民○党類ですが野球の話は迂闊にできません

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/25(金) 22:14:07.64ID:5Xtocjwaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あだち充の野球マンガって全部同じに見えるよね… え?そう言う事じゃない? (σ゚∀゚)σエークセレント!

アメリカにだけは勝てなかった前スレ
民○党類ですが俺の140mm砲を見てくれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548344824/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/25(金) 22:16:57.72ID:5Xtocjwaa
800越え後にスレタイ提案、【で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、→→→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/01/25(金) 22:19:26.42ID:5Xtocjwaa
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党の撲滅も容易となる。
|| ○インフルエンザに警戒せよ。疲れを感じたら早めに寝よう
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                            Λ_Λ   
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 君たちはパワプロ派かね?
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  < DX野球盤を愛する者だ!わかったか!
2019/01/25(金) 22:45:28.84ID:e0+TWv+o0
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___震__| ♀   | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
    ( *´∀`).‖   | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |.‖    | http://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____
2019/01/25(金) 22:47:21.49ID:e0+TWv+o0
帰宅しました。

明日、実家の用事があるのですが、味噌カツ県は大丈夫ですよね。

1日で降雪70センチも 広範囲で大雪に(tenki.jp) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000384-tenki-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/25(金) 22:48:18.64ID:ACH+JqI30
たておつ

昔は回りからタッチだと言われていた
今は汚いタッチだと彼氏が自嘲している
2019/01/25(金) 22:48:21.66ID:Q4IkmdmG0
>>1
大の阪神ファンのお得意様に、巨人戦のチケット送るのは止めましょう。
(先日の某民放ドラマの設定)
2019/01/25(金) 22:48:25.71ID:njPs/qDJ0
>>1
2019/01/25(金) 22:49:00.94ID:8vAL2fX/0
>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です!
2019/01/25(金) 22:49:14.02ID:8t5Ny24o0
>>1
2019/01/25(金) 22:49:31.70ID:AyavLxY40
>>3
燃えプロ派です
2019/01/25(金) 22:49:42.33ID:bKDtFPfY0
https://i.imgur.com/PkeHwcz.png
2019/01/25(金) 22:49:54.34ID:ulU1uPUL0
<おれ、この戦争が終わったら>>1乙するんですよぉぅぅうううおああああああ!!!>
2019/01/25(金) 22:50:11.03ID:MT2tVHYQd
やきうしようぜ!
https://i.imgur.com/9Ln6WG1.jpg
2019/01/25(金) 22:50:23.43ID:qvsKpYTa0
こういう年齢差があるオタク同士が出会うと年齢の高い方が無駄にダメージを受けるオタクあるある光景なトクサツガガガオワタ
・ハッピーセットのオマケにそんなクオリティ高いのつかねえよ!
・着信音が若干ファイズ感ある
・ゲンカ将軍のスーツの気合いおかしいって!これ絶対プレバンあたりで出すつもりだって!
・松下由樹も年食ったなぁ、仲村より体格が一回り大きいだけというでもう圧が強い
・親来るって言えばいいだけなのになんでそこ隠すの
・まあ気を抜いてたらあっという間に30代ってのは事実だしお母ちゃんの若いうちに色々着とけって気持ちもわかる…
・子供が自立するのが前提の人生設計を立てるんじゃない!
・男性社員なのにOLみてぇだなこいつら
・あーあそこからだと角度的にポスター見えなかったのか
・オタクはよくそうやって無意味な設定するよね…
・※分かり易く言うとRX見てた世代とカブタック見てた世代です
・放送年から推定年齢を割り出すんじゃない!
・もっと自虐含まない優しい腹の探り合いしろよ!
・吉田さんの目が死んでる演技がすごい
・太い!確かにエマージェイソン太い!具体的に言うと中に誰が入ってるかが一発で分かるくらい太い!
・アクションがみょうにモタモタしてるところまで再現してる…中次郎さんなのに…
・出たよスルリと取り出すバズーカみたいなカメラ
・妙に相手を慮って連絡先交換できないオタクあるある
・尻が命と尻ばかり撮るのは別なのでは?
・自分と一回りは年食ってそうな知り合いは説明しづらい…
・チャラ彦お前どっかのまずいコーヒー淹れるサ店のマスターみたいな帽子だなそれ
・吉田さん流石年の功だ擬態能力の高さが半端じゃない
・人のスマホ勝手に見て画像スワイプしちゃ駄目だよ!
・ライダー戦隊はいまや若手役者の登竜門だから普通にイケるよな
・仲村さんに探り入れてるのも小野田のためだし別に悪い奴じゃないんだよなぁチャラ彦
・とりあえず任侠さん服装どうにかしようよ!カタギはそんな服選ばないよ!
・多分ヤバい度で言ったら吉田さんが一番ヤバい

