攻撃ヘリ総合スレ 31(宿敵 F35B w)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2019/01/19(土) 18:07:19.64ID:p7KikLbn
まったりやりましょう

攻撃ヘリ総合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/

※前スレ39
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546565144/
2019/02/01(金) 23:39:27.54ID:jXuqzqb5
ミサイルランチャーなら何使ってもいいんだろうけど空中砲台として使うならアパッチ一択になる。
2019/02/02(土) 00:10:36.86ID:zgdLpuaf
タンクバスターと護衛ヘリは分離すべきだと思う
後者は価格下げないと正当化できん

>>985
有人、無人ドローンに関わらず護衛ヘリは必要だと言ってる時点で配慮してくれてるんだと分かれよ
2019/02/02(土) 00:12:27.76ID:8RBBd/g+
てか、バトルホークかガーディアン導入するならヴァイパーの方が安いんじゃないの?
海兵隊仕様だから水陸機動団に随伴できるハードな運用もできるし
2019/02/02(土) 00:29:00.16ID:rcPmU+zl
>>992
海自大村の60シミュレーターは抽選みたいだけど明野は先着順だった。
要するに早い者勝ち。
開場でも大々的には宣伝してなくひっそりと受付があった。
目ざとく見つけて並んだもはだれでも操縦シミュレーターが体験できた。
CH-47の体験飛行は抽選だが地上滑走の体験は1000人の早いもの順でだれでも体験できる。
2019/02/02(土) 00:45:25.80ID:TOwN7foH
>>972
>>989
>>990
根拠が俺は見た!感じた!という客観性のない印象論ではお話にならない

>>995
バーレーン向けAH-1Zがエンジン等の予備部品と少量の弾薬込みで12機で約10億
ドルなのでAH-64Eと価格は同じぐらいだろ
2019/02/02(土) 01:03:52.48ID:rcPmU+zl
>>997
よほど悔しいのか。
UH-60の飛行実験隊による高機動試験飛行は会場にいた万を超える人が見ている。
フライトシムの体験はUH-60とOH-1を含めて約100人オーバーが体験している。
2019/02/02(土) 01:14:58.76ID:TOwN7foH
>>998
何処に悔しがる要素があるんだ・・・?
2019/02/02(土) 01:18:17.44ID:TOwN7foH
>>997
訂正
12機で約10億 ドル
12機で約9億 ドルだったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 7時間 10分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。