>>186
>作れないと商売に出来ないの区別はつけようと思うな

大型ガスタービンエンジンの二大メーカーであった(過去形)
GEとシーメンス。実は既に↓

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3714457030102018TJ1000/
>GE、最終赤字2兆5700億円 電力事業で巨額損失
>ガスタービンの不具合に関し、補償費や修理費がかさむ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-13/PA9FIS6TTDS101
>発電所向け大型ガスタービン製造事業の売却検討
>発電所向けのガスタービン製造はかつてパワー・ガス部門の旗艦事業
>だったが、最近は不振が続いていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33956120Y8A800C1TJ1000/
>2018年1〜6月のガスタービン世界シェア(受注発電容量ベース)で首位になったと発表した。
>18年上期のガスタービン世界シェアはMHPSが40%で、シーメンスの29%、GEの20%

https://www.denkishimbun.com/sp/24226
>2017年12月に市場投入、ライバルのGE、シーメンスとの効率競争激化
>発電効率が従来比1ポイント増の64%に到達したと発表した
>タービン入り口温度が1650度級で達成した。