普通10年以上前のキャラがヒーローショーに来たりしないもんだけどギャバンよろしくリブートしたのかなエマージェイソン
仲村さんその手の情報逃しそうにない気がするけど
2019/01/25(金) 22:50:35.91ID:pt9sy5+k0
>>1乙ですよー
2019/01/25(金) 22:52:05.03ID:zoTlckcka
>>1芋乙
黒潮と節分の仕度をする夢が有りますように
2019/01/25(金) 22:52:38.04ID:vL+8AK/e0
俺の職場に居た元海自の人(下士官位まではいってたみたい)は潜水艦乗り組みの試験を受ける為に、艦から降りる時に盛大に見送って貰ったのに、試験に落ちてすぐ帰ったら凄く恥ずかしかったと笑ってたなぁ。昔はこっそり酒持ち込んでたって言ってた
2019/01/25(金) 22:53:15.40ID:ciU/xMT40
>>1

>>15
長い事見てると戦隊と人生が年表みたいにリンクしていくんだよねぇw
2019/01/25(金) 22:53:32.30ID:9naaS/eg0
>>1

https://www.nijimoeerogazou.dreamhosters.com/mimages/2018/09/03/bs023.jpg
2019/01/25(金) 22:54:18.30ID:YJU2GRT80
>>1

前スレ>>978
そういう意味なら現時点においては前半同意。
ただ、後半は守る場所が狭い国だと早期警戒レーダーのみでも足りてしまう。
ロシアは冷戦期からLRDRみたいなBMD用の大型地上レーダー整備してるんで目がないとは言えない。
10年後はまだSAM合戦だろうけど、20年後になるとレーザー時代になるんでゲームチェンジが速い。

前スレ>>989
それ言ったら滑空弾だって開発者のインタビュー通りなら極超音速ではない初期型ですら
26年完成だと他の装備同様納入まで3年なら29年から配備で普及は30年代という落ちがある。
現状でL-SAMは23年か24年完了予定で、マッハ14まで対処のS400弾ベースというから中距離くらいは対処できるとみるべき。
2019/01/25(金) 22:54:40.64ID:ACH+JqI30
>>18
すごいなー、潜水艦希望だったんだ
臭いし缶詰だし日はあたらないしできつそうだけどなあ
嫁さんにはすぐ浮気されるみたいだし…
23ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:55:49.02ID:7i5YgQSu0
韓国の無茶苦茶ぶり、大佐なら凄い末期戦妄想に繋げそうだよね
2019/01/25(金) 22:55:58.43ID:r9Mvec+ua
ただいま。明日は仕事だって野に雪が降るんだってさ。どんとぽっちぃ。
2019/01/25(金) 22:56:01.94ID:Q4IkmdmG0
>>19
人生とリンクするのはアニメも同じだよね・・・
2019/01/25(金) 22:56:02.08ID:sHS01Y6Ha
ロス商務長官:給与未払いの政府職員は「借金すればよいではないか」 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-24/PLUKO0SYF01S01

