>>979
> F-22という戦闘機は防衛省の外国機派も含めて
> 日本人が盲信してたほど素晴らしかったわけじゃなかったのは確かだろ

F-22が登場した時点ではステルス性能も運動性能も間違いなく画期的つまり時代を画するゲームチェンジャーだったでしょ

> 日本で導入が実現してたら空自の厄介者になった可能性が高い

厄介者というかF-22の保守・維持コストがあれほどとは空自の導入派も当時は想像できなかっただろうね
仮にアメリカが輸出を認めて導入されていたらF-22の保守・維持コストで当時の空自の予算枠がパンクして
他の機体に必要な改修などが全て滞ってF-22以外の全ての戦闘機が戦力として陳腐化してしまっていた危険性は極めて高かった

いずれにしても、空自が導入を熱望していた時点でのF-22の技術面・戦術面での先進性を現在の技術レベル貶すのは単なる結果論に過ぎず全くの間違い
それだけで空自の当時の予算枠を破綻させかねない莫大な維持コストの問題はともかくとして