艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ禁止
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 81cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541638247/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 82cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/12/09(日) 02:07:03.38ID:Nwsxf6PN596名無し三等兵
2018/12/25(火) 00:42:18.07ID:V6fROdr4597名無し三等兵
2018/12/25(火) 00:44:48.13ID:V6fROdr4598名無し三等兵
2018/12/25(火) 06:12:00.15ID:BLZTiLz8 戦艦主砲弾に成形炸薬弾を開発すべきだったノダ
by別宮暖朗
by別宮暖朗
599名無し三等兵
2018/12/25(火) 07:00:11.65ID:jsI7P2ZE まあ、戦艦砲弾の斉射が夾叉しても当たらないような小艦艇でも何かしら被害を与えたいから
せめて零式通常弾の2-3倍の炸薬マシマシなら、数十-100mそれても少しはダメージを期待したい
厨房の妄想なんだよなw
無下に否定するなよw
せめて零式通常弾の2-3倍の炸薬マシマシなら、数十-100mそれても少しはダメージを期待したい
厨房の妄想なんだよなw
無下に否定するなよw
600名無し三等兵
2018/12/25(火) 07:35:53.18ID:e/9GZVo6 これが小学生中学生の妄想なら可愛いがどうせ頭蓋骨の中まで精液で詰まったピザデブオタニートの妄言だからな
602名無し三等兵
2018/12/25(火) 07:52:32.22ID:pflZNcjl 妄想するのは構わないけど、現実がどうなっているのか、それが(物理的制限により)どうしてそうなっているのか、妄想を実現するとしたらどこを(定量的に)どうすればよいのか、ってのが出来てないんだよな
全てをイメージで語ってるだけで
全てをイメージで語ってるだけで
603名無し三等兵
2018/12/25(火) 08:14:24.00ID:zwKxnlOZ 日本軍の水中徹甲弾は本来近弾になる事で船底への命中を期待できるシロモノ
炸薬なんか増やさなくても実際に効果発揮したケースもあるんじゃね
炸薬なんか増やさなくても実際に効果発揮したケースもあるんじゃね
604名無し三等兵
2018/12/25(火) 08:28:55.95ID:DKd8gvkd 水中弾で米戦艦をバンバン沈めるシーンを見たかった
606名無し三等兵
2018/12/25(火) 09:15:03.43ID:zn0GY72M >>603
典型的な無知なゲーム房
典型的な無知なゲーム房
607名無し三等兵
2018/12/25(火) 09:26:33.92ID:Z+2EL/ca ID:zn0GY72Mは釣りなのか本当の無知なのか・・・
609名無し三等兵
2018/12/25(火) 09:47:42.30ID:hg0S7ar1 霧島は水線下に命中弾受けててサウスダコタは外れた被帽が当たった形跡があるのに
水中弾が当たってない
射撃距離が想定外だと逆効果になった可能性がry
水中弾が当たってない
射撃距離が想定外だと逆効果になった可能性がry
610名無し三等兵
2018/12/25(火) 10:15:55.82ID:uVMgljVz 水中弾は砲弾の落角で発生確率が変化する。
つまり砲によって発生しやすい距離が違う。
戦艦クラスなら距離20,000前後
近距離になれば跳弾になるし、遠距離なら沈むだけ。
近弾が発生条件ではない。
ちなみに水中弾はどんな砲弾でも発生する。
つまり砲によって発生しやすい距離が違う。
戦艦クラスなら距離20,000前後
近距離になれば跳弾になるし、遠距離なら沈むだけ。
近弾が発生条件ではない。
ちなみに水中弾はどんな砲弾でも発生する。
611名無し三等兵
2018/12/25(火) 10:17:26.52ID:B4S+7wYD ぶっちゃけ91式は水中弾の遠達距離を通常弾の3〜5倍くらいに伸ばした砲弾でしかないからね
612名無し三等兵
2018/12/25(火) 10:29:34.12ID:wSV7xfC2 >>598
別宮のジジイまだ生きてんの?
対艦HEATも最後迄誤りを認めなかったな
射撃時に爆圧で弾頭が壊れる
スリッピングバンドが無いからライフリング砲で撃つと弾が回転してしまう
当たっても水面上にショボイ穴あけるだけ
そもそも良い角度で当たらないとダメ
こんな誰でも思いつくダメなもん主張するとか
そもそもHEAT弾頭そのものを理解してなかったと思う
別宮のジジイまだ生きてんの?