ロス長官は、そういう人か。
2019/01/25(金) 22:57:13.81ID:Q4IkmdmG0
>>26
あらら・・・こりゃまた無給で働いてる職員の神経逆なでするようなことを・・・
2019/01/25(金) 22:57:22.43ID:pt9sy5+k0
北海道に豪華観光列車運行へ JRと東急連携、20年にも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000035-kyodonews-soci
>関係者によると、横浜と伊豆半島を結ぶ東急電鉄の豪華観光列車
>「THE ROYAL EXPRESS」の車両を北海道で走らせ、料理人が手掛けた食事も車内で提供する計画

直流専用車なんだけど正気かね…?
機関車で引っ張るのか…
2019/01/25(金) 22:58:43.62ID:zcX9WWj60
>>26
「ツケは政府に回しといてくれ」という一生に一度台詞を使うとき
2019/01/25(金) 22:59:19.69ID:ACH+JqI30
>>26
同じインタビューで「未払い分はあとで払われる」とも言ってるんだよ
担保はあるから気にするなってニュアンスではないだろうか
2019/01/25(金) 22:59:58.16ID:YJU2GRT80
>>26
アメリカ版ゲルかな?今は共和党員だが民主党員履歴もあるし。
2019/01/25(金) 23:00:02.54ID:8t5Ny24o0
>>21
つまり韓国の国産ミサイルでは滑空弾の迎撃はできず
ロシアが虎の子のS-500を供与してくれるまで対処できる目処は立たないってことだな
2019/01/25(金) 23:00:12.36ID:LDN8tZ3p0
https://pbs.twimg.com/media/DxutM7SXcAAh3Up?format=jpg

トランプ大統領の髪の毛が・・・
2019/01/25(金) 23:00:30.90ID:zoTlckcka
>>23
大佐がプロット晒してた日本滅亡モノ、あの日本って今の韓国です罠
2019/01/25(金) 23:01:21.26ID:OnWGIDVk0
>>30
金を借りれるとして、利子の分も給与に追加してもらえるのかな?
2019/01/25(金) 23:02:23.54ID:sHS01Y6Ha
>>30
ほんとに無給で働かせたら狂人だよ。
2019/01/25(金) 23:02:38.36ID:zoTlckcka
>>29
本当なら粋な台詞だけども、アメリカの場合『来年も』起こるでしょうからなんとも
2019/01/25(金) 23:03:17.14ID:2p7iOldEM
コミケ帰りをインタビューとか攻めてるな>いぬエッチケー
2019/01/25(金) 23:03:24.12ID:iqt5kBTD0
石岡一高センバツ出場おめでとうございます!
MAX152の岩本君、甲子園で旋風を巻き起こしてください

あとついでに横浜高校またまた乞食枠出場よかったね
無様なコールド敗戦でも客呼べる学校は優遇されてて羨ましいね

・・・やきうの話をしてみました
2019/01/25(金) 23:03:31.94ID:LDN8tZ3p0
下手したら今年中にもう一度起きる
2019/01/25(金) 23:04:03.26ID:YJU2GRT80
>>32
迎撃弾側のカタログスペックから逆算するとマッハ6か以上でないと
回避軌道とる滑空弾でも追尾迎撃されうるので、高速滑空弾の速度次第かな。
2019/01/25(金) 23:04:33.31ID:Q4IkmdmG0
>>37
いっそのこと、連邦政府がシャットダウン保険みたいなものに加入したら良いのではないだろうか。
閉鎖になった場合、自動的に保険会社から職員に給料を支払ってもらう、みたいな。
2019/01/25(金) 23:04:44.41ID:rw1zKuMe0
>>26
閉鎖しない部署の職員給与だけ補正予算可決するとかいう頭はないのか米帝
2019/01/25(金) 23:06:08.69ID:pt9sy5+k0
毎年こんなことしてたら有権者に怒られそうなもんだがよくやるのぅ
2019/01/25(金) 23:06:44.70ID:qZXV0jVhM
>>42
そして保険は自己責任で任意加入でと言い出す共和党
2019/01/25(金) 23:07:10.27ID:N7t8rBAd0
>>1

