そういうことがなるべく起きないようにするためにも、NECには演算装置を頑張って貰いたい。
あとは通信規格も先を見てくれれば。

ただ、セントラルコンピュータがしっかりしていても、搭載機器側が制約のため応答が遅かったりすると、
やっぱりシステム全体の効率は落ちる。
クリティカルパスにリソースを優先配分とか手立てはあるけど、そもそもアクチュエータが遅いとかあったらどうもならん。
その辺のインテグレートのノウハウは、X-2で積んだと思うけど。