まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/
探検
攻撃ヘリ総合スレ 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/04(金) 10:25:44.90ID:llTWrUXZ785名無し三等兵
2019/01/17(木) 07:45:25.68ID:4amEd7Sh スーパーコブラかベノムでいいな。
786名無し三等兵
2019/01/17(木) 07:59:42.12ID:t85AcP0c 何が?
787名無し三等兵
2019/01/17(木) 09:21:48.22ID:8j9XKXjI なんか、ここの話題を読んでると、攻撃ヘリよりヤーボのスレかと思ってしまう。
788名無し三等兵
2019/01/17(木) 09:39:43.95ID:0GLO9D8I789名無し三等兵
2019/01/17(木) 12:17:12.39ID:X5XUPDBF 米海兵隊の♂プレイ運用をみると
護衛ヘリがいるからアパッチはそっちいく予感。
護衛ヘリがいるからアパッチはそっちいく予感。
790名無し三等兵
2019/01/17(木) 14:37:27.68ID:F7ojinkP >>777
夜間の場合、MANPADSの運用者側がヘリを見つけられない。
基本、MANPADSの運用は肉眼頼りだから。
一応、MANPADSに付ける暗視装置もあるが、視野が狭くて捜索に使うのは
すごく難しい。
夜間の場合、MANPADSの運用者側がヘリを見つけられない。
基本、MANPADSの運用は肉眼頼りだから。
一応、MANPADSに付ける暗視装置もあるが、視野が狭くて捜索に使うのは
すごく難しい。
793名無し三等兵
2019/01/17(木) 16:04:31.91ID:8xgQ05ry 垂直離着陸機だから部隊に近い場所で運用できるし、グローバルホークより安い
P-1のHPS-106に対地モード追加して転用した方が安上がりかな?
爆撃機にもなるし
P-1のHPS-106に対地モード追加して転用した方が安上がりかな?
爆撃機にもなるし
794名無し三等兵
2019/01/17(木) 19:34:24.95ID:PW3vhsa7 2000年代初頭はアメリカ兵器を
よく考えもしないで導入しようという勢力が猛威をふるっていた
空自でもF-22欲しいと暴走してF-2調達中止
肝心なF-22失敗して旧式なF-4を限界を越えて使うはめに
F-2は発展性がないとかケチつけたがF-35は改修の自由なし
いまじゃF-2は現場で評判がよい機体になってるのに
陸自の最強ヘリ欲しいと暴走した連中も空自の外国機派ど同質の連中
すごく短絡的で小児的欲求で暴走していた
よく考えもしないで導入しようという勢力が猛威をふるっていた
空自でもF-22欲しいと暴走してF-2調達中止
肝心なF-22失敗して旧式なF-4を限界を越えて使うはめに
F-2は発展性がないとかケチつけたがF-35は改修の自由なし
いまじゃF-2は現場で評判がよい機体になってるのに
陸自の最強ヘリ欲しいと暴走した連中も空自の外国機派ど同質の連中
すごく短絡的で小児的欲求で暴走していた
795名無し三等兵
2019/01/17(木) 19:54:31.86ID:ZyuIYEP2 空自FI畑は単発機嫌いらしいからなぁ(なのでF-22の輸出不許可が確定するまでF-35にも興味無かった)
それにF-2調達終了が決まった2004年時点では、後に初期不良は全部治ってAAM-4もAAM-5も運用できるようになるなんて分からなかったし
陸自航空科がUH-1/AH-1後継にUH-60/AH-64D入れて米陸軍の方と歩調を合わせようとしたのは、予算が潤沢だったバブル期のノリを引きずってただけじゃないかと
それにF-2調達終了が決まった2004年時点では、後に初期不良は全部治ってAAM-4もAAM-5も運用できるようになるなんて分からなかったし
陸自航空科がUH-1/AH-1後継にUH-60/AH-64D入れて米陸軍の方と歩調を合わせようとしたのは、予算が潤沢だったバブル期のノリを引きずってただけじゃないかと
796名無し三等兵
2019/01/17(木) 21:59:01.87ID:kLeZ8NDx797名無し三等兵