米国産大豆の輸入半減=中国、貿易摩擦で−18年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012501022&;g=int
>中国の米国からの大豆輸入が昨年、半減したことが25日、分かった。
>中国は昨年7月、米国による追加関税発動への報復として米大豆に25%の関税を上乗せしており、
>この影響が顕著に表れた。
 
>ロイター通信が伝えた中国税関総署のデータによると、
>米大豆の輸入は2017年の3290万トンから18年は1660万トンに減った。
>11月はゼロ、12月は7万トンにとどまった。
>一方、ブラジル産大豆の輸入は増え、12月は前年同月比2.3倍の439万トンだった。

ブラジルだけでは賄えそうにないな、こりゃ (;・∀・)
2019/01/25(金) 23:07:13.61ID:bKDtFPfY0
>>42
ほぼ確定的に起こる事象に保険は成立しないのでは?
実質予算のプールを外部委託するだけになる。
2019/01/25(金) 23:07:26.77ID:U0hSpiuO0
よーるー

おちごと・・・

議会の人の給与も凍結なのかしら?
2019/01/25(金) 23:07:57.61ID:N7t8rBAd0
>>44
共和党支持者には小さな政府主義派がいるからって説が一番信用できるわな。(´・ω・`)
2019/01/25(金) 23:08:03.64ID:lC5l5+e30
Exclusive: AMD 7nm Mobility Supported OEMs And Current Roadmap
https://wccftech.com/exclusive-amd-7nm-mobility-supported-oems-and-current-roadmap/
AMDの7nmモバイルプロセッサは一部のOEM/ODMは当初見送る
これはAMDのサポート能力に限界があるため
具体的にはAcer・Asus・HPは出すがTongfang・Clevo・MSIは出さない
今までの傾向を見るとHPやLenovoが最優先なんじゃないかと思う
登場時期は2020Q1とされていたが早めて2019年終盤の可能性もあるようだ
価格当たりのパフォーマンスは非常に優れているとの事

モバイル向けはMatisseのようにI/Oダイは別にはならず従来通りのiGPUを含んだモノリシックダイではなかろうか
性能より電力性能などが重視されるため4コアでRavenRidgeのCPUコアをZen2・GPUをNaviに変えた物になると予想する
レガシーなI/Oの7nmIPもそろそろ用意できているだろう
2019/01/25(金) 23:08:15.75ID:J0+sjTcta
>>44
古代エジプトのナイル川氾濫みたいなノリになってそう
オウ今年もそんな時期か、みたいな
2019/01/25(金) 23:08:20.36ID:qvsKpYTa0
>>25
何がダメージ受けるかってそれやってた時には自分はもう働いてた頃の作品を「これ高校の頃見てました」って言われるのが一番ダメージでかい
後昔風呂行った時にひょんな事から嬢が高校のころアイアンリーガー楽しみに見てたという発言をしてやめろぉ!それ以上は年齢を無意識に換算してしまうから言うなぁ!ってなったのでとりあえずはぐれリーガー編ってどう思った?って話に話題を移した
2019/01/25(金) 23:08:30.93ID:Q9Ty0xa80
うーん、ルパン微妙
この前のテレビシリーズ良かったから今回はいけるかと思ったのに

