!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ91【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545487311/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ92【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-8SCI [36.11.225.77 [上級国民]])
2018/12/28(金) 11:04:20.23ID:4IsCj0INM103名無し三等兵 (ワッチョイ e31d-SF4R [219.100.239.90])
2018/12/29(土) 11:46:41.36ID:ExbzDOd+0 >>100
大学でそうたいろんの試験でこんな問題が出たわけさ
闇夜でライオンが二回吠えたこわいわ ライオンは一頭なのか二頭なのか 位置と時間は これを特定するには何点観測必要か 三行で答えよ
答えは五点なのよ
大学でそうたいろんの試験でこんな問題が出たわけさ
闇夜でライオンが二回吠えたこわいわ ライオンは一頭なのか二頭なのか 位置と時間は これを特定するには何点観測必要か 三行で答えよ
答えは五点なのよ
105名無し三等兵 (ワッチョイ bbe7-AIgs [175.177.5.100])
2018/12/29(土) 11:53:09.47ID:O1DF3TFn0 100発100中の銃1丁は100発1中の銃100丁にまさる
熊狩りに行かされるとしたら、100発1中の銃100丁より100発100中の銃1丁を持って行きたいな
熊狩りに行かされるとしたら、100発1中の銃100丁より100発100中の銃1丁を持って行きたいな
106名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-KMrk [61.205.215.226])
2018/12/29(土) 11:57:17.88ID:BFMpTh6v0 日本は専守防衛だから、ファースト・ルック&ファースト・キルはどうせできない
仮にファースト・ルックできたとしても敵の第一撃をかわしてからの反撃になる
つまりF-3に求められるのはファースト・ルック&ファースト・サバイバルだ
仮にファースト・ルックできたとしても敵の第一撃をかわしてからの反撃になる
つまりF-3に求められるのはファースト・ルック&ファースト・サバイバルだ
107名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 12:03:56.60ID:7iCuc2yzM >>96
こっち1門だけなのに100門側が展開し終えるまで撃てないのは間抜けすぎてさすがに想像の埒外
こっち1門だけなのに100門側が展開し終えるまで撃てないのは間抜けすぎてさすがに想像の埒外
108名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:04:40.82ID:5zXPR6J20 >>105
個人の話と戦争の話の違いをまず理解しないとね
個人の話と戦争の話の違いをまず理解しないとね
109名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 12:06:03.55ID:7iCuc2yzM110名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:06:22.32ID:5zXPR6J20111名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 12:08:28.36ID:7iCuc2yzM112名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-AIgs [111.239.103.249])
2018/12/29(土) 12:11:56.33ID:lYQa+QELa113名無し三等兵 (ワッチョイ e312-i+/m [59.140.184.93])
2018/12/29(土) 12:12:26.43ID:faEp0b2Y0 F-3は何ベースの機体になるんだろう
114名無し三等兵 (ワッチョイ e381-rDRb [123.217.63.86])
2018/12/29(土) 12:13:19.22ID:Qos0B7/u0 縦隊しか通れない隘路で迎撃するなら100門殲滅も夢ではないな
遮蔽物のない場所なら何発か撃ってる間に後続に囲まれて終了
遮蔽物のない場所なら何発か撃ってる間に後続に囲まれて終了
115名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-AIgs [111.239.103.249])
2018/12/29(土) 12:16:13.99ID:lYQa+QELa >>114
そうでもない
斜線陣って要は敵が100人一列に並んでたらその横手に回り込んで
「コントみたいに」一人ずつ殴り倒していく戦術なわけだけど
一門しか運用してない側の機動力の優位考えれば回り込み余裕なんで
むしろ開けた場所の方が自在に間合いを選択できる側が優位になる
騎馬民族が農耕民族に勝つのと同じ理屈で
そうでもない
斜線陣って要は敵が100人一列に並んでたらその横手に回り込んで
「コントみたいに」一人ずつ殴り倒していく戦術なわけだけど
一門しか運用してない側の機動力の優位考えれば回り込み余裕なんで
むしろ開けた場所の方が自在に間合いを選択できる側が優位になる
騎馬民族が農耕民族に勝つのと同じ理屈で
116名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:18:24.88ID:5zXPR6J20 >>111
大砲は射程距離内に入ってから展開すると思ってるのかw
大砲は射程距離内に入ってから展開すると思ってるのかw
117名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:19:53.55ID:5zXPR6J20 >>115
大砲同士の話じゃなく違う兵種も入れて想定するならなおさら「戦いは数ですよ!」
大砲同士の話じゃなく違う兵種も入れて想定するならなおさら「戦いは数ですよ!」
118名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 12:21:14.51ID:7iCuc2yzM119名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-AIgs [111.239.103.249])
2018/12/29(土) 12:22:19.19ID:lYQa+QELa120名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 12:24:52.01ID:7iCuc2yzM そもそも史実見ても百発一中の典型例みたいな中国軍相手に連勝してるからなぁ
なぜかヲタは百発80中1万門のアメリカ相手の戦績を指して「東郷元帥破れたり!」と吠えたがるけど
なぜかヲタは百発80中1万門のアメリカ相手の戦績を指して「東郷元帥破れたり!」と吠えたがるけど
121名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:26:40.26ID:5zXPR6J20 >>118
えーと、どんな想定してるのかまずはっきり言って?
えーと、どんな想定してるのかまずはっきり言って?
122名無し三等兵 (スップ Sd03-HOF0 [49.97.109.130])
2018/12/29(土) 12:26:53.27ID:4G6oKkuPd 1門の大砲も運動戦をやるだろうしねえ
100門大規模な砲兵部隊の比べたら捕捉は著しく難しそう
100門大規模な砲兵部隊の比べたら捕捉は著しく難しそう
123名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:27:26.22ID:5zXPR6J20 >>120
バカが反論に困るとすぐ極論に出たりすり替える
バカが反論に困るとすぐ極論に出たりすり替える
124名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 12:27:52.92ID:7iCuc2yzM125名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:28:12.66ID:5zXPR6J20 >>122
1門の大砲がどうやって運動戦をやるのかまず説明してみて?
1門の大砲がどうやって運動戦をやるのかまず説明してみて?
126名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:29:39.71ID:5zXPR6J20127名無し三等兵 (ワッチョイ bbe7-AIgs [175.177.5.100])
2018/12/29(土) 12:29:45.41ID:O1DF3TFn0 比較するには同じ条件じゃなければね
100発100中の砲1門の値段が100発1中の砲100門と同じ値段で
100発100中の砲1門を動かす人数が10人なら100発1中の砲100門を10人で動かすと
100発100中の砲1門を動かす燃料で100発1中の砲100門を動かせると
100発100中の砲1門を展開する面積で100発1中の砲100門を展開すると
つまり100発1中の砲は一人で一度に10門同時に撃て動かせ、燃料もほとんど消費しない超小型の砲なんだねw
100発100中の砲1門の値段が100発1中の砲100門と同じ値段で
100発100中の砲1門を動かす人数が10人なら100発1中の砲100門を10人で動かすと
100発100中の砲1門を動かす燃料で100発1中の砲100門を動かせると
100発100中の砲1門を展開する面積で100発1中の砲100門を展開すると
つまり100発1中の砲は一人で一度に10門同時に撃て動かせ、燃料もほとんど消費しない超小型の砲なんだねw
128名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-AIgs [111.239.103.249])
2018/12/29(土) 12:30:22.36ID:lYQa+QELa129名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/29(土) 12:32:21.72ID:5zXPR6J20 >>127
比較するのに条件をまず揃えないと、という割になぜか条件をはっきりしない
比較するのに条件をまず揃えないと、という割になぜか条件をはっきりしない
130名無し三等兵 (ワッチョイ e3cc-9xIt [61.214.7.246])
2018/12/29(土) 12:39:34.02ID:ESEtNDUM0131名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9e-MJAw [121.83.82.145])
2018/12/29(土) 12:41:14.12ID:TVQoZZYS0 軍事板とは思えないほど低レベルの言い争いでワロタ
というかスレタイすら読めない奴しか居ないのか
というかスレタイすら読めない奴しか居ないのか
132名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-SF4R [163.49.201.229])
2018/12/29(土) 12:43:23.85ID:7iCuc2yzM 百発百中のAAM1本と百発一中のAAM100本どっちがいい
という話をすればいいと
という話をすればいいと
133名無し三等兵 (スップ Sd03-HOF0 [49.97.109.130])
2018/12/29(土) 12:43:32.94ID:4G6oKkuPd >>125
サクラサク峠の日本軍火砲の運用とかを再現する
サクラサク峠の日本軍火砲の運用とかを再現する
134名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-+Sla [153.249.144.29])
2018/12/29(土) 12:43:42.42ID:tc+X8JQrM おまえらどんだけ暇持て余してるんだよ
135名無し三等兵 (スププ Sd03-wE4J [49.98.65.101])
2018/12/29(土) 12:46:01.67ID:2RN1FFZHd みんな帰省で暇なんだろw
136名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-AIgs [111.239.103.249])
2018/12/29(土) 12:47:42.72ID:lYQa+QELa >>132
AAMだと25機で100本抱えて飛行隊+αの全力出撃やってなお一発も当たらない可能性が4割あるからなぁ
ただ命中率が敵にバレてない間ならとりあえず撃つだけで回避強要してミッションキル連発できそうだ
バレたら最後撃たれても気にせず突っ込んでくるようになりそうだが
AAMだと25機で100本抱えて飛行隊+αの全力出撃やってなお一発も当たらない可能性が4割あるからなぁ
ただ命中率が敵にバレてない間ならとりあえず撃つだけで回避強要してミッションキル連発できそうだ
バレたら最後撃たれても気にせず突っ込んでくるようになりそうだが
137名無し三等兵 (ワッチョイ a319-5EXd [211.13.114.159])
2018/12/29(土) 13:18:04.22ID:/sxbFVkJ0 >>136
AAMといえば、「空母いぶき」の最新話でF-35B 5機が相対距離70km以下で
J-20をロックオンしてAIM-120Cを2発ずつ(合計10発)発射したけど、すべて外れてたなぁ。
J-20の放出したチャフに簡単に騙されとった。
AMRAAMはチャフ等の妨害に強いはずなんだが。
(AAM-4も対妨害性能を向上させている)
ま、ファンタジーマンガなんで、演出なんでしょう、きっと。
AAMといえば、「空母いぶき」の最新話でF-35B 5機が相対距離70km以下で
J-20をロックオンしてAIM-120Cを2発ずつ(合計10発)発射したけど、すべて外れてたなぁ。
J-20の放出したチャフに簡単に騙されとった。
AMRAAMはチャフ等の妨害に強いはずなんだが。
(AAM-4も対妨害性能を向上させている)
ま、ファンタジーマンガなんで、演出なんでしょう、きっと。
138名無し三等兵 (ワッチョイ b515-QKck [122.130.109.64])
2018/12/29(土) 13:19:17.74ID:VQdlg8yz0 >>137
なんか凄いチャフなのかもしれん、アルミでなく別の素材でできてるとか
なんか凄いチャフなのかもしれん、アルミでなく別の素材でできてるとか
139名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-ehJm [182.251.248.17])
2018/12/29(土) 13:25:39.22ID:VUEZNsXPa レディイーグルでも中国のSu-27がやたら過大に見積もられてた。
やたらドッグファイトに拘ってるし。
そろそろ米中あたりで現代戦を繰り広げて欲しいね
最新技術同士の戦闘とはどんなものか。
やたらドッグファイトに拘ってるし。
そろそろ米中あたりで現代戦を繰り広げて欲しいね
最新技術同士の戦闘とはどんなものか。
140名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-YfmL [126.225.115.22])
2018/12/29(土) 13:38:48.72ID:IJRdl2/d0 スパローはベトナムではほとんど外れまくりで湾岸では活躍できたがどこら辺が進歩したんだろうか?
141名無し三等兵 (ワッチョイ 0509-NHNr [114.149.63.120])
2018/12/29(土) 13:42:59.91ID:LH8zDVIk0 IFFかな?>湾岸
それでも誤射があるけど
それでも誤射があるけど
142名無し三等兵 (オッペケ Sr29-G5XS [126.200.62.139])
2018/12/29(土) 14:07:34.87ID:rBRooU1vr 80年代中頃だと戦闘機用レーダーは
無用の長物と信じてた人もいたからなあ
無用の長物と信じてた人もいたからなあ
143名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/29(土) 15:15:31.12ID:BIAgFR70p >>102 こいつ64ビットだと32ビッドより早いとでも思ってるみたいだな。
どれだけのクロックでどれだけの性能が出るかの比較は当然として、今のレーダーはFPGAの能力次第なんだから、CPUの性能なんて見るのはバカ。 ノイズ処理とかは全てFPGAの役割。
二回の速度の差を比較するのはCPUがやるかもしれないけど。
とにかくレーダー性能は素子とFPGA次第。 AIもしかり。
どれだけのクロックでどれだけの性能が出るかの比較は当然として、今のレーダーはFPGAの能力次第なんだから、CPUの性能なんて見るのはバカ。 ノイズ処理とかは全てFPGAの役割。
二回の速度の差を比較するのはCPUがやるかもしれないけど。
とにかくレーダー性能は素子とFPGA次第。 AIもしかり。
144名無し三等兵 (オッペケ Sr29-G5XS [126.200.62.139])
2018/12/29(土) 15:19:47.41ID:rBRooU1vr F-2後継機は実質的国内開発に決まったが
テンペストほほうは模型を飾ったきり話が出なくなったな
日本やスウェーデンに打診したが日本は参加せずは決定
スウェーデンと計画統合なんてできるか?
テンペストほほうは模型を飾ったきり話が出なくなったな
日本やスウェーデンに打診したが日本は参加せずは決定
スウェーデンと計画統合なんてできるか?
145名無し三等兵 (ワッチョイ 0be3-3vtR [49.253.10.246 [上級国民]])
2018/12/29(土) 15:23:36.40ID:jVlmucBo0 >>144
開発計画には関わらんけど、レーダーをクレクレ言って来たら売る気なんだろ
開発計画には関わらんけど、レーダーをクレクレ言って来たら売る気なんだろ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-v93B [113.20.230.217])
2018/12/29(土) 15:24:08.26ID:SuZk/xNU0 汎用回路か専用回路かの違いだろ
FPGAはその専用回路を模倣できるから代替候補として最適なだけ
ソフト処理かハード処理かの違いだよ
FPGAの性能でなく専用回路を構築できる能力次第
FPGAはその専用回路を模倣できるから代替候補として最適なだけ
ソフト処理かハード処理かの違いだよ
FPGAの性能でなく専用回路を構築できる能力次第
147名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/29(土) 15:26:27.67ID:BIAgFR70p >>146 今の時代、特注品に近い軍事用レーダーのために専用回路なんて組むバカはいない。
今のレーダーがどれだけの処理をこなしてるのか知らないのか? AIまで入ってきてるのに専用回路なんてありえない。
今のレーダーがどれだけの処理をこなしてるのか知らないのか? AIまで入ってきてるのに専用回路なんてありえない。
148名無し三等兵 (ワッチョイ e381-rDRb [123.217.63.86])
2018/12/29(土) 15:27:45.31ID:Qos0B7/u0 >>140
ナム戦の頃は真空管使用のAIM-7D/Eしかなかった
湾岸の頃には半導体化されたAIM-7F/Mに更新されてる
AIM-7Fの登場が1976年だから、それ以前に開発が始まってたF-16でMRAAMもレーダーもイラネって思ったのも無理はない
ナム戦の頃は真空管使用のAIM-7D/Eしかなかった
湾岸の頃には半導体化されたAIM-7F/Mに更新されてる
AIM-7Fの登場が1976年だから、それ以前に開発が始まってたF-16でMRAAMもレーダーもイラネって思ったのも無理はない
149名無し三等兵 (ワッチョイ a319-5EXd [211.13.114.159])
2018/12/29(土) 15:28:24.67ID:/sxbFVkJ0150名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-v93B [113.20.230.217])
2018/12/29(土) 15:34:21.90ID:SuZk/xNU0 >>147
FPGAは回路を組み替えることができるんだよ?
ようするにCPUに対するソフトと同等の考えで回路を組めるわけ
専用ソフトがあるように専用回路を組めるんだよ
暗号化サブルーチンの代わりに暗号化回路を可変で組めるわけ
FPGAは回路を組み替えることができるんだよ?
ようするにCPUに対するソフトと同等の考えで回路を組めるわけ
専用ソフトがあるように専用回路を組めるんだよ
暗号化サブルーチンの代わりに暗号化回路を可変で組めるわけ
151名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-YfmL [126.225.115.22])
2018/12/29(土) 15:40:18.96ID:IJRdl2/d0 ベトナムでミグに苦戦したから機動性に優れて安価なF-16を開発したファイターマフィアの考えは当時は正しかったよね
その後レーダーやミサイルが進歩してF-16も当初とは全く違う全部乗せの戦闘爆撃機になっちゃったが
その後レーダーやミサイルが進歩してF-16も当初とは全く違う全部乗せの戦闘爆撃機になっちゃったが
152名無し三等兵 (エムゾネ FF03-M/v+ [49.106.192.111])
2018/12/29(土) 15:42:37.19ID:BYUXUHUCF >>147
結局はアナログ量をどう料理するかだから、アナログ半導体次第。
結局はアナログ量をどう料理するかだから、アナログ半導体次第。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-v93B [113.20.230.217])
2018/12/29(土) 15:45:01.06ID:SuZk/xNU0 まあそうだね、半導体の効率も重要だし汎用かどうかなんて使われてる範囲でしかないし
水掛け論だね、ごめんね
水掛け論だね、ごめんね
154名無し三等兵 (オッペケ Sr29-G5XS [126.200.62.139])
2018/12/29(土) 15:50:26.95ID:rBRooU1vr やっぱり推力が大きく信頼性が高いエンジンは色んなことを可能にするな
F-16はF100/F110エンジンなくしてマルチロール機にはなれんかった
F-3もF9エンジンの余裕あるパワーと機体の余裕を生かして
次第にマルチロール化していくのだろう
F-16はF100/F110エンジンなくしてマルチロール機にはなれんかった
F-3もF9エンジンの余裕あるパワーと機体の余裕を生かして
次第にマルチロール化していくのだろう
155名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/29(土) 16:09:08.66ID:BIAgFR70p >>150 専用回路といったのはASICみたいに作り上げたら変更不可能な回路のことを言ったつもりだったんだけどね。
そう言ったハード回路とFPGAを同一に語るのはおかしいんじゃないのかな。
先ず、ハード回路は作るまでのコストが膨大にかかる。1つのマスクパターンを作るのに長い期間と1億円はかかる。
仕様がコロコロ変わったらそれこそたまったもんじゃない。 納期なんて決められなくなってしまう。
軍事用だと余程固定的な回路じゃないとハード回路で作るのは割に合わない。
一般的な話だとFPGAで動かして、回路が固定して大量に出荷できる様になるならASICなどに変更すると言うことはするが、戦闘機の場合は固定されることはまずないだろう。
更にFPGAだと動的に回路を組み直す事すらできる。進化していく回路
そう言ったハード回路とFPGAを同一に語るのはおかしいんじゃないのかな。
先ず、ハード回路は作るまでのコストが膨大にかかる。1つのマスクパターンを作るのに長い期間と1億円はかかる。
仕様がコロコロ変わったらそれこそたまったもんじゃない。 納期なんて決められなくなってしまう。
軍事用だと余程固定的な回路じゃないとハード回路で作るのは割に合わない。
一般的な話だとFPGAで動かして、回路が固定して大量に出荷できる様になるならASICなどに変更すると言うことはするが、戦闘機の場合は固定されることはまずないだろう。
更にFPGAだと動的に回路を組み直す事すらできる。進化していく回路
156名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/29(土) 16:13:07.34ID:BIAgFR70p >>152 アナログ半導体をどう言う意味で言ってるのか知らないが、普通ならアナログ半導体といえばアナログ取り込み、アナログ比較、アナログ増幅など単純なアナログ処理をする半導体じゃないの?
それらを内蔵したFPGAをアナログFPGAと言うことはあるが、アナログ半導体とは言わないだろう。
今の軍事レーダーはアナログだけで処理できる様な単純なものではなくなってる。
それらを内蔵したFPGAをアナログFPGAと言うことはあるが、アナログ半導体とは言わないだろう。
今の軍事レーダーはアナログだけで処理できる様な単純なものではなくなってる。
157名無し三等兵 (スププ Sd03-M/v+ [49.96.34.124])
2018/12/29(土) 16:16:06.46ID:bn856HGjd >>156
ADCと前段のマッチングアンプのこと。
ADCと前段のマッチングアンプのこと。
158名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/29(土) 16:21:55.89ID:BIAgFR70p159名無し三等兵 (JP 0Heb-vE28 [101.102.202.82])
2018/12/29(土) 16:44:23.17ID:cm+0+n33H160名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/29(土) 17:22:33.81ID:BIAgFR70p >>157 の人は、アナログ以外の論理はCPUが処理すると考えているのかもしれないね。 つい最近までそうだったから。
論理をハード的に回路を組めば高速に処理できても、FPGAが登場するつい少し前まではそんなアホなことをやる事は無かった。 とてもコストが合わない。
元々そんな事をプログラマブルにしたのがCPUだったはずなんだから。
もっと直接的なハード回路を柔軟なプログラマブルにしたのがFPGA。
FPGAが現れてからは今までCPUではできなかった処理スピードで処理できるようになり、世界が変わりつつある。
最近はクリティカルなスピードを要する処理はCPUから切り離しFPGAに任せることが多くなりつつある。
何故ハード的な回路にしないでFPGAなのか? 君の1ロジックの間違いに対して1億円払える?
論理をハード的に回路を組めば高速に処理できても、FPGAが登場するつい少し前まではそんなアホなことをやる事は無かった。 とてもコストが合わない。
元々そんな事をプログラマブルにしたのがCPUだったはずなんだから。
もっと直接的なハード回路を柔軟なプログラマブルにしたのがFPGA。
FPGAが現れてからは今までCPUではできなかった処理スピードで処理できるようになり、世界が変わりつつある。
最近はクリティカルなスピードを要する処理はCPUから切り離しFPGAに任せることが多くなりつつある。
何故ハード的な回路にしないでFPGAなのか? 君の1ロジックの間違いに対して1億円払える?
161名無し三等兵 (オッペケ Sr29-M/v+ [126.229.81.80])
2018/12/29(土) 17:23:43.54ID:3e9K6oT8r162名無し三等兵 (オッペケ Sr29-M/v+ [126.229.81.80])
2018/12/29(土) 17:26:21.82ID:3e9K6oT8r http://ednjapan.com/edn/spv/0907/01/news122.html
SiGeが切り開く半導体の未来
SiGeが切り開く半導体の未来
163名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc8-Zwof [124.25.133.221])
2018/12/29(土) 18:26:16.98ID:5K0lBA9f0 >>160
横からお邪魔するけど、FPGAって性能でるの?
個人的な印象だけど、FPGAってゲートアレイの配線をSRAMに置き換えたようなものと思ってたんで、配置配線レベルで煮詰めてあるASICよりも?って。
あと、レーザー露光プロセスなら少量生産でもASICで問題ないでしょ。
・・・発注先が対応してれば。
横からお邪魔するけど、FPGAって性能でるの?
個人的な印象だけど、FPGAってゲートアレイの配線をSRAMに置き換えたようなものと思ってたんで、配置配線レベルで煮詰めてあるASICよりも?って。
あと、レーザー露光プロセスなら少量生産でもASICで問題ないでしょ。
・・・発注先が対応してれば。
164名無し三等兵 (スップ Sd03-HOF0 [49.97.108.79])
2018/12/29(土) 18:44:05.59ID:sjrP83Hqd165名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc8-Zwof [124.25.133.221])
2018/12/29(土) 18:47:55.36ID:5K0lBA9f0 163の続き。
動的再構成って、昔、ダイナミックリコンフィギュアラブルプロセッサが注目されて、でもインテルでもあんま芳しくないって聞いた覚えがあるけど、モノになるのかな?
あと、本命かと思ってたGPGPU系はどう思う?
動的再構成って、昔、ダイナミックリコンフィギュアラブルプロセッサが注目されて、でもインテルでもあんま芳しくないって聞いた覚えがあるけど、モノになるのかな?
あと、本命かと思ってたGPGPU系はどう思う?
166名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-6O0z [153.155.104.197])
2018/12/30(日) 04:25:24.82ID:zgj2+MSYM >163
FPGAは性能でないね。それでも組み込み用ではプログラムで実装するよりは性能出る。
FPGAは性能でないね。それでも組み込み用ではプログラムで実装するよりは性能出る。
167名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc8-Zwof [124.25.133.221])
2018/12/30(日) 05:55:05.18ID:YFXXxbhM0 >>166
レスどうも。
やっぱりASICよりは落ちるよね。
と言うか、もともとASICより上て話はしてなかったね。。。
実際、MIPS(MOPS?)でどれくらい出せるんだろう。
そもそも、F-3ってどれくらい要求されるものなのかな。
それはそれとして、発端のNECのやつ、かなりダイサイズ減らせるのはいいな。
そう言えば、戦闘機に使えるダイサイズってどれくらいなんだろうな。
レスどうも。
やっぱりASICよりは落ちるよね。
と言うか、もともとASICより上て話はしてなかったね。。。
実際、MIPS(MOPS?)でどれくらい出せるんだろう。
そもそも、F-3ってどれくらい要求されるものなのかな。
それはそれとして、発端のNECのやつ、かなりダイサイズ減らせるのはいいな。
そう言えば、戦闘機に使えるダイサイズってどれくらいなんだろうな。
168名無し三等兵 (ワッチョイ e361-AIgs [123.219.98.147])
2018/12/30(日) 07:38:50.69ID:I5MZxxQn0 ここはレーダースレ?プロセッサスレ?
169名無し三等兵 (オッペケ Sr29-M/v+ [126.229.81.80])
2018/12/30(日) 07:41:13.32ID:hZQGjBuXr 戦闘機開発はあらゆる技術領域が絡む。
170名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-YfmL [126.225.106.126])
2018/12/30(日) 07:48:23.87ID:fDyySASL0 レーダーなくして戦闘機は語れんじゃろ
171名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-SF4R [180.33.33.137])
2018/12/30(日) 08:00:01.48ID:pP3MNV2S0 レーダーは良いとして、プロセッサーはそこまで拘るほどの重要パーツという訳でもないな。
結局、その時々で必要な性能の物を採用するだけの話でしかないから。
結局、その時々で必要な性能の物を採用するだけの話でしかないから。
172名無し三等兵 (ワッチョイ a3ab-AlZi [211.1.214.45])
2018/12/30(日) 08:03:49.22ID:xpUxTmXn0 IT土方が集うスレだから仕方ない
173名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9e-ryRD [121.82.25.49])
2018/12/30(日) 08:08:23.84ID:u3jsMAMs0 この話題はついていけないので、そっとしておきます。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 0b33-NGw5 [49.240.178.188])
2018/12/30(日) 08:44:47.29ID:rDGSUa8j0 またFPGAの話してんのかいい加減にしろよ
175名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-NGw5 [182.251.59.141])
2018/12/30(日) 08:53:40.50ID:Xkq8TmPHa176名無し三等兵 (スププ Sd03-M/v+ [49.96.35.26])
2018/12/30(日) 08:53:49.36ID:m3iatSBhd 嫌なら帰れ
177名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/30(日) 09:02:30.39ID:3U9k9jJM0 >>175
ニュースですらないまとめサイトレベルの記事を貼っても
ニュースですらないまとめサイトレベルの記事を貼っても
178名無し三等兵 (スップ Sd03-ekot [49.97.105.32])
2018/12/30(日) 09:12:09.53ID:0edQIvxyd >>175
F-3計画白紙撤回で練直しとか書かれてるけど、どこの平行世界だよw
F-3計画白紙撤回で練直しとか書かれてるけど、どこの平行世界だよw
179名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s7IR [221.82.90.127])
2018/12/30(日) 09:14:33.08ID:gw3/kq6p0180名無し三等兵 (スフッ Sd03-ZJfN [49.104.3.230])
2018/12/30(日) 09:21:49.12ID:pfqCGWpEd 入札は三菱ロッキード連合、川崎ボーイングBAE連合の争いだろうけどどっちが取るかね?
181名無し三等兵 (スププ Sd03-FsS3 [49.96.5.197])
2018/12/30(日) 09:23:01.32ID:0uDHgq+ld182名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 09:23:19.62ID:mU5xi53MM 国産主導な時点で三菱以外プライムになれない
後はその下請けをLM、Boeing、BAE、川崎で争うだけの構図
後はその下請けをLM、Boeing、BAE、川崎で争うだけの構図
183名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-M6TG [60.43.49.21])
2018/12/30(日) 09:29:44.76ID:3U9k9jJM0 国際共同開発ではなく日本主導で国際協力だから、外国企業がプライムに連名することはない
184名無し三等兵 (ワッチョイ a3ab-AlZi [211.1.214.45])
2018/12/30(日) 09:32:56.72ID:xpUxTmXn0 プライムに連名とかあんの?
186名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/30(日) 09:39:51.35ID:UTsv5tDdp >>163 性能は出るよ。 ASICよりは落ちるが、CPUに比べたら段違いに早い。
何故かと言うとCPUだと、A=B+1 と言う処理に何十クロックもかかるが、FPGAだと1クロックで処理できる。
また、並列に処理できるので100個のCPUを並べた処理を1クロックで処理できる。
勿論割り込み処理などの遅延もない。 ローレイテンシー。
CPUの全ての機能(IP)そのままをFPGAで組んでソフト互換で動かす場合それは遅くなるが、そう言う場合は既にCPUがハード的に組み込まれているFPGAを使う。
ARM やPowerPCまで組み込まれているものもある。
よく使う演算回路とかメモリとかそう言ったものは予めハード回路として組み込まれているものが多い。
並列処理としてGPUも使われてるが、FPGAは並列処理ができて更に自由な回路が組めることで汎用性がある事。
だからAIなどGPUが行ってきたような事も、FPGAがやるようになってきている。
しかし、万能ではない。 ある処理に特化して回路を組み上げると言うのがFPGAだから特注のハードに近い。 でもいつでも組み直せる。
ローレイテンシーと並列処理が特徴だからリアルタイム性を要求する処理には最適。
AESAレーダーの1000の素子のデーターを並列処理で解析するなんてのは特にFPGAの出番。
何故かと言うとCPUだと、A=B+1 と言う処理に何十クロックもかかるが、FPGAだと1クロックで処理できる。
また、並列に処理できるので100個のCPUを並べた処理を1クロックで処理できる。
勿論割り込み処理などの遅延もない。 ローレイテンシー。
CPUの全ての機能(IP)そのままをFPGAで組んでソフト互換で動かす場合それは遅くなるが、そう言う場合は既にCPUがハード的に組み込まれているFPGAを使う。
ARM やPowerPCまで組み込まれているものもある。
よく使う演算回路とかメモリとかそう言ったものは予めハード回路として組み込まれているものが多い。
並列処理としてGPUも使われてるが、FPGAは並列処理ができて更に自由な回路が組めることで汎用性がある事。
だからAIなどGPUが行ってきたような事も、FPGAがやるようになってきている。
しかし、万能ではない。 ある処理に特化して回路を組み上げると言うのがFPGAだから特注のハードに近い。 でもいつでも組み直せる。
ローレイテンシーと並列処理が特徴だからリアルタイム性を要求する処理には最適。
AESAレーダーの1000の素子のデーターを並列処理で解析するなんてのは特にFPGAの出番。
187名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc8-Zwof [124.25.133.221])
2018/12/30(日) 09:40:33.81ID:YFXXxbhM0 >>171
F-2からF-3の進歩って、F-16の次にF-35クラスをやろうかって勢いな印象だけど、大丈夫かな?
F-35もG4ベースとは言え新規に起こしたみたいだけど。。。
要するにそのへんは自国で賄えなくても問題ない、エンジンみたく致命的にはなりえないって事かな?
F-2からF-3の進歩って、F-16の次にF-35クラスをやろうかって勢いな印象だけど、大丈夫かな?
F-35もG4ベースとは言え新規に起こしたみたいだけど。。。
要するにそのへんは自国で賄えなくても問題ない、エンジンみたく致命的にはなりえないって事かな?
188名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd3-Qg2I [222.144.71.82])
2018/12/30(日) 09:41:42.58ID:xaLBwAYf0 LMは外れるでしょ
F-3開発が遅れれば遅れるほど儲ける企業は参加させたらダメ
F-3開発が遅れれば遅れるほど儲ける企業は参加させたらダメ
189名無し三等兵 (スップ Sdc3-clVd [1.75.228.20])
2018/12/30(日) 09:50:23.84ID:Sf9LDPHEd んじゃBAEも駄目だな
F-35に噛んでるから
F-35に噛んでるから
190名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-vE28 [126.33.106.109])
2018/12/30(日) 09:51:49.02ID:UTsv5tDdp >>187 多分自国で賄うと思うけどね。 PowerPCやARMは、ライセンスを払ったり、フリーでも使えるし。
191名無し三等兵 (スフッ Sd03-ZJfN [49.104.2.106])
2018/12/30(日) 10:01:29.47ID:Ou9tU9m5d >>185
え?T-1以降ジェット機作ってない企業がステルス機を?!
え?T-1以降ジェット機作ってない企業がステルス機を?!
192名無し三等兵 (ワッチョイ e381-rDRb [123.217.63.86])
2018/12/30(日) 10:04:55.22ID:t7KsMUpS0 T-2/F-1の開発でもF-15JやF-2の製造でもプライムはMだがKやFも下請で入ってるぞ
193名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc8-Zwof [124.25.133.221])
2018/12/30(日) 10:14:13.90ID:YFXXxbhM0 >>186
回路構成が自由って言っても、性能出すにはそれなりの制約は有りそうな気がするけど。。。
でも、フェイズドアレイレーダー用って銘打ってGHzオーダーのFPGAがふつうに売ってる・・・
びっくりした。
ソフト無線もふつうにこなせそうだね。
回路構成が自由って言っても、性能出すにはそれなりの制約は有りそうな気がするけど。。。
でも、フェイズドアレイレーダー用って銘打ってGHzオーダーのFPGAがふつうに売ってる・・・
びっくりした。
ソフト無線もふつうにこなせそうだね。
194名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc8-Zwof [124.25.133.221])
2018/12/30(日) 10:36:29.92ID:YFXXxbhM0 >>190
ライセンスIPそのままで大丈夫かな?
F-35がG5じゃなくG4を選んだ理由と言うか、電子装備に関する知見が気になる。
まあでも、P-1とかEC-1とかはやってるわけだし、防衛省に何もないわけじゃないよね。
ライセンスIPそのままで大丈夫かな?
F-35がG5じゃなくG4を選んだ理由と言うか、電子装備に関する知見が気になる。
まあでも、P-1とかEC-1とかはやってるわけだし、防衛省に何もないわけじゃないよね。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 1d61-Wu6e [180.33.76.8])
2018/12/30(日) 10:42:21.50ID:+7GjYSzS0 >>192
C-2とP-1でもKHI MHI FHIで分担生産してるし、日本の航空機機体製造はこの3社に集約されてるってことで
C-2とP-1でもKHI MHI FHIで分担生産してるし、日本の航空機機体製造はこの3社に集約されてるってことで
196名無し三等兵 (スフッ Sd03-ZJfN [49.104.2.106])
2018/12/30(日) 10:44:56.46ID:Ou9tU9m5d197名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc7-XvnK [118.241.184.50])
2018/12/30(日) 10:46:43.70ID:yyQuKdJg0 >>189
噛んでる程度ならF-3に噛んでも大して変わらん・・・がLMは主体のF-35とF-3に噛むのとでは 儲けが段違いだろうからな
噛んでる程度ならF-3に噛んでも大して変わらん・・・がLMは主体のF-35とF-3に噛むのとでは 儲けが段違いだろうからな
198名無し三等兵 (ワッチョイ e381-rDRb [123.217.63.86])
2018/12/30(日) 10:56:15.31ID:t7KsMUpS0199名無し三等兵 (ワッチョイ e361-AIgs [123.219.98.147])
2018/12/30(日) 10:58:12.72ID:I5MZxxQn0 BAEはLMの下でもMHIの下でも1機辺りの取り分はそう変わんのちゃう?
だからどっちがプライムでも問題無いような…
テンペストの絡みを考えたら三菱にくっついた方が後で見返りが大きそうだけどね
・・・LMは経験豊富な分、強欲でケチくさそうだし
だからどっちがプライムでも問題無いような…
テンペストの絡みを考えたら三菱にくっついた方が後で見返りが大きそうだけどね
・・・LMは経験豊富な分、強欲でケチくさそうだし
200名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 10:59:55.27ID:mU5xi53MM 時期的にT-7/T-4の後継開発も並行する形になるやろなぁ
まぁT-7は改良再生産レベルだろうしT-4もグラスコックピット化する程度かもだが
まぁT-7は改良再生産レベルだろうしT-4もグラスコックピット化する程度かもだが
201名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9e-ryRD [121.82.25.49])
2018/12/30(日) 11:03:24.26ID:u3jsMAMs0202名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-v93B [221.37.234.13])
2018/12/30(日) 11:04:21.67ID:eiTpDifg0 F-3もメインは国内5社(三菱重、川重、スバル、IHI、三菱電)の5社連合チームだよ
幻の国産FSXは5社がメインで開発することになっており最終国内開発案は5チーム連合での提案
BAEはかむ可能性は高いだろう
なにせ政府間で次期戦闘機開発に関する話までしているから
ボーイングも日本企業との関わりからして関わる可能性は高い
LMはF-22主体以外では関わる気があまりないからリーク情報を出しまくった
日本主導でほぼ決まりの段階になってから3社のコメントや態度見ればだいたい察しがつく
幻の国産FSXは5社がメインで開発することになっており最終国内開発案は5チーム連合での提案
BAEはかむ可能性は高いだろう
なにせ政府間で次期戦闘機開発に関する話までしているから
ボーイングも日本企業との関わりからして関わる可能性は高い
LMはF-22主体以外では関わる気があまりないからリーク情報を出しまくった
日本主導でほぼ決まりの段階になってから3社のコメントや態度見ればだいたい察しがつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- トランプ、ノーベル平和賞受賞へ。高市早苗の無謀な暴走を止め戦争回避か😲 [521921834]
- アメリカ紙「高市早苗は中国との対立をむしろ楽しんでいる」 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める★2 [256556981]
- 【悲報】エミンユルマズ「ネトウヨがWSJのジャーナリズムを問うには100年早い」 [733893279]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
