!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543938228/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-AOyY)
2018/12/19(水) 06:20:24.74ID:jZeRcaA90410名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-SF4R)
2018/12/30(日) 22:00:45.04ID:rRfMy0Na0 フムラームって某ヨタ話によると
実戦に使われたのはAMRAAMよりFMRAAMの方が早かった。
湾岸戦争後に飛行禁止空域を飛んでいた米軍機に試験的に搭載され
そこに侵入してきたイラク軍機に発射され見事撃墜した
というのだが、どう考えても突っ込みどころ満載で多分ウソw
実戦に使われたのはAMRAAMよりFMRAAMの方が早かった。
湾岸戦争後に飛行禁止空域を飛んでいた米軍機に試験的に搭載され
そこに侵入してきたイラク軍機に発射され見事撃墜した
というのだが、どう考えても突っ込みどころ満載で多分ウソw
411名無し三等兵 (ワッチョイ 8903-NHNr)
2018/12/30(日) 22:01:06.82ID:q0NlIwsx0412名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-FKTR)
2018/12/30(日) 22:03:22.05ID:CSF9WN7/p >>409
筋悪だけどD型AMRAAM以外の長射程AAMの選択肢が出来る、とか。
アレ過激な弾道飛行で無理やり飛距離稼いでるらしいから有効射程は言うほど改善されてないんだと
ただ一方で日本で新型のロケットモータか何かの開発をアメと合同でやってるらしく、どうもJNAAMと
二股掛けてるんではないか?てな説もある
筋悪だけどD型AMRAAM以外の長射程AAMの選択肢が出来る、とか。
アレ過激な弾道飛行で無理やり飛距離稼いでるらしいから有効射程は言うほど改善されてないんだと
ただ一方で日本で新型のロケットモータか何かの開発をアメと合同でやってるらしく、どうもJNAAMと
二股掛けてるんではないか?てな説もある
413名無し三等兵 (ワッチョイ 551b-clVd)
2018/12/30(日) 22:07:56.96ID:CDAwcVlb0 アメリカはアメリカでAMRAAMの後継開発してなかった?
414名無し三等兵 (ワッチョイ 752a-SF4R)
2019/01/02(水) 23:38:35.08ID:Ca3ovtxZ0 kl
415名無し三等兵 (オッペケ Src5-m4Nl)
2019/01/03(木) 00:07:01.40ID:oMaBndQIr AMRAAM-ER載せやがれ(*σ´ェ`)σ
416名無し三等兵 (アウアウクー MM45-tpQM)
2019/01/03(木) 08:18:53.88ID:6Ixs2IYRM アムラーム、アムラーマー、アムラーメスト
417名無し三等兵 (ワッチョイ c1cc-Mx/A)
2019/01/03(木) 20:24:40.39ID:ky90vTAL0 F-23作るのかよ
418名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mHCk)
2019/01/03(木) 20:55:40.14ID:UdtEkSZs0 そういえばASM2もしくは新型の3ってステルス無視した前提で翼下パイロン装着と発射できたんだっけ?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 0bfb-6SQQ)
2019/01/04(金) 08:49:29.88ID:MMq2xIPy0 >>418
無理 計画されている対艦兵装はJSMのみ。
ハープーンすら将来の改修プランにも含まれていない。
日本もJSM導入の方向で動いているらしい。
巡航ミサイル的な使い方もできちゃうけど、F-35が使える対艦ミサイル買ったら
そうゆう能力がおまけでついてきちゃうだけだからシカタナイネ(棒読み
無理 計画されている対艦兵装はJSMのみ。
ハープーンすら将来の改修プランにも含まれていない。
日本もJSM導入の方向で動いているらしい。
巡航ミサイル的な使い方もできちゃうけど、F-35が使える対艦ミサイル買ったら
そうゆう能力がおまけでついてきちゃうだけだからシカタナイネ(棒読み
420名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DKuD)
2019/01/04(金) 09:42:15.69ID:o8DcNCNa0 LRASMとJASSM-ERは外吊りでよければ積めるようになるんじゃないかなあ?
422名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/04(金) 11:06:03.38ID:9SEY7hqW0 西側のフリゲート〜駆逐艦の標準装備とも言える四連装SSM発射筒×2だけど、
LRASMはVLSにしか対応してないんだよね。
ハープーンサイズのSSMも別個に存続するのかな?
日本は独自開発して国産してるけど。
LRASMはVLSにしか対応してないんだよね。
ハープーンサイズのSSMも別個に存続するのかな?
