!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 13ce-2dqZ [122.31.26.125])
2018/12/15(土) 07:13:16.57ID:liMW5UiH047名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 18:58:26.37ID:4f5qApY20 前の記事を読んでみると何でF-2後継機開発延期論が流れたかわかった
原因は開発方針の決定の延期を勝手に開発自体の延期と解釈したからだった
大綱・中期防の書き方では日本主導で国際協力を視野に入れつつ早期開発着手
確かに当初の予定の通り@国内開発A国際共同開発B既存機改造の三案からは選んでいない
開発の早期着手は決定したが開発方法の明確な選択は行っていない
確かに開発方法の選択自体は先送りされてるが開発自体は先送りされていない
これは国内企業案を実現するのに国内開発で行うか海外企業をある程度入れるかだけの差なので
明確に開発方法を選ぶ必要がなくなったからの措置だがマスコミには計画自体の延期と解釈されたようだ
原因は開発方針の決定の延期を勝手に開発自体の延期と解釈したからだった
大綱・中期防の書き方では日本主導で国際協力を視野に入れつつ早期開発着手
確かに当初の予定の通り@国内開発A国際共同開発B既存機改造の三案からは選んでいない
開発の早期着手は決定したが開発方法の明確な選択は行っていない
確かに開発方法の選択自体は先送りされてるが開発自体は先送りされていない
これは国内企業案を実現するのに国内開発で行うか海外企業をある程度入れるかだけの差なので
明確に開発方法を選ぶ必要がなくなったからの措置だがマスコミには計画自体の延期と解釈されたようだ
48名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-2dqZ [114.181.42.166])
2018/12/15(土) 18:59:21.08ID:tHK5ozA4049名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
2018/12/15(土) 19:02:02.49ID:lJXgE8fp0 モサ師の言う通りのF3になると
将来に機能不足で調達減になりそうな気がするのよな
2030年代になれば策源地攻撃能力が必要とかで
大型のFB機の方がいいとか言い出しそうな気がしている
将来に機能不足で調達減になりそうな気がするのよな
2030年代になれば策源地攻撃能力が必要とかで
大型のFB機の方がいいとか言い出しそうな気がしている
50名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 19:05:24.21ID:OoWywi0kp 策源地攻撃したければ150機のF-35があるからそれで十分だろう
JASSM買うし
JASSM買うし
51名無し三等兵 (ワッチョイ 618a-vwdG [222.150.37.201])
2018/12/15(土) 19:05:33.73ID:1fI2R7PZ0 >>49
派生型開発って手もあるやろう
派生型開発って手もあるやろう
52名無し三等兵 (JP 0Hf5-+KUv [114.160.42.216])
2018/12/15(土) 19:07:07.39ID:BDU70MTUH >>48
じゃあ日本はソフトウェアを作るのが苦手だという根拠を持ってくればいいのに
まさかiPhoneやスマホアプリが作れないからとか言い出すんじゃないだろうなと思ってレスしたのにそれに乗ったらそう考えてると捉えられてもしかたないぞ
兵器のソフトウェアはかなりの分野で国産してるから他国と比べて特に低いと思えないな
じゃあ日本はソフトウェアを作るのが苦手だという根拠を持ってくればいいのに
まさかiPhoneやスマホアプリが作れないからとか言い出すんじゃないだろうなと思ってレスしたのにそれに乗ったらそう考えてると捉えられてもしかたないぞ
兵器のソフトウェアはかなりの分野で国産してるから他国と比べて特に低いと思えないな
53名無し三等兵 (JP 0Hf5-+KUv [114.160.42.216])
2018/12/15(土) 19:08:32.44ID:BDU70MTUH んなわけないだろこう言う理由や根拠があるから無理なんだって言ってきて欲しかったんだが
まさかiPhoneじゃなくてスマホアプリでも負けてるだろとか言ってくるとか少し想像できないだろ
まさかiPhoneじゃなくてスマホアプリでも負けてるだろとか言ってくるとか少し想像できないだろ
54名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 19:10:25.66ID:4f5qApY20 普通に考えれば大型でウエポンベイに余裕があるF-3の方が発展性はあるわな
55名無し三等兵 (スフッ Sdb2-L3Bz [49.104.5.20])
2018/12/15(土) 19:11:04.76ID:KmxFMb6Cd56名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
2018/12/15(土) 19:12:44.96ID:lJXgE8fp0 >>54
F22と同じで、長さと深さが大型の爆弾向きじゃないのよね
F22と同じで、長さと深さが大型の爆弾向きじゃないのよね
57名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-L3Bz [121.118.198.153])
2018/12/15(土) 19:13:20.46ID:H7y2X0oC058名無し三等兵 (ワッチョイ d2f2-ruN9 [221.185.8.118])
2018/12/15(土) 19:13:33.72ID:hb80bQzA0 >>40
そのへんはソフト開発というより金儲けの話じゃないの?
