!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544609189/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 13ce-2dqZ [122.31.26.125])
2018/12/15(土) 07:13:16.57ID:liMW5UiH081名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/15(土) 21:01:16.59ID:dnWVwD+q0 入力ミス
31じゃなく35
31じゃなく35
82名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/15(土) 21:10:31.18ID:CZ026byA0 >>80
F-22は確かG3でなかったか?
F-22は確かG3でなかったか?
83名無し三等兵 (ワッチョイ a919-3flP [60.237.57.172])
2018/12/15(土) 21:11:05.20ID:Nu10AF2W0 >>77
言い換えると、耐久性の問題さえクリアできるなら民生品で使われる部品を使っても問題はない、ということ。
F-3で使われる電子部品がどうなるかはわからんが、10年前のF-35と同じということはまずない。
ちなみにF-35でも、最新の部品で構成して性能を向上させた上に、安い価格で提供できるEOーDAS
関連の装備をメーカーが提案してたはず。
時代とともに技術は常に進歩していて、コストパフォーマンスも向上していく。
言い換えると、耐久性の問題さえクリアできるなら民生品で使われる部品を使っても問題はない、ということ。
F-3で使われる電子部品がどうなるかはわからんが、10年前のF-35と同じということはまずない。
ちなみにF-35でも、最新の部品で構成して性能を向上させた上に、安い価格で提供できるEOーDAS
関連の装備をメーカーが提案してたはず。
時代とともに技術は常に進歩していて、コストパフォーマンスも向上していく。
84名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/15(土) 21:13:12.11ID:CZ026byA0 CPUに関してはARM使うんじゃとかいってた記憶
85名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/15(土) 21:15:59.43ID:dnWVwD+q086名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 21:45:52.19ID:6f5gahK60 F3の更新はF2が退役を迎える2030年代になる予定だが
F15J-MSIPは2040年ごろまで用いると言われている
F4とF-15JーPre-MSIPの後継はF35になっていが
この分ではF3はF2だけではなく、F15J-MSIPの後継になるでしょう
戦闘機開発には予算超過と開発期間の延期がつきものだし
現時点より何年か伸びることもあるでしょうけど。
果たして、まったく違う二機種の後継を勤める戦闘機が出来るでしょうかね。。
F15J-MSIPは2040年ごろまで用いると言われている
F4とF-15JーPre-MSIPの後継はF35になっていが
この分ではF3はF2だけではなく、F15J-MSIPの後継になるでしょう
戦闘機開発には予算超過と開発期間の延期がつきものだし
現時点より何年か伸びることもあるでしょうけど。
果たして、まったく違う二機種の後継を勤める戦闘機が出来るでしょうかね。。
87名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 21:50:54.02ID:OoWywi0kp 延期、失敗を前提に予定を組む人は居ません
88名無し三等兵 (スププ Sdb2-/nUu [49.96.11.210])
2018/12/15(土) 21:51:09.82ID:Urt2dslnd 調達枠と任務枠の後継を意図的に混同している
89名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 21:54:50.69ID:6f5gahK60 >>88
全部、密接に絡んでくることではないさ
全部、密接に絡んでくることではないさ
90名無し三等兵 (スププ Sdb2-/nUu [49.96.11.210])
2018/12/15(土) 22:00:06.42ID:Urt2dslnd91名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 22:08:24.00ID:6f5gahK60 >>87
失敗はともかく、延期は航空機調達では必ず織り込み済みで進めるよ
失敗はともかく、延期は航空機調達では必ず織り込み済みで進めるよ
92名無し三等兵 (ドコグロ MM69-PXXP [110.233.245.237])
2018/12/15(土) 22:14:58.64ID:kqKzXcaUM >>87
最近のプロジェクト管理ではインフルエンザなどのパンデミックや資材調達の遅れなどの様々なリスク要因を盛り込めないプロジェクトマネージャはクビだがな
最近のプロジェクト管理ではインフルエンザなどのパンデミックや資材調達の遅れなどの様々なリスク要因を盛り込めないプロジェクトマネージャはクビだがな
93名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 22:22:43.41ID:zBrPI+7H0 まあ、F-3に関しては失敗のリスクを最小限に抑えるために、予め必要な要素技術を詰めてから本開発に移ろうとしているのだけどな。
これもプロジェクト管理の一つの手法な訳だが。
これもプロジェクト管理の一つの手法な訳だが。
94名無し三等兵 (ワッチョイ f2e7-lxcD [163.58.191.199])
2018/12/15(土) 22:25:13.64ID:4t3VC5qo0 おそらくF-3が順調でも遅延しても、F-2の劣化具合を2020年代後半の新技術で再計測して、引退を先延ばしにするでしょう。
F-2が就役してから続々と複合材を大量に使った数百人乗りの旅客機が飛んでいるわけで、
複合材だからという理由で、劣化診断が出来ない時代は終わると思われる。
F-2が就役してから続々と複合材を大量に使った数百人乗りの旅客機が飛んでいるわけで、
複合材だからという理由で、劣化診断が出来ない時代は終わると思われる。
95名無し三等兵 (スフッ Sdb2-L3Bz [49.104.5.20])
2018/12/15(土) 22:25:53.85ID:KmxFMb6Cd 事前の要素技術開発ってのはどこもやるよ
なおこれをやらなかったズムウォルトは悲惨なことに
なおこれをやらなかったズムウォルトは悲惨なことに
96名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 22:26:44.49ID:OoWywi0kp >>91
リスクヘッジと管理の話だろうそれ
遅れた場合の対処は予め計画に組み込むけど、端っから遅れる前提で予定を組むなんてあり得ない
絶対電車が遅れるから最初から遅刻するつもりで会社に連絡するようなアホな話
リスクヘッジと管理の話だろうそれ
遅れた場合の対処は予め計画に組み込むけど、端っから遅れる前提で予定を組むなんてあり得ない
絶対電車が遅れるから最初から遅刻するつもりで会社に連絡するようなアホな話
97名無し三等兵 (ワッチョイ a919-3flP [60.237.57.172])
2018/12/15(土) 22:30:44.77ID:Nu10AF2W0 >>95
でも、開発が正式決定される前に搭載予定のエンジンの試作まで行った例は少ないのでは?