日本は独自開発して国産してるけど。
423名無し三等兵 (ワッチョイ f9f9-rPyZ)
2019/01/04(金) 16:28:26.54ID:JTwnU+Fx0 >>422
アーレイバークでSSM降ろしちゃったし、少なくとも米軍では廃止の方向
アーレイバークでSSM降ろしちゃったし、少なくとも米軍では廃止の方向
424名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-RIWA)
2019/01/04(金) 16:35:18.16ID:gpVyhFjrM426名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-ikDe)
2019/01/04(金) 17:52:43.30ID:e0CYCPMR0 ノルウェーやドイツはNSM載せるんじゃない
427名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DKuD)
2019/01/04(金) 17:54:11.69ID:rldNfz1y0 逆にハープーンは何でVLSから発射しなかったんだろう?
発射器は統合した方が管理は楽だと思うが
発射器は統合した方が管理は楽だと思うが
428名無し三等兵 (スプッッ Sd63-S0JZ)
2019/01/04(金) 18:27:25.86ID:3FbLCObPd 米国は数的主力のアーレイバークで90〜96セルだから対艦ミサイルをVLSに統合してもうまくいくだろ
日本は数的主力のむらさめたかなみあきずきがVLS32セル程度だから対艦ミサイルに裂くVLSなんて無い
アスロックやESSMを派手に減らすことになる
日本は数的主力のむらさめたかなみあきずきがVLS32セル程度だから対艦ミサイルに裂くVLSなんて無い
アスロックやESSMを派手に減らすことになる
429名無し三等兵 (スッップ Sd33-rPyZ)
2019/01/04(金) 18:40:27.67ID:wkil+Eqdd ハープーンを実戦で艦載発射した事なかったはず
VLS化の優先順位は低いわな
VLS化の優先順位は低いわな
432名無し三等兵 (スッップ Sd33-dPfq)
2019/01/04(金) 19:02:23.68ID:Yu3x+EEhd >>429
そりゃあどこの国もまともな正規戦を行ってないからな、その理屈だったらSAMもSUMもいらなくなる。
そりゃあどこの国もまともな正規戦を行ってないからな、その理屈だったらSAMもSUMもいらなくなる。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 4907-aNo7)
2019/01/04(金) 19:16:57.92ID:eloDBDc20 >>427
VLSの場合
・SSMの設計及びサイズが制限される。
・発射機は電子装備山盛りなので、取得費及び維持コストが高価。
・発射機は重量が大きいく設置位置が限られる
→ 艦艇の建造費増加もしくは他の装填数を圧迫。
・SSMの垂直発射はMK72クラスの大型ブースター必要になる → ミサイルの高価格化。
発射管の場合
・SSMの設計が自由。
・発射管は簡易なので製造コスト維持コスト共に安価。
・設置箇所が自由。
・VLS程精密機器じゃないから再装填が楽。
こんな感じか。デメリットばかり多くてメリット1つもない感じ。
VLSの場合
・SSMの設計及びサイズが制限される。
・発射機は電子装備山盛りなので、取得費及び維持コストが高価。
・発射機は重量が大きいく設置位置が限られる
→ 艦艇の建造費増加もしくは他の装填数を圧迫。
・SSMの垂直発射はMK72クラスの大型ブースター必要になる → ミサイルの高価格化。
発射管の場合
・SSMの設計が自由。
・発射管は簡易なので製造コスト維持コスト共に安価。
・設置箇所が自由。
・VLS程精密機器じゃないから再装填が楽。
こんな感じか。デメリットばかり多くてメリット1つもない感じ。
434名無し三等兵 (ワッチョイ f963-mHCk)
2019/01/04(金) 19:20:27.31ID:gsh5oOS60 日本が必要なのは
ASM-3のSSM化で
超音速の艦対艦ミサイルだわ
ASM-3のSSM化で
超音速の艦対艦ミサイルだわ
435名無し三等兵 (スッップ Sd33-rPyZ)
2019/01/04(金) 19:22:01.27ID:wkil+Eqdd436名無し三等兵 (ワッチョイ 2b79-W8Dt)
2019/01/04(金) 19:23:20.05ID:ek2MuWUg0 >>433
アーレイバーグ級は垂直式60発で組み合わせも自在だけど、発射管だとそんな数と自由度無理なんじゃないの
アーレイバーグ級は垂直式60発で組み合わせも自在だけど、発射管だとそんな数と自由度無理なんじゃないの
437名無し三等兵 (ワッチョイ 991b-72ne)
2019/01/04(金) 19:28:20.13ID:G5+JYG820 スレタイ読めよ
438名無し三等兵 (ワッチョイ f963-mHCk)
