民○党類ですがデー部ゥ一直線です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/15(火) 02:17:13.78ID:gCB6JVFN0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

21時以降、特に深夜の飲食はデ部入部への近道!備えよう!(σ゚∀゚)σエークセレント!

飯テロの奇襲を受け右往左往する前スレ
民○党類ですが全て奇襲です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547462616/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/15(火) 18:37:34.04ID:5/bkckSM0
>>609
食べ盛りの若いダンシィに
グランマックとワッパーとピザを腹いっぱい食え、奢ってやるぞって言われたら
嫌だって言う方がおかしいよなぁ。
2019/01/15(火) 18:39:16.20ID:ozgw1l4r0
>>614
まだ解らんぞ。
個人所有だからアレなわけで。
車は所有するものではなくて、必要に応じて借りるものというパラダイム・シフトが
起きればワンチャンあるはず。
2019/01/15(火) 18:39:30.89ID:+vxF+pXH0
母さんボクだよ、スケキヨです
2019/01/15(火) 18:39:45.36ID:JfjLnUav0
>>621
テスラはクリアしていると主張してたし
確か衝突テストの結果ヘッドランプ不良以外は優だったはず

トヨタとまだ組んでたら危なかったのでは?
2019/01/15(火) 18:39:53.59ID:MLJwNHTy0
>>616
学生王者だしなあw
フランクなほうが楽しいかもしれん。
2019/01/15(火) 18:40:18.57ID:g6vN8Apua
>>623
例によって旧大陸がパラダイムシフトとやらに飛び付いて共有地のジレンマで爆死するんじゃねーかぬーw
2019/01/15(火) 18:40:30.26ID:mbwRcXk8M
DNA研究の米ノーベル賞受賞者、人種差別発言で名誉職剥奪
https://www.cnn.co.jp/usa/35131231.html

ワトソン先生を捕まえて、人種差別主義者だとか糞が

アメリカで黒人は知能指数の平均値が低い という結果が出てきて
なんでだろ?という話になったそうな

遺伝子を調べていくと、黒人、白人、アジア人で変異が生じていて
例えば、衝動的になったり、集中力が散漫になる黒人にある遺伝子が、アジア人からはなくなってるとか
そういう感情や知能に関する遺伝子に違いがある

何でだろうと考えると、アフリカ単一起源説というのがあって
http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/lib/map_of_human_exodus.png

遺伝子が環境適応によってどんどん変化して、高緯度に適応した白人や、アフリカから遠く離れたアジア人は
元のアフリカ人とは別物になったんだと

結論から言えば、黒人の知能指数が低かったりするかもしれないし、それは遺伝かもしれないけど
それをひっくるめて人類史の反映であって、しょうがない事なので差別でもな何でもない、受け入れろ
2019/01/15(火) 18:41:33.77ID:wyWt2fwga
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00010005-huffpost-soci
コミケの張り紙の件、運営が署名受け入れたみたいだが

WW2ドイツ軍系や日本軍系のサークルもターゲットにされそうでなんかなあ…
鉤十字とかこの場合かなりひっかかりそうだし、軍艦旗も特定の方々から文句最近言われかねんし
2019/01/15(火) 18:41:35.10ID:e9c68WBzd
>>620
まぁマスコミ報道の信頼が復権するとかでなけりゃ大丈夫じゃね
2019/01/15(火) 18:41:48.78ID:fHVE7Dc90
まぁハンバーガーに切れる人はその前から切れてたろうし
これをよしとする人はもっと前からいいと思ってただろうから分かり合えないんじゃ無いかな・・・
2019/01/15(火) 18:42:09.71ID:lCuOUR0Ed
>>616
ホワイトハウスに呼ばれては嫌だなあw
店先でばったり出会ったなら良いけど
2019/01/15(火) 18:42:27.46ID:g6vN8Apua
>>625
コモディティ化への反証の話ね
あの体たらくでもテスラはGMのレイオフに託けて自動車メーカーから大量に設計者引っ張ってきてたんで


