艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ禁止
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 81cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541638247/
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 82cm砲
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2018/12/09(日) 02:07:03.38ID:Nwsxf6PN959名無し三等兵
2019/01/01(火) 15:18:18.24ID:m/dfo9yl あけおめ^^/
新元号になる今年こそ世界中で戦艦が復活しますように(パンパン
新元号になる今年こそ世界中で戦艦が復活しますように(パンパン
961名無し三等兵
2019/01/01(火) 15:33:20.62ID:Dg81oAGB 距離三万は超遠距離だからねぇ
962名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:32:48.83ID:HX/V2ssP963暫編第一軍
2019/01/01(火) 17:48:32.91ID:gts8AJP0 >>962
そうですね。まだ明らかでない点も多いのですが、
これまでに紹介されたいくつかのLRBPの条件は概ね乙種に相当するような内容のようです。
しかし米海軍も甲種に相当する射撃も行っていたことはINROの資料(旧式戦艦が3万ydで8〜9%位になる)
でからみてまず間違いないとも思います。
あと先ほどは省略してしまいましたが、>>941氏ご紹介のところでの16in Mk.7の命中率ですが、
現在は略されていますが以前の記述だとビスマルク級の大きさを想定しての命中率を海軍大学で計算したものとされていました。
以前の記述が単に省略されたのか、誤りだったために削除されたのかは不明ですが、
現在でも目標艦の角度による命中率の変化に言及されているところを見ると、
実際の射撃の命中率を単純に書いたものではなく、
そこから各種の指揮誤差やそ操砲誤差、散布状況特にTMDを取り出して標的面積に当て嵌め計算されたものという点だけは間違いないようです。
ビスマルク級の大きさで計算したとの過去の記述が正しい場合、
そして米海軍がビスマルクの要目をどの程度掴んでいたかにもよりますが、
幅36m、舷側高10m、上構平均高10m、近方向命中界を5m、3万ydの落角28.25°として計算すると有効帯(命中界)78.2mです。
対して上で挙げた時期に使用されたと思われる日本の基準(S8年内令65号)で3万yd(27,432m)の40糎砲の有効帯は100.1mであり、
標的面積の自体、日本の方が大きく評価していると見ることも出来ます。
まあこれは仮定の上に成り立つ話ですが。
命中率は本当に面倒くさい。
そうですね。まだ明らかでない点も多いのですが、
これまでに紹介されたいくつかのLRBPの条件は概ね乙種に相当するような内容のようです。
しかし米海軍も甲種に相当する射撃も行っていたことはINROの資料(旧式戦艦が3万ydで8〜9%位になる)
でからみてまず間違いないとも思います。
あと先ほどは省略してしまいましたが、>>941氏ご紹介のところでの16in Mk.7の命中率ですが、
現在は略されていますが以前の記述だとビスマルク級の大きさを想定しての命中率を海軍大学で計算したものとされていました。
以前の記述が単に省略されたのか、誤りだったために削除されたのかは不明ですが、
現在でも目標艦の角度による命中率の変化に言及されているところを見ると、
実際の射撃の命中率を単純に書いたものではなく、
そこから各種の指揮誤差やそ操砲誤差、散布状況特にTMDを取り出して標的面積に当て嵌め計算されたものという点だけは間違いないようです。
ビスマルク級の大きさで計算したとの過去の記述が正しい場合、
そして米海軍がビスマルクの要目をどの程度掴んでいたかにもよりますが、
幅36m、舷側高10m、上構平均高10m、近方向命中界を5m、3万ydの落角28.25°として計算すると有効帯(命中界)78.2mです。
対して上で挙げた時期に使用されたと思われる日本の基準(S8年内令65号)で3万yd(27,432m)の40糎砲の有効帯は100.1mであり、
標的面積の自体、日本の方が大きく評価していると見ることも出来ます。
まあこれは仮定の上に成り立つ話ですが。
命中率は本当に面倒くさい。
964名無し三等兵
2019/01/01(火) 18:26:42.77ID:jks9vJNV 命中率も国際基準化しましょう。
そんなことできてたら戦争自体起こらない気もしますが。
そんなことできてたら戦争自体起こらない気もしますが。
965名無し三等兵
2019/01/01(火) 20:03:57.22ID:HX/V2ssP966名無し三等兵
2019/01/01(火) 20:10:37.86ID:dVX5xHWF 戦艦スレ的にズムウォルトの扱いはどうなの?