2019/01/04(金) 19:34:29.55ID:gsh5oOS60 そうだ
F35をVLSに装着させればええんや
俺すげー
F35をVLSに装着させればええんや
俺すげー
439名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-KzUz)
2019/01/04(金) 19:54:12.30ID:+4KaD9SB0 米軍がSSMの優先度低いのは艦載機や原潜保有故の事だし
日本の装備が倣う必要は別に無かったがな
日本の装備が倣う必要は別に無かったがな
440名無し三等兵 (ガラプー KK35-fgJl)
2019/01/04(金) 20:43:57.96ID:ZUf4Tw3dK441名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/04(金) 20:47:17.59ID:O/rhY1DV0 >>440
逆に考えるんだジョジョ、F-35が入るVLSを船に載せれば良いんだと考えるんだ
逆に考えるんだジョジョ、F-35が入るVLSを船に載せれば良いんだと考えるんだ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/05(土) 00:25:56.99ID:UGX46BvR0443名無し三等兵 (ワッチョイ f963-mHCk)
2019/01/05(土) 00:43:26.15ID:/UsPUBwQ0 >>439
基本アメリカは
スーパーホーネットで攻撃orシーウルフなどの攻撃型原潜での攻撃が主体だから
SSMはハープーんから進化はしてない。
LRASMですら、ステルス付いた長距離仕様なだけで
空母や大型巡洋艦向けにはASM3より劣る。
日本の場合はASM3のSSM運用があるから
スーパーホーネットや原潜不要だが
全固体電池が実用化されたら話は変わってくる
基本アメリカは
スーパーホーネットで攻撃orシーウルフなどの攻撃型原潜での攻撃が主体だから
SSMはハープーんから進化はしてない。
LRASMですら、ステルス付いた長距離仕様なだけで
空母や大型巡洋艦向けにはASM3より劣る。
日本の場合はASM3のSSM運用があるから
スーパーホーネットや原潜不要だが
全固体電池が実用化されたら話は変わってくる
444名無し三等兵 (ワッチョイ 1324-mHCk)
2019/01/05(土) 01:18:54.06ID:sdc1Su6s0 ASM-3はLRASM導入で導入前から微妙な感じになってしまったが
445名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/05(土) 01:25:35.81ID:UGX46BvR0 >>444
AMS-3は防空艦相手にも確実に刺さるというのが大きい。
LRASMなんて足長いだけで亜音速だしハープーンのような突入時のトリッキーな機動も無理。
アウトレンジを可能にする足の長さだけが全て。
AMS-3は防空艦相手にも確実に刺さるというのが大きい。
LRASMなんて足長いだけで亜音速だしハープーンのような突入時のトリッキーな機動も無理。
アウトレンジを可能にする足の長さだけが全て。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 1324-mHCk)
2019/01/05(土) 01:51:06.29ID:sdc1Su6s0 確実に刺さるといっても、発射できるのかってのがまず問題
中国空母にASM-3の射程内に接近するなんて自殺行為
俺ならLRASMぶっ放して早々に離脱したいや
>突入時のトリッキーな機動も無理。
できるよ
中国空母にASM-3の射程内に接近するなんて自殺行為
俺ならLRASMぶっ放して早々に離脱したいや
>突入時のトリッキーな機動も無理。
できるよ
448名無し三等兵 (ワッチョイ 69a8-6SQQ)
2019/01/05(土) 02:19:10.79ID:0SEXltpY0 >>423
もうすぐ運用に入るトマホークの最新ブロックは対艦能力重視だし、SM-6を
対艦ミサイルとしても運用する方向らしい。
アーレイバークからのハープーン発射筒廃止は、SSM廃止というよりも、
もうハープーンでは能力不足だからじゃないかなぁ。ハープーン並もしくは
それ以上の射程の艦対艦ミサイルが増えてきたし。
スレ違いを続けてすまんが。
もうすぐ運用に入るトマホークの最新ブロックは対艦能力重視だし、SM-6を
対艦ミサイルとしても運用する方向らしい。
アーレイバークからのハープーン発射筒廃止は、SSM廃止というよりも、
もうハープーンでは能力不足だからじゃないかなぁ。ハープーン並もしくは
それ以上の射程の艦対艦ミサイルが増えてきたし。
スレ違いを続けてすまんが。
449名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-KzUz)
2019/01/05(土) 02:55:15.31ID:IsRydt110 物事に確実なんて物は無いよ
日本は被発見率を捨てて迎撃回避力の高い速度を選んだだけ
日本は被発見率を捨てて迎撃回避力の高い速度を選んだだけ
450名無し三等兵 (スプッッ Sd63-S0JZ)
2019/01/05(土) 03:39:30.35ID:5LNN1Bvcd >>447
実際の射程は長いでしょうね ただあんまり長いことを公表するとサヨクの反対とか外国の反応とかめんどくさい
極超音速で高高度飛行するなら射程が200Kmってことはまずない 300Kmは固いでしょうね
実際の射程は長いでしょうね ただあんまり長いことを公表するとサヨクの反対とか外国の反応とかめんどくさい
極超音速で高高度飛行するなら射程が200Kmってことはまずない 300Kmは固いでしょうね
451名無し三等兵 (スプッッ Sd63-S0JZ)
2019/01/05(土) 03:52:23.10ID:5LNN1Bvcd ASM-2だって誘導方式の違う旧型のASM-1を混ぜて使うことで敵の対処を難しくさせてた
ASM-3の時代もLRASM JSM ASM-2B改善弾 等混ぜて使うのは対処を難しくさえるから悪い話ではない
ただ対艦ミサイルの種類が増えすぎが気もするけど
個人的には国産の2種(ASM-2B改善弾ASM-3)とF-35用JSMの3種で空自向けは十分かなと
ASM-3の時代もLRASM JSM ASM-2B改善弾 等混ぜて使うのは対処を難しくさえるから悪い話ではない
ただ対艦ミサイルの種類が増えすぎが気もするけど
個人的には国産の2種(ASM-2B改善弾ASM-3)とF-35用JSMの3種で空自向けは十分かなと
452名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/05(土) 03:53:44.52ID:weHUKnUg0 ASM-3のUSM版を作れば相当いい具合じゃないか、とおもったりする
453名無し三等兵 (スプッッ Sd73-tfzv)
2019/01/05(土) 04:29:09.76ID:/pAxmhwod 艦艇から対艦ミサイル発射、空中でミサイル無くなったF-35に合体って夢をみた
454名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-TKWx)
2019/01/05(土) 05:20:00.65ID:JKWYoKRF0 空中給油機ならぬ空中給弾機って妄想したのを思い出した。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DKuD)
2019/01/05(土) 06:05:25.54ID:G46iYklV0 アメリカは超音速対艦ミサイルに興味がないのかな?
亜音速ならば射程距離は延びるけど
亜音速ならば射程距離は延びるけど
456名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/05(土) 07:30:19.17ID:UGX46BvR0457名無し三等兵 (ワッチョイ 91de-JpS1)
2019/01/05(土) 13:21:45.00ID:+0JTEi/f0458名無し三等兵 (ワッチョイ 7b5d-rPyZ)
2019/01/05(土) 15:28:03.70ID:sFTWP+7J0459名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-ikDe)
2019/01/05(土) 16:44:29.29ID:KrwLwQfZ0 【F35】 元陸将「トランプ言いなり」 元陸将「ご機嫌をとるため」 空自元幹部「目的が見えない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546656712/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546656712/l50
460名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DKuD)
2019/01/05(土) 18:37:12.36ID:KLjZnkEm0 しかしシーウルフ級は魚雷発射管からに戻りバージニア級はVLS復活し更にバージニア級の新型は船体延長しVLS28基を積み増し
461名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-JpS1)
2019/01/05(土) 18:54:12.55ID:O/4kqjg50 >>459
別に口約束だけだからトランプの在任中契約するのは最初の42機+12 機だけだから、キャンセルすればいい
別に口約束だけだからトランプの在任中契約するのは最初の42機+12 機だけだから、キャンセルすればいい
462名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-W8Dt)
2019/01/05(土) 18:55:59.83ID:hqqKbghJa >>461
日本の防空どうすんだボケ
日本の防空どうすんだボケ
463名無し三等兵 (スッップ Sd33-rPyZ)
2019/01/05(土) 19:04:39.65ID:/fX1Z/hJd >>460
VLS付けると潜行深度が悪化するから、
最高性能の攻撃型原潜を目指したシーウルフ級には付けなかった
対地攻撃も行ける汎用性を狙ってるバージニア級と改ロサンゼルス級はVLS付いてる代わりに潜行深度が悪くなってる
VLS付けると潜行深度が悪化するから、
最高性能の攻撃型原潜を目指したシーウルフ級には付けなかった
対地攻撃も行ける汎用性を狙ってるバージニア級と改ロサンゼルス級はVLS付いてる代わりに潜行深度が悪くなってる
465名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/05(土) 19:13:39.87ID:vqHsWC0Y0 >>463
ありゃVLSのせいだけではなくて、船体の設計や使用金属諸々含めコストダウンされてるからでそ
ありゃVLSのせいだけではなくて、船体の設計や使用金属諸々含めコストダウンされてるからでそ
466名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DKuD)
2019/01/05(土) 19:36:05.94ID:KLjZnkEm0 開口部は少ないほうがいいわな
しかしシーウルフはVLSはないけど魚雷発射管は大径化され数も増えててしかも発射管だけ大径化しても搭載物はそのままだったりして
しかしシーウルフはVLSはないけど魚雷発射管は大径化され数も増えててしかも発射管だけ大径化しても搭載物はそのままだったりして
467名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-KzUz)
2019/01/05(土) 19:40:41.22ID:IsRydt110 ロシアみたいに重長魚雷開発するならともかく
468名無し三等兵 (スプッッ Sd63-S0JZ)
2019/01/05(土) 19:40:47.54ID:0KafmgaOd トマホークからタクティカルトマホークになり軽量化に伴う構造強度の低下により潜水艦発射型は魚雷発射管から
発射ができなくなったためVLSから発射されることになった
トマホークからタクティカルトマホークで単価10分の1を目指したから必要だったトレードオフだよ
つまりシーウルフ級は在庫で残ってる旧トマホークしか運用できないかもしれない 残ってないかもしれないが
発射ができなくなったためVLSから発射されることになった
トマホークからタクティカルトマホークで単価10分の1を目指したから必要だったトレードオフだよ
つまりシーウルフ級は在庫で残ってる旧トマホークしか運用できないかもしれない 残ってないかもしれないが
469名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DKuD)
2019/01/05(土) 19:49:15.11ID:KLjZnkEm0 エゲレスの原潜もvls付いてないんじゃないっけ?
スレチだけど
スレチだけど
470名無し三等兵 (ワッチョイ f963-mHCk)
2019/01/05(土) 20:21:59.56ID:/UsPUBwQ0471名無し三等兵 (ワッチョイ c103-Bk9+)
2019/01/05(土) 20:50:23.75ID:nPkuRXAn0 下取りのF-15はやっぱりメートルで作り直した設計図がネックになってるな>台湾F-X
下取り云々は無くなる予感
下取り云々は無くなる予感
472名無し三等兵 (ワッチョイ 2b79-W8Dt)
2019/01/05(土) 20:53:20.85ID:mgqGBzqg0 マジで標的機くらいしか使い道ないよ
474名無し三等兵 (ワッチョイ f963-mHCk)
2019/01/05(土) 21:22:24.26ID:/UsPUBwQ0 極超音速の対空ミサイル実験でありそう
475名無し三等兵 (ワッチョイ c103-Bk9+)
2019/01/05(土) 21:25:40.67ID:nPkuRXAn0 普通に予算が出るなら近代化改修して予備機であかんのか?
476名無し三等兵 (ワッチョイ 5161-wgGh)
2019/01/05(土) 22:22:42.85ID:h7Scid9e0 >>471
それは有り得ん話だが、どこからそんな話が出てきているの?
それは有り得ん話だが、どこからそんな話が出てきているの?
478名無し三等兵 (ワッチョイ 5161-wgGh)
2019/01/05(土) 22:30:31.59ID:h7Scid9e0 >>477
そろそろ機体調達単価100億円切るしな。F-2が120億円台・・・
そろそろ機体調達単価100億円切るしな。F-2が120億円台・・・
479名無し三等兵 (アウアウイー Sa45-aTgV)
2019/01/05(土) 23:26:18.98ID:DU/DQ9UNa F-15Jだって101億円だぜ?
480名無し三等兵 (ワッチョイ d93d-Bk9+)
2019/01/06(日) 01:03:14.06ID:itISlPbe0 >>477
> むしろ、それだったらF35A購入が相対的に安上がりだわ
F-35はコピー機やレーザープリンタみたいな値段設定のやり方だよ
初期コストつまり導入時の機体単価は安くしておいて、アップデート毎に大金をふんだくる方式だ
ちょうどコピー機やプリンタが機械の値段は安いが保守費や消耗品で金を巻き上げ続けるようにね
F-35の機体単価が安いからと馬鹿みたいに数を買うと後でアップデートの時に空自の予算が破綻する
しかもアップデートは日本にとって必要のない内容でも恐らく拒否できない
何故ならばアップデートしなければ動かなくなるからだ
ちょうどある種のパソコンソフトがアップデートせずに使おうとすると「有効期限が過ぎている」といった
エラー扱いになって動作しなくなるようにね
> むしろ、それだったらF35A購入が相対的に安上がりだわ
F-35はコピー機やレーザープリンタみたいな値段設定のやり方だよ
初期コストつまり導入時の機体単価は安くしておいて、アップデート毎に大金をふんだくる方式だ
ちょうどコピー機やプリンタが機械の値段は安いが保守費や消耗品で金を巻き上げ続けるようにね
F-35の機体単価が安いからと馬鹿みたいに数を買うと後でアップデートの時に空自の予算が破綻する
しかもアップデートは日本にとって必要のない内容でも恐らく拒否できない
何故ならばアップデートしなければ動かなくなるからだ
ちょうどある種のパソコンソフトがアップデートせずに使おうとすると「有効期限が過ぎている」といった
エラー扱いになって動作しなくなるようにね
481名無し三等兵 (ワッチョイ f963-mHCk)
2019/01/06(日) 01:27:54.63ID:RtVS45HY0 >>480
あなたは、いろいろとごちゃ混ぜした考えが選考して間違った答えで理解してるイメージがある。
アップデートするだけで破綻する額が請求されるわけじゃないぞ。
もともとハードは完成されてて、ソフトはアップデートで対応は
導入前から言われてて、ソフトのアップデート随時行ってるだけだぞw
あなたは、いろいろとごちゃ混ぜした考えが選考して間違った答えで理解してるイメージがある。
アップデートするだけで破綻する額が請求されるわけじゃないぞ。
もともとハードは完成されてて、ソフトはアップデートで対応は
導入前から言われてて、ソフトのアップデート随時行ってるだけだぞw
482名無し三等兵 (ワッチョイ 991b-4n+i)
2019/01/06(日) 01:45:38.28ID:sDGmhyBZ0 スパイラル開発でアップデートに金かかるってそりゃそうだろなと
F-3も間違いなくそうなるよ
F-3も間違いなくそうなるよ
483名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/06(日) 01:51:14.70ID:qzParTwV0 イカをゴリ押ししてた田母神レベルだな。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 11f2-mHCk)
2019/01/06(日) 02:27:55.25ID:j2Pg9u+f0 レーダー照射は珍しくないってか?w
485名無し三等兵 (ワッチョイ 9121-JJgc)
2019/01/06(日) 02:28:38.37ID:IaCc6T6D0 >>450
マッハ3って事は、約秒速1km
エンジンが1分間燃焼したとして60q
岐阜基地でASM-3の展示を見ると
の燃料タンク部分は断熱塗装してあって
外部から大まかなサイズ分かるから
これから燃料タンク容量を計算して
ラムジェットエンジンの燃料消費率も
必要推力を推定すれば、だいたいの値は分かるから
エンジンが何分燃焼できるかなんて
エロい人なら計算出来るよね?
だれか計算して(´・ω・`)
マッハ3って事は、約秒速1km
エンジンが1分間燃焼したとして60q
岐阜基地でASM-3の展示を見ると
の燃料タンク部分は断熱塗装してあって
外部から大まかなサイズ分かるから
これから燃料タンク容量を計算して
ラムジェットエンジンの燃料消費率も
必要推力を推定すれば、だいたいの値は分かるから
エンジンが何分燃焼できるかなんて
エロい人なら計算出来るよね?
だれか計算して(´・ω・`)
486名無し三等兵 (ワッチョイ d93d-Bk9+)
2019/01/06(日) 02:33:55.49ID:itISlPbe0 >>481
> もともとハードは完成されてて、ソフトはアップデートで対応は
> 導入前から言われてて、ソフトのアップデート随時行ってるだけだぞw
将来的にはハードも改修を受けることになるだろ、ミサイルベイの大型化とか
実際、ブロック4にならなければ日本の望むミサイル搭載量は満たせないから
既に導入が始まっているブロック3の機体もブロック4登場後は改修する必要がある
(何よりもソフトはブロック4向けでアップデートされることになるだろうから
古いハードのままではソフトを更新できなくなる危険性が高い)
運用・維持費とは全く別の話として、ハード/ソフトのアップデートや改修費の積み重ねで
F-35の本当の最終機体総単価がどれだけになるか予想もつかない
インクリメンタル開発(スパイラル開発)は言い換えれば実際には不完全な品物を製品だと強弁して
徐々に本来の意味での製品へと近づけるべく改修していくということであるからな
> もともとハードは完成されてて、ソフトはアップデートで対応は
> 導入前から言われてて、ソフトのアップデート随時行ってるだけだぞw
将来的にはハードも改修を受けることになるだろ、ミサイルベイの大型化とか
実際、ブロック4にならなければ日本の望むミサイル搭載量は満たせないから
既に導入が始まっているブロック3の機体もブロック4登場後は改修する必要がある
(何よりもソフトはブロック4向けでアップデートされることになるだろうから
古いハードのままではソフトを更新できなくなる危険性が高い)
運用・維持費とは全く別の話として、ハード/ソフトのアップデートや改修費の積み重ねで
F-35の本当の最終機体総単価がどれだけになるか予想もつかない
インクリメンタル開発(スパイラル開発)は言い換えれば実際には不完全な品物を製品だと強弁して
徐々に本来の意味での製品へと近づけるべく改修していくということであるからな
487名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-xhm2)
2019/01/06(日) 02:50:45.76ID:1TgMUlN10 サンダーバード1号はマッハ20だっけ
488名無し三等兵 (ワッチョイ f9da-RIWA)
2019/01/06(日) 03:34:46.84ID:FDLpEOOj0489名無し三等兵 (ワッチョイ 69a8-6SQQ)
2019/01/06(日) 14:48:05.81ID:5HFZvd3L0 >>486
そんなの他の機体だって同じじゃねーかw
ラプターもタイフーンもラファールも、後日のハード改修を予定してる状態で、
量産を開始してる。
F−35だけ特別なことのように言っても、ただの言いがかりだなw
そんなの他の機体だって同じじゃねーかw
ラプターもタイフーンもラファールも、後日のハード改修を予定してる状態で、
量産を開始してる。
F−35だけ特別なことのように言っても、ただの言いがかりだなw
490名無し三等兵 (ラクペッ MMb5-9Yer)
2019/01/06(日) 14:57:37.29ID:lzWJ6iE0M >>489
逆にハード改修は今後ありませんとか言われたらそれこそ困るわな
逆にハード改修は今後ありませんとか言われたらそれこそ困るわな
491名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/06(日) 15:03:19.94ID:qzParTwV0492名無し三等兵 (ワッチョイ 0bba-/gsx)
2019/01/06(日) 15:34:17.41ID:Iu8qeQM90 >>491
ドイツは周囲に強敵が居ないからいいよね。
ドイツは周囲に強敵が居ないからいいよね。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-JpS1)
2019/01/06(日) 15:58:52.74ID:ickxlP9A0 >>488
つまりF35は止めてサンダーバード1号を100機導入すれば無敵という事だな
つまりF35は止めてサンダーバード1号を100機導入すれば無敵という事だな
494名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-xhm2)
2019/01/06(日) 16:37:22.22ID:1TgMUlN10 タイフーンは諦められちゃったのかな
空自にって勧めていたやつ誰だよ
空自にって勧めていたやつ誰だよ
495名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-NR1r)
2019/01/06(日) 16:39:39.42ID:WjyN+LB00 搭載してるAN/APG-81 AESAに使われる素子は、GA-As, それとも、GaN、どっちだ?
三菱のF3用は、GaNだそうだが。GaN素子は、日本のお得意芸のものだわな。
三菱のF3用は、GaNだそうだが。GaN素子は、日本のお得意芸のものだわな。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mHCk)
2019/01/06(日) 16:45:29.32ID:uE+a4vLT0 ガンダムのGN粒子に見えてしまう。
498名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-NR1r)
2019/01/06(日) 16:46:30.07ID:WjyN+LB00 XバンドということはGaNか?
499名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-NR1r)
2019/01/06(日) 16:50:15.57ID:WjyN+LB00 GaNとGaAsでは、同じ出力の場合、探知距離で倍以上の差が出るらしい。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-NR1r)
2019/01/06(日) 16:52:41.01ID:WjyN+LB00 シナ、韓国、ロシアのスパイは、全力使って、GaN素子の製造技術を盗もうとしてる。
501名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ikDe)
2019/01/06(日) 18:48:08.74ID:A67z+Xnt0 GaN?使ってないよ?何か中央に写真でデカデカと居座ってるけど使ってないよ?ほんとだよ?
https://i.imgur.com/AeyZVhM.jpg
https://i.imgur.com/AeyZVhM.jpg
503名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-RM76)
2019/01/07(月) 02:38:19.73ID:RvB3cHAf0 日本はブロック4改修はしないと思う
505名無し三等兵 (ワッチョイ 69a8-6SQQ)
2019/01/07(月) 06:59:05.86ID:oKkDHfLy0506名無し三等兵 (スプッッ Sd63-S0JZ)
2019/01/07(月) 07:40:39.48ID:d1rKDgLUd >>505
当然 ブロック4改修はやりたい
でも問題はお金で安くはない なにせブロック4改修はアビオニクス入れ替え
EOTSを新型に入れ替え AAMの搭載数6本に 単価50億円で済むかどうか
それならブロック3Fのまま運用したほうがいいって声も上がるのは当然
そしてブロック3Fをあまり入れてはいけない理由でもある まさにPre-MSIP状態
でもPre-MSIPの問題だったアナログ配線の張替えだって配線張替えだけなら10億円程度でできるといわれてた
(それに伴うレーダーの入れ替えセントラル&ミッションコンピュータ入れ替えでさらにかかるが)
ブロック3F→ブロック4はPre-MSIP→MSIPよりも難物なんだよ
当然 ブロック4改修はやりたい
でも問題はお金で安くはない なにせブロック4改修はアビオニクス入れ替え
EOTSを新型に入れ替え AAMの搭載数6本に 単価50億円で済むかどうか
それならブロック3Fのまま運用したほうがいいって声も上がるのは当然
そしてブロック3Fをあまり入れてはいけない理由でもある まさにPre-MSIP状態
でもPre-MSIPの問題だったアナログ配線の張替えだって配線張替えだけなら10億円程度でできるといわれてた
(それに伴うレーダーの入れ替えセントラル&ミッションコンピュータ入れ替えでさらにかかるが)
ブロック3F→ブロック4はPre-MSIP→MSIPよりも難物なんだよ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-4n+i)
2019/01/07(月) 07:48:14.75ID:6IZpBbM10 preの改修がそんな程度ですむならやってるわ
508名無し三等兵 (スプッッ Sd73-4n+i)
2019/01/07(月) 08:13:47.31ID:bQiaSQWBd F-35 air-to-air missiles can now hit 2 drones at once, changing air combat
https://www.foxnews.com/tech/f-35-air-to-air-missiles-can-now-hit-2-drones-at-once-changing-air-combat.amp?__twitter_impression=true
F-35は同時に2つのドローンにAAMを命中させ、空中戦を変える
https://www.foxnews.com/tech/f-35-air-to-air-missiles-can-now-hit-2-drones-at-once-changing-air-combat.amp?__twitter_impression=true
F-35は同時に2つのドローンにAAMを命中させ、空中戦を変える
509名無し三等兵 (ワッチョイ 7946-9xc9)
2019/01/07(月) 09:06:56.93ID:ddk6w5ep0 >>485
ASMPと大差ないだろ。
低高度150+km以上最大200km
高度機動で300kmだがむりすれば330-380km
こんなもんだろ
明らかに対地超音速巡航ミサイルとしての使用意識されてる。あとF2やF35なら無理だが
F15やF22が高高度18000-20000メートルから落とせば射程は450km超えるで
ASMPと大差ないだろ。
低高度150+km以上最大200km
高度機動で300kmだがむりすれば330-380km
こんなもんだろ
明らかに対地超音速巡航ミサイルとしての使用意識されてる。あとF2やF35なら無理だが
F15やF22が高高度18000-20000メートルから落とせば射程は450km超えるで
510名無し三等兵 (スフッ Sd33-C9LY)
2019/01/07(月) 10:11:33.37ID:uKZ/qLhyd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- ゴルフ練習場の倒産 過去最多「屋外打ちっぱなし」と「インドア」の熾烈な競争 [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 日本の旅客機、定時に飛べず 羽田空港発着の半数が15分超遅延 [蚤の市★]
- ウヨクは軍備増強すれば抑止力になるって言うけどさ軍備増強しまくった中国に侵略します宣言した日本見れば意味ないの分かるよね [817148728]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 国宝みたんだけど
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