なお生産管理についてはスマホ作る感覚でちょー軽視してた模様
2019/01/15(火) 18:43:22.09ID:z1Qr+e8D0
>>468
世界6位「俺も混ぜてくれよ(ゲス顔)」
2019/01/15(火) 18:43:30.42ID:5/bkckSM0
>>632
それオバマやんが意識高い系ハンバーガー屋でやっとったやん (´・ω・`)
2019/01/15(火) 18:43:32.72ID:ARZcDIFi0
>>625
テストに出したやつはクリアしても量産品も同じとは限らない。
ドイツのディーゼル不正や住友の機銃やらかしのように。
2019/01/15(火) 18:43:33.72ID:rbCRLADwM
ハンバーガーはアメリカの文化なんだろうと思うが
せめてマクドナルドではなく上等なやつを食えと
2019/01/15(火) 18:43:37.28ID:mbwRcXk8M
死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190114-00010001-flash-peo
>新燃岳や桜島の噴火も、ユーラシアプレートが押されて、マグマが噴き出した噴火とみられています

不吉の前兆か神秘か?竹は60年に一度花を咲かす
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011775381000.html

舞鶴沖で深海魚「リュウグウノツカイ」を捕獲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00026124-mbsnewsv-l26

もう西日本はバラバラに砕けて散る
2019/01/15(火) 18:45:26.62ID:9FwJ7oD3d
楽器の練習はカラオケルーム使ってる人もいるとは聞いたことがあるが

ゴーンは保釈したら即大使館に駆け込みそう
2019/01/15(火) 18:45:32.11ID:JUud5nL4M
>>616
ハンバーガーより中庭でバーベキューがいいなあ
2019/01/15(火) 18:45:35.10ID:QJbFTHYZa
>>609
細かいこと気にして不安げに生きたり、残業を何十時間もしたりする方が高リスクだから気にすんな!いじょ!
ってなるのだがどうしたものか。
>>623
不特定多数に利用されるって状況の方がむしろ寡占化起こさないかな?そこに食い込めるか否かってとこで、
まにあの人とか苦労してるじゃない?
2019/01/15(火) 18:45:43.69ID:FrqROuJeM
>>629
まだまだ中韓に対する敵意の熱量が足りないようだ
2年後3年後なら問題にならなかったに違いない
2019/01/15(火) 18:47:10.46ID:mbwRcXk8M
リメイクしてほしい「昭和アニメ」TOP5発表
2019年1月14日 10時00分
https://www.crank-in.net/news/61744/1
このランキングは、株式会社CMサイトが2018年10月4日に、10代〜60代の男女を対象に実施した
インターネットリサーチ結果で得られた1万3237名の有効回答に基づくもの。

第1位は、70年代にテレビアニメが放送され、映画化もされた『宇宙戦艦ヤマト』。
第2位は、現在もシリーズが続くガンダムシリーズの、1979年放送の初代作品『機動戦士ガンダム』がランクイン。
第3位は、『デビルマン』『キューティーハニー』で知られる永井豪が原作を手がけた『マジンガーZ』。
第4位は『三国志』『魔法使いサリー』の横山光輝原作の『鉄人28号』。
第5位は平井和正と桑田次郎による同名コミックをアニメ化した『エイトマン』。

------------

俺もヤマトとガンダムとマジンガーZのリメイクしてほしい
2019/01/15(火) 18:47:18.77ID:mhPW0OAI0
>>621
鋼管パイプフレームでカーボンパネルを張ってボディとしよう
2019/01/15(火) 18:47:39.32ID:FrqROuJeM
>>638
オタオタするのは女々ぞ
2019/01/15(火) 18:47:43.93ID:/G4xeTLOa
>>601
んーまあ、大人と子供ということや、体力や抵抗力で、発症の違いはあるだろうな。
2019/01/15(火) 18:48:06.03ID:5/bkckSM0
>>637
マクドとバーキンとドミノは世界の何処に行っても同じ味という
ローマ帝国もびっくりな事をやっとるんやで。

おまけにローカライズの商品まで出しとるしの (;・∀・)
2019/01/15(火) 18:50:01.14ID:3jcHwpxBp
>>609
楽しそうで何より
2019/01/15(火) 18:50:18.54ID:TKeJmItP0
>>632
今回のはホワイトハウスじゃなくトランプタワーなので豪華フレンチディナーよりは
まあハンバーガーの方がそれっぽい感じはありますね

