!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ87【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544266823/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8f99-aoeu [113.20.230.217])
2018/12/12(水) 19:06:29.82ID:NdEEPcr50848名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
2018/12/15(土) 05:45:50.97ID:YPGIz01+a まあユーロファイターとラファールの関係見たくなるだろうね
改修に費用がかかりあまり改修されないF-35と自由に改修されるF-3か
改修に費用がかかりあまり改修されないF-35と自由に改修されるF-3か
849名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-8alI [123.230.42.15])
2018/12/15(土) 06:20:48.98ID:NDvIHFUg0 >>847
調達数削減の可能性は大いに有るんじゃないか。
次期中期防でF-35Bを21機程発注するらしいが、さて、どの位の
金額に成るかな?個人的な予想はF-35Bを21機で6000億円弱。
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
>中期防衛力整備計画(中期防)に、42機のうち半数程度の購入を盛り込む。
>計105機の購入で総額1兆2600億円以上となる見込みだ。
https://www.recordchina.co.jp/b670564-s0-c10-d0135.html
>オーストラリアは170億米ドル(約1兆9300億円)を投じて米国からF35Aを72機購入。
>1度飛行するたびに塗料を塗り直す必要性が指摘された
調達数削減の可能性は大いに有るんじゃないか。
次期中期防でF-35Bを21機程発注するらしいが、さて、どの位の
金額に成るかな?個人的な予想はF-35Bを21機で6000億円弱。
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
>中期防衛力整備計画(中期防)に、42機のうち半数程度の購入を盛り込む。
>計105機の購入で総額1兆2600億円以上となる見込みだ。
https://www.recordchina.co.jp/b670564-s0-c10-d0135.html
>オーストラリアは170億米ドル(約1兆9300億円)を投じて米国からF35Aを72機購入。
>1度飛行するたびに塗料を塗り直す必要性が指摘された
851名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 06:40:02.94ID:USzQTLXka f-35のエンジンの推力燃費あわせた能力向上とアムラーム6発内装が実現してくると、何のためにf-3なのかという声は当然出てくるし明確にダメな理由を説明できないと説得は難しいだろうね
852名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/15(土) 06:42:36.42ID:miqiZ8Bg0 中短合わせて8発以上を要求されてるからねぇ
853名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 06:42:39.76ID:4f5qApY20 F-35の能力向上?
ああ、いつになるだろねえ(笑)
ああ、いつになるだろねえ(笑)
854名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/15(土) 06:53:20.19ID:CZ026byA0 >>853
ロードマップ的に言ってアメリカで24年から?
ロードマップ的に言ってアメリカで24年から?
855名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 07:02:28.97ID:zBrPI+7H0856名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
2018/12/15(土) 07:04:01.45ID:YPGIz01+a 能力向上費用だけで戦闘機がもう1、2機買えるからねぇ
ソフトウェア更新して主翼取り替えてウェポンベイ取り替えてエンジン交換してその他色々やるんでしょ
日本じゃ出来ないだろうから全てアメリカに持って行ってアメリカの言い値でアップデート
いつ更新出来る様になるかも更新するのにどのくらい待つ事になるのかもわからないしその辺の心配の無いF-3は必要かな
ソフトウェア更新して主翼取り替えてウェポンベイ取り替えてエンジン交換してその他色々やるんでしょ
日本じゃ出来ないだろうから全てアメリカに持って行ってアメリカの言い値でアップデート
いつ更新出来る様になるかも更新するのにどのくらい待つ事になるのかもわからないしその辺の心配の無いF-3は必要かな
857名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 07:05:53.42ID:4f5qApY20 F-3が予定通りの性能になって登場すれば
風通にもうF-35の調達は必要ないねという話なるな
風通にもうF-35の調達は必要ないねという話なるな
858名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 07:17:25.28ID:4f5qApY20 現実問題として自由に改修できないF-35に多額のアップデート費用をかけるなら
その分F-3を更に調達してF-15MSIP分を更新していこうという話になる
F-35は改修しなくてもF-15改修機よりも能力が高いから
古くてもう限界がきてるF-15MSIPを減らしてF-3を増やした方が戦力が向上するし
空自としては改修の自由がある機体を増やすことができるメリットがある
F-3が順調に就役できる前提ならF-35に多額の費用かけてアップデートするくらいなら
少しでもF-15MSIPをF-3に置き換える方針になる可能性が高いだろう
その分F-3を更に調達してF-15MSIP分を更新していこうという話になる
F-35は改修しなくてもF-15改修機よりも能力が高いから
古くてもう限界がきてるF-15MSIPを減らしてF-3を増やした方が戦力が向上するし
空自としては改修の自由がある機体を増やすことができるメリットがある
F-3が順調に就役できる前提ならF-35に多額の費用かけてアップデートするくらいなら
少しでもF-15MSIPをF-3に置き換える方針になる可能性が高いだろう
859スレ82の1 (ワッチョイ f5ce-2dqZ [122.31.26.125])
2018/12/15(土) 07:19:37.38ID:liMW5UiH0 ちょっと早いですけど、スレを早めに使い切りそうなので、
スレ立てしました。
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544825596/
スレ立てしました。
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544825596/
860名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 07:20:08.85ID:zBrPI+7H0 現在の機体を下手に改修するよりも、その都度最新ブロックの機体を調達した方が安上がりかもな。
浮いた機体は、アメリカとの調整次第だがアジア諸国の中でも日米の外交や安全保障上、特に重要度の高い国に供与するのもありだし。
10〜20年後、米軍でブロック4〜5相当機が主力になっているのなら、無改修のブロック3F相当機を引き渡してもそれほど問題にはならんだろう。
浮いた機体は、アメリカとの調整次第だがアジア諸国の中でも日米の外交や安全保障上、特に重要度の高い国に供与するのもありだし。
10〜20年後、米軍でブロック4〜5相当機が主力になっているのなら、無改修のブロック3F相当機を引き渡してもそれほど問題にはならんだろう。
861名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 07:22:16.23ID:TGs0MNZrp >>851
双発ステルス機より飛ぶのが遅くて低い=ミサイル発射の時不利になる
改修してもAAM6発でしかもAIM-120限定だから敵の長距離AAMに劣る
BVR戦で優位を取りたい日本の要求に合わないからF-3じゃないと無理だろう
双発ステルス機より飛ぶのが遅くて低い=ミサイル発射の時不利になる
改修してもAAM6発でしかもAIM-120限定だから敵の長距離AAMに劣る
BVR戦で優位を取りたい日本の要求に合わないからF-3じゃないと無理だろう
862名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 07:29:32.54ID:USzQTLXka >>853
最初の能力向上 Growth Option 1.0 は20年代初頭と言われてるね
最初の能力向上 Growth Option 1.0 は20年代初頭と言われてるね
863名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 07:32:05.62ID:USzQTLXka864名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 07:34:48.51ID:TGs0MNZrp すでに制空戦闘機として役に立たないpreの代替ね
これまでF-4とPreMSIPの代替にF-35を決めたのだから、任務的にサポート、支援の方だろう
これまでF-4とPreMSIPの代替にF-35を決めたのだから、任務的にサポート、支援の方だろう
865名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 07:41:12.46ID:zBrPI+7H0 >>863
調達上の後継機枠と実際に振り分ける任務枠は全く別の話、という事が理解出来ていない事は分かった。
元々FIとFSの区分事体が無くなって、どの機体にどんな任務を振り分けても構わなくなっている事も知らんのか?
調達上の後継機枠と実際に振り分ける任務枠は全く別の話、という事が理解出来ていない事は分かった。
元々FIとFSの区分事体が無くなって、どの機体にどんな任務を振り分けても構わなくなっている事も知らんのか?
866名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 07:42:39.44ID:USzQTLXka867名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
2018/12/15(土) 07:44:10.83ID:YPGIz01+a868名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/15(土) 07:44:14.97ID:TseVq9yB0 Fー35Bは戦闘ヘリの代替だけどな。
869名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 07:45:50.51ID:zBrPI+7H0 150機は当初予定されていたF-2の調達機数と同程度の規模でしかない、という事も理解していないのかよ。
870名無し三等兵 (スププ Sdb2-+KUv [49.96.20.108])
2018/12/15(土) 07:46:03.57ID:uOet+TGzd FIとFSはなくなったけどJSMの導入を検討してるのとF-3はまず制空性能を求める所からF-2の任務を一部引き継ぐ事になるのは確かだろ
871名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
2018/12/15(土) 07:46:40.35ID:YPGIz01+a F-35B以外は改修せずにF-3が出るまでそのまま頑張ってもらうしかないか
872名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 07:47:41.55ID:USzQTLXka873名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 07:48:02.17ID:USzQTLXka >>868
うそ乙
うそ乙
874名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 07:48:28.94ID:TGs0MNZrp >>866
代替ひつようなのは後200機以上だよ?
代替ひつようなのは後200機以上だよ?
875名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 07:49:24.82ID:TGs0MNZrp >>872
「任務」と書いてるけど、もしかして日本語読めない?
「任務」と書いてるけど、もしかして日本語読めない?
876名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 07:54:30.81ID:zBrPI+7H0 ロジックのおかしさを突っこまれて反論できなくなったので、意図的な曲解で引っ掻き回して誤魔化す事にしたらしいな。
あまりもテンプレ過ぎて芸が無い。
あまりもテンプレ過ぎて芸が無い。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/15(土) 07:55:58.09ID:TseVq9yB0 日本の戦闘機開発生産基盤維持の為にFー3開発生産だから、
低性能でもいいんだが。
性能次第で配備数は変化するだろうが。
低性能でもいいんだが。
性能次第で配備数は変化するだろうが。
878名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 08:02:29.34ID:4f5qApY20 空自の編成というのは主力2機種と補助兵力1機種
F-35に続きF-3が配備されても両方とも主力機扱いだよ
F-15MSIPが補助兵力に格下げになるイメージで正しい
補助兵力というのは旧式機の活用や練習機派生型戦闘機
旧支援戦闘機というの文字通り補助兵力という意味だ
F-35に続きF-3が配備されても両方とも主力機扱いだよ
F-15MSIPが補助兵力に格下げになるイメージで正しい
補助兵力というのは旧式機の活用や練習機派生型戦闘機
旧支援戦闘機というの文字通り補助兵力という意味だ
879名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 08:02:37.38ID:USzQTLXka >>867
そういう話じゃなくてf-35がどんどん能力向上して行った時にf-3配備想定時期の最新のf-35との比較で開発の必要性があるかという話なんだがね
エンジンについて言えばGrowth Option 2,0なんてのもすでに予告されてるからな
そういう話じゃなくてf-35がどんどん能力向上して行った時にf-3配備想定時期の最新のf-35との比較で開発の必要性があるかという話なんだがね
エンジンについて言えばGrowth Option 2,0なんてのもすでに予告されてるからな
880名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 08:05:03.14ID:TGs0MNZrp つーか、150機と言ってるけどうちに40機も空母用のBを導入するから
空自用F-35は実質110機しかない
F-35自体単発のマルチロール機だしF-3が出来たら扱い的に当初のF-2と同じ支援任務がメインになるだろう
空自用F-35は実質110機しかない
F-35自体単発のマルチロール機だしF-3が出来たら扱い的に当初のF-2と同じ支援任務がメインになるだろう
881名無し三等兵 (ワッチョイ d2e5-q/D6 [203.181.40.200])
2018/12/15(土) 08:06:19.62ID:dTF0aMuQ0 全部F-35の人は今の戦闘機数も把握していないな
アメリカの都合に左右され過ぎるし、F-3が少数なら残りはどうするの?
まさかPCAとか言う絵にかいた餅ではないよね
アメリカの都合に左右され過ぎるし、F-3が少数なら残りはどうするの?
まさかPCAとか言う絵にかいた餅ではないよね
882名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 08:06:32.88ID:TGs0MNZrp >>879
>そういう話じゃなくてf-35がどんどん能力向上して行った時にf-3配備想定時期の最新のf-35との比較で開発の必要性があるかという話なんだがね
F-3より飛ぶのが遅くて低い、AAM搭載数が少なく(特にJNAAMの場合)レーダー探知距離も短い
>そういう話じゃなくてf-35がどんどん能力向上して行った時にf-3配備想定時期の最新のf-35との比較で開発の必要性があるかという話なんだがね
F-3より飛ぶのが遅くて低い、AAM搭載数が少なく(特にJNAAMの場合)レーダー探知距離も短い
883名無し三等兵 (ワッチョイ f570-UKyl [122.196.158.109])
2018/12/15(土) 08:16:17.72ID:5Hrp3Fhh0 海自向けの機体で空自の飛行隊枠食うのは納得できんな
884名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 08:20:38.16ID:TGs0MNZrp885名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 08:24:53.88ID:4f5qApY20 簡単にいうとF-35Bの40機分は純増になる可能性が高いということだ
スクランブル体制考えたらF-35Bは向かないから体制に穴が開くことになる
流石にそれはしないだろうから40機分は別の機体が充てられるということだよ
機数的にもF-15の後継機がF-3でF-2の後継機がF-35Aで半分海自のF-35B分が純増
どうしても数が多いと文句が出るようならF-15MSIP機の余剰分を外す方向だろう
流石にF-15MSIPで対空戦闘に出すのは現実問題として危ない
F-15MSIPの再改修は電子戦能力の向上をするみたいだからそっちの方向の転用も考えてるかもしれない
スクランブル体制考えたらF-35Bは向かないから体制に穴が開くことになる
流石にそれはしないだろうから40機分は別の機体が充てられるということだよ
機数的にもF-15の後継機がF-3でF-2の後継機がF-35Aで半分海自のF-35B分が純増
どうしても数が多いと文句が出るようならF-15MSIP機の余剰分を外す方向だろう
流石にF-15MSIPで対空戦闘に出すのは現実問題として危ない
F-15MSIPの再改修は電子戦能力の向上をするみたいだからそっちの方向の転用も考えてるかもしれない
886名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 08:26:39.76ID:zBrPI+7H0 昔と違い、陸海空の括りは単に自衛隊が保有する装備品の維持管理の分担でしかなくなりそうな情勢だからな。
実際の部隊運用は任務単位で陸海空の戦力、リソースをパッケージした統合部隊がメインになりつつあるし。
実際の部隊運用は任務単位で陸海空の戦力、リソースをパッケージした統合部隊がメインになりつつあるし。
887名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
2018/12/15(土) 08:28:04.72ID:BboJ4+HU0888名無し三等兵 (スププ Sdb2-+KUv [49.96.20.108])
2018/12/15(土) 08:30:13.18ID:uOet+TGzd FMSと国産でコスト対決はむしろそっちに分が悪い所があるのでは
エンジンが双発だからってすぐ決着がつく話でもないし
エンジンが双発だからってすぐ決着がつく話でもないし
889名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 08:30:40.25ID:TGs0MNZrp >>887
C-2価格高騰の理由を考えると部品と整備は海外がメインのF-35の方が高くなると思うけどね
C-2価格高騰の理由を考えると部品と整備は海外がメインのF-35の方が高くなると思うけどね
890名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
2018/12/15(土) 08:30:43.73ID:BboJ4+HU0891名無し三等兵 (アウアウクー MM39-tjgq [36.11.225.63])
2018/12/15(土) 08:31:39.39ID:b4LuJCl2M >>886
昔の陸海で別の戦争を戦ってた感覚が抜けてない人もまだ居るよなw おいくつなのだろうか
昔の陸海で別の戦争を戦ってた感覚が抜けてない人もまだ居るよなw おいくつなのだろうか
892名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
2018/12/15(土) 08:33:05.25ID:BboJ4+HU0 >>888
FMSの差なんて20億しかないし運用コストは間違いなく双発の方が跳ね上がる、F-15、16で1.5倍
位違うしね、大体の目安として15年程度の運用コスト=機体価格って指標があるからある程度結論
は出るよ
FMSの差なんて20億しかないし運用コストは間違いなく双発の方が跳ね上がる、F-15、16で1.5倍
位違うしね、大体の目安として15年程度の運用コスト=機体価格って指標があるからある程度結論
は出るよ
893名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
2018/12/15(土) 08:34:50.49ID:BboJ4+HU0 そもそもF-3が双発大型になったのは少ない機数で広域カバーする意味もあるから100機を
超える大量導入してたら本末転倒、単に戦闘能力で双発大型にした訳じゃない
超える大量導入してたら本末転倒、単に戦闘能力で双発大型にした訳じゃない
894名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 08:36:43.18ID:TGs0MNZrp895名無し三等兵 (アウアウクー MM39-tjgq [36.11.225.63])
2018/12/15(土) 08:36:55.86ID:b4LuJCl2M cc-にマジレスも馬鹿馬鹿しいが、国防に必要な能力を賄うのが目的で定数を抑えることなんて目的にも入ってないがw
896名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 08:37:54.43ID:TGs0MNZrp >>893
大型双発のF-15を200機も導入してるけど
大型双発のF-15を200機も導入してるけど
897名無し三等兵 (スップ Sdb2-q/D6 [49.97.111.24])
2018/12/15(土) 08:39:15.96ID:OuqmxcPpd (中国の戦闘機保有数に比べて)少数で対抗できる事が目的な>F-3
898名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-PXXP [119.241.245.142])
2018/12/15(土) 08:39:38.02ID:Bp2/ABZnM >>892
F35はアメリカが最初買うときは安くしているんだよ。FMSは強制的なアップデートで20億円を4回で80億円取れるからねえ。
コピー機を安く入れて保守費用で儲ける商売と同じ。
強制的なアップデートができたり保守費用がFMSでアメリカの言い値になるF35のコストはこの先いくらかかるのか全くわからない
F35はアメリカが最初買うときは安くしているんだよ。FMSは強制的なアップデートで20億円を4回で80億円取れるからねえ。
コピー機を安く入れて保守費用で儲ける商売と同じ。
強制的なアップデートができたり保守費用がFMSでアメリカの言い値になるF35のコストはこの先いくらかかるのか全くわからない
899名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 08:40:25.07ID:4f5qApY20 空自の体制からしてF-3を200機程度は必要だろ
F-35は改修の自由もないからね
F-22改造型はありません(笑)
アンチはプラモデルでも作って妄想しててくださいね
F-35は改修の自由もないからね
F-22改造型はありません(笑)
アンチはプラモデルでも作って妄想しててくださいね
900名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 08:41:22.10ID:zBrPI+7H0 >>893
広域をカバーするのに大型機が必要になる事と、機数が少なくて済む事には因果関係は無い。
広域をカバーするのに大型機が必要になる事と、機数が少なくて済む事には因果関係は無い。
901名無し三等兵 (スププ Sdb2-+KUv [49.96.20.108])
2018/12/15(土) 08:41:55.20ID:uOet+TGzd >>892
機体価格はトランプに言われて値下げした分運用コストで取り返そうとしてきてもおかしくないだろ
FMSならではの納期問題とか原価以外にも色々考慮する事があるって話
バカみたいに膨れ上がった開発費をどう回収するかとかもなぁ
機体価格はトランプに言われて値下げした分運用コストで取り返そうとしてきてもおかしくないだろ
FMSならではの納期問題とか原価以外にも色々考慮する事があるって話
バカみたいに膨れ上がった開発費をどう回収するかとかもなぁ
902名無し三等兵 (スププ Sdb2-+KUv [49.96.20.108])
2018/12/15(土) 08:43:05.16ID:uOet+TGzd 哨戒機のノリで戦闘機を語るのやめた方がいいぞ
903名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-PXXP [119.241.245.142])
2018/12/15(土) 08:44:10.74ID:Bp2/ABZnM >>898
アメリカの言いなりにならない対抗策がF3。F3が順調だからこそアメリカもあまり強く出れない
アメリカの言いなりにならない対抗策がF3。F3が順調だからこそアメリカもあまり強く出れない
904名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
2018/12/15(土) 08:53:06.93ID:USzQTLXka905名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 08:54:52.90ID:TGs0MNZrp >>904
F-15機をなぜ200機導入したと思う?
F-15機をなぜ200機導入したと思う?
906名無し三等兵 (スプッッ Sd12-CcKg [1.75.230.27])
2018/12/15(土) 08:55:06.40ID:ofOmigsCd F3はFNSからの脱却だからF35よりF3を重視するし100機程度では1機辺りの単価が上がるしコストをペイ出来ないので150機以上の調達は確定
F35を導入しても米に金が回るだけだがF3は国内に回るこれを忘れている評論家は多い
F35を導入しても米に金が回るだけだがF3は国内に回るこれを忘れている評論家は多い
907名無し三等兵 (ワッチョイ f515-7LdQ [122.130.109.64])
2018/12/15(土) 08:59:13.50ID:iZ8pWTYI0 >>906
忘れてるというより自動車雑誌の評論家や雑誌編集部みたいなもんで提灯記事なだけでは?
忘れてるというより自動車雑誌の評論家や雑誌編集部みたいなもんで提灯記事なだけでは?
908名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uPah [126.74.164.212])
2018/12/15(土) 09:00:26.44ID:BpDfNY7t0 >>659 小型エンジンならKHIが作れる。 XF9の燃焼器を担当している。3Dプリンターで部品を作ってる。
大型エンジンもある程度はMHIも作れる。発電機用ガスタービンエンジンを作ってるんだから、基礎的な技術力はある。
MRJのエンジンは今のモデルはライセンス生産で、次のモデルのエンジンはP&Wと共同開発。
大型エンジンもある程度はMHIも作れる。発電機用ガスタービンエンジンを作ってるんだから、基礎的な技術力はある。
MRJのエンジンは今のモデルはライセンス生産で、次のモデルのエンジンはP&Wと共同開発。
909名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 09:01:11.63ID:4f5qApY20 >>904
おいおい、その昔はF-1だってスクランブルを担当してたぞ
当然、現在のF-2も普通に担当している
国産FSXで高い空戦能力も求められたのは
防空戦闘機が常に不足気味だったから
対ソ連だけ考えてればよかった時代ですらそうだから
南西方面の中国と北方のロシア、更に友好国とは言えない韓国
冷戦時代よりスクランブルに必要な機体は足りないだろうな
相手の能力向上を考えれば新鋭機の数を増やさず
改修もできないF-35と古いF-15改修機で頑張るとか頭が悪すぎる
おいおい、その昔はF-1だってスクランブルを担当してたぞ
当然、現在のF-2も普通に担当している
国産FSXで高い空戦能力も求められたのは
防空戦闘機が常に不足気味だったから
対ソ連だけ考えてればよかった時代ですらそうだから
南西方面の中国と北方のロシア、更に友好国とは言えない韓国
冷戦時代よりスクランブルに必要な機体は足りないだろうな
相手の能力向上を考えれば新鋭機の数を増やさず
改修もできないF-35と古いF-15改修機で頑張るとか頭が悪すぎる
910名無し三等兵 (スップ Sdb2-q/D6 [49.97.111.24])
2018/12/15(土) 09:09:35.18ID:OuqmxcPpd F-2が少数なせいで機体寿命が削られていると言う話をご存知でないと
911名無し三等兵 (スププ Sdb2-+KUv [49.96.20.108])
2018/12/15(土) 09:18:32.39ID:uOet+TGzd これからは第5世代戦闘機がどんどん飛んで来る事になるのになんで性能が上がったから減っていいなんて言えるのかね
912名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 09:26:59.95ID:4f5qApY20 話は変わるがF-2後継機が日本主導開発が有力視されてからは
リップサービスの面があるにしろボーイングやBAEは参加意思を示したが
LMはいろいろ機会があっても参加に意思表示はせんな
F-22改造案以外はやる気がねえんだろうな
もっともF-22改造案も事前に政府・議会に働きかけた形跡ないしやる気は微妙だったがな
リップサービスの面があるにしろボーイングやBAEは参加意思を示したが
LMはいろいろ機会があっても参加に意思表示はせんな
F-22改造案以外はやる気がねえんだろうな
もっともF-22改造案も事前に政府・議会に働きかけた形跡ないしやる気は微妙だったがな
913インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 09:37:09.32ID:yOXeHCPO0 >>906
>F35を導入しても米に金が回るだけだがF3は国内に回るこれを忘れている評論家は多い
いや、評論家(自称軍事ジャーナリスト)の中には国内に金が回る(国内の防衛企業に仕事が入る…)
ことを悪い事だと決めつけてヒステリックに自身のサイトで叫びまくっている人たちがいますね。
彼らは基本的に左翼活動家との親和性が高いですね。その中の何人かは第5次FX選定時に、
F-22は当然として、F-35に対しても言いがかりを付けて明確に時代遅れのユーローファイターを
導入する事を正しい選択であると主張していました。
こうなると、彼らの背後に中国が付いていて、中国から見入りのよい仕事を受けている事を
疑ってしまいますね。W
そんな彼らが今、F-3の国内開発の反対の大合唱をしているので、裏を返せば日本政府の
国内主導開発方針はまったく正しい選択だと証明できますね。WWW
>F35を導入しても米に金が回るだけだがF3は国内に回るこれを忘れている評論家は多い
いや、評論家(自称軍事ジャーナリスト)の中には国内に金が回る(国内の防衛企業に仕事が入る…)
ことを悪い事だと決めつけてヒステリックに自身のサイトで叫びまくっている人たちがいますね。
彼らは基本的に左翼活動家との親和性が高いですね。その中の何人かは第5次FX選定時に、
F-22は当然として、F-35に対しても言いがかりを付けて明確に時代遅れのユーローファイターを
導入する事を正しい選択であると主張していました。
こうなると、彼らの背後に中国が付いていて、中国から見入りのよい仕事を受けている事を
疑ってしまいますね。W
そんな彼らが今、F-3の国内開発の反対の大合唱をしているので、裏を返せば日本政府の
国内主導開発方針はまったく正しい選択だと証明できますね。WWW
914インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 09:45:03.57ID:yOXeHCPO0 >>912
>F-22改造案
日本がF-35を105機追加購入する意思を示したので、はっきり言うとどうでもよくなったのでしょう。W
100機程度のF-3の部分的な製造の仕事を得るために、わざわざF-22の企業秘密を渡して、
ある程度開発費を持ち出して設計段階から日本のために労力を使う事を考えれば、
単純の同じ数のF-35を購入(しかも100%輸入でフォートワース工場の仕事になる…)してくれたら
もう、お腹一杯でしょう。あとは、働かずに鼻くそをほじって昼寝しますよ。少なくとも私なら WWW
>F-22改造案
日本がF-35を105機追加購入する意思を示したので、はっきり言うとどうでもよくなったのでしょう。W
100機程度のF-3の部分的な製造の仕事を得るために、わざわざF-22の企業秘密を渡して、
ある程度開発費を持ち出して設計段階から日本のために労力を使う事を考えれば、
単純の同じ数のF-35を購入(しかも100%輸入でフォートワース工場の仕事になる…)してくれたら
もう、お腹一杯でしょう。あとは、働かずに鼻くそをほじって昼寝しますよ。少なくとも私なら WWW
915名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 09:53:50.53ID:4f5qApY20 戦闘機開発の場合は単純に右左で色分けできないんだよな
例えば左系の朝日は国産FSXにはかなり好意的だった
わざわざ国産FSX案がどんな機体になるか挿絵入りの記事まで出したくらい
むしろ右系の読売や産経の方が冷ややかな感じだった
F-2になってからは産経とかかなり批判的な記事を出してた記憶がある
右系でも国内開発は日米同盟を損なうみたいな感じで見てるやつもいるんだな
逆に左系は対米依存をよしとしないか現実的な左は対米依存脱却の一貫として戦闘機開発に好意的
今回も朝日はさほど非好意的ではない
右ではないけど日経がLMの宣伝マンみたいな記事を乱発したりと単純な右左では色分けできない
ここのアンチも決して左というわけじゃない
例えば左系の朝日は国産FSXにはかなり好意的だった
わざわざ国産FSX案がどんな機体になるか挿絵入りの記事まで出したくらい
むしろ右系の読売や産経の方が冷ややかな感じだった
F-2になってからは産経とかかなり批判的な記事を出してた記憶がある
右系でも国内開発は日米同盟を損なうみたいな感じで見てるやつもいるんだな
逆に左系は対米依存をよしとしないか現実的な左は対米依存脱却の一貫として戦闘機開発に好意的
今回も朝日はさほど非好意的ではない
右ではないけど日経がLMの宣伝マンみたいな記事を乱発したりと単純な右左では色分けできない
ここのアンチも決して左というわけじゃない
916インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 09:54:25.58ID:yOXeHCPO0 『アメリカは日本の戦闘機開発能力を潰す!』
という‘陰謀論’も少し前までなら信憑性がありましたが、最近のホットなニュースを見ると、
現在のアメリカが本気で潰そうとしているのは『中国による5G(第5世代通信技術の支配』
であり、それ以外に案件にリソースを割く余力は無さそうです。
結論からいうと、もう日本主導のF-3開発を邪魔する存在はあっても効力は無いと言えるでしょう。
(中国は本気で邪魔をしています。政界のバックドアや買収したメディアや執筆業者をつかって…)
という‘陰謀論’も少し前までなら信憑性がありましたが、最近のホットなニュースを見ると、
現在のアメリカが本気で潰そうとしているのは『中国による5G(第5世代通信技術の支配』
であり、それ以外に案件にリソースを割く余力は無さそうです。
結論からいうと、もう日本主導のF-3開発を邪魔する存在はあっても効力は無いと言えるでしょう。
(中国は本気で邪魔をしています。政界のバックドアや買収したメディアや執筆業者をつかって…)
917名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
2018/12/15(土) 09:55:48.98ID:GRhxZfxC0 新防衛大綱の骨子案から類推すれば、結局、俺が前から言いてきた通りだろ?
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzen_bouei2/dai4/siryou1.pdf
>新領域の能力強化
宇宙・サイバー・電磁波領域における脅威が多様化・深刻化する中、様々な脅威
から国民の生命・財産を守るべく、宇宙領域における対処能力の強化やサイバー
攻撃対処体制の強化、電磁波への対応能力向上の取り組みなどが重要。
陸・海・空・宇宙・サイバー・電磁波領域が融合したクロスドメイン作戦の中核
となる能力の獲得と強化が重要。
つまり、宇宙太陽光発電からの高性能マイクロ波砲の整備が急務ってことだよ。
F-3開発を想起できる言辞が一言もないのが・・・・
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzen_bouei2/dai4/siryou1.pdf
>新領域の能力強化
宇宙・サイバー・電磁波領域における脅威が多様化・深刻化する中、様々な脅威
から国民の生命・財産を守るべく、宇宙領域における対処能力の強化やサイバー
攻撃対処体制の強化、電磁波への対応能力向上の取り組みなどが重要。
陸・海・空・宇宙・サイバー・電磁波領域が融合したクロスドメイン作戦の中核
となる能力の獲得と強化が重要。
つまり、宇宙太陽光発電からの高性能マイクロ波砲の整備が急務ってことだよ。
F-3開発を想起できる言辞が一言もないのが・・・・
918名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-pJDg [221.82.90.127])
2018/12/15(土) 09:57:17.17ID:NxIp6sdC0 児玉誉士夫みたいだな
919インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 10:05:03.99ID:yOXeHCPO0 >>915
それは、「木を見て森を見ず」的な解釈であり、やはり左派系の朝日や毎日は話題が少しずれますが、
日本の防衛力を強化することにつながりそうな「いずも」の改修やF-35Bの導入については反対する
論評をしていますし、今までは考慮外だったF-3の能力の計画が広範囲をカバーする事に気づくと、
当然のように開発に反対したり性能に足枷を付ける事を要求してくるでしょう。
それは、「木を見て森を見ず」的な解釈であり、やはり左派系の朝日や毎日は話題が少しずれますが、
日本の防衛力を強化することにつながりそうな「いずも」の改修やF-35Bの導入については反対する
論評をしていますし、今までは考慮外だったF-3の能力の計画が広範囲をカバーする事に気づくと、
当然のように開発に反対したり性能に足枷を付ける事を要求してくるでしょう。
920名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
2018/12/15(土) 10:05:51.21ID:GRhxZfxC0921名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 10:07:23.07ID:zBrPI+7H0922名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-pJDg [221.82.90.127])
2018/12/15(土) 10:11:53.96ID:NxIp6sdC0 まぁ、児玉誉士夫は国家主義の右翼だが今の輸入厨はただ単に外国のカッコいい兵器が欲しいだけだからな
比べるのも児玉に失礼か
比べるのも児玉に失礼か
923インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 10:22:48.78ID:yOXeHCPO0 予断ながら、防衛大綱と次期防衛力整備計画を混同すると来年度からの5ヵ年でF-35、A型B型
ともども105機を調達すると誤解してしまいます。
次期防ではF-35Bは21機の調達だそうです。
ともども105機を調達すると誤解してしまいます。
次期防ではF-35Bは21機の調達だそうです。
924名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
2018/12/15(土) 10:39:18.95ID:BboJ4+HU0925名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
2018/12/15(土) 10:43:39.61ID:BboJ4+HU0 正直どんなに騒いでも調達が開始出来るのはあと15年は掛かる、2020年に何かが始まる様な事を
言ってるのは物狂いの荒しだから無視で良い、実際200機導入されようがF-3が200、300億になろ
うが2,3機種体制の関係上100%保障導入は継続だから問題無い
言ってるのは物狂いの荒しだから無視で良い、実際200機導入されようがF-3が200、300億になろ
うが2,3機種体制の関係上100%保障導入は継続だから問題無い
926名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/15(土) 10:52:03.70ID:TseVq9yB0 戦闘機開発生産基盤維持の為にFー3開発生産だから
早期に量産化しないと駄目だろう。
早期に量産化しないと駄目だろう。
927名無し三等兵 (ワンミングク MM62-3BgD [153.157.75.242])
2018/12/15(土) 10:55:27.71ID:BzpfI7qoM928名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
2018/12/15(土) 10:59:44.30ID:BboJ4+HU0 >>927
陰謀論なんて信じてるのは幼稚な頭の人間しかおらん、陰謀論が何故陰謀論かと言うと
まともな論拠を出せないから、F-2の時だって結局空自の元空将が畑違いなのに喚いてた
だけだし、そいつは不祥事起こしてもう表舞台には出てない
陰謀論なんて信じてるのは幼稚な頭の人間しかおらん、陰謀論が何故陰謀論かと言うと
まともな論拠を出せないから、F-2の時だって結局空自の元空将が畑違いなのに喚いてた
だけだし、そいつは不祥事起こしてもう表舞台には出てない
929名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 11:04:16.38ID:zBrPI+7H0 そもそも論として、国家戦略レベルで将来を見据えた場合、現在の日本の防衛力強化を邪魔をしてアメリカに何の得がある?
というレベルの話だからな。
アメリカ企業が一つ二つ儲けたところで、どうにかなるようなレベルの話ではない訳で。
というレベルの話だからな。
アメリカ企業が一つ二つ儲けたところで、どうにかなるようなレベルの話ではない訳で。
930名無し三等兵 (ワッチョイ 69d2-UKyl [124.140.89.184])
2018/12/15(土) 11:10:07.72ID:zflM3BoS0931名無し三等兵 (JP 0Hf5-+KUv [114.160.42.216])
2018/12/15(土) 11:11:12.82ID:BDU70MTUH お前は田母神の逆張りしかできんのか
932名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
2018/12/15(土) 11:12:42.54ID:YPGIz01+a >>919
F-3賛成派だけど個人的に空母反対派かな
アメリカ空母も逃げ出す環境で日本の空母が動けるとは思えない
ただの的になるだけじゃね?って感じ
ただ空母はロマンがあるしF-35Bも格好いいよね
もしやるならヘリ空母は必要だから造ったんだし
中途半端にいずも改修なんてせこい事はやらずにQEクラスの空母を造るべきだと思う
F-3賛成派だけど個人的に空母反対派かな
アメリカ空母も逃げ出す環境で日本の空母が動けるとは思えない
ただの的になるだけじゃね?って感じ
ただ空母はロマンがあるしF-35Bも格好いいよね
もしやるならヘリ空母は必要だから造ったんだし
中途半端にいずも改修なんてせこい事はやらずにQEクラスの空母を造るべきだと思う
933名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/15(土) 11:12:52.34ID:TseVq9yB0 試作機の製造なんてすぐだぞ。
制空のみならテストも少ないから、量産化予算もすぐに出る。
制空のみならテストも少ないから、量産化予算もすぐに出る。
935名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
2018/12/15(土) 11:27:16.36ID:TGs0MNZrp >>932
別にロマンとか格好いいからで空母を導入するわけじゃない
>アメリカ空母も逃げ出す環境で日本の空母が動けるとは思えない
その理屈なら日本は非武装化して周辺国に土下座しまくるしかないな
自国をある程度自力で守る努力をしてるからF-3の日本主導開発やいずも型の空母化をやるのに
ロマンとか格好いいとか無駄という抽象論でマウントして否定しようとする人が
本当にF-3の日本主導開発を支持するのか疑問だけど
別にロマンとか格好いいからで空母を導入するわけじゃない
>アメリカ空母も逃げ出す環境で日本の空母が動けるとは思えない
その理屈なら日本は非武装化して周辺国に土下座しまくるしかないな
自国をある程度自力で守る努力をしてるからF-3の日本主導開発やいずも型の空母化をやるのに
ロマンとか格好いいとか無駄という抽象論でマウントして否定しようとする人が
本当にF-3の日本主導開発を支持するのか疑問だけど
936インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 11:28:42.69ID:yOXeHCPO0 >>932
言論の自由の観点からも「いずも」の改修案に反対する事じたいは何も問題はないです。
むしろ、その中身の部分で本当に日本の防衛に資するか議論をするべきですね。
朝日、毎日などの左翼論壇に問題を感じるのは結論ではなく論拠の方です。
曰く、憲法9条の制約を逸脱している。
曰く、近隣諸国が嫌がるから止めたほうがよい。
曰く、軍備に予算を使うのであれば社会保障費に充当するべきだ…
こういう日本を防衛するという観点が抜け落ちた反対論をされると、やはり憤りを感じてしまいますね。
特に近隣諸国うんぬんは酷いですね。
この人たち(左翼)は隣の大国がナチスドイツと同等かそれより酷い人権を蹂躙して支配領域を拡大を
計っている国だと知りながらフランス(亡国)への道を奨めています。困ったもんだ…
言論の自由の観点からも「いずも」の改修案に反対する事じたいは何も問題はないです。
むしろ、その中身の部分で本当に日本の防衛に資するか議論をするべきですね。
朝日、毎日などの左翼論壇に問題を感じるのは結論ではなく論拠の方です。
曰く、憲法9条の制約を逸脱している。
曰く、近隣諸国が嫌がるから止めたほうがよい。
曰く、軍備に予算を使うのであれば社会保障費に充当するべきだ…
こういう日本を防衛するという観点が抜け落ちた反対論をされると、やはり憤りを感じてしまいますね。
特に近隣諸国うんぬんは酷いですね。
この人たち(左翼)は隣の大国がナチスドイツと同等かそれより酷い人権を蹂躙して支配領域を拡大を
計っている国だと知りながらフランス(亡国)への道を奨めています。困ったもんだ…
937名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
2018/12/15(土) 11:34:23.84ID:lJXgE8fp0 いまさらながらFACO辞めるのはコストの問題じゃなくて
アメリカのLM工場で生産してるっていう実績が
外交上必要なだけだったのではと思い始めた
アメリカのLM工場で生産してるっていう実績が
外交上必要なだけだったのではと思い始めた
938インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 11:36:45.09ID:yOXeHCPO0 >>925
>F-3が200憶、300憶になろうとも…
さっき見つけたDefense Newsの記事です
Budget watchdog warns this fighter could cost three times that of the F-35 [Defense News]
ttps://www.defensenews.com/air/2018/12/14/budget-watchdogs-warn-of-expensive-price-tag-for-next-air-force-fighter/
何んでも、PCAの平均ユニットコストがF-35の初期ロット9,400憶ドルの3倍の3億ドルになりそうと
議会の予算局から警告を受けたそうです。(戦闘機の値段じゃねえ〜とか W)
>F-3が200憶、300憶になろうとも…
さっき見つけたDefense Newsの記事です
Budget watchdog warns this fighter could cost three times that of the F-35 [Defense News]
ttps://www.defensenews.com/air/2018/12/14/budget-watchdogs-warn-of-expensive-price-tag-for-next-air-force-fighter/
何んでも、PCAの平均ユニットコストがF-35の初期ロット9,400憶ドルの3倍の3億ドルになりそうと
議会の予算局から警告を受けたそうです。(戦闘機の値段じゃねえ〜とか W)
939インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 11:39:04.02ID:yOXeHCPO0 【訂正】
F-35のユニットコスト
誤: 9,400億ドル
正: 9,400万ドル
失礼しました。
F-35のユニットコスト
誤: 9,400億ドル
正: 9,400万ドル
失礼しました。
940インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 11:44:53.06ID:yOXeHCPO0 >>937
その理由も大きいと思います。
大した利益のでないノックダウン生産でもアメリカに本来おちる仕事を日本にもっていくことは
トランプさんの日ごろの言動を考えると、差し控える方が無難ですね。
とにかく、我々の目的はF-3の国内主導開発をすみやかに実行することなので、その他の
防衛調達案件はいくら犠牲にしても構いません。W
(我々って、基本、アウトサイダーの応援団だろ? WWW)
その理由も大きいと思います。
大した利益のでないノックダウン生産でもアメリカに本来おちる仕事を日本にもっていくことは
トランプさんの日ごろの言動を考えると、差し控える方が無難ですね。
とにかく、我々の目的はF-3の国内主導開発をすみやかに実行することなので、その他の
防衛調達案件はいくら犠牲にしても構いません。W
(我々って、基本、アウトサイダーの応援団だろ? WWW)
941名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
2018/12/15(土) 11:44:53.17ID:lJXgE8fp0 >>938
PCAも共同開発になるんじゃないの
PCAも共同開発になるんじゃないの
942インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
2018/12/15(土) 11:48:53.91ID:yOXeHCPO0 >>941
それは無いとアメリカ空軍の上の方の人が言ってますね。
F-35JSFと違い、今回はF-22の時と同じくミッションシステムの基礎から開発を行うので外国と
軍事技術情報をシェアする気はさらさら無いようです。それだけに開発にお金がかかるようです。
それは無いとアメリカ空軍の上の方の人が言ってますね。
F-35JSFと違い、今回はF-22の時と同じくミッションシステムの基礎から開発を行うので外国と
軍事技術情報をシェアする気はさらさら無いようです。それだけに開発にお金がかかるようです。
943名無し三等兵 (スップ Sd12-tB/C [1.66.102.123])
2018/12/15(土) 11:51:25.64ID:tRsfMRqgd >>938
そもそも戦闘機のカテゴリに収まらない機体だろうし、こんな機体必要なのロシアくらいだろうし・・・
そもそも戦闘機のカテゴリに収まらない機体だろうし、こんな機体必要なのロシアくらいだろうし・・・
944名無し三等兵 (ワッチョイ b1c7-1w8F [180.11.155.60])
2018/12/15(土) 12:07:02.14ID:uis+I2wL0 PCAは子機と大量のミサイル(F3の3倍くらい)を登載し,後方にF35シリーズ編隊を従え進軍するイメージだね。
945名無し三等兵 (スププ Sdb2-/nUu [49.96.11.210])
2018/12/15(土) 12:07:47.06ID:Urt2dslnd >>942
先進「侵攻」戦闘機ですからね
先進「侵攻」戦闘機ですからね
946名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
2018/12/15(土) 12:10:25.06ID:YPGIz01+a PCAだって日本の基地が中国の攻撃で使えなくなり近づけなくなる事も想定して開発するんだし
空母が生き残る確率はかなり低そうだけどね
弾道ミサイル用の対空レーザーの開発が最優先かも
空母が生き残る確率はかなり低そうだけどね
弾道ミサイル用の対空レーザーの開発が最優先かも
947名無し三等兵 (ワッチョイ 120d-zjHP [125.199.167.96])
2018/12/15(土) 12:12:14.00ID:TzPzHh2L0 ATF計画の時にいくつかプラン出てた大型の侵攻戦闘機でやりたかった(けど無理だった)ことを
そろそろいけそうだから今度こそ!みたいな印象 >PCA
そろそろいけそうだから今度こそ!みたいな印象 >PCA
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 外国人対応の厳格化「評価する」71% 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【高市悲報】マヒトゥ・ザ・ピーポー「マジでシンプルになんでこんなバカが国のトップなの?」 [931948549]
- 「中国の日本産水産物の輸入停止」ガチスクープだった。外務省情報入手できず、入手した共同通信にブチギレる [256556981]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
- X民「おもんない芸で稼げないからってXでマネタイズするのみっともない」ほんこんにクリティカルヒット [834922174]
