制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1541463447/
探検
ワ無 F-15系列戦闘機総合スレ 58機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/12/26(水) 19:23:39.66ID:nj3/80EQ9名無し三等兵
2018/12/27(木) 12:50:12.95ID:f4EmKI9a 期待に胸膨らませてるとこ悪いが、下取りF-15JはF-35一括契約の値引きの口実
F-35購入のインセンティブとしてアメリカ政府に引き取って貰えるけど実態はスクラップだよ
車の購入と同じ
大口顧客に大量購入してもらいたいけど只の値引きじゃ他の購入国が納得しないでしょ?
F-35購入のインセンティブとしてアメリカ政府に引き取って貰えるけど実態はスクラップだよ
車の購入と同じ
大口顧客に大量購入してもらいたいけど只の値引きじゃ他の購入国が納得しないでしょ?
10名無し三等兵
2018/12/27(木) 12:54:46.58ID:gJxtvnVZ Pre機なんて改修された経国以下のアビオニクスなのに欲しがるわけないじゃん?
イスラエルにしろ台湾にしろ、導入したら空軍が弱体化する戦闘機を一体誰が欲しがるよ
イスラエルにしろ台湾にしろ、導入したら空軍が弱体化する戦闘機を一体誰が欲しがるよ
11名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:02:27.61ID:ZPLG/DxV 他のJSF参加国の手前、不用意に値引きできないから下取りの体裁をとるんだろうね
Pre機の売買は書類上だけで動かさず、解体廃棄は日本でやる可能性もありそう
Pre機の売買は書類上だけで動かさず、解体廃棄は日本でやる可能性もありそう
12名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:22:03.30ID:w8qyjOfb 「これF-16CじゃないからF-16Aだから」(F-16A block20)
「これ最新型のF-16じゃないから近代化したF-16Aだから」(F-16V)
「これ新型のF-15じゃないから30年以上前の中古機だから」←いまここ
「これ最新型のF-16じゃないから近代化したF-16Aだから」(F-16V)
「これ新型のF-15じゃないから30年以上前の中古機だから」←いまここ
13名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:26:36.52ID:wC2dSi0Q F-16Vが手に入る状況で、F-15A/B相当の機体は無償供与どころか金貰っても要らないよなぁ
手を加えなければ2025年から残寿命尽きるし
そもそも利用価値があるなら自衛隊で使い切る
手を加えなければ2025年から残寿命尽きるし
そもそも利用価値があるなら自衛隊で使い切る
14名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:34:08.30ID:ZO4wFqC0 JSFプログラムの大口顧客としてF-15廃棄を隠れ蓑に色々サービスしてもらう感じなのか
15名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:39:23.30ID:+DWCWCqB 台湾
→F-16Vを確保、F-35B交渉中
イスラエル
→米対外援助プログラムでタダでF-15IA(E型最新シリーズ)が貰える
米州軍
→F-15Cの維持費で首が回らないのでF-16ブロック50以降で更新中
→F-16Vを確保、F-35B交渉中
イスラエル
→米対外援助プログラムでタダでF-15IA(E型最新シリーズ)が貰える
米州軍
→F-15Cの維持費で首が回らないのでF-16ブロック50以降で更新中
16名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:43:29.41ID:puGk9vsy 今の台湾は親中国民党の力が強いからあと4、5年は軍縮ですよ
17名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:57:54.25ID:z2akB00718名無し三等兵
2018/12/27(木) 14:14:59.24ID:l0OM/noa19名無し三等兵
2018/12/27(木) 14:34:15.92ID:MpUSOc6w 今回のPre機売却は良くて米空軍の標的機
ただ将来、一部MSIP機の売却譲渡のための下ならしの側面もあるんだろうね
形態3型への改修は全機できないだろうし
ただ将来、一部MSIP機の売却譲渡のための下ならしの側面もあるんだろうね
形態3型への改修は全機できないだろうし
20名無し三等兵
2018/12/27(木) 14:50:43.20ID:uMnXrfDd イスラエルは米軍のD型買い取りも自前のAB型のBAZ2000改修もすでに投げ出してる
自軍のAB型より寿命も状態も悪いJ型を改修するくらいなら、まずは手持ちの駒を改修するでしょ
そもそも同じ初期F-15同士でも中身が別物すぎて部品取りにすらならない
自軍のAB型より寿命も状態も悪いJ型を改修するくらいなら、まずは手持ちの駒を改修するでしょ
そもそも同じ初期F-15同士でも中身が別物すぎて部品取りにすらならない
21名無し三等兵
2018/12/27(木) 14:55:08.17ID:JOg7UOu3 実際MSIP組のうち80年代組の30~40機は寿命も無いし台湾に売るんじゃないの?