安倍総理と何か食うなら銀座のスシよりお手製焼きそばの方を食ってみたいなって
2019/01/15(火) 18:50:29.19ID:upoGD2cu0
>>640
中庭BBQでトランプが焼いた肉とか、普通にご褒美過ぎない?
プロレスファンなら絶頂ものでわw
2019/01/15(火) 18:50:30.06ID:e9c68WBzd
これからは核兵器より地球破壊爆弾の時代だと思うのだが
誰も乗ってくれなくて困る
652101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (オッペケ Sr85-KuOU)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:50:45.61ID:sqD4ZP88r
>>620
教科書の読めない子供たちという点から見ても、世代間格差が出てくるのは否めない気がする。
経済が停滞すれば世代間での情報ギャップから左翼が復興するのもあるかもしれん。
2030年代にそのギャップがでないとも限らないし。
しかも民主党政権から大体15-20年後の話。
55年体制以降自民党が下野した周期的に怖い気はする。
2019/01/15(火) 18:50:55.79ID:/G4xeTLOa
これは欲しいな。
https://i.imgur.com/gq2tVzI.jpg
2019/01/15(火) 18:52:36.55ID:g6vN8Apua
>>644
強度と剛性って別個のパラメータなんすよ…
2019/01/15(火) 18:53:18.33ID:wyWt2fwga
>>643
っ2202
2019/01/15(火) 18:53:30.60ID:e9c68WBzd
>>647
でも値段は違うんでしょ
2019/01/15(火) 18:53:45.01ID:QrpbNshma
>>650
トランプはやりそうだけど警備が死ぬな…
2019/01/15(火) 18:53:53.94ID:MLJwNHTy0
>>650
マクマホンも呼ぼうぜ!てなるな。
2019/01/15(火) 18:54:25.84ID:QJbFTHYZa
>>651
だって作れないでしょ
2019/01/15(火) 18:54:32.67ID:5/bkckSM0
>>640
役所が閉鎖されているので会場がホワイトハウスでは無く
トランプ・タワーって話なのでなぁ。

あっこ中庭あったっけ? (;・∀・)
2019/01/15(火) 18:56:25.84ID:e9c68WBzd
>>659
今後の世代に期待したい
2019/01/15(火) 18:56:35.34ID:G/UuRRJV0
>>643ダンバインはリメイクしてほしい。あと地上には出てこないで!その当時自衛隊ご自慢のF15が
事もなく撃墜されるのを見てかなりヘイトをため込んだ。
2019/01/15(火) 18:57:48.40ID:ARZcDIFi0
>>652
それ自体は間違いない。明治も選挙導入から約30年くらいでやらかし、
55年体制も約30年ちょいでこの国はやらかしてる。
少なくとも次のやらかし世代やらかすであろう2040年頃前に対策が必要なのだろう。
2019/01/15(火) 18:58:11.04ID:W27DaGBr0
反物質だろうが縮退だろうが相転移だろうが磁気単極子だろうが何でもこいやあ
反物質はなんとかなりそうか
2019/01/15(火) 18:58:23.47ID:e9c68WBzd
>>660
誰も突っ込まないが実はホワイトハウスなので
2019/01/15(火) 18:58:44.22ID:mhPW0OAI0
>>651
艦娘化機動団を組織しよう。とてもツヨイだ。
667名無し三等兵 (スップ Sd7a-8tkD)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:58:47.85ID:Gs1aNY3Sd
>>637
残念だがマクドは上等な方なんだ
2019/01/15(火) 19:00:16.73ID:mhPW0OAI0
>>664
まずナデシコ続編から作ってよい。
2019/01/15(火) 19:01:03.43ID:TKeJmItP0
>>668
ステルヴィア続編を先に・・・
2019/01/15(火) 19:01:11.92ID:WFoTgIO+0
>>493
せっかくだし獣FRIENDz ってタイトルでベアナックルみたいなアクション作って星井 スーパー忍でもいい
671名無し三等兵 (スッップ Sd9a-nAQT)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:01:28.88ID:bchLpdkfd
>>593
定員2名…先生に色々教えてもらえそうなお部屋ですね。
2019/01/15(火) 19:01:29.15ID:hLnM4hCZ0
>>668
劇場版の続き?
なんか嫌だなあ
2019/01/15(火) 19:01:52.83ID:mhPW0OAI0
>>669
では劇場版-プリンオブダークネス-だ。
2019/01/15(火) 19:01:59.63ID:Qs5EvPDM0
(日韓友好は)もうダメかもわからんね