対艦HEATも最後迄誤りを認めなかったな
射撃時に爆圧で弾頭が壊れる
スリッピングバンドが無いからライフリング砲で撃つと弾が回転してしまう
当たっても水面上にショボイ穴あけるだけ
そもそも良い角度で当たらないとダメ
こんな誰でも思いつくダメなもん主張するとか
そもそもHEAT弾頭そのものを理解してなかったと思う
613名無し三等兵
2018/12/25(火) 10:37:49.78ID:gd58C4Fu >>605
あれを読んだり自分で簡単な計算をするだけで、榴弾の破片で云々が如何にナンセンスか解りそうなものなんだけどな
あれを読んだり自分で簡単な計算をするだけで、榴弾の破片で云々が如何にナンセンスか解りそうなものなんだけどな
615名無し三等兵
2018/12/25(火) 10:51:19.90ID:uVMgljVz 水中弾で命中率2倍3倍てのは
宝くじ1枚買うか2枚、3枚買うかの違い
宝くじ1枚買うか2枚、3枚買うかの違い
616名無し三等兵
2018/12/25(火) 10:55:30.29ID:B4S+7wYD >>615
理論上は、近弾のうち一定距離以内の着弾が水中弾となって命中するから
その遠達距離が数倍に延びる91式は、期待命中率も数倍になる理屈ではある
ただし水中弾の成立条件は落角に左右されるので、割と限定的な砲戦距離に限った話と思って良い
理論上は、近弾のうち一定距離以内の着弾が水中弾となって命中するから
その遠達距離が数倍に延びる91式は、期待命中率も数倍になる理屈ではある
ただし水中弾の成立条件は落角に左右されるので、割と限定的な砲戦距離に限った話と思って良い
617名無し三等兵
2018/12/25(火) 11:21:11.90ID:uVMgljVz 現実は色々厳しくて、
91式徹甲弾の風帽被帽は外れやすくて
一式徹甲弾への更新時にこっそり修正されたとか。
91式徹甲弾の風帽被帽は外れやすくて
一式徹甲弾への更新時にこっそり修正されたとか。
618名無し三等兵
2018/12/25(火) 11:44:11.50ID:FeaQ+Bnc 昨日、榴弾を着発で撃てば良いという話が出ていた
ところが外れて海面に弾着したとき、遅動信管で水中炸裂する徹甲弾のように弾着水柱が立たないので、着発では弾着修正が難しくなると思う
ドイツの艦砲榴弾には、弾頭信管と弾底信管があってその理由がわからなかった
遅動信管は弾底にしかつけられないはずなので、榴弾で水上目標を撃つため、外れても水柱が立つ弾底遅動信管をつけたのではなかろうか
ところが外れて海面に弾着したとき、遅動信管で水中炸裂する徹甲弾のように弾着水柱が立たないので、着発では弾着修正が難しくなると思う
ドイツの艦砲榴弾には、弾頭信管と弾底信管があってその理由がわからなかった
遅動信管は弾底にしかつけられないはずなので、榴弾で水上目標を撃つため、外れても水柱が立つ弾底遅動信管をつけたのではなかろうか
619名無し三等兵
2018/12/25(火) 11:46:35.39ID:PpvEgazO 海面に着弾した瞬間に弾頭信管が作動するんじゃないの??
620名無し三等兵
2018/12/25(火) 11:52:28.69ID:YQ2YVYkc 着発でも水柱できるよ。
水に触れた瞬間に爆発じゃないからね。
水に触れた瞬間に爆発じゃないからね。
621名無し三等兵
2018/12/25(火) 11:57:03.64ID:uVMgljVz スリガオ突入前に扶桑型が着発のロケット弾攻撃受けてるけど、
その写真でも細い水柱が結構な高さまで上がってる。
その写真でも細い水柱が結構な高さまで上がってる。
622名無し三等兵
2018/12/25(火) 12:01:09.22ID:uVMgljVz それと演習弾は炸薬の代わりに砂が入ってる。
爆発した場合とそうでない場合の違いは
桜と錨さんとこで確認されたし。
爆発した場合とそうでない場合の違いは
桜と錨さんとこで確認されたし。
623名無し三等兵
2018/12/25(火) 12:11:40.74ID:FZmDTG7z 海水を原油に変える詐欺
名取の救難ボートで水深100メートルには淡水があると考えて瓶を紐で降ろす士官
中谷先生が納沙布の霧を晴らすにはガソリン何リットルの、熱がいると回答したら
罵倒で返す海軍
レーダーを闇夜の提灯と笑って受け付けない海軍
物理法則の理解以前の連中だな
名取の救難ボートで水深100メートルには淡水があると考えて瓶を紐で降ろす士官
中谷先生が納沙布の霧を晴らすにはガソリン何リットルの、熱がいると回答したら
罵倒で返す海軍
レーダーを闇夜の提灯と笑って受け付けない海軍
物理法則の理解以前の連中だな
624名無し三等兵
2018/12/25(火) 12:19:23.39ID:fdS3hw4O 探照灯だって提灯じゃねーかw ねえ
625名無し三等兵
2018/12/25(火) 13:11:30.26ID:RMzatAvZ 関門海峡で見つかった800キロの機雷
200メートル離れたボートから遠隔操作で爆破出来るそうだから
水中の数百キロのTNT爆薬でそれなりの構造物に被害の出る爆破距離って50メートル位から?
