ワ無 F-15系列戦闘機総合スレ 58機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 19:23:39.66ID:nj3/80EQ
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1541463447/
2019/01/04(金) 18:24:48.65ID:lAsf5D1k
日本もアメリカも改修してでも本当に有用だと思ってるなら売りに出さずに自分で使い潰すわけで

台湾に限らず、中小国はそういうとこ冷静に見極めてるわな
221名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 19:38:49.82ID:Zk6CsLuT
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
222名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 19:39:09.53ID:Zk6CsLuT
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
223名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 19:39:28.96ID:Zk6CsLuT
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/04(金) 19:43:23.09ID:0rPTh7jv
>>215
F/A-18とF-15Eは米軍が売るかが焦点だな
2019/01/04(金) 19:50:14.22ID:4mk9p4Ma
>>219
F-14は運用コストは確かに高くつくがコストの高さに見合った高い能力を持っている優秀な戦闘機だよ
艦載用だから基本構造は陸上戦闘機よりもずっと頑丈に作られていてイランのように陸上運用ならばとても長持ちするしね
2019/01/04(金) 20:08:04.76ID:zNhX5Hqp
>>225
イスラエル空軍のF-15 Bazに関するメモツイート - Togetter
https://togetter.com/li/491218


F-15との比較でボロクソに貶されててワロチ>>F-14
2019/01/04(金) 20:14:53.81ID:WE9KE1b0
台湾もイスラエルも外から見るよりコスト意識高くて有能
2019/01/04(金) 20:19:32.97ID:0rPTh7jv
多分F/A-18選ぶんじゃあないかな?>台湾
ライセンス生産も比較的しやすいだろうしね。
2019/01/04(金) 20:31:31.45ID:qKJ5PJUu
台湾海峡の狭さからして
ドッグファイトの主役は地対空ミサイルで戦闘機の役割は敵基地攻撃だもんな
230名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 21:08:24.61ID:E00pd1XX
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2019/01/04(金) 21:31:39.48ID:mwUvxKsx
爆撃機を落とす迎撃特化機としては優秀だが、それを求めてる国は少ないというだけ

>ウェポンシステムがBVRに最適化

これはむしろ時代が早すぎた
2019/01/04(金) 22:24:48.50ID:qH62Dkg6
F-14はエンジンにまつわる悪評が最後まで尾を引いて損したね
2019/01/04(金) 23:05:48.29ID:4mk9p4Ma
>>232
悪名高きTF30-PWだからねえ、しかもこのエンジンはトラブルの多さだけでなくF-14にとっては推力不足でもあった
何しろF-111Bのキャンセルで急いでF-14の実用化を迫られて応急処置としてTF30搭載しただけだから

もっともF-15が搭載したF100-PW(TF30-PWと同じP&W社製)も当初はTF30の悪癖を引き継いでいて
急激なスロットルワークをやるとF-15でもコンプレッサーストールとかバーナーのフレームアウトとか日常茶飯事だったみたいだけどね
だからネリス空軍基地でF-15A vs F-14AでDACT(異機種空戦訓練)をやった時はF-15のほうがコンプレッサーストールやフレームアウトを頻発して
F-14に軍配が上がったと言われているけれどね
(エンジンの素性がより悪いTF30を積んだF-14のほうがトラブルが少なかった理由は、F-14がTF30に泣かされたF-111の反省を踏まえて
インテークからノズルまでエンジンダクトを文字通り一直線で通してダクト内のエアフローが乱れる可能性を可能な限り最小化していたから)

ただ、その後、F100は改良され特に電子制御化されたお蔭でF-15のほうはエンジントラブルから解放されたが
TF30を積んだF-14Aにはエンジンの信頼性で向上することはなかったからね

F110-GEを搭載したF-14A+/B/DがF-14の本来の姿でありポテンシャルをフルに発揮できたんだけどF-14にとって不幸だったのはこのエンジン換装が余りにも遅すぎたことだ
何しろ、TF30の問題を解決したはずのF100をベースにしたF401はF-14に実際に搭載されF-14B(初代)としてF-14開発プログラムの非常に早い時期からテストされたが、
当時の未熟でトラブルから解放されていなかったF100ベースだから、F401-PWもF-15AのF100-PWと同じくTF30-PWのトラブルを引き継いでしまっていて問題の解決にならず
従ってF401へのエンジン換装プランはキャンセルされて、F-14は(艦隊防空戦闘機を急いで実用化せねばならないという時間的制約から)応急処置として
暫定的に搭載しただけの筈のTF30をずっと使い続ける羽目になったからねえ

