艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ禁止
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 81cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541638247/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 82cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/12/09(日) 02:07:03.38ID:Nwsxf6PN669名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:31:41.94ID:0H5HBxL4 末期は投下高度の高い兵器は遥か彼方から探知されるから無駄
夜間低空接近して投下高度500mほどで発射できるスケベ爆弾が一番向いてるだろ
夜間低空接近して投下高度500mほどで発射できるスケベ爆弾が一番向いてるだろ
670名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:40:22.11ID:8YkNrpJ7 海面に重油撒いてガソリンで火を点けて対策完了
671名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:48:15.27ID:L51kour3 自爆ドローンって今から80年前だと技術的に難しいんだろうな
いまだとパンピーが小遣い銭で中華製ドローンを悪用したら大惨事になる恐ろしい時代
いまだとパンピーが小遣い銭で中華製ドローンを悪用したら大惨事になる恐ろしい時代
672名無し三等兵
2018/12/26(水) 11:59:14.07ID:v3d1g+N1 重油はガソリンや灯油じゃないから事前に温めておかないと簡単に着火しないよ(´・ω・`)
673名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:02:37.39ID:8YkNrpJ7 電波高度計は実用化昭和19年
ジャイロにしても艦載測距儀でさえ搭載されたのは少数
量産など夢のまた夢
無線誘導も1944年にはイギリスが妨害装置艦載始めてる。
単純に妨害じゃなく誘導乗っ取って旋回命令だし続けるとかなんだよね。
ジャイロにしても艦載測距儀でさえ搭載されたのは少数
量産など夢のまた夢
無線誘導も1944年にはイギリスが妨害装置艦載始めてる。
単純に妨害じゃなく誘導乗っ取って旋回命令だし続けるとかなんだよね。
674名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:10:49.02ID:am7+vTz1675名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:15:24.99ID:K7AGPw5T 金さえ出せばできたってレベルの話ではないと思うが
676名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:35:45.36ID:0H5HBxL4 桜花は水平飛行どころかロケットモーターで垂直ズーム上昇もできるぞw
だいたいイ号みたいに数キロしか飛ばなくていいならロケットモーターが止まる前に突っ込める
重すぎて投下時かなり降下するから低空発射できんけど
だいたいイ号みたいに数キロしか飛ばなくていいならロケットモーターが止まる前に突っ込める
重すぎて投下時かなり降下するから低空発射できんけど
677名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:45:30.28ID:hIKb9GNO678名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:51:01.27ID:2qxGddzQ ジャイロが当時量産困難とか新しい珍説だな・・・
679名無し三等兵
2018/12/26(水) 13:59:56.23ID:XEFli3Nb >>676
>桜花は水平飛行どころかロケットモーターで垂直ズーム上昇もできるぞw
出典なんだ?、桜花のロケットモーターは推力800kgで3本、作動時間は8秒で3本一度の点火は出来ない
11型の全備重量2140kgをモーターだけでは持ち上げられない、降下して速度を得てからズーム上昇は
出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
そもそも桜花が試験でも訓練でも垂直ズーム上昇やったなどの回想を読んだ事がない、いったいどこの出典だ?
>桜花は水平飛行どころかロケットモーターで垂直ズーム上昇もできるぞw
出典なんだ?、桜花のロケットモーターは推力800kgで3本、作動時間は8秒で3本一度の点火は出来ない
11型の全備重量2140kgをモーターだけでは持ち上げられない、降下して速度を得てからズーム上昇は
出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
そもそも桜花が試験でも訓練でも垂直ズーム上昇やったなどの回想を読んだ事がない、いったいどこの出典だ?
680名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:21:35.55ID:0H5HBxL4 >>679
お前はズーム上昇を何だと思ってるんだ
飛行速度を位置エネルギーに置き換えるんだからロケットモーターで十分速度が出てれば
余裕で1000m以上垂直上昇できる
水平飛行もできないなんて言ってる方が勘違い野郎w
お前はズーム上昇を何だと思ってるんだ
飛行速度を位置エネルギーに置き換えるんだからロケットモーターで十分速度が出てれば
余裕で1000m以上垂直上昇できる
水平飛行もできないなんて言ってる方が勘違い野郎w
681名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:26:23.30ID:XEFli3Nb >>680
だからそう書いてるでしょ
>降下して速度を得てからズーム上昇は出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
で、桜花が垂直ズーム上昇やったって記録はどこの出典よ?