200メートル離れたボートから遠隔操作で爆破出来るそうだから
水中の数百キロのTNT爆薬でそれなりの構造物に被害の出る爆破距離って50メートル位から?
626名無し三等兵
2018/12/25(火) 13:36:48.89ID:PpvEgazO 位から?
位まで じゃなくて??
位まで じゃなくて??
627名無し三等兵
2018/12/25(火) 13:39:04.41ID:CbzzOaYQ >>597
SBDの1000ポンド汎用爆弾の炸薬は33%で約160kgかな。
http://www.wwiiequipment.com/index.php?option=com_content&view=article&id=101:1000lb-general-purpose-bomb&catid=43:bombs&Itemid=60
汎用爆弾を改造した徹甲弾の炸薬は重量の5%?
新型徹甲弾の炸薬は重量の15%で68kg。
http://pwencycl.kgbudge.com/B/o/Bombs.htm
ただ、駆逐艦や巡洋艦には汎用爆弾で十分とみてたようだ。
SBDの1000ポンド汎用爆弾の炸薬は33%で約160kgかな。
http://www.wwiiequipment.com/index.php?option=com_content&view=article&id=101:1000lb-general-purpose-bomb&catid=43:bombs&Itemid=60
汎用爆弾を改造した徹甲弾の炸薬は重量の5%?
新型徹甲弾の炸薬は重量の15%で68kg。
http://pwencycl.kgbudge.com/B/o/Bombs.htm
ただ、駆逐艦や巡洋艦には汎用爆弾で十分とみてたようだ。
628名無し三等兵
2018/12/25(火) 13:41:05.71ID:RMzatAvZ 直感的には水面で数百キロの爆薬がある時に200メートルなんて至近距離には居たくないなあw
水中20メートルでの爆発と海面で瞬発信管で爆発するのではかなり違うんだよな
水中20メートルでの爆発と海面で瞬発信管で爆発するのではかなり違うんだよな
629名無し三等兵
2018/12/25(火) 14:01:07.88ID:Z+2EL/ca 至近弾が怖いのは水中爆発の衝撃波で水線下の船体が被害受けて浸水するからで
海面で爆発させる意味あるのかね
海面で爆発させる意味あるのかね
630名無し三等兵
2018/12/25(火) 16:50:03.22ID:zoB9ozAY >>625
上と横とじゃ大分違うぞ。
戦時中の米軍2000lbの航空機雷(沈底式)(HBX 1274lb)だと、5000t級商船に対しては水深200ftまでが有効範囲だから、上方向にはこれ位。
同程度の炸薬量の爆雷の潜水艦に対する危害半径は35〜70ft位。
重巡以上の水中防御を持った艦が相手だと、本当に至近弾じゃないと厳しいんだろうね。
上と横とじゃ大分違うぞ。
戦時中の米軍2000lbの航空機雷(沈底式)(HBX 1274lb)だと、5000t級商船に対しては水深200ftまでが有効範囲だから、上方向にはこれ位。
同程度の炸薬量の爆雷の潜水艦に対する危害半径は35〜70ft位。
重巡以上の水中防御を持った艦が相手だと、本当に至近弾じゃないと厳しいんだろうね。
632名無し三等兵
2018/12/25(火) 17:28:03.30ID:QHkKkd/9 炸薬量が多い弾は薄い防御板でも貫通できなくて弾殻が破壊されて爆発威力が下がるから
瞬発信管にするんでないの?
そしたら海面で爆発するのも必然
目標から30-50mの海面で数百キロTNTが爆発すれば空気を伝わる爆圧も
水中衝撃波もそれなりに被害を与えるんでないの?
武蔵の方位盤みたいに振動で故障するとか、サウスダコダとか衝撃で電気が落ちるとか
滝のように落ちて来る海水で甲板から流される兵員とかw
瞬発信管にするんでないの?
