まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/
※前スレ39
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546565144/
探検
攻撃ヘリ総合スレ 31(宿敵 F35B w)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/19(土) 18:07:19.64ID:p7KikLbn543名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:26:12.45ID:70cguOOv もうさ、陸自は空海主要基地の防衛に特化すべきでは
544名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:37:23.79ID:5PJAzv4w >>542
それにしたってC-130Jはなくね?
C-2を減らしてC-130Jで賄おうとしたら、輸送効率が大きく落ちる分機数を増やすしかないし、
そうなったらパイロット・整備要員・格納庫を増やさなきゃならん。
C-130Hとはエンジン違うから整備効率がそれほど上がるわけでもない。むしろE-767・KC-767と
共通運用できたはずのCF-6-80の運用機体が減り、運用するエンジン形式が増えてしまう始末。
C-130Hの後継をC-130Jにして、単機の輸送能力が上がる分、機数を削るってことなら
効率が上がっていいのかもしれんが、その逆をしてどうするんだって思う。
それにしたってC-130Jはなくね?
C-2を減らしてC-130Jで賄おうとしたら、輸送効率が大きく落ちる分機数を増やすしかないし、
そうなったらパイロット・整備要員・格納庫を増やさなきゃならん。
C-130Hとはエンジン違うから整備効率がそれほど上がるわけでもない。むしろE-767・KC-767と
共通運用できたはずのCF-6-80の運用機体が減り、運用するエンジン形式が増えてしまう始末。
C-130Hの後継をC-130Jにして、単機の輸送能力が上がる分、機数を削るってことなら
効率が上がっていいのかもしれんが、その逆をしてどうするんだって思う。
545名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:38:42.65ID:cgiLou+j546名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:43:01.30ID:ONZk/8MC C-2ベースで電子戦機も開発するからな
C-2調達中止論は一部のLM推しの連中の策動に過ぎない
F-3開発でもF-22ベース論がさも本命みたいな言い方されたが
実際にはF-22ベース論なんて提案されただけでほとんど検討されてない
C-2調達中止論は一部のLM推しの連中の策動に過ぎない
F-3開発でもF-22ベース論がさも本命みたいな言い方されたが
実際にはF-22ベース論なんて提案されただけでほとんど検討されてない
547名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:44:06.69ID:jbHnlcRa 空はともかく、護衛艦あたりはよっぽど笑えない存在に成り下がるけどなー、潜水艦に比べて目立ち過ぎるし、金がかかりまくる。
同日人物が陸をプギャーして、海は航空勢力で成り立つ、とかカキコしていても違和感無いも。目的は騒乱だから。w
ま、陸のヘリをプギャーするのはある種の伝統芸だけどね。海も必要数とやらが足りるのか哨戒ヘリでそろそろ頭抱えているし。
増してや超高価なMH-53Eを使いこなせず、折角AW101という高いけど使えるヘリを手元に入れたと思ったら謎の反駁受けるし何が何だか。
>545 なお、謎の「機体価格あたりのペイロード(億円/t)」という単位を書いたblogがあった事を折角なので記載しておきます。
ペイロード×航続距離の積ならまだナンボか理屈をこねられるんだけどねw
同日人物が陸をプギャーして、海は航空勢力で成り立つ、とかカキコしていても違和感無いも。目的は騒乱だから。w
ま、陸のヘリをプギャーするのはある種の伝統芸だけどね。海も必要数とやらが足りるのか哨戒ヘリでそろそろ頭抱えているし。
増してや超高価なMH-53Eを使いこなせず、折角AW101という高いけど使えるヘリを手元に入れたと思ったら謎の反駁受けるし何が何だか。
>545 なお、謎の「機体価格あたりのペイロード(億円/t)」という単位を書いたblogがあった事を折角なので記載しておきます。
ペイロード×航続距離の積ならまだナンボか理屈をこねられるんだけどねw
548名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:44:52.16ID:nPZYFmIS 海外派遣用にC-130Jが数機あってもいいとは思うけどね
550名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:50:58.76ID:70cguOOv 200億だって?