韓国国民45.6%、文大統領の日本対応「もっと強く」
https://japanese.joins.com/article/118/249118.html?servcode=A00&;sectcode=A10&cloc=jp|main|inside_left
2019/01/15(火) 19:02:04.75ID:rqqBraGU0
>>628
科学的知見に基づいての発言でそれは酷いな。
2019/01/15(火) 19:02:10.14ID:e9c68WBzd
>>666
海外艦禁止ね
2019/01/15(火) 19:03:56.35ID:mhPW0OAI0
>>676
ザラ級重巡は国内に漂着済なのでダイジョブ
2019/01/15(火) 19:04:02.18ID:W27DaGBr0
>>670
獣王記ってゲームがあってだな
2019/01/15(火) 19:04:04.81ID:G/MitdPod
キセノンもアベノセイダーとか言ったらパヨクの人達に擁護されるよ
2019/01/15(火) 19:04:16.44ID:aDJS/zgL0
>>638
東海地震が飽きられたら次は南海、東南海か
でも過去の周期的にはあと30年あるんだよ
3連動なんて言ってるので用心するに越したことはないのは確かなんだが
2019/01/15(火) 19:05:12.64ID:/G4xeTLOa
中国、国有企業に米国への渡航を避けるよう要請=ブルームバーグ | ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-state-enterprises-travel-us-idJPKCN1P90RB

>ブルームバーグは事情に詳しい関係筋の話として、国有資産監督管理委員会(SASAC)が
ここ数週間に一部企業に対し、渡航が必要な場合は、海外使用向けの企業の安全なノート型パソコン
のみを持っていくよう指示したという。

>渡航を巡る警告は、情報共有に関する協定「ファイブ・アイズ」を結ぶ英国、カナダ、
オーストラリア、ニュージーランドへの渡航も対象としているという。


中国人国有企業の人って、みんなスパイだったんだね。
2019/01/15(火) 19:05:20.20ID:rqqBraGU0
>>675追記

黒人の知性が文明に相いれないものだとしても、人間ではなく人として種を維持するには
そちらの方が有利かもしれんしな。
知性こそが最上とか、ちょっと傲慢じゃね。
2019/01/15(火) 19:05:52.22ID:5/bkckSM0
>>665
そうなの?
じゃ、トランプ氏がダディ・クールできたのかっ。
それは見たかった(ヲイ
2019/01/15(火) 19:06:22.08ID:xe7Ti4uR0
>>654
自動車売文家はバカのひとつ覚えで「剛性上げろ」一辺倒だが、
「剛性が高い」って単に「車体がしならない」ということだから、
確かに高いと新車時のハンドリングとかは良くなるが、
高すぎると弊害も増えるし強度も低下するのよな。

高剛性の弊害→
乗り心地硬い、歪み・狂いが出やすい、
歪み・狂いが治らない直せない、部品取付部に無理が出やすい、
取付部品に無理が出やすい、それらの寿命も短い。
全体の寿命も縮む。

上記の理由からタクシーキャブなんかはわざと車体剛性を落とします。
2019/01/15(火) 19:07:09.15ID:rqqBraGU0
>>643
エイトマン以外は全部リメイクしてるよね・・・
686101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ e5da-KuOU)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:07:47.14ID:ZQ0ZI5XG0
>>663
2040年代ならまだ良い方とは思う。
30年代は荒れるだろうしその反動とかもあると思いたいから。
怖いのは2030年前後に来られるとき。目の前に危機があるのに自民下野とかヤバすぎです。
2019/01/15(火) 19:08:26.47ID:Ca/NSuR70
>>651
ホモ爆弾作りましょ
たしかアメ公が予算つけて真面目に研究してたっけ
2019/01/15(火) 19:08:28.96ID:mhPW0OAI0
>>686
そんな10年後に向けて日々活動しているゲルなのだ。
2019/01/15(火) 19:09:18.12ID:5/bkckSM0
>>674
この結果、韓国野党も更に対日強硬路線になっているって話があったよーな。 (;・∀・)
2019/01/15(火) 19:09:21.67ID:ZgKtAuir0
けもフレ2を見た感じ、なんだろう、話が纏まってるというか
一期の一話を見たときのような、訳のわからない雰囲気でいつの間にか睡眠に誘われる感がない(錯乱
普通のアニメになってしまった感じかな
2019/01/15(火) 19:09:47.33ID:PatzRo9Y0
>>685
だがまってほしい。今もっとも切実に必要とされているのは2202のリメイクではないか(真顔
2019/01/15(火) 19:10:03.30ID:n/62S3C70
最悪のPM2.5…ソウル観光中の中国人「北京よりひどい」
ハンギョレ通信 1/15(火) 17:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00032565-hankyoreh-kr