そしたら海面で爆発するのも必然
目標から30-50mの海面で数百キロTNTが爆発すれば空気を伝わる爆圧も
水中衝撃波もそれなりに被害を与えるんでないの?
武蔵の方位盤みたいに振動で故障するとか、サウスダコダとか衝撃で電気が落ちるとか
滝のように落ちて来る海水で甲板から流される兵員とかw
633名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:29:29.74ID:sENiertQ634名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:33:59.00ID:w70xVr6W 砲戦中に生身の人間が甲板に居るとか、
自身の主砲の発砲で死ぬだけ。
自身の主砲の発砲で死ぬだけ。
635名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:45:54.16ID:fdS3hw4O 海中での爆発衝撃も30m以上もあったらどうかなあ。
海水自体がバッファーになっちゃうわけでしょ。
海水自体がバッファーになっちゃうわけでしょ。
636名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:48:48.35ID:V9XLPl5V 主砲発砲でも衝撃で海面がベコって凹むけど平気だぞ
637名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:51:09.22ID:w70xVr6W 冬休みだからか知らんが被害担当スレの面目躍如だな。
638名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:53:58.28ID:ZLEVkwxu >>635
爆雷だと炸裂直後は上下水平ほぼ均等にエネルギーが伝わるけど、海面近くなら殆ど全てが海面上に逃げちゃうわな。
爆雷だと炸裂直後は上下水平ほぼ均等にエネルギーが伝わるけど、海面近くなら殆ど全てが海面上に逃げちゃうわな。
639名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:55:35.80ID:fdS3hw4O >>632
>武蔵の方位盤みたいに振動で故障するとか
大和も安芸灘での空襲では20m近くの至近弾受けてる写真が残ってるけど
(もっとも艦砲と空爆では違うところがあるかもしれんけど)
このとき測距儀が修理しなくちゃならなくなってるるよね。
それとも機銃掃射で壊されたのかしら?
>武蔵の方位盤みたいに振動で故障するとか
大和も安芸灘での空襲では20m近くの至近弾受けてる写真が残ってるけど
(もっとも艦砲と空爆では違うところがあるかもしれんけど)
このとき測距儀が修理しなくちゃならなくなってるるよね。
それとも機銃掃射で壊されたのかしら?
640名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:59:18.96ID:w70xVr6W641名無し三等兵
2018/12/25(火) 19:07:38.61ID:V9XLPl5V642名無し三等兵
2018/12/25(火) 20:34:15.51ID:jsI7P2ZE 駆逐艦が戦艦に肉薄するのは至難の技だが
5インチロケット6本吊るしたF4Uなら肉薄して駆逐艦の斉射と同じ弾量を打ち込めるとか
チートだよなあ
戦艦マヂで使えねえ
5インチロケット6本吊るしたF4Uなら肉薄して駆逐艦の斉射と同じ弾量を打ち込めるとか
チートだよなあ
戦艦マヂで使えねえ
644名無し三等兵
2018/12/25(火) 21:32:30.57ID:jsI7P2ZE 駆逐艦が戦艦に肉薄するのは至難の技だが
5インチロケット6本吊るしたF4Uなら肉薄して駆逐艦の斉射と同じ弾量を打ち込めるとか
チートだよなあ
戦艦マヂで使えねえ
5インチロケット6本吊るしたF4Uなら肉薄して駆逐艦の斉射と同じ弾量を打ち込めるとか
チートだよなあ
戦艦マヂで使えねえ
645名無し三等兵
2018/12/25(火) 22:04:42.92ID:w70xVr6W https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Yamashiro_Surigao_Strait.jpg
1944年10月24日0940あたりと思われる。
エンタープライズ所属機の攻撃はVF14機がロケット弾各4発で計56発、VB12機がSAP500lb各2発で24発
アメリカの記録ではVBは扶桑山城に最低爆弾5発命中、大きな火柱が上がった。
VFは重巡と駆逐艦をロケット弾で攻撃し命中させた、対空砲火でVF1機墜落
フランクリン所属機のVBも攻撃しているらしいが、こちらは不勉強なので不明、すまぬ。
日本側記録では扶桑に命中1至近弾1(爆弾)火柱は至近弾で爆雷が誘爆しその上水偵に燃え移り搭載爆弾誘爆ということらしい。
時雨の1番砲塔にロケット弾1命中とあるが、戦闘詳報には1番砲塔天蓋破孔1、右砲推進発條切損とあるのみ。
時雨は捷号作戦全般で戦死2名、重傷18名なのでこのロケット弾でのダメージはそれほどでもなかった模様。
