>>360 >>361

日本主導で早期開発着手という表現だから特別な発表はないと思われる
大綱・中期防に明記されてそれが内閣が承認して終わりかな

今回のF-Xの面白いところは開発方法の選択=機種の選択ではなかったこと
国内企業案が国内開発と国際共同開発に重複立候補してたようなもの
そして既存機改造案は選考に進む前に事実上の落選になっていたこと

8月段階では国内企業案しか残っておらず従来とおりの機種選定が必要なくなった
結果的には延期説も完全に間違っていたわけではなく開発方法の選択自体は延期されている
しかしながら機種選定の方は国内企業案を国際協調を視野にいれつつ早期開発着手で決定
国内企業案が国内開発と国際共同開発に重複立候補してると気がついてない人は開発方法選択の延期を開発自体の延期と捉えてしまったようだ

これは春から夏にかけての国産断念、F-22主体という説も同じ原因の誤解
国内企業案が重複立候補してることに気がつかないから国内企業案が落選したと捉えられ
だからF-22改造案が有力なんだという解釈に繋がっていったと思われる
実際にはF-22ベースの改造案を実現するための日米間の事前交渉はLMの提案しただけで終わった