それに位置エネルギーだけの問題だけではない、引き起こすときに主翼に相応の強度が無いと付け根からもげるよ
だからそう書いてるでしょ
>降下して速度を得てからズーム上昇は出来るだろうが、それはモーターの力だけではない
で、桜花が垂直ズーム上昇やったって記録はどこの出典よ?
それに位置エネルギーだけの問題だけではない、引き起こすときに主翼に相応の強度が無いと付け根からもげるよ
682名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:31:00.30ID:0H5HBxL4683名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:33:47.89ID:K7jOlyD8 そりゃグライダーだって降下して速度を出せば垂直上昇できるけどさ
今のお題は海面近くで水平飛行を続けるという条件なんだから、それを無視して垂直上昇云々は単なる文盲でしかない
今のお題は海面近くで水平飛行を続けるという条件なんだから、それを無視して垂直上昇云々は単なる文盲でしかない
685名無し三等兵
2018/12/26(水) 14:48:28.29ID:0H5HBxL4686名無し三等兵
2018/12/26(水) 15:51:59.69ID:ziJ4RRIE どちらにしても、人間を誘導装置に使う特攻は論外
人間を使わない誘導兵器として、等速直線に飛行する巡航ミサイルタイプは、突入速度や撃墜耐性から考えてダメ
垂直成分が自由落下であるフリッツXタイプなら、落下時の速度は音速レベルだから当たればローマやサバンナのような大損害は免れない
母機が危険に晒されるのは不可避なので、制空権はないとダメ
例えばシブヤン海の航空攻撃で米がフリッツ的な誘導爆弾を併用すれば、とても武蔵だけでは済まなかっただろう
人間を使わない誘導兵器として、等速直線に飛行する巡航ミサイルタイプは、突入速度や撃墜耐性から考えてダメ
垂直成分が自由落下であるフリッツXタイプなら、落下時の速度は音速レベルだから当たればローマやサバンナのような大損害は免れない
母機が危険に晒されるのは不可避なので、制空権はないとダメ
例えばシブヤン海の航空攻撃で米がフリッツ的な誘導爆弾を併用すれば、とても武蔵だけでは済まなかっただろう
687名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:04:42.46ID:PDmFaire >>686
米軍は末期に誘導爆弾を艦船攻撃や橋の破壊に使ってるけど簡単な誘導のAZONがビルマで
橋の破壊に成功したのが確認できる程度
他は実用レベルに程遠くてフリッツXのがマシなシロモノなんで役に立たんよ
米軍は末期に誘導爆弾を艦船攻撃や橋の破壊に使ってるけど簡単な誘導のAZONがビルマで
橋の破壊に成功したのが確認できる程度
他は実用レベルに程遠くてフリッツXのがマシなシロモノなんで役に立たんよ
688名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:18:10.39ID:0H5HBxL4 何のために日本軍が電波高度計を装備してたと思うんだ
ゲリラ的に低空侵入する戦法で特攻はコンスタントに戦果挙げてるんだから
低空発射できるエロ爆弾みたいにミサイルを使えばいい
大型軍艦を一発で撃沈なんて魚雷で運がよくないと無理だしピケット艦潰しや
空母の飛行甲板を一時的に使えなくするだけでもいいんだよ
ゲリラ的に低空侵入する戦法で特攻はコンスタントに戦果挙げてるんだから
低空発射できるエロ爆弾みたいにミサイルを使えばいい
大型軍艦を一発で撃沈なんて魚雷で運がよくないと無理だしピケット艦潰しや
空母の飛行甲板を一時的に使えなくするだけでもいいんだよ
689名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:23:21.33ID:XEFli3Nb690名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:31:32.29ID:0H5HBxL4691名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:33:19.01ID:5NKcQd/c 論点をズラす奴はネット掲示板で一番要らない存在
