ワ無【SM-3】ミサイル防衛 49射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 14:07:00.18ID:xDKRB4jr
※前スレ48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/153709786
2023/06/10(土) 12:04:22.39ID:ED+zpzCq
>>328
「戦闘中だけ持てばいい」なら出来る
2023/06/10(土) 13:25:12.63ID:KfD4IzvG
>>329
ではHCMは架空の産物だと言いたいのか?
2023/06/10(土) 14:56:09.99ID:m8TWqNSA
>>330
まさかの、改良ホーク間接輸出フラグか?
2023/06/10(土) 15:43:18.06ID:KKeifNzS
>>332
インテークどこ?w
2023/06/10(土) 17:17:31.04ID:lX2P9Vnx
海水面上でマッハ6で表面温度1000度らしいから、現実的な数字だと高空で頑張ってマッハ10てとこだし、そこまで行ってしまうと今の技術だとスクラムジェットも動くかどうか極めて怪しいからなー
弾道弾だと計算値でマッハ20近い数字を出す瞬間あるけど、事実上制御も何も効かないし滑空弾たりえるかねー
2023/06/10(土) 22:25:48.02ID:z3ZG4N38
どうせ迎撃出来ないんだから低空を滑空する意味ねー
隕石みたいに真下にズドンでいいでしょ
2023/06/11(日) 14:05:47.13ID:vKth2mBg
滑空しなけりゃSM-3に迎撃されるでしょ
2023/06/11(日) 18:01:52.77ID:xU3dmhUX
巡航するから当たらんって話でしょ
2023/06/12(月) 18:16:59.00ID:/rB2XJka
>>338
意味不
2023/06/19(月) 19:16:39.13ID:STmpPlUk
パトリオット開発者も驚くほど簡単に迎撃できる「無敵」のキンジャール、プーチンの「嘘」が明らかに
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/06/post-101934.php
2023/06/20(火) 19:18:53.70ID:c4HbwGUd
>>340
キンジャールの開発者はもう生きてないんだろうね
2023/06/20(火) 21:35:48.87ID:1+IXGn4n
中距離防空システムが実戦配備 ウクライナで仏伊が供与
共同通信 6/20(火) 8:58配信

フランスのマクロン大統領は19日、イタリアと共同でウクライナに供与した中距離地対空ミサイルシステム「マンバ」が
同国で実戦配備されたと明らかにした。 ことし2月に仏伊両国が開発したマンバの供与を決めていた。

この日、フランスはミサイル防衛など防空戦略に関して協議する欧州の閣僚級会合をパリで開催した。
マクロン氏によると、フランス、ベルギー、ハンガリー、エストニア、キプロスの計5カ国が欧州企業製の短距離ミサイルを
共同購入することで合意した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84c3e4100ac3106316434f4de4572e66cb79e4e5
343名無し三等兵
垢版 |
2023/07/05(水) 13:04:22.32ID:a9zohnKb
北大東島にレーダー部隊配備 20日に住民説明会開催へ 防衛省
沖縄テレビOTV 7/4(火) 12:03配信

北大東島に自衛隊のレーダー部隊の配備を検討している防衛省が今月20日に住民説明会を開催する方向で調整を進めていることが
関係者への取材でわかりました。

北大東村議会は中国による海洋進出を念頭におととし自衛隊の誘致を求める意見書を可決しました。

これを受けて防衛省は北大東島を航空自衛隊が運用する移動式の警戒管制レーダーの配備先として検討を進めていて動植物の
生育状況やインフラ環境の確認など現地調査を実施しています。

こうしたなか村が要望していた住民説明会を今月20日に開催する方向で調整していてこの中では配備を検討しているレーダー部隊や
その運用などについて説明するものとみられます。

先月30日には沖縄防衛局の職員が役場や村議会を訪れ現地調査を来年2月まで続けることなどを説明したということです。

北大東村への配備が正式に決まれば南北大東島で初めての自衛隊配備となります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/101ca8e583f58b9ef0d3050e244e188aaa6869c1
2023/07/06(木) 18:37:39.13ID:78RrCufW
移動警戒隊は前はあれだけ数あって全部にTPS-102配備していたからまあ当面数は足ります罠。
2023/07/11(火) 16:40:32.59ID:x9iY2jAq
サウジで発射直後のミサイルがUターンして住宅に直撃する事故をパトリオットが起こしたけど
ウクライナでキンジャールにヤケクソ30発乱射したときも2発がUターンしてる
Uターン事故の発生率いくら何でも高すぎないか?
それとも乱射は想定外?
2023/07/12(水) 11:47:04.33ID:zcyIVq+T
ウクライナに潜伏しているロシアのスパイを迎撃したんだろ(適当)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1010cdc7c1513ed24612fe60edcf37183223f50c
2023/07/12(水) 13:25:08.87ID:VRAbTF1W
ロシアや中国でこんな事があったらなんて恐ろしい国なんだ!!!!って西側は大騒ぎするだろうにな
反ロシアのブロガーがロシアでウクライナ国旗振ってプーチン批判連呼しても何も起こらずスルーされて拍子抜けしてたけど
今の時代西側陣営が一方的にヒステリックになってんだよなぁ
ロシア国内の反戦デモで活動家が戦車に飛び乗っても兵士たちが笑って許してたしな
2023/07/12(水) 21:51:58.92ID:CoIZISso
しかしキンジャールの無力化は早かったな
もう少し粘るかと思ったが
2023/07/13(木) 08:57:42.30ID:o0IGANao
キンジャールにパトリオット撃破されたから逆ギレして窓から撮った映像上げただけの女に懲役5年とか吹きあがって
一切現地の映像が出て来なくなったんだけなんだが
2023/07/13(木) 22:33:19.23ID:guhLqYbj
>>348
そりゃちょっと機動できるだけの短距離弾道ミサイルだからな
そんなもんが迎撃できない無敵の最強ミサイルみたいにいつまでも騒がれてるのがおかしかったんだよ
冷戦時代ならともかくhit-to-kill方式もこなれてきてるこのご時世にさw
2023/07/14(金) 00:27:34.55ID:HwwARuG2
>>350
速度の速さと高度の低さは、そのまま対処可能時間の減少を意味する
それを差し引いてもなおこれだからな
広域で病院や学校への嫌がらせ撃ちをするのでなければ、なんてことなかった
2023/07/14(金) 19:50:26.13ID:YHe057G0
パニック30連射の後に撃破される大恥掻いて一切映像上げられなくなっちまったのに一体何をw
2023/07/15(土) 18:22:41.21ID:rCt24l6w
西側の映像は比較的全世界にフリーパスだから東側の意向を受けた何かが大騒ぎ、と。
焦り過ぎてて支離滅裂。
2023/07/16(日) 10:09:40.54ID:6to888Qu
イスラエルがS-200のシリアからの流れ弾をほぼ毎回迎撃失敗してんだけど
キンジャールやHGVがそれよりイージーな標的だと本気で思ってるんだろうか?
速度も運動性能の点でもRCSの低さでも比較にならんのだが
2023/07/16(日) 11:27:27.61ID:xp93OD0a
火病ってるだけなんだから生暖かく相手しろってw
2023/07/16(日) 13:21:30.74ID:KgenApVN
パトリオットって冗長性の塊みたいなところあるから、キーウで1車両に至近弾喰らってもノーダメで復旧できちゃったみたいね
357名無し三等兵
垢版 |
2023/07/17(月) 00:28:14.71ID:Ew/MZ5nG
ミサイル防衛はほとんど嘘
2023/07/17(月) 09:32:32.70ID:s1jYdBiQ
HIMARSやストームシャドウがロシアの野戦防空でほぼほぼ無力化されつつあるのは意外だったな
西側には強力な近距離防空はアイアンドームくらいしかないのに長年の蓄積の差が出たなと
2023/07/17(月) 09:44:11.25ID:TRDyXY6B
>>358
>西側には強力な近距離防空
PAC-2/3が大規模過ぎ、移動に時間がかかる。
Buk並みの装備の新しいのが欲しいですね
車両2両ぐらいで、ESSM Block2の陸上発射程度の性能
(交戦距離 500m~50km超)
2023/07/17(月) 11:41:08.73ID:K2RaNyDp
さらっと日本語で検索してもHIMARSでロシアの重攻撃部隊がボロクソにされているのが出て来るなー
尤もらしいワード入れて出てきた言葉を組み合わせればそれっぽい事書くだけなら簡単だし
2023/07/17(月) 13:19:50.14ID:da4qkRtK
中SAMシリーズに11式や新近SAMつくってる日本はよほど恵まれている、が
調達数が少なすぎる
2023/07/17(月) 13:34:54.75ID:TRDyXY6B
>>361
>調達数が少なすぎる
ウクライナでの物量戦を見ると、ちょっと怖いですね
第三次を真面目に準備していたソ連→ロシアに勝てない
北も中も、1500-2000km射程のは【まだ今なら】少ないと言う米国報告を信じるしか救いが無い
2023/07/17(月) 17:53:54.86ID:K2RaNyDp
少数調達が常態化し過ぎていて、製造ポテンシャルは維持出来ていても、量産、大量生産の能力はまぁどうなんだろ?とは思わなくはない。
3年くらいの時間と準備資金があれば十分な量産も行けるんだろうけど、なんせ財務省と言う無理解の壁が
2023/07/17(月) 18:04:26.67ID:Tvf6Zx1b
財務省財務省といっておけばミリオタとして格好がつくようになってしまったのは実に嘆かわしい

緊縮と財政均衡は国民の総意だし、財政出動のような抽象性に一般国民が耐えられる日は永遠に来ない
2023/07/17(月) 19:21:54.62ID:1U906Vim
今必要なのはおだやかなインフレではないか
2023/07/17(月) 19:55:31.28ID:e5O+kbsH
>>358
どこにそんな事実が?
2023/07/21(金) 14:14:56.72ID:zdQYvN6M
ステルス巡航ミサイルの嵐がロシア軍を粉砕する!な勢いで宣伝されてたストームシャドウ
簡単に撃墜されるもんだからインフラ攻撃は無人機や無人艇や民間人を騙して爆弾運ばせるテロ攻撃ばっかになった
クリミア大橋爆破時にもストームシャドウ撃ち込んだけどそっちはあっけなく撃墜
2023/07/21(金) 14:39:04.60ID:yhFAQo54
クリミア大橋また爆破されたのか、あっけないな
2023/08/18(金) 12:04:40.28ID:bS8a1lQ1
独、イスラエルから迎撃システム 露の脅威に対抗、NATO東方防空の中核
産経新聞 8/18(金) 9:01配信

イスラエル政府は17日、米国と共同開発した弾道弾迎撃システム「アロー3」のドイツ売却が決まったと発表した。 米政府が承認したとしている。

ロシアの脅威に対抗し、ドイツ主導で北大西洋条約機構(NATO)諸国が進める防空構想「欧州スカイシールド」の中核となる。

アロー3はイスラエルで、イランなど中東諸国の中距離弾道ミサイルを想定して開発された。 大気圏外で撃破する能力を持つ。
イスラエル政府によると、契約額は35億ドル(約5110億円)で、今年11月にも正式調印の予定。 イスラエル史上、最高額の武器輸出となる。
ドイツ公共放送ZDFは、2025年から独東部ホルツドルフ空軍基地などで配備が始まる予定だと報じた。

ドイツは昨年、ロシアのウクライナ侵略を受け、国防増強に向けて1000億ユーロ(約16兆円)の特別基金を設置。
昨年12月には、米国製F35ステルス戦闘機を35機購入する計画を発表しており、今回の契約はそれに続く大型発注となった。

欧州スカイシールドは昨年10月、ドイツが英国や北欧、東欧諸国とともに発足させた枠組み。
中立国オーストリアやスイスも加わり、現在は19カ国が参加している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b53efe731a690d0731a75be1b6b6d4d34035383a

ドイツ軍は冷戦時に取得していたパトリオットを、00年代に余剰品として韓国に2個大隊分格安転売しましたが、ウクライナ戦争が始まってから
泥縄式にこんな買い物を。
2023/08/19(土) 07:52:04.28ID:qMrmIPu5
日米、極超音速兵器の迎撃ミサイル共同開発へ
ロイター 8/19(土) 7:27配信

日米両首脳は18日、米ワシントン近郊メリーランド州の山荘「キャンプデービッド」で会談し、
極超音速兵器の迎撃ミサイルを共同開発することで合意した。

日本の外務省が会談内容を発表した。 抑止力をさらに強化するためとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1aa3060415c6b20dd2db5a4605df1da662564f
2023/08/20(日) 09:10:32.65ID:/VxJfXHu
SM-3ブロックUAの開発の時に、日本側も膨大な開発費用を分担し、更に日本側の技術者は安値で扱き使われたのに、
完成したSM-3ブロックUAをアメリカ側から高値で買わされるだけの結果となってしまってレイセオンの幹部や株主を大儲けさせただけだった

その時の反省が活かされず、今回もまた懲りずに新型ミサイルの日米共同開発を行うのは政治家が無能としか言いようがない
日本側の技術が安値で買い叩かれた挙句、アメリカ企業を大儲けさせるだけで日本側に恩恵が少ないような計画を推進すべきではない
2023/08/20(日) 10:15:12.76ID:ajgj8ynK
>>371
SM-3はちゃんと日本製造分担のワークシェアリングあるだろ
2023/08/20(日) 10:22:00.12ID:ajgj8ynK
>>371
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2017/image/photo0301015.jpg
2023/08/20(日) 10:23:19.44ID:/VxJfXHu
>>372
いわゆる下請けの関係だから、日本側が製造した部品が安値で買い叩かれて、
完成品を販売しているレイセオンに高い値段を支払わされている

結局、共同開発の計画を策定する段階の契約内容を日本有利にしないといけないのだが、
日本の政治家にその辺りの戦略や構想力が無いからアメリカ有利の内容で決まってしまうんだよ
2023/08/20(日) 11:05:40.14ID:HOkfN8Mc
>>374
>日本側が製造した部品が安値で買い叩かれて
日本企業側は、商業ベースで成り立っているのだから OKだよ
システム設計の審査会に出席できる、各種試験に参加だけでも、1000億円ぐらいの価値はある (1000億円 = 500〜1000人年)
2023/08/20(日) 15:11:22.34ID:Xl53+mdS
>>374
元請けが儲かるなんて老人の発想だよ
今は逆転してる
377名無し三等兵
垢版 |
2023/08/20(日) 16:11:44.00ID:EsPBjgc4
極超音速に対応する迎撃ミサイルって
迎撃ミサイルも極超音速でないと撃ち落とせないんじゃねーの?
2023/08/20(日) 16:18:54.53ID:4ybckeFz
ドイツの泥縄見ていると、自国でシステムインテグレートできる能力を持ち続けるのって本当に大切、と思うわ。
ドイツのアロー3購入、はMEADSどこ行った?感。
2023/08/20(日) 16:30:41.49ID:YjOSxaxG
>>377
いくら超音速でも、こっちに向かってくる場合や横から殴る場合は遅くても良い
160km/hのボールをミットで受ける時に、ミットの速度が160km/hとか必要ないでしょ
2023/08/20(日) 17:05:23.88ID:/VxJfXHu
>>375-376
SM-3ブロックUAの時は、日本側も開発ノウハウを取得する意味があったから良いよ
しかし今回の極超音速兵器迎撃用のミサイルは単独でも開発できるはずだから、わざわざ日本側が損をするリスクを背負ってまで共同開発にするべきではない

03式中SAMやイスラエルのアイアンドームのような単独開発の方が最終的な調達コストも安価に済む
2023/08/20(日) 17:41:17.24ID:aA8GOq83
あくまでもGPIの共同開発だからイージス艦のミサイルに噛もうってことでしょ
AD-SAMは陸上システムだから継続だろうな
2023/08/21(月) 07:59:31.93ID:cv9X6lMS
極じゃないただの超音速巡航ミサイルもウクライナで低空飛行時にミサイル全体が発光してるんだけど何でだっけ?
今のところ超音速兵器の迎撃も難しいみたいだけどそっちはどうすんだろ
2023/08/21(月) 15:51:16.60ID:bX44jRBf
>>380
中SAM発展型との関係はどうなるのけ?
2023/08/21(月) 16:02:26.54ID:L0DGxIv2
>>383
>中SAM発展型との関係は
日本はTHAAD (ER)は、たぶん断って、独自に中SAM発展型各種 (射程延伸, 高高度対処)を開発/配備へ
海自のイージス艦用は、SM-3系 + SM-6では不十分なので、今回の研究に参加
2023/08/21(月) 16:45:00.63ID:SEYmgz1c
10年以上前に宇宙空間に何か飛ばして噴射で位置調整してミサイルにぶつけるとかいう防衛装置どうなったの?
2023/08/21(月) 16:54:49.22ID:L7BvQKgn
>>385
もうとっくの昔に実用化されて日本も導入してる
海自のイージス艦にも積まれてるSM-3シリーズがそれだよ
387名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 21:12:38.41ID:UWRAXY/N
中SAMは広域防空用としてはシステム全体の規模や車両サイズが小さいから、
広域防空用の国産長SAMを独自に開発する必要がある

ロシアのS400の様な物を日本も独自開発して保有すべき
388名無し三等兵
垢版 |
2023/08/22(火) 12:56:09.76ID:MymGHOfe
本来、野戦防空に使う為のパトリオットを空自が運用しているのはおかしいね
パトリオットは陸自に移管して、空自が防空に使う為の新型ミサイルを開発してそれを空自に配備した方が良い
2023/08/22(火) 18:42:37.82ID:wRCgwvfh
>>386
アルテミスの首飾りの事だよ
2023/08/23(水) 21:11:21.42ID:FEegirDj
>>389
見掛け倒しの役立たずだって?
2023/08/25(金) 12:03:59.16ID:11jmDszd
日本は海があるから弾道弾対処可能な野戦防空SAMがパトリオットしかなくても別にあんまり問題じゃないけど
最近の中東やウクライナじゃ短距離弾道弾や誘導ロケットがバンバン使われるようになってるのにNATOは何で放置してんだろな
2023/08/25(金) 12:58:54.38ID:VbecI4UH
MEASがPAC-3そのものだからな
大型化すると金がかかりすぎる
2023/08/25(金) 13:09:35.81ID:0MPn93x8
日本ってSLBMすら作れないって技術力低すぎじゃね
2023/08/25(金) 13:26:24.42ID:knpYBsDA
作らせないだけ。
技術側は、MRBM級SLBMはちょっとの努力で製造できるように技術一式準備している
2023/08/25(金) 13:27:43.48ID:VbecI4UH
そもそも潜水艦の側にVLS入れる余裕がない
今度それをつけたもん作るんでまあ待て
2023/08/25(金) 14:28:21.07ID:XfOIj67u
>>393
国賊政治屋、国賊官僚、反日マスゴミ、反日広告代理店などが、
国産SLBMの研究開発を妨害しているから仕方ない

未だに短距離弾道弾や中距離弾道弾の開発すらできておらず、
最近になって漸く離島防衛用高速滑空弾の開発が始まった所
2023/08/26(土) 01:12:58.88ID:cmrphKTJ
時間置いたぶん、単純な弾道弾と違って迎撃しにくいものに仕上がった
結果オーライ、悔しがるのは三国人だけって事で
2023/08/28(月) 17:57:29.90ID:1MWZRTM2
ウクライナのパトリオットもイスラエルのアローも超音速で水平に飛んでくるS-200の迎撃には殆ど成功してないのに
ロシアは大半のS-200を迎撃成功しているのを見るとやっぱりSAMではロシアに1日の長があるように見える
2023/08/28(月) 18:44:35.20ID:gTgL7mxR
>>398
それってどこかソースあんの?
2023/08/28(月) 19:47:58.01ID:Ez3nOuGr
>>393
フフフ、、、
2023/08/28(月) 19:48:22.21ID:Ez3nOuGr
>>393
フフフ、、、
2023/08/28(月) 21:37:15.61ID:WEJTJapn
>>398
まあそりゃ自分らでつくったもんを自分で撃墜するんだから、特性分かり切ってるんだろうよ
こういう所は情報の差が出てくるな
2023/08/28(月) 23:18:52.38ID:1MWZRTM2
>>399
ちょっと前にもシリアのS-200がイスラエル国内を縦断して南部にまで入り込んで空中で自爆後に残骸が落下したとき
SNSでさんざん写真を上げられてる、過去に撃墜成功がイスラエルから発表されたのは記憶にある限り1回あるだけ
逆にウクライナはS-200でロシアの国境近くの村への攻撃に1回は成功してるのが動画で確認できるが他は概ね阻止されてる
S-200は弾頭重量217kgもあるから着弾を隠して迎撃成功を主張するのは無理がある
ロシアに本当に迎撃能力がないなら地対地モードでは射程500kmもあるS-200で本土がとっくに火だるまになってる
冷戦時代の在庫が山のようにあるからな
2023/08/29(火) 12:34:50.38ID:1mc2QW5i
日米韓がミサイル防衛訓練 情報共有の手順確認
時事通信 8/29(火) 10:05

韓国海軍は29日、日米韓3カ国によるミサイル防衛訓練を同日、韓国南部・済州島南方の公海上で実施したと発表した。

訓練には3カ国のイージス艦が参加。核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対し、対応能力を誇示した。

訓練を行ったのは、韓国海軍のイージス駆逐艦「栗谷李珥」、米海軍の駆逐艦「ベンフォールド」、海上自衛隊の護衛艦「はぐろ」。

北朝鮮による弾道ミサイル発射を想定し、仮想標的を探知・追跡して情報共有する手順を確認することに重点を置いた。
日米韓でミサイル発射情報を即時共有する仕組みの年内稼働に向けた点検も行った。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a03050964a4b43d10f45cb585df82df12edbd02
2023/08/29(火) 23:23:23.02ID:xYg8XCj7
>>403
30年以上前の玉とか、どこが腐ってるか分からなくて使えん
2023/08/30(水) 07:09:43.03ID:JXLYjkQt
ロシアの報道ではS-200の迎撃には同じS-200の改良型使ったって言ってるな
407名無し三等兵
垢版 |
2023/08/31(木) 22:52:10.76ID:K4+/4R0O
イージスシステム搭載艦、基準排水量12,000トンで全長190メートル に
2023/08/31(木) 22:58:14.42ID:RyebyJkD
大きさは正義だけど、何とかならなかったものかこれ
2023/08/31(木) 23:01:18.72ID:8lOnJI/P
>>408
居住性とか考えたらね
2023/08/31(木) 23:26:10.70ID:RyebyJkD
>>409
256セル欲しかった気持ちと、運用に便利なようもう少し小型化してほしかった気持ちの両方がある
心が二つある
411名無し三等兵
垢版 |
2023/08/31(木) 23:43:31.96ID:Q3n+M91t
自衛隊ってそもそも人数少ないんだから人員減らして
システム自動化ででかい軍艦作るんならミサイルを多く搭載出来るようにスペースに使えよ
2023/08/31(木) 23:51:20.42ID:RyebyJkD
それをやったうえでこれなんだろう
413名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 06:20:01.37ID:9/twduyg
そもそもアショア計画が自衛艦隊の各種負荷軽減策で始まり、陸自から30人程度で24時間365日回せる代物だったのに、
代替のイージスシステム艦計画が海自から人員300x2の600人ぐらい攫っていくし、稼働率だって年間の半分でも大健闘だろうなという・・・。
2023/09/01(金) 08:11:56.84ID:gEjes8zT
日本は国土の半分が国有地(地方自治体含む)っていう社会主義国家なのに
何でアショアの土地くらい確保できないんだ利権まみれ過ぎんか?
特に海岸沿いとか山地なんて殆どが国有地で反対する地権者なんてメディアの空想の中にしか存在しないんだが
2023/09/01(金) 18:28:47.30ID:ydFhxYSo
国有林、国立公園も使って良いと言う調整ができない内閣が悪い。
青森と京都のTHAADレーダーの設置条件前例から周囲に携帯基地局多数の秋田市市街地直ぐそば、なんて技術的に成立するわけがなかった。
416名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 21:40:08.55ID:vKkq6Qln
次期イージス
https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202309/2023090112184564764.jpg

https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202309/2023090112185556056.jpg
417名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 07:43:44.62ID:4p/JzSfj
いやそもそもグーグルマップと分度器で計画立てたのが
2023/09/02(土) 09:31:03.85ID:Nsjof3G2
秋田のテレビ放送塔調べると、NHK民放のタワーが例の予定地の南5kmの海岸に近い公園(丘)にありますね。
2023/09/02(土) 17:46:17.90ID:OB0YKqlp
>>413
舞鶴の軍港に係留しっぱなしで運用すればいいんじゃないかな

みんな「通勤」できるし
ドック入りとかも10年に1度位で済むし
2023/09/02(土) 18:07:44.53ID:DL0BuHRS
>>416見ろよ
もう「アショアの代替」なんてどっか行ったよ
2023/09/02(土) 21:23:04.02ID:TbHfzYim
トマホーク必要になっちゃったんでしょうがない
それよりなんで256セルにしなかったんだ、格納庫なんていらないから256!256!
2023/09/03(日) 00:51:01.30ID:AgkI5NJS
>>421
>それよりなんで256セルにしなかった
国産の対地巡航ミサイル を開発でき次第、VLS増設みたい。
トマホークはFMSで注文してもいつ配達されるか不明なので、少しだけ発注。
423名無し三等兵
垢版 |
2023/09/03(日) 02:48:20.55ID:NebPQEaw
射程1,000 km!【航空自衛隊が新型ミサイルを購入】さらに輸送機を攻撃機化へ/アメリカ軍
ttps://www.youtube.com/watch?v=ycTFHZK1obg
2023/09/03(日) 08:59:47.45ID:cpNdgevQ
イージス1隻4000億円ってちょっと昔の空母かよ、インフレが凄すぎるな
425名無し三等兵
垢版 |
2023/09/04(月) 23:38:03.03ID:oNu8h84A
長射程ミサイル持っても核ミサイル無かったらどう足掻いても負けるんだよな
アメリカと秘密裏に作って所持しておくべきだろ
2023/09/04(月) 23:39:36.84ID:y5jWtEh7
それは全面的に賛成だな、いずれ核保有をするだろう
秘密裡でなくてもいい、今ならロシアと中国理由にすればできるぞ
IAEAは黙らせとけ
2023/09/05(火) 15:25:05.56ID:uwuyOfSQ
>>424
SM-3を100発買うとさらに3200億円。128セルと96セルで200発買うと6000億円

合わせると1兆円なんだが納税者である国民は納得しているのかな?

対艦ミサイル一発で1兆円が海の藻屑ときえるかもしれんのに
2023/09/06(水) 00:14:48.92ID:TJv3ban2
迎撃ミサイル1発で、敵の対地ミサイルを落とし目標となるビルが一つ助かる
最高にコスパいいじゃないか
429名無し三等兵
垢版 |
2023/09/06(水) 07:48:22.02ID:0S+NT5rP
百発百中の迎撃ミサイルという妄想でコスパを語られても…
2023/09/06(水) 13:40:19.84ID:TJv3ban2
近代戦だしそれでいいんだよ、問題は数を用意することなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況