何でそんなに高いの
もういやや
何でそんなに高いの
もういやや
551名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:52:57.28ID:N18fL+/G FMSで使うのに必要な物買い揃えたら今の時代はそうなる
552名無し三等兵
2019/01/27(日) 14:53:13.96ID:ONZk/8MC オスプレイはいらんからチヌークを増やした方がいいだろうな
ヘリにいたずらにスピードを求めても用途なんて限定されている
それよりは信頼性が高い汎用ヘリと輸送ヘリが十分あった方が役に立つ
ヘリにいたずらにスピードを求めても用途なんて限定されている
それよりは信頼性が高い汎用ヘリと輸送ヘリが十分あった方が役に立つ
556名無し三等兵
2019/01/27(日) 15:07:15.05ID:ONZk/8MC そもそも敵戦闘機が跋扈してるところは
オスプレイだろうが無駄にやられるだけだ
オスプレイだろうが無駄にやられるだけだ
557名無し三等兵
2019/01/27(日) 15:19:49.46ID:70cguOOv 対戦車飛行船でも浮かべとけ
560名無し三等兵
2019/01/27(日) 16:04:01.79ID:BEvFYmCZ 輸送機なんて中古ジャンボに貨物扉で充分だな。
561名無し三等兵
2019/01/27(日) 16:11:31.49ID:cgiLou+j むしろそれができたらすごくないかw
562名無し三等兵
2019/01/27(日) 16:13:21.83ID:BEvFYmCZ 政府専用機買い換えたらあの二機使えばいいしな
563名無し三等兵
2019/01/27(日) 16:35:46.33ID:fpTK2r7k 政府専用機ネタはもういいって
564名無し三等兵
2019/01/27(日) 16:39:30.19ID:BEvFYmCZ 政府専用機として747の運用ノウハウがあり
給油機として767の運用ノウハウもあるから
輸送機は中古旅客機改造で充分だよなあ
給油機として767の運用ノウハウもあるから
輸送機は中古旅客機改造で充分だよなあ
565名無し三等兵
2019/01/27(日) 16:44:55.91ID:cgiLou+j どう考えても値段高くつきそうだなw
566名無し三等兵
2019/01/27(日) 17:35:43.65ID:iLouhEF9 面白くもない上にスレチ
567名無し三等兵
2019/01/27(日) 18:05:46.73ID:6kxCdld9 C-130Jは海自向けに6〜12機欲しい。
Rは古いしJならUS-2とエンジンにてるから助かるだろう
Rは古いしJならUS-2とエンジンにてるから助かるだろう
568名無し三等兵
2019/01/27(日) 18:09:22.45ID:fpTK2r7k C-130RはP-3とエンジンが同じだし最適化された燃料のセッティングも一緒
…も大いに関係あるんだけど一番は安いからだろうって世艦にあった
因みにRは6機のうちまだ1機がデリバリーされてないらしい
…も大いに関係あるんだけど一番は安いからだろうって世艦にあった
因みにRは6機のうちまだ1機がデリバリーされてないらしい
569名無し三等兵
2019/01/27(日) 18:09:30.09ID:BEvFYmCZ LAV-25ならC-130で空輸できるぞ
570名無し三等兵
2019/01/27(日) 18:41:24.72ID:F9/EGwRY571名無し三等兵
2019/01/27(日) 19:18:02.72ID:BEvFYmCZ 給油型は欲しいな
572名無し三等兵
2019/01/27(日) 19:24:35.44ID:m3Z86Pll 140億でも現状の230億よりは安いからな〜。輸送力云々、防衛力が落ちる云々より、財政健全化が目的なんで関係ないんよ
ただし、政治決断したアショアやオスプレイ、F35Bやいずも改修に対しては申せない
なので政治決断がない物に対しては当初の予定した総額価格に近づけろとお達しがくるんよ
例えば、UHXなら12億130機の予定なら1560億になるわけだけど、それに限りなく近い予算でやれと言ってくるわけだ
或いは、他の装備(戦闘ヘリや観測ヘリ、戦車等)を減らして130機導入するか?とかね
ただし、政治決断したアショアやオスプレイ、F35Bやいずも改修に対しては申せない
なので政治決断がない物に対しては当初の予定した総額価格に近づけろとお達しがくるんよ
例えば、UHXなら12億130機の予定なら1560億になるわけだけど、それに限りなく近い予算でやれと言ってくるわけだ
或いは、他の装備(戦闘ヘリや観測ヘリ、戦車等)を減らして130機導入するか?とかね
574名無し三等兵
2019/01/27(日) 19:30:07.13ID:BEvFYmCZ いまは防衛装備品をリースで買ってる有様だから、米国の安全保障にかなう品物はリース購入出来るが自衛隊が独自に欲しいものは現金払いということだな
576名無し三等兵
2019/01/27(日) 19:40:36.25ID:m3Z86Pll ごめん、現状のUH1の数と逆になっちゃった
現状のUH1が130機で、UHXが150機予定ですね。なら1800億以内で何とかしろって感じかな
上手くいけば、2000億までは許されるかも。1機15億に抑えることができれば、1800億なら120機、2000億なら133機まで買えるし
130機買えれば、現状のUH1と同数だから問題はなさそうな気がするけど
現状のUH1が130機で、UHXが150機予定ですね。なら1800億以内で何とかしろって感じかな
上手くいけば、2000億までは許されるかも。1機15億に抑えることができれば、1800億なら120機、2000億なら133機まで買えるし
130機買えれば、現状のUH1と同数だから問題はなさそうな気がするけど
579名無し三等兵
2019/01/27(日) 20:31:50.45ID:Rkw4uyqA 中国重慶市の国家電網重慶永川供電公司でこのほど、3年以上の開発・テスト期間を経て、
同市初となる障害物除去用の火炎放射器搭載小型無人機(ドローン)の運用が始まった。
http://www.afpbb.com/articles/-/3207965
https://i.imgur.com/f9mxuCe.jpg
https://i.imgur.com/RhS3pDr.jpg
https://i.imgur.com/PIHmSc3.jpg
同市初となる障害物除去用の火炎放射器搭載小型無人機(ドローン)の運用が始まった。
http://www.afpbb.com/articles/-/3207965
https://i.imgur.com/f9mxuCe.jpg
https://i.imgur.com/RhS3pDr.jpg
https://i.imgur.com/PIHmSc3.jpg
580名無し三等兵
2019/01/27(日) 20:47:22.71ID:fpTK2r7k 障害物除去ドローンを作ろう←わかる
火炎放射器を載せよう←???
火炎放射器を載せよう←???
581名無し三等兵
2019/01/27(日) 20:48:46.71ID:YN4uGscu →百波ー
583名無し三等兵
2019/01/27(日) 20:52:55.41ID:YN4uGscu 汚物ある消毒ある
584名無し三等兵
2019/01/28(月) 00:23:55.51ID:DpiWWbxa585名無し三等兵
2019/01/28(月) 00:24:24.65ID:e8gNHc3i 大前提として、日本の地形は大雑把に比喩すると、@40km平方の平野を、A40kmの道路でつないだような地形をしている。
よってB隘路を敵に先んじて制圧すること、が非常に重要となる。ヘリや高機動車など、軽武装でも機動力のある兵器の必要性はそこにある。
実戦で命をはる自衛隊には申し訳ないが、たとえ携SAMの脅威に晒されても、敵の背面に展開しなくてはならない局面は出てくるんだよ。
よってB隘路を敵に先んじて制圧すること、が非常に重要となる。ヘリや高機動車など、軽武装でも機動力のある兵器の必要性はそこにある。
実戦で命をはる自衛隊には申し訳ないが、たとえ携SAMの脅威に晒されても、敵の背面に展開しなくてはならない局面は出てくるんだよ。
586名無し三等兵
2019/01/28(月) 07:29:22.50ID:tgFYN3XJ587名無し三等兵
2019/01/28(月) 07:43:04.25ID:bkH15vyP 攻撃ヘリが担ってきた任務自体が無くなることは無いだろう
ただその任務を今後も攻撃ヘリで行うのか、それとも他のやり方に移行するかを今は検討中なんだろう
ただその任務を今後も攻撃ヘリで行うのか、それとも他のやり方に移行するかを今は検討中なんだろう
588名無し三等兵
2019/01/28(月) 08:06:15.05ID:lYedbFDp 検討中というよりもう攻撃ヘリの役割は中多や96式誘導弾等で代用するのは決まってて後はヘリの寿命待ちて感じだと思うが
31中期防で調達しないと2025年のアパッチのサポート切れに間に合わないし
31中期防で調達しないと2025年のアパッチのサポート切れに間に合わないし
589名無し三等兵
2019/01/28(月) 08:20:14.25ID:7j9xWH0N 今後はドローン同士で空中戦、とかの時代かもな
591名無し三等兵
2019/01/28(月) 08:51:17.56ID:fV/kUjCc 無人飛行船にミサイルと機関砲載せれば攻撃ヘリの代用になる
592名無し三等兵
2019/01/28(月) 09:13:29.54ID:VoOsb3y3 >>591
ヤマハなどが作っている自動車ほどの大きさの農業用無線ヘリなどを改造してもドローンヘリが手軽にできそうだ。
ヤマハなどが作っている自動車ほどの大きさの農業用無線ヘリなどを改造してもドローンヘリが手軽にできそうだ。
593名無し三等兵
2019/01/28(月) 09:16:22.71ID:pGh/OEEk >>589
EAが進歩してるからAIが自立戦闘機動出来るようにならないとな。
ただ戦闘能力がクリアされても、航空士官(パイロット)って政治的判断要求される可能性あるから、AIにそれをどう組み込むかってのも難しい。
EAが進歩してるからAIが自立戦闘機動出来るようにならないとな。
ただ戦闘能力がクリアされても、航空士官(パイロット)って政治的判断要求される可能性あるから、AIにそれをどう組み込むかってのも難しい。
594名無し三等兵
2019/01/28(月) 09:26:37.17ID:VoOsb3y3 そうしたらカメラを積んでその画像を見ながら無線でコントロールするタイプの無人攻撃ヘリが有効かな。
もし補足されそうになると自動で自爆する装置をつけておけばよさそうだ。
もし補足されそうになると自動で自爆する装置をつけておけばよさそうだ。
595名無し三等兵
2019/01/28(月) 10:03:40.28ID:fV/kUjCc ドローンを使う場合
操縦者はどこにいるのか
地上部隊と連携は取れるのか
滞空時間を長くする
最低でも小銃弾が当たらない高度まで上昇可能にする
操縦者はどこにいるのか
地上部隊と連携は取れるのか
滞空時間を長くする
最低でも小銃弾が当たらない高度まで上昇可能にする
596名無し三等兵
2019/01/28(月) 10:21:14.73ID:v6bv2E6o >>592
サマワで監視に使われたあれは、公的には役立ったことになってるが、実際には機体の振動で画像がブレて、ほとんど当てにならなかったそうだ。
サマワで監視に使われたあれは、公的には役立ったことになってるが、実際には機体の振動で画像がブレて、ほとんど当てにならなかったそうだ。
597名無し三等兵
2019/01/28(月) 10:27:36.72ID:fV/kUjCc どうせ落とされるんなら無人飛行船でもいいんだよ
598名無し三等兵
2019/01/28(月) 11:22:56.99ID:fV/kUjCc 飛行船便利だと思う
ずっと浮かんでいられるし
ずっと浮かんでいられるし
599名無し三等兵
2019/01/28(月) 12:35:08.02ID:3lX93M37 兵器としての飛行船ならアメリカ海軍が偵察機を搭載できる空中空母を実用化したものの悪天候に弱く二隻が墜落した時点でオワタ。
600名無し三等兵
2019/01/28(月) 12:37:57.70ID:tgFYN3XJ JLENSっつーF-35やSAMと連接して超水平線射撃可能にするレーダー・データリンク飛行船が期待されてたよね…
実用化寸前まで行った
んだが強風で係留ケーブル切れて、ケーブル引きずったまま飛ばされて大規模停電引き起こして計画凍結…
実用化寸前まで行った
んだが強風で係留ケーブル切れて、ケーブル引きずったまま飛ばされて大規模停電引き起こして計画凍結…
601名無し三等兵
2019/01/28(月) 12:42:59.44ID:fV/kUjCc >>599
輸送機として使うと失敗するってだけだろ
輸送機として使うと失敗するってだけだろ
602名無し三等兵
2019/01/28(月) 12:47:27.92ID:fV/kUjCc >>600
そんな高度に飛ばすもんじゃなくて対地攻撃用なんですが
そんな高度に飛ばすもんじゃなくて対地攻撃用なんですが
603名無し三等兵
2019/01/28(月) 14:18:54.86ID:IIrhXdve 成層圏に気球や飛行船で通信するんだよ
凡百兵器を無人でなw
凡百兵器を無人でなw
604名無し三等兵
2019/01/28(月) 15:06:48.20ID:fV/kUjCc つまらん奴らだな
そんなんだから欧米のパクリしか作れんのだ
そんなんだから欧米のパクリしか作れんのだ
605名無し三等兵
2019/01/28(月) 15:13:23.00ID:fV/kUjCc アメリカみたいに古い物に価値を見出し復活させろよ
COIN機、M14のようにな
COIN機、M14のようにな
606名無し三等兵
2019/01/28(月) 18:05:27.26ID:4X2QRkcI F-35A/Bは復座型はないしF-3も同様になさそう
次期練習機はF-2BやF-15DJが行ってる訓練過程も担うことになりそう
そうなるとT-4みたいな武装がほとんで出来ない機体ではない可能性が高い
おそらく近接支援任務は有事の際は練習機が担当する可能性が高い
練習機だったら機種が増えて整備が煩雑になることもない
次期練習機はF-2BやF-15DJが行ってる訓練過程も担うことになりそう
そうなるとT-4みたいな武装がほとんで出来ない機体ではない可能性が高い
おそらく近接支援任務は有事の際は練習機が担当する可能性が高い
練習機だったら機種が増えて整備が煩雑になることもない
607名無し三等兵
2019/01/28(月) 18:46:54.79ID:UE2CRiYM 日本は古い物に価値を見出して使い潰す
608名無し三等兵
2019/01/28(月) 20:42:28.37ID:xZMkraQB >>567
カイジはC-2買えや
カイジはC-2買えや
609名無し三等兵
2019/01/28(月) 21:25:02.42ID:v6bv2E6o ガ……ガンシップ!(ボソっ
610名無し三等兵
2019/01/28(月) 22:35:36.59ID:9dOo8h7O >>608-609 KC-130JならHarvest Hawkに改修できるからな。島嶼作戦のガンシップなら最適解という見方はある。
611名無し三等兵
2019/01/28(月) 22:58:37.08ID:sj+J/keA 代行レスはここへ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/792
792 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 22:35:09.06
よろしくお願いします。
【スレのURL】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547888839/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>608-609 KC-130JならHarvest Hawkに改修できるからな。島嶼作戦のガンシップなら最適解という見方はある。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/792
792 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 22:35:09.06
よろしくお願いします。
【スレのURL】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547888839/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>608-609 KC-130JならHarvest Hawkに改修できるからな。島嶼作戦のガンシップなら最適解という見方はある。
612名無し三等兵
2019/01/28(月) 23:31:20.26ID:YDYmHHKG ガンシップもカッコいいけど
携帯地対空ミサイルの普及で使いものにならなくなるのかな
携帯地対空ミサイルの普及で使いものにならなくなるのかな
613名無し三等兵
2019/01/29(火) 00:14:52.65ID:+2CNF78E AP-1だな!
614名無し三等兵
2019/01/29(火) 07:13:43.65ID:HLILrNKA >>612
湾岸戦争以後の戦訓で低空任務はできるだけ回避する方向にあるから・・・。
低空での損害率が高すぎるのと、JDAMの普及で昔ほど誘導爆弾のコストが高くなくなったから、
高高度からの誘導爆弾投下で大抵の任務がこなせるようになったからね。
湾岸戦争以後の戦訓で低空任務はできるだけ回避する方向にあるから・・・。
低空での損害率が高すぎるのと、JDAMの普及で昔ほど誘導爆弾のコストが高くなくなったから、
高高度からの誘導爆弾投下で大抵の任務がこなせるようになったからね。
615名無し三等兵
2019/01/29(火) 07:40:45.54ID:7gIWdLuY 歩兵もJDAMで片づけてしまおう!
616名無し三等兵
2019/01/29(火) 08:10:02.18ID:7gIWdLuY つまりJDAMがあれば攻撃ヘリはいらないし
地上で交戦する必要もない
地上で交戦する必要もない
617名無し三等兵
2019/01/29(火) 08:51:42.38ID:HHkWIkZ6618名無し三等兵
2019/01/29(火) 09:06:57.66ID:j8NFVV4X 歩兵がデジグネータで発射指示したら数分でJDAMが落ちてくる。
619名無し三等兵
2019/01/29(火) 09:24:17.32ID:HHkWIkZ6 携帯SAMの届かない高空をJDAM満載したB-1BやF-16が旋回してて、CAS要請と同時にデリバリーするのよね
621名無し三等兵
2019/01/29(火) 09:31:09.89ID:7gIWdLuY CAS要請する前に敵に見つかって攻撃されたらどうすんの
622名無し三等兵
2019/01/29(火) 09:36:17.64ID:HHkWIkZ6 >>620
まぁ米陸軍は陸軍のため『だけ』に働いてくれるアセットの維持にも必死ではあるがね
A-10退役阻止とかそれ
あとはヘリボン主体の空中攻撃師団である第101空挺師団(空中強襲)や、騎兵部隊(空中機動)のためにアパッチが必要って事情もある
まぁ米陸軍は陸軍のため『だけ』に働いてくれるアセットの維持にも必死ではあるがね
A-10退役阻止とかそれ
あとはヘリボン主体の空中攻撃師団である第101空挺師団(空中強襲)や、騎兵部隊(空中機動)のためにアパッチが必要って事情もある
623名無し三等兵
2019/01/29(火) 09:44:00.48ID:7gIWdLuY なんでもF-35でやればいいという大は小を兼ねる的な考え方は大艦巨砲主義だろう
624名無し三等兵
2019/01/29(火) 09:49:28.19ID:HHkWIkZ6 まぁ逆に日本には日本の事情もあるので
アメリカで必要だから日本で必須とも限らんし
仮に必要だとしても本土防衛の戦力はノウハウ維持の最小限のみ保有と明記されてるので、本土防衛戦力としての充実は望めぬ
アメリカで必要だから日本で必須とも限らんし
仮に必要だとしても本土防衛の戦力はノウハウ維持の最小限のみ保有と明記されてるので、本土防衛戦力としての充実は望めぬ
625名無し三等兵
2019/01/29(火) 09:53:32.95ID:sYMqquEX 日本でだったら尖閣でいずもから発艦したF-35で攻撃かな。
尖閣での攻撃ヘリはないかもしれないな。
尖閣での攻撃ヘリはないかもしれないな。
627名無し三等兵
2019/01/29(火) 10:09:15.55ID:0WG/arSB628名無し三等兵
2019/01/29(火) 10:30:52.29ID:7gIWdLuY 攻撃ヘリどうしても買えないってなら
汎用ヘリの武装でもいいよ
反撃できずに撃墜されるのは悲しいからね
汎用ヘリの武装でもいいよ
反撃できずに撃墜されるのは悲しいからね
629名無し三等兵
2019/01/29(火) 10:44:34.34ID:y67Yugnv >>620
いや第四世代機のほうが適任なんだが
いや第四世代機のほうが適任なんだが
630名無し三等兵
2019/01/29(火) 10:45:32.77ID:y67Yugnv >>627
あらまあ随分やせたわねえ(棒)
あらまあ随分やせたわねえ(棒)
631名無し三等兵
2019/01/29(火) 11:15:30.27ID:7gIWdLuY 武装UHは防衛省の頭の中にあるのか?
それが一番知りたい
それが一番知りたい
634名無し三等兵
2019/01/29(火) 12:27:20.38ID:EymhhZBk 装輪戦車だから間違ってないぞ
635名無し三等兵
2019/01/29(火) 12:28:17.21ID:gy14wG36 >>631
清谷情報だけど、武装UHも候補に有るようだよ
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のAH-Xでは三菱重工とロッキード・マーティンは既存のUH-60JA の武装化を提案するも官側は新造機を希望。
その場合調達単価75億円程度でAH-64E同等あるいはそれ以上になるとの噂。
https://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201901/article_6.html
清谷情報だけど、武装UHも候補に有るようだよ
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のAH-Xでは三菱重工とロッキード・マーティンは既存のUH-60JA の武装化を提案するも官側は新造機を希望。
その場合調達単価75億円程度でAH-64E同等あるいはそれ以上になるとの噂。
https://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201901/article_6.html
636名無し三等兵
2019/01/29(火) 12:34:43.69ID:HHkWIkZ6 >>632
CFE条約上の戦車の定義に当てはまるからセーフ
CFE条約上の戦車の定義に当てはまるからセーフ
639名無し三等兵
2019/01/29(火) 12:49:09.02ID:HHkWIkZ6640名無し三等兵
2019/01/29(火) 13:07:27.72ID:xGIJY9dd 当てつけにオジャンの川崎UH-1作って、それを武装化すればいい
641名無し三等兵
2019/01/29(火) 13:19:56.60ID:HHkWIkZ6 川崎が自腹切ってプライベートベンチャーとして開発するならありだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 寝惚け俺「今日は何のゲームやるかなぁ」
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 千晴から開示請求届いた😭
- 俺「はぁ、ハァ……ヒヒッ、やっと捕まえたぜ」爆乳けも耳ロリ「がぁぅ゛〜!///」じたばた!
- 椿油くっさ♥
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