兵器の作画はほんと良かったけど
2019/01/25(金) 23:09:31.14ID:8vAL2fX/0
そういや公債特例法を出しそびれるつー超馬鹿行動をやった政党があったね
2019/01/25(金) 23:10:02.76ID:YJU2GRT80
>>44
まあ連邦政府が閉鎖したところで州政府が生きてりゃ大体は大丈夫な国だからなあ。
2019/01/25(金) 23:10:40.12ID:Q4IkmdmG0
>>45
>>47
なるほど・・・
うまくいかんもんだぬ。
2019/01/25(金) 23:11:20.61ID:qZXV0jVhM
>>50
Qualcommとの協業はどうなっているんだろうか?
QualcommからLTE供給とか言われてたけどWiFiやらBTも供給してもらった方がいいんじゃないか
2019/01/25(金) 23:11:29.32ID:eigSSe5t0
>>44
連邦政府閉鎖だけなら、州政府以下が対処するから然程問題にならない構造
一般米国人が連邦政府のお世話になる機会は少ないだろうし
流石に長期化しすぎて入国審査やらFBIへの影響が無視できないレベルになってしまったが
2019/01/25(金) 23:12:09.29ID:8t5Ny24o0
>>41
なんでまだ開発完了もしていないL-SAMの性能を逆算できるんだ?
S-400の推定性能をそのまんまスライドしてんの?
2019/01/25(金) 23:13:02.74ID:qZXV0jVhM
>>53
微妙で済むなら傑作やで
ルパンTVスペシャルやってはどこがだめだった、と2chでダメ出しが定番だったから
2019/01/25(金) 23:13:03.46ID:Q4IkmdmG0
>>55
あ〜、そういえば、政府機関の閉鎖で日本にも思わぬ影響が出てるそうで。
連邦政府機関であるところのNASAの業務も凍結される部門が出てくるので、
日本の研究者も思うようにデータをもらえなかったりするとか。
2019/01/25(金) 23:13:24.33ID:yp+tZpbV0
寒いなぁ
風呂入って寝たいけどまず風呂を洗わなくてはいけない
やれば15分ほどの辛抱なんだがなかなか思い切りが…
2019/01/25(金) 23:13:46.85ID:J0+sjTcta
韓国と戦争になったら爆撃して欲しい場所wwww
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548417041/

2 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2019/01/25(金) 20:51:17.63 ID:tdmBQoJK0
会社

8 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/25(金) 20:52:06.62 ID:6+ahFAUt0
>> 2
まさかの日本本土ワロタ
2019/01/25(金) 23:15:08.30ID:eaF3dknB0
しかしその割に日経平均にはあんまり影響無いんだよな
戻ってこそないが年末年始を考えると上がってきてる方だし
2019/01/25(金) 23:15:24.47ID:Q4IkmdmG0
お、ちょうどWBSでアメリカ政府機関閉鎖の話題。
2019/01/25(金) 23:16:04.81ID:Q4IkmdmG0
政府機関一部閉鎖で、アメリカの地ビールが発売できない@WBS
2019/01/25(金) 23:16:28.66ID:U0hSpiuO0
>>39
もー春の選抜の話題が出る時期ですか

横浜出るんだ
・・・また粉砕されるんね
2019/01/25(金) 23:17:43.09ID:1/pmmh5xa
男湯清掃で見たちんこのブログ
http://www.bored-spa.com

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
2019/01/25(金) 23:18:05.72ID:Ewgv0aNDM
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190125/plt1901250040-s1.html
国民×立民 参院で「数合わせバトル」 候補者調整に影響か

内ゲハ 馬鹿を見た
2019/01/25(金) 23:18:07.64ID:YJU2GRT80
>>59
そんなところ。
S400自体は既にデッドコピー上等の中国にすら売りに出しているので
ロシア自身はS500があれば優位は得られると考えているようだから
金さえ積まれれば出し惜しみはなかろう。

>>61
データと言えば政府閉鎖で統計屋と相場鉄火場職人が米国の最新統計が見れないと悲鳴上げたりするんで、
米国でなくても細々と影響出てるみたいねえ。
2019/01/25(金) 23:18:22.58ID:Q9Ty0xa80
>>60
キャスト変わるかどうかの頃は毎年酷かったな…
2019/01/25(金) 23:18:27.97ID:Q4IkmdmG0
無給で働いたり自宅待機したりしてる政府職員、全米で80万人@WBS

