艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/03(木) 20:45:19.35ID:lTW4iCvs281名無し三等兵
2019/03/15(金) 22:36:03.18ID:GdMDP64Q 二等駆逐艦用にとっておいた草木の名を用いたといううまの記述があるのだが
何こいつ低学歴なの?
何こいつ低学歴なの?
282名無し三等兵
2019/03/15(金) 22:44:13.02ID:ZdB7OBTF >>280
戦艦が花形だった空母黎明期を引きずって、「巨大な補助艦」のままだったんだろうね。
赤城・加賀が改名されなかったのはそれぞれがワンオフだったからで、計画通り天城・赤城が揃って空母化されたら、長鯨(と、たぶん大鯨)に改名される予定だったそうだし。
改マル5計画にあった改大鳳型が、戦艦相当の旧国名になったのか、「鳳」シリーズになったのかも興味がある。
航空主体に舵を取って重巡は陳腐化・消滅したけれど、軽巡は多目的護衛艦として存在意義がむしろ高まったから、河川名は巡洋艦に充てられたままだった様に思う。
戦艦が花形だった空母黎明期を引きずって、「巨大な補助艦」のままだったんだろうね。
赤城・加賀が改名されなかったのはそれぞれがワンオフだったからで、計画通り天城・赤城が揃って空母化されたら、長鯨(と、たぶん大鯨)に改名される予定だったそうだし。
改マル5計画にあった改大鳳型が、戦艦相当の旧国名になったのか、「鳳」シリーズになったのかも興味がある。
航空主体に舵を取って重巡は陳腐化・消滅したけれど、軽巡は多目的護衛艦として存在意義がむしろ高まったから、河川名は巡洋艦に充てられたままだった様に思う。
283名無し三等兵
2019/03/16(土) 10:00:01.19ID:MPiopZ9i285名無し三等兵
2019/03/16(土) 14:20:57.33ID:pkF/pVZc 端末の辞書が腐ってて「むね」から変換するよりも「うま」で変換する方が楽だったのかもしれないじゃないか
288大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/03/16(土) 15:54:06.32ID:LEO/vdX2 単語登録しないと
じゅんようかん→準用艦になる程度には腐ってる
言い訳をすると書き込み前の確認不足
これまで書いている「旨」の字は「うまい」で変換してだしていた
漢字の使い方に関して学歴はそんなに関係ない
院、四大をでていても、政治家や官僚であっても間違うときは間違い、中卒高卒でも事務作業で使いなれている人は間違いが少ない
個人的には四大いっても就職活動がうまくいかず院にいくものだっている、院に行く金がないなら留年を選ぶものもいる
奨学金の返済に四苦八苦するものもいる、酒の席で出身校云々で揶揄される来世があるなら工業高校や水産高校を出てすぐに働きたいと思っている
そのほうが地方での就職、再就職に苦労しない
山岳名由来だけど、地方によっては別の場所を思い浮かべそうな艦名
筑波(つくば) 日本海軍として初代の筑波
イギリス海軍が建造した「マラッカ」を購入し「筑波艦」と改名した砲9門の軍艦。
海軍兵学寮(海軍兵学校)の練習艦となったが、
世界で最初の円缶搭載艦で排水量は1947tあり、サンフランシスコまで航海するなど遠洋練習航海が行なわれた。
じゅんようかん→準用艦になる程度には腐ってる
言い訳をすると書き込み前の確認不足
これまで書いている「旨」の字は「うまい」で変換してだしていた
漢字の使い方に関して学歴はそんなに関係ない
院、四大をでていても、政治家や官僚であっても間違うときは間違い、中卒高卒でも事務作業で使いなれている人は間違いが少ない
個人的には四大いっても就職活動がうまくいかず院にいくものだっている、院に行く金がないなら留年を選ぶものもいる
奨学金の返済に四苦八苦するものもいる、酒の席で出身校云々で揶揄される来世があるなら工業高校や水産高校を出てすぐに働きたいと思っている
そのほうが地方での就職、再就職に苦労しない
山岳名由来だけど、地方によっては別の場所を思い浮かべそうな艦名
筑波(つくば) 日本海軍として初代の筑波
イギリス海軍が建造した「マラッカ」を購入し「筑波艦」と改名した砲9門の軍艦。
海軍兵学寮(海軍兵学校)の練習艦となったが、
世界で最初の円缶搭載艦で排水量は1947tあり、サンフランシスコまで航海するなど遠洋練習航海が行なわれた。
289名無し三等兵
2019/03/16(土) 17:10:20.64ID:rEqb99Op 巡洋艦 一発で(。+・`ω・´)キリッ
290名無し三等兵
2019/03/16(土) 21:13:01.68ID:XsdoAFpQ 名称スレで下手な変換間違いをしてたら
こいつ今まで漢字で書いてたけど一体どんな読み方で読んでたんだと不信感が芽生える程度には致命的
こいつ今まで漢字で書いてたけど一体どんな読み方で読んでたんだと不信感が芽生える程度には致命的
291名無し三等兵
2019/03/16(土) 23:16:56.54ID:JYTGOtgM 絶対に間違えようのないひらがな艦名が採用されたのもそういう裏があるんだろうかね
武蔵をたけぞうと呼ぶが如く関係者が居たんでやむなくとかの
武蔵をたけぞうと呼ぶが如く関係者が居たんでやむなくとかの
292名無し三等兵
2019/03/16(土) 23:34:53.59ID:uDz2UIcz 「りゅう」はネタ切れ。
「鶴(かく)」も「鳳(ほう)」もすぐにネタ切れになるのは目に見えている。
次期3000t型潜水艦には旧国名でも付けてく腹づもりなんかね、海自は。
わけわからん龍とか鶴とかが増えてくだけ言うんやったら帝国海軍のイ○○号とかのがまだマシやで、いやホンマ。
「鶴(かく)」も「鳳(ほう)」もすぐにネタ切れになるのは目に見えている。
次期3000t型潜水艦には旧国名でも付けてく腹づもりなんかね、海自は。
わけわからん龍とか鶴とかが増えてくだけ言うんやったら帝国海軍のイ○○号とかのがまだマシやで、いやホンマ。
293名無し三等兵
2019/03/16(土) 23:37:06.13ID:MPiopZ9i294名無し三等兵
2019/03/17(日) 00:27:32.23ID:d6JCa15c295名無し三等兵
2019/03/17(日) 00:57:33.30ID:8l+SnjVO >試験潜水艦に変更されたから名跡から命名
これは今の時点で断定するのは危ういんじゃないかな
なにせ水上艦はともかく、試験潜水艦なんて海自には前例が無いわけで
これは今の時点で断定するのは危ういんじゃないかな
なにせ水上艦はともかく、試験潜水艦なんて海自には前例が無いわけで
297名無し三等兵
2019/03/17(日) 08:29:57.62ID:d6JCa15c 訓令には哨戒艦と試験潜水艦はまだない
いつごろ改定されるかな
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
気になったのは練習潜水艦も史跡から命名となっている点
現在のところ、初めから練習潜水艦として建造されたのはないから
使われてない欄ではあるが
いつごろ改定されるかな
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
気になったのは練習潜水艦も史跡から命名となっている点
現在のところ、初めから練習潜水艦として建造されたのはないから
使われてない欄ではあるが
298大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/03/17(日) 12:16:40.70ID:XsEX9EEr >>290
自分のスマホは「かんりんまる」で変換してでない
「かん」で変換してもでてくるのに時間がかかる
だから「みな」で変換して「咸」を出す、これだと変換候補がすぐでるんだ
だからといって咸臨丸をみなりんまると呼ばない
明らかによそのネタの書き込みだけど過去に
天城、赤城、葛城、城と書いて「ぎ」だから、茨城も最後は「ぎ」であってるのではないかというものをみた(山城ェ)
これに関する旬の話題、ビッグコミックオリジナルで連載中のてつぼんという鉄ちゃん漫画の最新話で茨城県にいった議員が「いばらぎ」連呼して住民を激怒させる描写があった
このエピソードを交えた上での難読艦名なら砲艦磐城
自分のスマホは「かんりんまる」で変換してでない
「かん」で変換してもでてくるのに時間がかかる
だから「みな」で変換して「咸」を出す、これだと変換候補がすぐでるんだ
だからといって咸臨丸をみなりんまると呼ばない
明らかによそのネタの書き込みだけど過去に
天城、赤城、葛城、城と書いて「ぎ」だから、茨城も最後は「ぎ」であってるのではないかというものをみた(山城ェ)
これに関する旬の話題、ビッグコミックオリジナルで連載中のてつぼんという鉄ちゃん漫画の最新話で茨城県にいった議員が「いばらぎ」連呼して住民を激怒させる描写があった
このエピソードを交えた上での難読艦名なら砲艦磐城
299大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/03/17(日) 12:29:59.84ID:XsEX9EEr300名無し三等兵
2019/03/17(日) 16:42:37.40ID:RDcfBEag 咸臨丸 一発(。+・`ω・´)キリッ w
(アップルに別アプリなw)
(アップルに別アプリなw)
301名無し三等兵
2019/03/19(火) 12:22:48.15ID:McsJQhPv 2019.3.19 川崎は民間企業wなんだ!!w棒(知ったかw)
川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡
し。そうりゅう型の10番艦
川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、
防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防
衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監
をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な
った。
「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水
艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦
の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」
は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味
を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー
ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。
川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡
し。そうりゅう型の10番艦
川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、
防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防
衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監
をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な
った。
「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水
艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦
の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」
は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味
を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー
ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。
302名無し三等兵
2019/03/20(水) 14:06:24.19ID:1vC8PF0q ロゴだけでなく
ゆるきゃらとイメージキャラまで作りよった
ttps://www.platinumgames.co.jp/magazine/detail/?id=2_15225
ゆるきゃらとイメージキャラまで作りよった
ttps://www.platinumgames.co.jp/magazine/detail/?id=2_15225
303名無し三等兵
2019/03/20(水) 14:24:43.00ID:qCMGCgds ◇世界が注目のリチウムイオン搭載 fdwqkyrdwa
現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」
を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。
おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く
急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水
艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし
て注目されている。
密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常
発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自
によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。
(時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」
を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。
おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く
急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水
艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし
て注目されている。
密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常
発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自
によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。
(時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
304名無し三等兵
2019/03/20(水) 20:49:58.33ID:hbTWNBlq 東シナ海の尖閣諸島の警備にあたるために造られた海
上保安庁の最新鋭の巡視船が山口県下関市で完成し、
進水式がありました。三菱造船江浦工場で建造された
のは、海上保安庁の巡視船「しゅんこう」です。全長
は約140メートル、総トン数は6000トンで、価格は
172億円です。綱が切られると船体は勢いよく海に向
かい、進水しました。「しゅんこう」は尖閣諸島の警
備を強化するため開発された大型の巡視船で、従来の
船に比べ搭載する放水銃と警備艇の数を増やし、不審
船の取締りなどにあたる予定です。第7管区海上保安
本部の村上幸春船舶技術部長は「船体性能を発揮でき
る船。これからの活躍を期待している」と述べまし
た。1年以内に船体の内部の工事を終え、配備される
ことになっています。
最終更新:3/20(水) 16:31 tysテレビ山口 waserrd
上保安庁の最新鋭の巡視船が山口県下関市で完成し、
進水式がありました。三菱造船江浦工場で建造された
のは、海上保安庁の巡視船「しゅんこう」です。全長
は約140メートル、総トン数は6000トンで、価格は
172億円です。綱が切られると船体は勢いよく海に向
かい、進水しました。「しゅんこう」は尖閣諸島の警
備を強化するため開発された大型の巡視船で、従来の
船に比べ搭載する放水銃と警備艇の数を増やし、不審
船の取締りなどにあたる予定です。第7管区海上保安
本部の村上幸春船舶技術部長は「船体性能を発揮でき
る船。これからの活躍を期待している」と述べまし
た。1年以内に船体の内部の工事を終え、配備される
ことになっています。
最終更新:3/20(水) 16:31 tysテレビ山口 waserrd
305名無し三等兵
2019/03/21(木) 00:44:57.19ID:/kAkWF5J ちょっと奥様
しゅんこうが竣工ですって
しゅんこうが竣工ですって
307名無し三等兵
2019/03/21(木) 11:47:44.81ID:01ydKvG1 自分で調べてw
最新レーダー搭載巡視艇を引渡し 長崎造船「たかか
ぜ」
3/21(木) 11:15配信 長崎新聞
長崎造船(長崎県長崎市浪の平町)が海上保安庁か
ら受注した巡視艇「たかかぜ」(26トン、5人乗り
組み)が完成し、引き渡し式が20日、同社であっ
た。
たかかぜは全長20メートル。中国、韓国、ロシア
など5カ国語で停船命令を表示する装置や、夜間監視
能力が向上した最新レーダーなどを搭載する。
式には関係者ら約20人が出席。第7管区海上保安
本部の筒井直樹総務部長(53)は「新たな巡視艇の
機能を存分に発揮し、海上の治安維持に貢献してほし
い」と乗組員に訓示した。
宮ア智行船長(64)は「速力が向上し、計器も最
新になった。高性能を活用し、不審船や密漁船などの
取り締まりに当たる」と話した。
たかかぜは第7管区海上保安本部若松海上保安部
(北九州市)に配備され、今月下旬から運用する予
定。
最新レーダー搭載巡視艇を引渡し 長崎造船「たかか
ぜ」
3/21(木) 11:15配信 長崎新聞
長崎造船(長崎県長崎市浪の平町)が海上保安庁か
ら受注した巡視艇「たかかぜ」(26トン、5人乗り
組み)が完成し、引き渡し式が20日、同社であっ
た。
たかかぜは全長20メートル。中国、韓国、ロシア
など5カ国語で停船命令を表示する装置や、夜間監視
能力が向上した最新レーダーなどを搭載する。
式には関係者ら約20人が出席。第7管区海上保安
本部の筒井直樹総務部長(53)は「新たな巡視艇の
機能を存分に発揮し、海上の治安維持に貢献してほし
い」と乗組員に訓示した。
宮ア智行船長(64)は「速力が向上し、計器も最
新になった。高性能を活用し、不審船や密漁船などの
取り締まりに当たる」と話した。
たかかぜは第7管区海上保安本部若松海上保安部
(北九州市)に配備され、今月下旬から運用する予
定。
308名無し三等兵
2019/03/21(木) 12:37:51.46ID:Ln3ymoaL ところで「まや/摩耶」型2番艦は「たかお/高雄」で決まりかな?
310名無し三等兵
2019/03/21(木) 12:45:01.61ID:FEMoNxN0 ◎:羽黒、○:赤城、△:那智、×:天城
311名無し三等兵
2019/03/21(木) 12:50:09.79ID:Ln3ymoaL 羽黒優勢ですか
312名無し三等兵
2019/03/21(木) 12:58:52.14ID:MwKq4AKM >>311
あくまでも予想よ?
まあ大きく言えば高雄型妙高型高雄型と来てるから次は妙高型の羽黒ってのは順当かと、那智は海保縛りが無ければ入ってくるんだろうけど、な
そこから考えると高雄は次点になると
後海保縛りが有効として考えれば那智や赤城は外れるしなあ
無論妙高型や高雄型以外の山岳名も有り得るのだが……
個人的にはまやの時推して外した青葉に来てほしい所なんだが期待薄よな今回は
あくまでも予想よ?
まあ大きく言えば高雄型妙高型高雄型と来てるから次は妙高型の羽黒ってのは順当かと、那智は海保縛りが無ければ入ってくるんだろうけど、な
そこから考えると高雄は次点になると
後海保縛りが有効として考えれば那智や赤城は外れるしなあ
無論妙高型や高雄型以外の山岳名も有り得るのだが……
個人的にはまやの時推して外した青葉に来てほしい所なんだが期待薄よな今回は
313名無し三等兵
2019/03/21(木) 13:08:25.51ID:Ln3ymoaL なるほどね
314名無し三等兵
2019/03/21(木) 13:19:40.41ID:FEMoNxN0 一押しの理由は羽黒は妙高型重巡、海保被り無しで羽黒山は山形県、東日本の山だから
315名無し三等兵
2019/03/21(木) 13:27:58.49ID:Ln3ymoaL 羽黒も高雄も威風堂々として座りは良いね
さて楽しみだ
さて楽しみだ
316名無し三等兵
2019/03/21(木) 13:33:36.05ID:RV1E8xdy ここ暫く明治からの艦名が優勢だからなー
「まや」とタッグを組むことも考えると個人的にはこうかな
【甲】海保ジンクスを考慮する場合
◎たかお
○はぐろ
△ふるたか
△なち
×あおば
×きぬがさ
×あかぎ
×あまぎ
×かつらぎ
【乙】海保ジンクスを無視する場合
◎たかお
○あかぎ
▲あおば
▲はぐろ
▲あまぎ
▲かつらぎ
△ふるたか
△きぬがさ
△なち
「まや」とタッグを組むことも考えると個人的にはこうかな
【甲】海保ジンクスを考慮する場合
◎たかお
○はぐろ
△ふるたか
△なち
×あおば
×きぬがさ
×あかぎ
×あまぎ
×かつらぎ
【乙】海保ジンクスを無視する場合
◎たかお
○あかぎ
▲あおば
▲はぐろ
▲あまぎ
▲かつらぎ
△ふるたか
△きぬがさ
△なち
317名無し三等兵
2019/03/21(木) 13:35:51.24ID:Ln3ymoaL 内部的には夏迄には決めるのかな?
319名無し三等兵
2019/03/21(木) 14:10:21.25ID:k2SB0u+e たかお、はぐろのどちらかで決まりだろうが、確率は50-50だな
たかおは江戸時代から続く伝統の名前であるが、
西日本に片寄ってしまう
たかおは江戸時代から続く伝統の名前であるが、
西日本に片寄ってしまう
320名無し三等兵
2019/03/21(木) 14:24:50.91ID:Ln3ymoaL そうね50:50な感じだね
最終案を海幕長に提出するのは何方かな?
大変だろうな 有力OBにアレコレ言われるんだろうと想像するのですが
最終案を海幕長に提出するのは何方かな?
大変だろうな 有力OBにアレコレ言われるんだろうと想像するのですが
321名無し三等兵
2019/03/21(木) 14:31:31.46ID:Ln3ymoaL DDG東西バランスなら高雄(京都府)でしょう
322名無し三等兵
2019/03/21(木) 15:05:39.88ID:NnjWnqnm 高尾w人気だなw
323名無し三等兵
2019/03/21(木) 16:03:08.04ID:RV1E8xdy >>318
巡洋艦高雄と砲艦摩耶が日清戦争(威海衛の戦い)日露戦争(日本海海戦)と
明治時代の海戦で二度もタッグを組んでいる
かつ高雄型の高雄・摩耶はどちらも日中戦争参戦組(場所は違うようだが)
いずも型・あさひ型と護衛艦は対大陸勢力戦コンビと解釈できる命名が続いてきたが、
この方向で行くなら羽黒よりは高雄の方が名前の意味に重みがあると思う
山の東西振り分けとか妙高型・高雄型の配分とかに着目するなら羽黒なんだろうけど
巡洋艦高雄と砲艦摩耶が日清戦争(威海衛の戦い)日露戦争(日本海海戦)と
明治時代の海戦で二度もタッグを組んでいる
かつ高雄型の高雄・摩耶はどちらも日中戦争参戦組(場所は違うようだが)
いずも型・あさひ型と護衛艦は対大陸勢力戦コンビと解釈できる命名が続いてきたが、
この方向で行くなら羽黒よりは高雄の方が名前の意味に重みがあると思う
山の東西振り分けとか妙高型・高雄型の配分とかに着目するなら羽黒なんだろうけど
324名無し三等兵
2019/03/21(木) 17:07:55.02ID:Ln3ymoaL 金剛・・・西
妙高・・・東
霧島・・・西
鳥海・・・東
愛宕・・・東
足柄・・・東
摩耶・・・西
28DDG・・西ならば東西バランスする
妙高・・・東
霧島・・・西
鳥海・・・東
愛宕・・・東
足柄・・・東
摩耶・・・西
28DDG・・西ならば東西バランスする
325名無し三等兵
2019/03/21(木) 17:17:16.75ID:FEMoNxN0 「あたご」は京都府の愛宕山よ
327名無し三等兵
2019/03/21(木) 18:12:07.33ID:kRQ+sF3S 東京の愛宕山には行った事が無いなあ
つか何度も言うが郡名にしてくれw
つか何度も言うが郡名にしてくれw
328名無し三等兵
2019/03/21(木) 18:45:06.44ID:Ln3ymoaL329名無し三等兵
2019/03/21(木) 18:54:47.93ID:Ln3ymoaL 艦名スレはこれから忙しくなりますね
次世代潜水艦、FFM22隻、哨戒艦12隻と続きますから楽しみ連続でしょう
補助艦ですが音響測定艦3番艦もあります
次世代潜水艦、FFM22隻、哨戒艦12隻と続きますから楽しみ連続でしょう
補助艦ですが音響測定艦3番艦もあります
330名無し三等兵
2019/03/21(木) 22:07:59.77ID:yhuC3jKK イチロー引退だが
嫁の実家で働いて欲しいの
嫁の実家で働いて欲しいの
331名無し三等兵
2019/03/21(木) 23:05:16.53ID:qVn77l9A 音響測定艦3番艦は「びんご」。かと思ったが掃海母艦の「ぶんご」と音が似とるけえ無いかの。「くまの」か「さがみ」かいな。
予想にすぎんのじゃが
次世代潜水艦1番艦は「しょうかく」
FFMの1番艦は「ゆきかぜ」
哨戒艦の1番艦は「まつ」
予想にすぎんのじゃが
次世代潜水艦1番艦は「しょうかく」
FFMの1番艦は「ゆきかぜ」
哨戒艦の1番艦は「まつ」
332名無し三等兵
2019/03/21(木) 23:59:08.20ID:adSYP5RJ 試験潜水艦「ほうしょう」というのを一瞬思いついたが
鳳翔は瑞祥ではあっても瑞祥動物名ではないからまず無いだろうなと思い直した
鳳翔は瑞祥ではあっても瑞祥動物名ではないからまず無いだろうなと思い直した
333大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/03/22(金) 02:58:25.11ID:xewJ5zZm334名無し三等兵
2019/03/22(金) 08:56:06.26ID:EmqMNeac335名無し三等兵
2019/03/22(金) 09:06:14.63ID:z58XharU >>331
「○○かぜ」をFFM一番艦につかうのはどうかなあ?今までの護衛艦での「○○かぜ」型の存在感から考えるとVLSも後付けの予定なFFM一番艦に付けるとは思えんのよな
後試験潜水艦に「しょうかく」も使うかね?「○○かく」はいずも改型かそれ以降の航空機搭載艦に使うと思うのよな
哨戒艦一番艦「まつ」はまあ可能性高いだろな、植物系が来るとは思うし
「○○かぜ」をFFM一番艦につかうのはどうかなあ?今までの護衛艦での「○○かぜ」型の存在感から考えるとVLSも後付けの予定なFFM一番艦に付けるとは思えんのよな
後試験潜水艦に「しょうかく」も使うかね?「○○かく」はいずも改型かそれ以降の航空機搭載艦に使うと思うのよな
哨戒艦一番艦「まつ」はまあ可能性高いだろな、植物系が来るとは思うし
337名無し三等兵
2019/03/22(金) 09:22:52.14ID:/Mx7oebD338名無し三等兵
2019/03/22(金) 09:25:15.03ID:EmqMNeac VLS後付は新型対空ミサイル開発完了時期とのズレの問題なので致し方ないでしょう
山、川、波、雨と護衛艦艦名のシリーズがあるのだが風は2年後に練習艦に変更されるので
護衛艦に復活しても良いのではないでしょうか? その一番艦に雪風命名は話題となりそうだね
山、川、波、雨と護衛艦艦名のシリーズがあるのだが風は2年後に練習艦に変更されるので
護衛艦に復活しても良いのではないでしょうか? その一番艦に雪風命名は話題となりそうだね
339名無し三等兵
2019/03/22(金) 09:41:49.63ID:EmqMNeac 海自の艦名担当部署はこれから大変だろうな
上から下からOBからいろいろご意見頂戴してね それで時々政治家から来たりでね
この手の仕事は怒られるばかりで褒めて貰えないしね
上から下からOBからいろいろご意見頂戴してね それで時々政治家から来たりでね
この手の仕事は怒られるばかりで褒めて貰えないしね
340名無し三等兵
2019/03/22(金) 10:12:03.04ID:D9ymh/DU 音響測定艦 「くまの」
熊野灘
試験潜水艦 「なにわ」
難波京
30SS型潜水艦1番艦 「たいほう」
瑞祥動物の鳳
3900トン型多機能護衛艦1番艦 「なか」
那珂川or中川
哨戒艦 「まつ」
植物の松
熊野灘
試験潜水艦 「なにわ」
難波京
30SS型潜水艦1番艦 「たいほう」
瑞祥動物の鳳
3900トン型多機能護衛艦1番艦 「なか」
那珂川or中川
哨戒艦 「まつ」
植物の松
341名無し三等兵
2019/03/22(金) 11:12:51.47ID:EmqMNeac 30FFMはDEの続きで川シリーズですか
艦名ネタとしては豊富にあるね
艦名ネタとしては豊富にあるね
342名無し三等兵
2019/03/22(金) 12:11:47.95ID:AYzqaaDm343名無し三等兵
2019/03/22(金) 14:16:35.55ID:EmqMNeac 海保船は配置が変わると船名が変わる事が多いので気にしないのも方法
344名無し三等兵
2019/03/22(金) 17:52:30.40ID:++P/QFS9 なお後釜で入った別の船が名前を引き継ぐ例も多いもよう>海保巡視船
「あかぎ」とか典型例だしね
「あかぎ」とか典型例だしね
346大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/03/23(土) 03:09:52.79ID:rz+rCse8347名無し三等兵
2019/03/23(土) 09:25:21.92ID:OWIEbNqK 巡視船には接尾辞をつけて「あかぎ丸」とか「あかぎ号」とでもしてくれたら、カブリを気にすることもないだろうに。
海保は旧海軍との繋がりを望んでるわけじゃないから、拘る理屈もないんじゃないのか。
海保は旧海軍との繋がりを望んでるわけじゃないから、拘る理屈もないんじゃないのか。
348名無し三等兵
2019/03/23(土) 11:27:48.98ID:kcDdyRjg 丸はイイネ! よいアイデアだね
349名無し三等兵
2019/03/23(土) 11:57:31.29ID:WMSfKyPs 海保のアレは旧高等商船学校系のルサンチマンがプライドを拗らせているような気はする
まあこれに関しては旧海軍のやらかしに責任があるのでその嫡流にあたる海自が無罪とも言えないんだが……
命名に戻ると艦名に関する海自の思考は大枠で旧海軍、特に昭和のそれを受け継いでいそうなので
いまさら空母(多用途護衛艦?)に瑞祥動物名を付ける可能性は低いんじゃないかと思う
大正期以降の海軍の命名だと主力/準主力艦が令制国名と山岳名、瑞祥名や天象名は補助艦枠の艦名
海自の艦名もDDHとイージスDDGを主力艦枠と見做すとこれにぴったり当てはまる
主力艦/補助艦の線引きを飛び越えて新規の命名が行われた例は無い(艦名決定後に艦種変更の場合を除く)
ことを考えると、瑞祥名海自空母の出現は望み薄じゃないかな
まあこれに関しては旧海軍のやらかしに責任があるのでその嫡流にあたる海自が無罪とも言えないんだが……
命名に戻ると艦名に関する海自の思考は大枠で旧海軍、特に昭和のそれを受け継いでいそうなので
いまさら空母(多用途護衛艦?)に瑞祥動物名を付ける可能性は低いんじゃないかと思う
大正期以降の海軍の命名だと主力/準主力艦が令制国名と山岳名、瑞祥名や天象名は補助艦枠の艦名
海自の艦名もDDHとイージスDDGを主力艦枠と見做すとこれにぴったり当てはまる
主力艦/補助艦の線引きを飛び越えて新規の命名が行われた例は無い(艦名決定後に艦種変更の場合を除く)
ことを考えると、瑞祥名海自空母の出現は望み薄じゃないかな
350名無し三等兵
2019/03/23(土) 12:11:28.47ID:cI23EuGX 多用途護衛艦(空母)の命名は令制国名の方がいい。
351名無し三等兵
2019/03/23(土) 15:30:03.31ID:kcDdyRjg 海保船名重複問題はいったん無視して
28DDGは羽黒、高雄、那智で出揃った感なのかしら
28DDGは羽黒、高雄、那智で出揃った感なのかしら
352名無し三等兵
2019/03/23(土) 16:47:43.63ID:WMSfKyPs 海保との重複度外視なら赤城が入ってくるけど、まあそんなとこだろ
353名無し三等兵
2019/03/23(土) 16:52:18.42ID:kcDdyRjg 海自は赤城は温存しそう
本格的空母建造になったら威風堂々お出ましじゃない
本格的空母建造になったら威風堂々お出ましじゃない
354名無し三等兵
2019/03/23(土) 16:54:45.89ID:UhyjrVGd 旧海軍のネーミングは別格なんだな
潜水艦か空母かわからないが飛龍もかなり後まで取っておきそうだ
潜水艦か空母かわからないが飛龍もかなり後まで取っておきそうだ
355名無し三等兵
2019/03/23(土) 17:13:20.99ID:PnJIXqXN それはどうかな?
金剛型を置き換える筈の先代赤城が空母になったのは旧海軍的には本意じゃなかった筈だし
今度こそこんごう型の正統な後継艦としてイージス艦で登板させるかもしれないぞ
金剛型を置き換える筈の先代赤城が空母になったのは旧海軍的には本意じゃなかった筈だし
今度こそこんごう型の正統な後継艦としてイージス艦で登板させるかもしれないぞ
356名無し三等兵
2019/03/23(土) 18:03:56.80ID:kcDdyRjg それもあるかも
加賀が出たしそろそろ出ても良いのかな?
加賀が出たしそろそろ出ても良いのかな?
357大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/03/23(土) 22:27:06.77ID:rz+rCse8 >>355
天城型は八八艦隊の巡洋戦艦枠として計画されたが金剛型の後継はその天城型の発展体系たる超甲巡洋艦か天城型の次級
あくまでも金剛型とおなじ巡洋戦艦という意味では、イージス艦の名前にはいいけどね
すでに「あたご」があるのだから「あまぎ」「あかぎ」「たかお」それこそ旧海軍で果たせなかった「あしたか」もよし
旧海軍が本意ではなかった意味では、本来は空母にするはずではなかったのが加賀
だからこそ雲龍型空母に天城を用いたのはある意味では悲願の達成
空母「いぶき」やルーントルパーズをみると生駒や筑波(巡視船にあるけど)も継承されてほしいというか架空戦記でも起用されてほしい
天城型は八八艦隊の巡洋戦艦枠として計画されたが金剛型の後継はその天城型の発展体系たる超甲巡洋艦か天城型の次級
あくまでも金剛型とおなじ巡洋戦艦という意味では、イージス艦の名前にはいいけどね
すでに「あたご」があるのだから「あまぎ」「あかぎ」「たかお」それこそ旧海軍で果たせなかった「あしたか」もよし
旧海軍が本意ではなかった意味では、本来は空母にするはずではなかったのが加賀
だからこそ雲龍型空母に天城を用いたのはある意味では悲願の達成
空母「いぶき」やルーントルパーズをみると生駒や筑波(巡視船にあるけど)も継承されてほしいというか架空戦記でも起用されてほしい
360大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/03/24(日) 23:45:12.96ID:+pAy+8q8 ですがスレから、帝国海軍の波の名前を使った艦名の由来がわかる海岸の画像
https://i.imgur.com/260ttqo.jpg
https://i.imgur.com/260ttqo.jpg
361名無し三等兵
2019/03/25(月) 10:07:11.59ID:UNpEq0Q+ 河川名って海保の巡視船でもよく使われてる印象だけど
FFMに採用するとして、かぶってないのは今どのくらい有るの?
22杯も整備しようって艦にこんなのよう付けんやろな。
FFMに採用するとして、かぶってないのは今どのくらい有るの?
22杯も整備しようって艦にこんなのよう付けんやろな。
364名無し三等兵
2019/03/26(火) 18:48:06.96ID:LJ+96/O9 河川名なら潤沢なので困らないですよ
風だと被らないが在庫が微妙
風だと被らないが在庫が微妙
365名無し三等兵
2019/03/26(火) 19:20:46.96ID:rkNT4Sxw >>364
そう言うてやるな、海自訓令第30号では山岳名の付与対象は「護衛艦」としか言われてない
潜水艦に付けるものと定められてる瑞祥動物名を出してくるよりはまだ考慮に値するだろう
まあ、ひゅうが命名以降の流れを考えれば海自空母は地方名になる可能性が一番高いけどね
そう言うてやるな、海自訓令第30号では山岳名の付与対象は「護衛艦」としか言われてない
潜水艦に付けるものと定められてる瑞祥動物名を出してくるよりはまだ考慮に値するだろう
まあ、ひゅうが命名以降の流れを考えれば海自空母は地方名になる可能性が一番高いけどね
367名無し三等兵
2019/03/27(水) 17:53:18.64ID:fXfdVq5r368名無し三等兵
2019/03/27(水) 18:52:20.56ID:mnb2s32/ こりゃ丁度良いね
よく探したね 努力賞だね
よく探したね 努力賞だね
370名無し三等兵
2019/03/27(水) 21:21:08.50ID:dha/at/j 真面目に考えると、類別と命名の関係から見ても哨戒艦(仮)に月の名前を与えるのは
哨戒艦(仮)を護衛艦扱いするのとほぼ同義だろうしな
海自の中の人が哨戒艦(仮)をどう考えてるか次第だが実現可能性はそう高くはなかろう
哨戒艦(仮)を護衛艦扱いするのとほぼ同義だろうしな
海自の中の人が哨戒艦(仮)をどう考えてるか次第だが実現可能性はそう高くはなかろう
371名無し三等兵
2019/03/27(水) 21:26:38.56ID:/hfvQ8XJ 黄道十二宮にでもしよう
372名無し三等兵
2019/03/28(木) 10:00:01.50ID:qr5LpQZ6 そうりゅう型11番艦「おうりゅう」は黄龍のほうが断然いいのに何で凰龍にしたんだ?
373名無し三等兵
2019/03/28(木) 10:08:53.21ID:P0PESpQe374名無し三等兵
2019/03/28(木) 12:37:56.53ID:qr5LpQZ6 ほうりゅう(鳳龍)で〆て29SS型を「○○ほう」の流れと言う解釈ねぇ。
1番艦はやっぱり「たいほう」がよさげだ。
1番艦はやっぱり「たいほう」がよさげだ。
375名無し三等兵
2019/03/28(木) 18:06:04.08ID:W/4GAdNa >>369
天象月と暦月の被りは、「先代あきづき型護衛艦(あきづき、てるづき)」と「たかつき型護衛艦(たかつき、きくづき、もちづき、ながつき)」で
1967年〜1993年の長きにわたりめっさ被ってますがなw
というわけでこの被りについては海自的には無問題と思われますよ。
天象月と暦月の被りは、「先代あきづき型護衛艦(あきづき、てるづき)」と「たかつき型護衛艦(たかつき、きくづき、もちづき、ながつき)」で
1967年〜1993年の長きにわたりめっさ被ってますがなw
というわけでこの被りについては海自的には無問題と思われますよ。
376名無し三等兵
2019/03/28(木) 18:34:43.58ID:GQjtBh22378名無し三等兵
2019/03/28(木) 23:00:30.45ID:W/4GAdNa 今回の新哨戒艦は、基準排水量1000トン級という話だし、これはかつての初代いかづち型護衛艦に匹敵する規模なわけで。
海自がこの戦闘艦にどういう命名基準をぶっこんで来るか楽しみではある。
海自がこの戦闘艦にどういう命名基準をぶっこんで来るか楽しみではある。
379名無し三等兵
2019/03/28(木) 23:09:11.47ID:W/4GAdNa 海自命名基準抜粋(ソース:阪神基地隊HP)
護衛艦DD 天象・気象・山岳・地方名
護衛艦DE 河川名
ミサイル艇 PG 鳥名
現在のところ暦月というのは無いなw
護衛艦DD 天象・気象・山岳・地方名
護衛艦DE 河川名
ミサイル艇 PG 鳥名
現在のところ暦月というのは無いなw
380名無し三等兵
2019/03/28(木) 23:22:46.02ID:8K4JxC+v ヘタすると号数表記になる可能性もあるのか
○号哨戒艦みたいに
○号哨戒艦みたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 【動画】日本人FPSゲーマー、お互いに責任をなすりつけあって大喧嘩wwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 【急募】通貨安・債権安・物価高・少子化・移民増・重税・高市<ーこの国を救う方法 [153736977]