でも、開発が正式決定される前に搭載予定のエンジンの試作まで行った例は少ないのでは?
98名無し三等兵 (ワッチョイ ad11-UKyl [114.151.154.138])
2018/12/15(土) 22:30:52.02ID:6f5gahK60 >>96
いや、民間機も含めて航空機開発ってのはそんなものだって
二年や三年の延期くらい織り込み済みで商談を進める
顧客の方もそれを前提にして計画を練るのだよ
まあ、MRJほど延期が重なるのはさすがに問題で、実際、キャンセルが続いているが
いや、民間機も含めて航空機開発ってのはそんなものだって
二年や三年の延期くらい織り込み済みで商談を進める
顧客の方もそれを前提にして計画を練るのだよ
まあ、MRJほど延期が重なるのはさすがに問題で、実際、キャンセルが続いているが
99名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.245.219.201])
2018/12/15(土) 22:53:14.97ID:OoWywi0kp >>98
だからそれはリスク管理の話であって、遅れる前提で予定を組むことはしないよ?
遅れた場合のスケジュール変更と変更に備えた計画を最初から準備することはどこもやるが
絶対遅れるから遅れた分を予想して組み込んで最初から遅れた場合のスケジュールを組むことはしない
だからそれはリスク管理の話であって、遅れる前提で予定を組むことはしないよ?
遅れた場合のスケジュール変更と変更に備えた計画を最初から準備することはどこもやるが
絶対遅れるから遅れた分を予想して組み込んで最初から遅れた場合のスケジュールを組むことはしない
100名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/15(土) 22:57:34.80ID:zBrPI+7H0101名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-3flP [114.190.112.36])
2018/12/15(土) 22:59:32.89ID:B9BF4FtK0102名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9e-OaNu [121.85.118.60])
2018/12/15(土) 23:18:21.83ID:OfaY8+8l0 「日本は発明が出来ない、一からの開発も苦手」
一般の人は割と信じてる、そういう一方的な刷り込みがあると思う
一般の人は割と信じてる、そういう一方的な刷り込みがあると思う
104名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/15(土) 23:40:48.49ID:TseVq9yB0 三菱重工はFー3で大飛躍確実だろう。
105名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-95M7 [106.132.211.183])
2018/12/16(日) 00:08:43.68ID:D/lGXnsia まだ日本の防衛産業が滅んでほしい売国奴がいるのか
106名無し三等兵 (ワッチョイ 096e-3flP [220.156.246.194])
2018/12/16(日) 00:32:38.60ID:hixtcaPY0 在日がいる委譲し方がない。
あの連中をさっさと送還できる日がくると良いな。
あの連中をさっさと送還できる日がくると良いな。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 92cc-k7+j [61.214.7.246])
2018/12/16(日) 00:48:16.30ID:lRnSbsT60108名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-iVd/ [182.251.68.211])
2018/12/16(日) 00:53:38.19ID:LY0iJj2Da109名無し三等兵 (ワッチョイ 921d-UKyl [219.100.239.90])
2018/12/16(日) 00:57:11.63ID:Ol85FpMi0 まあね もうすぐ在さよには生きづらい世の中になるんだが その象徴がF3の開発かもしれんなあ
後世の歴史家がF3こそが日本の新たな歴史の転換点だった とか言いそうw
後世の歴史家がF3こそが日本の新たな歴史の転換点だった とか言いそうw
110名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-3flP [114.190.112.36])
2018/12/16(日) 01:00:12.51ID:eqUFp0rs0 またMRJガーか
111名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uPah [126.74.164.212])
2018/12/16(日) 01:05:11.96ID:KPHGunLn0 >>34 あんたね。 ソフトウェアの重要性を認識してるんだったら、手を入れられないソフトウェアなんて価値がないこともわからないのか?