北京より酷いってどんだけー
2019/01/15(火) 19:10:09.86ID:1UiRuC0p0
>>638
南海・東南海は過去の周期から22世紀に大地震が来る予定。
22世紀まで82年を切ったので、ガッチリハワイで準備体操をするんだよ。

ぶっちゃけ、南海・東南海の前に、地球どこぞの原発が複数吹っ飛ぶと思うぞ。
2019/01/15(火) 19:10:41.06ID:7C6ZujmC0
>>566

227 日出づる処の名無し sage 2019/01/15(火) 17:27:34.33 ID:5gtx92cG
(前略)

ところで三重県で起こってる麻疹集団感染、どうやら出元がヤマギシの合宿くさいとの話で_______________
患者が名古屋あたりまでバイオテロしてるようなので
倒壊の研究員さんたちはご自身の抗体検査とお子さまの注射をお急ぎくださいです
2019/01/15(火) 19:10:47.73ID:rhXvTFvO0
この場合の知能指数っていわゆるIQテストのことか?
あれは筆記のペーパーテストにどれだけ慣れてるか、特に早解きの技術で大きく結果が動くもんだろうに。
各集団毎に異なる前提条件で実施された試験の結果を比較して結論を出すのってアリなん?
2019/01/15(火) 19:11:19.14ID:mbwRcXk8M
ファーストガンダムはリメイクしてないよ
2019/01/15(火) 19:12:46.60ID:W27DaGBr0
>>696
オリジンは
ちょっと違うか
2019/01/15(火) 19:14:47.55ID:+vxF+pXH0
>>690
CGは綺麗になったんだけど言い換えれば平凡なCGになった
下手くそだけど不気味な躍動感のあった前作のCGのような存在感が無い

ていうか今季CGアニメ大杉、これも時代の流れか
2019/01/15(火) 19:15:13.60ID:/G4xeTLOa
>>691
そんなに2202が好きなのか・・・
2019/01/15(火) 19:15:54.59ID:8vzvfSo30
>>395
そういやそうだったな。ハゲ丸放送中に亡くなったんだっけ
2019/01/15(火) 19:16:16.98ID:rbCRLADwM
>>685
エイトマンAFTERはどうですか……?
2019/01/15(火) 19:16:36.34ID:mbwRcXk8M
>>697
ORIGINはもちろんファーストに入る寸前でアニメはやめたし

劇場版を超えるリメイクができるか考えると、難しいよね
2019/01/15(火) 19:16:56.60ID:/G4xeTLOa
中国勢の北米と欧州向け投資、18年に大きく減少−民間調査 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-15/PLCJJ46S972801
中国への海外直接投資、2018年は0.9%増 米国からは7.7%増 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-economy-fdi-idJPKCN1P80SJ
中国から北米・欧州への直接投資、18年は73%減少=調査 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-fdi-idJPKCN1P80AE

>中国から北米と欧州への海外直接投資(FDI)は2018年に73%減少し、300億ドルと
6年ぶりの低水準を記録した。米国が案件の審査を厳格化したことや中国による対外投資規制が影響した。

