!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 13ce-2dqZ [122.31.26.125])
2018/12/15(土) 07:13:16.57ID:liMW5UiH0427名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 11:42:35.30ID:MlXGMLGFp >>426
つまりキミの設定では空自機がスクランブルかける時に相手のセンサーの前でのんびり飛んで
どうぞ情報を集めてくださいという方法でやってるというのか?
有利なポジションをとって相手を威嚇しながら退去を命じるのがスクランブルなのに?
つまりキミの設定では空自機がスクランブルかける時に相手のセンサーの前でのんびり飛んで
どうぞ情報を集めてくださいという方法でやってるというのか?
有利なポジションをとって相手を威嚇しながら退去を命じるのがスクランブルなのに?
428名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 11:44:24.88ID:soHG+X/kd ステルスコーティングのコストが問題なんだろうから、ステルスコーティングの整備をあまりしない機体用意しとけば?
429名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-yNnL [210.149.254.50])
2018/12/17(月) 11:45:58.32ID:g/tRJSfnM 戦時はそれもちゃんとコーディングして
いきなりAAM打ち込むでいいしな
いきなりAAM打ち込むでいいしな
430名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 11:48:53.61ID:k0cWFOwv0 >>427
設定もクソも、自衛隊はどんなに威嚇しても
「絶対に先からは撃ってこない」ってわかってるからだよ
まあ日本人だってそれは判ってるけどw
つまり領空にさえ入らなければ、鼻くそほじりながら情報収集しても
自衛隊機は防空識別圏から出るまできちんとエスコートしてくれる
設定もクソも、自衛隊はどんなに威嚇しても
「絶対に先からは撃ってこない」ってわかってるからだよ
まあ日本人だってそれは判ってるけどw
つまり領空にさえ入らなければ、鼻くそほじりながら情報収集しても
自衛隊機は防空識別圏から出るまできちんとエスコートしてくれる
431名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-yNnL [210.149.254.50])
2018/12/17(月) 11:53:02.34ID:g/tRJSfnM 自衛隊が絶対に巡航ミサイルや空母を導入しないと息巻いてたらどうなりましたっけ
432名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/17(月) 11:56:42.53ID:EdRzcFo60 別に戦闘機1機失ったところで中国は大して痛くも無いしなぁ(日本側が悪いと言い張るだけで)
1度自衛隊が撃つまでは 撃たれない事前提に動くと思うぞ
1度自衛隊が撃つまでは 撃たれない事前提に動くと思うぞ
433名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 11:58:31.35ID:MlXGMLGFp434名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 12:04:06.85ID:k0cWFOwv0435名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:06:55.69ID:MlXGMLGFp >>434
先に撃たれた事例は?
先に撃たれた事例は?
436名無し三等兵 (アウアウクー MM39-LtTQ [36.11.224.223])
2018/12/17(月) 12:08:14.51ID:8y274w/1M 平時のスクランブルだったらお互い写真撮影会だから極論F4で十分
437名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-PXXP [119.241.51.181])
2018/12/17(月) 12:08:42.75ID:Jw8l2QbEM >>380
見えないスクランブル難点意味ないよなあ(笑)。警告行為なんだから
見えないスクランブル難点意味ないよなあ(笑)。警告行為なんだから
438名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 12:09:58.61ID:d1PxOFlrd >>405
>米空軍がF-22にそもそも期待したのは的に探知されずに長距離から敵を抹殺する性能であり、わざわざ姿を相手に見せる迎撃に投入すれば不利になるのは当然と言える。
という反論には全く筋違いな主張
(ケツの追っ掛け合いに夢中な「ファイターマフィア」や「国営飛行倶楽部」の主張になってはならない)
ステルス機が目視圏戦闘で勝てるかどうかではなくそもそも目視圏戦闘を行っている時点で(効率・経済的に)不利=非効率なものである
ケロロの人が言っていた通り、
「ステルス機は航空機を水上艦から潜水艦に変える」ものであり、その為にこそステルス機は在来機より高価であることが許容されている
ステルス機で(スクランブル等で)ステルス性能を殺す運用をすることはSSNを浮上させて敵艦に向かわせるくらい不利で非効率極まりない
>米空軍がF-22にそもそも期待したのは的に探知されずに長距離から敵を抹殺する性能であり、わざわざ姿を相手に見せる迎撃に投入すれば不利になるのは当然と言える。
という反論には全く筋違いな主張
(ケツの追っ掛け合いに夢中な「ファイターマフィア」や「国営飛行倶楽部」の主張になってはならない)
ステルス機が目視圏戦闘で勝てるかどうかではなくそもそも目視圏戦闘を行っている時点で(効率・経済的に)不利=非効率なものである
ケロロの人が言っていた通り、
「ステルス機は航空機を水上艦から潜水艦に変える」ものであり、その為にこそステルス機は在来機より高価であることが許容されている
ステルス機で(スクランブル等で)ステルス性能を殺す運用をすることはSSNを浮上させて敵艦に向かわせるくらい不利で非効率極まりない
439名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 12:11:30.43ID:k0cWFOwv0 >>435
無いだろ
1987年の事件だって領空に入ってきたから警告射撃したんだし
今の防空識別圏を遊覧飛行して返っていく相手に
警告射撃する事すら考えにくい
上になめてるって言ってるけど、中ロはなめきってるよ
それは装備的な問題じゃなく、憲法9条っていう政治的なもののせい
無いだろ
1987年の事件だって領空に入ってきたから警告射撃したんだし
今の防空識別圏を遊覧飛行して返っていく相手に
警告射撃する事すら考えにくい
上になめてるって言ってるけど、中ロはなめきってるよ
それは装備的な問題じゃなく、憲法9条っていう政治的なもののせい
440名無し三等兵 (ワッチョイ 362b-UKyl [111.216.70.67])
2018/12/17(月) 12:12:32.07ID:yg1+oYis0 どっちにしろわざわざ非ステルス機を用意するほどでもないと思うけど?
441名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 12:13:03.83ID:k0cWFOwv0 話は戻すけど
F-15が可動してる間はF-15をスクランブルで出せばいい
退役したらF-35orF-3ってな形で
相手に見せつける形で最新鋭機飛ばすのは
あまり賢い選択では無いって事を言いたい
少なくてもスクランブルってなら、非ステルス機でも大きな問題は無いわけだし
F-15が可動してる間はF-15をスクランブルで出せばいい
退役したらF-35orF-3ってな形で
相手に見せつける形で最新鋭機飛ばすのは
あまり賢い選択では無いって事を言いたい
少なくてもスクランブルってなら、非ステルス機でも大きな問題は無いわけだし
442名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-yNnL [210.149.254.50])
2018/12/17(月) 12:13:15.43ID:g/tRJSfnM SSBNを巡航ミサイル発射台に変えてこれみよがしに
敵地近くの港に浮上寄港させたりしてるやん
敵地近くの港に浮上寄港させたりしてるやん
443名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:13:23.33ID:MlXGMLGFp >>438
先入観バカには話が通じないというか、ステルス不要論のために
他の事実全て無視してるから話にならない
ステルス機の武装時運動性>>非ステルス機の武装時の運動性
これに反論できないからひたすらステルス不要論を連呼するしかない
キヨやタケと同じタイプの人間だろうキミ
先入観バカには話が通じないというか、ステルス不要論のために
他の事実全て無視してるから話にならない
ステルス機の武装時運動性>>非ステルス機の武装時の運動性
これに反論できないからひたすらステルス不要論を連呼するしかない
キヨやタケと同じタイプの人間だろうキミ
444名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:14:50.63ID:MlXGMLGFp445名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-PXXP [119.241.51.181])
2018/12/17(月) 12:16:28.35ID:Jw8l2QbEM >>440
どっちにしろわざわざステルス機を用意するほどでもないと思うけど?
どっちにしろわざわざステルス機を用意するほどでもないと思うけど?
446名無し三等兵 (JP 0Hf5-+KUv [114.160.42.216])
2018/12/17(月) 12:16:30.12ID:qzxGGM3PH 見せつけるって言っても電子戦機が来たでもないならレーダーリフレクター付けて出したら大丈夫だろ
447名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/17(月) 12:20:10.01ID:EdRzcFo60 そういう事 平時のスクランブルにステルス機をステルス状態で出す必要性は乏しいってだけ
448名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 12:20:45.39ID:d1PxOFlrd >>427
領空侵犯対応では相手が戦闘機とは限らない。中共の電子情報収集機は既に対馬海峡へ来たし、各種センサーを乗せた大型機も現に来ている
戦闘機同士でも「ピクササイズ」といってお互い写真を撮る機動を行ったりするのがスクランブルの国際的なお作法だそうな
(中共機は米露機と違ってこの辺のお作法がなっていないのでカメラを向けると被写を避けようと急に機動をして危ないと10年くらい前には言われていた。今はわからないが)
領空侵犯対応では相手が戦闘機とは限らない。中共の電子情報収集機は既に対馬海峡へ来たし、各種センサーを乗せた大型機も現に来ている
戦闘機同士でも「ピクササイズ」といってお互い写真を撮る機動を行ったりするのがスクランブルの国際的なお作法だそうな
(中共機は米露機と違ってこの辺のお作法がなっていないのでカメラを向けると被写を避けようと急に機動をして危ないと10年くらい前には言われていた。今はわからないが)
449名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 12:22:00.31ID:k0cWFOwv0 >>444
推論じゃなく事実
実際に年1000回あるようなスクランブルで
警告射撃を受けたのは30年前に領空に入った時だけ
実際に中ロ機が警告射撃にも関わらず領空に侵入してきたら
航空方面隊も撃墜命令は出すと思うが
今の防空識別圏に入ってきて帰るような中ロのスクランブルでは
航空方面隊は警告射撃は許可しないと思うし
実際に警告射撃を行ったみたいなニュースは無い
推論じゃなく事実
実際に年1000回あるようなスクランブルで
警告射撃を受けたのは30年前に領空に入った時だけ
実際に中ロ機が警告射撃にも関わらず領空に侵入してきたら
航空方面隊も撃墜命令は出すと思うが
今の防空識別圏に入ってきて帰るような中ロのスクランブルでは
航空方面隊は警告射撃は許可しないと思うし
実際に警告射撃を行ったみたいなニュースは無い
450名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 12:24:30.62ID:d1PxOFlrd451名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/17(月) 12:24:32.99ID:EdRzcFo60 無論 平時のスクランブルにステルス機は使えないって話でも
非ステルス機では平時のスクランブルも務まらないって話でもないからな
非ステルス機では平時のスクランブルも務まらないって話でもないからな
452名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-yNnL [210.149.254.50])
2018/12/17(月) 12:25:00.02ID:g/tRJSfnM どうも練習機スレでBTX輸入して日本の産業を潰してやれ!と息巻いてるのと同一人物っぽいね
453名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:25:20.27ID:MlXGMLGFp >>448
で、電子戦機にステルス機をスクランブルに出したら来て具体的にどんな情報が取られる?
ステルス性はパッシブだしリフレクターや増槽付けてればそもそも特性の解析は難しいし
レーダーセンサー等の情報が取られるというのならそれこそステルスの有無は関係ない
で、電子戦機にステルス機をスクランブルに出したら来て具体的にどんな情報が取られる?
ステルス性はパッシブだしリフレクターや増槽付けてればそもそも特性の解析は難しいし
レーダーセンサー等の情報が取られるというのならそれこそステルスの有無は関係ない
454名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-k7+j [182.251.57.119])
2018/12/17(月) 12:27:01.57ID:4Qu7tofsa455名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:27:17.35ID:MlXGMLGFp >>449
だから
先に撃たれた→前例なし
先制使用した(警告射撃)→前例あり
なのに自衛隊は絶対先に撃てないなんて主張はそもそも事実無視の空論に過ぎない
その空論を根拠にしてスクランブルにロートル機なんてナンセンスの上にナンセンスをかけるようなもの
だから
先に撃たれた→前例なし
先制使用した(警告射撃)→前例あり
なのに自衛隊は絶対先に撃てないなんて主張はそもそも事実無視の空論に過ぎない
その空論を根拠にしてスクランブルにロートル機なんてナンセンスの上にナンセンスをかけるようなもの
456名無し三等兵 (ワッチョイ ad3b-f4pf [114.156.155.184])
2018/12/17(月) 12:29:14.21ID:eVr4oYTQ0 スクランブルで上がったらステルス機が居たでござるの巻は想定しないのけ。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 12:30:15.47ID:k0cWFOwv0 >>453
それはわからないけど、出す必要ない情報をわざわざ出す事は無いだろ
スクランブルでF-15を出しておけばその心配は無いんだし
F-3とかの最新鋭機の情報だって、将来的には中ロの手に渡るかもしれんが
それを遅くする事にこした事は無いだろ?
それはわからないけど、出す必要ない情報をわざわざ出す事は無いだろ
スクランブルでF-15を出しておけばその心配は無いんだし
F-3とかの最新鋭機の情報だって、将来的には中ロの手に渡るかもしれんが
それを遅くする事にこした事は無いだろ?
458名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:30:29.92ID:MlXGMLGFp >>450
ステルス機をSSNに例える時点で認識間違ってるぞ?
そもそもRCSだけでなく運動性でもステルス機有利ははっきりしてるのに
ひたすら無視してステルス不要論はおかしい
スクランブル任務は侵入機の意図を阻止して断念させるのだから
相手より高性能な機体を使うのは当たり前
ステルス機をSSNに例える時点で認識間違ってるぞ?
そもそもRCSだけでなく運動性でもステルス機有利ははっきりしてるのに
ひたすら無視してステルス不要論はおかしい
スクランブル任務は侵入機の意図を阻止して断念させるのだから
相手より高性能な機体を使うのは当たり前
459名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:32:07.62ID:MlXGMLGFp460名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 12:33:55.99ID:k0cWFOwv0 >>455
空論でも推論でもいいけど
データがそう言ってるんだから仕方が無い
1000回のスクランブルで威嚇射撃0
射撃管制用レーダー当てても遺憾の意で終わる相手に
遠慮なんてする必要は無いだろ
実際に撃ち落とされるまではなめプを続けるだろうよ
空論でも推論でもいいけど
データがそう言ってるんだから仕方が無い
1000回のスクランブルで威嚇射撃0
射撃管制用レーダー当てても遺憾の意で終わる相手に
遠慮なんてする必要は無いだろ
実際に撃ち落とされるまではなめプを続けるだろうよ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 362b-UKyl [111.216.70.67])
2018/12/17(月) 12:36:19.98ID:yg1+oYis0 まぁそもそも自衛隊に温存する余裕ないと思うよ
462名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:36:37.07ID:MlXGMLGFp463名無し三等兵 (ドコグロ MM1d-PXXP [122.130.224.36])
2018/12/17(月) 12:36:38.07ID:/YR60d3cM >>453
詳細な映像データーと組み合わせればリフレクターや増槽の影響を取り除いたステルス性を計算できると思うよ
詳細な映像データーと組み合わせればリフレクターや増槽の影響を取り除いたステルス性を計算できると思うよ
464名無し三等兵 (ワッチョイ f570-UKyl [122.196.158.109])
2018/12/17(月) 12:39:22.78ID:uUk11P9U0 >>456
それな
今はまだいいが近未来で向こうがステルス機出してきて
迎え撃つこっちが旧型機のままだと相手の探知力が優越してしまう
当たり前だが日本の防空力が舐められてしまうし空自隊員を危険に晒してしまう
それな
今はまだいいが近未来で向こうがステルス機出してきて
迎え撃つこっちが旧型機のままだと相手の探知力が優越してしまう
当たり前だが日本の防空力が舐められてしまうし空自隊員を危険に晒してしまう
465名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:42:05.48ID:MlXGMLGFp466名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 12:44:26.57ID:k0cWFOwv0467名無し三等兵 (スップ Sd12-q/D6 [1.66.100.241])
2018/12/17(月) 12:44:48.58ID:SmOLtUKpd なんだこの流れは
また安価な武装練習機()にスクランブルさせろと言う主張の前フリか
また安価な武装練習機()にスクランブルさせろと言う主張の前フリか
468名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:47:08.95ID:MlXGMLGFp469名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 12:48:41.42ID:MlXGMLGFp470名無し三等兵 (オッペケ Sr79-Ho/A [126.234.125.201])
2018/12/17(月) 12:57:38.96ID:+R2T9t5Wr 先に撃たれるの前提なら迎撃を無人機にやらせればいいような
471名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-UKyl [153.172.167.131])
2018/12/17(月) 13:00:35.90ID:k0cWFOwv0472名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 13:01:15.86ID:Tfpeg4vh0 空自機というのはあくまでも有事想定の構成で
その中でスクランブル任務もあるというだけ
スクランブル専用機が持てるほど戦闘機の数が余裕があるわけじゃない
その昔はF-1だってスクランブルやってた
F-35やF-3の数が揃ってきてもF-15だって在籍してる限りはスクランブル任務もある
旧式になってF-15をスクランブル専属にできるほどの機数的余裕もないよ
スクランブル専属の機体を保有できるくらいならF-1になんてやらせなかっただろ
スクランブル専門の機体を保有するには戦闘機の定数を相当に増やさないと無理
その中でスクランブル任務もあるというだけ
スクランブル専用機が持てるほど戦闘機の数が余裕があるわけじゃない
その昔はF-1だってスクランブルやってた
F-35やF-3の数が揃ってきてもF-15だって在籍してる限りはスクランブル任務もある
旧式になってF-15をスクランブル専属にできるほどの機数的余裕もないよ
スクランブル専属の機体を保有できるくらいならF-1になんてやらせなかっただろ
スクランブル専門の機体を保有するには戦闘機の定数を相当に増やさないと無理
473名無し三等兵 (ワッチョイ 362b-UKyl [111.216.70.67])
2018/12/17(月) 13:04:11.27ID:yg1+oYis0 >>471
普通にどっちも使うだけだぞ空自は
普通にどっちも使うだけだぞ空自は
474名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 13:05:50.42ID:d1PxOFlrd >>453
AEWも一緒に来ている例もある
>防衛省統合幕僚監部は31日、中国軍機2機が東シナ海から対馬海峡を通り日本海まで往復飛行したと発表した。中国機による対馬海峡を通るルートの飛行を防衛省が公表したのは初めて。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したが、領空侵犯はなかった。
飛行したのはY9情報収集機とY8早期警戒機のそれぞれ1機。31日午前から午後にかけて数時間、長崎県の対馬の南側を通り、山陰沖の日本海まで飛んで、再び東シナ海に戻った。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS31H0W_R30C16A1PE8000
そしてレーダーや僚機間やJADGEシステムとのデータリンク、電波高度計をはじ各種航法装置を航空機は飛行しているだけで様々な信号を出している
ステルス機の運用においてこれらの情報は極めて重要であることは説明するまでもないかと
(勿論、平時用の運用と有事では違う周波数やジャミング対策を施した通信法を行うが、同じ機体システムの同じセンサー・アンテナ・信号処理システムを使うのだからそう乖離した通信法はとれまい)
AEWも一緒に来ている例もある
>防衛省統合幕僚監部は31日、中国軍機2機が東シナ海から対馬海峡を通り日本海まで往復飛行したと発表した。中国機による対馬海峡を通るルートの飛行を防衛省が公表したのは初めて。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したが、領空侵犯はなかった。
飛行したのはY9情報収集機とY8早期警戒機のそれぞれ1機。31日午前から午後にかけて数時間、長崎県の対馬の南側を通り、山陰沖の日本海まで飛んで、再び東シナ海に戻った。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS31H0W_R30C16A1PE8000
そしてレーダーや僚機間やJADGEシステムとのデータリンク、電波高度計をはじ各種航法装置を航空機は飛行しているだけで様々な信号を出している
ステルス機の運用においてこれらの情報は極めて重要であることは説明するまでもないかと
(勿論、平時用の運用と有事では違う周波数やジャミング対策を施した通信法を行うが、同じ機体システムの同じセンサー・アンテナ・信号処理システムを使うのだからそう乖離した通信法はとれまい)
475名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:10:30.25ID:MlXGMLGFp476名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/17(月) 13:10:35.83ID:EdRzcFo60 まあ2040年でもMSIP機は攻撃機として戦力だろうけどな
477名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 13:11:30.22ID:zb/P8oTx6478名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 13:13:05.40ID:Tfpeg4vh0 FSXの時に仕様がまとまらないとか言われた原因の1つは
そもそも空自は対空戦闘に投入できる戦闘機の数が不足してるのが原因
攻撃機にしか使えない機体を保有してると日常のスクランブル業務にも支障がでる
欧州機という以外にトーネードIDSが有力候補になり得なかったのは対空戦闘ができないから
だからトーネードADVに対艦攻撃能力を付加する案が後から提案されたと言われている
F-1にもスクランブル任務や有事の際は対空戦闘も課されたのは数がそもそも不足してるから
現状の空自の戦闘機保有数ではステルス機はスクランブルに出すなとか
スクランブル専用の機体を保有しろなんてのは出来ない相談でしかない
そもそも空自は対空戦闘に投入できる戦闘機の数が不足してるのが原因
攻撃機にしか使えない機体を保有してると日常のスクランブル業務にも支障がでる
欧州機という以外にトーネードIDSが有力候補になり得なかったのは対空戦闘ができないから
だからトーネードADVに対艦攻撃能力を付加する案が後から提案されたと言われている
F-1にもスクランブル任務や有事の際は対空戦闘も課されたのは数がそもそも不足してるから
現状の空自の戦闘機保有数ではステルス機はスクランブルに出すなとか
スクランブル専用の機体を保有しろなんてのは出来ない相談でしかない
479名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:13:31.43ID:MlXGMLGFp >>474
>そしてレーダーや僚機間やJADGEシステムとのデータリンク、電波高度計をはじ各種航法装置を航空機は飛行しているだけで様々な信号を出している
さっきも言ったが、そもそもこれらの情報はステルスと関係ない
こういう情報が漏れるの防ぐのに中国機が領空侵犯しても相手が去るまで全ての装置を停止させるしかない
>そしてレーダーや僚機間やJADGEシステムとのデータリンク、電波高度計をはじ各種航法装置を航空機は飛行しているだけで様々な信号を出している
さっきも言ったが、そもそもこれらの情報はステルスと関係ない
こういう情報が漏れるの防ぐのに中国機が領空侵犯しても相手が去るまで全ての装置を停止させるしかない
480名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:13:34.83ID:soHG+X/kd >>477
エンジン出力等の条件が同じで機内武装と機外武装だったら前者の方が機動性は良いに決まってるのでは?
エンジン出力等の条件が同じで機内武装と機外武装だったら前者の方が機動性は良いに決まってるのでは?
481名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 13:14:49.56ID:d1PxOFlrd >>458
わざわざ高価なステルス機を目視圏に接近させる時点でSSNを水上接近させているに等しい無駄であることは変わらない
これはステルス機が旧世代在来機に機動性で勝てるか以前の問題
(効率・経済的に不利ということ)
わざわざ高価なステルス機を目視圏に接近させる時点でSSNを水上接近させているに等しい無駄であることは変わらない
これはステルス機が旧世代在来機に機動性で勝てるか以前の問題
(効率・経済的に不利ということ)
482名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:17:58.61ID:soHG+X/kd >>481
実際問題としてF-35のコストは在来機とそんなに隔絶していない。
実際問題としてF-35のコストは在来機とそんなに隔絶していない。
483名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:21:38.04ID:MlXGMLGFp >>481
武装時のステルス機の機動性、運動性>>旧世代機
つまりスクランブル任務に向いてる
反論できないからステルス透明マント論しかできないし的外れなステルス=SSN論を言い出す
ステルス=探知されにくい、そして距離を取れば取るほどこのアドバンテージが大きくなる
で、武装時のステルス機の機動性運動性>>旧世代機ならそのアドバンテージを最大限に活かせる
ステルス性は透明マントじゃないし潜水艦でもないから浮上云々は的外れ
武装時のステルス機の機動性、運動性>>旧世代機
つまりスクランブル任務に向いてる
反論できないからステルス透明マント論しかできないし的外れなステルス=SSN論を言い出す
ステルス=探知されにくい、そして距離を取れば取るほどこのアドバンテージが大きくなる
で、武装時のステルス機の機動性運動性>>旧世代機ならそのアドバンテージを最大限に活かせる
ステルス性は透明マントじゃないし潜水艦でもないから浮上云々は的外れ
484名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 13:21:43.95ID:zb/P8oTx6 >>480
そら同じF-35同士ならそうだろうな
そら同じF-35同士ならそうだろうな
485名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/17(月) 13:22:46.07ID:EdRzcFo60 >ケロロの人が言っていた通り、
「ステルス機は航空機を水上艦から潜水艦に変える」ものであり、その為にこそステルス機は在来機より高価であることが許容されている
ステルス機で(スクランブル等で)ステルス性能を殺す運用をすることはSSNを浮上させて敵艦に向かわせるくらい不利で非効率極まりない
そもそもコレがどういう流れで出たのかねぇ・・・スクランブルにもステルス機必須に対する反論なら順当だけど
まあ いずれにせよステルス機はスクランブルに出せないとは言ってないな
「ステルス機は航空機を水上艦から潜水艦に変える」ものであり、その為にこそステルス機は在来機より高価であることが許容されている
ステルス機で(スクランブル等で)ステルス性能を殺す運用をすることはSSNを浮上させて敵艦に向かわせるくらい不利で非効率極まりない
そもそもコレがどういう流れで出たのかねぇ・・・スクランブルにもステルス機必須に対する反論なら順当だけど
まあ いずれにせよステルス機はスクランブルに出せないとは言ってないな
486名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:23:20.89ID:MlXGMLGFp >>484
旧世代機の最高速などのスペックは非武装時のものだということを知らない人か
旧世代機の最高速などのスペックは非武装時のものだということを知らない人か
487名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 13:23:33.06ID:zb/P8oTx6 >>483
平時のお出迎え顔見せスクランブルに、加速性と上昇力は必要かもしれんが空戦機動性は要らん
平時のお出迎え顔見せスクランブルに、加速性と上昇力は必要かもしれんが空戦機動性は要らん
488名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 13:24:09.32ID:d1PxOFlrd >>479
ステルス機における非常に重要な信号対策を無視しすぎ
ステルス性能とは機体構造だけではない
そもそもデータリンクやレーダー、航法装置全て切ってどうやって会敵予想空域に誘導されてSOCの指令を受けるのか?
飛行機がまともに飛ぶことすらできない滅茶苦茶なことを主張していることを自覚した方がいい
ステルス機における非常に重要な信号対策を無視しすぎ
ステルス性能とは機体構造だけではない
そもそもデータリンクやレーダー、航法装置全て切ってどうやって会敵予想空域に誘導されてSOCの指令を受けるのか?
飛行機がまともに飛ぶことすらできない滅茶苦茶なことを主張していることを自覚した方がいい
489名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:24:44.06ID:MlXGMLGFp >>487
顔見せ程度ならステルス性も関係ないから「ステルス性が不利に!」という主張が成り立たない
顔見せ程度ならステルス性も関係ないから「ステルス性が不利に!」という主張が成り立たない
490名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:26:19.36ID:MlXGMLGFp491名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 13:30:37.39ID:zb/P8oTx6492名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 13:36:49.97ID:MlXGMLGFp >>491
スクランブル任務の目的をどう考えるかだな
挨拶程度の認識しかないから旧式機でもいいと思ってるだろうけど
実際各国では最新鋭機をスクランブルに使ってる現実をどう解釈する?
スクランブル任務は相手を退散させるのが目的だから、実力行使できる性能と準備を見せつけないといけない
スクランブル任務の目的をどう考えるかだな
挨拶程度の認識しかないから旧式機でもいいと思ってるだろうけど
実際各国では最新鋭機をスクランブルに使ってる現実をどう解釈する?
スクランブル任務は相手を退散させるのが目的だから、実力行使できる性能と準備を見せつけないといけない
493名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:40:45.27ID:soHG+X/kd >>488
INSは独立動作だし、GPSもパッシブだしデータリンクもダウンリンクだけでええやろ。
INSは独立動作だし、GPSもパッシブだしデータリンクもダウンリンクだけでええやろ。
494名無し三等兵 (ワッチョイ f570-UKyl [122.196.158.109])
2018/12/17(月) 13:44:36.45ID:uUk11P9U0495名無し三等兵 (スフッ Sdb2-L3Bz [49.104.6.24])
2018/12/17(月) 13:49:27.40ID:2KxXhFHmd 運用コストの高いステルス機と、スクランブル用に別の機体を用意するコスト
結局どっちが高いのかって話ですよ
結局どっちが高いのかって話ですよ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee0-dzMK [153.185.4.230])
2018/12/17(月) 13:50:06.91ID:GGZDcaEs0 昼行灯を装い続けられるだけの数的余裕があればいいが
497名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:57:14.31ID:soHG+X/kd 実戦時の切り札が欲しい人にはF-3はうってつけだよ。
他にどの国も使ってないから秘匿性はピカイチ。スクランブルはF-35にまかせて、F-35のアグレッサーをやればいい。
他にどの国も使ってないから秘匿性はピカイチ。スクランブルはF-35にまかせて、F-35のアグレッサーをやればいい。
498名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 13:58:25.90ID:Tfpeg4vh0 現実問題としてF-35とF-3の数が揃ってきたとしても
F-15MSIPをスクランブルに出さないなんてローテションも無理だし
逆にステルス機はスクランブルに出さないなんてローテションも無理だろ
無理なことをグダグダと言い合っても意味がない
けっきょくのところ3機種全てがスクランブル業務に就くことになる
F-15MSIPをスクランブルに出さないなんてローテションも無理だし
逆にステルス機はスクランブルに出さないなんてローテションも無理だろ
無理なことをグダグダと言い合っても意味がない
けっきょくのところ3機種全てがスクランブル業務に就くことになる
499名無し三等兵 (スップ Sd12-n8Ik [1.66.103.203])
2018/12/17(月) 13:59:03.65ID:soHG+X/kd500名無し三等兵 (ワッチョイ a919-3flP [60.237.57.172])
2018/12/17(月) 14:03:06.49ID:Afl3mjt20 >>499
まぁ、機体価格はそんなに変わらないかもしれない。F-16VとF-35A。
ただ導入後の運用コストを考えたら、F-35Aの方がかかるのは間違いなさそう。
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/637
637 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])[] 投稿日:2018/12/14(金) 19:32:05.39 ID:uSlt8FcA0
先日の147機導入案といい、F-35がプッシュされてるのってこう言う情報が企業経由で官僚にも出回ってる
のが原因らしいって噂あるけど本当かな?しかしイーグルさんたっけえなマジで
F-35の飛行時間あたり(CPFH)のコストと比較
B-1B Lancer $57,807
F-22A Raptor $68,362
F-15C /D Eagle $41,921
F-35A $32,554
F-16C/D $25,541
A-10C $17,716
https://breakingdefense.com/wp-content/uploads/sites/3/2014/04/F-35-2013-SAR.pdf#page=94
まぁ、機体価格はそんなに変わらないかもしれない。F-16VとF-35A。
ただ導入後の運用コストを考えたら、F-35Aの方がかかるのは間違いなさそう。
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/637
637 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])[] 投稿日:2018/12/14(金) 19:32:05.39 ID:uSlt8FcA0
先日の147機導入案といい、F-35がプッシュされてるのってこう言う情報が企業経由で官僚にも出回ってる
のが原因らしいって噂あるけど本当かな?しかしイーグルさんたっけえなマジで
F-35の飛行時間あたり(CPFH)のコストと比較
B-1B Lancer $57,807
F-22A Raptor $68,362
F-15C /D Eagle $41,921
F-35A $32,554
F-16C/D $25,541
A-10C $17,716
https://breakingdefense.com/wp-content/uploads/sites/3/2014/04/F-35-2013-SAR.pdf#page=94
501名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 14:03:31.49ID:MlXGMLGFp >>497
そういえば中露がF-35の情報取りたいなら韓国やトルコという半島コンビから取れるし
つーか、F-35の開発情報なら中国にハッキングされて機体の設計資料がとっくに漏れてるから
電子戦機程度じゃ取れない情報を持ってんだろう中国
そういえば中露がF-35の情報取りたいなら韓国やトルコという半島コンビから取れるし
つーか、F-35の開発情報なら中国にハッキングされて機体の設計資料がとっくに漏れてるから
電子戦機程度じゃ取れない情報を持ってんだろう中国
502名無し三等兵 (スッップ Sdb2-6JlL [49.98.208.102])
2018/12/17(月) 14:05:58.57ID:GKf5Pb9Cd >>445
スクランブル専用飛行隊でも編成してるならそうだろうなwwww
スクランブル専用飛行隊でも編成してるならそうだろうなwwww
503名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/17(月) 14:15:05.58ID:RvXmwIqo0 Fー35を三沢に配備するのは、スクランブルもしない、
探知もさせないためだろう。中国に対して。
探知もさせないためだろう。中国に対して。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 6e99-6TvB [113.20.230.217])
2018/12/17(月) 14:16:45.09ID:MD32RW830 そのステルス機が極端に高価とかならわかるよ
B-2とか安易に使いたくないよね
でもF-35とか世界中のそらで飛ぶ飛行機を切り札だ!って温存しておく意味よ
全部ステルス機ならそれが標準なんだから隠す意味がない
リフレクター等も装備するだろうしね
B-2とか安易に使いたくないよね
でもF-35とか世界中のそらで飛ぶ飛行機を切り札だ!って温存しておく意味よ
全部ステルス機ならそれが標準なんだから隠す意味がない
リフレクター等も装備するだろうしね
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-3DId [121.112.40.135])
2018/12/17(月) 14:29:53.91ID:f2vLETdh0 LMはFB-22の様な何かを売りたいみたいだけど既に攻撃機寄りなF-35を購入している国に戦闘爆撃機売り込むってチョイスがおかしいよね
FB-22は原型機より対空能力低いらしいし 対地攻撃に余り乗り気でないらしい空自だと持て余しそう
そもそも敵策源地攻撃は巡航ミサイルの役目として対地攻撃なり戦術爆撃なりを空自はどこまでやる気あるんだろうか?
FB-22は原型機より対空能力低いらしいし 対地攻撃に余り乗り気でないらしい空自だと持て余しそう
そもそも敵策源地攻撃は巡航ミサイルの役目として対地攻撃なり戦術爆撃なりを空自はどこまでやる気あるんだろうか?
506名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 14:33:16.32ID:zb/P8oTx6 >>492
うちはうち、よそはよそ
うちはうち、よそはよそ
507名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/17(月) 14:35:00.59ID:Tfpeg4vh0 LM案は死んだからもういいだろ
それを実現ための準備もLMはほとんどしとらん
LMはアメリカ政府と議会に技術移転と情報開示の許可を求めた形跡もない
正式提案の時まで日本側にはそれらの見通しを回答できなかった
LM案は正式候補の1つにすらなれなかった予選落ち案でしかない
それを実現ための準備もLMはほとんどしとらん
LMはアメリカ政府と議会に技術移転と情報開示の許可を求めた形跡もない
正式提案の時まで日本側にはそれらの見通しを回答できなかった
LM案は正式候補の1つにすらなれなかった予選落ち案でしかない
508名無し三等兵 (アウアウクー MM39-Pqpo [36.11.224.5])
2018/12/17(月) 14:54:37.74ID:LdT1RT/VM >>504
まぁ昔導入した米製機だって、アメリカが別に日本に最適な改造をするとか
なにか配慮してくれるとか特段あったかというとねぇ
日本が我慢して「体を軍服や軍靴に合わせ」てきた面もおおいにあろうし
そういうアメコの習性はいつものことって気もするけど
ちっとも売れない日本への不満ばかりで、一方日本向けの車を開発なんかしやしない
米の車企業見てもそういう国なんだとしか
まぁ昔導入した米製機だって、アメリカが別に日本に最適な改造をするとか
なにか配慮してくれるとか特段あったかというとねぇ
日本が我慢して「体を軍服や軍靴に合わせ」てきた面もおおいにあろうし
そういうアメコの習性はいつものことって気もするけど
ちっとも売れない日本への不満ばかりで、一方日本向けの車を開発なんかしやしない
米の車企業見てもそういう国なんだとしか
509名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 14:55:11.95ID:MlXGMLGFp510名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-qJlQ [182.251.249.1])
2018/12/17(月) 15:21:24.19ID:3TYQbB2sa >>487
要撃管制官から聞いた戦闘機パイロットの話だけど
可能性は低いにしてもトッグファイトに発展する可能性はゼロでなく
命かかってるからスクランブルはかなり緊張するってさ
性能が劣る機体でやってはいけないよ
要撃管制官から聞いた戦闘機パイロットの話だけど
可能性は低いにしてもトッグファイトに発展する可能性はゼロでなく
命かかってるからスクランブルはかなり緊張するってさ
性能が劣る機体でやってはいけないよ
511名無し三等兵 (スププ Sdb2-6mpa [49.96.6.161])
2018/12/17(月) 15:22:02.80ID:+DXfhzogd スクランブルの対応に第一線機を出すのは無駄に情報をくれてやってるようなものだ、という主張は理解できなくもないが、
わざわざスクランブル専用機を用意するような余裕は無いというのも分かるし、また、命を張って迎撃に上がるパイロットに二線級の機体で行けというのもどうなんだと思うし。
ただまあ、将来的には無人機とSAMで対処できるんでない?とも思わなくもない。
わざわざスクランブル専用機を用意するような余裕は無いというのも分かるし、また、命を張って迎撃に上がるパイロットに二線級の機体で行けというのもどうなんだと思うし。
ただまあ、将来的には無人機とSAMで対処できるんでない?とも思わなくもない。
512名無し三等兵 (JP 0H56-ERmt [101.102.202.85])
2018/12/17(月) 15:23:33.64ID:bcnEdakOH まあ実際ギリシャとトルコではドッグファイトやりまくってますね、あそこはもう名物だけど。
513名無し三等兵 (ガックシ 0696-SsPo [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/17(月) 15:24:55.22ID:zb/P8oTx6514名無し三等兵 (アウアウクー MM39-LtTQ [36.11.224.223])
2018/12/17(月) 15:28:13.08ID:8y274w/1M F2が低空対艦訓練とスクランブルで酷使されて寿命切れそうなところをみると
カメラと簡単なミサイル積んだ金属無人機スクランブルやった方がいいという考えもわからんでもない
カメラと簡単なミサイル積んだ金属無人機スクランブルやった方がいいという考えもわからんでもない
515名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/17(月) 15:32:58.14ID:fmU48iHr0 >>511
ドッグファイト専用機の配備ならまだ理解は出来るか?
ドッグファイト専用機の配備ならまだ理解は出来るか?
516名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee0-dzMK [153.185.4.230])
2018/12/17(月) 15:36:15.10ID:GGZDcaEs0 無人機は敵に対してなんの障害にもならないと聞いたことがある
すぐに撃墜されてしまってスクランブル対処の用をなさないというのだ
すぐに撃墜されてしまってスクランブル対処の用をなさないというのだ
517名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-qJlQ [182.251.249.1])
2018/12/17(月) 15:37:00.48ID:3TYQbB2sa 無人機じゃ相手パイロットとのやり取りが難しいでしょ
518名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tB/C [1.75.229.154])
2018/12/17(月) 15:43:30.12ID:d1PxOFlrd >>490
ステルス機と非ステルス機のデータリンクは現状では全くレベルが異なるもの
ステルス技術(2)ステルス機のレーダーとデータリンクをどうするか
>F-35のようなステルス機は、敵のレーダーに映らないようにするだけでなく、自機のレーダーや通信が傍受されないようにする工夫も必要になる
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。
こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
>>493
GPSの脆弱性から数年前に米海軍で六分儀による天測航法教育まで復活している現状なのにその認識は甘過ぎる
ステルス機と非ステルス機のデータリンクは現状では全くレベルが異なるもの
ステルス技術(2)ステルス機のレーダーとデータリンクをどうするか
>F-35のようなステルス機は、敵のレーダーに映らないようにするだけでなく、自機のレーダーや通信が傍受されないようにする工夫も必要になる
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。
こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
>>493
GPSの脆弱性から数年前に米海軍で六分儀による天測航法教育まで復活している現状なのにその認識は甘過ぎる
519名無し三等兵 (スププ Sdb2-6mpa [49.96.6.161])
2018/12/17(月) 15:43:40.61ID:+DXfhzogd それこそ落とされた時点でSAMなり寮機の無人機なりで撃墜すればいいような気もするけどなあ。
まあ、実際現場での機微がどうなってるのか無知なので強くは言わないが。
>>515
高等練習機枠でスクランブル兼用とか?
夢は有るけど予算出そうにないのが
まあ、実際現場での機微がどうなってるのか無知なので強くは言わないが。
>>515
高等練習機枠でスクランブル兼用とか?
夢は有るけど予算出そうにないのが
520名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/17(月) 15:48:04.04ID:fmU48iHr0 >>519
普通に作戦機枠じゃあね?
普通に作戦機枠じゃあね?
521名無し三等兵 (スププ Sdb2-6mpa [49.96.6.161])
2018/12/17(月) 16:09:02.20ID:+DXfhzogd それだとF-16Aの焼き直しになるような気が…
やっぱりわざわざスクランブルのために本格的な正規戦では見劣りする機体を用意する、なんて話は受け入れてもらえないような気がするな
やっぱりわざわざスクランブルのために本格的な正規戦では見劣りする機体を用意する、なんて話は受け入れてもらえないような気がするな
522名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-+B8C [153.197.4.121])
2018/12/17(月) 16:16:45.02ID:hZUiKwnM0 ケケちゃんまたこんな事言ってるw
> F-2後継機、どんな選択がなされるにせよ、ワイは生きて部隊配備の日を迎えられないんじゃないかって気がしてきた。
> F-2後継機、どんな選択がなされるにせよ、ワイは生きて部隊配備の日を迎えられないんじゃないかって気がしてきた。
523名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/17(月) 16:20:19.94ID:MlXGMLGFp524名無し三等兵 (ワッチョイ 096e-3flP [220.156.246.194])
2018/12/17(月) 16:21:41.01ID:xJSgZVhP0 >>521
F-3のオプションの無人機をスクランブルで単独運用する可能性はあるんじゃないかな?
F-3のオプションの無人機をスクランブルで単独運用する可能性はあるんじゃないかな?
525名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-uPah [126.35.137.119])
2018/12/17(月) 16:26:22.73ID:zc1B8Xhnp >>391 こっちはステルスのまま、ガンガン強力なレーダー波をぶつければ良いだろ。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-3DId [121.112.40.135])
2018/12/17(月) 16:26:41.98ID:f2vLETdh0 >>507
ですよね
昔空自がJTACを育成中という話をTwitter辺りで見かけたんでF-35よりももっと踏み込んだ装備が来るかなとも思ったけど普通に国産ベースの制空戦闘機の方が現状優先度高いですわな国産機でもJDAM位は載せれるでしょうし
将来的に三自衛隊の統合運用が進めば通信機材やデータリンクの都合から攻撃機も国産でいこう、みたいな話も出てきたりして
ですよね
昔空自がJTACを育成中という話をTwitter辺りで見かけたんでF-35よりももっと踏み込んだ装備が来るかなとも思ったけど普通に国産ベースの制空戦闘機の方が現状優先度高いですわな国産機でもJDAM位は載せれるでしょうし
将来的に三自衛隊の統合運用が進めば通信機材やデータリンクの都合から攻撃機も国産でいこう、みたいな話も出てきたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【愛国】高市発言が「勇み足。中国に真意を説明し関係改善せよ!」との野田意見に愛国者が猛反発!ヤフコメが短時間で一万近くに達す! [219241683]
- おさかなさんあつまれえ
- 高尾山、終わる [469534301]
