F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/19(水) 06:20:24.74ID:jZeRcaA90
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543938228/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/24(木) 21:00:23.06ID:9BQN1GAo0
借金のカタに戦闘機って冗談のようで東側とかだと本当にありそうで怖い
2019/01/24(木) 21:29:29.77ID:BMyhIBas0
>>919
F-3国産馬鹿はここにも書き込んでるのかよw
F-35を超える戦闘機なんか作れっこ無いんだからいい加減諦めろよw
2019/01/24(木) 22:18:13.73ID:z3jJ4v+L0
>>926
戦闘機ではないが、借金のカタに戦車・ヘリというのは実際あった。
ロシアがソ連時代の借款返済ができず、韓国にT-80UとKa-32A4Sを
差し出している。
T-80Uはいまでも最前線配備されてるから役に立ってるみたいだが、
Ka-32A4Sはトラブル続きらしい。
2019/01/24(木) 22:59:56.92ID:y2ccmkIj0
>>927
越える必要はないんだよ部分的には越えられるだろうけど
F-3なんて作るならF-35買えって人
2019/01/25(金) 00:06:05.64ID:q+bBoLxyM
F-3がF-35を超えるか否かにこだわるやつは
「F-35は韓国が保有するの最強の戦闘機だから」こだわるんだよ
2019/01/25(金) 01:00:31.93ID:JcttedKB0
なんでここで韓国が出てくるのか、さっぱり分からん。
2019/01/25(金) 01:07:26.00ID:5s8Nb5IL0
>>927
次期F-Xに対して日本が求める要求事項に関してF-3が満たせば良いのであって
F-35と比較し全ての面で凌駕することがF-3に求められているわけではない

F-35は優れた戦闘爆撃機ではあるが制空戦闘機・邀撃戦闘機としては必ずしも優れておらず
次期F-Xに求められる制空・邀撃戦闘機の能力に関しては日本の要求事項を満たしていないし
航続性能(戦闘行動半径、滞空時間、航続距離)と内蔵AAM数に関しても単発のF-35の機体規模では
日本の防空に必要な要件を満たせない

F-3は戦闘爆撃機としてはF-35に劣っていても制空・邀撃戦闘機や戦闘行動半径・滞空時間など航続性能や
内蔵AAM数の面で日本の防空に必要な要件を満たしていれば良いのだよ

戦闘機を比較してどちらが優れているかなんてのは幼稚な子供のすること
軍事において重要なのはそんなことでなく戦略や戦術に合致しそれを実現するのに有用な能力を戦闘機が備えているか否かだ
どれほど高い性能を持とうと戦略や戦術に合わなければ単なる宝の持ち腐れに過ぎず、そんな戦闘機は無意味な存在だ

ということで、幼稚な比較したがりクンはしばらく黙っていたまえ
2019/01/25(金) 01:11:33.23ID:/Lf6DcidM
長文の割には国産有りきの論法でツマランな
2019/01/25(金) 04:50:17.02ID:a8J5mHsL0
>>931
仮想敵国だから当然ではないか?
F-35対F-35の戦いでどうすれば勝てるのかを考えねば
2019/01/25(金) 06:12:29.70ID:S4GBjzb30
>>933
要求能力と特性の違いって話をシンプルに理解できません、と自己紹介されてもなあ…
まあF-3スレじゃないしいいけど
2019/01/25(金) 08:01:21.21ID:pCGvi2naa
F-3馬鹿は巣に戻れよ。
2019/01/25(金) 08:27:14.30ID:zR5UceaR0
>>926
F35なら中国が喜んで引き取ってくれるな
2019/01/25(金) 08:27:35.53ID:Xnu+KM1oM
>>934
韓国人レベルのアレだね(笑)
2019/01/25(金) 08:30:34.46ID:JcttedKB0
>>935
そもそもそれ自体が国産を実現する為の方便っていい加減学習出来ないのかな〜?無理だろな。
2019/01/25(金) 08:31:00.45ID:zR5UceaR0
>>932
たしかにF35だと事実上アメリカ軍の指揮下でしか運用できなくなる予感なので問題
2019/01/25(金) 08:33:49.79ID:S4GBjzb30
>>939
オタクさん、フライパンで煮物作っちゃうタイプ?
なんとなくだけど、フォークでお米も食べそう
2019/01/25(金) 08:42:10.78ID:ttXKvyJWM
F-3スレでボコボコにされてほとぼり冷ましに来たレス古事記に餌やるな
2019/01/25(金) 09:37:44.28ID:zR5UceaR0
>>940
日本と韓国が開戦
→アメリカがF35のブラックボックスに動作停止コマンドを送信
2019/01/25(金) 13:12:25.10ID:JcttedKB0
>>941
お馬鹿さんもお前位になると人生幸せだね(笑)
2019/01/25(金) 14:16:32.14ID:pCGvi2naa
>>939
F-3国産馬鹿には理解不能だろうねーw
2019/01/25(金) 14:42:39.32ID:3XFcQG9M0
糞韓国にF-35を売らない方がいいと思うんだけど
2019/01/25(金) 15:15:18.19ID:3Eq83Y4I0
>>946
今乗っかってるソフトではまだ初期作戦能力しか獲得してない
というか交換部品供給絶たれたら単なるハリボテ(しかも高価)になる
2019/01/25(金) 15:39:12.32ID:ttXKvyJWM
J-31Bとか出てくるぞw
2019/01/25(金) 15:48:18.58ID:QxybU/gB0
>>947
あっさり中国に売り渡しそうだな
2019/01/25(金) 15:55:20.90ID:hpvDBtncM
F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548399301/
2019/01/25(金) 19:52:02.33ID:bWKQsJZFa
>>943
そのためのALISシステムだからな
2019/01/25(金) 21:42:30.46ID:LnYEqduM0
>>944
なるほど、こんな簡単なたとえ話にもそう返しちゃうんだ
笑ってあげるよw
2019/01/25(金) 21:46:49.34ID:XTiKrWT+M
>>952
例え話をしてるつもりの君のオツムの出来が可哀想(泣)
2019/01/25(金) 22:02:39.65ID:LnYEqduM0
>>953
たとえ話が「つもり」になるならじゃあ何なんだよっていう
自分から支離滅裂になるなんて、楽しい人だw
2019/01/25(金) 22:06:12.66ID:OekeYX+V0
F-3国産馬鹿が乱入して荒れて草
2019/01/25(金) 22:33:52.25ID:mBt6zs7w0
プーイモ
2019/01/25(金) 22:53:02.24ID:imht0lAy0
F-35も必要
F-3も必要

