!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入について19【航空自衛隊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544930643/l50
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【航空自衛隊】F-35B導入について20【海上自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-hyyV [180.199.48.163])
2019/01/05(土) 13:45:50.85ID:Rv+3ovXe0619名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.6.194])
2019/01/14(月) 22:09:55.51ID:lQfz+9DQM >>617
その二つだけ?それだけではまだ弱いなあそれは
レーダー照射だと韓国海軍の話になるだろうけどその場合は陸上機でも良いし
英国や仏国はまえからの流れだし
何より英国は空軍の航空機が海軍の船に載ってる国だしな
その二つだけ?それだけではまだ弱いなあそれは
レーダー照射だと韓国海軍の話になるだろうけどその場合は陸上機でも良いし
英国や仏国はまえからの流れだし
何より英国は空軍の航空機が海軍の船に載ってる国だしな
620名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:10:40.30ID:O9UVovXY0 >>618
海軍の強化を主張しただけで怒り狂うとか江戸幕府かよ
まあ君に限らず今までの常識が通用しなくなるということを極度に恐れる性格の人はいるけどね
でも手持ちの知識で優位に立てない時は誰にもあるのでそれは受け入れるしかないと思うよ
海軍の強化を主張しただけで怒り狂うとか江戸幕府かよ
まあ君に限らず今までの常識が通用しなくなるということを極度に恐れる性格の人はいるけどね
でも手持ちの知識で優位に立てない時は誰にもあるのでそれは受け入れるしかないと思うよ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/14(月) 22:10:58.63ID:yg7ySTWT0 >>616
実例も示してるからな?
空自の飛行隊増も10年かけてる。
しかも要員の配置換えだけでそれだけの手間
要員の純増となる海自の飛行隊新設で10年かからないってどこにそんな実例あるんだよって話。
それを日本の超技術なら実例なくてもなんとかなるなんて言ってんだぞ。
履歴ちゃんと見ろ
実例も示してるからな?
空自の飛行隊増も10年かけてる。
しかも要員の配置換えだけでそれだけの手間
要員の純増となる海自の飛行隊新設で10年かからないってどこにそんな実例あるんだよって話。
それを日本の超技術なら実例なくてもなんとかなるなんて言ってんだぞ。
履歴ちゃんと見ろ
622名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:11:47.25ID:O9UVovXY0623名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:12:30.11ID:O9UVovXY0 >>621
だから転籍するだろうと予想してるじゃない
だから転籍するだろうと予想してるじゃない
624名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/14(月) 22:14:33.65ID:yg7ySTWT0 >>620
お前、人の話も全然聞かないよな。
こっちはアメリカのユーラシア方位戦略に乗っかってる以上、空母保有は絶対必要だって言ってるだろタコ
マハンとかシーレーン齧っただけでその使い方を理解してないアホがいきがるなよガキが
お前、人の話も全然聞かないよな。
こっちはアメリカのユーラシア方位戦略に乗っかってる以上、空母保有は絶対必要だって言ってるだろタコ
マハンとかシーレーン齧っただけでその使い方を理解してないアホがいきがるなよガキが
625名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:15:49.02ID:O9UVovXY0 >>624
そんなに怒ることかー?
そんなに怒ることかー?
626名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/14(月) 22:15:57.26ID:yg7ySTWT0 >>623
転籍したら補充しねえといけないだろって何度も言ってるだろうが!!!
どこにそんな計画があるんだよ!
その補充要員はどこから調達するんだよ!
いねえだろがそんな奴!
イチから再教育しなきゃいけないんだよ!
転籍したら補充しねえといけないだろって何度も言ってるだろうが!!!
どこにそんな計画があるんだよ!
その補充要員はどこから調達するんだよ!
いねえだろがそんな奴!
イチから再教育しなきゃいけないんだよ!
627名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.6.194])
2019/01/14(月) 22:18:07.48ID:lQfz+9DQM >>622
つまりまだ何が起きるか予想できないとな?
ならばまだ現状は固定されてると見るべきだな、元々韓国はレッドチーム入りが今の大統領に決まった時点で予想はされてたし
あまり韓国の情勢が悪くなるようだとそもそもA型前倒し導入とかになるかもしれんし
つまりまだ何が起きるか予想できないとな?
ならばまだ現状は固定されてると見るべきだな、元々韓国はレッドチーム入りが今の大統領に決まった時点で予想はされてたし
あまり韓国の情勢が悪くなるようだとそもそもA型前倒し導入とかになるかもしれんし
628名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:18:28.50ID:O9UVovXY0629名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:21:15.99ID:O9UVovXY0630名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/14(月) 22:23:45.59ID:yg7ySTWT0 >>628
だからそれを今増やしてんだろうが!
偵察隊を飛行隊化。
F-35Aの導入により教育プログラム再編、複座を単座に置き換えたことにより教育機を作戦機に転用可能に。
F-15MSIP飛行隊を1増加。
preMSIP飛行隊をF-35に転用することと教育隊の一部を振り分けることで作戦機確保可能に。
それを10年前からじっくりやってきた。
パイロットはともかく地上要員の配置換えでどうにか対応できたのがこの計画。
んで、お前はなんの見通しも実例も公式発表もない勝手な理想を撒き散らしてるキ/チなの。わかる?
だからそれを今増やしてんだろうが!
偵察隊を飛行隊化。
F-35Aの導入により教育プログラム再編、複座を単座に置き換えたことにより教育機を作戦機に転用可能に。
F-15MSIP飛行隊を1増加。
preMSIP飛行隊をF-35に転用することと教育隊の一部を振り分けることで作戦機確保可能に。
それを10年前からじっくりやってきた。
パイロットはともかく地上要員の配置換えでどうにか対応できたのがこの計画。
んで、お前はなんの見通しも実例も公式発表もない勝手な理想を撒き散らしてるキ/チなの。わかる?
631名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:29:01.84ID:O9UVovXY0 >>630
高度に戦略的な見地から言って空母保有と海自戦闘機隊の創設は避けがたく
その実現のプロセスは前倒しになるであろうと予想しているわけだよ
そうでないと思うなら見解の相違ということで特に問題はないと思うよ
高度に戦略的な見地から言って空母保有と海自戦闘機隊の創設は避けがたく
その実現のプロセスは前倒しになるであろうと予想しているわけだよ
そうでないと思うなら見解の相違ということで特に問題はないと思うよ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:32:00.99ID:O9UVovXY0 あと匿名掲示板で他人の意見を封じようというのは不可能だから諦めてもらうしかない
633名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/14(月) 22:32:05.21ID:yg7ySTWT0 >>630
空自は10年かけて、必至に2飛行隊を純増させようとしてる。
しかもそれは保有機や要員を増やすというようなやり方もしてない。
時間の掛かる純増や要員の純増ではなく、配置換えでひねり出したの。
それを海自が飛行隊分を分捕っていったら空自がキレるわ。
空自がそんなこと認めるわけねーだろ。
だったら、海自に移籍する分はきっちり補充しなきゃいけねえって話してんだよ。
空自のあの配置換えだけでも10年かかった計画なのに、
完全な純増を、2、3年でどうにかできるわけねーの。
地上要員だけで1飛行隊あたり150〜200名を確保しなきゃいけない。
それだけの人数の確保と教育が数年で終わるわけない
空自は10年かけて、必至に2飛行隊を純増させようとしてる。
しかもそれは保有機や要員を増やすというようなやり方もしてない。
時間の掛かる純増や要員の純増ではなく、配置換えでひねり出したの。
それを海自が飛行隊分を分捕っていったら空自がキレるわ。
空自がそんなこと認めるわけねーだろ。
だったら、海自に移籍する分はきっちり補充しなきゃいけねえって話してんだよ。
空自のあの配置換えだけでも10年かかった計画なのに、
完全な純増を、2、3年でどうにかできるわけねーの。
地上要員だけで1飛行隊あたり150〜200名を確保しなきゃいけない。
それだけの人数の確保と教育が数年で終わるわけない
634名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:34:21.31ID:O9UVovXY0635名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/14(月) 22:37:03.98ID:yg7ySTWT0 >>634
その政治の判断で2飛行隊増やしたんだろうが!!!!!
なんでいきなりその増えた分が減らされてんだよ!
増やしたのは通常のスクランブル対応もキツイ、有事想定ではもっとキツイから増やしたのに、海自に取られたら平時対応もまたキツイときに元通りしてんじゃねえか!
論理破綻やばすぎるんだよ!!
その政治の判断で2飛行隊増やしたんだろうが!!!!!
なんでいきなりその増えた分が減らされてんだよ!
増やしたのは通常のスクランブル対応もキツイ、有事想定ではもっとキツイから増やしたのに、海自に取られたら平時対応もまたキツイときに元通りしてんじゃねえか!
論理破綻やばすぎるんだよ!!
636名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:38:20.49ID:O9UVovXY0 そうは言っても空母と海自戦闘機隊が無いままに戦争が起こって
日本艦隊が海上航空戦に敗北してしまったとして
その時空自が責任をとれるわけじゃないだろ
日本艦隊が海上航空戦に敗北してしまったとして
その時空自が責任をとれるわけじゃないだろ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-gf5V [218.231.196.171])
2019/01/14(月) 22:41:42.72ID:g65+Ysdy0 海自も定数増加の苦労は知ってるはずだけどね潜水艦で
ドン亀乗りのエキスパート育成には10年掛かると聞いたことあるし
空自の怒りを買って統合運用を不意にするような行為は非現実的じゃないかな
ドン亀乗りのエキスパート育成には10年掛かると聞いたことあるし
空自の怒りを買って統合運用を不意にするような行為は非現実的じゃないかな
638名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:47:18.92ID:O9UVovXY0 いや海自戦闘機隊の創設で空自が削られて空自の運用が破綻するというのはこの人の思い込みだよ
ただいせに研修に来た空自パイロットがいることから
最初の海自戦闘機パイロット1期生何名かは空自からの転籍組になるのだろうなと想像しただけの話だよ
それだけのことにあまり過剰反応されても困るな
ただいせに研修に来た空自パイロットがいることから
最初の海自戦闘機パイロット1期生何名かは空自からの転籍組になるのだろうなと想像しただけの話だよ
それだけのことにあまり過剰反応されても困るな
639名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 22:54:07.32ID:O9UVovXY0 もともと航空自衛隊創設期には半数が海軍航空隊出身者だったんだから
陸軍航空隊を分離したアメリカ空軍とは違って両者の沿革は近い
行き来があるのが本来の姿に近いんじゃないかな
陸軍航空隊を分離したアメリカ空軍とは違って両者の沿革は近い
行き来があるのが本来の姿に近いんじゃないかな
640名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/14(月) 22:55:23.36ID:CI8GvQ8l0 >>631
いずれは海自が持つ話になってもおかしかないとは思うが、空自からの転籍はちょっと
空自にいい所ないし、そも航空自衛官として任官したのに、本人の意思じゃなく命令での海自転籍ってどうなん?
そりゃ空が飛べれば組織はなんでもいいパイロットも中にはいるだろうけど、組織風土も勤務体系も変わるって相当だぞ
正直、どう聞いても現実を無視した机上の空論にしか聞こえない
いずれは海自が持つ話になってもおかしかないとは思うが、空自からの転籍はちょっと
空自にいい所ないし、そも航空自衛官として任官したのに、本人の意思じゃなく命令での海自転籍ってどうなん?
そりゃ空が飛べれば組織はなんでもいいパイロットも中にはいるだろうけど、組織風土も勤務体系も変わるって相当だぞ
正直、どう聞いても現実を無視した机上の空論にしか聞こえない
641名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.0.10])
2019/01/14(月) 23:00:03.39ID:0j/Iv4SGM642名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 23:01:28.78ID:O9UVovXY0 >>640
それは本人の意志に反してまで転籍を強要するようなことは今の自衛隊にはないと思うよ
あくまでも志願者を募る形になるだろう
それでも空母艦載戦闘機のパイロットは非常に憧れられる仕事なので
志願者がいなくて困るということは無いと思うよ
創設メンバーという名誉も手にすることができるしね
それは本人の意志に反してまで転籍を強要するようなことは今の自衛隊にはないと思うよ
あくまでも志願者を募る形になるだろう
それでも空母艦載戦闘機のパイロットは非常に憧れられる仕事なので
志願者がいなくて困るということは無いと思うよ
創設メンバーという名誉も手にすることができるしね
643名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 23:05:17.24ID:CMXw0HjC0 パイロットをギンバイしていく海自・・・。
644名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/14(月) 23:07:10.08ID:CI8GvQ8l0 >>641
海自も持とうとはしてたんだけどな
昔は対潜固定翼機を保有し、実際に米空母での着艦訓練までしてた事まであったし、
F-4ファントムを「海自が」独自に高速哨戒機として運用する計画もあったとの事
結局オイルショックが全部台無しにして、海自は本格空母の保有に見切りをつけて、DDHの開発を決定した訳だけども
海自も持とうとはしてたんだけどな
昔は対潜固定翼機を保有し、実際に米空母での着艦訓練までしてた事まであったし、
F-4ファントムを「海自が」独自に高速哨戒機として運用する計画もあったとの事
結局オイルショックが全部台無しにして、海自は本格空母の保有に見切りをつけて、DDHの開発を決定した訳だけども
645名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.0.10])
2019/01/14(月) 23:08:40.37ID:0j/Iv4SGM646名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 23:10:38.64ID:O9UVovXY0 長期的には航空学生の海上要員枠を拡大することで対応するだろう
これも人気絶大で倍率がかつてないほど高くなるのは間違いない
もちろん米海兵隊や海軍から指導者も招聘するだろうし
当然海自からも隊員がアメリカに派遣されるだろう
これは自衛隊の枠を越えた国家的なプロジェクトになると思うね
これも人気絶大で倍率がかつてないほど高くなるのは間違いない
もちろん米海兵隊や海軍から指導者も招聘するだろうし
当然海自からも隊員がアメリカに派遣されるだろう
これは自衛隊の枠を越えた国家的なプロジェクトになると思うね
647名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/14(月) 23:14:25.31ID:CI8GvQ8l0 >>645
いやあ難しいよ
とにかく90年代までは空母保有に繋がる動きや発現は直ぐに左からボロカスだったからな
それに冷戦末期と崩壊後の平和の配当時代じゃ、単純にいろいろ余裕もなかったはず
まあ90年代にも海自のハリアー導入が割といい所まで話が進んでたらしくはあるけど、
この辺も前述の動きと同種なんだろう
もちろん無事ポシャったけどネ!畜生ー
いやあ難しいよ
とにかく90年代までは空母保有に繋がる動きや発現は直ぐに左からボロカスだったからな
それに冷戦末期と崩壊後の平和の配当時代じゃ、単純にいろいろ余裕もなかったはず
まあ90年代にも海自のハリアー導入が割といい所まで話が進んでたらしくはあるけど、
この辺も前述の動きと同種なんだろう
もちろん無事ポシャったけどネ!畜生ー
648名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.0.10])
2019/01/14(月) 23:17:11.41ID:0j/Iv4SGM649名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/14(月) 23:19:36.86ID:CI8GvQ8l0 >>642
空自に入ったのに空母要員に憧れる奴多いか……?
名誉よりも近くに家族のまつ家のある暮らしを欲する人がほとんどというか、
そういう人生設計の上で空自でパイロットやってるのでは?
「俺は空母に乗りたくてパイロットになったんじゃねえよ」って言われるのがオチだと思うぞ
彼らは『航空自衛隊』に入ったんだから
空自に入ったのに空母要員に憧れる奴多いか……?
名誉よりも近くに家族のまつ家のある暮らしを欲する人がほとんどというか、
そういう人生設計の上で空自でパイロットやってるのでは?
「俺は空母に乗りたくてパイロットになったんじゃねえよ」って言われるのがオチだと思うぞ
彼らは『航空自衛隊』に入ったんだから
650名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 23:19:41.35ID:O9UVovXY0 今空母に反対してるのなんか職業左翼ぐらいだよ
むしろ国民の多くは、え?日本って空母まだ持ってなかったの?早く買いなよって言うぐらいの感覚だよ
むしろ国民の多くは、え?日本って空母まだ持ってなかったの?早く買いなよって言うぐらいの感覚だよ
651名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/14(月) 23:25:15.39ID:CI8GvQ8l0 >>650
流石に並行世界の日本から来たのかと言わざるを得ない
青筋立てて反対する国民も少なかろうけど、早く買いなよなんていう奴だって多数も居らんわ
むしろそんな世論だったら、防衛案件の大半はもっと簡単に解決できてるわけで
流石に並行世界の日本から来たのかと言わざるを得ない
青筋立てて反対する国民も少なかろうけど、早く買いなよなんていう奴だって多数も居らんわ
むしろそんな世論だったら、防衛案件の大半はもっと簡単に解決できてるわけで
652名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 23:26:06.95ID:O9UVovXY0653名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 23:28:37.36ID:O9UVovXY0654名無し三等兵 (ワッチョイ e768-SLWD [182.166.242.222])
2019/01/14(月) 23:29:03.49ID:kGUnJabg0 >>631
国民に、馬鹿平和主義者のせいで100万人ぐらいの死者がでたら、そうなるわのー
国民に、馬鹿平和主義者のせいで100万人ぐらいの死者がでたら、そうなるわのー
655名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/14(月) 23:35:43.62ID:O9UVovXY0 いやいや日本人は完全に目覚めたよ
もう後戻りすることはない
もう後戻りすることはない
656名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 23:39:19.22ID:CMXw0HjC0 布団から出たがらない日本人にニダーさんがイヤガラセを続けてるんだよ。
657名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/14(月) 23:45:32.29ID:CI8GvQ8l0 目覚めたなんてカッコいいもんじゃなくて、単に興味と知識がないだけ
世代交代で戦中派や反軍思想が強い世代が社会中枢から姿を消していったのと、
若い世代に災害派遣で自衛隊に概ね好意的な下地がある上で、
安全保障的な緊張が高まったことで何となく支持してるに過ぎない
もちろんそれは昔に比べればずっといいんだが、かといってお上や自衛隊に全部任せとけばいい、
なんて姿勢じゃ国民主権もシビリアンコントロールも意味をなさず、長ずればいつか来た道の再来にもなりかねない訳で
世代交代で戦中派や反軍思想が強い世代が社会中枢から姿を消していったのと、
若い世代に災害派遣で自衛隊に概ね好意的な下地がある上で、
安全保障的な緊張が高まったことで何となく支持してるに過ぎない
もちろんそれは昔に比べればずっといいんだが、かといってお上や自衛隊に全部任せとけばいい、
なんて姿勢じゃ国民主権もシビリアンコントロールも意味をなさず、長ずればいつか来た道の再来にもなりかねない訳で
658名無し三等兵 (ワッチョイ e768-SLWD [182.166.242.222])
2019/01/15(火) 00:21:12.75ID:nrrP4x1O0 >>655
君がそうだと、日本国民の全てがそうなの?
君がそうだと、日本国民の全てがそうなの?
659名無し三等兵 (ガラプー KKfb-cU8l [2it3nqb])
2019/01/15(火) 06:22:15.71ID:hn1ycJYVK 起きるまで寝て
寝るまで起きる
寝るまで起きる
660名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vTg4 [119.243.223.229])
2019/01/15(火) 08:08:17.90ID:AwIicHz+0 >>649
空母搭乗員といえばパイロットの最高峰だから。パイロットならば誰でもなりたいはず。
空母搭乗員といえばパイロットの最高峰だから。パイロットならば誰でもなりたいはず。
661名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vTg4 [119.243.223.229])
2019/01/15(火) 08:20:50.93ID:AwIicHz+0 >>649
自衛隊の幹部は数年毎に全国の基地を転々と移動させられるので大差無いよ。
ちなみに幹部を定期的に移動させるのは反乱防止の為らしいです。
戦前のように師団が家族のように団結していると反乱の危険性があるので十数年で幹部が全員入れ替わるようにしている
自衛隊の幹部は数年毎に全国の基地を転々と移動させられるので大差無いよ。
ちなみに幹部を定期的に移動させるのは反乱防止の為らしいです。
戦前のように師団が家族のように団結していると反乱の危険性があるので十数年で幹部が全員入れ替わるようにしている
662名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Cwfl [182.251.44.72])
2019/01/15(火) 08:24:58.43ID:jSv3RBSTa663名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vTg4 [119.243.223.229])
2019/01/15(火) 12:08:29.24ID:AwIicHz+0 >>662
勘違いしているみたいだが空母航空団は特定の空母に所属する訳ではなく、地上基地に所属して任務の時だけ配備先空母に乗る(アメリカの場合)だからパイロットの負担は小さいよ
勘違いしているみたいだが空母航空団は特定の空母に所属する訳ではなく、地上基地に所属して任務の時だけ配備先空母に乗る(アメリカの場合)だからパイロットの負担は小さいよ
664名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Cwfl [182.251.44.72])
2019/01/15(火) 18:03:51.13ID:jSv3RBSTa665名無し三等兵 (スップ Sdff-vRjO [49.97.98.188])
2019/01/15(火) 18:05:03.52ID:/bmxl7QTd 船員いわく、航空の連中はすぐに帰れてうらやましいらしい
666名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vTg4 [119.243.223.229])
2019/01/15(火) 18:21:19.22ID:AwIicHz+0 >>664
住民票が護衛艦にあるんだけど
住民票が護衛艦にあるんだけど
667名無し三等兵 (ワッチョイ df3e-/q+0 [219.75.130.189])
2019/01/15(火) 18:25:11.64ID:H4Sw2OB/0 いずもの甲板は耐熱化できないからおじさんはどうなったの?
668名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/15(火) 18:52:47.75ID:kJIxv1wZ0 >>660
別に空母艦載機のパイロットはパイロット畑の最高峰じゃないし、そんな組織文化も日本にはないから
むしろ航空機畑で最高峰というなら、それこそ海軍(空自)じゃなく空軍(空自)だろ
艦載機Pは艦上運用の為に、空軍Pより余分な技能が求められるので、むしろ余分なリソースがいる分、総合的には不利
あと、国内の基地で定期的に移動がある(家族と一緒に引っ越す)のと、空母と一緒に海に出て数か月帰ってこない事は明確に違うだろとしか
別に空母艦載機のパイロットはパイロット畑の最高峰じゃないし、そんな組織文化も日本にはないから
むしろ航空機畑で最高峰というなら、それこそ海軍(空自)じゃなく空軍(空自)だろ
艦載機Pは艦上運用の為に、空軍Pより余分な技能が求められるので、むしろ余分なリソースがいる分、総合的には不利
あと、国内の基地で定期的に移動がある(家族と一緒に引っ越す)のと、空母と一緒に海に出て数か月帰ってこない事は明確に違うだろとしか
669名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vTg4 [119.243.223.229])
2019/01/15(火) 19:06:20.23ID:AwIicHz+0 >>668
日本に空母があったのは戦前で最も技能優秀なトップ5%程度が空母搭乗員になれたというのが史実。自衛隊にも空母ができれば戦前と同じになるだろうね
日本に空母があったのは戦前で最も技能優秀なトップ5%程度が空母搭乗員になれたというのが史実。自衛隊にも空母ができれば戦前と同じになるだろうね
670名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 19:07:25.39ID:AX0tLd4X0671名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vTg4 [119.243.223.229])
2019/01/15(火) 19:09:44.50ID:AwIicHz+0672名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/15(火) 19:34:29.06ID:sMbnAbJh0 >>663
それはそうかもしれんけど、艦載機の要員も日本沿岸での展開だったとしても数週間レベルで帰還できないかと。
より長期になることが予想される南シナ海〜インド洋展開した場合はそれこそ月単位で帰宅できない。
ある程度、フェリー飛行で艦載機を都度入れ替えると仮定してもそれぐらいにはなる。
パイロットだけじゃなく、整備員といった機付きスタッフも相当な負担が強いられることに違いない
それはそうかもしれんけど、艦載機の要員も日本沿岸での展開だったとしても数週間レベルで帰還できないかと。
より長期になることが予想される南シナ海〜インド洋展開した場合はそれこそ月単位で帰宅できない。
ある程度、フェリー飛行で艦載機を都度入れ替えると仮定してもそれぐらいにはなる。
パイロットだけじゃなく、整備員といった機付きスタッフも相当な負担が強いられることに違いない
673名無し三等兵 (ワッチョイ df3e-/q+0 [219.75.130.189])
2019/01/15(火) 19:38:58.81ID:H4Sw2OB/0 いずもの甲板は耐熱化できないからおじさんはどうなったの?
674名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/15(火) 19:39:31.94ID:sMbnAbJh0 >>671
それ母艦付きは洋上生活も長くキツいから海軍パイロットは屈強だっていう自負から来てるだけな。
空軍はエリートのお坊ちゃんでナヨナヨしてるから、撃墜されるようなひ弱は空軍行けってスラングなだけ
底辺が官僚馬鹿にしてるのとやってることは大してかわらん
それ母艦付きは洋上生活も長くキツいから海軍パイロットは屈強だっていう自負から来てるだけな。
空軍はエリートのお坊ちゃんでナヨナヨしてるから、撃墜されるようなひ弱は空軍行けってスラングなだけ
底辺が官僚馬鹿にしてるのとやってることは大してかわらん
675名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/15(火) 19:45:09.22ID:kJIxv1wZ0 いや、少なくとも今回の話は空自やん>航空団
将来的に海自も作るかもだけど……って、お前さんにはこれ何度言っても無意味だったな
取り合えず、日本では空母とその乗員というものが途絶えて70年以上ってあたりを考えて欲しい
かつては艦載機パイロットに憧れや羨望がかつてあったとしても所詮過去の事(そもそも空軍の無い時代だし)
これからそれらが作られていく事は別に否定しないが、現状ではよほどマニア気質でもなけりゃ特別な感情なんて国民にはないよ
将来的に海自も作るかもだけど……って、お前さんにはこれ何度言っても無意味だったな
取り合えず、日本では空母とその乗員というものが途絶えて70年以上ってあたりを考えて欲しい
かつては艦載機パイロットに憧れや羨望がかつてあったとしても所詮過去の事(そもそも空軍の無い時代だし)
これからそれらが作られていく事は別に否定しないが、現状ではよほどマニア気質でもなけりゃ特別な感情なんて国民にはないよ
677名無し三等兵 (ワッチョイ a701-VK1S [126.237.129.182])
2019/01/15(火) 20:05:53.41ID:I/XQTUXT0678名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:07:08.77ID:AX0tLd4X0679名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:10:41.23ID:AX0tLd4X0 ヲタ同士の知識比べみたいなことはあまり意味がないと思うな
過去に起こった事実の意味を解釈したり評価をしたり
将来どうなるかという予想を語るのが実りある議論だと思うよ
過去に起こった事実の意味を解釈したり評価をしたり
将来どうなるかという予想を語るのが実りある議論だと思うよ
680名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.3.228])
2019/01/15(火) 20:11:00.19ID:yigOuU/rM681名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:13:05.62ID:AX0tLd4X0682名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-Zjwl [1.75.215.80])
2019/01/15(火) 20:14:25.77ID:onq858KOd 2隻合わせても30機に満たない、パートタイムのなんちゃって空母で、ずいぶん長い無駄話してんなw
683名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:17:26.22ID:AX0tLd4X0 軽空母がなんちゃって空母かどうかは知らないけど
確かにF-35Bの最初の納入なんてせいぜい2〜3機だろう
そのためのパイロットだって多くて5〜6人というところ
そこから海自戦闘機隊が始まるとしても無理な話ではないよ
確かにF-35Bの最初の納入なんてせいぜい2〜3機だろう
そのためのパイロットだって多くて5〜6人というところ
そこから海自戦闘機隊が始まるとしても無理な話ではないよ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/15(火) 20:22:38.07ID:sMbnAbJh0685名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/15(火) 20:23:26.72ID:sMbnAbJh0686名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:25:35.01ID:AX0tLd4X0687名無し三等兵 (ワッチョイ df3e-/q+0 [219.75.130.189])
2019/01/15(火) 20:27:49.11ID:H4Sw2OB/0 いずもは耐熱化できないからおじさんの次は中国は60機搭載だからおじさんか
ところでイージス艦は
ところでイージス艦は
688名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/15(火) 20:28:35.51ID:sMbnAbJh0 新田原を2飛行隊化、百里を3飛行隊化するとして、最大定数の21機を飛行隊として組んだとしても、F-35Bの飛行隊は激務になりそうなのは怖い。
今までどおりのFI任務に加えて艦載派遣。
仮に部隊を新田原と百里に配置したとして、定期的に10機程度派遣しないといけないのは後方基地といえど容易でないだろう
加えて、気付きスタッフの洋上適応訓練とその適正の見極めは、いかに空自からの供出で機体慣熟を最短化させたといえど、時間はかかる
今までどおりのFI任務に加えて艦載派遣。
仮に部隊を新田原と百里に配置したとして、定期的に10機程度派遣しないといけないのは後方基地といえど容易でないだろう
加えて、気付きスタッフの洋上適応訓練とその適正の見極めは、いかに空自からの供出で機体慣熟を最短化させたといえど、時間はかかる
689名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:30:34.03ID:AX0tLd4X0 自分が反空母厨だったくせに形勢不利とみるや
臆面も無く前言を翻して以前から空母保有を支持していたかのように装うなんて
卑怯者の中の卑怯者だよ
それが相手にわかってしまっても自己評価が下がらないのには呆れるね
臆面も無く前言を翻して以前から空母保有を支持していたかのように装うなんて
卑怯者の中の卑怯者だよ
それが相手にわかってしまっても自己評価が下がらないのには呆れるね
690名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/15(火) 20:32:14.84ID:kJIxv1wZ0691名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:35:07.99ID:AX0tLd4X0 自分が間違っていたことに対しての認識なり反省なりが普通はあると思うが
まったく意に介さないで今度は空母の艦載機を海自が保有することに反対し
それをもって実質的に空母が実現しないようにと議論を誘導する
これは国賊と言っていいんじゃないか?
まったく意に介さないで今度は空母の艦載機を海自が保有することに反対し
それをもって実質的に空母が実現しないようにと議論を誘導する
これは国賊と言っていいんじゃないか?
692名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-wTJL [114.165.95.198])
2019/01/15(火) 20:37:50.35ID:sMbnAbJh0 >>690
だからもう、そんなキ/チ/ガ/イに構うなよ。
そいつ元反空母厨だぞ。耐熱甲板できないで騒いでた奴と文法や言い回しが全く同じ。
15年かけてF-15飛行隊の半数をF-35ABで置き換え、偵察飛行隊転用、各飛行隊の教育機および教育隊の再編で飛行隊を2純増に対応。
空自作戦機定数を増加へ。
海自へのF-35B飛行隊の移管それに伴う補充計画はその後でもう結論でてるんだからさ。
だからもう、そんなキ/チ/ガ/イに構うなよ。
そいつ元反空母厨だぞ。耐熱甲板できないで騒いでた奴と文法や言い回しが全く同じ。
15年かけてF-15飛行隊の半数をF-35ABで置き換え、偵察飛行隊転用、各飛行隊の教育機および教育隊の再編で飛行隊を2純増に対応。
空自作戦機定数を増加へ。
海自へのF-35B飛行隊の移管それに伴う補充計画はその後でもう結論でてるんだからさ。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:40:05.02ID:AX0tLd4X0694名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-kZrb [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 20:48:57.32ID:AX0tLd4X0 自分が反空母厨のくせに形勢不利になったのでもとから空母支持派だったかのように装い
あろうことか空母支持派である相手を反空母厨呼ばわりするなんて驚きの卑怯者ぶりだ
そんなことをしたら反空母厨呼ばわりされた相手はその人自身は反空母厨でない自認があるのだから
君のその卑怯者さ加減に気づいてしまう結果にしかならないというのにそこまでは思い至らないのか
何という愚かさだろうか
あろうことか空母支持派である相手を反空母厨呼ばわりするなんて驚きの卑怯者ぶりだ
そんなことをしたら反空母厨呼ばわりされた相手はその人自身は反空母厨でない自認があるのだから
君のその卑怯者さ加減に気づいてしまう結果にしかならないというのにそこまでは思い至らないのか
何という愚かさだろうか
695名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-AT6E [182.251.243.14])
2019/01/15(火) 21:13:54.44ID:s75+fjeDa 空自からの転官だと、飛幹でなかったら艦艇では飛行長勤務になるんだぜ
副長とか務まるのか心配
副長とか務まるのか心配
696名無し三等兵 (ワッチョイ 673d-kh3a [220.145.133.240])
2019/01/15(火) 21:25:29.74ID:zID3eZ9U0 >>681>>683
数名のF-35Bパイロットが転籍してどうするの?
整備はどうするの?
後続のF-35Bのパイロット訓練は海自でどうするの? それ以前に戦闘機パイロットの適性判定は?
いいかい、数機の戦闘機とそのパイロットだけ転籍すれば航空団を編成して運用できるわけじゃない
特に今の戦闘機は整備するにしても様々な設備や専用装置類が必要だ
F-35Bのそれを空自と海自で二重保有する形になれば只でさえ装備の高額化でやり繰りの苦しくなっている防衛費がますます苦しくなる
君の意見には現代の軍隊に不可欠で現代戦を支えているシステム的な考えが完全に欠落していて前の大戦の日本軍並みの場当たり的な考えしかない
それでは世界で最も危険で軍事的緊張の高まっている極東において日本は生き残れない
数名のF-35Bパイロットが転籍してどうするの?
整備はどうするの?
後続のF-35Bのパイロット訓練は海自でどうするの? それ以前に戦闘機パイロットの適性判定は?
いいかい、数機の戦闘機とそのパイロットだけ転籍すれば航空団を編成して運用できるわけじゃない
特に今の戦闘機は整備するにしても様々な設備や専用装置類が必要だ
F-35Bのそれを空自と海自で二重保有する形になれば只でさえ装備の高額化でやり繰りの苦しくなっている防衛費がますます苦しくなる
君の意見には現代の軍隊に不可欠で現代戦を支えているシステム的な考えが完全に欠落していて前の大戦の日本軍並みの場当たり的な考えしかない
それでは世界で最も危険で軍事的緊張の高まっている極東において日本は生き残れない
697名無し三等兵 (ワッチョイ df3e-/q+0 [219.75.130.189])
2019/01/15(火) 21:28:26.25ID:H4Sw2OB/0 >>696
軍事ケインズ🤪
軍事ケインズ🤪
698名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 21:32:36.90ID:AX0tLd4X0 >>696
だからこそ岩国で米海兵隊とALGS及びALISを共有し訓練も米軍と共同で行うんだよ
シミュレーターも海兵隊のものを使えばいちいA型用のものをB型用に組み換えなくてもすむ
F-35Bだからこそこれができるんだ
だからこそ岩国で米海兵隊とALGS及びALISを共有し訓練も米軍と共同で行うんだよ
シミュレーターも海兵隊のものを使えばいちいA型用のものをB型用に組み換えなくてもすむ
F-35Bだからこそこれができるんだ
699名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-pmgE [182.250.241.28 [上級国民]])
2019/01/15(火) 21:47:26.30ID:2boH7clOa >>696
全部、岩国にあるが?
米海兵隊のが。
逆に空自がF-35Bを運用する方がインフラを欠く。
最終的には日米協議で決まるよ。
そこからFMSに関するアメリカ側の鶴の一声で海自・岩国になります。ならざるを得ない。
最後は冗談抜きに向こうの大統領が決めます。
全部、岩国にあるが?
米海兵隊のが。
逆に空自がF-35Bを運用する方がインフラを欠く。
最終的には日米協議で決まるよ。
そこからFMSに関するアメリカ側の鶴の一声で海自・岩国になります。ならざるを得ない。
最後は冗談抜きに向こうの大統領が決めます。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 21:51:28.65ID:AX0tLd4X0 あと海自戦闘機隊が発足して空母4隻体制となっても航空要員が不足することはない
対潜ヘリの航空要員はDDに乗り組んでいるからだ
対潜ヘリをすべてDDに逃がしてしまえば空母の航空要員はすべて戦闘機に振り向けられる
AEWや空中給油機などの支援機は陸上機を使うので要員を考慮しなくていい
対潜ヘリの航空要員はDDに乗り組んでいるからだ
対潜ヘリをすべてDDに逃がしてしまえば空母の航空要員はすべて戦闘機に振り向けられる
AEWや空中給油機などの支援機は陸上機を使うので要員を考慮しなくていい
701名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-kh3a [218.231.196.171])
2019/01/15(火) 22:06:49.85ID:MUrMpDuW0 DDH艦載のF-35Bは同じ空自のAWACSやタンカー及び
2027年度導入予定のEC-2(P-1電子攻撃機型は検討段階)との連携が前提になってるから
少なくとも2030年代を迎えるまでは空自所属のままで海自への移管は無いと思う
2027年度導入予定のEC-2(P-1電子攻撃機型は検討段階)との連携が前提になってるから
少なくとも2030年代を迎えるまでは空自所属のままで海自への移管は無いと思う
702名無し三等兵 (オッペケ Srdb-TEUq [126.211.55.169])
2019/01/15(火) 22:09:37.24ID:msjFT19kr 海自マンセーを煽るだけだから、そんな話は止めてくれww
703名無し三等兵 (ワイーワ2 FF9f-pmgE [103.5.140.138 [上級国民]])
2019/01/15(火) 22:13:10.27ID:441KYnFfF 日本のCSVGは当然、第7艦隊と行動するがセキュリティ上、海自の要員でないと第7艦隊の詳細位置が入ったCOPを見せられない。
F-35Bの要員は当然該当するでしょ。第7艦隊と協同する以上、海自の所属にならざるを得んのよ。
空自だって第5空軍との協同関係は空自の外には見せないでしょ。
例え政府のシビリアンでもw。それと同じことですよ。
空自にはそもそも入りません。
F-35Bの要員は当然該当するでしょ。第7艦隊と協同する以上、海自の所属にならざるを得んのよ。
空自だって第5空軍との協同関係は空自の外には見せないでしょ。
例え政府のシビリアンでもw。それと同じことですよ。
空自にはそもそも入りません。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-kh3a [218.231.196.171])
2019/01/15(火) 22:18:41.04ID:MUrMpDuW0 空自のF-35B飛行隊は海自のF-35B航空隊が発足した後にDDHへの艦載は止めて
水陸機動団用と目されてる『水陸両用作戦等における指揮統制・大規模輸送・航空運用能力を兼ね備えた多機能艦艇』
すなわち他国で言うところの強襲揚陸艦に搭載することになるんじゃないかと今ふと思った
水陸機動団用と目されてる『水陸両用作戦等における指揮統制・大規模輸送・航空運用能力を兼ね備えた多機能艦艇』
すなわち他国で言うところの強襲揚陸艦に搭載することになるんじゃないかと今ふと思った
705名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 22:24:59.44ID:AX0tLd4X0 >>701
そこは見解の相違だけど空母用のAEWは開発中のP-1早期警戒型になると思う
すでにP-1は厚木発ジブチ経由での世界一周をなしとげているのでシーレーン防衛にも充分対応できる
空中給油機に関しては優先度はそれほど高くないので後回しでもいい
今のところアメリカの強襲揚陸艦も空中給油機を搭載していないから同じ運用なら無くてもいいはずだ
昨今のアジア情勢の変化の速さから見て防衛大綱の書き換えは前倒しになると思う
そこは見解の相違だけど空母用のAEWは開発中のP-1早期警戒型になると思う
すでにP-1は厚木発ジブチ経由での世界一周をなしとげているのでシーレーン防衛にも充分対応できる
空中給油機に関しては優先度はそれほど高くないので後回しでもいい
今のところアメリカの強襲揚陸艦も空中給油機を搭載していないから同じ運用なら無くてもいいはずだ
昨今のアジア情勢の変化の速さから見て防衛大綱の書き換えは前倒しになると思う
706名無し三等兵 (ワイーワ2 FF9f-pmgE [103.5.140.170 [上級国民]])
2019/01/15(火) 22:33:15.18ID:7F9bD+jYF 空母いずも機動部隊のAEWはオスプレイEV-22になるだろう。空中給油はCMV-22。
そのための搭載訓練である。
無駄なことはしませんよ。
そのための搭載訓練である。
無駄なことはしませんよ。
707名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 22:38:34.07ID:AX0tLd4X0708名無し三等兵 (ワイーワ2 FF9f-pmgE [103.5.140.170 [上級国民]])
2019/01/15(火) 22:40:09.14ID:7F9bD+jYF 支那艦隊のターゲティングは黄海、南シナ海に先行させてる潜水艦が一番始めにコンタクトする。
これが海自の潜水艦とは限らずアメリカのバージニア級の可能性もあるんだよな。
それを元に攻撃計画を組み上げる。
この潜水艦情報は海自所属でないと絶対に見せられない。
これが海自の潜水艦とは限らずアメリカのバージニア級の可能性もあるんだよな。
それを元に攻撃計画を組み上げる。
この潜水艦情報は海自所属でないと絶対に見せられない。
709名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/15(火) 22:42:01.33ID:kJIxv1wZ0710名無し三等兵 (ワイーワ2 FF9f-pmgE [103.5.140.170 [上級国民]])
2019/01/15(火) 22:45:22.33ID:7F9bD+jYF711名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 23:01:30.59ID:AX0tLd4X0 >>710
そういう事態も充分ありうるだろうね
シーレーン防衛はむしろ対中全面戦争以外の場合の方が必要かもしれないな
シーレーン上の治安がソマリアどころじゃなく悪化するとか
東南アジアに親中政権が立って内乱が起きたり隣国と紛争状態になるとかね
そういう事態も充分ありうるだろうね
シーレーン防衛はむしろ対中全面戦争以外の場合の方が必要かもしれないな
シーレーン上の治安がソマリアどころじゃなく悪化するとか
東南アジアに親中政権が立って内乱が起きたり隣国と紛争状態になるとかね
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 23:04:06.74ID:AX0tLd4X0713名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/15(火) 23:17:40.32ID:kJIxv1wZ0 >>712
その手の事件があるのと防衛大綱の変更は=じゃない
というより、防衛大綱はそのレベルの事件1つ2つで書き換わるほど安いもんではない
ついでに言えば、FCレーダー照射事件は日韓関係悪化の1要素ではあっても、大綱変えるほどの事件では当然ない
今後10年間の防衛計画の大前提が変わるってのは、一つの事件ではなく、それらが積み重なった結果として現在の計画では不足があると判断された時なので、
次変わるとしても、前回から今回の改定よろしく5年程度はなんぼ何でも変わらんし、変わったらダメだろという
その手の事件があるのと防衛大綱の変更は=じゃない
というより、防衛大綱はそのレベルの事件1つ2つで書き換わるほど安いもんではない
ついでに言えば、FCレーダー照射事件は日韓関係悪化の1要素ではあっても、大綱変えるほどの事件では当然ない
今後10年間の防衛計画の大前提が変わるってのは、一つの事件ではなく、それらが積み重なった結果として現在の計画では不足があると判断された時なので、
次変わるとしても、前回から今回の改定よろしく5年程度はなんぼ何でも変わらんし、変わったらダメだろという
714名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RXST [153.232.102.180])
2019/01/15(火) 23:52:26.60ID:AX0tLd4X0 >>713
それは予想できないとしか言えないと思うよ
大綱通りに世界情勢が推移するとは限らない
金正恩が頭の中で今なにを考えているかは誰にもわからない
戦争が起きる時というのは本当に一瞬の出来事なんだ
その時は大綱を改定してる暇もない
一夜で法案を山ほど通さなくてはならないんだよ
それは予想できないとしか言えないと思うよ
大綱通りに世界情勢が推移するとは限らない
金正恩が頭の中で今なにを考えているかは誰にもわからない
戦争が起きる時というのは本当に一瞬の出来事なんだ
その時は大綱を改定してる暇もない
一夜で法案を山ほど通さなくてはならないんだよ
715名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-xCwH [125.13.168.44])
2019/01/16(水) 00:30:48.29ID:aE/R5XyK0716名無し三等兵 (ワッチョイ 8758-bQMx [192.51.149.214])
2019/01/16(水) 00:50:32.95ID:W3Y87LgJ0 精鋭自衛艦のすべて(3)
「いずも」型護衛艦 2019年 02 月号 世界の艦船 増刊 雑誌 – 2019/1/17
・・・
どんなもんじゃろ? このタイミングで出るって狙ってるのはミエミエではあるけども
なにか独自の新ネタ情報はあるんだろうか?
あくまで憶測が出てるけども 内からのネタも有って頂きたいわな
何処をどれ位改修するのか
甲板の塗装・強度強化は確定だけども
格納庫はどれ位いじるのか 弾薬庫拡大 エンジン整備 エンジン予備庫どこ
艦橋 通信機器
「いずも」型護衛艦 2019年 02 月号 世界の艦船 増刊 雑誌 – 2019/1/17
・・・
どんなもんじゃろ? このタイミングで出るって狙ってるのはミエミエではあるけども
なにか独自の新ネタ情報はあるんだろうか?
あくまで憶測が出てるけども 内からのネタも有って頂きたいわな
何処をどれ位改修するのか
甲板の塗装・強度強化は確定だけども
格納庫はどれ位いじるのか 弾薬庫拡大 エンジン整備 エンジン予備庫どこ
艦橋 通信機器
717名無し三等兵 (ワッチョイ df34-REVE [61.7.2.220])
2019/01/16(水) 00:59:50.61ID:79R/0vUs0718名無し三等兵 (ワッチョイ 8758-bQMx [192.51.149.214])
2019/01/16(水) 01:12:21.72ID:W3Y87LgJ0 >>716
ぶっちゃけ 世界の艦船で空母特集とかでいずも空母記事は今まで何回かやってきた訳で(何度目だナウシカ)
大綱中期防出た時 世界艦船はさあいつやる?と思ってたら
別冊で一発目とは思わんかったぞ まあ商売だからいいんだけどね
ハセガワなんてアオシマよりアオシマしてるしな
ハセガワ 1/700 海上自衛隊 護衛艦 いずも 多用途運用母艦 プラモデル
F-35Bの運用と、スキージャンプ甲板設置の可能性をキット化! (想定)
発売日: 2019/3/31
参考価格: ¥ 7,344 価格: ¥ 5,806 (アマゾンね) 高けーよ
ハセガワいずも 格納庫がないからつまらんのよね
ぶっちゃけ 世界の艦船で空母特集とかでいずも空母記事は今まで何回かやってきた訳で(何度目だナウシカ)
大綱中期防出た時 世界艦船はさあいつやる?と思ってたら
別冊で一発目とは思わんかったぞ まあ商売だからいいんだけどね
ハセガワなんてアオシマよりアオシマしてるしな
ハセガワ 1/700 海上自衛隊 護衛艦 いずも 多用途運用母艦 プラモデル
F-35Bの運用と、スキージャンプ甲板設置の可能性をキット化! (想定)
発売日: 2019/3/31
参考価格: ¥ 7,344 価格: ¥ 5,806 (アマゾンね) 高けーよ
ハセガワいずも 格納庫がないからつまらんのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 例のアンミカさんが船で密入国したというデマ、裁判でデマ認定される。デマを流したネトウヨはごめんなさいしないといけないよね [931948549]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 上司「高市さんは中国に言うべきこと言うから良かったけどな?」ぼく「そ、そうなんですねぇ」👈こういうのコメント困るよな [369521721]
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
