!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544825596/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ90【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545146144/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ91【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM5f-R4jZ [36.11.225.74 [上級国民]])
2018/12/22(土) 23:01:51.10ID:baLF+tI2M410名無し三等兵 (ワッチョイ 5e32-4M5M [223.134.111.193])
2018/12/25(火) 22:03:29.62ID:cLzi2ccv0411名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6e-pJxC [220.156.246.194])
2018/12/25(火) 22:27:54.85ID:Owb55jlp0 どこかの国の艦船が制御にWindowsNT使ってて、OSがフリーズして漂流した事が
あるらしい。
あるらしい。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 7109-WCtl [114.149.63.120])
2018/12/25(火) 22:33:04.17ID:g4PtU/4W0 制御は別OSのはずだぞ
413名無し三等兵 (スッップ Sdca-bsEl [49.98.143.214])
2018/12/25(火) 22:40:10.97ID:DHQTCVt0d 大臣がUSBを知らない某国でも他人事ではないよね
414名無し三等兵 (JP 0H49-XdYm [114.160.42.216])
2018/12/25(火) 23:08:46.68ID:bwvmHAfSH 大臣がシステム開発してるなら大事だよな
415名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-IP6j [60.157.102.129])
2018/12/25(火) 23:12:03.55ID:+ajz63ru0 どんなCPU、言語 を使うのかは開発スタート早めに漏れ出てくるものだろうか?
CPU は、比較的どうでも良いのだが、ハード的にはAI素子、FPGA などがどう使われていくのかは非常に興味がある。
しかしあまりそんな物を新規に取り込めば開発期間と開発費が上がるから、既存ソフトが使えるようにしていかに拡張性を持たせるかが腕の見せ所かな
CPU は、比較的どうでも良いのだが、ハード的にはAI素子、FPGA などがどう使われていくのかは非常に興味がある。
しかしあまりそんな物を新規に取り込めば開発期間と開発費が上がるから、既存ソフトが使えるようにしていかに拡張性を持たせるかが腕の見せ所かな
416名無し三等兵 (アウアウエー Sa12-q1e7 [111.239.111.32])
2018/12/25(火) 23:15:37.31ID:lqDvjL77a トランプも自分ではパソコン触らねぇぞ
あれ、メールしない、だっけ?
あれ、メールしない、だっけ?
417名無し三等兵 (ワッチョイ ca19-pJxC [211.13.114.159])
2018/12/25(火) 23:19:29.15ID:cNNh/ibZ0418名無し三等兵 (ワッチョイ d9e0-4M5M [122.129.166.202])
2018/12/25(火) 23:58:45.26ID:ETlgiEio0 【Su-35_MULTIFUNCTIONAL_SUPER-MANEUVERABLE_FIGHTER(PDF)】
http://www.knaapo.ru/media/eng/about/production/military/su-35/su-35_buklet_eng.pdf
http://www.knaapo.ru/media/eng/about/production/military/su-35/su-35_buklet_eng.pdf
419名無し三等兵 (ワッチョイ 76e3-bUK+ [49.253.12.5 [上級国民]])
2018/12/26(水) 00:00:01.15ID:9TulD6Do0 >>417
見た目以上にダメな艦ってどうなんよ
見た目以上にダメな艦ってどうなんよ
420名無し三等兵 (ワッチョイ aa9f-5YD5 [27.91.201.73])
2018/12/26(水) 00:21:30.99ID:k+VDQuSa0 WinNTが落ちたのは英原潜だった希ガス
421名無し三等兵 (ワッチョイ 8576-x4qm [180.19.43.248])
2018/12/26(水) 00:54:02.93ID:yWKwO2Rx0 >>409
F16は最低限のアナログ計器ついてたけどF3も欲しいね
F16は最低限のアナログ計器ついてたけどF3も欲しいね
422名無し三等兵 (ワッチョイ 8de4-pJxC [182.168.182.19])
2018/12/26(水) 01:44:17.24ID:EvlEwdXB0 >>415
FPGAは回路をリセットできるので、それがもし空中で起きたらとかは考えないといけない。
ただ、リセットできるというのは機密保持には良い面もあって。
そういう運用を可能にするほど信頼性の高いFPGAを、はたして作れるところがあるのかという話になってくるかも。
まあNECしかおらんのだけど。
FPGAは回路をリセットできるので、それがもし空中で起きたらとかは考えないといけない。
ただ、リセットできるというのは機密保持には良い面もあって。
そういう運用を可能にするほど信頼性の高いFPGAを、はたして作れるところがあるのかという話になってくるかも。
まあNECしかおらんのだけど。
423名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-IP6j [126.99.194.202])
2018/12/26(水) 03:31:00.27ID:bCad3jYp0 >>422 NEC/NIMS/産総研 の原子スイッチFPGA NB-FPGAは、信頼性の点で可能性が広がるね。
ARM のCoretex-M は、ライセンス料無料で使えるから多分F-3にもこの組み合わせで使われるだろう。
三菱電機が入るから、この組み合わせに三菱電機のコンパクトハードウエアAI を入れて。 なんかこのAIはちゃっちい気がするが、アクチュエータとかエンジンコントローラーとか機械を制御する部分には手頃なのかも。
ARM のCoretex-M は、ライセンス料無料で使えるから多分F-3にもこの組み合わせで使われるだろう。
三菱電機が入るから、この組み合わせに三菱電機のコンパクトハードウエアAI を入れて。 なんかこのAIはちゃっちい気がするが、アクチュエータとかエンジンコントローラーとか機械を制御する部分には手頃なのかも。
424名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-IP6j [126.99.194.202])
2018/12/26(水) 03:45:38.07ID:bCad3jYp0 自動車に AI とかFPGA とか乗る時代になってるからね。
第6世代の戦闘機というのはステルスは当然だから、AI とレーダーがキーポイントになりそう。
AIはなかなか外から見て分かりにくいが、高機動したり戦闘したりすればわかるだろう。
どう使いこなすかが重要。 勿論ベースとなるデーターの蓄積が重要だから、アメリカの戦闘機に勝てる国はなかなか出てこないとは思うが。
第6世代の戦闘機というのはステルスは当然だから、AI とレーダーがキーポイントになりそう。
AIはなかなか外から見て分かりにくいが、高機動したり戦闘したりすればわかるだろう。
どう使いこなすかが重要。 勿論ベースとなるデーターの蓄積が重要だから、アメリカの戦闘機に勝てる国はなかなか出てこないとは思うが。
425名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 05:56:55.15ID:Nrsz63+90426名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-xSxO [118.241.248.128])
2018/12/26(水) 06:23:50.51ID:YQKcwhhk0 >>421
針も壊れてフリーズするけどな
針も壊れてフリーズするけどな
427インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ e91b-JyeX [202.179.237.23])
2018/12/26(水) 07:54:15.83ID:+FX05B4a0 >>425
ファスナーリベットを使わない工法の新しい方式で軽量化とコストダウンを実現できるかの検証作業
が年明けの3月にまとまるので、その結果待ちというのもあります。
戦闘機の生産の基幹部分の技術的なイノベーションでもあるのでワリと重要な部分ですね。
ファスナーリベットを使わない工法の新しい方式で軽量化とコストダウンを実現できるかの検証作業
が年明けの3月にまとまるので、その結果待ちというのもあります。
戦闘機の生産の基幹部分の技術的なイノベーションでもあるのでワリと重要な部分ですね。
428名無し三等兵 (ワッチョイ f69f-mIEN [113.150.36.137])
2018/12/26(水) 09:15:29.50ID:02cH71Hx0 日本政府は半導体産業を見捨てるつもりらしい
シャープは孫正義に骨抜きにされて
GaN 不揮発性メモリ 光学技術を中国に移転するフロント企業に成り下がった
富士通はUMCやオンセミに45nmファブを売り
もはや国内に半導体ファブはなくなりつつあり
ディスクリート半導体の衰退も時間の問題
AESAレーダーのチップも国内で作れなくなる
シャープは孫正義に骨抜きにされて
GaN 不揮発性メモリ 光学技術を中国に移転するフロント企業に成り下がった
富士通はUMCやオンセミに45nmファブを売り
もはや国内に半導体ファブはなくなりつつあり
ディスクリート半導体の衰退も時間の問題
AESAレーダーのチップも国内で作れなくなる
429名無し三等兵 (ガックシ 067e-MQIQ [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/26(水) 10:03:10.26ID:S9mrwZDU6 >>401
ベトナムなんぞ勝利しておる、米帝にも勝った、なぜフランスごときに負けたのか謎
ベトナムなんぞ勝利しておる、米帝にも勝った、なぜフランスごときに負けたのか謎
430名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 11:05:45.29ID:Nrsz63+90 実質国内開発が決まったが面白いのはマスコミの反応
あれだけ国内開発断念とかF-22主体とか書いてしまったからなのか
日本主導開発という話はあんまりふれないまま大綱・中期防で明記されてしまった
思った以上にスンナリ決まって思った以上にアッサリの反応だった
あれだけ国内開発断念とかF-22主体とか書いてしまったからなのか
日本主導開発という話はあんまりふれないまま大綱・中期防で明記されてしまった
思った以上にスンナリ決まって思った以上にアッサリの反応だった
431名無し三等兵 (ワッチョイ 8580-q1e7 [180.49.90.51])
2018/12/26(水) 11:20:56.27ID:ulFwaaEC0 AESAは三菱電機で作ってる。GaN素子もな。
シャープ関係ないし。
シャープ関係ないし。
432名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-NcTr [1.75.237.208 [上級国民]])
2018/12/26(水) 11:23:43.41ID:20R0xU6cd 富士通忘れないであげて
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/08/10.html
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/08/10.html
433名無し三等兵 (ワッチョイ 8580-q1e7 [180.49.90.51])
2018/12/26(水) 11:24:33.91ID:ulFwaaEC0 軍用とか通信衛星用みたいな機密の塊りには
民間会社に要素とはいえ製造委託したりしない。
特に中国とつながってる気配が濃厚なホンハイにはね。
民間会社に要素とはいえ製造委託したりしない。
特に中国とつながってる気配が濃厚なホンハイにはね。
434名無し三等兵 (ワッチョイ a681-q1e7 [153.169.135.174])
2018/12/26(水) 11:27:16.58ID:KOhcQPfj0 元々シャープは防衛関係とは関係薄いんじゃね
435名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 12:13:21.35ID:Nrsz63+90436名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-6whS [210.194.228.233])
2018/12/26(水) 12:13:47.71ID:3i1YM1hO0 知ったかのまとめからの汚客が来るようなスレじゃないから巣に帰って書いとけ。
437名無し三等兵 (ワントンキン MM4d-laOi [180.7.230.56])
2018/12/26(水) 12:16:57.95ID:LIYreD8KM ファスナレスは地味だがXF9以上にインパクトがでかいね。
次世代旅客機の構造に大きな変化をもたらすかも知れない。
欧米でも研究されてアメリカでは実機の制作も行われたみたいだね
ボーイング研究してるようだしF-3で実用化して欲しい
次世代旅客機の構造に大きな変化をもたらすかも知れない。
欧米でも研究されてアメリカでは実機の制作も行われたみたいだね
ボーイング研究してるようだしF-3で実用化して欲しい
438名無し三等兵 (ワッチョイ f69f-mIEN [113.150.36.137])
2018/12/26(水) 12:18:39.51ID:02cH71Hx0439名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 12:24:58.55ID:Nrsz63+90 >>437
F-2の複合材技術がB787に役立った実績があるからなあ
ボーイングはこの手の技術に関心があるからF-3開発に参加の意思を示してるのかも
民間機の製造技術とかはボーイングと川重は共同開発してるらしい
F-2の複合材技術がB787に役立った実績があるからなあ
ボーイングはこの手の技術に関心があるからF-3開発に参加の意思を示してるのかも
民間機の製造技術とかはボーイングと川重は共同開発してるらしい
440名無し三等兵 (ワッチョイ a6b9-pOrB [153.221.85.122])
2018/12/26(水) 12:27:27.76ID:b7u5tnaH0 昔から国内開発しようとするとマスコミ誘導で誘導してたしな
P-3CもF-2も
P-3CもF-2も
441名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])
2018/12/26(水) 12:43:13.08ID:/JZik+eCM >>431
半導体と聞くとメモリ用途しか想像できない朝鮮人は多い
半導体と聞くとメモリ用途しか想像できない朝鮮人は多い
442名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])
2018/12/26(水) 12:47:26.63ID:/JZik+eCM 633 名無し三等兵 sage 2018/10/30(火) 21:36:24.13 ID:byBS3/Qm
ソニー:今期も営業最高益更新へ、画像センサー投資拡大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-30/PGZMAB6S972E01?srnd=cojp-v2
>発表資料によると、営業利益計画(従来6700億円)は前年同期比18%増の8700億円となり、市場予想(7898億円)を上回った。
>純利益(従来5000億円)は同44%増の7050億円に、売上高(従来8兆6000億円)は同1.8%増の8兆7000億円に上方修正された。
>前期に20年ぶりに営業最高益を更新したソニーは、スマートフォンの画像処理に使う画像センサーやゲームを中心に成長を目指している。
>今期からの第3次中期経営計画では、半導体への継続投資などを通じ、3年間累計で2兆円以上の営業キャッシュフロー創出を目標とする。
634 名無し三等兵 sage 2018/10/30(火) 21:39:19.34 ID:byBS3/Qm
ソニー、半導体6000億円投資 IoTの「目」一手に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3709386029102018000000/
>ソニーはスマートフォン(スマホ)や自動車に組み込む画像センサーなどの半導体事業の設備投資で、
>2021年3月期までの3年間に6000億円を投じる。
>18年3月期までの3年間と比べて投資額を3割積み増し、生産能力は2〜3割高まる見通し。
>スマホ向けに続き自動運転車や、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」向けの市場が立ち上がるとみて、
>大型投資で主導権を確保する。
>米調査会社のICインサイツによると、17年に125億ドル(1兆4000億円)だった画像センサーの市場規模は、
>22年に190億ドルに拡大する見通しだ。
>自動運転の車では、周辺の状況の把握に画像センサーが不可欠だ。
>また売り場でカメラを使って顧客の動きを把握し、レジが無くても決済できる無人店舗への応用など、
>IoTを起点にしたデータエコノミー時代の「目」として中核的な役割を持つことになる。
>ソニーは画像センサーで世界シェア5割を握る首位。
車載半導体の日本勢のシェアさらに上がるかもなー
ソニー:今期も営業最高益更新へ、画像センサー投資拡大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-30/PGZMAB6S972E01?srnd=cojp-v2
>発表資料によると、営業利益計画(従来6700億円)は前年同期比18%増の8700億円となり、市場予想(7898億円)を上回った。
>純利益(従来5000億円)は同44%増の7050億円に、売上高(従来8兆6000億円)は同1.8%増の8兆7000億円に上方修正された。
>前期に20年ぶりに営業最高益を更新したソニーは、スマートフォンの画像処理に使う画像センサーやゲームを中心に成長を目指している。
>今期からの第3次中期経営計画では、半導体への継続投資などを通じ、3年間累計で2兆円以上の営業キャッシュフロー創出を目標とする。
634 名無し三等兵 sage 2018/10/30(火) 21:39:19.34 ID:byBS3/Qm
ソニー、半導体6000億円投資 IoTの「目」一手に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3709386029102018000000/
>ソニーはスマートフォン(スマホ)や自動車に組み込む画像センサーなどの半導体事業の設備投資で、
>2021年3月期までの3年間に6000億円を投じる。
>18年3月期までの3年間と比べて投資額を3割積み増し、生産能力は2〜3割高まる見通し。
>スマホ向けに続き自動運転車や、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」向けの市場が立ち上がるとみて、
>大型投資で主導権を確保する。
>米調査会社のICインサイツによると、17年に125億ドル(1兆4000億円)だった画像センサーの市場規模は、
>22年に190億ドルに拡大する見通しだ。
>自動運転の車では、周辺の状況の把握に画像センサーが不可欠だ。
>また売り場でカメラを使って顧客の動きを把握し、レジが無くても決済できる無人店舗への応用など、
>IoTを起点にしたデータエコノミー時代の「目」として中核的な役割を持つことになる。
>ソニーは画像センサーで世界シェア5割を握る首位。
車載半導体の日本勢のシェアさらに上がるかもなー
443名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])
2018/12/26(水) 12:48:36.83ID:/JZik+eCM 638 名無し三等兵 sage 2018/10/30(火) 21:52:11.19 ID:byBS3/Qm
三菱ケミ、パワー半導体の放熱部材参入 世界シェア3割目指す
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493856
>三菱ケミカルは2019年中にパワー半導体素子の発熱を効果的に逃がす放熱部材市場に参入する。
>競合品と比べて放熱性を最大2割高めた独自製品を商品化する。
>同素子を搭載したパワーモジュール需要は自動車や産業機械用途で伸長し、放熱性能の向上で
>顧客のコスト削減や小型軽量化に役立つ。
820 名無し三等兵 sage 2018/11/07(水) 07:18:25.65 ID:+nbUsGXr
急落した半導体株 そんなに悲観せずとも(窪田真之)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO37222640R01C18A1000000
>現在、世界の半導体市場全体に占めるメモリーの比率は約35%(出荷額ベース)です。
>そこは要注意です。ただし、残り約65%、メモリー以外の半導体は安定成長が続くと思います。
>20世紀の半導体産業はパソコンに使われるメモリーが主戦場でした。
>ところが、21世紀は半導体の用途が自動車、家電製品、ロボットに加え、
>あらゆるモノがネットでつながる「IoT」の機器に広がりました。そのため、メモリー以外の半導体市場が大きく拡大しています。
>具体的にいうと、シリコンウエハーで世界トップシェアの信越化学工業や第2位のSUMCOは
>安定的に利益を稼いでいけると予想しています。
>また、自動車に使われる半導体で世界第3位のルネサスエレクトロニクスや、
>画像センサー(半導体)で高い技術を持つソニーも安定成長が期待できると考えています。
画像センサーは出荷金額ベースで将来メモリー超えるかもだなぁ
三菱ケミ、パワー半導体の放熱部材参入 世界シェア3割目指す
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493856
>三菱ケミカルは2019年中にパワー半導体素子の発熱を効果的に逃がす放熱部材市場に参入する。
>競合品と比べて放熱性を最大2割高めた独自製品を商品化する。
>同素子を搭載したパワーモジュール需要は自動車や産業機械用途で伸長し、放熱性能の向上で
>顧客のコスト削減や小型軽量化に役立つ。
820 名無し三等兵 sage 2018/11/07(水) 07:18:25.65 ID:+nbUsGXr
急落した半導体株 そんなに悲観せずとも(窪田真之)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO37222640R01C18A1000000
>現在、世界の半導体市場全体に占めるメモリーの比率は約35%(出荷額ベース)です。
>そこは要注意です。ただし、残り約65%、メモリー以外の半導体は安定成長が続くと思います。
>20世紀の半導体産業はパソコンに使われるメモリーが主戦場でした。
>ところが、21世紀は半導体の用途が自動車、家電製品、ロボットに加え、
>あらゆるモノがネットでつながる「IoT」の機器に広がりました。そのため、メモリー以外の半導体市場が大きく拡大しています。
>具体的にいうと、シリコンウエハーで世界トップシェアの信越化学工業や第2位のSUMCOは
>安定的に利益を稼いでいけると予想しています。
>また、自動車に使われる半導体で世界第3位のルネサスエレクトロニクスや、
>画像センサー(半導体)で高い技術を持つソニーも安定成長が期待できると考えています。
画像センサーは出荷金額ベースで将来メモリー超えるかもだなぁ
444名無し三等兵 (ワッチョイ f69f-mIEN [113.150.36.137])
2018/12/26(水) 13:05:14.48ID:02cH71Hx0 半導体製造装置の国産化を加速する中国
http://eetimes.jp/ee/spv/1808/08/news009.html
日本政府は中国にニコンをプレゼントする予定
孫正義とテリーゴウの思惑通りですね
http://eetimes.jp/ee/spv/1808/08/news009.html
日本政府は中国にニコンをプレゼントする予定
孫正義とテリーゴウの思惑通りですね
445名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])
2018/12/26(水) 13:17:00.32ID:/JZik+eCM 434 名無し三等兵 sage 2018/12/13(木) 12:10:09.76 ID:udRnXNjK
ファーウェイはZTEの二の舞になるか
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/120600908/?AMP=1
>ZTEはクアルコムの半導体などの米国製品を調達できなくなり、スマートフォンなどの生産停止に追い込まれた。
>この結果、ZTEは2018年1〜9月期に最終損益が72億6000万元(約1170億円)の巨額赤字を計上。経営が大きく揺らいだ。
ファーウェイはZTEの二の舞になるか
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/120600908/?AMP=1
>ZTEはクアルコムの半導体などの米国製品を調達できなくなり、スマートフォンなどの生産停止に追い込まれた。
>この結果、ZTEは2018年1〜9月期に最終損益が72億6000万元(約1170億円)の巨額赤字を計上。経営が大きく揺らいだ。
446名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])
2018/12/26(水) 13:17:38.30ID:/JZik+eCM 472 名無し三等兵 sage 2018/12/16(日) 10:03:25.69 ID:rSMTFnnR
米、中国半導体の野心くじく 習氏期待60億ドル工場向け輸出禁止
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181213/mcb1812131007016-n1.htm
>国産技術でテクノロジー大国になるとの中国の目標に沿って、福建省晋華集成電路(JHICC)は60億ドル(約6810億円)規模の半導体工場を建設した。
>だがトランプ政権が同工場への輸出を禁止したことから、米サプライヤー企業から派遣されていたコンサルタントは去り、工場は静まり返っている。
>同社の夢は引き裂かれ、そこで働く人々は戸惑うばかりだ。
米、中国半導体の野心くじく 習氏期待60億ドル工場向け輸出禁止
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181213/mcb1812131007016-n1.htm
>国産技術でテクノロジー大国になるとの中国の目標に沿って、福建省晋華集成電路(JHICC)は60億ドル(約6810億円)規模の半導体工場を建設した。
>だがトランプ政権が同工場への輸出を禁止したことから、米サプライヤー企業から派遣されていたコンサルタントは去り、工場は静まり返っている。
>同社の夢は引き裂かれ、そこで働く人々は戸惑うばかりだ。
447名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])
2018/12/26(水) 13:19:20.68ID:/JZik+eCM 363 名無し三等兵 sage 2018/10/16(火) 18:53:08.72 ID:xIiVnNG5
安川電、米で産ロボ開発拡大 現地化徹底・需要に即応
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00492057?isReadConfirmed=true
>安川電機は米国で産業用ロボットの開発を拡大し、一部で生産にも乗り出す。
>日本で主導してきた米国向け半導体ウエハー搬送用ロボットの開発を現地で完結するほか、
>同社最大となる可搬質量900キログラムの大型ロボットも現地での開発・組み立てに乗り出す。
安川電、米で産ロボ開発拡大 現地化徹底・需要に即応
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00492057?isReadConfirmed=true
>安川電機は米国で産業用ロボットの開発を拡大し、一部で生産にも乗り出す。
>日本で主導してきた米国向け半導体ウエハー搬送用ロボットの開発を現地で完結するほか、
>同社最大となる可搬質量900キログラムの大型ロボットも現地での開発・組み立てに乗り出す。
448名無し三等兵 (ワッチョイ ca19-pJxC [211.13.114.159])
2018/12/26(水) 13:22:01.71ID:yFGl9Xc/0 F-22スレから転載
兵頭二十八の放送形式: 2018年12月 アーカイブ
■ 声涙ともに下る。
2018年12月24日 09:10
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2018/12/#a002197
どこまで本当かわからんが、話半分としてもF-22の維持に手間と費用と掛かり過ぎるのはよくわかった。
F-3が国内主導で新規開発、というのは大正解だな。
兵頭二十八の放送形式: 2018年12月 アーカイブ
■ 声涙ともに下る。
2018年12月24日 09:10
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2018/12/#a002197
どこまで本当かわからんが、話半分としてもF-22の維持に手間と費用と掛かり過ぎるのはよくわかった。
F-3が国内主導で新規開発、というのは大正解だな。
449名無し三等兵 (ワッチョイ f5d3-pJxC [222.144.71.82])
2018/12/26(水) 14:00:05.65ID:Sc8IhUu00 F-22ってそんなにお金かかるもんかなぁ
F-35の2倍くらいでしょ
https://comptroller.defense.gov/Portals/45/documents/rates/fy2018/2018_b_c.pdf
F-35の2倍くらいでしょ
https://comptroller.defense.gov/Portals/45/documents/rates/fy2018/2018_b_c.pdf
450名無し三等兵 (ワッチョイ 0a60-QrkN [131.129.166.203])
2018/12/26(水) 15:01:17.01ID:Y20NDwLl0 韓国レーダ照射への抗議は誤り
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181226-00010000-jindepth-pol&p=1
文谷数重(軍事専門誌ライター)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181226-00010000-jindepth-pol&p=1
文谷数重(軍事専門誌ライター)
451名無し三等兵 (アウアウクー MMdd-SR2g [36.11.224.152])
2018/12/26(水) 15:05:35.57ID:KOVmJ9+YM 貼るなら韓国軍スレでな、F-3には1ミリも関係ない
452名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-30wE [1.75.237.208])
2018/12/26(水) 15:07:26.78ID:20R0xU6cd 残念ながら航空機のこの字も知らないライターはNG
453名無し三等兵 (ワッチョイ 8580-q1e7 [180.49.90.51])
2018/12/26(水) 15:25:36.74ID:ulFwaaEC0 文谷。左右対称の苗字。なるほど。
454名無し三等兵 (ワッチョイ d970-GAuc [122.196.158.109])
2018/12/26(水) 15:28:44.45ID:EN7rVCWb0 中国機を買えと言ったり凄く分かりやすい人だね
455名無し三等兵 (ワッチョイ 5acb-B7Dy [117.104.40.239])
2018/12/26(水) 15:39:46.54ID:MkgPH1V/0 >>450
韓国のこと何にも知らなくて呆れる
韓国のこと何にも知らなくて呆れる
456名無し三等兵 (スップ Sdca-Nhgm [49.97.107.195])
2018/12/26(水) 15:45:17.84ID:SFHISXt6d 問題があるかは政府と防衛省が判断することであって、実際大問題だからあれほどきつく韓国に詰問しているわけで。
457名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 15:52:08.09ID:Nrsz63+90 過去のテレビニュース動画みたら
LMは国産より安い(単価)と宣伝してF-22改造案を提案してきたんだな
維持費は確実にF-22改造案の方が高いのは確実だったらしい
ところが話を聞いてみたら単価は高い、維持費も高い
技術移転・情報開示の問題も目処を付けずに提案してきたみたい
まともに検討されないのは当たり前だ
LMは国産より安い(単価)と宣伝してF-22改造案を提案してきたんだな
維持費は確実にF-22改造案の方が高いのは確実だったらしい
ところが話を聞いてみたら単価は高い、維持費も高い
技術移転・情報開示の問題も目処を付けずに提案してきたみたい
まともに検討されないのは当たり前だ
458名無し三等兵 (スフッ Sdca-XdYm [49.106.206.116])
2018/12/26(水) 15:52:28.16ID:EAm+kzr2d キヨタケフミの話はNG
459名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-30wE [1.75.237.208])
2018/12/26(水) 15:53:29.23ID:20R0xU6cd 3バカは軍板NGでもいいくらい
460名無し三等兵 (ガックシ 067e-MQIQ [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/12/26(水) 15:54:36.36ID:S9mrwZDU6461名無し三等兵 (ワッチョイ 8d59-gu8L [182.171.184.54])
2018/12/26(水) 15:56:49.75ID:mfPHumLp0 プレーンのF22でさえそんなにかかるのに、それをさらに改造開発するF22ベースがどんなにあり得ないかって話で
462名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 16:03:38.44ID:Nrsz63+90 ANNニュースの動画をみたら
LMの売り込みでは国産より取得単価が安いと売り込んできたらしい
そんでも維持・修理費は国産の2〜3倍だとのことだった
トータル経費も国産の方が安いのはわかっていたらしい
ところがその取得単価の方も安くないことがわかりダメだこりゃという流れだった模様
開発費も原型のF-22Aを大改造するから国産より安くなる可能性はほとんどない
一部のマスコミとタケノコが本命扱いしたが実態はどうしょもない駄案だった感じだね
LMの売り込みでは国産より取得単価が安いと売り込んできたらしい
そんでも維持・修理費は国産の2〜3倍だとのことだった
トータル経費も国産の方が安いのはわかっていたらしい
ところがその取得単価の方も安くないことがわかりダメだこりゃという流れだった模様
開発費も原型のF-22Aを大改造するから国産より安くなる可能性はほとんどない
一部のマスコミとタケノコが本命扱いしたが実態はどうしょもない駄案だった感じだね
463名無し三等兵 (ワッチョイ a681-q1e7 [153.169.135.174])
2018/12/26(水) 16:10:30.93ID:KOhcQPfj0 >>450
韓国全力擁護が前提にあるから、中身が支離滅裂だな
こんなのが軍事ジャーナリストを名乗って
ついこの間までF-3の国産開発は金の無駄だと叩き
安上がりな中国の戦闘機を輸入しろとか言ってたんだよな・・・
韓国全力擁護が前提にあるから、中身が支離滅裂だな
こんなのが軍事ジャーナリストを名乗って
ついこの間までF-3の国産開発は金の無駄だと叩き
安上がりな中国の戦闘機を輸入しろとか言ってたんだよな・・・
464名無し三等兵 (ワッチョイ 5acb-B7Dy [117.104.40.239])
2018/12/26(水) 16:21:26.15ID:MkgPH1V/0 ジャーナリストの記事買うメディアが半島の影響下にあるから、まともな記事書く人は仕事貰えない
465名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-+eLF [1.75.233.134])
2018/12/26(水) 16:54:30.76ID:dTTCSYZ5d この件で韓国擁護するって相当だな。
466名無し三等兵 (ワッチョイ d9e0-4M5M [122.129.166.202])
2018/12/26(水) 16:56:37.81ID:aAErGyWl0 『アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」対抗馬:ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機「Su-35S」』
【Su-35S:性能諸元】
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/49/34/493437.png
https://cdn4.img.sputniknews.com/images/16395/50/163955080.jpg
https://i.imgur.com/INuspMq.jpg
【Su-35S:性能諸元】
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/49/34/493437.png
https://cdn4.img.sputniknews.com/images/16395/50/163955080.jpg
https://i.imgur.com/INuspMq.jpg
467名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-IP6j [126.33.106.109])
2018/12/26(水) 17:08:17.96ID:v3cgBqk6p >>438 レーダーに使うのはGaN HEMT (窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ) で高精度のものは富士通と三菱電機にしか作れない。 アメリカのイージス艦ですらこの2社の半導体を使うために日本とレーダーの共同開発になった。
単なるパワートランジスターでは無い。
単なるパワートランジスターでは無い。
468名無し三等兵 (JP 0H3e-IP6j [101.102.202.83])
2018/12/26(水) 17:28:04.74ID:/S32MNBoH >>443 放熱性能ならカーボンナノチューブCNTが有効。
2017年11月30日
株式会社富士通研究所
世界最高の放熱性能を持つ純カーボンナノチューブ放熱シートの開発に成功
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/11/30.html
既存のインジウムを原料とする放熱材料と比べて約3倍の放熱性能
日本ゼオン、シート系熱界面材料 半導体等の熱対策で期待される
2017-07-27
https://gomuhouchi.com/materials/7651/
SGCNT含有のシート系TIM
日本ゼオンが開発に成功した高性能なシート系熱界面材料(TIM)は、それ自体が環境製品というわけではない。
ただ、開発したシート系TIMを使用すると、発熱問題が顕著化しているサーバーやパワーデバイス中の半導体温度を大きく低下させることが可能で、その結果として省エネ、スマート社会、低炭素化社会に貢献すると期待されている。
同社が開発したシート系TIMは、スーパーグロース法を用いたカーボンナノチューブ(SGCNT)と黒鉛、ゴムを複合したもの。
2017年11月30日
株式会社富士通研究所
世界最高の放熱性能を持つ純カーボンナノチューブ放熱シートの開発に成功
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/11/30.html
既存のインジウムを原料とする放熱材料と比べて約3倍の放熱性能
日本ゼオン、シート系熱界面材料 半導体等の熱対策で期待される
2017-07-27
https://gomuhouchi.com/materials/7651/
SGCNT含有のシート系TIM
日本ゼオンが開発に成功した高性能なシート系熱界面材料(TIM)は、それ自体が環境製品というわけではない。
ただ、開発したシート系TIMを使用すると、発熱問題が顕著化しているサーバーやパワーデバイス中の半導体温度を大きく低下させることが可能で、その結果として省エネ、スマート社会、低炭素化社会に貢献すると期待されている。
同社が開発したシート系TIMは、スーパーグロース法を用いたカーボンナノチューブ(SGCNT)と黒鉛、ゴムを複合したもの。
469名無し三等兵 (JP 0H3e-IP6j [101.102.202.83])
2018/12/26(水) 17:33:17.47ID:/S32MNBoH >>449 メンテナンスに金がかかるんだよ。 飛ぶ度に高価な電磁波吸収塗料を塗り直さないといけない。
流石にやってられんとなった。
流石にやってられんとなった。
470名無し三等兵 (ワッチョイ e68a-+XJI [121.112.40.135])
2018/12/26(水) 17:40:11.78ID:OvgTGqMa0471名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-vQN9 [182.251.241.2])
2018/12/26(水) 17:56:51.92ID:yMFbDUhKa 飛ぶ度に塗り直す必要があるということは
離陸直後と着陸直前では塗装の状態がかなり違うということ?
長時間飛ぶとステルスでなくなる?
離陸直後と着陸直前では塗装の状態がかなり違うということ?
長時間飛ぶとステルスでなくなる?
472名無し三等兵 (JP 0H3e-IP6j [101.102.202.75])
2018/12/26(水) 18:00:31.78ID:1WgJ5pOLH ルネサス もFPGA用に IPライセンスしてるんだな。
https://www.renesas.com/jp/ja/products/ip-products/ip-list.html#processorips
このライセンスを使えば、今までのルネサス のCPU用に作ったソフトも動かせ、独自のFPGA回路も動かせる。
しかしFPGAが普及し始めると、エンジニア不足が露呈し始めるだろうな。
GPU AI FPGA などが出てきて、一気に今までのノイマン型CPUの影が薄くなりそうだな。
特に高性能を求める用途には、非ノイマン型が幅をきかせそう。
IoT AI で日本も頑張って欲しい。 一致団結すればかなりやれるはず。 そういや政府肝いりでIoTをなんか始めてたな。
https://www.renesas.com/jp/ja/products/ip-products/ip-list.html#processorips
このライセンスを使えば、今までのルネサス のCPU用に作ったソフトも動かせ、独自のFPGA回路も動かせる。
しかしFPGAが普及し始めると、エンジニア不足が露呈し始めるだろうな。
GPU AI FPGA などが出てきて、一気に今までのノイマン型CPUの影が薄くなりそうだな。
特に高性能を求める用途には、非ノイマン型が幅をきかせそう。
IoT AI で日本も頑張って欲しい。 一致団結すればかなりやれるはず。 そういや政府肝いりでIoTをなんか始めてたな。
473名無し三等兵 (ワッチョイ 3dbd-WCtl [220.145.133.240])
2018/12/26(水) 18:07:25.95ID:R9Zw6XSZ0 >>437
> ファスナレスは地味だがXF9以上にインパクトがでかいね。
何を寝言を言ってる
ファスナレス技術がなくても一流の戦闘機は作れるが
一流の性能のエンジンなくして一流の戦闘機は作れない
全体を俯瞰してマクロな判断のできない技術オタク(それも技術レベルでの中身を知らない表面的な知識だけの)は百害あって一利なし
> ファスナレスは地味だがXF9以上にインパクトがでかいね。
何を寝言を言ってる
ファスナレス技術がなくても一流の戦闘機は作れるが
一流の性能のエンジンなくして一流の戦闘機は作れない
全体を俯瞰してマクロな判断のできない技術オタク(それも技術レベルでの中身を知らない表面的な知識だけの)は百害あって一利なし
474名無し三等兵 (ワッチョイ b9f2-4DXB [218.43.214.191])
2018/12/26(水) 18:09:27.72ID:WimKFsEP0475名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-549A [115.37.18.56])
2018/12/26(水) 18:14:24.95ID:Jh+j63fT0476名無し三等兵 (ワッチョイ a681-q1e7 [153.169.135.174])
2018/12/26(水) 18:14:36.24ID:KOhcQPfj0477名無し三等兵 (アウアウクー MMdd-SR2g [36.11.224.152])
2018/12/26(水) 18:20:11.42ID:KOVmJ9+YM >>473
技術としての受け皿としては単騎のエンジンよりも応用先広いって意味では間違ってないのでは?
437自身最初から旅客用とか書いてあるわけだし
別に優劣を論じているわけでもないし過剰反応だと思う
技術としての受け皿としては単騎のエンジンよりも応用先広いって意味では間違ってないのでは?
437自身最初から旅客用とか書いてあるわけだし
別に優劣を論じているわけでもないし過剰反応だと思う
478名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 18:31:41.51ID:Nrsz63+90 F-2の複合材主翼の技術はB787にも生かされたからな
エンジンとどちらが大事とか論じる話でもないだろう
ただ、今回のF-3実質国内開発の立役者はXF9-1なのは間違いない
LMのトンデモ提案をアッサリと退けられたのもXF9-1の存在なくしてあり得なかった
エンジンとどちらが大事とか論じる話でもないだろう
ただ、今回のF-3実質国内開発の立役者はXF9-1なのは間違いない
LMのトンデモ提案をアッサリと退けられたのもXF9-1の存在なくしてあり得なかった
479名無し三等兵 (アウアウクー MMdd-SR2g [36.11.224.152])
2018/12/26(水) 18:37:13.21ID:KOVmJ9+YM ま、F-3プロジェクトとしては全くその通りだと思う
早く開発体制なんかが固まって欲しいものだ
早く開発体制なんかが固まって欲しいものだ
480名無し三等兵 (ワッチョイ 71ab-UMLs [114.161.198.4])
2018/12/26(水) 18:46:04.57ID:L6oIqJGH0 >>474
古い臭いよ
古い臭いよ
481名無し三等兵 (ワッチョイ 71ab-UMLs [114.161.198.4])
2018/12/26(水) 18:47:01.37ID:L6oIqJGH0 >>480
古臭いよw
古臭いよw
482名無し三等兵 (JP 0H3e-IP6j [101.102.202.79])
2018/12/26(水) 18:51:28.03ID:/86gO+GWH >>469 電磁波吸収材でこんなのもあったな。 これもカーボンナノチューブ
2017/06/12
カーボンナノチューブを用いた塗料で電磁波遮蔽(しゃへい)
−多様な基材に、過酷環境でも使える電磁波遮蔽塗布膜を実現−
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html
99.9 %以上の電磁波遮蔽能を持つ塗布膜を、カーボンナノチューブを用いた水性塗料で実現
耐熱性が高く、長期安定性に優れ、曲げに強く、複雑形状部や可動部でも使用可能
自動車用ワイヤーハーネスやロボットなど、多様な分野での電磁波遮蔽対策への活用を期待
https://youtu.be/cu5eLKyTeDQ?start=10
---
こう言うのは、電磁波攻撃から守るためにもかなり有効なんだろうな。
2017/06/12
カーボンナノチューブを用いた塗料で電磁波遮蔽(しゃへい)
−多様な基材に、過酷環境でも使える電磁波遮蔽塗布膜を実現−
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html
99.9 %以上の電磁波遮蔽能を持つ塗布膜を、カーボンナノチューブを用いた水性塗料で実現
耐熱性が高く、長期安定性に優れ、曲げに強く、複雑形状部や可動部でも使用可能
自動車用ワイヤーハーネスやロボットなど、多様な分野での電磁波遮蔽対策への活用を期待
https://youtu.be/cu5eLKyTeDQ?start=10
---
こう言うのは、電磁波攻撃から守るためにもかなり有効なんだろうな。
483名無し三等兵 (ワッチョイ d9ce-5YD5 [122.31.26.125])
2018/12/26(水) 19:09:29.35ID:FCbTZ3XV0 安全保障技術研究推進制度
ttp://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai.html
平成30年度「安全保障技術研究推進制度」新規採択研究課題(30.12.26更新)(168KB)
ttp://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai/h30kadai.pdf
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.htm
公示第1号 平成31年度空力推進研究施設のうち中圧空気源装置他の点検整備・運転操作
及び高圧ガス製造事業所運営役務の契約希望者募集要領 提出期限 平成31年1月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-001.pdf
>納期 平成32年3月31日 納地 防衛装備庁千歳試験場
次レスに続く
ttp://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai.html
平成30年度「安全保障技術研究推進制度」新規採択研究課題(30.12.26更新)(168KB)
ttp://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai/h30kadai.pdf
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.htm
公示第1号 平成31年度空力推進研究施設のうち中圧空気源装置他の点検整備・運転操作
及び高圧ガス製造事業所運営役務の契約希望者募集要領 提出期限 平成31年1月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-001.pdf
>納期 平成32年3月31日 納地 防衛装備庁千歳試験場
次レスに続く
484名無し三等兵 (ワッチョイ d9ce-5YD5 [122.31.26.125])
2018/12/26(水) 19:10:08.52ID:FCbTZ3XV0 防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第75号 平成30年度 温度評価試験装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-075.pdf
>本案件の履行に必要な、温度評価試験装置等に関する機能・性能・構造に係る知識
>及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
公示第74号 平成30年度 火薬庫保安監視装置の点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-074.pdf
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
公示第73号 平成30年度 振動試験装置のうち加振器の点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-073.pdf
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
公示第72号 平成30年度 高空サイクル試験装置の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-072.pdf
>本案件の履行に必要な、高空サイクル試験装置に関する機能・性能・構造に係る知
>識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第75号 平成30年度 温度評価試験装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-075.pdf
>本案件の履行に必要な、温度評価試験装置等に関する機能・性能・構造に係る知識
>及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
公示第74号 平成30年度 火薬庫保安監視装置の点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-074.pdf
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
公示第73号 平成30年度 振動試験装置のうち加振器の点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-073.pdf
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
公示第72号 平成30年度 高空サイクル試験装置の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-072.pdf
>本案件の履行に必要な、高空サイクル試験装置に関する機能・性能・構造に係る知
>識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 平成31年3月15日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所
485名無し三等兵 (ワッチョイ d9e0-4M5M [122.129.166.202])
2018/12/26(水) 21:12:20.64ID:aAErGyWl0 『ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機「Su-35S」対抗馬:アメリカ合衆国・第4.5世代戦闘機「F-15X」』
【F-15X:性能諸元】
https://i.ytimg.com/vi/ciKigA6RRh4/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/xPKzNq3.jpg
http://zupimages.net/up/14/12/iziz.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-0wz7-INC-CE/Vagn4H4qknI/AAAAAAAAA3M/G7Asnt2VQY0/s1600/e0055563_4f40f4b972d73.jpg
【Advanced F-15 (PDF)】
http://www.boeing.com/resources/boeingdotcom/defense/f-15_strike_eagle/images/f15-folding-poster.pdf
【F-15 Evolution (PDF)】
http://www.boeing.com/resources/boeingdotcom/defense/f-15_strike_eagle/images/f15-infographic.pdf
【F-15X:性能諸元】
https://i.ytimg.com/vi/ciKigA6RRh4/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/xPKzNq3.jpg
http://zupimages.net/up/14/12/iziz.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-0wz7-INC-CE/Vagn4H4qknI/AAAAAAAAA3M/G7Asnt2VQY0/s1600/e0055563_4f40f4b972d73.jpg
【Advanced F-15 (PDF)】
http://www.boeing.com/resources/boeingdotcom/defense/f-15_strike_eagle/images/f15-folding-poster.pdf
【F-15 Evolution (PDF)】
http://www.boeing.com/resources/boeingdotcom/defense/f-15_strike_eagle/images/f15-infographic.pdf
486名無し三等兵 (ワッチョイ 4d95-S3cL [118.240.248.134])
2018/12/26(水) 22:20:16.51ID:PSO81SaZ0 そういえばシンポジウムのとき、例のXF9の地上試験のビデオが年末までに
ネットで公開されるかもみたいな話があったけど、どうなるんだろう。
それとも年度末かね?
ネットで公開されるかもみたいな話があったけど、どうなるんだろう。
それとも年度末かね?
487名無し三等兵 (ドコグロ MMcd-pJxC [110.233.245.51])
2018/12/26(水) 22:24:45.54ID:I/rFC1zDM >>422
パイロット「敵機発見!ロックオン」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップをしますか?」
パイロット「N」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップをしますか?」
パイロット「N」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップをしますか?」
パイロット「Y」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップ中...」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップ中...」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップ中...」
敵のミサイルにやられる
パイロット「敵機発見!ロックオン」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップをしますか?」
パイロット「N」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップをしますか?」
パイロット「N」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップをしますか?」
パイロット「Y」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップ中...」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップ中...」
FCS「ソフトウェアのバージョンアップ中...」
敵のミサイルにやられる
488名無し三等兵 (ワッチョイ f5cb-q1e7 [222.229.40.231])
2018/12/26(水) 23:00:34.16ID:q6FcmubE0 FPGAが何かも知らずに、アホなことを書いてる奴がいるね。
FPGAのリセットとは、論理回路を組み直すことで、ゲーム機の再起動のようにメモリの中身を再配置することではない。
CPUはどれだけ高速でも、プログラムカウンタに置かれた順でしか処理ができないが、FPGAは巨大な論理回路網なので
入力が分かり切っている論理演算を同時に並列処理することで、全体の処理能力が上がる。
論理ゲートを接続するMOSFETとON/OFFを記憶するメモリが必須で、華奢な構造しか作れなかったが
理研・NIMS・NECが10年かけて銅イオンをスイッチに使ったFPGAを実用化し、まもなくイプシロン4号機で
宇宙空間に晒して堅牢性を確認する。
放射線に晒してもソフトエラーの発生確率は1/100以下なので、電磁波なら耐えられるだろう。
https://youtu.be/bvU1JFypVtk?t=1379
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20181218_RAPIS-1.pdf
FPGAのリセットとは、論理回路を組み直すことで、ゲーム機の再起動のようにメモリの中身を再配置することではない。
CPUはどれだけ高速でも、プログラムカウンタに置かれた順でしか処理ができないが、FPGAは巨大な論理回路網なので
入力が分かり切っている論理演算を同時に並列処理することで、全体の処理能力が上がる。
論理ゲートを接続するMOSFETとON/OFFを記憶するメモリが必須で、華奢な構造しか作れなかったが
理研・NIMS・NECが10年かけて銅イオンをスイッチに使ったFPGAを実用化し、まもなくイプシロン4号機で
宇宙空間に晒して堅牢性を確認する。
放射線に晒してもソフトエラーの発生確率は1/100以下なので、電磁波なら耐えられるだろう。
https://youtu.be/bvU1JFypVtk?t=1379
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20181218_RAPIS-1.pdf
489名無し三等兵 (ワッチョイ deb2-N3Oo [111.98.84.161])
2018/12/26(水) 23:06:13.06ID:dWL7x3fM0 処理が決まってるならASIC作った方が早い
490名無し三等兵 (スップ Sdca-Nhgm [49.97.107.195])
2018/12/26(水) 23:21:43.68ID:SFHISXt6d491名無し三等兵 (ワッチョイ f5cb-q1e7 [222.229.40.231])
2018/12/26(水) 23:24:17.96ID:q6FcmubE0492名無し三等兵 (スップ Sdca-Nhgm [49.97.107.195])
2018/12/26(水) 23:34:36.46ID:SFHISXt6d >>488
君が半可通知識をひけらかすのはかまないが、せめてSRAMにテーブルを保存しているのが普通のFPGAということは、勉強しよう。
なぜ誰も今まで使ってこなかったのか、そこをちゃんと考えたことはあるかね?
この分野で最先端のアメリカがいまだ戦闘機に使っていないということは、何かしら困難があったわけで。
君が半可通知識をひけらかすのはかまないが、せめてSRAMにテーブルを保存しているのが普通のFPGAということは、勉強しよう。
なぜ誰も今まで使ってこなかったのか、そこをちゃんと考えたことはあるかね?
この分野で最先端のアメリカがいまだ戦闘機に使っていないということは、何かしら困難があったわけで。
493名無し三等兵 (ワッチョイ f5cb-q1e7 [222.229.40.231])
2018/12/26(水) 23:36:47.80ID:q6FcmubE0494名無し三等兵 (ワッチョイ f699-Kal0 [113.20.230.217])
2018/12/26(水) 23:44:53.14ID:a3SH5rnd0 まあ回路自体が電磁波に耐性があるのは便利だろうけど
半導体自体を電磁波から守るだけで十分じゃね?その方が安くね?って考えもあるでしょ
何事も最先端がいいってわけでもなく要求される仕様によるとしか
衛生とかだとものすごく重量制限があるからわかるけど
戦闘機で半導体周りの重量なんて誤差でしょ
小型軽量が欲しいのはミサイルシーカーとかじゃない?
半導体自体を電磁波から守るだけで十分じゃね?その方が安くね?って考えもあるでしょ
何事も最先端がいいってわけでもなく要求される仕様によるとしか
衛生とかだとものすごく重量制限があるからわかるけど
戦闘機で半導体周りの重量なんて誤差でしょ
小型軽量が欲しいのはミサイルシーカーとかじゃない?
495名無し三等兵 (ワッチョイ f5cb-q1e7 [222.229.40.231])
2018/12/26(水) 23:52:48.07ID:q6FcmubE0 お前は何も分かっていないな。
なぜ政府が国民全体をスマホで接続しようとしているのか、考えたことがないのか?
企業が担ってきた住民管理を銀行にやらせるつもりだよ。
で、マイナンバーと口座情報と所在が日々の経済活動に織り込まれる。
変な経済活動をやってる奴を確実に捕捉し、そいつが外国人だったら速攻で国外で放逐する。
そういう社会に変革中なんだが、敵性国家によるEMP兵器や太陽フレアで
個人認証デバイスが一気に死んだら、大混乱になるだろ?
兵器開発は格好の隠れ蓑になる。
なぜ政府が国民全体をスマホで接続しようとしているのか、考えたことがないのか?
企業が担ってきた住民管理を銀行にやらせるつもりだよ。
で、マイナンバーと口座情報と所在が日々の経済活動に織り込まれる。
変な経済活動をやってる奴を確実に捕捉し、そいつが外国人だったら速攻で国外で放逐する。
そういう社会に変革中なんだが、敵性国家によるEMP兵器や太陽フレアで
個人認証デバイスが一気に死んだら、大混乱になるだろ?
兵器開発は格好の隠れ蓑になる。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-v93B [113.20.230.217])
2018/12/27(木) 00:00:56.00ID:PL3o6Xkv0 いや、そういう妄想はいいから
F-3の構成要素としてどうかと言う話で・・・
F-3の構成要素としてどうかと言う話で・・・
497名無し三等兵 (ドコグロ MM13-+vXI [119.243.54.223])
2018/12/27(木) 00:01:12.59ID:OTZ7oO4PM >>426
針が外れるなんてどんだけ中華クォリティなんだよ(笑)
針が外れるなんてどんだけ中華クォリティなんだよ(笑)
498名無し三等兵 (ドコグロ MM13-+vXI [119.243.54.223])
2018/12/27(木) 00:02:28.38ID:OTZ7oO4PM499名無し三等兵 (ドコグロ MM13-+vXI [119.243.54.223])
2018/12/27(木) 00:03:33.12ID:OTZ7oO4PM >>439
ボーイングの本社は日本人だらけらしいしな
ボーイングの本社は日本人だらけらしいしな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 3dcb-SF4R [222.229.40.231])
2018/12/27(木) 00:03:50.36ID:HfKRNPOH0 ホントに鈍い奴だな。
兵器に使われるんだから、EMP対策は必須だろうに。
日本が持ってる半導体のカードは、原子スイッチだけじゃないしな。
ソフトで誤魔化していた処理をハードにやらせることも可能になる。
兵器に使われるんだから、EMP対策は必須だろうに。
日本が持ってる半導体のカードは、原子スイッチだけじゃないしな。
ソフトで誤魔化していた処理をハードにやらせることも可能になる。
501名無し三等兵 (スップ Sd03-mJua [49.97.107.195])
2018/12/27(木) 00:10:05.39ID:iap8enHwd502名無し三等兵 (ワッチョイ 358a-2OsH [58.93.101.208])
2018/12/27(木) 00:10:29.28ID:OTmr3uNS0 ハイパワーマイクロウェーブウェポン対策にも有効なわけか。
503名無し三等兵 (ワッチョイ 3dcb-SF4R [222.229.40.231])
2018/12/27(木) 00:10:32.43ID:HfKRNPOH0 政府がスマホを個人認証デバイスにしようとしている証拠映像
http://qzss.go.jp/events/ceremony_181105.html
みちびき サービス開始映像
「マイクロペイメント時代の新たなデリバリーシステム」
売買が個人間で成立する社会を目指す=テロリストは暮らせない社会
http://qzss.go.jp/events/ceremony_181105.html
みちびき サービス開始映像
「マイクロペイメント時代の新たなデリバリーシステム」
売買が個人間で成立する社会を目指す=テロリストは暮らせない社会
504名無し三等兵 (ワッチョイ 3dcb-SF4R [222.229.40.231])
2018/12/27(木) 00:11:08.07ID:HfKRNPOH0505名無し三等兵 (ワッチョイ 2dbd-NHNr [220.145.133.240])
2018/12/27(木) 00:19:06.52ID:/zvUu90R0 >>490
具体性がないとか意味不明
ファスナーレス技術なしで作られた一流の性能の戦闘機などその辺に幾らでも転がってる、F-22にしろF-35にしろね
だが一流の性能のエンジンを使わずに作られた一流の性能の戦闘機は未だかって存在した試しがない
具体性がないとか意味不明
ファスナーレス技術なしで作られた一流の性能の戦闘機などその辺に幾らでも転がってる、F-22にしろF-35にしろね
だが一流の性能のエンジンを使わずに作られた一流の性能の戦闘機は未だかって存在した試しがない
506名無し三等兵 (ワッチョイ 2dbd-NHNr [220.145.133.240])
2018/12/27(木) 00:23:59.24ID:/zvUu90R0 >>505補足
だからF-3にとってはXF9-1という一流の性能のエンジンを国産できる目途が立ったことのほうがファスナーレス技術を日本が有していることより遥かに重要だし
F-3より更に先の我が国の将来戦闘機開発にとってもエンジン自主開発においてXF9-1という大きなマイルストーンを達成したことのほうが遥かにインパクトが大きい
ロクなエンジンなしの優秀な戦闘機は絶対に有り得ないのだ
それに比べれば機体構造の軽量化技術の一つに過ぎないファスナーレスなど重要度において高性能エンジンとは比較にならない
だからF-3にとってはXF9-1という一流の性能のエンジンを国産できる目途が立ったことのほうがファスナーレス技術を日本が有していることより遥かに重要だし
F-3より更に先の我が国の将来戦闘機開発にとってもエンジン自主開発においてXF9-1という大きなマイルストーンを達成したことのほうが遥かにインパクトが大きい
ロクなエンジンなしの優秀な戦闘機は絶対に有り得ないのだ
それに比べれば機体構造の軽量化技術の一つに過ぎないファスナーレスなど重要度において高性能エンジンとは比較にならない
507名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.118.182])
2018/12/27(木) 00:27:17.71ID:2d56G/BVa 一流のエンジン積んでても一流のアビオニクスを積んで無かったら終わりだけどな
同条件で比べたらアビオニクスでしょ
同条件で比べたらアビオニクスでしょ
508名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-4WKn [218.43.214.191])
2018/12/27(木) 00:27:25.02ID:O1EeEGKE0 揉めるようなとこか?
509名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.118.182])
2018/12/27(木) 00:29:52.70ID:2d56G/BVa F-4クラスのエンジンにF-35クラスのアビオニクスを装備した機体と
F-35クラスのエンジンにF-4クラスのアビオニクスを装備した機体なら前者が勝つと思う
F-35クラスのエンジンにF-4クラスのアビオニクスを装備した機体なら前者が勝つと思う
510名無し三等兵 (スププ Sd03-z75V [49.98.74.161])
2018/12/27(木) 00:31:58.38ID:ShhE05mVd 今度はアビオニクスがだめだからという話か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 『ちいかわ』映画化で2026年夏公開 『映画ちいかわ 人魚の島のひみつ』脚本ナガノ氏で制作はCygamesPictures [征夷大将軍★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- フィフィ「私は誰かに頼まれて己の信念を曲げてまで金のために動く人間じゃないよ。」 [834922174]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