F-14が早い時期にTF30を信頼性が高くて推力の大きなエンジンに換装できていたならば、F-14のその後の運命も多少は違ったものになったかも知れない
少なくともF-14はそのエアフレーム本来の優秀さをもっと早い時期からもっと広く知られることになっていただろう
2019/01/05(土) 01:18:40.75ID:Ebh+JQX2
あのエンジン配置、あの時代のエンジンという条件の時点で
例えどんな組み合わせでもあの悪質なスピン癖を克服できなかっただろうな
2019/01/05(土) 04:50:51.07ID:LGMLrSHU
推力重量比だけで言えば、F-14に本当に必要だったのは
F119だったんじゃないかなあw

F-14はTF30に合わせてエンジンナセルが長くて、F110-GE-400も無理やり
アフターバーナーを間延びさせてるんだっけ
2019/01/05(土) 05:59:45.17ID:G46iYklV
重くて調達費も維持費も高価な可変翼が鬼門でしょ
F-15も可変翼案や計画自体中止してF-14を空軍が採用する案もあったが可変翼ならばもう退役しちゃってる気がする
2019/01/05(土) 10:47:38.37ID:PDSl9OEW
>>236
あと、可変翼から来るハードポイントの少なさ…
2019/01/05(土) 11:04:24.31ID:Ue7oRp98
あと、片肺時の慣性モーメント...
239名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 12:20:57.50ID:ewQWJZOr
空自F-15J/DJ戦闘機、新たな改修でどう変わる? 新中期防、まずは20機から実施 | 乗りものニュース

ttps://trafficnews.jp/post/82528
240名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 12:55:21.01ID:qT5E3exw
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
241名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 12:55:40.64ID:qT5E3exw
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
242名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 12:56:00.14ID:qT5E3exw
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/05(土) 14:03:57.29ID:W+viDvGI
次の改修が実現すると、
主兵装がAAM-4からAMRAAMへ完全にスイッチする感じなのかね?
2019/01/05(土) 14:11:50.17ID:j1LvaT4P
>>243
どうかなあ?どちらかと言えばLRASM載せれるようになるのが目玉なんでAAM-4BとLRASMでより遠距離から撃って離脱みたいな使い方になるかもしれんし
2019/01/05(土) 14:41:36.88ID:fhi/7qIJ
>>244
なかなかの欲張りセットですな
2019/01/05(土) 14:46:44.37ID:kmQ8vG7M
AAM-4Bの長所として弾頭威力と終端誘導の優秀さがあるがさてどうなるか(AMRAAMはミッションキル前提程度のスペック)
2019/01/05(土) 14:48:37.53ID:0KafmgaO
AMRAAM お値段高すぎるからAAM-4Bのままでいいと思うよ F-15のBVRAAMは
2019/01/05(土) 14:50:44.25ID:2bc2nty3
AAM-4の悪癖として発射までのデータバス専有時間と帯域圧迫があり、ミサイリヤー的な運用や異種兵装との混載には向かないそうな
2019/01/05(土) 14:53:48.12ID:piNCeykh
>>247
AIM-120Cですら2億円なのに対してAAM-4Bは7000万円だもんね

逆にAAM-5のお値段はAIM-9Xに負けてるけどなんでなんだろ
2019/01/05(土) 14:56:12.12ID:CN0Htb3n
F-2の退役でASM-3やAAM-4、AAM-5といった国産ミサイルが一旦終了しかねないのよ
2019/01/05(土) 15:01:59.27ID:tgR+lyl0
F-3に国産ミサイルは積むじゃろ
2019/01/05(土) 15:02:28.59ID:j1LvaT4P
>>250
F-2退役時にはF-3が就役するだろうから問題ないんでね?
2019/01/05(土) 15:07:15.48ID:29ehcCBl
AAM-5系列は、AAM-4⇔AMRAAMの関係と違って大きさもAIM-9Xと変わらんし機体側のハードも弄る必要ないから当分生き残れるんじゃないかな
MRAAMは将来的にJNAAMで統一できるとよいが
2019/01/05(土) 15:12:22.99ID:j1LvaT4P
>>253
JNAAMは暗雲立ちこめてきたからなあ……
むしろ日米共同開発してる直巻セグメント化と炭素繊維ケース活用したAAM-4直系の方が有望なんでないかな
2019/01/05(土) 15:30:28.33ID:+klEy0PH
なんかF-35に積めないミサイル≒存在を許されないミサイルと化していてワロエナイ...
2019/01/05(土) 15:32:20.53ID:j1LvaT4P
>>255
これから最低二十年は主力戦闘機はF-35だからなあ、F-3が部隊編成できるのは最速でも十年後だろし
2019/01/05(土) 16:21:23.47ID:emwfHj3y
LRASMってF-35に搭載できるんだっけ?

できても機外搭載だろうけど
2019/01/05(土) 16:54:30.51ID:bIp5wEj4
>>237
> あと、可変翼から来るハードポイントの少なさ…

可変翼だからじゃないよ、F-14の主翼にハードポイントが欠落している理由は
F-14の場合はトンネル部(左右のエンジンベイの間の胴体下面)にミサイルを大量に搭載できたから、主翼はクリーンにしてしまっただけ

可変翼戦闘機の先輩であるF-111は可変翼にロータリー式のハードポイント(そこに付けた兵装はパイロンごと後退角に応じて常に気流に正対する向きに回転する)を
片翼当り3〜4箇所も設けていたからね(但し、最外側のハードポイントはロータリー式でなくパイロンの向きが固定されていたはず)
2019/01/05(土) 17:13:35.98ID:LGMLrSHU
翼可変部のハードポイントを可変式にしたFB-14なんてのが作られる余裕もとても無かったw

可変翼は大搭載量の攻撃機や爆撃機に使うべきものだったって事かなあと
2019/01/05(土) 17:24:50.84ID:YhG0aA/K
VG翼は低空侵攻機の嗜み
2019/01/05(土) 17:46:58.39ID:emwfHj3y
>>254
実際JNAAMってどの程度の実現可能性があるんだろ
2019/01/05(土) 17:58:42.02ID:LGMLrSHU
きれいなAAM作ってたんだね
2019/01/05(土) 17:59:01.07ID:chj/7xwr
なんだかんだでミーティアって普及しちゃってるし
2019/01/05(土) 18:01:52.84ID:/JjAZrCu
中間〜終端誘導のノウハウを日本から導入したいのは分かるんだけど、現状のメテオミサイルにそこまでの不満があるように見えないんだよなあ

イギリスだけじゃなく
フランスとかスウェーデンとか試射しまくってるよね
2019/01/05(土) 18:26:04.05ID:XJTc3xKc
>>257
F-35にも載るよ
266名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 19:07:41.98ID:ic5JwR3i
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
267名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 19:08:01.10ID:ic5JwR3i
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
2019/01/05(土) 20:30:34.37ID:dIu8TUya
空自F-15J/DJ戦闘機、新たな改修でどう変わる? 新中期防、まずは20機から実施

竹内 修(軍事ジャーナリスト)
2019.01.05
空自F-15J/DJ戦闘機は、おおむね半数ずつの旧型と新型に二分されます。
改修困難な旧型がF-35戦闘機で代替される一方、新型はさらなる能力向上改修を受けることが、新しい「中期防衛力整備計画」で示されました。

F-35Bやいずも型空母化が注目される一方で

 防衛省は2018年12月18日(火)、今後およそ5年間でどのような政策を行ない、どの防衛装備品をどれだけ調達するかを示した「中期防衛力整備計画」(以下「中期防」)を発表しました。
この新しい中期防には、現在、航空自衛隊が運用しているF-15J/DJ戦闘機20機に対し、能力向上改修を行なうことが盛り込まれています。

 航空自衛隊は2018年12月の時点で、F-15J/DJを201機保有しています。
同隊は1980(昭和55)年から1999(平成11)年までに、F-15J/DJを213機導入していますが、1985(昭和60)年以降に引き渡された機体と、それ以前に引き渡された機体のうち事故修理の際に改修を受けた1機には、
処理能力が向上したセントラルコンピューターの搭載や、ミサイルなどの兵装の制御盤をアナログ式からディスプレイに変更するといった、段階的な能力向上が施されています。
この能力向上型のF-15J/DJは「J-MSIP(Japan-Multi-Stage Improvement Program)」機、そうでないF-15J/DJは「Pre-MSIP機」と呼ばれて区別されています。

 2018年12月の時点で、航空自衛隊において99機が運用されているPre-MSIP機は、発射後に母機からの誘導を必要としないAAM-4空対空ミサイル(99式空対空誘導弾)が使用できず、急速に近代化した周辺諸国の戦闘機戦力へ対抗することが困難になりつつあります。

 このため政府は2018年12月18日、前述の中期防に沿って、将来的に(STOVL〈短距離離陸・垂直着陸〉型ではない基本型の)F-35A戦闘機63機と、F-35のSTOVL型であるF-35B戦闘機42機を、Pre-MSIP機の後継機として導入することを決定しています。
12月24日(月)付の日本経済新聞は、政府がPre-MSIP機をアメリカに売却して、F-35を導入するための資金の一部にすることを検討すると報じており、今後の推移が注目されます。
2019/01/05(土) 20:32:47.13ID:dIu8TUya
J-MSIP機への新たな改修は3項目

 一方102機のJ-MSIP機は、全機に対してではないもののこれまでに、より高性能なレーダーへの換装や、ヘルメット装着型照準装置の追加といった改修が施されており、
現在でも周辺諸国の戦闘機へ対抗できる能力を備えているため、今後も長期に渡って運用される見込みとなっています。今回、中期防に盛り込まれた能力向上改修は、このJ-MSIP機に対して行なわれます。

 防衛省は、2018年8月31日に発表した平成31年度防衛予算の概算要求で、F-15J/DJのJ-MSIP機における新たな能力改修の内容について、空対空ミサイルの搭載数を増やす「搭載弾数の増加」、
敵の攻撃を回避して生存性を高める「電子戦能力の向上」、敵防空システムの射程外からの攻撃能力を持たせる「スタンド・オフ・ミサイルの搭載」という3項目を上げています。

「搭載弾数の増加」について、そもそもF-15J/DJは、胴体下のステーション(兵装装着部)に4発、左右両主翼のステーションに各2発、合計8発の中距離空対空ミサイルを搭載できます。
F-15のメーカーであるボーイングは、アメリカ空軍のF-15C戦闘機に対し、能力向上改修案「F-15C 2040」を提案していますが、この案には胴体左右に設けられた増加燃料タンクのステーションにAIM-120「AMRAAM」空対空ミサイルの2連装ランチャーを、
左右両主翼下のステーションにAIM-120の4連装ランチャーをそれぞれ装着し、
空対空ミサイルの搭載数を16発に増加させる計画が含まれています。
またボーイングは2018年11月に東京ビッグサイトで開催された「国際航空宇宙展2018東京」(以下「JA2018」)に、AIM-120を18発搭載するF-15の模型も出展しています。
2019/01/05(土) 20:33:32.77ID:dIu8TUya
ミサイルもりもり、電子戦装置やレーダーの換装も

 航空自衛隊のF-15J/DJは増加燃料タンクを装着していません。
また、一部の機体は胴体側面に、敵のレーダー波などをキャッチして電波妨害とチャフ・フレアの発射を自動的に行なう、統合電子戦装置「IEWS」のアンテナを追加装備しているため、そもそも増加燃料タンクの装着が不可能です。
このためJ-MSIP機における「搭載弾数の増加」は、胴体に搭載するミサイルの数はそのままで、両主翼下のステーションに4連装ランチャーを搭載して、中距離空対空ミサイルの搭載数を12発に増加させる形になるのではないかと、筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。

 J-MSIP機は通常、中距離空対空ミサイルとしてAAM-4を搭載していますが、能力向上改修を受けたJ-MSIP機は、AAM-4のほかAIM-120の搭載も検討されているようです。

「JA2018」にエルビット・システムズが出展した「F-15先進コクピットシステム」(竹内 修撮影)。
「電子戦能力の向上」については、前述した「IEWS」の追加を軸に検討されることになるのでしょうが、BAEシステムズが開発した最新型の統合電子戦システム「DEWS」が採用される可能性もあると思われます。
レーダーの換装も計画されており、一部のメディアは、F-15の戦闘攻撃機型であるF-15Eの近代化改修計画にも採用された、レイセオン製の「AN/APG-82(V)1」レーダーを採用すると報じています。
2019/01/05(土) 20:34:51.97ID:dIu8TUya
改修の先にF-15J/DJの新たな役割

 前にも述べたようにJ-MSIP機は、一部の計器盤をアナログ式からディスプレイに変更していますが、後述する「スタンド・オフ・ミサイルの搭載」にあたっては、コクピットのさらなる改修も必要になると思われます。
たとえば、イスラエルのエルビット・システムズは「JA2018」に、大型カラーディスプレイを使用する「F-15先進コクピットシステム」を出展しています。
このような近代的なコクピットには、アナログ計器の削減による重量低減に加えて、パイロットの負担を減らせるというメリットがあります。

 敵防空システムの、射程外からの攻撃能力を持たせる「スタンド・オフ・ミサイルの搭載」については、すでにF-15への搭載に向けた調査が行なわれている、
空中発射型巡航ミサイル「JASSM」(Joint-Air-to-Surface-Missile)と長距離対艦ミサイル「LRASM」(Long Range Anti-Ship-Missile)の採用が検討されているようです。
加えて、これらを搭載するための改修を加えたJ-MSIP機には、航空自衛隊がF-35用の対艦ミサイルとして導入する「JSM」(Joint-Strike-Missile)や、移動目標への攻撃能力を持つ誘導爆弾「ストームブレーカー」、
地中貫通型巡航ミサイル「KEPD350」などの搭載も可能になります。

 F-15J/DJは、これまで空対空戦闘を主任務としてきましたが、ここまで述べてきたような能力向上改修を受けたJ-MSIP機は、空対空戦闘能力がさらに向上するだけでなく、
空対艦、空対地戦闘も可能な「マルチロールファイター(多用途戦闘機)」へと生まれ変わり、今後も日本の空を守っていくことになります。

【了】

https://trafficnews.jp/post/82528
2019/01/05(土) 20:54:06.94ID:nPkuRXAn
>>243
ペイロードはさておいて物理的にどんだけAIM-7互換サイズはつめるんだろうな
>>248
デジタルデータ圧縮でどうにかならんかね。
>>253
フランスがミーティア買え買えと言っているから多分ないと思う。
273名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 21:00:58.77ID:EVWKiWvy
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
274名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 21:01:18.43ID:EVWKiWvy
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
275名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 21:01:37.01ID:EVWKiWvy
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
276名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 22:31:29.15ID:DSekkPwk
MSIPじゃなくてJ- MSIPって102機もあったか?
2019/01/05(土) 23:45:30.01ID:zr1sNDXm
>>239
?改修型もJSM使えるの?
しかもバンカーバスターも使えるって…
2019/01/05(土) 23:48:35.71ID:wq/ePyH5
JSMはE型にだけどF-15に対応させるつもりでいるらしいし、Jの改修計画見てたら積めそうな気もする
2019/01/06(日) 01:14:58.70ID:Abv/AMao
改修されたら現状短距離ミサイル専用になってる翼下部分を日本以外の今のF-15みたくAIM-120も吊るすようにして中距離の手数増やして、
AAM-4いける胴体部分はこれまでどおりの混載スタイルとかやるようになるのでは
2019/01/06(日) 02:01:27.62ID:n/1YU4U0
IEWSをDEWSに変更したら、突起物が消えてCFT装着できるんだろうか
2019/01/06(日) 07:29:11.23ID:wTOfRwdu
ボーイングはいい加減フルモデルチェンジしないのかね・・・
いや、金がないのはわかるんだけども

でも、いつまでもF-15やF/A-18というわけにはいくまい
F-16みたいに安い戦闘機ならそのままでも良かったんだろうけど
100億以上するんだからステルスその他の性能が上がらないとそのうち売れなくなりそう
2019/01/06(日) 07:40:25.96ID:5y94O77n
>>281
>いや、金がないのはわかるんだけども
最近大型の契約が無いし旅客機もエアバスにやられてるし
エンプラアエルとの合併も禁止で株価の下げが止まらないからね
それにKC46で数百兆円の損害が出てるからホントにやばい
よそが作った練習機の中間マージンじゃ火の車に水出しw
2019/01/06(日) 12:06:11.15ID:gienGSWT
>>282
F−3の将来的なライセンス製造を考えているかもな
284名無し三等兵
垢版 |
2019/01/06(日) 14:05:52.98ID:/f2GCb6I
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
285名無し三等兵
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:11.58ID:/f2GCb6I
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/07(月) 11:59:36.58ID:7apjc9Xe
昨年八月まで空自の補給本部長を務めた尾上定正氏は、現場の窮状を厳しい表情で明かした。

その一つに挙げたのが二百機を数える戦闘機F15。
領空侵犯の恐れがある他国の軍用機に対する緊急発進のほとんどを担うため、最優先で整備している。
しかし、そのF15ですら部品の在庫が乏しく、すぐに修理・整備できないケースが相次ぐ。
仕方なく、整備中のもう一機の部品を流用する「共食い整備」でやりくりしているという。

「部品を流用された機体は飛べなくなるからF15の稼働率は大幅に落ちている」と尾上氏。
優先度の低い整備は後回しになりがちなため、将来のパイロットの育成に使う練習機「T4」などは、故障すると倉庫に置かれたままにされるのが現状だ。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110202000144.html
2019/01/07(月) 14:32:01.47ID:Er9yg7Mr
>>286
東京新聞の記事に、どこまで信憑性があるか…だな
2019/01/08(火) 07:42:10.00ID:mt3HxuFe
東京新聞かよ、お察しだな
2019/01/08(火) 11:16:28.61ID:fpT6By7f
イスラエル戦闘機、高度9キロでキャノピー失うも無事着陸
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3205388
2019/01/08(火) 11:30:58.45ID:kKEYBECP
>>289
AFP BBの翻訳班、流石、仕事が早いな

うわああああああああ!!!
Israeli F-15 canopy detaches at 30,000 feet,
         pilots make emergency landing
限定公開 44,281回視聴 2019/01/07 にアップロード
ttp://www.youtube.com/watch?v=VtgFZI-c_zY
2019/01/08(火) 11:32:19.17ID:EipGM+4E
究極のオープンカーだな
2019/01/08(火) 11:37:31.67ID:EipGM+4E
マジレスすればキャノピーがツーピースで分離されてるF-15だから助かった
キャノピー吹っ飛んでも前部キャノピーは残るから F-16やF-35のワンピースタイプのキャノピーだったらやばい
前部キャノピーだけだとまさにオープンカー もしくはビジネスバイクの風防状態だ
2019/01/08(火) 13:35:15.40ID:I/m2wbP4
高度9000mで遷音速なら地獄だけど、すぐに低空に降りて300km/hぐらいならフォーミュラカー感覚か
2019/01/08(火) 14:54:18.12ID:tX/VSLG5
>>292
> キャノピー吹っ飛んでも前部キャノピーは残るから 

前部キャノピーというか正確にはウィンドシールド(風防)ね

> F-16やF-35のワンピースタイプのキャノピーだったらやばい

飛行速度にもよるが、ヘッドアップディスプレイのパネルとかが風圧で外れてパイロットに激突しそうだな
そうなれば当たり所にもよるが、ほぼ即死は免れない

ワンピースキャノピーでもF-16やF-22のは後ろ開き(ヒンジが後端)だったのをF-35では前開き(ヒンジは前端)に変えたのは
こういう事故への対策に理由があるのかもね

つまりどういうことかと言えば、
後ろ開きだと何かの理由でワンピースキャノピーのロックが外れて前端が少し上がってしまうと
物凄い高速の風がコクピット内に吹き込んで風圧でキャノピーを更に押し上げる形になり
最終的にキャノピーは風圧に耐えられずに吹き飛ばされる

これに対して前開きだと同じくワンピースキャノピーのロックが外れて後端が少し上がっても
機体に吹き付けている高速気流から受ける風圧は後ろが上がり気味になったキャノピーを押し下げる向きの力を生み出し
前端のヒンジが破壊されていない限りはキャノピーは外れずに済む

F-35のキャノピーが前開きになっているのはステルス性への配慮からではないのは明らかだ
その理由はよりステルス性に関して厳しく設計されたはずのF-22はF-16と同じ後ろ開きのワンピースだからだ

であるならば、F-35のワンピースキャノピーが前開きになったことに理由があるとすれば、ステルス性以外に理由があるはずで
その理由になり得るのは、今回のような事故に対するワンピースキャノピー並みの対応策(一種のフェイルセーフ)というわけだ

実際、上に書いた風圧を使ってトラブルの悪化を避けるという考え方は戦闘機(に限らないだろうが)の他の部分でも広く活用されている
それは前脚を収納する際には前に上げる(つまり前脚を上げた状態では前脚のヒンジは後ろ側になる)方式に見られる
着陸のために前脚を降ろしてロックしようとした時、何かのトラブルで前脚が完全に下りなかったりロックできなくても
前から吹き付けて来る気流の風圧による力を用いて、前脚を降ろし切ってロックさせようという発想で、ほとんどの戦闘機の前脚はこの形式だ
2019/01/08(火) 15:39:48.38ID:Ru1JVlHq
米軍機は60,000 ft, 600 KEASまで脱出可能な要求なのに
射出前にキャノピー投棄したら死ぬとかバカなの?
2019/01/08(火) 18:26:06.69ID:H/Iv8qM0
F-35のキャノピーが前ヒンジな理由って結構メジャーだと思ってたけど
どうやら違うみたいだなw
まあ英語が読めないとかなんだろうけどだったら資料買えよって話だわ
(俺は買ってないから載ってるか保証出来んがw)
2019/01/08(火) 18:38:49.70ID:NU1MR9k4
単純に、AC型とB型でキャノピー後端の造形が違うからじゃないの?
298名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 19:54:24.75ID:2t7HgWSD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
299名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 19:54:44.76ID:2t7HgWSD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
300名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 19:55:04.67ID:2t7HgWSD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/09(水) 00:59:15.00ID:3Fi6hYms
F86のパイロットが着陸した後でキャノピー開けてエアブレーキの変わりにしたら整備の人にえらく怒られたって書いてた
2019/01/09(水) 04:27:40.04ID:G4Xny20/
>>301
根元に負荷がかかるから整備する人はそりゃーブチギレるだろうw
2019/01/09(水) 14:04:49.58ID:mJCtsc0N
後ろヒンジだと、脱出するときキャノピー投棄機構がうまく働かなくても
なんとかロックが外れれば、風圧で吹っ飛んでくれる可能性がある。
まあ、最悪キャノピーが開かなくても、射出座席は突き破って射出できることにはなってるけど。
横ヒンジや、スライド式キャノピーだとそれが期待できないので、キャノピー突き破って射出
がデフォルト。なんで、キャノピーに爆薬索仕込んである。(T-4とかハリアーとか)
2019/01/09(水) 14:38:01.59ID:/pT0rwXT
そういやステルス機には爆導索みたいなの見ないね
2019/01/09(水) 15:29:57.94ID:nCeQoQWr
えええっ!!
2019/01/09(水) 16:42:02.35ID:eCnuvOSq
>>304
F-35のキャノピーには付いてるぞ
307名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 18:19:00.40ID:pmg2IBBk
>>301
エアブレーキとして使えるほどヒンジ強くないしw
そんなアホなパイロットいるのかw
まぁ昔の機体だから人も今ほどの合理性など無かったんだろうな
2019/01/09(水) 18:28:25.18ID:mJCtsc0N
F-86はスライド式な
プロペラ機の時代はキャノピー開けて飛ぶとか普通だったから
ジェット時代の初期もそんな人いたのかもしれん
2019/01/09(水) 18:50:43.46ID:wZUhy7Gq
F-86D
310名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:49.36ID:afSWvbPL
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/09(水) 20:51:21.46ID:3F/OlbPt
>>308
密閉キャノピーは風を感じられない…と、わざわざ開放式に改修したイタリア軍…
312名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 21:01:30.43ID:UXzEuG0F
米海軍はキャノピー開けて発艦が伝統だったはずだが
2019/01/09(水) 21:07:42.27ID:SwSAcagG
ttp://www.youtube.com/watch?v=7VZ_GDONRD0
2019/01/09(水) 21:22:57.57ID:MHcOg62m
F-15Jのステルス性能を高める改修って出来ないのかね
今回の改修にステルス性能が付けばロシアの5世代機にも後れは取らないだろ
2019/01/09(水) 21:24:09.71ID:H4vbyVR6
>>314
SEがお亡くなりになったからなあ
韓国が採用してれば日本にもフィードバックされたんだろうけど
2019/01/09(水) 21:24:32.02ID:CkfKhkRd
>>312
伝統というか単純に発艦失敗時にはさっさと脱出しないと危険だからだ。
2019/01/09(水) 21:51:45.76ID:V+mI+dmM
>>314
意味が無い
それをやるぐらいなら新設計機作るわ
2019/01/09(水) 22:24:54.91ID:MHcOg62m
F-15SEをサウジアラビアとかが発注してくれれば良いのに
319名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 22:37:10.43ID:09EkBiHQ
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況