692名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:43:38.65ID:0H5HBxL4 ID:0H5HBxL4がロケットモーターが付いてるのに水平飛行できないという
馬鹿げた珍説を証明しろよ?w
馬鹿げた珍説を証明しろよ?w
693名無し三等兵
2018/12/26(水) 16:53:38.70ID:2qxGddzQ 投下後に噴射して引き起こさないと飛行距離が伸ばせないから推進力を発揮しながら
上昇に移る強度や操縦性が無いなんて有り得ないと思うが
上昇に移る強度や操縦性が無いなんて有り得ないと思うが
694名無し三等兵
2018/12/26(水) 17:11:31.74ID:PDmFaire 酷い自演失敗を見た
695名無し三等兵
2018/12/26(水) 17:15:50.82ID:ziJ4RRIE >>692
何だ自演か
現実にロケットモーターでズーム上昇したというソースも機体強度の考察もないけど、できた筈だと思ってる
一言そういえば良いだけなのに
韓国の射撃レーダー照射も、一言すまんかったといえば済む話
何だ自演か
現実にロケットモーターでズーム上昇したというソースも機体強度の考察もないけど、できた筈だと思ってる
一言そういえば良いだけなのに
韓国の射撃レーダー照射も、一言すまんかったといえば済む話
696名無し三等兵
2018/12/26(水) 17:20:41.46ID:TNcK4z2H いずれにしても、そんな珍兵器出したところで
ちょっと戦果挙げたが大局には影響なしで終わる話でしょ
艦隊決戦で大勝するとかしないと
ちょっと戦果挙げたが大局には影響なしで終わる話でしょ
艦隊決戦で大勝するとかしないと
697名無し三等兵
2018/12/26(水) 17:55:01.28ID:0H5HBxL4 >>695
アホかIDのコピペミスったくらいで何はしゃいでるんだw
ズーム上昇なんか引き起こしができればどんな機体でもできるんだよw
お前が桜花がブースター使っても引き起こせなくて海に一直線に落ちたって珍説吹いてる事になるww
証明してもらおうかw
アホかIDのコピペミスったくらいで何はしゃいでるんだw
ズーム上昇なんか引き起こしができればどんな機体でもできるんだよw
お前が桜花がブースター使っても引き起こせなくて海に一直線に落ちたって珍説吹いてる事になるww
証明してもらおうかw
698名無し三等兵
2018/12/26(水) 18:10:09.62ID:ziJ4RRIE 桜花がズーム上昇できようができなかろうが別に興味なし
ソースがあるかと聞かれ続けて、無いなら無いと回答したら負けだと思ってる幼児性を笑って見てるだけ
ソースがあるかと聞かれ続けて、無いなら無いと回答したら負けだと思ってる幼児性を笑って見てるだけ
699名無し三等兵
2018/12/26(水) 18:14:50.08ID:2qxGddzQ 先に書いたけど桜花がズーム上昇不能なんてちょっと考えられないな
むしろ垂直ズーム上昇すると失速スピンに入ったり回復できない可能性はあるんだが
レシプロ機と違って機種が重いトルク反動が無いP-ファクターが発生しないと
有利なところばかりの桜花なんで有り得ないと思うわ
むしろ垂直ズーム上昇すると失速スピンに入ったり回復できない可能性はあるんだが
レシプロ機と違って機種が重いトルク反動が無いP-ファクターが発生しないと
有利なところばかりの桜花なんで有り得ないと思うわ
700名無し三等兵
2018/12/26(水) 18:20:50.06ID:ouY4/U97 天風って後期には510馬力も出るんだし
800キロ〜1トンくらいの無人ミサイルの動力にしたら海面で600キロ時行くんじゃね?
誘導方法とかは任す
800キロ〜1トンくらいの無人ミサイルの動力にしたら海面で600キロ時行くんじゃね?