計画倒れになったけど長射程砲やレールガンの装備とか計画にあったし
計画倒れになったけど長射程砲やレールガンの装備とか計画にあったし
967名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:00:55.45ID:V4OkL9uc968名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:05:11.98ID:7FPFu4ZN 倍とは言わんが1.5倍サイズじゃないとちょっと…
969名無し三等兵
2019/01/02(水) 02:03:42.21ID:f+5TfUEz ではキーロフ級の扱いはどうだろう。
971名無し三等兵
2019/01/02(水) 04:24:33.06ID:G1iKq3un 火葬戦記なネタだが
ミッドウェー攻略戦で本隊の戦艦戦隊を栗田の代わりに早期に陸上砲撃に向かわせていたら
米艦上機や米陸上機は戦艦戦隊に誘引されていたのだろうか
この場合、瑞鳳と鳳翔が戦艦戦隊のカバーにつくわけだが
ミッドウェー攻略戦で本隊の戦艦戦隊を栗田の代わりに早期に陸上砲撃に向かわせていたら
米艦上機や米陸上機は戦艦戦隊に誘引されていたのだろうか
この場合、瑞鳳と鳳翔が戦艦戦隊のカバーにつくわけだが
972名無し三等兵
2019/01/02(水) 07:58:09.99ID:Zf39VvYX973名無し三等兵
2019/01/02(水) 08:12:52.03ID:i2GSaMyB 防御に優れてるものの投射距離の短い戦艦部隊を上陸作戦に使うなら
上陸部隊の前衛として機動部隊と同時に島に砲撃を開始するくらいで丁度良くね?
上陸部隊の前衛として機動部隊と同時に島に砲撃を開始するくらいで丁度良くね?
974名無し三等兵
2019/01/02(水) 08:13:34.58ID:Z3Su2Xas >>971
僅かな96式艦戦だけで基地空と空母機の双方から戦艦部隊を守れる訳も無く史実ミッドウェー以上の損害出るんじゃないかな?
僅かな96式艦戦だけで基地空と空母機の双方から戦艦部隊を守れる訳も無く史実ミッドウェー以上の損害出るんじゃないかな?
975名無し三等兵
2019/01/02(水) 08:48:35.75ID:Zf39VvYX976名無し三等兵
2019/01/02(水) 09:24:36.97ID:QiqraQ07 マジでアリューシャン作戦いらんよな
977名無し三等兵
2019/01/02(水) 10:10:27.87ID:fOGrb1q9 「先にアリューシャンを攻撃して、迎撃に出た米艦隊を途中のミッドウェーで奇襲する」
が当初の作戦案なのに、何故か同時攻撃になった時点でAL作戦はただの無意味で有害な戦力分散になってしまった
が当初の作戦案なのに、何故か同時攻撃になった時点でAL作戦はただの無意味で有害な戦力分散になってしまった
978名無し三等兵
2019/01/02(水) 11:11:55.97ID:Z3Su2Xas >>975
そうだねぇ
あの二隻まで加わるなら何とか基地空からは戦艦守れそう
流石に空母機迄は手が足りないだろうけど
AL作戦は小細工が大好きな参謀軍人が考えそうな作戦よね
大軍有しているんだから堂々と正面から叩き潰せば良いのに
そうした焦り与えたってだけでも東京初空襲は意味があった
そうだねぇ
あの二隻まで加わるなら何とか基地空からは戦艦守れそう
流石に空母機迄は手が足りないだろうけど
AL作戦は小細工が大好きな参謀軍人が考えそうな作戦よね
大軍有しているんだから堂々と正面から叩き潰せば良いのに
そうした焦り与えたってだけでも東京初空襲は意味があった
979名無し三等兵
2019/01/02(水) 11:31:32.31ID:oSdgrrDO 山本長官が大和で、空母がやられたと聞いたとき「ほう、またやられたか」というだけで
将棋を指す手を止めなかったというが、
何か日本海軍の作戦観には抽象化したゲーム的なものがあることを象徴しているエピソードの気がする。
将棋を指す手を止めなかったというが、
何か日本海軍の作戦観には抽象化したゲーム的なものがあることを象徴しているエピソードの気がする。
980名無し三等兵
2019/01/02(水) 13:16:39.16ID:lLTu+Y2A >ズムウォルト >陸上砲撃
ところで戦艦の陸上砲撃だが、戦前のアメリカでも戦艦vs航空機はどっちが有効の議論があった
簡単に言うと、まず戦艦1隻の主砲九門で砲弾900発。これは爆撃機900機の爆弾に相当する。
合衆国の全戦艦15隻なら爆撃機135OO機分に相当する。
戦艦の単価5000万ドル、戦艦15隻なら7億5000万ドル
爆撃機の単価25万ドル、135OO機なら33億7500万ドル
さらに空母に乗せるとしたら
空母(搭載75機)の単価が3000万ドル、135OO機を搭載するには180隻必要、計54億円。
これに爆撃機の価格を加えると戦艦のコストの10倍以上!!
よって戦艦の方が費用対効果で遙かに優る。実際には他に色々な計算を加える必要があるが
このような理論により戦艦最強論は米国でも根強かった
「ビンソン海軍拡張案審議に対する下院海軍委員会の報告」1938年7月20日 より
戦史叢書・大本営海軍部・大東亜戦争開戦経緯<1> P306
ところで戦艦の陸上砲撃だが、戦前のアメリカでも戦艦vs航空機はどっちが有効の議論があった
簡単に言うと、まず戦艦1隻の主砲九門で砲弾900発。これは爆撃機900機の爆弾に相当する。
合衆国の全戦艦15隻なら爆撃機135OO機分に相当する。
戦艦の単価5000万ドル、戦艦15隻なら7億5000万ドル
爆撃機の単価25万ドル、135OO機なら33億7500万ドル
さらに空母に乗せるとしたら
空母(搭載75機)の単価が3000万ドル、135OO機を搭載するには180隻必要、計54億円。
これに爆撃機の価格を加えると戦艦のコストの10倍以上!!
よって戦艦の方が費用対効果で遙かに優る。実際には他に色々な計算を加える必要があるが
このような理論により戦艦最強論は米国でも根強かった
「ビンソン海軍拡張案審議に対する下院海軍委員会の報告」1938年7月20日 より
戦史叢書・大本営海軍部・大東亜戦争開戦経緯<1> P306
981名無し三等兵
2019/01/02(水) 13:22:50.59ID:jmeFKKhV ところが、(護衛なしの)戦艦と戦うなら爆撃機50機もあらば戦艦は主砲弾を撃つこともなく沈むからな。
やはり航空機は安くて強いのだった
やはり航空機は安くて強いのだった
982名無し三等兵
2019/01/02(水) 13:40:43.59ID:50RSJxG7 そして陸上砲撃を論じながら、この時点では陸上砲撃用の榴弾は開発していなかったというw
983名無し三等兵
2019/01/02(水) 15:02:42.85ID:Meb9X0c8 命中率の目算が甘いな
というか、航空機は戦中に進化しすぎたから、戦前だとこの評価が妥当だったのかねぇ
というか、航空機は戦中に進化しすぎたから、戦前だとこの評価が妥当だったのかねぇ
984名無し三等兵
2019/01/02(水) 15:23:22.12ID:oSdgrrDO 幻想であろうと『戦艦こそがスゴイ!』って評価感覚はいまだあるですよ
ある意味、このスレの存在だってその価値観の一端の反映だと思うし
ちまたの大和賛美に至っては言わずもがな。
ある意味、このスレの存在だってその価値観の一端の反映だと思うし
ちまたの大和賛美に至っては言わずもがな。
985名無し三等兵
2019/01/02(水) 15:46:22.37ID:50RSJxG7 なんというか、床の間の飾り物としての価値
鎧兜は見栄えがするが、防弾チョッキとヘルメット飾るのは美的感覚がというところ。
鎧兜は見栄えがするが、防弾チョッキとヘルメット飾るのは美的感覚がというところ。
986名無し三等兵
2019/01/02(水) 17:41:58.24ID:QiqraQ07 航行中に4発爆撃機に撃沈された戦艦はないわけだし
大和、金剛、榛名、最上型4隻、護衛の駆逐艦のタスクフォースが上陸部隊や機動部隊に先行して上陸前準備砲撃する手はずで
無理なくいけそうだがなあ
大和、金剛、榛名、最上型4隻、護衛の駆逐艦のタスクフォースが上陸部隊や機動部隊に先行して上陸前準備砲撃する手はずで
無理なくいけそうだがなあ
987名無し三等兵
2019/01/02(水) 18:05:03.95ID:vg0T3Zdg 例えば飼育下で直接対決させるとクワガタムシ>>>カブトムシだが
人気はカブトムシ>>>クワガタムシみたいなもんやろ
人気はカブトムシ>>>クワガタムシみたいなもんやろ
988名無し三等兵
2019/01/02(水) 18:09:06.50ID:O7RGNdQm なんて汚い連中だ。
戦艦1隻の比較相手は航空機も1機に決まってるだろ!
戦艦1隻の比較相手は航空機も1機に決まってるだろ!
989名無し三等兵
2019/01/02(水) 18:23:04.84ID:50RSJxG7 乗ってる人数で合わせるべき。
992名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:14:49.62ID:50RSJxG7993名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:33:12.23ID:23n/oZ9A 軍艦は戦略目標を攻撃する手段
戦力投射の対象は橋頭堡や飛行場、交通や物流拠点
駆逐艦からもシリアのミサイル基地を攻撃できる時代
軍艦同士が戦う場合でも、対艦ミサイルの性能比べでしかない
軍艦同士でどっちが強いレベルの議論は、いまや全く意味がない
戦力投射の対象は橋頭堡や飛行場、交通や物流拠点
駆逐艦からもシリアのミサイル基地を攻撃できる時代
軍艦同士が戦う場合でも、対艦ミサイルの性能比べでしかない
軍艦同士でどっちが強いレベルの議論は、いまや全く意味がない
994名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:36:54.36ID:oSdgrrDO995名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:56:39.50ID:50RSJxG7 意味ある議論と言われても、
まともな戦艦の話ってずっとしてないような。
妄想癖の荒しに付き合って、不毛なもぐらたたき繰り返してるだけ。
まともな戦艦の話ってずっとしてないような。
妄想癖の荒しに付き合って、不毛なもぐらたたき繰り返してるだけ。
996暫編第一軍
2019/01/02(水) 20:22:03.41ID:2/xU0wvh997名無し三等兵
2019/01/02(水) 21:49:11.28ID:Pb3xjWMV >>990
戦艦や空母が大型爆撃機の爆撃で撃沈されてたら空軍がでかい顔して海軍の戦闘艦はスクラップにしてしまえとか言いだしそう。
戦艦や空母が大型爆撃機の爆撃で撃沈されてたら空軍がでかい顔して海軍の戦闘艦はスクラップにしてしまえとか言いだしそう。
998名無し三等兵
2019/01/02(水) 21:52:32.96ID:dOOcT585 桜弾なら命中の期待できる高度からでも船底まで貫通できるんや
999名無し三等兵
2019/01/02(水) 22:23:46.18ID:bVHYzL31 爆撃機が1トン爆弾どころか5トン超える様な超特大爆弾積めるくらいにペイロード増した時点で戦艦の艦砲射撃は存在価値を無くした
1000名無し三等兵
2019/01/02(水) 22:27:48.19ID:oSdgrrDO 1000完
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 20時間 20分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 20時間 20分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 山里亮太「メディアは高市総理を批判しないように」 [931948549]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- おーとーこーはー、汗かいてべそかいて
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- 【動画】立川志らく「高市さんを批判する人は本当に日本人か?」 [834922174]