は、80万人だと!?
2019/01/25(金) 23:19:34.24ID:Q4IkmdmG0
>>69
国民民主党+立憲民主党=国民立憲民主党、略して国立党だ!
2019/01/25(金) 23:20:17.89ID:U0hSpiuO0
>>73
くにたち党とはまたローカルなー
2019/01/25(金) 23:20:47.32ID:eigSSe5t0
>>46
このままじゃ易姓革命コースじゃねえの中共?
2019/01/25(金) 23:20:54.83ID:AyavLxY40
市販パンの多くに微量の農薬や毒素、消費者誌の検査で発覚 仏
http://www.afpbb.com/articles/-/3208138
それは当然入っているだろう
相当なマージン採っている法定基準値超えなければ何の問題も無い
けど意識の高い方々には許せないのだろうなあ
2019/01/25(金) 23:21:23.76ID:rw1zKuMe0
>>69
国民が攻めなのか。受けだと思ったんだが
2019/01/25(金) 23:21:34.36ID:GUj3PxU3a
>>68
https://i.imgur.com/1kII4en.gif
こういう銃って射精するちんこみたいで興奮するよね
2019/01/25(金) 23:22:26.99ID:Q4IkmdmG0
>>77
攻めの野党と受けの与党。

・・・間違ってはいない。。。はず。
2019/01/25(金) 23:22:35.73ID:AyavLxY40
>>77
弱いという印象がある方が攻めに決まっている

らしい
2019/01/25(金) 23:22:48.55ID:OkgX9r1Q0
休めば有給休暇みたいな状態になるのか
金さえ貯めとけば天国じゃね?
2019/01/25(金) 23:23:29.54ID:C28AelhE0
>>76
意識高く毒も栄養にするのだ。
2019/01/25(金) 23:23:34.60ID:Q4IkmdmG0
>>74
ほら、国立市周辺は市民運動に熱心な人が多いですし・・
2019/01/25(金) 23:23:58.06ID:OkgX9r1Q0
フリゲートどうなるかなぁ…
2019/01/25(金) 23:24:14.33ID:eigSSe5t0
>>81
GTA5の発売と被った時は遊んでるだろとか言われてたな
2019/01/25(金) 23:24:18.37ID:Q4IkmdmG0
>>82
毒を食らわばパンまで
2019/01/25(金) 23:25:11.30ID:eigSSe5t0
>>84
米の?
2019/01/25(金) 23:25:13.14ID:oaA0MxTL0
>>75
トランプ米帝自滅間違いなし
貿易戦争は中共大勝利だウェーイ!!希望の未来に向かってレディゴー!!

とかウレションしながら喚いてた連中は冷たいよな
2019/01/25(金) 23:27:28.76ID:OkgX9r1Q0
>>87
米の
個人的にはミニイージス派なんだが
2019/01/25(金) 23:30:15.27ID:iApyrIdS0
>>88
そもそも食料も市場も自国だけで完結できない国になっちゃったからなあ。
こうならないためにも持ち出してでも独自交易ルート確保しておく必要があったのに欲目だして
利益も上げようとして裏切られた結果がこれだよ。
91ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:30:29.01ID:7i5YgQSu0
>>34
パヨクの工作に嵌って滅茶苦茶な政治をやる事の危険性を教えてるよな<韓国
2019/01/25(金) 23:31:09.12ID:LDN8tZ3p0
いつ解決するか分からず無給で1ヶ月以上働きたくはないなぁ
2019/01/25(金) 23:31:46.56ID:eaF3dknB0
>>91
どっちかってーとパヨクと韓国のパヨクの司令塔が同じだったんじゃねーの?と思う
2019/01/25(金) 23:32:27.48ID:N7t8rBAd0
>>91
支持率が好調なところを見るとなぁとしか (;・∀・)
2019/01/25(金) 23:32:31.46ID:U0hSpiuO0
>>92
それ以前に貯金の関係でもたないですー>むきゅー
2019/01/25(金) 23:33:05.14ID:OkgX9r1Q0
一ヶ月くらいならなんとかなるくらいの貯金があるもんなんじゃ… 
2019/01/25(金) 23:33:24.35ID:oaA0MxTL0
>>91
今回明らかになったのはパヨクに限れば日本より下半島の方が有能だったという事実
我が党類はマジで全世界的レベルの壮絶なまでの脳足りん馬鹿なのだと五臓六腑に染み渡るね
2019/01/25(金) 23:33:57.01ID:/QLkRXQh0
俺達のアメリカなら後で何とかしてくれるだろHAHAHA

