菅義偉官房長官は15日午前の記者会見で、北方領土について「政府の法的立場には変わりはない」と述べ、旧ソ連やロシアによる「不法占拠」が続いているとするこれまでの日本政府の立場を改めて主張した。

 ロシア側は、第2次世界大戦の結果として北方領土がロシア領になったことを日本側が認めない限り、日ロ平和条約交渉の進展は難しいとの立場で、14日にあった日ロ外相会談でもこうした認識を示した。
菅氏の発言はこうしたロシア側の主張とは相いれず、日ロ双方の歴史認識をめぐる隔たりが改めて鮮明になった。

 菅氏は日ロ外相会談について「ロシア側が提起したあらゆる論点について、我が方の立場を説明した」と述べた。

2019年1月15日16時33分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1H3JHFM1HULFA002.html


北方四島・樺太・千島が不法占拠されている。ロシア死ね