そのへんはソフト開発というより金儲けの話じゃないの?
59名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 19:14:43.76ID:OoWywi0kp >>56
シンポの情報を見る限りF-35のウェポンベイより大型だけど?
シンポの情報を見る限りF-35のウェポンベイより大型だけど?
60名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/15(土) 19:18:53.93ID:4f5qApY2061名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
2018/12/15(土) 19:19:10.25ID:lJXgE8fp062名無し三等兵 (スフッ Sdb2-L3Bz [49.104.5.20])
2018/12/15(土) 19:25:03.89ID:KmxFMb6Cd 内寸は不明だね、そもそもあのまま採用されるわけでもないだろうし
要求があるから最低限AAMが6発入るサイズにはなるんだろう
それ以上はF-3にどこまでやらせるかで変わってくるね
要求があるから最低限AAMが6発入るサイズにはなるんだろう
それ以上はF-3にどこまでやらせるかで変わってくるね
63名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 19:25:49.60ID:OoWywi0kp >>61
ウェポンベイ寸法の推計はいくらでもあるから自分で見てF-35と比べてみれば?
ウェポンベイ寸法の推計はいくらでもあるから自分で見てF-35と比べてみれば?
64名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-n8Ik [49.98.17.225])
2018/12/15(土) 19:34:04.33ID:vmSVV3JId65名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-L6Jw [118.241.184.50])
2018/12/15(土) 19:37:11.80ID:miqiZ8Bg066名無し三等兵 (ワイモマー MMb2-oz2l [49.134.42.33])
2018/12/15(土) 19:40:44.83ID:3iK4aChhM いつごろ出来るのか楽しみにしてる
67名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
2018/12/15(土) 19:42:07.77ID:lJXgE8fp068名無し三等兵 (ワッチョイ d2f2-ruN9 [221.185.8.118])
2018/12/15(土) 19:45:21.90ID:hb80bQzA0 ウェポンベイに猫飼うことができるようにシテクレ
69名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
2018/12/15(土) 19:49:43.69ID:GRhxZfxC0 米国のF-35戦闘機、飛行中に「バラバラ」になり始める
ソースがオタフクだろうとブルドッグだろうと言いじゃねーか
https://jp.sputniknews.com/incidents/201712064347995/
ソースがオタフクだろうとブルドッグだろうと言いじゃねーか
https://jp.sputniknews.com/incidents/201712064347995/
70名無し三等兵 (ワッチョイ 92fe-5Jpq [61.193.117.184])
2018/12/15(土) 20:16:00.84ID:ajCsEzPG0 ウェ本ベイの容量増やしてもその分燃料が減って航続距離5000bになったらいやだな
71名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-YQel [126.225.85.249])
2018/12/15(土) 20:22:42.16ID:832eGQQj0 ウエポンベイに燃タン積むって方法もあるね
72名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/15(土) 20:34:58.00ID:yqr02ntO0 F35のソフトは国際共同開発で仕様が複雑化したうえ三機種分作っているから大変なのであって、それはソフトウェア技術とは別の話。
そしてソフトはハードの能力を超えられない。絶対にだ。