1944年10月24日0940あたりと思われる。
エンタープライズ所属機の攻撃はVF14機がロケット弾各4発で計56発、VB12機がSAP500lb各2発で24発
アメリカの記録ではVBは扶桑山城に最低爆弾5発命中、大きな火柱が上がった。
VFは重巡と駆逐艦をロケット弾で攻撃し命中させた、対空砲火でVF1機墜落
フランクリン所属機のVBも攻撃しているらしいが、こちらは不勉強なので不明、すまぬ。
日本側記録では扶桑に命中1至近弾1(爆弾)火柱は至近弾で爆雷が誘爆しその上水偵に燃え移り搭載爆弾誘爆ということらしい。
時雨の1番砲塔にロケット弾1命中とあるが、戦闘詳報には1番砲塔天蓋破孔1、右砲推進発條切損とあるのみ。
時雨は捷号作戦全般で戦死2名、重傷18名なのでこのロケット弾でのダメージはそれほどでもなかった模様。
646名無し三等兵
2018/12/25(火) 22:47:25.68ID:fwfrhHKP647名無し三等兵
2018/12/25(火) 23:54:52.19ID:sciln0cW648名無し三等兵
2018/12/26(水) 00:57:51.55ID:WjjvrjdV 甲板上の舷側近くに配置されている機銃員とかには至近弾の弾片はかなりの脅威だったみたいだけど
649名無し三等兵
2018/12/26(水) 01:49:05.70ID:Da2oGIbY 至近弾って便利な言葉だよな。
どこからどこまでが至近なのか教えて欲しいわ。
伊勢のように後部飛行甲板張り出しの機銃甲板の機銃が水柱で持っていかれたのも至近弾
水柱でカタパルトが台座から外れて転がったのも至近弾
金剛の左舷バルジを切り裂いて舷側装甲の繋ぎ目が3cm開いたのも至近弾
直撃以外は至近弾、永遠に話は噛み合わない。
どこからどこまでが至近なのか教えて欲しいわ。
伊勢のように後部飛行甲板張り出しの機銃甲板の機銃が水柱で持っていかれたのも至近弾
水柱でカタパルトが台座から外れて転がったのも至近弾
金剛の左舷バルジを切り裂いて舷側装甲の繋ぎ目が3cm開いたのも至近弾
直撃以外は至近弾、永遠に話は噛み合わない。
650名無し三等兵
2018/12/26(水) 01:54:56.76ID:Da2oGIbY あぁ金剛は右舷だった、すまん。
652名無し三等兵
2018/12/26(水) 02:09:53.84ID:O4MZKgxJ 暗号は日本が解読仕切って
仕方なくナバホ族を使ったのだがw
日本もアイヌやウチナーグチなどもっと駆使すれば
戦況も変わったかもねw
仕方なくナバホ族を使ったのだがw
日本もアイヌやウチナーグチなどもっと駆使すれば
戦況も変わったかもねw
653名無し三等兵
2018/12/26(水) 05:40:36.71ID:cK+hblt8 東郷だろ
日本も薩摩弁で暗号代わりの通信してたけど、日系米人に鹿児島出身者がいて解読されたんだよ。
日本にはナバホ族は移民してこなかったからな。
日本も薩摩弁で暗号代わりの通信してたけど、日系米人に鹿児島出身者がいて解読されたんだよ。
日本にはナバホ族は移民してこなかったからな。
654名無し三等兵
2018/12/26(水) 06:20:01.35ID:muaDLOKo そうだよwその点は不利だった
ウチナーグチやアイヌなら結果は違ったかもなw
まあ物量兵站で差は埋められずだがねw
ウチナーグチやアイヌなら結果は違ったかもなw
まあ物量兵站で差は埋められずだがねw
655名無し三等兵
2018/12/26(水) 07:09:26.10ID:eZL7G20H >>649
船体スレスレに落ちればダメージもあるだろうが 599 の想定通り、数十メートルから100メートルも離れたところでは効果無いだろう
船体スレスレに落ちればダメージもあるだろうが 599 の想定通り、数十メートルから100メートルも離れたところでは効果無いだろう
656名無し三等兵
2018/12/26(水) 08:32:26.09ID:fQK1CuFk 大体、爆弾じゃなく砲弾での話なんだからな
658名無し三等兵
2018/12/26(水) 09:29:09.81ID:d/JYdIld つくづく94水偵改造の無人標的機の開発を推し進めて
誘導ミサイルの開発に繋げられなかったのかと
残念だなあ
戦艦建造の金に比べたら誘導システム開発経費なんて微々たるもんだろ
誘導ミサイルの開発に繋げられなかったのかと
残念だなあ
戦艦建造の金に比べたら誘導システム開発経費なんて微々たるもんだろ
659名無し三等兵
2018/12/26(水) 09:37:46.57ID:3jD0ZBAW 誘導乗っ取られるところまで見えた。
660名無し三等兵
2018/12/26(水) 09:40:14.18ID:NPHvOkFJ661名無し三等兵
2018/12/26(水) 10:12:05.93ID:K7AGPw5T Too goo
良過ぎるw
当時の米軍の無線記録聞いてたら呉はクーリって発音してたな
大和はヤメィトゥ 利根はトーンだろうw
良過ぎるw
当時の米軍の無線記録聞いてたら呉はクーリって発音してたな
大和はヤメィトゥ 利根はトーンだろうw
662名無し三等兵
2018/12/26(水) 10:34:31.11ID:ouY4/U97 誘導ミサイル開発
伊豆や熱海の温泉に対空機銃を配置しないと!
伊豆や熱海の温泉に対空機銃を配置しないと!
664名無し三等兵
2018/12/26(水) 10:37:31.78ID:K7AGPw5T そこは有線誘導が一番確実さあ
665名無し三等兵
2018/12/26(水) 10:53:59.75ID:K7AGPw5T >>658
>戦艦建造の金に比べたら誘導システム開発経費なんて微々たるもんだろ
経費ではなく、発想とその発想を実現化させようとする道筋が日本にはない。
当然それに伴う基礎科学理論、試験設備、人材の教育もない。
これは今の職場でも小さいことなりによくある。
新しい発想したのに見ることされないまま却下、というか無視されるっての。
大和だって酸素魚雷だって結局はすでにあるものの延長線上のもの。
まったくの(まったくではないのかもしれないが)新発想からってのは欧米人の独壇場だ。
>戦艦建造の金に比べたら誘導システム開発経費なんて微々たるもんだろ
経費ではなく、発想とその発想を実現化させようとする道筋が日本にはない。
当然それに伴う基礎科学理論、試験設備、人材の教育もない。
これは今の職場でも小さいことなりによくある。
新しい発想したのに見ることされないまま却下、というか無視されるっての。
大和だって酸素魚雷だって結局はすでにあるものの延長線上のもの。
まったくの(まったくではないのかもしれないが)新発想からってのは欧米人の独壇場だ。
666名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:01:53.91ID:XEFli3Nb >>663
ケ号装置が上手く機能すればなIRでいけるけど、ただ装置が単純過ぎて疑似熱源にコロっと騙されるだろうが
ケ号装置が上手く機能すればなIRでいけるけど、ただ装置が単純過ぎて疑似熱源にコロっと騙されるだろうが
667名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:14:47.86ID:v3d1g+N1 熱源探知の閾値なんて簡単な回路追加すれば設定自由で何かとんでもない欠陥みたいに言う風潮があるよね
668名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:26:16.13ID:L51kour3 戦争末期に技術院総裁の八木博士が国会で
特攻攻撃のために操縦士を必死の機体に載せることになったのは
技術者の至らないせいだと、血涙を流して陳謝したんでなかったかな?
仮想だが300馬力の天風に直結ダクトプロペラつけて50センチ径の円柱形胴体の後端に装備
胴体先端に100〜250キロ陸用爆弾装備
胴体中央には燃料タンクと誘導操舵装置
主翼は3x1m、操縦翼面はダクト後端
総重量1トン、無人
離陸、巡航は母機からガソリン供給で暖気と推力維持
こんな構成でジャイロ方向安定による補助翼と方向舵の制御、電波ドップラー高度計で水平舵で高度制御
海面上で600キロ時は難しいのかな
ジェットと操縦士を載せない桜花22みたいなの
特攻攻撃のために操縦士を必死の機体に載せることになったのは
技術者の至らないせいだと、血涙を流して陳謝したんでなかったかな?