>規制強化により、北米では14件・総額40億ドル、欧州では7件・総額15億ドルの投資案件が
キャンセルとなった。

>米中の貿易・政治問題での対立激化を背景に、中国から米国へのFDIは一部事業売却を含めると、
ネットでマイナスに転じた。

>中国から米国へのFDIは83%減少。一方、カナダへのFDIは80%増加した。

>欧州へのFDIは全体では減少したが、ドイツ、フランス、スペインなどへの投資は増加した。


人民元はえんがちょなの。
2019/01/15(火) 19:17:06.51ID:xwFA3c2Ud
トランプどんNATO離脱の検討とかボルトンさん髭もなくなりそうな案件だな
2019/01/15(火) 19:17:08.29ID:SuFYKO760
>>698
これからもっと、CGアニメが増えていくんだろうねぇ。
メカの動きはともかく、キャラの動きがヌルヌルしていてちょっと馴染めないところがあるが。
706101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (オッペケ Sr85-KuOU)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:17:27.77ID:4K6arE1Jr
>>688
やっぱりゲルって最低だな!
2019/01/15(火) 19:18:04.24ID:/bmxl7QTd
それにしても桜さんは型月きってのエロ魔人に昇格したかな、今回の映画で
騎乗位が似合うヒロインは、やはり有象無象とは違うな
2019/01/15(火) 19:18:05.63ID:BnYzCmm20
>>690
文明側から描きすぎてるからな。
南国みたいな時間の流れが違う感はリーマンが作るには無理
2019/01/15(火) 19:18:16.95ID:5/bkckSM0
>>704
ドイツがEU軍を作るとか言い出したのが先らしい (;・∀・)
2019/01/15(火) 19:18:32.45ID:yigOuU/rM
>>705
その辺の補正にAI活用とかできんもんかね?
>>706
やっぱゲルってクソだわ!
2019/01/15(火) 19:18:51.50ID:JfjLnUav0
みんなは今季何見る?

とりあえずデート・ア・ライブと
けものフレンズ2はみようかな
盾の勇者はストレス耐性がなぁ…
2019/01/15(火) 19:19:40.02ID:ozgw1l4r0
ホモサピがアフリカを出て、東アジアに達するまでにアレな遺伝子は淘汰されたらしい。
アフリカでのんびり暮らしてた連中は淘汰されなかったので、白人やアジア人が持たない
遺伝子をもっているとか。


トバ・クライシスとかでアフリカ人もかなり淘汰されてるはずなんだけどなあ・・・。
2019/01/15(火) 19:19:52.94ID:/bmxl7QTd
>>705
fate/zeroバーサーカーとか、CGの上から手書きやってるそうやが、そういう手法もありなんでは?
2019/01/15(火) 19:21:59.04ID:G/UuRRJV0
しかし今回のレーダー照射や徴用工のような問題が発生した場合ならマスゴミは朝野をあげて
韓国擁護をし強硬な意見を言う著名人や政治家を軍国主義者とレッテル張りして罵詈雑言を
浴びせた昔に比べ本当に空気が変わった。
2019/01/15(火) 19:22:01.12ID:bvA9p8cr0
>>705
積極的に研究されている実際の動画や静止画からAIを用いて3Dモデルを作成するというのがあって
それを用いた実験的な作品が比較的早いうちに出てくるかもしれない
2019/01/15(火) 19:22:13.62ID:dBzAxg4z0
>>712
最も淘汰されてるはずの中南米があの様だから、結局誤差の範囲では?
2019/01/15(火) 19:22:22.17ID:N3QQlylEd
手書きなら手書きで宮崎駿アニメ並みにしっかり描き込め、
CGならCGでバトルフィールド並みにしっかり描画しろ、
手書きもCGもどちらも中途半端だから今の日本アニメは衰退気味なのだ
本数を減らして、1本あたりにコストをかけろ
2019/01/15(火) 19:22:25.33ID:SuFYKO760
>>711
テレ東精神で。

「池の水全部抜く!」 → 「出るアニメ全部見る!」
2019/01/15(火) 19:22:56.52ID:/bmxl7QTd
>>715
それ悟空の髪型とかどうなるんやろ?
2019/01/15(火) 19:23:23.35ID:QJbFTHYZa
>>714
偽装してるだけかもしれないから注意して、積極的に半島抹殺の意思を確認していこうな
721名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-9DcN)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:23:25.73ID:8vzvfSo30
アメリカのNATO離脱に、ロシアによるベラルーシの併合
面白くなってまいりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています