【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8f99-aoeu [113.20.230.217])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:06:29.82ID:NdEEPcr50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ87【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544266823/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
664名無し三等兵 (ワッチョイ b1c7-1w8F [180.11.155.60])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:33:34.31ID:w6STD90h0
以上皆さんの見解からますますF3の存在意義が高まっているのがわかる. 大いに期待し
この開発タイミングをエコックメイキングなものにしよう。
665名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:37:14.03ID:uSlt8FcA0
>>653
こう言うキチガイが発狂するぐらいにはF-35が優秀な事は分かった。

今200機体制が官庁で議論されてるらしいが、そうなったらF-3は低運用コストを意識
したモデルに変更せざるえないらしいし、どうなる事やら
666名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:39:55.12ID:uSlt8FcA0
>>658
アメとムチだな、大量導入してやるからなんとか是正しろと言う日本政府の見解、実際グローバルホークで
30億も勝手に上乗せされたのは異常、先日の記事とセットで考えると納得がいく
2018/12/14(金) 20:40:53.67ID:PuhJL1Srp
妄想は楽しいね
2018/12/14(金) 20:41:51.69ID:YbrIUADp0
>>657

90式のエアコンは霧ヶ峰だっけ

ウチのエアコンも霧ヶ峰だわ

90式は俺の家!
2018/12/14(金) 20:42:03.33ID:Mvj/9yZP0
別にF-35を200機にF-3も200機で合計400機でもかまわんぞ
670名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:45:14.67ID:uSlt8FcA0
双発ステルス機を200機も運用出来る財政なんか無いからいい加減妄想から目を覚ませ
2018/12/14(金) 20:46:15.82ID:wURe+01j0
F-35ねえ・・・147機以降A型を追加する理由は見当たらないなぁ B型ならともかく
2018/12/14(金) 20:47:20.86ID:PPKXAFkka
>>653
>プログラム行数いわゆる遠隔操作料金上乗せだろ。
…おまえさ、先ずは病院行ったらどうだろう?
2018/12/14(金) 20:47:32.67ID:Mvj/9yZP0
余裕でしょ
F-3はそんなLCCかからんと思うし
674名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-xJdz [61.12.131.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:51:03.52ID:PMUbrw+A0
>>641
100機も買って早々におさらばとか無いから(笑)
2018/12/14(金) 20:51:17.27ID:TCErRtC8M
F-3のLCCは、F-35の半分ぐらいらしいから、保有機数はできるだけ多くF-3にすべきだね
2018/12/14(金) 20:52:23.41ID:PuhJL1Srp
>>670
じゃF-35なんて無理だな
2018/12/14(金) 20:54:09.86ID:Mvj/9yZP0
半分はちょっと
A型が500億としても半分だと250億じゃん、F-2より安いとかはありえん
2018/12/14(金) 20:54:20.27ID:p5Hq295s0
>>599
> F35で2200〜2400万ステップに及ぶc++のソースまで膨れ上がっているんだぜ?

A型、B型、C型それぞれに特有のコードを纏めてあるからそういう規模になる
(ソフトに詳しい人間なら#ifdefでどの型なのかを分けてコンパイルすると言えば分かるだろう)

C言語のコンパイラですら近年のは100万行つまり1M行のオーダーだが
ただのコンパイラがそれほどの規模になる理由も同様
(様々なアーキテクチャとかエンディアンとかの違いを全部纏めて#ifdefで分けて使うようになっている)

ただのCコンパイラが1M万行の時代に高度な制御だけでなくレーダーやEO-DASからの信号処理やデータ処理も含んだプログラムが20数M行ならさほど驚く話でもない
2018/12/14(金) 20:55:28.80ID:CPHHA3cu0
>>663
>PCAのエンジンはPWでは燃費悪すぎて性能を満たせんのではと思う
実質GEしかない

プラット$ホイットニーのエンジンも
ここらでついにエンドかなぁ
680名無し三等兵 (スプッッ Sd69-yZMO [110.163.11.137])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:56:06.17ID:7lu4dCmvd
F-3は、そうりゅうとか10式みたいに地道に育っていけばいいな。
そうりゅうも10式も地味だけど日本防衛に特化した形としては一流だし。
681名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-xJdz [61.12.131.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:06:43.20ID:PMUbrw+A0
>>641
f-35は万能機だから改修とかいらん
逆にやったら米側からのバージョンアップ受けられなくてpreMSIPみたいなお荷物になるよ
682名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:11:23.85ID:ALk2+nIt0
100機の購入機を全部アップデートしてくと
100機買い増しする勢いで金がかかるのでは
アップデート受けるのは一部だけっぽいけど
683名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:13:38.42ID:YFdnFQgFa
日本仕様への改修はするんじゃないかな
F-3がそろそろ完成しそうな時期に最後の資金回収用に日本製ミサイル使用のバージョンアップを提案されると思う
2018/12/14(金) 21:15:35.87ID:L6BdJUiS0
>>674
今の次点では確実に決まっているのは42機だぞ
685名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:15:59.49ID:vSUCyBC80
Xー2飛ばしてFー35の評価が防衛省で低かったのに、
トランプの影響で官邸主導でFー35の調達数増えたな。
2018/12/14(金) 21:16:54.87ID:T6KBEZn+d
>>654
住友精密工業が熱交換器も作ったりしてたな
今サイトみたら航空機のエンジン用のを作ってるって
687名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:21:39.87ID:YFdnFQgFa
F-35のバージョンアップ費用は1機100億は見ておかないと駄目だろうね
本当世界一高いソフトウェアだこと
2018/12/14(金) 21:22:04.37ID:u9fZrzpNd
意地でもF-35の性能がいいからF-3なんて不要といい続けるつもりだな
2018/12/14(金) 21:28:20.41ID:L6BdJUiS0
>>687
なにをいっている
F-35は推定でも主翼の換装もするひつようがあるとおもうぞ>アップデート
2018/12/14(金) 21:45:11.22ID:/bMf8Sf+d
最初はF-15開発の時の様に軽快な制空戦闘機を目指しておけばいい
それにステルスと対艦能力を足す

JSFの真似はする必要は無い
そちらは140機も揃えるんだから

最初は、カウンターステルスと対艦だけでいい
2018/12/14(金) 21:46:03.50ID:wURe+01j0
対艦こそ後回しだろ 
2018/12/14(金) 21:46:52.67ID:p9f2NJb70
F-3の国内主導開発が中期防に明記されそうだという話が出てきてからどんどんF-35の超兵器化が進んでいるね
2018/12/14(金) 21:51:13.03ID:0P6y3qjh0
大綱、中期防まだかな
694名無し三等兵 (ワッチョイ eee3-/EOh [49.253.10.228 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:53:33.96ID:C++4u5y30
F-3は何よりもコンピューターやバスの類に無駄なほど余裕持たせまくって欲しいわ
F-15PreMSIPはそこがネックになってF-35とリプレイスされるんだしね

F-15の機体耐久性が低かったらこういう問題の前に置き換えられてたのかもね
695名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:53:55.00ID:ALk2+nIt0
F35が不評ってことはないだろう
強力な攻撃機やぞ
2018/12/14(金) 21:55:06.00ID:Qhckpf+1M
装備庁のエンジン試験の動画っていつアップされるのだろうか
697名無し三等兵 (ワッチョイ 92ab-wgML [219.121.79.60])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:58:43.63ID:dD0vkecd0
F-22のときはあんなに渋チンだったのだから
F-35についてももうちょっと渋チンになってくれればいいのに
2018/12/14(金) 22:05:21.89ID:T/tykBqk0
>>692
C-2/P-1の時もA400MとP-8が超絶兵器になっていましたなあ
699名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:05:56.21ID:YFdnFQgFa
>>689
ただのプログラムの更新だけで100億円以上かかりそうなのに主翼の交換まである?
F-35B以外いらないかもね
700名無し三等兵 (ワッチョイ b1c7-1w8F [180.11.155.60])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:12:11.03ID:w6STD90h0
F35の偶像化 あはは神格化。 F3も日本の技術者の努力で其れなりのものが
完成出来るのではないか。
2018/12/14(金) 22:13:37.99ID:p9f2NJb70
>>698
その頃のことは知らないのですがすごかったそうですね
P-8はともかくA400Mは大変ですね
>>699
ウェポンベイも取り換えることを考えているのではなかったっけ
AAM6発を内装できるようにするために
さらにエンジンもさらなる大出力のものに換装する予定だと聞いたことがあります
702名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:14:56.17ID:uSlt8FcA0
F-3が劣勢になる程活性化するなココw
703名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:16:46.42ID:uSlt8FcA0
>>699
少なくとももうF-3の勝ちは無くなった、と言うか元々150機ぐらいは入れる予定だったから
輸出でもしない限りまともな値段では仕上がらない
2018/12/14(金) 22:18:49.17ID:0P6y3qjh0
F-22改の次はF-35かよ
うんざりするな
1機種で統一なんかあり得んわ
2018/12/14(金) 22:18:58.61ID:u9fZrzpNd
これからはF-35はこれほど強いのに国産機は駄作と言っていればいいから楽なものだ
2018/12/14(金) 22:19:02.23ID:smYnuZYQM
何と戦ってるんだろうか?
707名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:19:56.18ID:uSlt8FcA0
>>692
中期防まで後退しちゃってるがな、実際もう2030年代初頭には間に合わないから官僚さん
はしょうがないねってF-35の147機導入と言う方向性を出した訳で
2018/12/14(金) 22:20:26.21ID:0P6y3qjh0
なんかT氏みたい
709名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:20:46.37ID:uSlt8FcA0
>>705
絵に描いた餅なぞ信用するのは物狂いの基地外だけだ
2018/12/14(金) 22:21:23.51ID:HeKWsn8iH
F-35を147機にしてもF-3は普通に進むと思うが
F-22が死んだ以上対抗馬がそれしかないのだろうけど筋が悪いぞ
2018/12/14(金) 22:21:52.25ID:0P6y3qjh0
>>709
それTさんへの侮辱だぞ
2018/12/14(金) 22:22:21.68ID:awWq8dIa0
絵に書かれた走り書きを「餅」と称して他人に売りつけるのは基地外どころか詐欺師だけどなw
713名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:22:41.64ID:YFdnFQgFa
もうF-35は147機のままにしてF-3は253機製造しよう
714名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:24:14.01ID:uSlt8FcA0
>>708
某空将みたいな世迷言吐いてる奴に言われてもな、事実は事実、147機まで来ちゃってるし

頼みの綱の国産で機数稼げなきゃもうダメだ
2018/12/14(金) 22:24:23.20ID:HeKWsn8iH
まぁ防衛省からすると手元で既に基礎が出来かけてきてるF-3より
未完成で将来も不安なF-35が全面的に信用できるかと言われると困るんじゃない?
2018/12/14(金) 22:24:34.79ID:p9f2NJb70
既にF-35を200機以上導入するに決まっていると思い込んでいるね
2018/12/14(金) 22:24:40.78ID:t4nqeaIZ0
なんか妄想垂れ流しの人最近多いよね
ちゃんと調達のロードマップ理解してるのかどうか
2018/12/14(金) 22:25:57.79ID:HeKWsn8iH
147機はF-35Bを含めた数なのがミソだよな
719名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:25:58.80ID:YFdnFQgFa
>>714
B型の42機は純増でしょ
後は入れ替えなんだから定数400機くらい行くでしょ
720名無し三等兵 (ワッチョイ 928a-zjHP [219.165.194.121])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:26:28.86ID:hrAnmpkh0
>>710
もう、間に合わんのだよ・・・あちらさんも同情しているみたいだし・・・

https://www.recordchina.co.jp/b669559-s0-c10-d0135.html
721名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:26:51.90ID:uSlt8FcA0
>>713
現実逃避しか出来ないのか(呆

あと残機153しかないなF-3、実質もう投了でいいんでねえの?200は欲しいって話
なのにもうわれちゃってるぅw
2018/12/14(金) 22:26:52.31ID:0P6y3qjh0
F-35なんて経済的、技術的波及効果も無いおまけに維持費も高額な代物に巨額の税金を投入するなんて良く両手を挙げて賛成出来るな
2018/12/14(金) 22:27:12.77ID:awWq8dIa0
その上ライセンス縛りで日本の環境に合致する改造すら難しいF-35を長く使うんだ!
とか必死になってもなw

ストップギャップでそれなりに買っても、ストップギャップを埋め尽くしたら早めに用廃にしても
驚かない。
それでも戦争になるよりは安いからな。
724名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:28:24.30ID:uSlt8FcA0
>>722
まずは予算と時期が間に合わんと、あと防衛装備調達は雇用対策目的ではありませぬ
2018/12/14(金) 22:29:13.88ID:0P6y3qjh0
>>721
現実逃避はあんたでしょ
残念だったな
F-3が国際「協力」開発になってさ
2018/12/14(金) 22:29:32.79ID:u9fZrzpNd
どうしてもF-3を作らせないか最悪でも少数調達に終わらせたいようだな
2018/12/14(金) 22:29:47.36ID:HeKWsn8iH
>>720
レコチャソースは流石に笑う
728名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:30:43.39ID:uSlt8FcA0
>>723
F-3が上手く行くと思ってないからこう言う対応するんでねぇの官僚さんは?

本当にやる気ならF-35は100機以下に抑えるだろ、時期的にはF-15SJとF-4
で十分なはずやぞ?
2018/12/14(金) 22:30:57.79ID:0P6y3qjh0
>>724
防衛装備品は雇用対策の意味もあるじゃん
2018/12/14(金) 22:31:01.85ID:F82ybEHad
>>719
F-4更新でA42機
F-15更新でA63機とB42機だが
2018/12/14(金) 22:31:26.90ID:0AcNn57p0
>>698
C-Xの防衛省要求は、最大搭載量26tで
12t搭載時に日本-オアフ島間を飛行可能な事。

C-2の完成は大幅に遅れたものの、制限付で36t、
噂だと10式も載るとか、おかしなスペックである。
2018/12/14(金) 22:31:55.10ID:awWq8dIa0
>>728
それで充分かを考えるのはキミでも官僚でも無いなw
733名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:32:19.33ID:uSlt8FcA0
>>725
機数が確保出来ないから些細な問題だな
2018/12/14(金) 22:32:33.56ID:t4nqeaIZ0
>>720
これもそうだけど日本がF-3を開発する意味を理解していない
F-3はF-2後継として2030年代に完成を目指す機体であって
今すぐ国産ステルス機を開発するとかいう開発競争しているわけじゃない
2018/12/14(金) 22:33:22.65ID:0P6y3qjh0
>>733
あんたの思い込みだね
F-22改が採用されるなんて思い込みと同じで
736名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:33:33.79ID:uSlt8FcA0
>>731
うわさと言う妄想スペック、オタクの妄想は臭いの
2018/12/14(金) 22:33:49.47ID:Mvj/9yZP0
Pre機とF-4EJで150機あるはずじゃが
738名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:34:19.17ID:uSlt8FcA0
>>734
スケジュールを理解してない池沼、2030年までなら100機のF-35で十分な件
2018/12/14(金) 22:34:56.23ID:HeKWsn8iH
>>730
しょっちゅう海自に取られるだろうBでF-15を更新するとなると空自がキレるぞ
とりあえずはそういう扱いになるかもしれないけど最終的には枠を増やしてそこにF-3が入るだろ
2018/12/14(金) 22:35:01.90ID:wURe+01j0
アホは元々F-3がF-2更新用という初歩に何時気付くんだ
2018/12/14(金) 22:35:13.51ID:2/33MIbr0
しかし、F-35Aのブロック3Fからのアップデートを考えると、
10年くらいブロック3Fのまま使い倒して、その後に最新ブロックのF-35Aを買い直す、
って選択肢もありだな。

コストダウンが進めば、ブロックアップデートするより新しい機体を購入した方が
安上がりかもしれない。
2018/12/14(金) 22:35:15.32ID:0P6y3qjh0
>>736
あんたも妄想オタクだよ
F-35で殆ど更新されると信じてる妄想
743名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:35:39.24ID:uSlt8FcA0
>>735
はいはい藁人形乙、F-35、147機はよっぽど堪えたみたいだな
2018/12/14(金) 22:36:03.41ID:p9f2NJb70
調達枠と任務枠の後継が乖離していますからね今回は
2018/12/14(金) 22:36:20.81ID:t4nqeaIZ0
ID:uSlt8FcA0は何が言いたいのか理解できない
ただの嵐かな
746名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:36:35.34ID:YFdnFQgFa
定数の大幅増強は確定してるし最近の護衛艦や海保の巡視船の増強見てたら定数400機以上はかたいでしょ
747名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:36:58.29ID:uSlt8FcA0
>>742
147機はソースが出ちゃったからしょうがない、今噂なのは200機体制だよ
2018/12/14(金) 22:37:11.01ID:0P6y3qjh0
>>743
F-22じゃなくて残念だったな
プラモでも買って自分を慰めたらどうだ
2018/12/14(金) 22:37:36.79ID:kWddweF40
>>746
その場合は飛行隊が増えるのか飛行隊の機数が米軍準拠になるのかどちらなんだろ
2018/12/14(金) 22:37:54.34ID:T/tykBqk0
中期防に堪えた方が発狂していらっしゃる
751名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:38:01.72ID:uSlt8FcA0
>>746
数と値段を比べなさい、巡視船なんぞ戦闘機からみたらカスみたいな値段
2018/12/14(金) 22:38:23.19ID:WQ3Lxy2K0
>>720
レコチャがソースになるならF-35はポンコツやぞw

豪州が購入したF35のステルス塗料、1回飛ぶごとに塗り直さないといけない!?―米華字メディア
https://www.recordchina.co.jp/b670564-s0-c10-d0135.html
2018/12/14(金) 22:38:40.27ID:Mvj/9yZP0
F-35が200にF-3が100だと合計300で今より60〜70機くらい戦闘機枠減らす事になるけど
枠自体減らすんです?
754名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:38:55.81ID:uSlt8FcA0
>>750
あと5年も動きないF-3さん可哀想、てかおせーんだよ、何時まで研究しとるんじゃぼけ
2018/12/14(金) 22:39:23.53ID:F82ybEHad
軍艦構造の巡視船はしきしま型だけだしなあ
有象無象のPLHなんて敵勢力からしたら脅威はない
756名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:39:46.50ID:uSlt8FcA0
>>753
F-2とF-15の完全退役の時期を考えるとわかるヨ
2018/12/14(金) 22:40:04.87ID:HeKWsn8iH
FACO廃止も堪えたんじゃない?
F-35を更に増やすなら国内製造をしっかり増やすだろうけど真逆だもん
2018/12/14(金) 22:40:16.55ID:p9f2NJb70
>>745
F-3国内開発案はクソだという自分は間違っていない、自分の勝ちだとかそんな感じ?
よほど開発方針の明記がこたえたのでしょう。要素開発を集めて本開発に移行するなど有り得ない研究は安価に米国と共同開発するための見せ札だと力説していたくちでしょう
2018/12/14(金) 22:41:15.71ID:wURe+01j0
1.15%→1.3%で防衛費を15%程増やす方針だからな 2飛行隊程度は増えても問題なさそうだ
760名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:41:51.68ID:uSlt8FcA0
>>755
そもそも巡視船は軍隊を相手するものじゃないし、民間規格の方が安上がりなのよ
761名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:42:08.26ID:YFdnFQgFa
最終的には2%までいくんでないかな
2018/12/14(金) 22:42:53.11ID:Mvj/9yZP0
>>756
2040年くらいだよね?
やっぱりF-3は160くらいはやるじゃないですか
763名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-jQxa [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:43:34.42ID:uSlt8FcA0
>>758
間違いなんてとんでもない、単に機数が確保せずF-3が苦境に立たされるという
まっとうな意見ですよ、147機導入で現実的な意見になったと思うヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも