【XF9-1】F-3を語るスレ92【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-8SCI [36.11.225.77 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/28(金) 11:04:20.23ID:4IsCj0INM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ91【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545487311/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/31(月) 15:29:42.86ID:Z1wScqtPr
>>520
こちらはそう言う話をしてるんだが、理解できないかな?

最後にレスしたものが勝ちとか、それは朝鮮人だけでやれ。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-4fyn [114.181.42.166])
垢版 |
2018/12/31(月) 15:36:59.55ID:UzIsF4Dx0
>>485
実際に運用するのはパイロットなんだから、パイロットと極めて高い親和性のあるシステムを構築できなきゃダメでしょ?
2018/12/31(月) 15:37:08.36ID:kn/asdCJ0
どっちもどっかいけ
524名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-4IaR [219.165.194.121])
垢版 |
2018/12/31(月) 15:41:45.88ID:0fjaVhhg0
おまえら、そんなことよりマチス国防長官が辞任したら、次は元ボーイングの
副社長が国防長官になっちまうんだぞ!?
どうなるか分かってんのか!?

https://www.bbc.com/japanese/46670211

オレも分からん
2018/12/31(月) 15:42:12.30ID:Z1wScqtPr
NewsUSの分析がおもろい方向に転がりだしたな。
2020年代、「国際共同」は空手形になりそうだ。
2018/12/31(月) 15:44:26.53ID:Y0/KTyhY0
俺は解っている。
ボーイングはボイン☆グーのアナグラム
2018/12/31(月) 15:44:46.83ID:hJB9PTAcM
>>521
結局お前は一人で論点ズレした事喚いた挙げ句に朝鮮人がどうのこうの捨て台詞吐くわけだ。程度が良く分かるね(笑)
2018/12/31(月) 15:45:49.30ID:oFPGhBPyM
赤いゴミはキレイキレイにしてお正月迎えましょうねー
2018/12/31(月) 15:46:26.42ID:jsNPtxG70
>>526
ボインちゃんには弱くてね

F-15Xの導入が進むとF-35の値段が上がるとかなければ良いのだがな
2018/12/31(月) 15:46:52.44ID:Z1wScqtPr
ボーイングについては、宇宙関係で日本が頭を押さえてるから、大した脅威にはならん。
2018/12/31(月) 15:52:05.07ID:Nhh4MT4kd
>>519
F7が試験飛行中に全発停止してたけどあれは?
2018/12/31(月) 16:00:11.31ID:Z1wScqtPr
>>531
何が?としか答えられない。
試験飛行で起きたんだろ?
吸気性能と燃料の混合比を読み誤ったとしか…
533名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 16:04:48.65ID:5Y003Boz0
日本のF-15MSIPの再改修は電子戦能力の強化とかがメインでなかったか?
方向性としてはボーイングの売り込んでたものとちがう気がするのだが・・・
2018/12/31(月) 16:06:05.05ID:hJB9PTAcM
>>532
混合比を誤っただとさ(笑)
2018/12/31(月) 16:07:52.68ID:Z1wScqtPr
おやおや
レイノルズ数だけじゃなく、混合比まで知らなかったとはねぇ。
2018/12/31(月) 16:15:25.48ID:Nhh4MT4kd
>>532
DMUでも読み誤りがないといいね
2018/12/31(月) 16:17:30.75ID:Z1wScqtPr
>>536
それは大丈夫でしょう。
2018/12/31(月) 16:19:38.43ID:hJB9PTAcM
>>535
はいはい朝鮮人朝鮮人(笑)
2018/12/31(月) 16:21:19.82ID:Nhh4MT4kd
OH-1はエンジン不具合で3年間も飛行停止してるからね。油断は禁物よ。
2018/12/31(月) 16:22:30.91ID:Ocko5G/Wa
>>524
もはやトランプ政権はタカ派の巣窟。
戦争を止める人こそがマティス長官だったのに、その頚木が外された。
米国経済が下降局面に入った今年、中国との経済戦争により人民元ショックの種を既に撒き終えた。
来年はいろいろと厳しい年になりそうだ。
2018/12/31(月) 16:44:18.60ID:hJB9PTAcM
>>539
ここには国産マンセーしかいないから言うだけ無駄
2018/12/31(月) 16:46:21.75ID:WOpyVin20
F-3はどこまで自動化が進むんだろうね
緊急時の姿勢回復は当然として緊急着陸や自動空中給油とかもあり得るのかな
自動衝突回避とか
無人機からのフィードバックもあるだろうし
編隊飛行もメニューから選べばできるようになりそう
2018/12/31(月) 16:51:32.54ID:Z1wScqtPr
OH-1、UH-Xはエンジントラブルだの、談合だの、安倍政権で白紙化だの、色々怪しい話があるねぇ。
で、2月のアパッチの墜落。

今年はロケットH2Bでも、ベントバルブの謎の変形があったしな。
2018/12/31(月) 16:59:31.85ID:L8MtGLRq0
陸上イージスのレーダー開発に日本企業参加見送り
2018.12.30
ttps://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300011-n1.html

F3を前にもうLMが本性を現したぞ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:01:23.48ID:hMiRXINl0
ここのアンチのバカなところは
初期トラブルレベルの話を欠陥だと思ってる
ここのアンチが叩いてるレベルのことを言い出すと
F-14やF-15なんかとんでもない欠陥機じゃないかと思えるくらいの初期トラブルが発生している
F/A-18にいたっては要求性能を満たせないまま採用されてる
タケノコとかキヨの話を真に受けると米国機なんかもトンデモトラブルマシンに思えるぞ
彼奴らはそういう話はしないからな

ちなみにFSX選定時にF/A-18がベース機として嫌われたのは
防衛庁は要求性能を満たせないまま採用になった素性の悪さを嫌ったのも一因だ
2018/12/31(月) 17:07:46.74ID:Z1wScqtPr
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1079598894986649600?s=19

2018年も間もなく終わりですね。 
 今年も一年間、海上自衛隊にご理解を頂きありがとうございました。 
 海上自衛隊は日夜、日本周辺海域の警戒監視を実施していますので、安心して新年をお迎えください。 https://t.co/9PtVklU0nc

煽りすぎ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/31(月) 17:08:21.80ID:4BcIrsf20
>>508
アホな作業員がコードのつけ間違いというケアレミスだな
論点ずらすな
>>529
大量生産しているから大してあがらんだろうな
アップデートは糞程金かかるだろうけど

IRANでアップデートするとしても相当かかるだろうな
>>544
勝手にレーダーシステム統合することになりそうだな
548名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:13:15.12ID:5Y003Boz0
むかし軍事評論家のエバケンさんが
例え話で砂漠でアメリカのM1戦車が故障でたまたま動けないのが発見されたとすると
それがたまたま撮影されたりするとアメリカの戦車は砂漠に弱いという話をしだす人がいると言ってた
他の戦車は問題なく稼働してることは見ずに故障した1台を大問題として扱うのだって
そういう意味ではタケノコとかキヨとかはド素人レベルの記事を書いてるのがよくわかる
549名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8f-cKUQ [124.86.214.42])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:22:54.82ID:foAatMUC0
その通りだね
それを信じてシッタカする連中が多いのも問題
550名無し三等兵 (ワッチョイ 6d44-Zwof [124.25.135.148])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:23:17.90ID:kp1HJ2ok0
>>394
グリペン、どうせトチ狂うなら、F-3が張る前線で取りこぼした相手用に、機動的SAMサイトとして後詰めさせるのはどうだろう。
山間部に待機、隙をみて攻撃、殺しにきたら山間部に引き込んでSAMや僚機と挟みうち、あるいはトンネルにでも逃げ込んでやりすごす。
とか。
2018/12/31(月) 17:25:38.56ID:4BcIrsf20
>>550
F-35Bでよくね?
2018/12/31(月) 17:25:48.30ID:tlAwmwoe0
ここでどうこう言ってもそれとは関係無く計画は進んでいると思えばアホな論争なんてする気起きないと思うな
2018/12/31(月) 17:26:08.28ID:nPaLOfwv0
>>544
値段交渉による導入見送りもあり得る
554名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-TwUi [126.33.22.122])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:28:41.06ID:UGKKB6xap
>>508
この事故はコードのオスメス形状が合わないものを接続してるので
工作員も疑われたけど、
オスメス合わないから削って形を合わせて事故を起こした
とんでもないアホとかいうオチだっけ?

詳しい方います?
2018/12/31(月) 17:34:00.91ID:fmcPFYQF0
>>489
アホやらかしてんのはヒトモドキ韓唐エベンキでトランプ氏相場で釣り上がってるだけと
ライトニング購入でトヨタ制裁避けれてるだけだろ
2018/12/31(月) 17:34:09.77ID:0BwYiILk0
>>554
配線の長さを変えて逆に接続できないようにしてたけど、逆に繋げられたという設計ミス
557名無し三等兵 (ワッチョイ 6d44-Zwof [124.25.135.148])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:37:29.15ID:kp1HJ2ok0
>>551
あ、愛があれば・・・
でも、F-35の迷彩仕様も見てみたい。
2018/12/31(月) 17:42:04.35ID:4BcIrsf20
>>555
そこ(ヨーロッパ)をみて同じこといえるか?
>>557
グリペンの難点というか日本の場合F-35Bという上位互換がいることなんだよね。
559名無し三等兵 (スフッ Sd03-ZJfN [49.104.0.232])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:51:17.86ID:IKBatjVzd
>>544
防衛省が勝手にお断りしてるだけじゃん
560名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:06:26.64ID:hMiRXINl0
>>516

クルマより難易度が低いかどうかは知らんが
アメリカ議員の無知からきた短絡的行動なんだな

アメリカ議員も資料を良く読まないバカが多く
日本に技術提供しなければ計画が頓挫すると思ってたバカが多かった
T-2CCVでFBWをはじめ飛行制御の技術があることは資料として出してたのに
日本にはないと思い込んでいたことからきたバカ騒動
アメリカの国会議員もタケノコレベルの話を真に受ける奴はたくさんいたということさ

F-2が初飛行時くらいのアメリカの評価は日本は戦闘機開発する能力を持ってしまい
次は必ず自主開発するだろうというのが大方の評価
2018/12/31(月) 18:14:16.07ID:L8MtGLRq0
>>559
【決定前】国産品も使えます

【決定後】国産を使うと高くつきます

全部米国産にしましょう

F3にも当然繋がる構図

日本の国産品に協力せず高騰して潰した方がLMのシェアが増えるので
負のインセンティブが働く構図
2018/12/31(月) 18:17:03.99ID:0BwYiILk0
全部防衛省判断でしょ
高くなっても国産品使いますって方針もありだし
563名無し三等兵 (スップ Sdc3-usBA [1.75.0.191])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:18:38.81ID:/JLOT5pSd
高くなるだけならともかく防衛省的には納期の方が重要でしょ
2018/12/31(月) 18:19:20.36ID:OyFqcBcf0
最初からそう言えって話だよね
そう言う大事な事は
2018/12/31(月) 18:19:29.42ID:M2v4AjlC0
>>559
F-35で下手に日本企業にがわれるよう計らうと時間も金もかかる。
契約がらみでF-35への国産部品比率が予定と違うとか財務省あたりから
指摘されてた。

その辺がめんどくさいからハナからLMお任せにしたんだろ。
2018/12/31(月) 18:21:07.79ID:0BwYiILk0
>ただ、防衛省が日本企業の開発参画について詳細な検討を行った結果、日本企業が参画すれば、納期はロッキード提案より大幅に遅れ、導入費用も増大する可能性が高いことが判明し、日本企業の参画を見送った。

 防衛省は「ロッキード社から日本企業参画の“可能性”があると提案を受け、評価したのは事実だ。ただ必須条件ではなかった。国内企業参画に関する評価が変わっても、最終的な選定結果は変わらない」と説明している。
2018/12/31(月) 18:25:02.87ID:OyFqcBcf0
契約締結前だと都合の良いこと言って後で掌返しするような企業が信用出来るのか?
2018/12/31(月) 18:27:22.05ID:T3SYxiD3d
そんなお花畑な思考で選定してるからアパッチで騙されるんだぞ
569名無し三等兵 (ワッチョイ 6d44-Zwof [124.25.135.148])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:28:46.12ID:kp1HJ2ok0
>>558
まあでも、スウェーデンの規模で戦闘機開発頑張ってると思うと、日本も頑張ってとおもう。
長い海岸線を少数で防御しなきゃならないって点もなにやらシンパシー?を感じる・・・

それはそれとして、F-3やF-35での防空体制ってどうなるんだろう。
あくまで遠方で跳ね返す?それとも一部は引き込んでSAMと絡めたり送り狼を出したりする?
高度をバラしてきた場合、F-3とF-35で振り分けるのかな?

というか、空戦でも陣形的なものはあるのかな。
2018/12/31(月) 18:29:07.26ID:GRAd/aaV0
>>517
オッペケ君はずっと張り付いてる国産アンチだね
2018/12/31(月) 18:30:06.33ID:GRAd/aaV0
あオッペケじゃないやブーイモか
572名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-NGw5 [182.251.52.202])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:30:30.36ID:o/x/84qma
グリ便厨タヒねよ
F-35B>>>越えられない壁>>>グリ便
2018/12/31(月) 18:33:15.12ID:0GEsmOKD0
F-3の初飛行と配備っていつ頃になりそう?
F-2はそれぞれ95年と00年だったが30年と35年辺りかな?
2018/12/31(月) 18:35:14.12ID:4BcIrsf20
>>572
こうじゃあね?
F-35A>価格の壁>F-35B>超えられない世代性能の壁>Pre-MSIPの近代化>同盟国使用兵器の壁>政治的な壁>F-2再生産>性能の壁>越えられない壁>サーブの配給能力の壁>政治の壁>グリペン
2018/12/31(月) 18:39:46.04ID:GRAd/aaV0
>>548
全くその通りで
国産アンチはF135の燃料配管から火噴いて墜落した事はこれくらいなら何万回も飛んでるならあり得る事故と言い訳する
F7でこんな事故が起きたらそらもうクソほど叩くだろうな
2018/12/31(月) 18:40:54.18ID:C4bMdT390
グリペンは拡張性ないからいらん。

あきづきアショア実用化せい
2018/12/31(月) 18:46:08.89ID:W2jL9lgg0
F-3の輸出版をサーブと創ればええんちゃうん
578名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:46:41.02ID:hMiRXINl0
湾岸戦争前なんて左がかかった連中は砂漠ではアメリカ製兵器は使い物にならんとか
ゲリラ戦でイラク相手に大苦戦するとか言ってた連中がたくさんいた
サウジアラビアでアメリカ製兵器の運用実績あることを無視してな(笑)
あの当時のエセ軍事の専門家は左系報道機関でしたり顔で解説してた
唯一まともな解説してたのがNHKによく出ていたエバケンさんだった
2018/12/31(月) 18:46:54.50ID:4BcIrsf20
日本側にメリットが1欠片も無いです。
2018/12/31(月) 18:49:39.83ID:49+0chg20
>>577
出れば最新最鋭となるであろう機密の塊のf-3を輸出ですって?
能天気にもほどがある。アメリカの議会を見ろよ。間違いなくああなる。
2018/12/31(月) 18:49:42.06ID:nPaLOfwv0
M1叩いてる奴が大抵お勧めするのがメルカバ
2018/12/31(月) 18:50:46.05ID:GRAd/aaV0
いたなw
メルカバ太郎って言われてた
583名無し三等兵 (ワッチョイ 2bba-ryRD [121.82.25.49])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:51:23.49ID:kAAonJBh0
>>569
スウェーデンの相手はロシア機だしね。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 2bba-ryRD [121.82.25.49])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:52:04.25ID:kAAonJBh0
>>574
良く書けました。
2018/12/31(月) 18:53:20.67ID:isGd8+GxM
>>569
アメリカにF404供与されてグリペン作ったから頑張りとしては日本と同程度では?
貿易戦争がなければ日本も普通にF404供給されながら自国開発してただろう
こっちは双発だが
政治問題化したから結局F-16ベースだったけどそれでも基本性能はグリペンより上だし
その後の展開はステルス機の自主開発に進む日本と今のところ開発計画のない
スウェーデンとで国家規模の違いが如実に出てる
2018/12/31(月) 18:55:49.95ID:4BcIrsf20
>>585
リスクを飲み込む機があれば一応エンジンもF404程度なら作れたみたいだしね。
機体を先行させてF404で何機か作って後期ロットから換装でエンジンベイの関係から規格はF404にあわせたでよかったとおもうな

輸入関係はB-707を1ライン全部買い取りでよかったろうし。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 2bba-ryRD [121.82.25.49])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:56:00.34ID:kAAonJBh0
>>578
左側は中国の手先みたいなもんだよな。
っていうか、日本を売れば中国からお金もらえるなら俺も売るぞ。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:56:52.52ID:5Y003Boz0
サーブは双発戦闘機はあんまり欲しがらない
今構想している次世代戦闘機も単発みたいだ
欲しがるとしたら小型大出力のF9エンジンだろう
エンジンをコンパクトにして機内収容スペースを稼ぐという考えは
おそらくスウェーデンの次期戦闘機と通じるものがある
流石に推力がアップしたとしてもF414やEJ200系統の単発では限界がある
F9エンジンの輸出の可能性は低いとは思うがスウェーデンが欲しがるのはエンジンだ
2018/12/31(月) 18:57:47.44ID:4BcIrsf20
>>588
レーダーもほしがるとは思うよ。
590名無し三等兵 (ワッチョイ 2bba-ryRD [121.82.25.49])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:58:28.27ID:kAAonJBh0
>>585
しっかりと作り続けてるぶんスウェーデンの方が偉いと思うけどな。日本なんか止めちゃってるし。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 2bba-ryRD [121.82.25.49])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:00:33.53ID:kAAonJBh0
>>588
>>589
しがらみが少ないスウェーデンと作れたら、単発がグリペンで双発がF-3
592名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:03:06.76ID:hMiRXINl0
グリペンの飛行制御コンピューターのプログラムは外注だよ
アメリカ企業が開発を担当しており海外企業に頼っての開発
実現しなかったけどIAIラビも同じアメリカ企業に依頼したそうだ
F-2はT-2CCVで既に独自技術があったからその辺は日本の方が独自技術があるのは確かだ
おまけにF-2は墜落事故起こしてないからそこら辺は高い評価すべきだろう
2018/12/31(月) 19:03:09.76ID:T3SYxiD3d
サーブとか色んな国からコンポーネント買ってきて組み立ててるだけでしょ
それで輸出にも制限かけられる時あるし
2018/12/31(月) 19:04:45.83ID:isGd8+GxM
>>590
え、グリペンの後続いてなくね?
改良事業なら日本も継続的にやってるし
2018/12/31(月) 19:04:47.93ID:4BcIrsf20
>>591
その調整リソースするぐらいなら両国とも単独で作るわーになるとおもうよ。
ってか地味にサーブはBT-Xでボーイングと組んでいるから下手するとX-32のエアフレームベースに新世代技術をぶち込んで再設計したのとか作るんでないかな?
2018/12/31(月) 19:06:06.38ID:4BcIrsf20
>>594
一応ぎりぎり作り続けてはいるね>グリペン
あとは近代化改修でしのいでいるあたり規模の低いから足を引っ張っている感じではある。
2018/12/31(月) 19:07:46.85ID:isGd8+GxM
>>596
ああ、「しっかり作り続けてる」ってそういう意味か

いやでもその程度で上だとか言われてもなぁ…
2018/12/31(月) 19:09:46.37ID:4BcIrsf20
>>597
F-2の生産停止するなら本来ならその製造ライン使ってPreの近代化までがっつりとやらんと行けなかったんだよね。

ゲル死ね。
2018/12/31(月) 19:12:00.79ID:isGd8+GxM
いやpre近代化はないやろ
MSIPをさらに改造するならいいけど
600名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:15:49.17ID:hMiRXINl0
もうX-32は出番はないでしょ
スウェーデンでは垂直離着陸機まで同一機体で実現するような無理をする必要がなく
あの形状をわざわざ使う必要性がない
そんなことするなら新規の機体を構想した方がずっと楽
スウェーデンで問題なのは小型で高出力のエンジンを入手できるか
流石にF414やEJ200系統では厳しいので単発で十分なパワーを発揮できるエンジンがあるかだ
2018/12/31(月) 19:19:03.85ID:Ocko5G/Wa
>>599
MSIP並にするのに100億だからF35買ったほうがマシなんだよなあ。
2018/12/31(月) 19:19:55.01ID:4BcIrsf20
>>599
この場合F-2の調達をやめた直後に戦闘機部門の維持のためにやるべき作業ね
なんで多少効率が悪くともやるべきってこと

F-2の調達を続けていれば必要ないけどさ
603名無し三等兵 (ワッチョイ b563-73J2 [122.134.129.129])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:23:12.69ID:1xuLJW2Y0
な、オレが言った通りだろ!? LMなんかテンで信用ならねーから・・・

>陸上イージスのレーダー開発に日本企業参加見送り

 防衛省は、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」に搭載する最新鋭
レーダー「SSR」に関し、日本企業の開発参画を見送る方針を固めた。

https://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300011-n1.html

総力戦で100%国産開発するしかねーだろ!?
604名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-v93B [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:27:13.59ID:5Y003Boz0
結果論でいってしまうと

F-1+F-4EJ → F-2

PreF-15 → F-35

F-15MSIP→F-15MSIP再改修→F-3後期型

F-2→F-3前期型

こういうサイクルで更新されるのがベストだったが
ゲルと防衛省内外国機派が子供がオモチャを欲しがるように短絡的に
F-2調達中止と導入できるかも不明なF-22購入の為に先走った行動をしてしまった
その結果、空自の戦闘機の更新と近代化に大きな支障が出てしまった
外国機派とゲルの責任は相当に重いといえる
2018/12/31(月) 19:28:30.28ID:5ldyQ74S0
SSRの話はいい加減筋違いだから他所に行け
606名無し三等兵 (ワッチョイ b563-73J2 [122.134.129.129])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:38:39.75ID:1xuLJW2Y0
>>605
オレの遊び場さ〜〜〜♫
2018/12/31(月) 19:45:41.21ID:W2jL9lgg0
F-22には全員が狂ってた
2018/12/31(月) 19:49:28.79ID:isGd8+GxM
>>602
F-15やF-2の改良の方が効率もよくかつ戦闘機部門も維持できるので
わざわざ効率の悪い方を取るというマゾヒズム発揮することもないと思う
2018/12/31(月) 20:00:57.74ID:isGd8+GxM
もっと言えばF-3国内主導開発が明記されたということは
pre改修やってない史実の世界で戦闘機部門の維持できた
ということなんで改修した世界線に飛んでみても
状況は大して変わらんだろう
610名無し三等兵 (ワッチョイ b563-73J2 [122.134.129.129])
垢版 |
2018/12/31(月) 20:08:29.29ID:1xuLJW2Y0
>>605
おーっと、また脊髄反射したった。そーじゃねーよ。
LMがF22改造案を提案して日本企業を巻き込もうとしていたことと、
SSR共同開発提案の構図が同じだろうっていうことを言ってるんだよ。
土壇場でちゃぶ台返し食らったってことだよ。
君はF-3共同開発の構図と同根って考えが回らないのかい?
611名無し三等兵 (ワッチョイ f561-7cId [218.231.121.87])
垢版 |
2018/12/31(月) 20:12:57.01ID:mWwOcZ2h0
>>565
意味不明、F-35に国産部品って元々無かったぞ、
IHIのエンジン部品に一部ライセンス生産が許されただけだが・・・
612名無し三等兵 (ワッチョイ b563-73J2 [122.134.129.129])
垢版 |
2018/12/31(月) 20:16:27.29ID:1xuLJW2Y0
それはさておき、F-3開発を支える画期的な技術が発明されたぞ!

>接着剤なしでフッ素樹脂と金属・ガラスを接着、大阪大学が開発
https://univ-journal.jp/24235/

この技術があれば、CFRPと金属の接合も楽チンだ!
2018/12/31(月) 20:23:43.50ID:Z1wScqtPr
>>612
フィルムコンデンサの弱点を克服できるかもしれんな。
614名無し三等兵 (ワッチョイ f561-7cId [218.231.121.87])
垢版 |
2018/12/31(月) 20:30:35.04ID:mWwOcZ2h0
>>575
F-7でそんなにとんでいるか?
それに戦闘機エンジンと哨戒機エンジンを同列に並べられても・・・
2018/12/31(月) 20:46:18.15ID:CgtHY5cA0
>>575
国産マンセー君はF-2は墜落した事が無いから高性能だからな。
言ってる事が矛盾してる事さえ気付かない。
616名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9f-mTka [118.109.42.146])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:27:20.77ID:GuJvPqvS0
国産マンセーは朝鮮民族だろうが。
2018/12/31(月) 21:32:18.76ID:yXlUvMCr0
山口の方はそれで設置しろよ
秋田が揉めてるんだからこれ幸いで、こちらを時間かけろ
2018/12/31(月) 21:37:06.46ID:fmcPFYQF0
>>616
韓唐エベンキ国賊ヒトモドキ東朝鮮頭狂国税がめちょんこの食い扶持やんけ
619名無し三等兵 (ブーイモ MM03-leV8 [49.239.71.111])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:09.15ID:UgIXp/S2M
海外製品信者と訳のわからんヘイト用語羅列するしか脳の無いアホはおねんねしやがれ
お前らが幾ら騒ごうと将来戦闘機計画は着実に進行していくだけだ
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-Vwha [114.161.198.4])
垢版 |
2018/12/31(月) 23:07:44.96ID:C/7flZUw0
https://twitter.com/ninja998998/status/1079724151861141504?s=21

こ、これは....
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況