民○党類ですがふるさとのウゼーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/13(日) 01:03:34.13ID:YxYOOUOAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Amazonのギフト券が生えてくる畑とかそりゃあ総務だいぢんも怒りますよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

安易な反権力だった前スレ
民○党類ですがユダが多すぎて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547282791/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/13(日) 18:50:38.73ID:ILmrw2Fz0
>>755
そんな奴の通称にされるなんてコロラド可哀想だな
2019/01/13(日) 18:50:47.14ID:kZzL6VxH0
>>742
合法・非合法を全力で駆使し
入手した設計データなどを使って、
製作した中華ステルス機なぁ・・・・・・・・・
(知られてないだけで、ロシアでも非合法活動してそうな悪寒。)
2019/01/13(日) 18:51:58.26ID:DOzMup3r0
>>753
当時のですがスレではまだカニ様とかがいて、オバマを評してブラックノムヒョン。
実績としてオバマは米軍を崩壊させ、中露の南シナ海やウクライナの侵略を黙認し、
果てはイスラム国の支配すらほぼ座視するというUSAルーピーと言うに相応しい結果だったあたり、
ブラックノムヒョンという評価は正しかった。
2019/01/13(日) 18:51:59.71ID:AIXt3hVX0
>>758
おまけに支持しない人からはあの旧式戦艦とかポンコツ戦艦など揶揄されるのだ
2019/01/13(日) 18:52:16.50ID:Sgx5WQFV0
>>747
82歳って今ではそんな超高齢ってわけでもないのになぁ
去年常田富士男も亡くなってるんだよな
糞アニメでこの2人の回が見たかったんだがもしかしたらオファーは出してたのかもなぁ
2019/01/13(日) 18:52:24.93ID:gFIXLTri0
市原悦子さん死去 82歳
http://momi.momi3.net/momi/src/1547372460906.jpg

ご冥福をお祈りします(-∧-;) ナムー
2019/01/13(日) 18:52:31.16ID:X/YowAWo0
>>745
何故この手の連中は防衛省自衛隊は嫌がっているのに総理官邸が暴走したんだ!
って事にしたいの?普段防衛省自衛隊にあからさまに嫌悪感丸出しの奴まで
防衛省自衛隊は良心的勢力(笑)の仲間認定に必死で草

明らかに防衛省自衛隊もついでに蚊帳の外にされた海保もブチキレじゃないのか?
2019/01/13(日) 18:52:46.09ID:4DRBgoRAd
>>747
最後に何を目撃したのだろうか
ご冥福を…
2019/01/13(日) 18:52:58.27ID:oo1z+DfC0
>>759
中華のほうが技能が低いのかやたらと電子スパイ行為で中華の名が上がるよな。
実際問題、露のほうも米選挙システムに攻撃を仕掛けた可能性が疑われるレベルではやってるから盗みを働いていない可能性のほうが低いよな。
2019/01/13(日) 18:53:53.60ID:AIXt3hVX0
>>765
さくらももこの「もものかんづめ」で死ぬ間際に「ナッパ!!」と叫んで死んだじいさんの話があったな
2019/01/13(日) 18:54:19.09ID:RWw14rI10
市原悦子亡くなったみたいですね
2019/01/13(日) 18:54:28.49ID:lKibmFqZa
>>747
お疲れ様でした。南無南無
2019/01/13(日) 18:56:01.14ID:oo1z+DfC0
中華は人件費がガン上がりで工場としての価値はもはや無い。
では市場として価値はあるだろうか?
2019/01/13(日) 18:56:21.56ID:YxYOOUOAa
>>763
合掌

またひとつ昭和が遠くなってしまったなぁ
2019/01/13(日) 18:57:00.38ID:RWw14rI10
うちのじいさんが死んだときは今際の際に腹減ったぁ〜…つって家族全員ズッコケましたね
2019/01/13(日) 18:57:41.06ID:lKibmFqZa
>>764
前回の解散総選挙で、野党がやたらと駐屯地前での選挙活動に熱心だったのと同じ行動原理じゃないですかね?

