F-2事業化はASM×4発搭載の必要性で何とかもぎ取ってきたんだが。もう無理。
あまりガタガタ騒ぐとF-15pre-MSIPのF-35A更新ロジックも破綻する。

それに比べると、F-35Bの導入ロジックは天使のように筋が良い。
「支那空母への対抗上艦載機が必要」と言われれば「シーリングの範囲で調達してね」としか言いようがない。
重要なのは、確実に海自の所属機にして「空自の玩具」と一線を引くことです。
あくまで「海上優勢の奪回に必要」で押し切ることが肝要。
空自ティストを出した瞬間、蒸発するよ。この事業。Aよりも割高だし。