【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/15(土) 07:13:16.57ID:liMW5UiH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/18(火) 10:45:22.56ID:whs80M46M
>>633
今9割できているから残りの10年で1割だな
2018/12/18(火) 10:48:09.23ID:JOQ4zffi0
最新のDMU見てみたいな。さすがにこのタイミングじゃ
無理だろうけど。
2018/12/18(火) 10:48:44.79ID:dEYCmzc0M
>>632
候補はあるって事は決まって無いって事だろ。日本語すら常識的な解釈出来ない?
2018/12/18(火) 10:50:24.28ID:HpPR8PJUM
>>636
まだ組み立て終わってないやん
2018/12/18(火) 10:50:34.65ID:dEYCmzc0M
>>635
X-2の事か?何の実証機か解ってる?
2018/12/18(火) 10:51:07.35ID:oO0F7kCI0
>>638
FTBの意味も知らないからそういう解釈するんだな
本決定が発表されるまで全て候補でしかないということも日本語が不自由だから理解できないだろうね
2018/12/18(火) 10:51:57.35ID:Z3Z9uLsV0
推力偏向ノズルの採用って確実なのかなあ?
個人的にはV字尾翼でダイバータレスにしてほしいがどっちも無理な気がする
2018/12/18(火) 10:54:31.15ID:dEYCmzc0M
>>641
> 本決定が発表されるまで全て候補でしかないという

自分で書いてるじゃないか。決まって無いって。
馬鹿なの?
2018/12/18(火) 10:55:31.56ID:oO0F7kCI0
>>643
やはり日本語不自由な上にFTBの意味理解してない
もう無理しなくていいよ
645名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.108.143])
垢版 |
2018/12/18(火) 10:55:35.13ID:40ZaHOYaa
もし機体が決まってなかったとしたら未公表のdmuは27、28、29、30のまであって来年31を作るんだよな
どれでも良いから見てみたい
2018/12/18(火) 11:02:25.99ID:dEYCmzc0M
>>644
では機体形状決まってるのにモックアップの発表も無い、FTBも数年先まで予定が無い理由を挙げてみな。
647名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-enIY [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/18(火) 11:02:36.32ID:OtvhBMT60
防衛大綱を閣議決定
2018/12/18 10:55
https://this.kiji.is/447578348269454433

> 政府は18日、新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」と、大綱内容に沿って具体的な装備調達を進める次期中期防衛力整備計画を閣議決定した。
2018/12/18(火) 11:05:23.53ID:oO0F7kCI0
>>646
>では機体形状決まってるのにモックアップの発表も無い、FTBも数年先まで予定が無い理由を挙げてみな。
FTBの試作は来年からスタートだぞ?
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_honbun.pdf
649名無し三等兵 (オッペケ Sr79-WbJW [126.179.0.206])
垢版 |
2018/12/18(火) 11:10:10.19ID:Ogaaqcsrr
機体形状すら決まってないなら
国内企業が提案できるわけないだろ?

少なくともLM案と同じくらいは決まっている
何も決まってないというのはテンペストみたいな構想
あれは巨大模型を出しただけ
2018/12/18(火) 11:10:53.30ID:kbmCjmQP0
>>647
大変結構!
内容どこで見られるかな
2018/12/18(火) 11:12:39.18ID:qmvJcclK0
>>646
大綱発表の日になにしてるの。
このままだと、あなたもNGですな。
652名無し三等兵 (オッペケ Sr79-WbJW [126.179.0.206])
垢版 |
2018/12/18(火) 11:13:59.04ID:Ogaaqcsrr
ちなみにモックアップは
初飛行の2〜3年前じゃないとださんぞ
F-2やX-2もそんなもんだった
2018/12/18(火) 11:15:32.07ID:dEYCmzc0M
>>648
そこに書いてある内容、評価項目をよ〜く読んでみな。
654名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-enIY [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/18(火) 11:17:41.64ID:OtvhBMT60
新大綱・中期防が決定、総額27兆4700億円 F35追加購入105機
https://jp.reuters.com/article/national-defence-program-idJPKBN1OH04W

> [東京 18日 ロイター] - 政府は18日、新たな「防衛計画の大綱」(防衛大綱)と2019─23年度の5年間の次期中期防衛力整備計画(中期防)を閣議決定した。
新たな大綱には、従来の陸・海・空に加え宇宙・サイバー領域での対応強化を明記した。
与党内にも異論のあった護衛艦「いずも」の事実上の空母化や、空母に垂直着陸できる戦闘機「F35B」の導入も事実上明記した。


> F2戦闘機の次世代機については、日本主体で共同開発する方針を明記した。
2018/12/18(火) 11:17:48.06ID:oO0F7kCI0
>>653
で?
まさか本当にFTBで何をやるのか理解してないのかおまえ
2018/12/18(火) 11:18:43.37ID:oO0F7kCI0
更新来たよ
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
2018/12/18(火) 11:19:50.03ID:ed7y6q0Ed
俺まだF-2のプラモも作ってないんだけど
俺のF-2プラモが出来上がる前にF-3プラモが出そうだな
2018/12/18(火) 11:22:36.70ID:oO0F7kCI0
将来戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役時期までに、将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機を取得する。
そのために必要な研究を推進するとともに、国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する。


国際共同開発ではなく、日本主導の開発に国際協力
2018/12/18(火) 11:26:24.86ID:dEYCmzc0M
>>655
もしかして内容読んでも機体形状のテストでは無いって理解出来ない?
ズレた資料出して絡まないでね。
660名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-enIY [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/18(火) 11:28:55.79ID:OtvhBMT60
>>658
ホント大綱には「国際協力を視野に」となってるね。
ロイターの国際共同開発....は、記者の主観か。
2018/12/18(火) 11:31:40.49ID:oO0F7kCI0
>>659
まずFTBで何をやるのか調べてから出直して来い
2018/12/18(火) 11:32:30.68ID:AzSOKtfG0
>>628 今時機体形状なんて自由に変えられるんだからあまり大きな要素ではない。 形状を変えようがステルス形状を保つようにシミュレーション出来るんだから。

>>633 昔はそうだったけど、今はシミュレーション技術が発達してるから問題の収拾は早くなってるはず。
XF3の開発時間の1/10でXF9が開発できたのもそう。 IHI もう京を使ってシミュレーションしてる。

ポスト京は、京の100倍の演算能力だと言うから楽しみ。
2018/12/18(火) 11:34:58.36ID:kbmCjmQP0
中期防の方に明記きましたね
中期防第9頁末尾から第10頁第3行まで

>http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
>将来戦闘機について、戦闘機(F−2)の退役時期までに、将来
>のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能
>な戦闘機を取得する。そのために必要な研究を推進するとともに、
>国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する。


中期防別表によると
>E-2D 9機、
>戦闘機(F−35A)の機数 45 機のうち、18 機については、短距離離陸・垂直着陸機
>能を有する戦闘機を整備するものとする。
>空中給油・輸送機(KC−46A) 4機

なかなかやる気の模様です
2018/12/18(火) 11:35:18.00ID:ZZsGq/hgH
FTBを作る以上レーダーやアンテナの取り位置は決まってるしな
公開されてるDMUだけど胴体の一部を作るのもしてたし
もし日本主導で作るならこれにするという物があってもおかしくはない
2018/12/18(火) 11:35:34.56ID:AzSOKtfG0
>>642 確実だろ。 そろそろノズルが出来上がってきてエンジンと組み合わせてテストが始まるはず。 そうしないと後方ステルス性を見ることが出来ないからね。
2018/12/18(火) 11:36:55.95ID:6KrF8JfrM
>>658
来ましたな、退役時期までに「取得する」か
2018/12/18(火) 11:38:12.54ID:gEdIOOYkp
>>664
レーダー取り付けてテストするから実機と同じ形状のレイドームも付けるからな
F-22のFTBやF-35のCATBも同じ
2018/12/18(火) 11:44:56.87ID:KCuZ9uRK0
少なくともロッキード案は完全に終了したね
2018/12/18(火) 11:49:46.78ID:dEYCmzc0M
>>661
自分が言い出したんだろ?何言ってるんだ?
お前の出した資料の何処に機体形状が決まってるという根拠があるのか言ってみな。

