【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 32隻目【WW2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 01:37:59.84ID:zw9rR4C+
※前スレ31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1473554371/
2名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 01:40:36.05ID:GlAVm4X9
1000 名前:名無し三等兵 [sage] :2019/01/21(月) 01:04:24.28 ID:AwCRqhQU
艦爆から来た人たちを爆戦に乗せて出撃させたら帰ってこなかったんじゃなかったか

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 861日 15時間 24分 53秒
前スレ

一物
2019/01/21(月) 02:53:24.53ID:nb4FkCir
4名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 04:55:44.91ID:N+cllYC0
お前らアホかよ
今年は中国空母祭りだぞw

2月は遼寧の復帰
3月は山東の就役
今年中に075型強襲揚陸艦の進水
今年末に003型空母の進水
5名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 05:29:38.23ID:7egHYbz6
台湾海峡に米の空母ですってw
(`ハ´)アイヤー w
6名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 21:04:15.04ID:gChME4Si
ニチモの30cm空母はどうやっても水平に浮かばないのだが・・・
7名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 21:32:12.17ID:UyN10U2T
ミリタリークラシック
瑞鶴・翔鶴の特集  本日発刊
8名無し三等兵
垢版 |
2019/01/22(火) 09:13:57.69ID:/KOmngIX
>>4-5
【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1472857706/
9名無し三等兵
垢版 |
2019/01/22(火) 21:08:12.01ID:YlsUiG2R
>>6
翔鶴、瑞鶴、信濃だけしかなかっけ?
10名無し三等兵
垢版 |
2019/01/23(水) 02:48:13.76ID:dIWgtDDO
なかったんじゃないかな。
1/500の方は他にもあった気がするが、これの翔鶴?も水平に浮かばなかった記憶が・・
11名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 00:46:08.55ID:aGQfwn3s
模型スレもまた一興
12名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 01:45:51.74ID:TdGbMhv8
いつまで20センチ砲の実射訓練をしたのだろうか?
13名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 19:58:33.06ID:v0Aw0C/Y
俺の20cmは今でも訓練してるぞ
2019/02/01(金) 20:29:23.16ID:XS794kbY
そりゃポンコツ2cm砲じゃ実戦機会が無いわな
2019/02/08(金) 04:23:43.40ID:K8gS+Les
そういや本邦の25ミリはそれなりだったがエゲレスの
ポムポム砲って実戦じゃどれぐらい役に立ったんかな
2019/02/08(金) 14:22:33.11ID:bzaozFX5
撃てば故障のイメージしかないな
2019/02/08(金) 16:00:26.76ID:NOmYgOtU
>>15
そらボフォース40mmへ置き換えられるまで近接大威力対空火器が無いんだから、それなりにとしか。
18名無し三等兵
垢版 |
2019/02/13(水) 12:42:58.66ID:PHMurOF5
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190213/k10011812801000.html

太平洋戦争中の1942年、アメリカ軍が日本本土を初めて空襲した際、爆撃機を発進させた空母
「ホーネット」が、南太平洋の深さおよそ5400メートルの深海で発見されました。

アメリカ海軍の空母「ホーネット」を発見したのは、戦争で沈んだ艦船の調査を続けている
大手IT企業マイクロソフトの共同創業者で去年10月に亡くなったポール・アレン氏の財団の調査チームです。

「ホーネット」は、南太平洋のソロモン諸島の東、深さおよそ5400メートルの深海に沈んでいました。

無人潜水艇が撮影した映像には、船体のほか、戦闘機の残骸や航空機を移動させるのに使われた車両、それに高角砲が映っています。

「ホーネット」は太平洋戦争が開戦する直前の1941年10月に完成し、よくとし4月、日本列島に接近してB25爆撃機を16機発進させ、
日本本土に対する初めての空襲を行ったことで知られます。

この空襲は「ドーリットル空襲」と呼ばれ、80人を超える死者が出て日本社会に衝撃が広がりました。

その後、「ホーネット」はミッドウェー海戦に参加したあと、ソロモン諸島での戦闘に投入され、最後は、1942年10月、
南太平洋で日本軍の航空機による攻撃を受けて航行不能となり、駆逐艦から発射された魚雷によって沈められました。

「ホーネット」は、太平洋戦争で日本軍によって沈められた最後の正規空母でもあります。
2019/02/13(水) 15:31:23.63ID:SX+6ib6L
恨み重なるホーネットか
20名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 00:12:43.09ID:y2UVhzeA
うちの裏の池に沈んでる空母も見つけて欲しいな・・
テレ東にお願いすればいいんだっけか・・
21名無し三等兵
垢版 |
2019/03/14(木) 09:08:55.78ID:z49zK2EU
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190314/k10011847571000.html

太平洋戦争中の1942年、旧日本海軍の潜水艦の魚雷を受けて沈んだアメリカ軍の空母「ワスプ」が、
ソロモン諸島の沖合の「珊瑚海」の深さおよそ4200メートルの海底で発見されました。

アメリカ海軍の空母「ワスプ」を発見したのは、戦争で沈んだ艦船の調査を続けている、
大手IT企業マイクロソフトの共同創業者で、去年10月に亡くなったポール・アレン氏の財団の調査チームです。

調査チームはことし1月、ソロモン諸島の沖合の「珊瑚海」の深さおよそ4200メートルの海底に
ワスプが沈んでいるのを確認しました。

無人潜水艇が撮影した映像には、いかりや、船の指揮を執る艦橋の一部のほか、機関銃や、
搭載していた雷撃機の残骸も映っています。

ワスプは太平洋戦争中の1942年6月に太平洋に派遣され、激戦となったガダルカナル島をめぐる戦いに投入されました。

そして3か月後の9月15日に珊瑚海を航行中、旧日本海軍の潜水艦「伊19」の放った魚雷を受けて炎上し、
乗組員は避難したうえで味方の駆逐艦によって沈められました。

アメリカ海軍の記録によりますと、乗組員のうち176人が死亡したということです。

太平洋戦争でアメリカ海軍の正規空母は4隻が沈没しましたが、ワスプの海底での姿が撮影されたことで、
4隻すべての沈没地点が明らかになりました。

現在のワスプ艦長「今回の発見が1つの区切りに」

ワスプの名前はアメリカ海軍の艦船の名前としてその後も受け継がれ、現在は、長崎県のアメリカ海軍佐世保基地を
母港とする強襲揚陸艦がワスプと名付けられています。

今回の発見にあたり、強襲揚陸艦「ワスプ」のコルビー・ハワード艦長は、「犠牲になったワスプの乗組員に
敬意を払うとともに、今回の発見が生存者やその家族にとって1つの区切りになることを望んでいます」とコメントしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況