誘導方法とかは任す
701名無し三等兵
2018/12/26(水) 18:26:52.57ID:0H5HBxL4702名無し三等兵
2018/12/26(水) 19:15:09.44ID:jtlhFaou703名無し三等兵
2018/12/26(水) 19:19:00.02ID:ziJ4RRIE >>701
お前の議論の相手とは別人だよ
戦艦スレで桜花の性能なんてどうでもいいし、お前がやりたいのはスレチの物知り自慢だけ
しきりに展開してる持論のソースが無いなら無いといえばいいだけなのに、何を頑張ってるのやら
お前の議論の相手とは別人だよ
戦艦スレで桜花の性能なんてどうでもいいし、お前がやりたいのはスレチの物知り自慢だけ
しきりに展開してる持論のソースが無いなら無いといえばいいだけなのに、何を頑張ってるのやら
704名無し三等兵
2018/12/26(水) 19:32:03.85ID:I+UKeN5i706名無し三等兵
2018/12/26(水) 20:18:50.32ID:VXJxl/Ge 太平洋戦当時って過塩素酸カリウム、ブタジエンゴム、アルミ粉のコンポジット固体ロケット燃料は実用化されてないんだっけ?
硝酸アンモニウムと天然ゴム、アルミ粉でそれなりに使えそうな固体ロケット燃料になりそうだがなぁ
当時に普通に利用できる素材だし
硝酸アンモニウムと天然ゴム、アルミ粉でそれなりに使えそうな固体ロケット燃料になりそうだがなぁ
当時に普通に利用できる素材だし
707名無し三等兵
2018/12/26(水) 20:19:23.26ID:VXJxl/Ge 過塩素酸カリウムではなくて過塩素酸アンモニウムだな
708名無し三等兵
2018/12/26(水) 20:38:36.59ID:K7AGPw5T ロケットの話だからって2段で脱線でくれ。
709名無し三等兵
2018/12/26(水) 20:39:05.52ID:K7AGPw5T 〇脱線せんでくれ
710名無し三等兵
2018/12/26(水) 20:39:08.18ID:iyKE0hpQ (‥ )ン? 重曹?w
712名無し三等兵
2018/12/26(水) 21:15:15.85ID:1tDg4/9P 空中版のゴリアテみたいにリモコン形式ならいけるやろ、プロペラなら無問題だしジェットなら銅線に耐熱加工しとくとか
714名無し三等兵
2018/12/26(水) 21:30:24.68ID:BenjW43d どっちも糞だなw
前の御開帳は行って柱にも触った
前の御開帳は行って柱にも触った
715名無し三等兵
2018/12/26(水) 21:47:24.58ID:a5AftPnF 善光寺の地下は真っ暗な中を手探りで歩いて抜けてお参りするのだ
716名無し三等兵
2018/12/26(水) 21:49:35.39ID:0H5HBxL4717名無し三等兵
2018/12/26(水) 22:06:46.20ID:eZL7G20H ところで本スレは戦艦のことを語るのを嫌がる連中が集まってるの?
720名無し三等兵
2018/12/26(水) 22:32:38.16ID:aHDG1vMi ファクトなりソースに基づかない名無しの言い争いは、何もメリットの無いただのゴミ
721名無し三等兵
2018/12/26(水) 22:39:25.97ID:MPsgGGXw SNSwにでも行けばいいやんw
ここは5chだぜw棒w
ここは5chだぜw棒w
724名無し三等兵
2018/12/27(木) 00:26:39.76ID:a8ZzU6+9 じゃあ戦艦の話に戻るけど
HARRPという16インチ砲を2門繋いだ
実験砲は、人工衛星の打ち上げプラットファームとしては技術的に可能かなんでつか?
HARRPという16インチ砲を2門繋いだ
実験砲は、人工衛星の打ち上げプラットファームとしては技術的に可能かなんでつか?
725名無し三等兵
2018/12/27(木) 01:01:35.71ID:oZ17IxhF727名無し三等兵
2018/12/27(木) 03:25:25.23ID:jVBI266A 佐藤まさひさ(正久) @SatoMasahisa 18:27 - 2018年12月26日
【韓国の次のターゲットは「大和堆」?】
韓国が「日本海」を「東海」と呼ばせる動きを活発化させていることは有名だが、
今度は、韓国海洋警察巡視船による日本漁船取締問題等が発生した大和堆の「大和」が問題だとして、
名称変更の動きが出始めているとの情報を聞いた。可能性はあるので確認したい。
https://twitter.com/SatoMasahisa/status/1077858433599066112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【韓国の次のターゲットは「大和堆」?】
韓国が「日本海」を「東海」と呼ばせる動きを活発化させていることは有名だが、
今度は、韓国海洋警察巡視船による日本漁船取締問題等が発生した大和堆の「大和」が問題だとして、
名称変更の動きが出始めているとの情報を聞いた。可能性はあるので確認したい。
https://twitter.com/SatoMasahisa/status/1077858433599066112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
728名無し三等兵
2018/12/27(木) 08:30:02.98ID:s3FCcuEZ 桜花が垂直上昇出来るなんて、どんな仮想戦記読んだ坊やなんだ
729名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:00:52.88ID:kLvOMJvg 垂直上昇くらいカトンボみたいな軽飛行機でもできるで
730名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:10:22.33ID:7/gBBdkR F-15みたいに滑走で速度ゼロから垂直上昇までいけると勘違いしちゃったんじゃね
731名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:15:46.01ID:lWP1tLGZ 高度取ること一千五百〜
垂直上昇宙返り〜♪
垂直上昇宙返り〜♪
732名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:17:05.20ID:E4NPgV5i >>725
何も知らずに別宮本を買って家で読んでたら、
「ユトラントの英巡戦や対ビスマルク戦でのフッド爆沈の原因は
ドイツの成形炸薬弾命中が現在では定説となっている」
なんて記載があって、思いっきりズッコけた思い出。
何も知らずに別宮本を買って家で読んでたら、
「ユトラントの英巡戦や対ビスマルク戦でのフッド爆沈の原因は
ドイツの成形炸薬弾命中が現在では定説となっている」
なんて記載があって、思いっきりズッコけた思い出。
733名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:23:09.64ID:eRTTlWgT734名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:30:41.13ID:+mod4+6b 桜花のロケットモーターはセレクタレバーで切り替えて操縦桿のボタン押して点火だから順次点火しか出来ないし
しかも燃焼は1本9秒間で推力はたったの800キロ、機体は2トン強の重量、こんな貧弱な動力で縦系の運動性能
など無いに等しい、緩降下からズーム上昇させてもすぐに失速する、そうなったら立て直せる手段など無い、まさに
垂直に落ちるだけで自殺行為
桜花は滑空中の安定性は良かった、三舵の応答性も良かったで、小型機並みに軽快に動いたって評価を戦闘機
みたいな機動が出来ると勘違いしている人がいる
http://ktymtskz.my.coocan.jp/sinkansen/miki2.htm
しかも燃焼は1本9秒間で推力はたったの800キロ、機体は2トン強の重量、こんな貧弱な動力で縦系の運動性能
など無いに等しい、緩降下からズーム上昇させてもすぐに失速する、そうなったら立て直せる手段など無い、まさに
垂直に落ちるだけで自殺行為
桜花は滑空中の安定性は良かった、三舵の応答性も良かったで、小型機並みに軽快に動いたって評価を戦闘機
みたいな機動が出来ると勘違いしている人がいる
http://ktymtskz.my.coocan.jp/sinkansen/miki2.htm
735名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:42:00.35ID:7/gBBdkR736名無し三等兵
2018/12/27(木) 09:45:40.41ID:Ul4Y46af ブースター1つで推進力800kgあるのに貧弱な動力・・・だと??
737名無し三等兵
2018/12/27(木) 11:29:56.81ID:eRTTlWgT738名無し三等兵
2018/12/27(木) 12:30:40.90ID:2lP1KDSk 問題はズーム上昇と体勢移行時に羽がもげないかだろ
矛盾以前に論点がズレてるじゃん
矛盾以前に論点がズレてるじゃん
739名無し三等兵
2018/12/27(木) 12:47:58.77ID:pcIJLIX+ 推力1tは667馬力に換算なのかな?
高速だと空気抵抗増えるから
速度過剰なら上昇して位置エネルギーに貯金する手もあるが…
1秒飛ぶと1秒重力に引っ張られてエネルギー失うので、
速度落とさずになるべく早く目的地に飛ぶ方が機動エネルギーに余裕を持てるのでは。
27秒しか加速できない桜花は、速度を高度に交換しない方が吉では。
高速だと空気抵抗増えるから
速度過剰なら上昇して位置エネルギーに貯金する手もあるが…
1秒飛ぶと1秒重力に引っ張られてエネルギー失うので、
速度落とさずになるべく早く目的地に飛ぶ方が機動エネルギーに余裕を持てるのでは。
27秒しか加速できない桜花は、速度を高度に交換しない方が吉では。
740名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:12:46.88ID:eRTTlWgT741名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:55:37.31ID:kLvOMJvg742名無し三等兵
2018/12/27(木) 14:49:12.88ID:Ul4Y46af743名無し三等兵
2018/12/27(木) 15:28:04.16ID:7/gBBdkR そういえば変だな
零戦なら垂直離陸できそうな勢い?
零戦なら垂直離陸できそうな勢い?
744名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:18:23.77ID:pcIJLIX+745名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:20:27.15ID:eLxR3qD6 ドイツにはナッターというVTOL機があってな
746名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:22:47.44ID:nQVOcNWo 飛行船や気球なら浮きそうw
最近はドローンだなw
最近はドローンだなw
748名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:37:57.13ID:7/gBBdkR ヘリのローターは普通に考えて大きいプロペラをゆっくり回すからプロペラ効率がいい
飛行機はペラが大きすぎると地面を叩くから折り合いつけて我慢してる
飛行機はペラが大きすぎると地面を叩くから折り合いつけて我慢してる
749名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:39:52.72ID:eLxR3qD6 オスプレイっていいとこ取りのハイブリッとなんだな
750名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:43:14.21ID:nQVOcNWo 飛行機も変だが
ヘリコプターは異様だ!w
暇な時は朝某所にドクターヘリの離陸を見に行くが
何度見ても怖いよぅw
オスプレイも更に変だったが意外と静かなのw
ヘリコプターは異様だ!w
暇な時は朝某所にドクターヘリの離陸を見に行くが
何度見ても怖いよぅw
オスプレイも更に変だったが意外と静かなのw
751名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:45:18.75ID:nQVOcNWo いやあ飛行回数に対して事故大杉w
まだ試作段階かと
オスプレイw ('A`)人('A`)ナカーマ シンクロシンクロw
まだ試作段階かと
オスプレイw ('A`)人('A`)ナカーマ シンクロシンクロw
753名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:52:35.23ID:7/gBBdkR ヘリは地面効果で揚力が増えるし少し浮けば前進することで更に揚力を増やせるんで
同じ馬力でもずっと大きい重量を持ち上げられるな
それでも飛行機の翼の生む揚力には全く及ばんけど
同じ馬力でもずっと大きい重量を持ち上げられるな
それでも飛行機の翼の生む揚力には全く及ばんけど
754名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:46:01.24ID:kLvOMJvg >>752
推進力800kgってかなり凄いんじゃね?
ずっと軽いのにMe262のジェット1基分あるんだぜ
3本吹かしたら推進力2.4tで今のジェット練習機のエンジン並みなんだが
レシプロ機の推進力って確か2000馬力で300〜400kgくらいしかなかったはず
推進力800kgってかなり凄いんじゃね?