テメエら自身が敵認定した勢力なんだ。今更仲間扱いしても単なる挑発にしかならんわい
2019/01/13(日) 18:57:44.62ID:yf4s083C0
>>770
金を持ち帰れない市場に価値は無いんじゃないかなw
2019/01/13(日) 18:57:56.42ID:y4kKFxTY0
大沢家政婦紹介所の所長の人はまだ御存命なのな
92歳!
2019/01/13(日) 18:58:26.60ID:cBUTRR1L0
>>759
あれだけ図体でかいJ20がF22ばりの高性能機だとは全く思えない。
Su57はどうか知らないけど、やっぱりアビオニクス系でアメリカに負けてそうなイメージが…
2019/01/13(日) 18:58:34.32ID:4DRBgoRAd
>>770
(`ハ´)一億総中流の市場アルヨ
2019/01/13(日) 19:00:03.85ID:Rm2KZCpI0
まとめに1件追加しました。

仏教と国家神道
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E4%BB%8F%E6%95%99%E3%81%A8%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A5%9E%E9%81%93
2019/01/13(日) 19:00:19.76ID:oo1z+DfC0
>>776
T-50もといSu-57もエンジン周りの処理が素人目からも雑な気がいしてしゃーない。
2019/01/13(日) 19:01:05.08ID:gFIXLTri0
>>759
あれだけ派手にサイバー攻撃やって、F-35の設計図まで盗み出しても、
充分な出力のエンジンを開発するのに四苦八苦している。
未だにロシア製のエンジンを輸入しているあたり、盗んだバイクで走りだす、
ってわけにはなかなかいかない模様。
2019/01/13(日) 19:01:15.87ID:BwgAixGOK
>>777
十一億総中(国)流の間違いじゃろ
2019/01/13(日) 19:01:38.71ID:oo1z+DfC0
あとSu-57で気になるのがエンジン取り付け角度だよな。
微妙にハの字なってるから最効率ではない感じがする。
2019/01/13(日) 19:01:52.75ID:gFIXLTri0
>>770
大丈夫!
どんだけ値上がりしても、リンゴ信者の人たちが高価なiPhone/iPadを買ってくれるから!
(・・・・たぶん)
2019/01/13(日) 19:02:23.64ID:ARxmKoFt0
>>735
1機が護衛艦のコストに匹敵ですからね
いずもにF-35Bとかリアル世界線のようなバラエティは無かったでしょうね
あの時は確かにF-22欲しかった。実現しなくて本当に良かった
2019/01/13(日) 19:03:00.33ID:1PpnAl9F0
>>772
最期に笑いをとって逝くとか、良い爺さんじゃないか
2019/01/13(日) 19:03:29.59ID:oo1z+DfC0
>>783
アポーが没落していくのは全然良いけども。
もう上がり目も無いだろうしな。
2019/01/13(日) 19:03:58.08ID:X/YowAWo0
>>780
対空ミサイルも輸入してる
G2の超大国とはなんだったのか?
2019/01/13(日) 19:04:23.92ID:gFIXLTri0
>>782
双発エンジンを少し離してハの字に配置するのは、Su-27以降のロシアの伝統ですので。
2019/01/13(日) 19:04:37.37ID:FqnalEKP0
>770
「大多数の下層民に支払った給与が循環する」という概念がないからなああそこ。
(農村から)人はいくらでも湧くんだから安く使い潰す、という思考で動いてるし都市部でもたいして消費伸びてないんじゃねえかな。
2019/01/13(日) 19:04:45.55ID:QAtEym2D0
>>778
乙乙
2019/01/13(日) 19:05:36.46ID:kZzL6VxH0
コレか

市原悦子さん死去、82歳「家政婦は見た」など出演
ttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-190113-5437.html
(日刊スポーツ)
2時間ドラマ「家政婦は見た!」などで知られる演技派女優の市原悦子(いちはら・えつこ)さんが
12日午後1時31分に心不全のため死去したことが13日、分かった。82歳だった。
市原さんは16年11月に自己免疫性脊髄炎のため都内の病院に入院し、以降、芸能活動を休業した。
17年2月にはリハビリ専門病院に転院し、退院した後は都内の自宅でリハビリに励んでいたが、
思うように回復せず、同11月には出演予定だったNHK大河ドラマ「西郷どん」のナレーションを降板した。
しかし、昨年3月、NHK「おやすみ日本 眠いいね!」内で担当するコーナー
「日本眠いい昔ばなし」の朗読を自宅で収録。
亀が人里へ助けを求めに行く「亀の使い」の話で、動物たちの声を6種類の声色で演じた。
以降、月1回のペースで同番組の声だけの収録を自宅で行ってきた。最後まで女優として仕事を貫き通した。
市原さんは、早大を経て、俳優座養成所に入所。同期には大山のぶ代さん、
ジェームス三木さん、冨士真奈美がいた。57年に俳優座に入団し、新人時代から度胸のいい演技で、
舞台、ドラマ、映画で活躍。71年に退団後は、75年から約20年にわたって声を担当した
TBS系アニメ「まんが日本昔ばなし」、高視聴率を記録した2時間ドラマ「家政婦は見た!」(83年〜08年)、
NHK大河ドラマ「秀吉」の秀吉の母なか役など、演技派の女優として人気を得た。
90年には映画「黒い雨」で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞した。
私生活では、俳優座で同期だった演出家の塩見哲さんと61年に結婚した。
子宝に恵まれなかったが、おしどり夫婦として知られた。
12年に市原さんがS状結腸腫瘍の手術を受けた時も
、塩見さんは病床の妻を支えていたが、14年に肺炎で亡くなった。
直後から市原も心身ともに衰えを隠せなかった。
2019/01/13(日) 19:06:52.36ID:p4WDN+VH0
【兵庫|赤穂】市議会で君が代斉唱 共産2市議が一時退席 →「多様な意見が交わされる場にそぐわない」
https://snjpn.net/archives/90366

>「多様な意見が交わされる場にそぐわない。全会一致が原則で、議会多数派による決め方も問題」とした。
>瓢敏雄議長は「君が代や日の丸の受け止め方は千差万別だが、問題視されること自体がおかしい」とした。

うん、多様性も千差万別もいいけど日本国国民の信託を受けて日本国の禄を食んでいるのに
日本国を否定する事は多様性には含まれないのだよ。
2019/01/13(日) 19:07:16.64ID:BwgAixGOK
>>791
なんで最後だけ呼び捨てやねん
2019/01/13(日) 19:07:22.43ID:JLKs5Tdm0
>>783
みかんニムの信仰心の試される時であると
2019/01/13(日) 19:07:58.45ID:1PpnAl9F0
>>782
Su-27以来のエンジンが離れたレイアウトですから、片発停止時を考慮するとそうなるんじゃないでしょうか?
機体中心線上に長大なウェポンベイを設けられるものの、エンジンのレーダー反射対策とか考えるとステルスには向かないレイアウトなのかも
2019/01/13(日) 19:08:00.08ID:C/fbkpU2M
>>788
理由は…?
2019/01/13(日) 19:08:05.48ID:NwTvCz/Dd
>>794
信心というか、androidを使いたくないニダ。
2019/01/13(日) 19:08:39.51ID:TXT8nWGya
>>722
結果的にライトニングUになったのはよかったんじゃないか
ラプターは古い設計だし、結果的にアメリカ空軍専用機と化したし
2019/01/13(日) 19:08:45.07ID:pf+sMdnMa
>>792
ワガママを多様性とはいわん
2019/01/13(日) 19:09:18.12ID:sWdkge/70
>>796
片肺飛行で回転モーメントがどうのこうのかもしれない
2019/01/13(日) 19:10:21.88ID:+UCj6U0h0
>>783
・xeon並みの性能のCPU
・RTX2080並みの性能のGPU
・メモリ容量64GB以上
・JOLED製 4K OLEDパネル採用
・ヒマラヤ山頂でも深度30mの海中でも砂塵飛び交う高温の砂漠でも問題なく使える対候、防水、防塵性能
・RX100M5並みの性能のカメラ機能
・Windows、アンドロイドエミュレーター標準装備
・Gショック並みの耐久性
・CPUフルロードでも8時間は持つバッテリー
このくらいの性能で15万位内に収まるなら
2019/01/13(日) 19:11:10.28ID:7mgpAaNn0
>>796
横安定確保では?
2019/01/13(日) 19:11:37.68ID:KKatJRqwa
>>791
みな居なくなってしまうよ
人間誰しもそうだけど寂しいのう
2019/01/13(日) 19:12:33.81ID:7mgpAaNn0
>>801
何故P1000の望遠性能とRX1のセンサーサイズを求めないのか?
2019/01/13(日) 19:13:04.92ID:oo1z+DfC0
>>803
何か残せるものがあると思えるだけで報われる。俺はそう言った意味でも創作してる。
2019/01/13(日) 19:13:12.24ID:p4WDN+VH0
>>770
ちゃんと買ってくれればね。
基本的に技術を強請って内製しちゃうからな。
2019/01/13(日) 19:13:57.14ID:TXT8nWGya
市原さんのご冥福を祈ります
家政婦以外の作品をながしてほしい
君の名は。(2016年) - 宮水一葉 役とか
2019/01/13(日) 19:14:38.90ID:1PpnAl9F0
双発でエンジンが離れてるといえばF-14もだけど、あれも微妙にハの字なのかな?
2019/01/13(日) 19:15:44.49ID:/3J31Kkz0
>>784
あの頃は無知だったんで、「ラプター買えないならタイフーンで良いじゃん。日欧でアメさんに吠え面かかせられるし」とか思ってたなあ
同時期に提案されてたのだとF-15E改良型の方が余程良かった
2019/01/13(日) 19:15:51.24ID:ARxmKoFt0
ONが逝くまでは昭和は終わらない!
2019/01/13(日) 19:17:10.25ID:gFIXLTri0
>>801
※ただし、2年たったらボロボロに・・・
という可能性も。
2019/01/13(日) 19:17:14.45ID:0hzhyVhY0
【ロシア】北方領土引き渡し禁止法案 「返還を求める日本側の幻想に終止符を打ちたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547353389/


経済政策では打つ手なし、軍事力は冷戦時よりNATOに差をつけられているが強硬姿勢は崩さないと
これはシナと一緒にロシアはまた破滅か

新西側諸国のレベジ暗殺してまでシナと組んだプーチンだしな
2019/01/13(日) 19:18:01.81ID:MPB5olJKa
むしろ自営業(というか公務員)は震災の後に給料減らされたので野党系列を憎み抜いてると聞いたことが
2019/01/13(日) 19:18:30.55ID:p4WDN+VH0
>>807
そこはそれ、太陽の王子ホルスだろう。 もう何年もテレビに掛かってないし。
2019/01/13(日) 19:19:06.24ID:gFIXLTri0
>>784
>>809
F-22導入に関しては、「人間万事塞翁が馬」という諺がピッタリくると思うのですよ。
何がどう幸いするのか、なってみないとわからない。

F-22導入が実現しなかったおかげでF-35の導入が決まったわけですし、
F-3開発の方向性も、F-22があったら実現していなかったかもしれません。
2019/01/13(日) 19:19:19.38ID:+NvvCvfd0
>>812
やっぱり、どんなに軍事力保有しようとも、金が無いとダメなんだな
最近のロシアの動向は、単なる強がりにしか思えなくて悲しくなってくる
2019/01/13(日) 19:20:12.07ID:TXT8nWGya
>>815
空母保有はもとより、装備移転法とかね
2019/01/13(日) 19:20:12.66ID:gFIXLTri0
今度は海保の巡視船で使用する、燃料の入札の談合疑惑か@NHK
2019/01/13(日) 19:20:32.79ID:AIXt3hVX0
NHKニュースでうみ保の燃料入札で談合となぁ
2019/01/13(日) 19:20:38.54ID:1PpnAl9F0
>>809
イカがエロゲラノベ御用達以下になるとはな・・・・・・
F-15E改良型も、結局F-15Jに似たような改造を施す方向になったり、米軍がpre-MIPS引き取りとか、新造機購入の可能性とか、想像できない方向に行ってるし
2019/01/13(日) 19:20:57.36ID:kZzL6VxH0
>>780
しかし”危機意識の非常に高い方々”は、
「これがかの国の本当の実力。我が国なぞpgr」と
仰せになるので(

>>787
???「使ってやってんだよ!!」
2019/01/13(日) 19:21:09.33ID:vRw/X+Vga
>>770
市場としてのスケール感が全然違うんよ

とある製品を中国で売ることについてリサーチしたことがあるんだけど
単純に日本の大体100倍くらいの市場がある
つうことは、飽和してる日本国内シェア30%くらいでgdgdやるより、
中国シェアの1%の方がはるかにでかいわけで、とっても魅力的

それくらいの規模の市場になると、そもそも生産能力の方が追いつかないから
実は多少コピーだ模造品だっても全然問題ない
作ったもん勝ちになる
2019/01/13(日) 19:21:18.33ID:7mgpAaNn0
晴着で嬉しそうにしてるWarspiteチャンをコタツに放り込んで蜜柑で堕落させたいのだなあ
824ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:29.08ID:6C+i6zkp0
戦艦コロラド、清谷以下の電波か
2019/01/13(日) 19:21:50.53ID:i6C3FxAq0
>>679
隠岐の島なれメータークラスも釣れるぞ。味は旨くないらしい
2019/01/13(日) 19:21:50.59ID:JoBCrdDs0
>>799左翼ってワガママを「自己主張するオレかっこいい」と脳内転換してるからね。
70代の左翼老人がこれ。
2019/01/13(日) 19:22:47.41ID:oo1z+DfC0
>>822
市場規模と市場価値は必ずしも一致しないと思う
2019/01/13(日) 19:24:11.81ID:TXT8nWGya
>>820
ヨーロッパは日本の技術保有が目的のところもあったしなあ
たぶん調達費用や維持費用や改装許可の流れでぼったくられたとおもう
2019/01/13(日) 19:24:50.22ID:BwgAixGOK
火事場泥棒がなんかほざいとる

431:日出づる処の名無し[sage]
2019/01/13(日) 19:13:27.55 ID:0820EK8+
日本とロシアの平和条約交渉で来週、外相会談が開かれるのを前にロシア外務省が声明を発表し、北方領土が第二次世界大戦の結果、
ロシアの主権下になったことを認めるよう改めて求めました。
交渉の進展に意欲を示す日本にロシアの厳しい姿勢に変わりはないことを示した形です。
2019/01/13(日) 19:24:54.14ID:NE/xiNad0
>>822
ただのコピー製品なら良いけど、中国は根幹を奪うから市場価値としては駄目ってことじゃない
2019/01/13(日) 19:25:00.63ID:pf+sMdnMa
>>816
今度はもっと四分五裂しないかな?コーカサスやシベリア、ウラルとかが分裂すんの。白海地方はフィンランド、
千島樺太は日本、カムチャッカ辺りはアメリカ、ケーニヒスベルグはドイツに編入
2019/01/13(日) 19:25:11.84ID:+NvvCvfd0
ただ、今の中国政府だと、経済成長と党の支配が対立した時、躊躇なく経済の方を捨てるだろうからな・・・・
そういう意味で、長期的な市場としては微妙な位置づけになりそうだな

短期集中型で稼ぐには、良い市場となるかな
2019/01/13(日) 19:25:42.97ID:4Hs6tv8f0
お外で水属性のおならが出て初漏らしかと焦ったわ
2019/01/13(日) 19:25:55.29ID:0MeFkO0sd
>>812
ほっときゃまた勝手に自壊するだろ
経済協力見せ金にして釣っとけばいいんじゃない?
2019/01/13(日) 19:26:24.64ID:p4WDN+VH0
>>818
つうかね、なんでも入札とかやりすぎなんだよ。
2019/01/13(日) 19:26:49.77ID:pf+sMdnMa
>>832
スマホゲーの開発規制とか傍目に意味不明な代物だったしな
2019/01/13(日) 19:26:50.14ID:oo1z+DfC0
>>832
目先の利益のために勇み足で進出してパクられるわけです。正規品作る工場で偽物作る話ホント好き
838ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:26:58.13ID:6C+i6zkp0
石油しか取れない酔っ払いの兵器売りのksの露助が相変わらずビッグマウスしてるな
2019/01/13(日) 19:27:27.22ID:+NvvCvfd0
>>831
極東共和国(シベリア・極東)
イデル・ウラル(ウラル地方)
ロシア連邦(モスクワ周辺)
サンクトぺルブルク共和国(レニングラード州一帯)
南ロシア(ドン川流域)

こんなもので良いのでは?
2019/01/13(日) 19:27:43.60ID:p4WDN+VH0
>>827
規模がでかいから多少の価値の毀損はカバーできるのだ。
将来禍根を残そうともこれに乗らないことはむつかしい。
2019/01/13(日) 19:27:43.92ID:X/YowAWo0
>>822
100倍もあるって需要先取りしてるとか逆になんか危ないんじゃ……
人口比で見ても異常な気がする
842名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-Qz4T)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:27:48.55ID:7uXcJANxd
>>807
うらごろしのおばさん

藤田まことの代わりはいても
彼女の代わりにあれを演じきれる人はいない
2019/01/13(日) 19:28:26.83ID:/3J31Kkz0
厚労省の統計サボタージュもそうだが、霞ヶ関に大規模な手入れが始まってるのだろうか
2019/01/13(日) 19:28:41.39ID:1PpnAl9F0
>>818 >>819
いい加減本邦の入札原理主義もどうにかした方が良いと思うけどな
競争入札なんて、最終的には独占市場になるし
2019/01/13(日) 19:29:17.52ID:p4WDN+VH0
>>836
全国民の与信管理とか正気の沙汰じゃないよなあ。
2019/01/13(日) 19:29:24.52ID:DMF3BDOA0
>>831
ロシア人は国ではなく、国土を愛しているからなー

(゜ω。) それを割ろうとするなんて、親でも売り飛ばす類いのマフィアだし
2019/01/13(日) 19:30:13.58ID:gFIXLTri0
>>816
軍事力を支えるのは経済力ですからね。
特に最新装備の開発・調達・維持には、とにかくお金がかかります。
2019/01/13(日) 19:30:32.89ID:X/YowAWo0
>>844
なんでも入札は結局体力勝負になるしね
逆に独禁法の精神に叛く状況の促進になりかねないしね
2019/01/13(日) 19:30:45.70ID:DMF3BDOA0
>>832
稼ぎを国外に持ち出せないので、あまり意味が無さそうな……

(゜ω。) 出世のためのKPI稼ぎならともかく
2019/01/13(日) 19:31:08.35ID:Whaq1mXI0
モノによっては、入札出来る会社も限られるしなぁ
2019/01/13(日) 19:31:12.69ID:pf+sMdnMa
>>839
大変良いです
>>846
国と土地が一致しなくなればよいさ
2019/01/13(日) 19:31:32.54ID:1yIZQZzaa
>>827
その通りなんだけどね

基礎的な素材に近い製品だと思って聞いてほしんだけど

日本の同業の主要工場って、およそ1990年頃までに建てられたものが多いんよ
でも、日本じゃ製品が飽和してて、その工場をフルキャパでぶん回すほどの需要がない
だから、そろそろ色々なところが怪しくなってきてるんだけど、大規模設備投資する決断ができない
だからドラスティックなコストダウンができない、って悪循環なんよ

ところが、中国ではまさにその当時の製品が求められてるんよ
しかも市場規模が桁違いにデカい

いかに魅力的か、わかってもらえるかな

ウリのところはカントリーリスクが大きすぎるってんで、結局中国進出はしなかったけどね
つうか、責任者の一人が通訳にハニートラップかけられそうになって、狙いが分からずに怖くなったってのが
2019/01/13(日) 19:32:21.50ID:Sgx5WQFV0
艦娘に絶望した…
https://pbs.twimg.com/media/DwyIoEmV4AUuyVV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwyIuyXUwAEdPaL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwyI11hUYAAmz2C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwyI67SV4AULoca.jpg
2019/01/13(日) 19:32:43.37ID:pf+sMdnMa
>>852
エコとか働きかた改革とかにかこつけて補助金出るよう掛け合おう
2019/01/13(日) 19:32:49.83ID:X/YowAWo0
>>846
ロシア人は郷土愛狂い
特亜のすぐに土地から逃亡する民族主義者とは
ナショナリズムの方向性が綺麗に真逆だね
2019/01/13(日) 19:32:51.17ID:lKibmFqZa
kokutetu103
?@yossy_hoho_2
遂にプラレールで東京都内の地下鉄全路線が完成しました??
写真だと伝わりにくいのですが、間近で見ると迫力満点です??

#プラレール東京地下鉄完全再現
https://pbs.twimg.com/media/DwobY-eV4AAix4n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwobaYEVAAUUId6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dwobb3DVsAEy25I.jpg
https://twitter.com/yossy_hoho_2/status/1083708857849831424
https://pbs.twimg.com/media/DwxovblVAAck5T5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwxovblVAAck5T5.jpg

kokutetu103
?@yossy_hoho_2
13・14日の埼玉県さいたま市のプラザノースにて10:00〜16:00に開催(入場料1000円)していますよ〜


ここまで凄いなら1000円払って見る価値有りますわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/13(日) 19:32:54.04ID:M9Y9/WGr0
>>843
カンリョー共を血祭りに上げたるわーとはしゃいでたら
あっという間に足元すくわれてそいつらのロボットにされた我が党にとっては羨ましい限りで・・・・
2019/01/13(日) 19:33:00.10ID:1PpnAl9F0
>>841
米も消費凄いけど、人口比10倍も消費しているのだろうか?
一時的な近代化ボーナスみたいなもんだろ、本邦の高度経済成長期みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。