2019/01/17(木) 22:04:13.55ID:vzMpnoRu 当時唯一の実用ステルス双発戦闘機ならゲットに動かんはずはないわなぁ
アパッチは擁護のしようもないけど
アパッチは擁護のしようもないけど
798名無し三等兵
2019/01/17(木) 23:06:27.51ID:DvDIIOvo799名無し三等兵
2019/01/17(木) 23:17:53.24ID:kLeZ8NDx >>798
逆逆、何も知らないんだな
当時提案書でまともに内容のあるものを出した、既にできてるもんはアパッチだけだったんだよ
知らないで話すんじゃ赤ん坊だぞお前
そこにない物を食べるのは、赤子ですら物理的に無理だ
逆逆、何も知らないんだな
当時提案書でまともに内容のあるものを出した、既にできてるもんはアパッチだけだったんだよ
知らないで話すんじゃ赤ん坊だぞお前
そこにない物を食べるのは、赤子ですら物理的に無理だ
800名無し三等兵
2019/01/17(木) 23:30:44.45ID:DvDIIOvo >>799
それでこのざまだ。
アパッチがまともな提案書だったというが日本で使い物にならないでディスコン。
笑わせるな。
他にまともな提案書がないというなた相手が提出するのを待つのでなく自分たちから詳しく調べるだろう。
それもしないで与えられるものだけで判断。
幼児。
お子ちゃんだな。
大人は足りない分は自分でしらべる。
それでこのざまだ。
アパッチがまともな提案書だったというが日本で使い物にならないでディスコン。
笑わせるな。
他にまともな提案書がないというなた相手が提出するのを待つのでなく自分たちから詳しく調べるだろう。
それもしないで与えられるものだけで判断。
幼児。
お子ちゃんだな。
大人は足りない分は自分でしらべる。
801名無し三等兵
2019/01/17(木) 23:31:35.34ID:kLeZ8NDx802名無し三等兵
2019/01/17(木) 23:32:06.97ID:kLeZ8NDx803名無し三等兵
2019/01/17(木) 23:56:55.65ID:QsqQs81k ていってもF-35も完成する前に採用を決定してるけどね
804名無し三等兵
2019/01/17(木) 23:59:34.76ID:kLeZ8NDx 選定決まったの、米空軍への納入が始まった後だからな
ブロックによるけど、一応できてはいたさ
ブロックによるけど、一応できてはいたさ
805名無し三等兵
2019/01/18(金) 00:01:51.07ID:UKrdFCoI 陸自のAH-64D選定は2001年、AH-1Zは2000年に試作機が初飛行したばかりだ
どうしようもないね
どうしようもないね
806名無し三等兵
2019/01/18(金) 00:35:00.01ID:az7yei4L まあ陸自の攻撃ヘリ部隊は縮小か自然解体で違う部隊に改変かどちらかだろう。
807名無し三等兵
2019/01/18(金) 00:47:26.29ID:t61s4ecc アパッチの導入を今の視点で非難するのはわかる
でも当時その事をキチンと指摘出来る、した人はいたのかなあ
でも当時その事をキチンと指摘出来る、した人はいたのかなあ
809名無し三等兵
2019/01/18(金) 06:41:49.91ID:DXeHSkHx AH-64Dに何を求めていたか?ということなんだよね
攻撃力なのかセンサー能力なのか
OH-1との連携に拘ってたところ観ると実はセンサー能力なんじゃないかな
だからAH-64D調達の失敗に対する答えは、国産E-8ジョイントスターズなんじゃないか
候補としては、
オスプレイに国産センサーポッド
P-1のHPS-106に対地モード
攻撃力なのかセンサー能力なのか
OH-1との連携に拘ってたところ観ると実はセンサー能力なんじゃないかな
だからAH-64D調達の失敗に対する答えは、国産E-8ジョイントスターズなんじゃないか
候補としては、
オスプレイに国産センサーポッド
P-1のHPS-106に対地モード
810名無し三等兵
2019/01/18(金) 06:45:38.90ID:hLs6gmFp >>807
センサーの出来具合があのザマで、維持費もあのザマだったなんて、一般には出ようのない話だからなぁ
だが、調達担当がそれに対してアンテナが鈍かったのは、それはそれでいただけない
考えようによっては、それを上に伝える情報共有能力が失われていたとか…まさかな
単なる調達失敗よりよほど酷い想像になる
センサーの出来具合があのザマで、維持費もあのザマだったなんて、一般には出ようのない話だからなぁ
だが、調達担当がそれに対してアンテナが鈍かったのは、それはそれでいただけない
考えようによっては、それを上に伝える情報共有能力が失われていたとか…まさかな
単なる調達失敗よりよほど酷い想像になる
813名無し三等兵
2019/01/18(金) 07:36:31.42ID:G6ljhQmA Sの置き換えならスーパーコブラでいいだろ。
エンジンパワー3倍で全天候戦闘可能な上位互換機だし
エンジンパワー3倍で全天候戦闘可能な上位互換機だし
814名無し三等兵
2019/01/18(金) 08:20:17.52ID:uv5xRjhy >>813
いいだろ、と言うより土下座して拝み込んでようやく中古AH-1Wの芽が出るか出ないか程度の扱いの悪さ
いいだろ、と言うより土下座して拝み込んでようやく中古AH-1Wの芽が出るか出ないか程度の扱いの悪さ
815名無し三等兵
2019/01/18(金) 08:28:10.16ID:13gbZhId そもそも採用する前に、実物飛ばして国内でトライアルとかできなかったのかね
試乗せずにカタログだけ見て購入したようなものかな
試乗せずにカタログだけ見て購入したようなものかな
816名無し三等兵
2019/01/18(金) 08:50:44.61ID:hLs6gmFp そんなことを行う費用は余計な費用だから削られるんだろうな
結果的に高くついたわけだが…
結果的に高くついたわけだが…
817名無し三等兵
2019/01/18(金) 09:18:09.73ID:YXS6m5Lw818名無し三等兵
2019/01/18(金) 09:26:04.84ID:DXeHSkHx スバルはただ漫然と売ればいいと思ってやってる
だから陸自の願望を読み取れない
結果、攻撃ヘリと汎用ヘリを破壊した
オスプレイの整備もなんかおかしなことになってる
だから陸自の願望を読み取れない
結果、攻撃ヘリと汎用ヘリを破壊した
オスプレイの整備もなんかおかしなことになってる
819名無し三等兵
2019/01/18(金) 09:29:32.14ID:DXeHSkHx AH-64Dの攻撃力に関しては、F-35の大量調達で装備の問題ではなく運用の問題になった
だから、残ってる課題はセンサー能力
だから、残ってる課題はセンサー能力
820名無し三等兵
2019/01/18(金) 09:45:17.41ID:hwQyKsrs 個別企業の問題に押し付けても解決する話じゃあるまいに・・・
821名無し三等兵
2019/01/18(金) 09:47:35.34ID:YXS6m5Lw 戦闘の様式変化と対空火器の向上で攻撃ヘリは費用対効果の非常に悪い兵器になってしまったな。
822名無し三等兵
2019/01/18(金) 09:48:16.42ID:UlNTeaAv スバルへの八つ当たりが凄いな
823名無し三等兵
2019/01/18(金) 10:05:00.72ID:zdbn60qw OH-1を三年も飛行停止にしている川崎とMHIもたいがいやな
824名無し三等兵
2019/01/18(金) 10:21:31.31ID:U0iNNfx7825名無し三等兵
2019/01/18(金) 11:12:36.10ID:4/Vkq14c スバルの御料車見たかったなあ><;
いやマジで トヨタに86供給のスバル
(一応ホンダも候補に)
いやマジで トヨタに86供給のスバル
(一応ホンダも候補に)
826名無し三等兵
2019/01/18(金) 11:14:24.23ID:xMrV0lAk そもそもスバルが何か工作した訳ではなく、川崎が官制談合に乗ってバレたんだよな。
827名無し三等兵
2019/01/18(金) 11:42:18.53ID:09kfoJgq まあBOEの土下座にスバルも入ってるけどねw
828名無し三等兵
2019/01/18(金) 12:10:19.00ID:YXS6m5Lw 得しているのは税金で自分の欲しいおもちゃを好き勝手にメーカーに調達する陸自のオタクということだな。
829名無し三等兵
2019/01/18(金) 12:22:16.31ID:hJfOmGEQ831名無し三等兵
2019/01/18(金) 12:35:24.91ID:oOGkRJIr あんたの中wではなw
832名無し三等兵
2019/01/18(金) 12:43:53.33ID:YXS6m5Lw 次期中防では攻撃ヘリの記述は無し。
部隊再編、有効利用の記述はあり。
さようなら。
部隊再編、有効利用の記述はあり。
さようなら。
834名無し三等兵
2019/01/18(金) 17:51:45.25ID:U0iNNfx7 ていうかAH-64DよりF-35Bの方がセンサー能力も高いから大丈夫だろ
835名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:01:59.64ID:G6ljhQmA F35は高性能機だが近接支援はできないよ。
836名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:20:39.28ID:DXeHSkHx >>834
F-35はセンサーとして使えるとしても、外国機であるし、目標が何であるか判別する能力も戦闘機なりでしかないんじゃないか
F-35はセンサーとして使えるとしても、外国機であるし、目標が何であるか判別する能力も戦闘機なりでしかないんじゃないか
837名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:23:55.70ID:dJCQw2kH アパッチも外国機じゃん
838名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:26:53.83ID:DXeHSkHx839名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:29:58.49ID:YXS6m5Lw ファーウェイの機器が中国にデータが筒抜けのようにアメリカ製品ならアメリカに筒抜けだろうな。
PCを使うのでも怪しい。
マイクロソフトやgoogleにも筒抜けだろう。
PCを使うのでも怪しい。
マイクロソフトやgoogleにも筒抜けだろう。
840名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:31:20.78ID:l57pYvVb アメリカに敵対出来ないように仕込んでるらしいね
841名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:50:38.90ID:DXeHSkHx842名無し三等兵
2019/01/18(金) 18:52:13.86ID:G6ljhQmA F35では車両までは捕捉できても
歩兵まで把握して機関砲で虐める事はできないよ。
理由は速度が速すぎるから
歩兵まで把握して機関砲で虐める事はできないよ。
理由は速度が速すぎるから
845名無し三等兵
2019/01/18(金) 20:51:12.94ID:jf/qxWbg >>823
原因は三菱が100だけどね。
原因は三菱が100だけどね。
848名無し三等兵
2019/01/18(金) 22:09:18.95ID:brp/4nS5 攻撃ヘリが有用だってのは疑いの余地はねーんだが
日本の防衛において攻撃ヘリがなきゃ根本から破綻するって程の必須アセットかと言われると割とそうでもないのが辛い
日本の防衛において攻撃ヘリがなきゃ根本から破綻するって程の必須アセットかと言われると割とそうでもないのが辛い
849名無し三等兵
2019/01/18(金) 22:44:16.52ID:G6ljhQmA 陸自が保有できる航空戦力という点でいつ対地支援打ち切るともしれない空自の航空機とは違う。
島国なので上陸部隊との水際の攻防や海をまたいで増派が必要な局面では結構重要だよ。
島国なので上陸部隊との水際の攻防や海をまたいで増派が必要な局面では結構重要だよ。
850名無し三等兵
2019/01/18(金) 22:52:56.08ID:brp/4nS5 >>849
それ考えるなら、実際に運用するのは陸メインの作戦なら陸上総隊司令官を長とするJTFやろ?
JTF司令官のコマやん空自戦闘機
逆に、AH持ってても海等の支援に必要とか見なされたら持っていかれるだろうし
ってのが加味されての大綱の扱いじゃろおそらく
それ考えるなら、実際に運用するのは陸メインの作戦なら陸上総隊司令官を長とするJTFやろ?
JTF司令官のコマやん空自戦闘機
逆に、AH持ってても海等の支援に必要とか見なされたら持っていかれるだろうし
ってのが加味されての大綱の扱いじゃろおそらく
851名無し三等兵
2019/01/18(金) 22:55:42.43ID:FVURKX/3 さらに言えば
「JTFが陸の支援に航空機回してくれるかどうか信用していないですのでAH買ってください」
と言われて統幕が調達許すかって問題もある
「JTFが陸の支援に航空機回してくれるかどうか信用していないですのでAH買ってください」
と言われて統幕が調達許すかって問題もある
852名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:05:36.51ID:QDogJ6/y 最近の攻撃ヘリはサイドワインダー積んでたりするけど、
実際に撃つことあるん?
実際に撃つことあるん?
853名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:06:40.89ID:brp/4nS5854名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:08:47.68ID:az7yei4L 中国問題で尖閣諸島の防衛が持ち上がっているが尖閣諸島で攻撃ヘリを運用したら隠れるところはほとんどない。
これは尖閣諸島の写真等を見れば一目瞭然。
日本の本土のような地形ならまだしもあれじゃ匍匐飛行もできないんじゃないか。
艦船からもヘリの飛行は丸見えだな。
これは尖閣諸島の写真等を見れば一目瞭然。
日本の本土のような地形ならまだしもあれじゃ匍匐飛行もできないんじゃないか。
艦船からもヘリの飛行は丸見えだな。
855名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:09:21.64ID:G6ljhQmA といっても現在対地支援可能な機体はF-2とF-4EJ改だけでいずれも対艦ミサイル運用可能なので地上戦が発生する頃にはすでに敗退の可能性が高いな
856名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:10:51.73ID:t6r9hXDH859名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:25:43.42ID:9HUyiEeW 何れにせよアパッチみたいに高価なAHは要らないな。それなら陸でもF35B買えよってなる。
ヴァイパーぐらい安くても、多くて陸上総隊直下に50機有れば十分な気がする。多くても70機ってところか。
只、リーパーとかUAV導入するなら40機以外で対応できる。
ヴァイパーぐらい安くても、多くて陸上総隊直下に50機有れば十分な気がする。多くても70機ってところか。
只、リーパーとかUAV導入するなら40機以外で対応できる。
860名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:44:24.93ID:brp/4nS5861名無し三等兵
2019/01/18(金) 23:52:22.16ID:4cqSoCZt イニシャルコストだけでなくて、ランニングコストやメンテナンス、アップデートを考えると、
結局国産が一番ってことにならないか?
まあOH-1の飛行停止が解けないとどうにもならんけど
結局国産が一番ってことにならないか?
まあOH-1の飛行停止が解けないとどうにもならんけど
862名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:09:02.13ID:G5riHleq 用途が勝手にF35へ置き変わる
脳内嗜好wってw
脳内嗜好wってw
863名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:17:49.11ID:IMVjD60j864名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:22:26.46ID:RgQFOTsr >>863
マジな話としてさ、
とりあえず最低限のセンサーだけ載せた国産AOH-1から作ればよくね?
へぼくてもAH-1S以上のものはできるっしょ
20か30o機関銃
ハイドラ
中距離多目的誘導弾
後は、ちまちまアップデートすればよいわけで
外国製だと国産兵器載せるのも改造するのもライセンスが絡むから
マジな話としてさ、
とりあえず最低限のセンサーだけ載せた国産AOH-1から作ればよくね?
へぼくてもAH-1S以上のものはできるっしょ
20か30o機関銃
ハイドラ
中距離多目的誘導弾
後は、ちまちまアップデートすればよいわけで
外国製だと国産兵器載せるのも改造するのもライセンスが絡むから
865名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:26:25.33ID:ePje5+5W 尖閣は中国ゲリコマ上陸したら福島の汚染水ばら撒けば良い
867名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:32:58.91ID:9tRpokZA アップデートなんてするわけないだろ
チマチマ調達してようやく揃ったら時代遅れ
これ改修すると勿体ないんで機種変しまーす
いつもこれ
改修含めて上手く行ったのはF-15くらいじゃない
チマチマ調達してようやく揃ったら時代遅れ
これ改修すると勿体ないんで機種変しまーす
いつもこれ
改修含めて上手く行ったのはF-15くらいじゃない
869名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:40:24.89ID:MA62/Iuu >>864
40km飛ばせるブリムストーンU入れようぜ
40km飛ばせるブリムストーンU入れようぜ
870名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:43:27.03ID:IMVjD60j871名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:46:03.05ID:3r+obSzI873名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:49:46.63ID:quuGnKYy874名無し三等兵
2019/01/19(土) 00:51:27.77ID:ukNw6O2R エアーウルフの世界ではヘリ同士空戦の胸熱な展開が多かったけどなぁw
876名無し三等兵
2019/01/19(土) 01:22:15.55ID:IMVjD60j >>871
F35Bがゲームチェンジャーになりそうだしな。
単純にアパッチと比べても行動半径が2倍で巡航速度が3倍以上だから安全で兵站の整った後方に配備可能。
レーダーやSAMを無視できるステルス性でAHと比べられないほど生存性が雲泥。
最新のEOセンサとデータリンク積んで、更にオマケでEA能力付き。
掃討戦なら今後もAH活躍しそうだけど・・・
F35Bがゲームチェンジャーになりそうだしな。
単純にアパッチと比べても行動半径が2倍で巡航速度が3倍以上だから安全で兵站の整った後方に配備可能。
レーダーやSAMを無視できるステルス性でAHと比べられないほど生存性が雲泥。
最新のEOセンサとデータリンク積んで、更にオマケでEA能力付き。
掃討戦なら今後もAH活躍しそうだけど・・・
877名無し三等兵
2019/01/19(土) 01:35:31.87ID:zt+os9R7 >>876
それはどこで戦闘が起こるかによるだろうな。
日本の本土のような地形なら攻撃ヘリも有効だけど洋上に突き出た島、尖閣諸島のようなところでは戦闘機が有利だろうな。
尖閣は高い山と平原のような土地でできていて硫黄島のような感じ。
艦船からの艦砲射撃、対地ミサイル、航空機からの爆弾、ミサイルなどで十分対応できると思う。
かえって攻撃ヘリは隠れるところがほとんどないので出撃は自殺行為だろうな。
それはどこで戦闘が起こるかによるだろうな。
日本の本土のような地形なら攻撃ヘリも有効だけど洋上に突き出た島、尖閣諸島のようなところでは戦闘機が有利だろうな。
尖閣は高い山と平原のような土地でできていて硫黄島のような感じ。
艦船からの艦砲射撃、対地ミサイル、航空機からの爆弾、ミサイルなどで十分対応できると思う。
かえって攻撃ヘリは隠れるところがほとんどないので出撃は自殺行為だろうな。
878名無し三等兵
2019/01/19(土) 07:34:53.37ID:3r+obSzI 隠れる所のない海から海岸線への接近は、なんぼ低空飛行しようと海岸線20km以内に近づけば敵SAM圏内の恐れあるからなぁ
脅威度としては敵水上戦闘艦の周囲20km以内を飛行するのに似てる
これが陸地から陸地の機動なら谷間や山陰を利用できるのだが
脅威度としては敵水上戦闘艦の周囲20km以内を飛行するのに似てる
これが陸地から陸地の機動なら谷間や山陰を利用できるのだが
879名無し三等兵
2019/01/19(土) 07:37:54.11ID:MA62/Iuu 米海兵隊の攻撃ヘリを全否定してんの?
880名無し三等兵
2019/01/19(土) 07:47:27.83ID:OSbwjajc へりに一族郎党wコロされた人だろw
減るどころか増えるのにねw
減るどころか増えるのにねw
881名無し三等兵
2019/01/19(土) 07:49:07.95ID:3r+obSzI >>879
米海兵隊MEUのVMM(Reinf)の場合は
MV-22×12機、CH-53K×4機、AH-1Z×4機、UH-1Y×3機、F-35B×8機、その他
つてのが基本編成だけど、ヘリやオスプレイ の海上機動間の脅威は基本的にF-35Bで事前に排除する方針だね
で、AHの任務はLZ付近の制圧がメインになる
だから4機程度でOK
これは自衛隊も同じ考えだろうってのが新大綱中期防だろう
米海兵隊MEUのVMM(Reinf)の場合は
MV-22×12機、CH-53K×4機、AH-1Z×4機、UH-1Y×3機、F-35B×8機、その他
つてのが基本編成だけど、ヘリやオスプレイ の海上機動間の脅威は基本的にF-35Bで事前に排除する方針だね
で、AHの任務はLZ付近の制圧がメインになる
だから4機程度でOK
これは自衛隊も同じ考えだろうってのが新大綱中期防だろう
882名無し三等兵
2019/01/19(土) 07:54:32.20ID:T5jENOf+ ただあらかたの脅威排除後のLZの制圧だけなら別に専用設計の攻撃ヘリである必要性あるんか?
ってのが今の日本
統合任務部隊司令官が現地LZ制圧に回せる火力単位の駒があれば良いわけで、それが攻撃ヘリである必然性は無い
で米海兵隊の場合は内陸部における正規軍との衝突も普通に想定しなきゃならんので、固有の対戦車・砲迫火力が比較的弱い海兵隊にとって攻撃ヘリは重要
こっちは今の日本が重視してない分野
ってのが今の日本
統合任務部隊司令官が現地LZ制圧に回せる火力単位の駒があれば良いわけで、それが攻撃ヘリである必然性は無い
で米海兵隊の場合は内陸部における正規軍との衝突も普通に想定しなきゃならんので、固有の対戦車・砲迫火力が比較的弱い海兵隊にとって攻撃ヘリは重要
こっちは今の日本が重視してない分野
883名無し三等兵
2019/01/19(土) 08:01:59.25ID:YjcuF1tI なんかF35Bが戦場でヘリコプターみたいにホバリングする前提になってないか?
884名無し三等兵
2019/01/19(土) 08:08:54.07ID:T5jENOf+885名無し三等兵
2019/01/19(土) 09:31:15.65ID:mOeX3K4w 狭い島の戦いなら、日本が一番欲しい対地攻撃機はB-1だろうな。
攻撃ヘリは、島の形が変わるくらい砲爆撃をお見舞いした後残党狩りするために投入するくらい。今後はそれもUAVに取って変わられそうだが
攻撃ヘリは、島の形が変わるくらい砲爆撃をお見舞いした後残党狩りするために投入するくらい。今後はそれもUAVに取って変わられそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★3 [おっさん友の会★]
- 【悲報】パンダ🐼の赤ちゃんの動画見て"子育てごっこ"してる、誰も助けてくれない社会の末路がこれだよ [904880432]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【訃報】壁に落書きする仕事の男の子、自殺...「27歳で死ぬと決めてた」 [856698234]
- 【速報】オコエ自由契約
- なんとかペイはもういいて