ずっと軽いのにMe262のジェット1基分あるんだぜ
3本吹かしたら推進力2.4tで今のジェット練習機のエンジン並みなんだが
レシプロ機の推進力って確か2000馬力で300〜400kgくらいしかなかったはず
755名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:52:22.37ID:Ul4Y46af756名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:59:56.83ID:7/gBBdkR 当時のジェットは低速で推進力が出なくてMe262は離着陸が不得手という
757名無し三等兵
2018/12/28(金) 00:06:15.29ID:DbMvKb31 飛行機は滑走路がなあ
その点空母は工夫されとるし
艦載機は優秀だなw
特定の用途でだがw
その点空母は工夫されとるし
艦載機は優秀だなw
特定の用途でだがw
758名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:06:40.86ID:Y7wdyWX4 戦艦の話に戻すと
伊勢型ってあの甲板の広さだと着艦は無理だったのかなあ
艦上機を運用できると使い勝手はだいぶ違ったと思うんだが
伊勢型ってあの甲板の広さだと着艦は無理だったのかなあ
艦上機を運用できると使い勝手はだいぶ違ったと思うんだが
759名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:38:53.53ID:QskYPRfx 最低限アングルドデッキでも無いと後檣楼に突っ込んで終わるな
761名無し三等兵
2018/12/28(金) 05:15:52.14ID:NuKRePx+ 改造した彗星を射出して空母に着艦させる予定だったから着艦させる必要が無い
着艦できるように運搬軌条を外すと今度は水上機の運用ができなくなるし
アレはあれで完成形だろう
結局搭載する機材が足りなくなってカタパルトを撤去してただの機銃甲板になったけど
着艦できるように運搬軌条を外すと今度は水上機の運用ができなくなるし
アレはあれで完成形だろう
結局搭載する機材が足りなくなってカタパルトを撤去してただの機銃甲板になったけど
762名無し三等兵
2018/12/28(金) 06:58:10.82ID:YDYilUL5763名無し三等兵
2018/12/28(金) 08:06:38.54ID:sXVc7q64 >>744
馬力とは仕事率の単位で仕事率=力X速さ。
例えば重量3800kgを毎秒1mの速さで上昇させるのなら、
必要馬力は3800/75=約51馬力。(低速なので空気抵抗は無視)
極端な話、効率100%ならこのエンジン出力で上昇可能。
固定翼機だと空気抵抗に打ち勝ちつつ、限られた距離で離陸速度まで
加速する必要があるから、条件がまったく違う。
馬力とは仕事率の単位で仕事率=力X速さ。
例えば重量3800kgを毎秒1mの速さで上昇させるのなら、
必要馬力は3800/75=約51馬力。(低速なので空気抵抗は無視)
極端な話、効率100%ならこのエンジン出力で上昇可能。
固定翼機だと空気抵抗に打ち勝ちつつ、限られた距離で離陸速度まで
加速する必要があるから、条件がまったく違う。
764名無し三等兵
2018/12/28(金) 08:21:22.03ID:QQTHtvxB 低速なのでって3.8tの航空機が揚力得る速度で空気抵抗無視って・・・
765名無し三等兵
2018/12/28(金) 09:21:50.14ID:tHZc5QjK 763のは推進力の計算じゃなくて仕事量の計算だと思うぞ
推進力は気象条件から空気比重を出して機体の現在速度とプロペラ直径とプロペラ後流量を算出
プロペラ後流速を算出して二乗し現在速度を引いたものに空気比重とプロペラ後流量を掛けたのが推進力
推進力は気象条件から空気比重を出して機体の現在速度とプロペラ直径とプロペラ後流量を算出
プロペラ後流速を算出して二乗し現在速度を引いたものに空気比重とプロペラ後流量を掛けたのが推進力
766名無し三等兵
2018/12/28(金) 09:23:10.87ID:N3L2Q9yF いつまでスレチしてんだよ馬鹿
767名無し三等兵
2018/12/28(金) 09:26:24.72ID:YGG7O4QS >>766
同意。そんなに溜めたウンコ、いや知識の吐き場所が欲しかったら該当スレへ行け。
同意。そんなに溜めたウンコ、いや知識の吐き場所が欲しかったら該当スレへ行け。
768名無し三等兵
2018/12/28(金) 09:27:21.95ID:tHZc5QjK ミスったプロペラ後流の二乗じゃなくて2を掛けるだた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市外交、見てるだけでこっちがキツくなる… ハグ、スキンシップ、擦り寄り、顔と顔を寄せ合い慰めあったら、それぞれ [452836546]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- "象牙質"ってなんで象が基準なんや?
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
