>>483
続きと言うか、使用例
670 日出づる処の名無し sage 2019/01/13(日) 21:52:38.88 ID:Kzn/CDR+
>>665
ね、やっぱイイと思うんだよ

> 円は頼りにはならないけれど、流動性の規模が大きいがゆえに、世界を振り回す力も持っています。
>1997年のアジア通貨危機も2008年のリーマン・ショックも、元をたどると震源地は日本なのです。
>超低金利政策の日本から、余り金がものすごい勢いで世界に出稼ぎに行き、高金利を求め動いたことが
>危機を招いた。アジアの新興国に金が集まりすぎ、インフレを起こし、そこから逃げ出した結果が通貨危機に
>つながったのです。サブプライムローンの証券商品に群がったのも、ゼロ金利の日本から逃げ出した
>ジャパンマネーでした。

693 日出づる処の名無し sage 2019/01/13(日) 22:04:05.78 ID:B1XheqCr
>>670
旧民主党は頼りにはならないけれど、流動性の規模が大きいがゆえに、野党を振り回す力も持っています。
2012年の選挙も2017年の選挙も、元をたどると震源地は民主党なのです。
超低支持率の民主党から、余り議員がものすごい勢いで他党に流れて行き、高支持率を求め動いたことが危機を招いた。
新興政党に議員が集まりすぎ、混乱を起こし、そこから逃げ出した結果が選挙の敗北につながったのです。
希望の党の12のゼロに群がったのも、ゼロ支持率の民進党から逃げ出した前原執行部でした。

応用きくなこれwww