そのくらいの気分かもしれない
2019/01/25(金) 23:33:59.92ID:Q4IkmdmG0
>>95
「ニワトリさんなら金融機関から借金できないはずがない」(ロス長官的発言
2019/01/25(金) 23:34:03.15ID:UUB+Zy+M0
https://pbs.twimg.com/media/DJjn5QCXgAAbxB3.jpg
奥の方です?
2019/01/25(金) 23:34:34.18ID:GUj3PxU3a
>>97
国を滅ぼすうえで有能ってのも切ない話だな
2019/01/25(金) 23:35:28.51ID:LDN8tZ3p0
>>96
政府閉鎖で食堂なんかも停止してると考えるとちょこちょこ出費の上乗せが
2019/01/25(金) 23:36:16.33ID:U0hSpiuO0
>>99
金融機関「ニワトリに貸すカネは無い」
2019/01/25(金) 23:36:38.96ID:N7t8rBAd0
>>96
米貯蓄率が過去3番目の低さ−2018年米経済成長に危険信号点滅か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-29/P3AN776JIJUO01
抜粋
>米実質国内総生産(GDP)速報値によると、
>昨年10−12月(第4四半期)のGDPは前期比年率2.6%増加。
>同四半期に大幅拡大した個人消費による寄与が大きかった。
>一方、可処分所得に占める貯蓄の割合は2.6%と、過去3番目の低さだった。
2019/01/25(金) 23:37:20.15ID:AyavLxY40
なあにリボ払いがあるじゃろ(地獄行
106ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:37:51.10ID:7i5YgQSu0
ホルスタイン文書を参考にしたエロ小説を今週毎日更新を維持できて嬉しい。

>>94
そろそろ文もにっちもさっちもいかなくなってローソクからの刑務所ルートでは
2019/01/25(金) 23:38:04.51ID:NkRkyLhwa
はよ制裁しろと思うわ
韓国の戯言にまともに付き合っても無駄だし
2019/01/25(金) 23:38:07.81ID:qZXV0jVhM
個人的にはそこはムンジェイン無能なだけだと思うがな
東側に擦り寄りつつ今も米韓同盟にとどまってるつもりでしょ彼は

日本軽視で中国重視というのは経済関連の資料見れば妥当な判断だし
軽視はいいけどこんな理不尽な扱いして何のケアもないのは単なる無能だ。
2019/01/25(金) 23:38:30.80ID:N7t8rBAd0
>>105
リボ払いはアメリカが本場 (;・∀・)
2019/01/25(金) 23:38:36.37ID:U0hSpiuO0
>>104
もともと貯蓄少ないんでなかったでしたっけ>こめこく

まーにぽーんも似たような感じになっちゃったかもですが
2019/01/25(金) 23:39:03.67ID:C28AelhE0
不安になって極右大魔人アベに電話をかけてくるマクロン殿…
2019/01/25(金) 23:40:23.59ID:LDN8tZ3p0
>職員が出勤しないため管制塔の人員はこの30年で最も少なくなっており、米国の航空ネットワークは、航空管制官の時間外労働によってどうにか持ちこたえている。
>中には週6日、1日10時間勤務している管制官もいる。