ソフトウェアで実現できなかったことというのは、単純にそれを動かすハードの能力不足なのが殆どだ。
ソフトガーとか言ってるけど、問題はソフトではない。そんなものは作れる。
問題はソフトを動かすコンピュータの能力であり、それを成層圏を飛行する戦闘機に搭載してどこまで性能が出せるかが勝負なんだよ。
そしてソフトはハードの能力を超えられない。絶対にだ。
ソフトウェアで実現できなかったことというのは、単純にそれを動かすハードの能力不足なのが殆どだ。
ソフトガーとか言ってるけど、問題はソフトではない。そんなものは作れる。
問題はソフトを動かすコンピュータの能力であり、それを成層圏を飛行する戦闘機に搭載してどこまで性能が出せるかが勝負なんだよ。
73名無し三等兵 (ワッチョイ a919-3flP [60.237.57.172])
2018/12/15(土) 20:42:52.11ID:Nu10AF2W0 補足すると、10年前のハードウェアを対象に作られたソフトウェアの記述量をいうのも、
最新のハードウェアをベースに構築した場合、大幅にソフトウェアの記述量を削減できる可能性もある。
F-3に搭載されるかどうかはわからんが、「機体の外部全周を擬似的にHMDに投影する」なんて技術は
現代では民生品レベルで実現できてしまう。
10年前のハードでこれをやろうとしたら、どれだけ大変だったことか。
最新のハードウェアをベースに構築した場合、大幅にソフトウェアの記述量を削減できる可能性もある。
F-3に搭載されるかどうかはわからんが、「機体の外部全周を擬似的にHMDに投影する」なんて技術は
現代では民生品レベルで実現できてしまう。
10年前のハードでこれをやろうとしたら、どれだけ大変だったことか。
74名無し三等兵 (オッペケ Sr79-mKr9 [126.211.40.114])
2018/12/15(土) 20:44:26.87ID:mB4oX7TCr >>50
B61-12も買っておくれ
B61-12も買っておくれ
75名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/15(土) 20:45:02.78ID:CZ026byA077名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.107.83])
2018/12/15(土) 20:57:31.43ID:rJ/IlwG0a 軍用品と民生品は違うんでないの?
民生品で良いなら最新のPCのコア積めばほとんどの事は出来ちゃうし
軍用品はある程度の性能を捨てて耐久性って言うか物理的な衝撃とかGとか悪環境下での使用に耐えられる様に特化したものでしょ
ソフトウェアについてなら高性能な民生品を動かせるなら低性能な軍用品を動かすのは訳なさそうたけど
民生品で良いなら最新のPCのコア積めばほとんどの事は出来ちゃうし
軍用品はある程度の性能を捨てて耐久性って言うか物理的な衝撃とかGとか悪環境下での使用に耐えられる様に特化したものでしょ
ソフトウェアについてなら高性能な民生品を動かせるなら低性能な軍用品を動かすのは訳なさそうたけど
78名無し三等兵 (アウアウクー MM39-LtTQ [36.11.225.149])
2018/12/15(土) 20:57:34.34ID:OOuKmZW0M >>71
F22にそういうキットがあった気がする
F22にそういうキットがあった気がする
79名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.107.83])
2018/12/15(土) 20:58:45.09ID:rJ/IlwG0a ん?
逆に性能低いから処理速度が足りなくて難しいのかな?
逆に性能低いから処理速度が足りなくて難しいのかな?
80名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/15(土) 21:00:45.51ID:dnWVwD+q0 >>77
F-31はPowerPC G4使ってるけどね
F-31はPowerPC G4使ってるけどね
81名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/15(土) 21:01:16.59ID:dnWVwD+q0 入力ミス
31じゃなく35
31じゃなく35
82名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/15(土) 21:10:31.18ID:CZ026byA0 >>80
F-22は確かG3でなかったか?
F-22は確かG3でなかったか?
83名無し三等兵 (ワッチョイ a919-3flP [60.237.57.172])
2018/12/15(土) 21:11:05.20ID:Nu10AF2W0 >>77
言い換えると、耐久性の問題さえクリアできるなら民生品で使われる部品を使っても問題はない、ということ。
F-3で使われる電子部品がどうなるかはわからんが、10年前のF-35と同じということはまずない。
ちなみにF-35でも、最新の部品で構成して性能を向上させた上に、安い価格で提供できるEOーDAS
関連の装備をメーカーが提案してたはず。
時代とともに技術は常に進歩していて、コストパフォーマンスも向上していく。
言い換えると、耐久性の問題さえクリアできるなら民生品で使われる部品を使っても問題はない、ということ。
F-3で使われる電子部品がどうなるかはわからんが、10年前のF-35と同じということはまずない。
ちなみにF-35でも、最新の部品で構成して性能を向上させた上に、安い価格で提供できるEOーDAS
関連の装備をメーカーが提案してたはず。
時代とともに技術は常に進歩していて、コストパフォーマンスも向上していく。
84名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/15(土) 21:13:12.11ID:CZ026byA0 CPUに関してはARM使うんじゃとかいってた記憶
85名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/15(土) 21:15:59.43ID:dnWVwD+q086名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 21:45:52.19ID:6f5gahK60 F3の更新はF2が退役を迎える2030年代になる予定だが
F15J-MSIPは2040年ごろまで用いると言われている
F4とF-15JーPre-MSIPの後継はF35になっていが
この分ではF3はF2だけではなく、F15J-MSIPの後継になるでしょう
戦闘機開発には予算超過と開発期間の延期がつきものだし
現時点より何年か伸びることもあるでしょうけど。
果たして、まったく違う二機種の後継を勤める戦闘機が出来るでしょうかね。。
F15J-MSIPは2040年ごろまで用いると言われている
F4とF-15JーPre-MSIPの後継はF35になっていが
この分ではF3はF2だけではなく、F15J-MSIPの後継になるでしょう
戦闘機開発には予算超過と開発期間の延期がつきものだし
現時点より何年か伸びることもあるでしょうけど。
果たして、まったく違う二機種の後継を勤める戦闘機が出来るでしょうかね。。
87名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 21:50:54.02ID:OoWywi0kp 延期、失敗を前提に予定を組む人は居ません
88名無し三等兵 (スププ Sdb2-/nUu [49.96.11.210])
2018/12/15(土) 21:51:09.82ID:Urt2dslnd 調達枠と任務枠の後継を意図的に混同している
89名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 21:54:50.69ID:6f5gahK60 >>88
全部、密接に絡んでくることではないさ
全部、密接に絡んでくることではないさ
90名無し三等兵 (スププ Sdb2-/nUu [49.96.11.210])
2018/12/15(土) 22:00:06.42ID:Urt2dslnd91名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 22:08:24.00ID:6f5gahK60 >>87
失敗はともかく、延期は航空機調達では必ず織り込み済みで進めるよ
失敗はともかく、延期は航空機調達では必ず織り込み済みで進めるよ
92名無し三等兵 (ドコグロ MM69-PXXP [110.233.245.237])
2018/12/15(土) 22:14:58.64ID:kqKzXcaUM >>87
最近のプロジェクト管理ではインフルエンザなどのパンデミックや資材調達の遅れなどの様々なリスク要因を盛り込めないプロジェクトマネージャはクビだがな
最近のプロジェクト管理ではインフルエンザなどのパンデミックや資材調達の遅れなどの様々なリスク要因を盛り込めないプロジェクトマネージャはクビだがな
93名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 22:22:43.41ID:zBrPI+7H0 まあ、F-3に関しては失敗のリスクを最小限に抑えるために、予め必要な要素技術を詰めてから本開発に移ろうとしているのだけどな。
これもプロジェクト管理の一つの手法な訳だが。
これもプロジェクト管理の一つの手法な訳だが。
94名無し三等兵 (ワッチョイ f2e7-lxcD [163.58.191.199])
2018/12/15(土) 22:25:13.64ID:4t3VC5qo0 おそらくF-3が順調でも遅延しても、F-2の劣化具合を2020年代後半の新技術で再計測して、引退を先延ばしにするでしょう。
F-2が就役してから続々と複合材を大量に使った数百人乗りの旅客機が飛んでいるわけで、
複合材だからという理由で、劣化診断が出来ない時代は終わると思われる。
F-2が就役してから続々と複合材を大量に使った数百人乗りの旅客機が飛んでいるわけで、
複合材だからという理由で、劣化診断が出来ない時代は終わると思われる。
95名無し三等兵 (スフッ Sdb2-L3Bz [49.104.5.20])
2018/12/15(土) 22:25:53.85ID:KmxFMb6Cd 事前の要素技術開発ってのはどこもやるよ
なおこれをやらなかったズムウォルトは悲惨なことに
なおこれをやらなかったズムウォルトは悲惨なことに
96名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 22:26:44.49ID:OoWywi0kp >>91
リスクヘッジと管理の話だろうそれ
遅れた場合の対処は予め計画に組み込むけど、端っから遅れる前提で予定を組むなんてあり得ない
絶対電車が遅れるから最初から遅刻するつもりで会社に連絡するようなアホな話
リスクヘッジと管理の話だろうそれ
遅れた場合の対処は予め計画に組み込むけど、端っから遅れる前提で予定を組むなんてあり得ない
絶対電車が遅れるから最初から遅刻するつもりで会社に連絡するようなアホな話
97名無し三等兵 (ワッチョイ a919-3flP [60.237.57.172])
2018/12/15(土) 22:30:44.77ID:Nu10AF2W0 >>95
でも、開発が正式決定される前に搭載予定のエンジンの試作まで行った例は少ないのでは?
でも、開発が正式決定される前に搭載予定のエンジンの試作まで行った例は少ないのでは?
98名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 22:30:52.02ID:6f5gahK60 >>96
いや、民間機も含めて航空機開発ってのはそんなものだって
二年や三年の延期くらい織り込み済みで商談を進める
顧客の方もそれを前提にして計画を練るのだよ
まあ、MRJほど延期が重なるのはさすがに問題で、実際、キャンセルが続いているが
いや、民間機も含めて航空機開発ってのはそんなものだって
二年や三年の延期くらい織り込み済みで商談を進める
顧客の方もそれを前提にして計画を練るのだよ
まあ、MRJほど延期が重なるのはさすがに問題で、実際、キャンセルが続いているが
99名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 22:53:14.97ID:OoWywi0kp >>98
だからそれはリスク管理の話であって、遅れる前提で予定を組むことはしないよ?
遅れた場合のスケジュール変更と変更に備えた計画を最初から準備することはどこもやるが
絶対遅れるから遅れた分を予想して組み込んで最初から遅れた場合のスケジュールを組むことはしない
だからそれはリスク管理の話であって、遅れる前提で予定を組むことはしないよ?
遅れた場合のスケジュール変更と変更に備えた計画を最初から準備することはどこもやるが
絶対遅れるから遅れた分を予想して組み込んで最初から遅れた場合のスケジュールを組むことはしない
100名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 22:57:34.80ID:zBrPI+7H0101名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-3flP [114.190.112.36])
2018/12/15(土) 22:59:32.89ID:B9BF4FtK0102名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9e-OaNu [121.85.118.60])
2018/12/15(土) 23:18:21.83ID:OfaY8+8l0 「日本は発明が出来ない、一からの開発も苦手」
一般の人は割と信じてる、そういう一方的な刷り込みがあると思う
一般の人は割と信じてる、そういう一方的な刷り込みがあると思う
104名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/15(土) 23:40:48.49ID:TseVq9yB0 三菱重工はFー3で大飛躍確実だろう。
105名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-95M7 [106.132.211.183])
2018/12/16(日) 00:08:43.68ID:D/lGXnsia まだ日本の防衛産業が滅んでほしい売国奴がいるのか
106名無し三等兵 (ワッチョイ 096e-3flP [220.156.246.194])
2018/12/16(日) 00:32:38.60ID:hixtcaPY0 在日がいる委譲し方がない。
あの連中をさっさと送還できる日がくると良いな。
あの連中をさっさと送還できる日がくると良いな。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 92cc-k7+j [61.214.7.246])
2018/12/16(日) 00:48:16.30ID:lRnSbsT60108名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-iVd/ [182.251.68.211])
2018/12/16(日) 00:53:38.19ID:LY0iJj2Da109名無し三等兵 (ワッチョイ 921d-UKyl [219.100.239.90])
2018/12/16(日) 00:57:11.63ID:Ol85FpMi0 まあね もうすぐ在さよには生きづらい世の中になるんだが その象徴がF3の開発かもしれんなあ
後世の歴史家がF3こそが日本の新たな歴史の転換点だった とか言いそうw
後世の歴史家がF3こそが日本の新たな歴史の転換点だった とか言いそうw
110名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-3flP [114.190.112.36])
2018/12/16(日) 01:00:12.51ID:eqUFp0rs0 またMRJガーか
111名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uPah [126.74.164.212])
2018/12/16(日) 01:05:11.96ID:KPHGunLn0 >>34 あんたね。 ソフトウェアの重要性を認識してるんだったら、手を入れられないソフトウェアなんて価値がないこともわからないのか?
自分で作れるものがソフトウェアなんだぞ。 手を入れられなければハードウエアでしかない。
自分で作れるものがソフトウェアなんだぞ。 手を入れられなければハードウエアでしかない。
112名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-UKyl [220.211.184.48])
2018/12/16(日) 01:06:54.19ID:uUmmuaCI0113名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:28:06.67ID:hv+vqn510 まあソフトウェアといえばパッケージ製品しか思い浮かばないような人なら、日本はソフトガーとか言ってしまうかもしれない。
ただ、JADGEのような防空システムを自前で作れる国って西側でも日米くらいしかおらんぞ。
ただ、JADGEのような防空システムを自前で作れる国って西側でも日米くらいしかおらんぞ。
114名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 01:33:05.30ID:kAyp/d5Rd ソフト屋から言わせて貰えばアメリカのソフトなんて不具合が怖くて使いたくない。
Windowsなんて半完成品でよく市場に出せるなと思う。品証もへったくれもない。
「不具合ゼロなど不可能な目標は立てるな。不具合が起こった後の対応を考えておけ。」
と言うお国柄だから仕方ないけど。
Windowsなんて半完成品でよく市場に出せるなと思う。品証もへったくれもない。
「不具合ゼロなど不可能な目標は立てるな。不具合が起こった後の対応を考えておけ。」
と言うお国柄だから仕方ないけど。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uPah [126.74.164.212])
2018/12/16(日) 01:36:23.85ID:KPHGunLn0 >>114 よく解ってるな。 根本的な違いは、責任感の差だろうな。
116名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:39:28.83ID:hv+vqn510 そもそもソフトが苦手な国が、10式戦車なんていうシステム制御の塊タンクを作れるわけないだろ。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:46:37.73ID:hv+vqn510 ソフトウェアってやつは、何をしたいかの仕様とそれを動かすに足るハードウェアがあれば作れるんだよ。
ソフトは結局箱庭の中で動く、ちいさなモジュール群だ。
重要なのは結局、その箱庭を動かすハードと、その箱庭をどんな仕様にするかなの。
なので、ソフトを問題にするなら、搭載する演算装置のパワーを気にしたほうが良い。
それがダメならすべてダメになる。結局はハード。問題はソフトではない。
ソフトは結局箱庭の中で動く、ちいさなモジュール群だ。
重要なのは結局、その箱庭を動かすハードと、その箱庭をどんな仕様にするかなの。
なので、ソフトを問題にするなら、搭載する演算装置のパワーを気にしたほうが良い。
それがダメならすべてダメになる。結局はハード。問題はソフトではない。
118名無し三等兵 (スプッッ Sd12-+KUv [1.75.210.246])
2018/12/16(日) 01:50:32.46ID:UpvdeV36d 官公庁向けのシステムで儲けてるNECとか富士通なんて昔の事業と比べたら落ちぶれてるようにしか見えないし
119名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:51:40.74ID:hv+vqn510 それと実際に出来上がったシムテムとなんの関係があるの?
自己診断できるロケットだの小惑星に行って帰ってこれる探査機だの、そういうソフトを作れる国がどれほどある?
自己診断できるロケットだの小惑星に行って帰ってこれる探査機だの、そういうソフトを作れる国がどれほどある?
120名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:57:24.00ID:hv+vqn510 そもそも官公庁向けシステムで「儲けている」という時点で半可通だ。あんなもん儲からん。
ただ受注してしまえば儲けは少ないが仕事はカタいからやっているだけだ。
官公庁や防衛産業なんぞ市場としては小さなもんだぞ。
ただ受注してしまえば儲けは少ないが仕事はカタいからやっているだけだ。
官公庁や防衛産業なんぞ市場としては小さなもんだぞ。
121名無し三等兵 (スプッッ Sd12-+KUv [1.75.210.246])
2018/12/16(日) 02:04:45.08ID:UpvdeV36d 本業の国内業者向けPCの販売なんて更にあくどいのに
稼げないソフト技術すら分社化で喪失して困るのは自分達という
稼げないソフト技術すら分社化で喪失して困るのは自分達という
122名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:06:05.41ID:hv+vqn510 それで、実際に出来上がったシステムと何の関係があるの?