まさか自分で出した資料が何の評価テストも理解出来ないとかジョークなのか?
2018/12/18(火) 11:50:10.48ID:1Qm2QDde0
国産メイン案より馬鹿高いとかだれも言い訳できない
アメリカからの直接命令があれば別だけど
671名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-enIY [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/18(火) 11:51:14.88ID:OtvhBMT60
ラプターの奇形児にならなくてホントに良かった^ ^
2018/12/18(火) 11:52:37.56ID:VOHXdo1S0
>>658
キタ━(゚∀゚)━!
退役までにとかまた一歩進んだな
2018/12/18(火) 11:56:21.70ID:pwwLd3BCM
>>642
ダイバータレスは日本得意の形状記憶合金使ってシンプルなダイバータ可変とか出来ないかな
2018/12/18(火) 12:00:13.79ID:RbmkT9CS0
>>670
アメリカにゴタゴタ言われないためのF-35買い増しだろ
これ以上の押しつけはアメリカにとっても同盟国の戦力低下になる
2018/12/18(火) 12:00:20.43ID:hvR2Bh5x0
>>615
スクランブルなら外にミサイルぶら下げればよくね?
676名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-2dqZ [114.181.42.166])
垢版 |
2018/12/18(火) 12:02:22.19ID:W0r5TnBj0
で、どの部分を「国際協力」するんだ?
2018/12/18(火) 12:03:23.92ID:z8TF2GCiM
国産するより安い部材だけ買うんだろう
90式の主砲のように
2018/12/18(火) 12:06:45.14ID:TUngBbzxa
とりあえず射出座席と生命維持装置
2018/12/18(火) 12:07:31.80ID:hvR2Bh5x0
>>676
とりあえず。ミサイル(レイセオン)、機銃(GE)、爆弾(ボーイング)、座席(マーチン?)
あたりじゃあね?
2018/12/18(火) 12:08:31.93ID:gEdIOOYkp
>>679
JNAAMもあるからBAEもね
2018/12/18(火) 12:10:57.69ID:VOHXdo1S0
コックピットに飾る木彫りの熊は俺が作るわ
2018/12/18(火) 12:17:35.44ID:krvYHKD5d
閣議決定か喜ばしい
しかし俺が知らない物は存在しない君はまだいたのか
2018/12/18(火) 12:19:22.05ID:hvR2Bh5x0
>>680
開発中のおめーは、まず完成させてからこいかな?
優先順位は低いでしょうね。
2018/12/18(火) 12:21:13.58ID:Dw12dNHZ0
P-1、C-2の調達数減らされてるな。
こんなことしてれば、またコストが上がり、国産機への風当たりが強くなるのに。
2018/12/18(火) 12:21:16.67ID:YWuOtYdX0
新たな防衛計画の大綱 閣議決定 大型護衛艦 を「空母化」へ 2018年12月18日 12時01分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011750891000.html
>また2030年代に退役が始まるF2戦闘機92機の後継機について「国際協力を視野にわが国主導の開発に早期に着手する」としています。

やったぜ

イェーイキヨ&タケ見てる〜?
2018/12/18(火) 12:21:49.33ID:2eVHBzOQd
>>681
カー(ファイター)ステレオの選曲はお願い
とりあえず浪漫飛行は当確で
2018/12/18(火) 12:23:27.76ID:gEdIOOYkp
>>683
ウェポンベイの風洞試験にJNAAMの模型を使っている
2018/12/18(火) 12:26:46.27ID:AzSOKtfG0
無人機の大幅採用が目立つね、それとAI

無人機部隊 1個飛行隊
艦載型無人機 20機
滞空型無人機(グローバルホーク)
無人水中航走体(UUV)
無人水上航走体(USV)
無人航空機(UAV)

AI を駆使した 自立型無人兵器
689名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.48.94])
垢版 |
2018/12/18(火) 12:29:29.05ID:yxgn8uxca
>>658
f-35レベルの情報処理能力を目指すんだな、こりゃ時間かかりそうだね
ともあれf-35の足手まといにはならないようで何よりです
690名無し三等兵 (オッペケ Sr79-WbJW [126.179.0.206])
垢版 |
2018/12/18(火) 12:31:20.55ID:Ogaaqcsrr
ほぼ国内開発だね
2018/12/18(火) 12:31:34.90ID:FGHX8rVC0
無人機に攻撃機能は持たせないんかな
692名無し三等兵 (オッペケ Sr79-WbJW [126.179.0.206])
垢版 |
2018/12/18(火) 12:45:52.65ID:Ogaaqcsrr
アンチ君、ラプターは日本にはこない

プラモデルで作って涙を拭いてください(笑)
2018/12/18(火) 12:48:22.43ID:wHx5SQ0Ja
プライムニュースで言ってた、海外移転も念頭に、ってのはなんだったんだろ。
2018/12/18(火) 12:53:45.81ID:eqKrCkwq0
さぁ言わせてもらうぞ、KY&ケケのバーカバーカバーカwwwwww!
695名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.108.143])
垢版 |
2018/12/18(火) 12:54:22.35ID:40ZaHOYaa
オーストラリアの潜水艦、フランスとモメてるらしいし、またそうりゅう型の話も出てくるんじゃない?
2018/12/18(火) 12:56:11.06ID:d1LGP0AM0
つうても官邸が熱心なだけで 防衛省も三菱もやる気無いぞ(豪潜水艦)
2018/12/18(火) 12:58:38.92ID:7KDRJEIkp
KYTN尊師とTKUT尊師はご愁傷様です。
698名無し三等兵 (ワッチョイ d9fb-JQmu [118.109.42.146])
垢版 |
2018/12/18(火) 13:08:30.39ID:BM5+oiGG0
モックアップ公開無しじゃないの。
中国の新型爆撃機も隠してるし。
2018/12/18(火) 13:09:03.03ID:0jkDZKH1a
>>695
仮にまた話があっても入札になる限りお断りするしかないね

そんな事よりF-3の開発は今後具体的にどんなスケジュールになるんだろう
まだしばらく要素研究だけなのかな
2018/12/18(火) 13:13:44.70ID:JhIBsgjla
キヨ/タケはスマートボムの直撃を喰らったなw
701名無し三等兵 (オッペケ Sr79-WbJW [126.179.0.206])
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:28.28ID:Ogaaqcsrr
とりあえず参加外国企業が決まるな
ボーイング、BAE,レイセオンあたりは決まりかな
LMはどうも参加する気がないみたい
あれだけリーク情報を流しまくったから日本主導案は参加の意思なしだと思う
2018/12/18(火) 13:16:21.11ID:RAtec91Kd
中期防には9、10ページに国際協力我が国主導開発早期着手と書いてあるが、
大綱には26ページに能力の高い戦闘機で増強された戦闘機部隊を保持するとだけだな。
大綱にも開発については何か書くだろうと予測してたんだか外れたな。
2018/12/18(火) 13:19:08.36ID:RrIR21Yf0
>>658
>早期に着手する…

中期防の将来戦闘機についての‘この’「早期に着手する」というのがいいですね。^^
事実、来年度からミッションシステムの開発が始まる訳ですし、機体の製造方法も来年1年で
検討して決めて、2020年度から試作機の製造も始まりそうですね。

ほぼ国産戦闘機といってよい内容である点も確認できましたし、100点満点ではないでしょうか。
2018/12/18(火) 13:19:36.72ID:6KrF8JfrM
>>702
防衛の在り方たる大綱については具体的な能力までは書けないんじゃないの?
どちらかと言うと読むべきは調達方針なんかだとは思うけど
705名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-enIY [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:08.05ID:OtvhBMT60
>>702
アメリカという虎の尾を踏まないようにでしょ。
大々的に書いちゃうとアレだから。
2018/12/18(火) 13:24:16.42ID:RrIR21Yf0
>>702
防衛大綱は具体的な表記ではなく、日本の防衛についての国家的意思について総論をまとめ
て書くので、そういう個別の調達については中期防に記載されていれば問題ないです。

と、昨日のプライムニュースで森本元防衛大臣が語っていました。W
(はっきりと国内開発の意義につても語っていたので、ほぼ国産戦闘機という概念で間違えないですね)
707名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
垢版 |
2018/12/18(火) 13:44:08.60ID:YpbZJdVV0
キヨだの、タケだの、犬神家の人物評など鬱陶しい!止めろ!

な、だから俺が前から言ってる通りだろ!? F-3作るより、日本を中心とした
24時間、地球3次元精密警戒監視装置を構築して、航空、宇宙、海上、海中か
ら発射される兵器をHMPで無力化しろと。
 まぁ、今回の中期防でやっと明文化されたから予は満足じや。
しかしなぁ・・・F-3に言及がないのもサシミーーーー!

(う)電磁波領域における能力
   防衛省・自衛隊における効果的・効率的な電磁波の利用に係る企画
   立案及び他府省との調整機能を強化するため、内部部局及び統合幕
   僚監部にそれぞれ専門部署を新設する。
   電磁波に関する情報収集・分析能力の強化及び情報共有体制を構築
   するため、電波情報収集機や地上電波測定装置等の整備、自動警戒
   管制システム(JADGE)の能力向上、防衛情報通信基盤(D11)を含む
   各自衛隊間のシステムの連接及びデータリンクの整備を推進する。
    我が国に対する侵攻を企図する相手型のレーダーや通信等を無力
   化し得るよう、戦闘機(F-35A)及びネットワーク電子戦装置の整備
   並びに戦闘機(F-15)及び多用機(EP-3及びUP-3D)の能力向上を進め
   るとともに、スタンド・オフ電子戦機、高出力の電子戦装備、高出
   力マイクロウェーブ装置、電磁パルス(EMP)弾等の導入に向けた調
   査や研究開発を迅速に進める。
2018/12/18(火) 13:44:10.34ID:qmvJcclK0
>>699
中期防の別項に「日米防衛協力の強化」とあって
・装備品やネットワークの共有、共同研究や開発を推進
とあるので
日米双方にメリットがある共同開発項目のすり合わせが終わらないうちは
F-3に関する情報は、当分は要素研究の進捗以外は出てこないんでしょうね。
すると、BAEはどうなるのかなー・・・
2018/12/18(火) 13:46:51.97ID:2eVHBzOQd
>>702
開発段階だから2028年までなので量産体制に入るには少し早いのでは?
予想では量産初号機が試験してるか初期ロット作ろうとしてるあたりに終わるわけだし
この次の大綱で量産移行と一緒に決まりそう
2018/12/18(火) 13:51:10.68ID:gEdIOOYkp
FTBの試験は2024年までだから2025年からシステム積んだ量産原型機の試作に入るだろうね
2018/12/18(火) 13:51:16.81ID:2eVHBzOQd
しかしF-2退役までに将来戦闘機を装備すると明記したのは極めて大きな意義がありますね
遅くとも2035年には今のF-4が来年以降退役をはじめるみたいにF-2も退役することになりますから
2018/12/18(火) 14:25:11.59ID:aHFSrBqG0
スレチですまんが哨戒艦4隻が気になる・・・どうもFFMとは違うらしいんだがミサイル艇の代替?
2018/12/18(火) 14:42:27.23ID:FVf3D/BS0
>>642
推力偏向ノズルは採用だろ、そのためにわざわざX-2という技術実証機まで制作して飛ばしている。

V字尾翼というのは水平尾翼を省いて垂直尾翼を大きく傾斜させて従来の水平・垂直両尾翼の役割を兼ねさせるという例のやつだね。
そっちは採用する予定はないと思われる。理由はDMUでも一度はV字尾翼を試したがその後のDMUでは従来の形式に戻したからだ。
V字尾翼を最終的に採用するつもりならば、最新のDMUでもV字尾翼を採用して、流体力学的な特性や問題点をCFD(計算流体力学、
つまりコンピュータの中で数値シミュレーションとして風洞実験を行う手法)で徹底的に洗い出している筈だからだ。

恐らくF-3の試作機製造は、公開されている最終版のDMUに対してCFDなどで徹底的に問題点を洗い出し改良を加えたDMU
(これは公開されない筈)を基にして制作されると個人的には予測している。
(そういう道筋でなければ、わざわざコストを投じてDMUを作る意味がないからだ)
2018/12/18(火) 14:43:49.14ID:Gqetgz0d0
タケは散々喚き散らした挙げ句に自らの間違いには一切触れずダンマリw
自分の発言には責任持ちましょうね〜
2018/12/18(火) 14:45:23.55ID:9BqQSqv5a
>>712
LSVとLCUてのもある
2018/12/18(火) 14:45:36.19ID:FVf3D/BS0
>>713訂正
誤> ・・・改良を加えたDMU
誤> (これは公開されない筈)を基にして・・・

正> ・・・改良を加えたDMU
正> (これは少なくともF-3の試作機開発が実際に開始され完成予想図として公開されるまでは公開されない筈)を基にして・・・
2018/12/18(火) 14:50:58.39ID:dEYCmzc0M
>>713
> V字尾翼というのは水平尾翼を省いて垂直尾翼を大きく傾斜させて従来の水平・垂直両尾翼の役割を兼ねさせるという例のやつだね。

V字尾翼はレーダー反射を低減する為のものだからステルス性を求めるなら必須だと思うが。
2018/12/18(火) 14:51:42.34ID:aHFSrBqG0
>>715
それって輸送艦だよな、大綱だと哨戒艦全12隻、中期防4隻取得だそう、しかし輸送艦は主要装備に入らないのか・・・?
2018/12/18(火) 14:53:20.83ID:7NSTUnzH0
このスレの面々が15年後落胆してたりしませんようにっと(ナムナム
2018/12/18(火) 15:00:58.29ID:3yt2x8Cs0
>>719
鏡に向かって拝むと良い
2018/12/18(火) 15:07:58.74ID:JOQ4zffi0
心配せんでもF-3としてふさわしい性能のもんが出てくるやろ。
外観については賛否あるかもしれんけど。
V字尾翼はオレ的にはありだな。
2018/12/18(火) 15:08:27.30ID:0PaV3L6r0
>>711
そもそもF-2後継機のプロジェクトなのに退役後に完成したら意味がない
具体的な調達目標数や年数も出てないから、あんまり目新しい内容でもないかと

まあ、F-35を100機買ったし多少F-3の開発が遅れても大丈夫だろう
2018/12/18(火) 15:13:42.90ID:gEdIOOYkp
>>720
ワロタ
>>719が拝むべき対象はJウィングのロッキード案のCGだろう
2018/12/18(火) 15:14:39.97ID:d1LGP0AM0
V字尾翼とステルス性


どうだろうな・・・求められる運動性によるし
V字尾翼と より小さい垂直尾翼(無論ステルス機相応の傾斜は付ける)・水平尾翼
防衛省は後者を選びそう
725名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-enIY [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:15:01.89ID:OtvhBMT60
>>719
タケさん?いらっしゃい!w
726名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.108.143])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:20:55.65ID:40ZaHOYaa
尾翼は推力偏向ノズルと排熱を隠す為の形状になるんでしょ
運動性よりもそっちの方が優先順位が高いと思う
2018/12/18(火) 15:22:09.68ID:7NSTUnzH0
いやー、君らどうせ10式戦車7億ではしゃいでたやろ?
未来の話なんてシニカルに見るくらいがちょうどいいんやで
2018/12/18(火) 15:22:27.98ID:d1LGP0AM0
ノズルは下反角尾翼でもV字尾翼でも隠せる
2018/12/18(火) 15:24:33.30ID:2eVHBzOQd
>>727
悲観的に想定し楽観的に対処せよですな
わかりますぞ
最悪でもF-35追加で何とかなりそうなのでここは思いきって開発してほしいところです
730名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.108.143])
垢版 |
2018/12/18(火) 15:29:38.96ID:40ZaHOYaa
尾翼はSu-57みたいにノズルだけ隠す程度じゃ駄目だと思うんだよね
dmu26見たくかなり大型にしてがっちり排熱も隠せる様にしないと
2018/12/18(火) 15:31:47.52ID:7/XT6ypY0
>>727
むしろ想定より2億程度の割増で済んだのは兵器開発としては筋が良いだろう
2018/12/18(火) 15:34:29.86ID:6KrF8JfrM
>>727
あなたの方こそ20年近く歯噛みしないと生きていけないと言うことに対し心から哀悼の意を表します!
2018/12/18(火) 15:34:54.49ID:7NSTUnzH0
>>731
28年度の実績見てみ、まあおそらくは最高値やろうけどな
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/28_jisseki_mikomi.pdf
2018/12/18(火) 15:35:40.01ID:2eVHBzOQd
>>732
あれ?もしかしてタケさん来てるの?
2018/12/18(火) 15:41:26.15ID:ZZsGq/hgH
戦闘機のスレで戦車がどうこう言われてもなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況