自分で作れるものがソフトウェアなんだぞ。 手を入れられなければハードウエアでしかない。
自分で作れるものがソフトウェアなんだぞ。 手を入れられなければハードウエアでしかない。
112名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-UKyl [220.211.184.48])
2018/12/16(日) 01:06:54.19ID:uUmmuaCI0113名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:28:06.67ID:hv+vqn510 まあソフトウェアといえばパッケージ製品しか思い浮かばないような人なら、日本はソフトガーとか言ってしまうかもしれない。
ただ、JADGEのような防空システムを自前で作れる国って西側でも日米くらいしかおらんぞ。
ただ、JADGEのような防空システムを自前で作れる国って西側でも日米くらいしかおらんぞ。
114名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 01:33:05.30ID:kAyp/d5Rd ソフト屋から言わせて貰えばアメリカのソフトなんて不具合が怖くて使いたくない。
Windowsなんて半完成品でよく市場に出せるなと思う。品証もへったくれもない。
「不具合ゼロなど不可能な目標は立てるな。不具合が起こった後の対応を考えておけ。」
と言うお国柄だから仕方ないけど。
Windowsなんて半完成品でよく市場に出せるなと思う。品証もへったくれもない。
「不具合ゼロなど不可能な目標は立てるな。不具合が起こった後の対応を考えておけ。」
と言うお国柄だから仕方ないけど。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uPah [126.74.164.212])
2018/12/16(日) 01:36:23.85ID:KPHGunLn0 >>114 よく解ってるな。 根本的な違いは、責任感の差だろうな。
116名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:39:28.83ID:hv+vqn510 そもそもソフトが苦手な国が、10式戦車なんていうシステム制御の塊タンクを作れるわけないだろ。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:46:37.73ID:hv+vqn510 ソフトウェアってやつは、何をしたいかの仕様とそれを動かすに足るハードウェアがあれば作れるんだよ。
ソフトは結局箱庭の中で動く、ちいさなモジュール群だ。
重要なのは結局、その箱庭を動かすハードと、その箱庭をどんな仕様にするかなの。
なので、ソフトを問題にするなら、搭載する演算装置のパワーを気にしたほうが良い。
それがダメならすべてダメになる。結局はハード。問題はソフトではない。
ソフトは結局箱庭の中で動く、ちいさなモジュール群だ。
重要なのは結局、その箱庭を動かすハードと、その箱庭をどんな仕様にするかなの。
なので、ソフトを問題にするなら、搭載する演算装置のパワーを気にしたほうが良い。
それがダメならすべてダメになる。結局はハード。問題はソフトではない。
118名無し三等兵 (スプッッ Sd12-+KUv [1.75.210.246])
2018/12/16(日) 01:50:32.46ID:UpvdeV36d 官公庁向けのシステムで儲けてるNECとか富士通なんて昔の事業と比べたら落ちぶれてるようにしか見えないし
119名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:51:40.74ID:hv+vqn510 それと実際に出来上がったシムテムとなんの関係があるの?
自己診断できるロケットだの小惑星に行って帰ってこれる探査機だの、そういうソフトを作れる国がどれほどある?
自己診断できるロケットだの小惑星に行って帰ってこれる探査機だの、そういうソフトを作れる国がどれほどある?
120名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 01:57:24.00ID:hv+vqn510 そもそも官公庁向けシステムで「儲けている」という時点で半可通だ。あんなもん儲からん。
ただ受注してしまえば儲けは少ないが仕事はカタいからやっているだけだ。
官公庁や防衛産業なんぞ市場としては小さなもんだぞ。
ただ受注してしまえば儲けは少ないが仕事はカタいからやっているだけだ。
官公庁や防衛産業なんぞ市場としては小さなもんだぞ。
121名無し三等兵 (スプッッ Sd12-+KUv [1.75.210.246])
2018/12/16(日) 02:04:45.08ID:UpvdeV36d 本業の国内業者向けPCの販売なんて更にあくどいのに
稼げないソフト技術すら分社化で喪失して困るのは自分達という
稼げないソフト技術すら分社化で喪失して困るのは自分達という
122名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:06:05.41ID:hv+vqn510 それで、実際に出来上がったシステムと何の関係があるの?
123名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:09:09.94ID:kAyp/d5Rd >>117
馬鹿発見。
何十年も開発技法が考え続けられてる理由がわからないのだろう。
機能的な要求、性能的な要求、期間の要求、価格の要求、品質の要求。
更にメンテナンス性。
運用、保守。
開発環境。消耗品備品。
関係者との調整、交渉。
福利厚生。
原価管理。
その他諸々・・・
考慮しなければならないことは多岐にわたる。
馬鹿発見。
何十年も開発技法が考え続けられてる理由がわからないのだろう。
機能的な要求、性能的な要求、期間の要求、価格の要求、品質の要求。
更にメンテナンス性。
運用、保守。
開発環境。消耗品備品。
関係者との調整、交渉。
福利厚生。
原価管理。
その他諸々・・・
考慮しなければならないことは多岐にわたる。
124名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:11:49.86ID:hv+vqn510125名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:15:02.87ID:kAyp/d5Rd だから、それでも動かせって言われるから、組み方を工夫するんだよ。
CPUが286、メモリが640kbとかでもワープロ動かしたりな。起動ディスクがフロッピーとか。
データはビット単位で編集するんだよ。
CPUが286、メモリが640kbとかでもワープロ動かしたりな。起動ディスクがフロッピーとか。
データはビット単位で編集するんだよ。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:15:48.25ID:hv+vqn510 ほんとはメモリがもう少し欲しいけど、そうすると成層圏で冷却できないからこれが限界とか言われたら、そら当然機能は制限されるよってに。
ソフトでハードの能力を超える魔法なんぞないから、電力と冷却はなんとかしてくれと。
ソフトでハードの能力を超える魔法なんぞないから、電力と冷却はなんとかしてくれと。
127名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:15:51.33ID:kAyp/d5Rd エクセルマクロでも組んどけよ。
128名無し三等兵 (ワッチョイ b591-+KUv [58.0.47.67])
2018/12/16(日) 02:16:32.31ID:w6woT7VI0 開発力評価してるようでドンガラと仕様書さえ用意すれば
下請けが期限以内にやってくれるみたいな古い人間かな
下請けが期限以内にやってくれるみたいな古い人間かな
129名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:19:19.25ID:hv+vqn510 >>125
それでも動かせとか、ソフトに魔法はねえんだよ。
それでも動かせとか、ソフトに魔法はねえんだよ。
130名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:23:47.72ID:kAyp/d5Rd それを押し付けられるのがソフトやだ。
交渉して不可能を可能な条件まで持っていく。
俺の顔見知りだけでも三人死んだ。心の風邪は数知れず。
それをソフトは問題じゃない?