要求性能を満たす機体が必要な時期に必要な数、適正な予算内で入手できるのが理想だが、
その全てを同時に満たすのが困難な場合、理想に出来るだけ近づける機体構成を選んでるだけの話なんだがなあ。
2019/01/25(金) 23:09:20.75ID:OekeYX+V0
F-35は必要。
10年以上遅れて完成した時点でF-35を超える事が出来ないF-3は不要。
2019/01/25(金) 23:20:47.79ID:FJsA6ysD0
>>958
こえるとかこえないとか、一次元的な分量での話ししかできないんだな
960名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-2mTp)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:21:14.20ID:6J2F8ySla
双発で機動性は上回るんじゃないの
機動性で勝負がつく空戦なんてほとんど無いんだろうけど
2019/01/25(金) 23:23:34.01ID:FJsA6ysD0
機動性と航続距離は重要なファクターだよ、それだけで勝負をつけるわけじゃないがアラートだって普段使うんだし
ただやみくもに撃破するだけが仕事じゃないからな
2019/01/25(金) 23:26:16.54ID:K83GlysV0
まだ影も形もないものと比較してもしょうがないし、そもそもF-3スレでやれって話
2019/01/25(金) 23:27:36.25ID:OekeYX+V0
>>962
F-3国産馬鹿はエンジン出来たから出来たも同然とか言い出すw
2019/01/25(金) 23:30:14.52ID:nsK/lIu7r
まあ昔エンジンができなくて苦労した国ですから
2019/01/25(金) 23:30:38.08ID:FJsA6ysD0
言ってもいない事を勝手に相手に押し付けてら
そういうとこだぞ…
2019/01/25(金) 23:49:31.13ID:JjRRbuDd0
>>958
日本が主導で作る戦闘機だから意味があるんだよ
買うだけなら西側のどの国でも出来るっつーの
2019/01/25(金) 23:49:38.86ID:QxybU/gB0
F-3なんか作ってないけどな
名称どうするんだろうなぁ
2019/01/25(金) 23:54:53.50ID:OekeYX+V0
>>966
F-3国産馬鹿は巣に戻れよw
2019/01/25(金) 23:56:46.69ID:JjRRbuDd0
>>968
F-35の文句言ってるわけじゃないからな?
性能云々だけでF-3は無用なんていう馬鹿に文句言ってるわけで
2019/01/25(金) 23:58:27.08ID:W3/pfjkB0
例の基地外荒らしが芸風変えてきた???
2019/01/25(金) 23:59:38.85ID:K83GlysV0
>>969
荒らしを相手するだけ無駄
2019/01/26(土) 00:00:59.37ID:robzv2d4M
>>954
あら日本語さえ理解でき無い?
例え話にもなってない意味不明な事を喚いてるお前のオツムの出来の心配してるんだよ。
2019/01/26(土) 00:01:22.45ID:d3ROwLxe0
すまん了解した
2019/01/26(土) 00:03:59.35ID:ZNg9mQhJ0
>>969
性能が劣ってるなら無用だろうがハゲ
2019/01/26(土) 00:11:03.97ID:d3ROwLxe0
>>974
おまえが頭が悪いのは分かったよ
2019/01/26(土) 00:15:25.32ID:ZNg9mQhJ0
>>975
オマエほどじゃ無いけどなw
2019/01/26(土) 00:20:40.53ID:d3ROwLxe0
国産で戦闘機作ると自由に弄れるとか
買うだけだとアメリカの言いなりにならなきゃ整備できないとか色々あるだろ?そういうこと含めて無用って言ってるんだよな?
2019/01/26(土) 00:24:17.61ID:ZNg9mQhJ0
>>977
しつけー馬鹿だな。
性能が劣ってるなら日本で自由に改修出来るとか意味ねーし、そのメリット以前の話なんだよ。
2019/01/26(土) 00:28:39.78ID:d3ROwLxe0
>>978
日本で要求する性能の戦闘機を目指して作るんだから
空自で運用する限りはF-35では力不足な部分は上回る物は作るだろ
それがF-35より性能で劣っているかどうかは知らんけどな
2019/01/26(土) 00:52:12.98ID:AXSczVts0
レス乞食はわざと日本語が通じないフリしてるだけだぞ?
2019/01/26(土) 00:56:22.18ID:R5tRe7PR0
本当に変形なんて可能なの?
できたとして実用性あるのかな
2019/01/26(土) 01:11:30.08ID:robzv2d4M
F-35はこれから長期に渡ってアップデートされ仮想敵国の機体にも優位が保てるのは間違いない。
コスト高、制空のみの融通が効かないF-3はホントに要るのかい?
2019/01/26(土) 01:15:13.23ID:d3ROwLxe0
逆にF-35が居るから安心してもっと思い切った尖った性能の機体が作れるとも言える
2019/01/26(土) 01:22:52.13ID:robzv2d4M
>>983
高い金を注ぎ込む事になるが?
F-35と言う間違いの無い選択肢が有るのにそんなリスクを取る余裕が今の日本にあるかねぇ。
2019/01/26(土) 01:24:25.14ID:d3ROwLxe0
一見F-35で十分に見えるのに更にF-3で防空力が強化されるって所かね
2019/01/26(土) 01:35:10.18ID:d3ROwLxe0
そもそもアメリカの機嫌一つで使えなくなるかもしれない機体大量に買うはリスクがないとは言えない
F-35スレでこんな事言うのスマンけど
2019/01/26(土) 01:39:12.97ID:g1+g5bLc0
ぶっちゃけ韓国はF-35手土産に中国陣営入りする公算なのでは
それがあるから日本はあの照射問題ワーワー言って
F-35が韓国に到着してておくれになる前にアメリカに決断迫ったんでは
2019/01/26(土) 01:48:01.41ID:0kLL0i8S0
>>982
で、アップデートの度に高額な改修費用を請求されたり、アメリカの都合でアップデートや不具合の改修が先送りされて、
計画的な性能向上が図れないハメに陥ると。
兵器開発においてプロジェクト管理がダメダメなアメリカ相手によくそこまで楽観的になれるもんだと逆に感心する。
2019/01/26(土) 01:51:13.17ID:A+twFou10
>>987
それがアメリカの書いたシナリオならまだ解る
2019/01/26(土) 03:11:01.30ID:hqtBzfzBd
>>988
少なくとも日本には言われたくないんじゃないかな
2019/01/26(土) 06:09:55.54ID:9Vm9L5mbM
>>985
むしろF-35を爆撃機や攻撃機として使えるのが大きいんでないかね、敵基地攻撃能力なり策源地攻撃なりが選択肢として出てくる
2019/01/26(土) 07:08:53.31ID:0kLL0i8S0
>>990
この根拠は?
993名無し三等兵 (ワッチョイ 4932-HcaP)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:28:14.48ID:eU19Lk7W0
次スレは立ってますね、ありがとうございます。

F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548399301/
2019/01/26(土) 10:12:32.33ID:R5tRe7PRM
>>992
根拠も何も、アップデート関連で日本独自でやってる物は高い遅い性能イマイチしか実績無いだろ。何見てきたの?
2019/01/26(土) 11:00:11.19ID:hlfNlkm30
つか、F-3なんか影も形もないので、今後出来るかどうかもあやしいからねw
大体、エンジンもどうなるか分からんし
2019/01/26(土) 11:35:38.99ID:AXSczVts0
>>987
F-35の情報はサイバー攻撃で盗み尽くしたんじゃなかったっけ?
J-20の迷走を見る限り、実機分解してリバースエンジニアリングしたとしても限界があるだろうな。
それだけで完コピ出来るような甘い世界じゃないし、スパイラル開発にも乗れないし。
2019/01/26(土) 14:27:59.68ID:3+zk+5sl0
>>991
空自に戦闘爆撃機ってF-4しかなかったから…
2019/01/26(土) 14:32:49.02ID:3+zk+5sl0
>>996
完コピをするには、同等かそれ以上の技術を持ってないと…
名画の模写しても落書きにしかならない…
2019/01/26(土) 14:45:40.21ID:AXSczVts0
>>998
素材の生成・加工技術とか設計図だけあってもどうにもならないからね。
2019/01/26(土) 14:55:31.06ID:lxG3r28Rd
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 8時間 35分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況