123名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:09:09.94ID:kAyp/d5Rd >>117
馬鹿発見。
何十年も開発技法が考え続けられてる理由がわからないのだろう。
機能的な要求、性能的な要求、期間の要求、価格の要求、品質の要求。
更にメンテナンス性。
運用、保守。
開発環境。消耗品備品。
関係者との調整、交渉。
福利厚生。
原価管理。
その他諸々・・・
考慮しなければならないことは多岐にわたる。
馬鹿発見。
何十年も開発技法が考え続けられてる理由がわからないのだろう。
機能的な要求、性能的な要求、期間の要求、価格の要求、品質の要求。
更にメンテナンス性。
運用、保守。
開発環境。消耗品備品。
関係者との調整、交渉。
福利厚生。
原価管理。
その他諸々・・・
考慮しなければならないことは多岐にわたる。
124名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:11:49.86ID:hv+vqn510125名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:15:02.87ID:kAyp/d5Rd だから、それでも動かせって言われるから、組み方を工夫するんだよ。
CPUが286、メモリが640kbとかでもワープロ動かしたりな。起動ディスクがフロッピーとか。
データはビット単位で編集するんだよ。
CPUが286、メモリが640kbとかでもワープロ動かしたりな。起動ディスクがフロッピーとか。
データはビット単位で編集するんだよ。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:15:48.25ID:hv+vqn510 ほんとはメモリがもう少し欲しいけど、そうすると成層圏で冷却できないからこれが限界とか言われたら、そら当然機能は制限されるよってに。
ソフトでハードの能力を超える魔法なんぞないから、電力と冷却はなんとかしてくれと。
ソフトでハードの能力を超える魔法なんぞないから、電力と冷却はなんとかしてくれと。
127名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:15:51.33ID:kAyp/d5Rd エクセルマクロでも組んどけよ。
128名無し三等兵 (ワッチョイ b591-+KUv [58.0.47.67])
2018/12/16(日) 02:16:32.31ID:w6woT7VI0 開発力評価してるようでドンガラと仕様書さえ用意すれば
下請けが期限以内にやってくれるみたいな古い人間かな
下請けが期限以内にやってくれるみたいな古い人間かな
129名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:19:19.25ID:hv+vqn510 >>125
それでも動かせとか、ソフトに魔法はねえんだよ。
それでも動かせとか、ソフトに魔法はねえんだよ。
130名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:23:47.72ID:kAyp/d5Rd それを押し付けられるのがソフトやだ。
交渉して不可能を可能な条件まで持っていく。
俺の顔見知りだけでも三人死んだ。心の風邪は数知れず。
それをソフトは問題じゃない?
ハードがあればすぐできる?
苦しんで自殺した仲間に謝れよ。
交渉して不可能を可能な条件まで持っていく。
俺の顔見知りだけでも三人死んだ。心の風邪は数知れず。
それをソフトは問題じゃない?
ハードがあればすぐできる?
苦しんで自殺した仲間に謝れよ。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:25:06.95ID:hv+vqn510 >>128
ドンガラと仕様書があるだけマシだぞ。大体は無いからな。
ソフトとハードを一緒に作っていくから、機能の要求に対して実行時間とメモリが足りないとか後でわかったりする。
でもそれだと要求仕様満たせないから、いくら開発技法をどうのと言ったところで無理なものは無理。
ドンガラと仕様書があるだけマシだぞ。大体は無いからな。
ソフトとハードを一緒に作っていくから、機能の要求に対して実行時間とメモリが足りないとか後でわかったりする。
でもそれだと要求仕様満たせないから、いくら開発技法をどうのと言ったところで無理なものは無理。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:27:02.56ID:hv+vqn510 >>130
ハードがだめなら何を言われても無理って話なんだけど、なんか謝れとかバカじゃね?
ハードがだめなら何を言われても無理って話なんだけど、なんか謝れとかバカじゃね?
133名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:29:18.21ID:hv+vqn510 苦しんで自殺した仲間に謝れよとか、それは当事者のお前の責任だろ。お前が仲間に謝るべきなんじゃね?
仲間なのに見殺しにしたのかよ。
仲間なのに見殺しにしたのかよ。
134名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:30:18.76ID:kAyp/d5Rd 心の腐った人はもう良いよ。
135名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:32:28.44ID:hv+vqn510 しかも開発技法だの云々偉そうなこと言っておきながら、死人が出る現場ときた。
自分で語っときながら、それらがダメな現場じゃん。
頃が腐ってるのはお前だろ。仲間を見殺しにしといて他人に謝れとかさ。お前の責任だよ。
自分で語っときながら、それらがダメな現場じゃん。
頃が腐ってるのはお前だろ。仲間を見殺しにしといて他人に謝れとかさ。お前の責任だよ。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:35:19.67ID:hv+vqn510 そもそも俺は物理的限界の話をしているのに、なんか謝れ君は精神論に走っている。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 362b-UKyl [111.216.70.67])
2018/12/16(日) 02:43:42.11ID:xFNZ6rAW0 仕事場の不満をここで言われてもなのは間違いない
138名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:48:54.13ID:hv+vqn510 結局の所F-3のシステムがまともになるかは、NECがまともな演算装置をどう用意するかにかかっている。
自前で作るのか買ってくるのか、インオーダーなのかアウトオブオーダーなのか、メモリはどうするのか冷却はどうするのか諸々。
電力はXF-9の発電能力見ると大丈夫な気がしなくもないが、冷却がどうなるかだ。
成層圏だとビックリするほど機械が冷えない。
自前で作るのか買ってくるのか、インオーダーなのかアウトオブオーダーなのか、メモリはどうするのか冷却はどうするのか諸々。
電力はXF-9の発電能力見ると大丈夫な気がしなくもないが、冷却がどうなるかだ。
成層圏だとビックリするほど機械が冷えない。
139名無し三等兵 (ワッチョイ d2f2-ruN9 [221.185.8.118])
2018/12/16(日) 02:49:30.36ID:Mf7RnjVH0 こんなとこで自殺したヤツのこと言われてもな
とりあえずタイフーンみたいに
出来上がってから深刻な欠陥見つかるのは困る
とりあえずタイフーンみたいに
出来上がってから深刻な欠陥見つかるのは困る
140名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:57:23.99ID:hv+vqn510 要件に「ファンレス」とか入ってたらかなりキツいけど、たぶん入る。
そして系統は三重化するだろうから、その分搭載スペースは限られてダウンサイジングが必要となる。
つまり演算能力とメモリ量が犠牲になるわけだが、その辺はNECがなんとかするしかない。
ソフトはどこまで行っても、ハードという箱庭からは出られない。良いソフトが欲しいならハードをまともにするのが大切。
そして系統は三重化するだろうから、その分搭載スペースは限られてダウンサイジングが必要となる。
つまり演算能力とメモリ量が犠牲になるわけだが、その辺はNECがなんとかするしかない。
ソフトはどこまで行っても、ハードという箱庭からは出られない。良いソフトが欲しいならハードをまともにするのが大切。
141名無し三等兵 (ワッチョイ 1268-lODa [59.157.16.137])
2018/12/16(日) 03:44:58.82ID:KMb+B7oN0142名無し三等兵 (ワッチョイ a9cc-HeG8 [60.236.200.248])
2018/12/16(日) 04:05:51.58ID:8FPOHUAe0143名無し三等兵 (ワッチョイ b591-+KUv [58.0.47.67])
2018/12/16(日) 04:09:45.02ID:w6woT7VI0 民間はもう外注だな
410 避難所の名無し三等兵 sage 2018/12/16(日) 03:32:52 ID:x6hsTKzY0
paypayは会社としてはソフトバンクとヤフーの合弁会社ですな。
決済システムはインドの決済サービス事業者Paytmより技術提供をうけたもの‥
410 避難所の名無し三等兵 sage 2018/12/16(日) 03:32:52 ID:x6hsTKzY0
paypayは会社としてはソフトバンクとヤフーの合弁会社ですな。
決済システムはインドの決済サービス事業者Paytmより技術提供をうけたもの‥
144名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.107.83])
2018/12/16(日) 04:17:33.50ID:LvO5ZjIea 大変じゃない仕事なんてあるの?
自分の仕事だけが大変とか思い込んで他の人の事を馬鹿にしない方が良いよ
自分の仕事だけが大変とか思い込んで他の人の事を馬鹿にしない方が良いよ
145名無し三等兵 (ワッチョイ f2e7-lxcD [163.58.191.199])
2018/12/16(日) 04:22:45.20ID:LHqdgnOf0 みずほ銀行に匹敵しそうなモラルハザード君がバカ理論を連投しています。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 04:26:32.19ID:hv+vqn510 ハードがダメならソフトはダメになるからまずはそこをちゃんとしようって話なのに、モラルハザードとかバカじゃね?
そして仕様がなけりゃソフトは動かんので、ハードと仕様をしっかりしようって話を軽視するほうがモラルハザードだよ。
それがあれば出来るって話じゃなくて、それがダメならソフト作れないよって話だぞ?
そして仕様がなけりゃソフトは動かんので、ハードと仕様をしっかりしようって話を軽視するほうがモラルハザードだよ。
それがあれば出来るって話じゃなくて、それがダメならソフト作れないよって話だぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【画像】とんでもねえ地下アイドル ついにデビューさるるwww [743999204]
- おほぉ///
- 滑舌がしんでるたすけて
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