ハードがあればすぐできる?
苦しんで自殺した仲間に謝れよ。
交渉して不可能を可能な条件まで持っていく。
俺の顔見知りだけでも三人死んだ。心の風邪は数知れず。
それをソフトは問題じゃない?
ハードがあればすぐできる?
苦しんで自殺した仲間に謝れよ。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:25:06.95ID:hv+vqn510 >>128
ドンガラと仕様書があるだけマシだぞ。大体は無いからな。
ソフトとハードを一緒に作っていくから、機能の要求に対して実行時間とメモリが足りないとか後でわかったりする。
でもそれだと要求仕様満たせないから、いくら開発技法をどうのと言ったところで無理なものは無理。
ドンガラと仕様書があるだけマシだぞ。大体は無いからな。
ソフトとハードを一緒に作っていくから、機能の要求に対して実行時間とメモリが足りないとか後でわかったりする。
でもそれだと要求仕様満たせないから、いくら開発技法をどうのと言ったところで無理なものは無理。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:27:02.56ID:hv+vqn510 >>130
ハードがだめなら何を言われても無理って話なんだけど、なんか謝れとかバカじゃね?
ハードがだめなら何を言われても無理って話なんだけど、なんか謝れとかバカじゃね?
133名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:29:18.21ID:hv+vqn510 苦しんで自殺した仲間に謝れよとか、それは当事者のお前の責任だろ。お前が仲間に謝るべきなんじゃね?
仲間なのに見殺しにしたのかよ。
仲間なのに見殺しにしたのかよ。
134名無し三等兵 (スフッ Sdb2-7FZ2 [49.104.27.106])
2018/12/16(日) 02:30:18.76ID:kAyp/d5Rd 心の腐った人はもう良いよ。
135名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:32:28.44ID:hv+vqn510 しかも開発技法だの云々偉そうなこと言っておきながら、死人が出る現場ときた。
自分で語っときながら、それらがダメな現場じゃん。
頃が腐ってるのはお前だろ。仲間を見殺しにしといて他人に謝れとかさ。お前の責任だよ。
自分で語っときながら、それらがダメな現場じゃん。
頃が腐ってるのはお前だろ。仲間を見殺しにしといて他人に謝れとかさ。お前の責任だよ。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:35:19.67ID:hv+vqn510 そもそも俺は物理的限界の話をしているのに、なんか謝れ君は精神論に走っている。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 362b-UKyl [111.216.70.67])
2018/12/16(日) 02:43:42.11ID:xFNZ6rAW0 仕事場の不満をここで言われてもなのは間違いない
138名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:48:54.13ID:hv+vqn510 結局の所F-3のシステムがまともになるかは、NECがまともな演算装置をどう用意するかにかかっている。
自前で作るのか買ってくるのか、インオーダーなのかアウトオブオーダーなのか、メモリはどうするのか冷却はどうするのか諸々。
電力はXF-9の発電能力見ると大丈夫な気がしなくもないが、冷却がどうなるかだ。
成層圏だとビックリするほど機械が冷えない。
自前で作るのか買ってくるのか、インオーダーなのかアウトオブオーダーなのか、メモリはどうするのか冷却はどうするのか諸々。
電力はXF-9の発電能力見ると大丈夫な気がしなくもないが、冷却がどうなるかだ。
成層圏だとビックリするほど機械が冷えない。
139名無し三等兵 (ワッチョイ d2f2-ruN9 [221.185.8.118])
2018/12/16(日) 02:49:30.36ID:Mf7RnjVH0 こんなとこで自殺したヤツのこと言われてもな
とりあえずタイフーンみたいに
出来上がってから深刻な欠陥見つかるのは困る
とりあえずタイフーンみたいに
出来上がってから深刻な欠陥見つかるのは困る
140名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 02:57:23.99ID:hv+vqn510 要件に「ファンレス」とか入ってたらかなりキツいけど、たぶん入る。
そして系統は三重化するだろうから、その分搭載スペースは限られてダウンサイジングが必要となる。
つまり演算能力とメモリ量が犠牲になるわけだが、その辺はNECがなんとかするしかない。
ソフトはどこまで行っても、ハードという箱庭からは出られない。良いソフトが欲しいならハードをまともにするのが大切。
そして系統は三重化するだろうから、その分搭載スペースは限られてダウンサイジングが必要となる。
つまり演算能力とメモリ量が犠牲になるわけだが、その辺はNECがなんとかするしかない。
ソフトはどこまで行っても、ハードという箱庭からは出られない。良いソフトが欲しいならハードをまともにするのが大切。
141名無し三等兵 (ワッチョイ 1268-lODa [59.157.16.137])
2018/12/16(日) 03:44:58.82ID:KMb+B7oN0142名無し三等兵 (ワッチョイ a9cc-HeG8 [60.236.200.248])
2018/12/16(日) 04:05:51.58ID:8FPOHUAe0143名無し三等兵 (ワッチョイ b591-+KUv [58.0.47.67])
2018/12/16(日) 04:09:45.02ID:w6woT7VI0 民間はもう外注だな
410 避難所の名無し三等兵 sage 2018/12/16(日) 03:32:52 ID:x6hsTKzY0
paypayは会社としてはソフトバンクとヤフーの合弁会社ですな。
決済システムはインドの決済サービス事業者Paytmより技術提供をうけたもの‥
410 避難所の名無し三等兵 sage 2018/12/16(日) 03:32:52 ID:x6hsTKzY0
paypayは会社としてはソフトバンクとヤフーの合弁会社ですな。
決済システムはインドの決済サービス事業者Paytmより技術提供をうけたもの‥
144名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.107.83])
2018/12/16(日) 04:17:33.50ID:LvO5ZjIea 大変じゃない仕事なんてあるの?
自分の仕事だけが大変とか思い込んで他の人の事を馬鹿にしない方が良いよ
自分の仕事だけが大変とか思い込んで他の人の事を馬鹿にしない方が良いよ
145名無し三等兵 (ワッチョイ f2e7-lxcD [163.58.191.199])
2018/12/16(日) 04:22:45.20ID:LHqdgnOf0 みずほ銀行に匹敵しそうなモラルハザード君がバカ理論を連投しています。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 04:26:32.19ID:hv+vqn510 ハードがダメならソフトはダメになるからまずはそこをちゃんとしようって話なのに、モラルハザードとかバカじゃね?
そして仕様がなけりゃソフトは動かんので、ハードと仕様をしっかりしようって話を軽視するほうがモラルハザードだよ。
それがあれば出来るって話じゃなくて、それがダメならソフト作れないよって話だぞ?
そして仕様がなけりゃソフトは動かんので、ハードと仕様をしっかりしようって話を軽視するほうがモラルハザードだよ。
それがあれば出来るって話じゃなくて、それがダメならソフト作れないよって話だぞ?
147名無し三等兵 (ワッチョイ f570-UKyl [122.196.158.109])
2018/12/16(日) 04:31:41.71ID:0Kiw0eDt0 システムインテグレーションは自動車王国の日本はさほど苦にならんだろ
日本はWindowsが作れないとかそのレベルの認識で語ってる連中は知らないけども
日本はWindowsが作れないとかそのレベルの認識で語ってる連中は知らないけども
148名無し三等兵 (ワッチョイ 921d-UKyl [219.100.239.90])
2018/12/16(日) 04:31:53.49ID:Ol85FpMi0 >>142
お前が言うことなどないない はやぶさ2 約32億キロ彼方の小惑星まで探査機を飛ばしピンポイントで着陸しサンプルを持ち帰るなんて荒業ができるのは過去日本くらいだった
今月メリケンの探査機がはやぶさを追い到着したがそれは日本の探査機のオマージュで帰還カプセルは日本産のものを載せている ヨーロッパもこの探査機派遣に
当初招待され参加するはずだったが技術上の困難でキャンセルした 宇宙開発にどれだけの技術力が必要かお前はわかっていない F3は慣れの問題で手こずるかもしれないが
必ず完成する
お前が言うことなどないない はやぶさ2 約32億キロ彼方の小惑星まで探査機を飛ばしピンポイントで着陸しサンプルを持ち帰るなんて荒業ができるのは過去日本くらいだった
今月メリケンの探査機がはやぶさを追い到着したがそれは日本の探査機のオマージュで帰還カプセルは日本産のものを載せている ヨーロッパもこの探査機派遣に
当初招待され参加するはずだったが技術上の困難でキャンセルした 宇宙開発にどれだけの技術力が必要かお前はわかっていない F3は慣れの問題で手こずるかもしれないが
必ず完成する
149名無し三等兵 (ワッチョイ f2e7-lxcD [163.58.191.199])
2018/12/16(日) 04:36:03.23ID:LHqdgnOf0 ただ無駄吠えするだけなら、タケ・犬韓・支那畜にも出来る。人未満の動物の扱い。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 04:37:26.32ID:hv+vqn510 >>149
突然自己紹介してどうしたんだ?
突然自己紹介してどうしたんだ?
151名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 04:52:43.83ID:hv+vqn510 組み込みのリアルタイム制御システムはタスクが使用できる時間とメモリが決められているから、
そこが確保できないなら物理的限界で当然実装できない。
これはソフトウェア技術の問題ではなくハードの問題に帰結してくる。
だからソフトを良い物にしたいのなら、ハードをまともにしないといけない。
ハードの制限はそのままソフトの制限に直結する。
たったこれだけの原則論なんだけど、なぜ開発技法がどうたらモラルがどうたらという話になるのか理解が出来ない。
物理の話だぞ?
そこが確保できないなら物理的限界で当然実装できない。
これはソフトウェア技術の問題ではなくハードの問題に帰結してくる。
だからソフトを良い物にしたいのなら、ハードをまともにしないといけない。
ハードの制限はそのままソフトの制限に直結する。
たったこれだけの原則論なんだけど、なぜ開発技法がどうたらモラルがどうたらという話になるのか理解が出来ない。
物理の話だぞ?
152名無し三等兵 (ワッチョイ d2a8-hYtK [221.187.151.149])
2018/12/16(日) 04:55:28.90ID:td+TiM+e0 >>46
ここは、プログラマ多いから、生半可な知識だとガタガタに論破されるぞ
ここは、プログラマ多いから、生半可な知識だとガタガタに論破されるぞ
153名無し三等兵 (ワッチョイ ad09-TixW [114.149.63.120])
2018/12/16(日) 05:00:18.42ID:J4s1Bm+b0154名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/16(日) 05:15:16.51ID:CSQ+sSde0 >>143
Paypayのあのざまを見て例に出すってことは日本のソフトウェア技術を評価してるって事でいい?
Paypayのあのざまを見て例に出すってことは日本のソフトウェア技術を評価してるって事でいい?
155名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/16(日) 05:17:32.51ID:hiRiLU3L0 前回のFSXと今回のF-Xとどちらが日本側に自信があるか?
間違い無く今回のF-Xの方が自信があると考えてよい
前回のFSXはエンジンは外国製使用が前提で技術的不安もあったから
国内向けに国内開発案をアピールする必要から積極的に情報がリークされた
これが後々日米間の政治問題化の一因になりエンジンが外国製前提ということを突かれることになった
今回はというとステルス技術はX-2実証機で証明され
各種構成技術開発は先行して行われており特にXF9-1の存在は大きかった
それゆえ国内企業案を国内向けアピールをする必要が全くなかった
外国既存機の改造案は最後まで正式候補にすらならなかった
日本側の姿勢と構成要素開発の進捗状況を見れば今回のF-Xの方が大きな自信があることがわかる
ただマスコミや自称軍事の専門家には徹底して記事のネタを与えなかっただけ
ネタを提供したのはLMだけでありLMのリーク情報にパクパクと雑魚は食いついたということ
間違い無く今回のF-Xの方が自信があると考えてよい
前回のFSXはエンジンは外国製使用が前提で技術的不安もあったから
国内向けに国内開発案をアピールする必要から積極的に情報がリークされた
これが後々日米間の政治問題化の一因になりエンジンが外国製前提ということを突かれることになった
今回はというとステルス技術はX-2実証機で証明され
各種構成技術開発は先行して行われており特にXF9-1の存在は大きかった
それゆえ国内企業案を国内向けアピールをする必要が全くなかった
外国既存機の改造案は最後まで正式候補にすらならなかった
日本側の姿勢と構成要素開発の進捗状況を見れば今回のF-Xの方が大きな自信があることがわかる
ただマスコミや自称軍事の専門家には徹底して記事のネタを与えなかっただけ
ネタを提供したのはLMだけでありLMのリーク情報にパクパクと雑魚は食いついたということ
156名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/16(日) 07:37:09.13ID:kkB4G85D0 物理や技術の問題を精神論にすり替えるのは、結局事実やロジックで反論できないから
論点をすり替えて煙に巻こうとしているだけだな。
詭弁の典型的手法だが、やり方が荒すぎて、まるでキチガイのような有様になっている。
論点をすり替えて煙に巻こうとしているだけだな。
詭弁の典型的手法だが、やり方が荒すぎて、まるでキチガイのような有様になっている。
157名無し三等兵 (ワッチョイ ad78-cHP+ [114.134.142.119])
2018/12/16(日) 07:42:01.76ID:1Lq8ZJLt0158名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/16(日) 07:43:42.04ID:CSQ+sSde0 プリウスの例を見るとバグが出て誤作動したら訴訟で何千億搾り取られるかわからないからな
159名無し三等兵 (ワッチョイ d2a8-hYtK [221.187.151.149])
2018/12/16(日) 07:59:19.79ID:td+TiM+e0 技術や物理を駆使してものを作るのは心を持った人間だからな。
プログラマの過酷な現実を理解することも必要。
結果論で人を責めるのは誰でもできるし現実知らない人
プログラマの過酷な現実を理解することも必要。
結果論で人を責めるのは誰でもできるし現実知らない人
160名無し三等兵 (ワッチョイ 362b-UKyl [111.216.70.67])
2018/12/16(日) 08:00:02.84ID:xFNZ6rAW0 理解も何も関係ないもの
161名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
2018/12/16(日) 08:08:47.72ID:kkB4G85D0 ソフトウェアと言えば、ちょっと前まではCFDのようなシミュレーション技術についても
現在の動向が分かっていない奴が涌いていたな。
「実機試験の数をこなせないから作れない!!」が持ち芸だったが。
現在の動向が分かっていない奴が涌いていたな。
「実機試験の数をこなせないから作れない!!」が持ち芸だったが。
162名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/16(日) 08:21:41.88ID:CSQ+sSde0 XF9-1納入前も大量の試行錯誤を繰り返さないとエンジンは作れない
XF9が完成するのにあと10年かかるに違いないとか言ってたな
XF9が完成するのにあと10年かかるに違いないとか言ってたな
163名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/16(日) 08:49:11.25ID:hiRiLU3L0 戦闘機用エンジン開発はF3にA/B付けた時からと考えると30年以上経過してるからな
そしてXF5-1エンジン開発を経てXF9-1に到達している
ゼロからのスタートなら確かにもっと時間がかかるが既に30年前から始めてたということを理解してない人が多い
そしてXF9-1はF-3開発が正式にスタートする前に形になるほど十分開発が先行している
タケノコとかキヨあたりは専門家を気取ってるがこの意味が全く理解できていない
大推力戦闘機用エンジンの開発を機体開発よりかなり先行させてるのは相当にやる気だということが読めていなかった
自称専門家はエンジン開発の重要性が理解できてないから単なる実験程度にしか思わなかった
そしてXF5-1エンジン開発を経てXF9-1に到達している
ゼロからのスタートなら確かにもっと時間がかかるが既に30年前から始めてたということを理解してない人が多い
そしてXF9-1はF-3開発が正式にスタートする前に形になるほど十分開発が先行している
タケノコとかキヨあたりは専門家を気取ってるがこの意味が全く理解できていない
大推力戦闘機用エンジンの開発を機体開発よりかなり先行させてるのは相当にやる気だということが読めていなかった
自称専門家はエンジン開発の重要性が理解できてないから単なる実験程度にしか思わなかった
164名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/16(日) 08:51:12.57ID:TCv4TY1X0 日本の弱点は実戦経験が無いことだから。
米製戦闘機使用経験と人工知能で、その差を埋めるしか無い。
フランスとドイツの新しい戦闘機は、Fー35の技術性能情報を
違法に貰って開発するつもりかな。
米製戦闘機使用経験と人工知能で、その差を埋めるしか無い。
フランスとドイツの新しい戦闘機は、Fー35の技術性能情報を
違法に貰って開発するつもりかな。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uPah [126.74.164.212])
2018/12/16(日) 09:37:05.75ID:KPHGunLn0 >>151 あのさ、与えられた制限の中でやりくりするのがエンジニアの腕だよ。 ハードに文句を言うなんて2流、3流だな。
また、一流のソストエンジニアならハードの設計段階から絡むから下手なハードは作らせない。
また、一流のソストエンジニアならハードの設計段階から絡むから下手なハードは作らせない。
166名無し三等兵 (ワッチョイ f515-7LdQ [122.130.109.64])
2018/12/16(日) 10:08:33.91ID:hup2r8tf0167名無し三等兵 (ワッチョイ 69d2-UKyl [124.140.89.184])
2018/12/16(日) 10:09:46.32ID:aJgamaoY0 オマエラ!
凄い本が出版されたなw
『主任設計者が明かす F-2戦闘機開発』
当然、買え!
凄い本が出版されたなw
『主任設計者が明かす F-2戦闘機開発』
当然、買え!
168名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])
2018/12/16(日) 10:31:38.94ID:vR4t/YG30 >>163
> タケノコとかキヨあたりは専門家を気取ってるがこの意味が全く理解できていない
だってタケもキヨも(あともう一匹いたような気が・・・合わせて自称軍事3バカトリオ)
実際には技術も国際情勢も全く知らんし理解する気も能力もなくて自分らの珍説ゴリ押しするだけのド素人だもん
> タケノコとかキヨあたりは専門家を気取ってるがこの意味が全く理解できていない
だってタケもキヨも(あともう一匹いたような気が・・・合わせて自称軍事3バカトリオ)
実際には技術も国際情勢も全く知らんし理解する気も能力もなくて自分らの珍説ゴリ押しするだけのド素人だもん
169名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])
2018/12/16(日) 10:32:39.83ID:vR4t/YG30 >>168
「自称軍事3バカトリオ」は「自称軍事評論家の3バカトリオ」ね
「自称軍事3バカトリオ」は「自称軍事評論家の3バカトリオ」ね
170名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-blHn [60.43.49.21])
2018/12/16(日) 10:35:30.48ID:CSQ+sSde0 >>168
もう一人はJ-17買えさんじゃない?
もう一人はJ-17買えさんじゃない?
171名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-YQel [126.225.85.249])
2018/12/16(日) 10:44:46.29ID:YHrZdBeF0 文谷数重だっけ?
172名無し三等兵 (スフッ Sdb2-qXiw [49.104.26.116])
2018/12/16(日) 10:46:33.37ID:jmoQLnA2d 施設()が戦闘機とか艦船語るのマジ受ける
173名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb6-eLDe [121.103.213.17])
2018/12/16(日) 10:50:49.83ID:yoYNl6b80 >> たけ、きよ、ふみの三人は
週刊誌の記者レベルだよ。
メーカー、商社の接待目当てで提灯記事を
書き、現場のにいちゃんから聞いた話を
さも重要な情報のように吹聴。
ただのホラ吹き。
週刊誌の記者レベルだよ。
メーカー、商社の接待目当てで提灯記事を
書き、現場のにいちゃんから聞いた話を
さも重要な情報のように吹聴。
ただのホラ吹き。
174名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
2018/12/16(日) 10:51:42.90ID:hiRiLU3L0 むかしは「航空情報」とかでEFA(タイフーン)、ラファール、グリペンの特集記事とかは
名前は忘れたけど防衛庁の元技官が記事を書いてたからな
その方は別の書物でEFA(タイフーン)はけっこう批判されていて予言通りグダグダになっていった
それなりの肩書きと見識ある人が書いてる記事が結構あったから面白かった
それに比べるとタケノコ、キヨ、ブンとかは読んでいて頭が痛くなるレベルの記事しかない
そいつらのバカ記事がネットに垂れ流されているのは嘆かわしい
名前は忘れたけど防衛庁の元技官が記事を書いてたからな
その方は別の書物でEFA(タイフーン)はけっこう批判されていて予言通りグダグダになっていった
それなりの肩書きと見識ある人が書いてる記事が結構あったから面白かった
それに比べるとタケノコ、キヨ、ブンとかは読んでいて頭が痛くなるレベルの記事しかない
そいつらのバカ記事がネットに垂れ流されているのは嘆かわしい
175名無し三等兵 (オッペケ Sr79-WbJW [126.179.0.206])
2018/12/16(日) 11:04:43.33ID:8jdLehxgr タケノコ本人かとおもってしまうレスがあるな
主張がそのまんま
感化さるだけではあそこまでは・・・・
主張がそのまんま
感化さるだけではあそこまでは・・・・
176名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-UKyl [124.209.254.105])
2018/12/16(日) 11:08:45.40ID:oJnSQwfp0 >>167
今読んでるけどいいよこれ
今読んでるけどいいよこれ
177名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
2018/12/16(日) 11:16:36.47ID:hv+vqn510 >>165
何度も何度も「物理の問題」、「成層圏ではこれが載せられる限界だった」と書いているのに、
またも精神論とかハードの設計段階から絡むからとか、精神論をおっしゃる。
設計段階から絡んでも成層圏の空気の薄さが変わるわけじゃねえんだよ。
何度物理の問題と言ったらわかるわけ?
何度も何度も「物理の問題」、「成層圏ではこれが載せられる限界だった」と書いているのに、
またも精神論とかハードの設計段階から絡むからとか、精神論をおっしゃる。
設計段階から絡んでも成層圏の空気の薄さが変わるわけじゃねえんだよ。
何度物理の問題と言ったらわかるわけ?
178名無し三等兵 (スププ Sdb2-/9wt [49.96.9.201])
2018/12/16(日) 11:16:38.15ID:uny1pHxFd とりあえずXF9積んだ試験機が早く見たい
機体とエンジンは出来るという実証見せてくれ
機体とエンジンは出来るという実証見せてくれ
179名無し三等兵 (ワッチョイ 120d-zjHP [125.199.167.96])
2018/12/16(日) 11:35:34.94ID:oq74FWHG0 冷却と電源は(と機材容積)は「物理の問題」だからこそ、
XF9に大容量のスタータジェネレータつけたり機内熱移送システムを
開発してるわけで、少なくとも所謂「F-3開発型」の段階では
電子機材が「物理の問題」に足引っ張られないだけの十分な
余裕が確保されてるはず
スパイラル開発が進んで、現時点では予測もしてないような機材の
搭載求められたりすれば分からんけど、そんなこと言い出したら
何も作れぬ。合理的な範囲での将来への配慮はそりゃ必要だが
XF9に大容量のスタータジェネレータつけたり機内熱移送システムを
開発してるわけで、少なくとも所謂「F-3開発型」の段階では
電子機材が「物理の問題」に足引っ張られないだけの十分な
余裕が確保されてるはず
スパイラル開発が進んで、現時点では予測もしてないような機材の
搭載求められたりすれば分からんけど、そんなこと言い出したら
何も作れぬ。合理的な範囲での将来への配慮はそりゃ必要だが
180名無し三等兵 (ワッチョイ f581-m6UX [122.26.197.180])
2018/12/16(日) 11:41:05.24ID:qe8JEQ170 XF9-1の所内試験は2019年度末までかかり、それから機体の詳細設計
2022年頃に試作機の製作に取り掛かり、2025年頃に初飛行といったところだろうか
YF-22やX-35もこの段階までは順調だったなどと縁起の悪いことを言ってみるテスト
2022年頃に試作機の製作に取り掛かり、2025年頃に初飛行といったところだろうか
YF-22やX-35もこの段階までは順調だったなどと縁起の悪いことを言ってみるテスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【日本一決定戦】石川県民ちょっと来いkskすっぞ【兼六園】
- なぜ画像動画がAIだとわかるとがっかりするのか