仮想だが300馬力の天風に直結ダクトプロペラつけて50センチ径の円柱形胴体の後端に装備
胴体先端に100〜250キロ陸用爆弾装備
胴体中央には燃料タンクと誘導操舵装置
主翼は3x1m、操縦翼面はダクト後端
総重量1トン、無人
離陸、巡航は母機からガソリン供給で暖気と推力維持
こんな構成でジャイロ方向安定による補助翼と方向舵の制御、電波ドップラー高度計で水平舵で高度制御
海面上で600キロ時は難しいのかな
ジェットと操縦士を載せない桜花22みたいなの
669名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:31:41.94ID:0H5HBxL4 末期は投下高度の高い兵器は遥か彼方から探知されるから無駄
夜間低空接近して投下高度500mほどで発射できるスケベ爆弾が一番向いてるだろ
夜間低空接近して投下高度500mほどで発射できるスケベ爆弾が一番向いてるだろ
670名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:40:22.11ID:8YkNrpJ7 海面に重油撒いてガソリンで火を点けて対策完了
671名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:48:15.27ID:L51kour3 自爆ドローンって今から80年前だと技術的に難しいんだろうな
いまだとパンピーが小遣い銭で中華製ドローンを悪用したら大惨事になる恐ろしい時代
いまだとパンピーが小遣い銭で中華製ドローンを悪用したら大惨事になる恐ろしい時代
672名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:59:14.07ID:v3d1g+N1 重油はガソリンや灯油じゃないから事前に温めておかないと簡単に着火しないよ(´・ω・`)
673名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:02:37.39ID:8YkNrpJ7 電波高度計は実用化昭和19年
ジャイロにしても艦載測距儀でさえ搭載されたのは少数
量産など夢のまた夢
無線誘導も1944年にはイギリスが妨害装置艦載始めてる。
単純に妨害じゃなく誘導乗っ取って旋回命令だし続けるとかなんだよね。
ジャイロにしても艦載測距儀でさえ搭載されたのは少数
量産など夢のまた夢
無線誘導も1944年にはイギリスが妨害装置艦載始めてる。
単純に妨害じゃなく誘導乗っ取って旋回命令だし続けるとかなんだよね。
674名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:10:49.02ID:am7+vTz1675名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:15:24.99ID:K7AGPw5T 金さえ出せばできたってレベルの話ではないと思うが
676名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:35:45.36ID:0H5HBxL4 桜花は水平飛行どころかロケットモーターで垂直ズーム上昇もできるぞw
だいたいイ号みたいに数キロしか飛ばなくていいならロケットモーターが止まる前に突っ込める
重すぎて投下時かなり降下するから低空発射できんけど
だいたいイ号みたいに数キロしか飛ばなくていいならロケットモーターが止まる前に突っ込める
重すぎて投下時かなり降下するから低空発射できんけど
677名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:45:30.28ID:hIKb9GNO678名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:51:01.27ID:2qxGddzQ ジャイロが当時量産困難とか新しい珍説だな・・・
679名無し三等兵
2018/12/26(水) 13:59:56.23ID:XEFli3Nb >>676
>桜花は水平飛行どころかロケットモーターで垂直ズーム上昇もできるぞw
出典なんだ?、桜花のロケットモーターは推力800kgで3本、作動時間は8秒で3本一度の点火は出来ない
11型の全備重量2140kgをモーターだけでは持ち上げられない、降下して速度を得てからズーム上昇は
出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
そもそも桜花が試験でも訓練でも垂直ズーム上昇やったなどの回想を読んだ事がない、いったいどこの出典だ?
>桜花は水平飛行どころかロケットモーターで垂直ズーム上昇もできるぞw
出典なんだ?、桜花のロケットモーターは推力800kgで3本、作動時間は8秒で3本一度の点火は出来ない
11型の全備重量2140kgをモーターだけでは持ち上げられない、降下して速度を得てからズーム上昇は
出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
そもそも桜花が試験でも訓練でも垂直ズーム上昇やったなどの回想を読んだ事がない、いったいどこの出典だ?
680名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:21:35.55ID:0H5HBxL4 >>679
お前はズーム上昇を何だと思ってるんだ
飛行速度を位置エネルギーに置き換えるんだからロケットモーターで十分速度が出てれば
余裕で1000m以上垂直上昇できる
水平飛行もできないなんて言ってる方が勘違い野郎w
お前はズーム上昇を何だと思ってるんだ
飛行速度を位置エネルギーに置き換えるんだからロケットモーターで十分速度が出てれば
余裕で1000m以上垂直上昇できる
水平飛行もできないなんて言ってる方が勘違い野郎w
681名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:26:23.30ID:XEFli3Nb >>680
だからそう書いてるでしょ
>降下して速度を得てからズーム上昇は出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
で、桜花が垂直ズーム上昇やったって記録はどこの出典よ?
それに位置エネルギーだけの問題だけではない、引き起こすときに主翼に相応の強度が無いと付け根からもげるよ
だからそう書いてるでしょ
>降下して速度を得てからズーム上昇は出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
で、桜花が垂直ズーム上昇やったって記録はどこの出典よ?
それに位置エネルギーだけの問題だけではない、引き起こすときに主翼に相応の強度が無いと付け根からもげるよ
682名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:31:00.30ID:0H5HBxL4683名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:33:47.89ID:K7jOlyD8 そりゃグライダーだって降下して速度を出せば垂直上昇できるけどさ
今のお題は海面近くで水平飛行を続けるという条件なんだから、それを無視して垂直上昇云々は単なる文盲でしかない
今のお題は海面近くで水平飛行を続けるという条件なんだから、それを無視して垂直上昇云々は単なる文盲でしかない
685名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:48:28.29ID:0H5HBxL4686名無し三等兵
2018/12/26(水) 15:51:59.69ID:ziJ4RRIE どちらにしても、人間を誘導装置に使う特攻は論外
人間を使わない誘導兵器として、等速直線に飛行する巡航ミサイルタイプは、突入速度や撃墜耐性から考えてダメ
垂直成分が自由落下であるフリッツXタイプなら、落下時の速度は音速レベルだから当たればローマやサバンナのような大損害は免れない
母機が危険に晒されるのは不可避なので、制空権はないとダメ
例えばシブヤン海の航空攻撃で米がフリッツ的な誘導爆弾を併用すれば、とても武蔵だけでは済まなかっただろう
人間を使わない誘導兵器として、等速直線に飛行する巡航ミサイルタイプは、突入速度や撃墜耐性から考えてダメ
垂直成分が自由落下であるフリッツXタイプなら、落下時の速度は音速レベルだから当たればローマやサバンナのような大損害は免れない
母機が危険に晒されるのは不可避なので、制空権はないとダメ
例えばシブヤン海の航空攻撃で米がフリッツ的な誘導爆弾を併用すれば、とても武蔵だけでは済まなかっただろう
687名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:04:42.46ID:PDmFaire >>686
米軍は末期に誘導爆弾を艦船攻撃や橋の破壊に使ってるけど簡単な誘導のAZONがビルマで
橋の破壊に成功したのが確認できる程度
他は実用レベルに程遠くてフリッツXのがマシなシロモノなんで役に立たんよ
米軍は末期に誘導爆弾を艦船攻撃や橋の破壊に使ってるけど簡単な誘導のAZONがビルマで
橋の破壊に成功したのが確認できる程度
他は実用レベルに程遠くてフリッツXのがマシなシロモノなんで役に立たんよ
688名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:18:10.39ID:0H5HBxL4 何のために日本軍が電波高度計を装備してたと思うんだ
ゲリラ的に低空侵入する戦法で特攻はコンスタントに戦果挙げてるんだから
低空発射できるエロ爆弾みたいにミサイルを使えばいい
大型軍艦を一発で撃沈なんて魚雷で運がよくないと無理だしピケット艦潰しや
空母の飛行甲板を一時的に使えなくするだけでもいいんだよ
ゲリラ的に低空侵入する戦法で特攻はコンスタントに戦果挙げてるんだから
低空発射できるエロ爆弾みたいにミサイルを使えばいい
大型軍艦を一発で撃沈なんて魚雷で運がよくないと無理だしピケット艦潰しや
空母の飛行甲板を一時的に使えなくするだけでもいいんだよ
689名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:23:21.33ID:XEFli3Nb690名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:31:32.29ID:0H5HBxL4691名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:33:19.01ID:5NKcQd/c 論点をズラす奴はネット掲示板で一番要らない存在
692名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:43:38.65ID:0H5HBxL4 ID:0H5HBxL4がロケットモーターが付いてるのに水平飛行できないという
馬鹿げた珍説を証明しろよ?w
馬鹿げた珍説を証明しろよ?w
693名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:53:38.70ID:2qxGddzQ 投下後に噴射して引き起こさないと飛行距離が伸ばせないから推進力を発揮しながら
上昇に移る強度や操縦性が無いなんて有り得ないと思うが
上昇に移る強度や操縦性が無いなんて有り得ないと思うが
694名無し三等兵
2018/12/26(水) 17:11:31.74ID:PDmFaire 酷い自演失敗を見た
695名無し三等兵
2018/12/26(水) 17:15:50.82ID:ziJ4RRIE >>692
何だ自演か
現実にロケットモーターでズーム上昇したというソースも機体強度の考察もないけど、できた筈だと思ってる
一言そういえば良いだけなのに
韓国の射撃レーダー照射も、一言すまんかったといえば済む話
何だ自演か
現実にロケットモーターでズーム上昇したというソースも機体強度の考察もないけど、できた筈だと思ってる
一言そういえば良いだけなのに
韓国の射撃レーダー照射も、一言すまんかったといえば済む話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- 習近平「高市と絶対に目を合わすなよ」高市「👁👁❤💋」李強首相(耐えろッ‼︎) [308389511]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