22名無し三等兵
2018/12/27(木) 15:00:41.43ID:5XFJDzoD MSIP機であれば台湾の技術力で一部アビオニクスを経国と共通化できるし、使い物にはなりそう
24名無し三等兵
2018/12/27(木) 15:34:22.26ID:eyzShiTK 空自ってF-35抜きだと、冗談抜きで東南アジア最弱グループに片足突っ込んでた?
特に電子装備面だとマレーシアやインドネシアあたりと同等かそれ以下だったのでは...
特に電子装備面だとマレーシアやインドネシアあたりと同等かそれ以下だったのでは...
25名無し三等兵
2018/12/27(木) 15:38:01.57ID:/y/pu8Xi 数のうえで主力となるF-35を抜いて語る意味が分からない
26名無し三等兵
2018/12/27(木) 15:43:11.78ID:P2+3Axzr27名無し三等兵
2018/12/27(木) 15:48:34.16ID:VWTT0mB+28名無し三等兵
2018/12/27(木) 15:50:11.94ID:VWTT0mB+ イスラエル空軍がF-35の補完用に改良型F-15IAを調達へ
IAF to supplement F-35 stealth jets with upgraded F-15 IA
https://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-5409130,00.html
イスラエル空軍(IAF)から新型 F-15 IA を選定したとの公式発表
イスラエルは、F-35を導入しつつF-15改修型で兵装搭載量を13トンに引き上げ、高性能エイビオニクス(電子機器)も導入する
IAF to supplement F-35 stealth jets with upgraded F-15 IA
https://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-5409130,00.html
イスラエル空軍(IAF)から新型 F-15 IA を選定したとの公式発表
イスラエルは、F-35を導入しつつF-15改修型で兵装搭載量を13トンに引き上げ、高性能エイビオニクス(電子機器)も導入する
29名無し三等兵
2018/12/27(木) 16:02:23.06ID:x+FMUN2t どうせ第3国へ売るならF-2売ればいいのに
30名無し三等兵
2018/12/27(木) 17:11:47.93ID:DjqVjJms 台湾空軍って何気に空自より経験も練度も豊富
旧式装備縛りを解いたら世界最強の一角では?
旧式装備縛りを解いたら世界最強の一角では?
31名無し三等兵
2018/12/27(木) 17:16:22.19ID:MMRw942I 「米空軍F-15Cにいよいよ退役が近づいているのか」
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-15c.html
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-15c.html
32名無し三等兵
2018/12/27(木) 17:30:51.30ID:pKOohm3z レギオンポッドもタロンヘイトポッドも中断しちゃったってことは
州軍どころかゴールデンイーグルも終了じゃねぇか
州軍どころかゴールデンイーグルも終了じゃねぇか
33名無し三等兵
2018/12/27(木) 17:58:34.69ID:AIqQdsKA http://aviationintel.com/update-on-the-f-15-golden-eagle-f-22-raptor-air-dominance-team/
2012年ごろ、179機をGolden Eagleにするはずだった見たいね。州軍も全機がGoldenでは?
当時のコストは、1機$7M これはコックピットのみ? 空自のF-15派の方が5年前の秋にヒースローのショーでプレゼンした時は、米国で改修すればpreが25億でGolden でしたっけ?
2012年ごろ、179機をGolden Eagleにするはずだった見たいね。州軍も全機がGoldenでは?
当時のコストは、1機$7M これはコックピットのみ? 空自のF-15派の方が5年前の秋にヒースローのショーでプレゼンした時は、米国で改修すればpreが25億でGolden でしたっけ?
34名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:01:27.73ID:34FsNk6q それは既存のC/D型を対象とした改修だから安くあがるだけでしょ
35名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:07:47.05ID:Ni1dYwVu 結局、旧式のH009パスが埋設されてるPre機(A/B型)は
イスラエルだろうが日本だろうがアメリカ(NASAが実験的に1機試作)だろうが改修に1億ドルかかる
イスラエルだろうが日本だろうがアメリカ(NASAが実験的に1機試作)だろうが改修に1億ドルかかる
36名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:08:59.97ID:VEW6eG7+ >>33
2016年のCNNで
https://www.cnn.co.jp/usa/35089177.html
>改造は2024年から30年の間に終了する見通し。同機の実戦配備を2040年まで引き延ばすことになる。
なんて報道もあるのでイマイチ実態がわからんのよね
2016年のCNNで
https://www.cnn.co.jp/usa/35089177.html
>改造は2024年から30年の間に終了する見通し。同機の実戦配備を2040年まで引き延ばすことになる。
なんて報道もあるのでイマイチ実態がわからんのよね
37名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:15:19.33ID:dN3yAzGU 時系列的には>>33>>36のあとに↓の計画中止と縮小が相次ぐカタチでオチがついていて
つまりF-15はかなりの速さでABCD関係なくF-35に置き換わる
31 名無し三等兵 sage 2018/12/27(木) 17:16:22.19 ID:MMRw942I
「米空軍F-15Cにいよいよ退役が近づいているのか」
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-15c.html
つまりF-15はかなりの速さでABCD関係なくF-35に置き換わる
31 名無し三等兵 sage 2018/12/27(木) 17:16:22.19 ID:MMRw942I
「米空軍F-15Cにいよいよ退役が近づいているのか」
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-15c.html
38名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:21:02.47ID:eyzShiTK 台湾としてはF−15そのものが不必要だ
誰よりもゴールデンイーグル欲しいのは空自でしょ
誰よりもゴールデンイーグル欲しいのは空自でしょ
39名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:29:55.44ID:yTkWTFFg 台湾としても、これ以上通常離陸型増やして滑走路の損傷がボトルネックになるのが嫌なはず
F-35Bは当初から欲しい欲しいねだってたけど、あの国がF-15要求したことは一度もないし
F-35Bは当初から欲しい欲しいねだってたけど、あの国がF-15要求したことは一度もないし
40名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:31:48.46ID:IyUL/tm1 たった1機のF-35AとのDACTで、スナイパーATP装備のF-15Eが8機束になってボロ負けしてるあたりお察し
F-15といえど主翼交換やOH程度のコストすら勿体無くて、F-35にリソースを再配分中
F-15といえど主翼交換やOH程度のコストすら勿体無くて、F-35にリソースを再配分中
41名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:35:49.81ID:KUcmBz0T このご時世にRCS10uのF-15の居場所は無いわな
SU-35Sですら2~3uだもん
SU-35Sですら2~3uだもん
42名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:38:32.04ID:eyzShiTK あんまり台湾焦らすとマレーシアみたいにSU-35買いかねないから
トランプの鶴の一声でF-35Bを引き渡す図式だろう
トランプの鶴の一声でF-35Bを引き渡す図式だろう
44名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:46:58.68ID:pvX1er+D RCS0.1u以下のユニットが跋扈する時代に100km以上のレーダー探知距離は無用の長物でしかないから、F-35はレーダー性能割り切ってIRSTや各種EAを併用しているわけで( ´∀`)
F-15どころかF-2ですらその辺貧弱よね、F-16Vならまだワンチャンある
https://twitter.com/keenedge1999/status/995518965563645952
keenedge@keenedge1999
保存版(然るべき所が作成)各センサーの比較
レーダー IRST ESM
距離把握 ◎ △ △
角度把握 〇 ◎ △
編隊把握 △ ◎ △
機種識別 △ 〇 〇
ECCM性 △ ◎ 〇
被探知性 X ◎ 〇
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F-15どころかF-2ですらその辺貧弱よね、F-16Vならまだワンチャンある
https://twitter.com/keenedge1999/status/995518965563645952
keenedge@keenedge1999
保存版(然るべき所が作成)各センサーの比較
レーダー IRST ESM
距離把握 ◎ △ △
角度把握 〇 ◎ △
編隊把握 △ ◎ △
機種識別 △ 〇 〇
ECCM性 △ ◎ 〇
被探知性 X ◎ 〇
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
45名無し三等兵
2018/12/27(木) 18:50:15.29ID:pvX1er+D >>keenedgeさんのツイート:
>>F-15のような第四世代機では、機体のためにソフトウェアがあるのに対して、F-35のような第五世代機ではソフトウェアのために機体がある。
>>機体はソフトウェアのための揺り籠に過ぎない。 つまり、第四世代ではあくまでも主役は機体、第五世代では主役はソフトウェアなんですな。
https://twitter.com/keenedge1999/status/1073419285022662662
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>F-15のような第四世代機では、機体のためにソフトウェアがあるのに対して、F-35のような第五世代機ではソフトウェアのために機体がある。
>>機体はソフトウェアのための揺り籠に過ぎない。 つまり、第四世代ではあくまでも主役は機体、第五世代では主役はソフトウェアなんですな。
https://twitter.com/keenedge1999/status/1073419285022662662
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
46名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:16:32.84ID:Dw+XhYUj49名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:32:35.60ID:AzoS0xy0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
50名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:32:58.30ID:AzoS0xy0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
51名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:33:20.10ID:AzoS0xy0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
52名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:33:41.29ID:AzoS0xy0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
53名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:36:39.53ID:Dw+XhYUj >>48
いい値段するんだね。
いい値段するんだね。
54名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:43:42.62ID:a4hSTiWv SU-35Sって純粋なユニットコストは70億円くらいじゃ
もう安くない
もう安くない
55名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:58:57.88ID:GXbQCW+k するとSU-57って100億くらい?
56名無し三等兵
2018/12/27(木) 20:11:23.51ID:/+oKZ16y57名無し三等兵
2018/12/27(木) 20:22:16.85ID:C3ayfcrI あとは西側参入記念にベトナムにプレゼントしてあげるとか
58名無し三等兵
2018/12/27(木) 20:41:29.59ID:9N2fhi9W あーそうか
ベトナムは失念していた
ベトナムは失念していた
59名無し三等兵
2018/12/27(木) 21:19:14.59ID:aNHX/nGc 『ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる』(2018年9月24日掲載)
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
60名無し三等兵
2018/12/27(木) 21:21:50.39ID:omaThvE4 巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
61名無し三等兵
2018/12/27(木) 21:56:53.47ID:8ceuO5xZ 下取りというかF-35の値崩れ防止策ってこと?
11 名無し三等兵 2018/12/27(木) 13:02:27.61 ID:ZPLG/DxV
他のJSF参加国の手前、不用意に値引きできないから下取りの体裁をとるんだろうね
Pre機の売買は書類上だけで動かさず、解体廃棄は日本でやる可能性もありそう
11 名無し三等兵 2018/12/27(木) 13:02:27.61 ID:ZPLG/DxV
他のJSF参加国の手前、不用意に値引きできないから下取りの体裁をとるんだろうね
Pre機の売買は書類上だけで動かさず、解体廃棄は日本でやる可能性もありそう
62名無し三等兵
2018/12/27(木) 21:57:18.38ID:0YY454o8 なんで自衛隊は最初にA型入れて途中からC型に変えるとかバカな事したんだ?
しかも名前が両方ともJ型とかそんなんで納税者にバレないと思うとか国民をなめすぎだろ
しかも名前が両方ともJ型とかそんなんで納税者にバレないと思うとか国民をなめすぎだろ
65名無し三等兵
2018/12/27(木) 22:22:47.30ID:9P+YqpPI >>62
AとCは基本構造が違うから互換性がない
CとEの違いみたいなもの
但し電気的にはAはPreと同じだがMSIP化は出来ない
CはPre-MSIPとMSIPがあるが今は改修されてMSIPしかない
Jは時期的にはCのMSIPと同じだが何故かPre-MSIPとして生産
途中からMSIP仕様の生産が許可されたのでCの様に
Pre-MSIPをMSIP化可能な設計になっていない
AとCは基本構造が違うから互換性がない
CとEの違いみたいなもの
但し電気的にはAはPreと同じだがMSIP化は出来ない
CはPre-MSIPとMSIPがあるが今は改修されてMSIPしかない
Jは時期的にはCのMSIPと同じだが何故かPre-MSIPとして生産
途中からMSIP仕様の生産が許可されたのでCの様に
Pre-MSIPをMSIP化可能な設計になっていない
67名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:08:13.25ID:G5gXxSuF H009バスが廃止される最後の3年間に100機駆け込みで調達する核爆発級の大ポカをやらかしてるんだよな...>>F-15J
68名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:10:14.46ID:yOu3qlED 中国軍に遊ばれるレベルの骨董品だからなあ
69名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:11:45.73ID:BJdeoBUx 中東戦争で消耗したイスラエルが慌ててA/B型を発注したのは理解できるけど、日本がそこまで先走った理由は何やねん
70名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:15:44.35ID:B6NklJLy71名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:43:38.62ID:H/++Wran73名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:48:55.17ID:NTOtt5QC 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
74名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:49:16.46ID:NTOtt5QC 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
75名無し三等兵
2018/12/27(木) 23:54:00.78ID:V+kI9zgo >>69
ベレンコ中尉亡命事件が1976年9月6日
F−15J/DJ正式採用が1977年(昭和52年)12月28日だから
ソ連(当時)の新型機相手に、F-104J/DJとF-4EJでは役不足と判断したから、
F-104J(210機)DJ(20機)を置き換えた
ベレンコ中尉亡命事件が1976年9月6日
F−15J/DJ正式採用が1977年(昭和52年)12月28日だから
ソ連(当時)の新型機相手に、F-104J/DJとF-4EJでは役不足と判断したから、
F-104J(210機)DJ(20機)を置き換えた
76名無し三等兵
2018/12/28(金) 00:19:55.45ID:3DGghuc8 北朝鮮のミサイルの問題で00年代にMD優先度高かったみたいにベレンコの一件以来ルックダウン能力の強化しなきゃなブームみたいなのがあったんよ
当時の戦闘機としてはF-15は最高クラスのルックダウン能力持つ機体だったし調達と並行して素の状態じゃルックダウン能力含めて厳しくなってきてるF-4EJも改修に向けて動き出してると、
今となっては不良債権化しちゃってるpre機も当時は今のF-35ばりに待望の機体だった
当時の戦闘機としてはF-15は最高クラスのルックダウン能力持つ機体だったし調達と並行して素の状態じゃルックダウン能力含めて厳しくなってきてるF-4EJも改修に向けて動き出してると、
今となっては不良債権化しちゃってるpre機も当時は今のF-35ばりに待望の機体だった
77名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:01:00.70ID:1b4sC0pq78名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:03:53.94ID:1b4sC0pq すまん間違えた
アメリカがF-15Xを購入するかも? : 軍事系まとめブログ
ttp://gunji.blog.jp/archives/1073310264.html
アメリカがF-15Xを購入するかも? : 軍事系まとめブログ
ttp://gunji.blog.jp/archives/1073310264.html
80名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:09:26.13ID:Q06ru8FC ボーイング景気良すぎて
初期J型の延命なんてドサ回りみたいな仕事やる余裕ないんじゃないか?
初期J型の延命なんてドサ回りみたいな仕事やる余裕ないんじゃないか?
81名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:12:02.39ID:t5sVw8i8 エンブラエルとはどうなるんだろうねw棒w
82名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:14:04.02ID:+jvEq9Zy まぁ下取り転売というよりは、カツカツの日本を慮ってリサイクル料無料にしてあげた感じ
廃棄コストも馬鹿にならないしね
F-35のコスト批判をかわす材料提供にもなってる
廃棄コストも馬鹿にならないしね
F-35のコスト批判をかわす材料提供にもなってる
83名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:40:15.92ID:aJvXT8Gj 下取り泣けた><;w
マヅダ地獄w
マヅダ地獄w
84名無し三等兵
2018/12/28(金) 01:56:08.04ID:kXvXkkfC こういう話がでてくるとなると、
米州軍どころか空軍のC/D型退役も確定か
米州軍どころか空軍のC/D型退役も確定か
85名無し三等兵
2018/12/28(金) 02:02:38.81ID:6441ipod86名無し三等兵
2018/12/28(金) 02:24:44.65ID:U9oVaP6T 役不足じゃなくて力不足な。
87名無し三等兵
2018/12/28(金) 03:01:14.78ID:1ruAVALe >>79
日本のF4は同じE型でもグレードダウンモデルだからね
レーダーも方向はまあ分かるけど距離はだいたいだし
ルックダウンとかドップラーって何?おいしいの?って白物だからw
米本国のE型が最新型のレーダーで給油機を見つけたり
スマート爆弾で対地攻撃したりレーダーサイトを単独で発見したりと
ベトナムで大活躍したのとは天と雲泥の差
日本のF4は同じE型でもグレードダウンモデルだからね
レーダーも方向はまあ分かるけど距離はだいたいだし
ルックダウンとかドップラーって何?おいしいの?って白物だからw
米本国のE型が最新型のレーダーで給油機を見つけたり
スマート爆弾で対地攻撃したりレーダーサイトを単独で発見したりと
ベトナムで大活躍したのとは天と雲泥の差
88名無し三等兵
2018/12/28(金) 03:15:20.28ID:ox1LcVKh >>87
しかもわざわざダウングレードした馬鹿野郎モデルという(遠い目)オリジナルF-4E導入できていたら多分E-2導入してF-15C/DのPreでも適用を前提にしたモデルが導入できたかもね。
しかもわざわざダウングレードした馬鹿野郎モデルという(遠い目)オリジナルF-4E導入できていたら多分E-2導入してF-15C/DのPreでも適用を前提にしたモデルが導入できたかもね。
89名無し三等兵
2018/12/28(金) 05:30:44.72ID:qyEdJXa/ そういう時代だったからな、わざわざ外した訳だし
90名無し三等兵
2018/12/28(金) 07:59:36.00ID:sIbxbmmK 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
91名無し三等兵
2018/12/28(金) 07:59:55.50ID:sIbxbmmK 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
92名無し三等兵
2018/12/28(金) 08:07:59.49ID:EtJZvCrb F-15Jを台湾に迂回売却とか胸が熱くなるな…。
F-15Jpreを売却して、ボーイングでデータバスをmil-std1760に交換。
最新の機器に対応できるようにすれば、MSIPどうこうの制約はないしな。
MSIPもこれからデータバス交換することになるんだろうけど、それでpreだけを売却するのは、飛行時間の関係だろうなぁ。
MSIPは南西や小松に全機配備で、飛行時間がかさんでるし、preのほうが飛行時間が短く、寿命の余裕があったんだろう。
中古機の価値としたらpre>MSIPだったんだろうな
F-15Jpreを売却して、ボーイングでデータバスをmil-std1760に交換。
最新の機器に対応できるようにすれば、MSIPどうこうの制約はないしな。
MSIPもこれからデータバス交換することになるんだろうけど、それでpreだけを売却するのは、飛行時間の関係だろうなぁ。
MSIPは南西や小松に全機配備で、飛行時間がかさんでるし、preのほうが飛行時間が短く、寿命の余裕があったんだろう。
中古機の価値としたらpre>MSIPだったんだろうな
93名無し三等兵
2018/12/28(金) 09:57:16.55ID:3DGghuc8 >>87-88
F-4のレーダーは登場時としてはルックダウン能力持ってるだけでも凄かったけど同時にあっさり見落としちゃう程度の性能しかない技術的限界もあると、
今話題にしてる点についてはダウングレードされた結果とは無関係
F-4のレーダーは登場時としてはルックダウン能力持ってるだけでも凄かったけど同時にあっさり見落としちゃう程度の性能しかない技術的限界もあると、
今話題にしてる点についてはダウングレードされた結果とは無関係
94名無し三等兵
2018/12/28(金) 11:05:17.72ID:zObLEx87 ロジカルに考えれば考えるほどアメリカ州軍と台湾にはF-15Jが要らないってことになるな(^ν^)
95名無し三等兵
2018/12/28(金) 11:38:54.42ID:/yDmoI59 他国が欲しがるような価値が本当にあるなら常時困窮してる空自が手放すわけない
むしろF-2と台湾のF-16V交換してくれ
むしろF-2と台湾のF-16V交換してくれ
96名無し三等兵
2018/12/28(金) 12:44:58.61ID:pe15X/Zc 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
97名無し三等兵
2018/12/28(金) 13:32:41.09ID:+eE+iMiu F-15JのIRST装備が遅々として進まないのは何故なんだろ?
ステルス時代に必須の装備なのに
ステルス時代に必須の装備なのに
98名無し三等兵
2018/12/28(金) 13:50:42.54ID:QU5gCc98 F-35のEOTSと比較すると旧式もいいとこだし・・・>>F-15JのIRST
99名無し三等兵
2018/12/28(金) 15:20:09.30ID:VSj4zNYu >>97
>F-15JのIRST装備
2003年度着手の試作がピトー管とかで問題起こした。
時代遅れになり、やり直す元気がまだない。
QDIPセンサー(1000x1000、2波長センサーと言われるモノ)が、防衛省予算が付いたのでようやく国内で試作できたところ(JAXAで宇宙実証中)。論文などで可能性が指摘されてから30年遅れ。30年前は赤外線検出器で国際比較で日本は良いところだったけど、すっかり遅れていた。
2000x2000や4000x4000のQDIPセンサーが出来たら、IRSTに本格着手するのでは?
>F-15JのIRST装備
2003年度着手の試作がピトー管とかで問題起こした。
時代遅れになり、やり直す元気がまだない。
QDIPセンサー(1000x1000、2波長センサーと言われるモノ)が、防衛省予算が付いたのでようやく国内で試作できたところ(JAXAで宇宙実証中)。論文などで可能性が指摘されてから30年遅れ。30年前は赤外線検出器で国際比較で日本は良いところだったけど、すっかり遅れていた。
2000x2000や4000x4000のQDIPセンサーが出来たら、IRSTに本格着手するのでは?
100名無し三等兵
2018/12/28(金) 17:45:09.98ID:+eE+iMiu 結果論だけど
発展途上のIRセンサーを外装のセンシティブな箇所に後付けしたわけだから、IRSTにとっても既存のセンサーにとっても悪影響だよね
最近のIRSTが軒並み懸架ポッド化してるのも納得だわ
発展途上のIRセンサーを外装のセンシティブな箇所に後付けしたわけだから、IRSTにとっても既存のセンサーにとっても悪影響だよね
最近のIRSTが軒並み懸架ポッド化してるのも納得だわ
101名無し三等兵
2018/12/28(金) 22:40:38.51ID:ER698D40 よく見るとF-35のEOTSはかなり気を遣ったポジショニングだし、EODASは綺麗に埋め込まれてるし
102名無し三等兵
2018/12/28(金) 22:46:40.25ID:ghuVbE15 F-15 preMSIP機程度が維持できる国
中国の後背をそこそこ脅かしてくれる国
・インド
・ベトナム
・タイ
・ブルネイ
台湾は良くも悪くも切迫度が高すぎてF-35B一択だしねぇ
中国の後背をそこそこ脅かしてくれる国
・インド
・ベトナム
・タイ
・ブルネイ
台湾は良くも悪くも切迫度が高すぎてF-35B一択だしねぇ
103名無し三等兵
2018/12/28(金) 22:52:21.58ID:V69Xa87u 1機1億円ぐらいで買い取ってもらって
1機20億円くらいで改修
1機30億円くらいで初期C/D相当として売り込み
真剣に買い手を探していくと「一番欲しいの日本じゃねぇか!」ってなる罠
1機20億円くらいで改修
1機30億円くらいで初期C/D相当として売り込み
真剣に買い手を探していくと「一番欲しいの日本じゃねぇか!」ってなる罠
106名無し三等兵
2018/12/28(金) 23:20:35.79ID:0BEKYsV3 政府が大陸に媚びへつらいながら空軍が台湾海峡で無双するのが台湾です
107名無し三等兵
2018/12/28(金) 23:31:18.75ID:4hz1FZ7X むしろ民進党より国民党の方が歴史的に軍拡してるんだがw
国民党の党是は中国との関係回復で経済を発展させて
その金で軍事増強して中国打倒、国家統一だから
中国共産党指導部は国民党から金を貰ってるから何も言えないし
国民党の党是は中国との関係回復で経済を発展させて
その金で軍事増強して中国打倒、国家統一だから
中国共産党指導部は国民党から金を貰ってるから何も言えないし
108名無し三等兵
2018/12/28(金) 23:40:45.83ID:5AQM00Uk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 即席ラーメンとウィンナーがあるんだけどラーメンの中にウィンナー入れる?別々に食う?
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