空港管制官がワンオペ見たいなりだして草
2019/01/25(金) 23:40:27.67ID:cHPd+dYN0
革命ガチャいいよね……
当たりが出るまで回そうねぇ
2019/01/25(金) 23:41:12.15ID:pt9sy5+k0
>>103
眼鏡の老人「体で払ってもらおうか」
2019/01/25(金) 23:41:49.16ID:ulU1uPUL0
>>109
あちらの「クレジットカード」はリボ払いがデフォだと聞いて背筋がぞわっときましたw
一括払い用のは「チャージカード」と呼ばれてちょっと位が高い扱いらしいですな
2019/01/25(金) 23:41:52.32ID:AyavLxY40
>>113
ジャンヌダルクが出ないんですけどどういうことですか!!(マジギレ
2019/01/25(金) 23:41:59.37ID:U0hSpiuO0
>>105
リボは悪い(略

明日は5諭吉がすっ飛んでくー
外出できない健康ホテルで一日過ごしてぶしゃぁぁぁされだけなのにー
(その中で収まれば少しは戻るかも。逆に追い金が必要になる可能性も)
2019/01/25(金) 23:42:31.88ID:9naaS/eg0
>>109
アメリカでも鬼のようなことしてたのね
2019/01/25(金) 23:42:40.33ID:pt9sy5+k0
>>112
シャレにならん
過労でどれだけの事故が起きてきたことか
2019/01/25(金) 23:43:49.10ID:C28AelhE0
>>113
まわす度に当たり確率が下がるガチャゲーも驚きのシステム!
2019/01/25(金) 23:43:54.73ID:eigSSe5t0
>>97
無能が国のトップになって滅亡、ってのは実は難しかったという
小国ならば兎も角、世界2〜3位の大国の慣性エネルギーは膨大だった
まあ、米国みたく政党と官僚の関係が切れたたのも大きいですけど、
政権交代目指してるのに官僚と関係持ってなかったてのも無能すぎる
2019/01/25(金) 23:44:19.68ID:LDN8tZ3p0
都知事ガチャ
大統領ガチャ
国民投票ガチャ
革命ガチャ


民主主義とはガチャなのかも知れない・・・
2019/01/25(金) 23:45:04.05ID:YJU2GRT80
911でもない限り大統領と議会でねじれ政党状態が標準のアメリカじゃ
トランプの次が来ても政府閉鎖常態化になるよなあ。

>>122
ガチャですらあたりはあると言うに。
2019/01/25(金) 23:45:53.48ID:U0hSpiuO0
>>115
へー
2019/01/25(金) 23:45:56.42ID:pmb7kl180
>>112
勤続疲労だ!真水と海水を用意しろ!
2019/01/25(金) 23:46:32.98ID:zoTlckcka
>>119
メーデーの題材なんてネタ不足に頭を抱えるくらいでいて欲しいのに…
2019/01/25(金) 23:46:46.33ID:W4ZAMGcEa
>>106
コツとか教えていただきたく
プロット先に全部かいてる?
2019/01/25(金) 23:46:55.16ID:eigSSe5t0
>>112
メーデー民待機してそう
2019/01/25(金) 23:47:40.60ID:pmb7kl180
ところでこの前のP-1のCRMは見事でしたね
130ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:48:19.82ID:7i5YgQSu0
>>127
今回は姫初め企画なんでプロットと言うか抱かれる美少女の名前や設定は書いてるね。
どういうプレイをするのかは書いてる途中考えたのもある
2019/01/25(金) 23:48:33.59ID:+dpK8nflM
>>120
 民衆とは、前より良くなると信じて、すすんで為政者を変えたがるものであり、
 この一心で武器を手にして為政者に立ち向かってくる。
 だが民衆は考え違いをしているのであり、やがてひどい経験をして、
 従来にもまして悪くなったと思い知ることになるのだ。

  ――マキャベリ 『君主論』


ほんまにあのネトウヨ親父はエライやっちゃ(ネットないけど)
2019/01/25(金) 23:48:39.28ID:cHPd+dYN0
滅多にヨシ!案件なんて起きないよ
プロを信じるんだ
2019/01/25(金) 23:48:41.27ID:bKDtFPfY0
>>115
私もリボ払いのAmazonゴールドカードを持っているが、
毎月の支払額は100万円まで設定できるのでご安心です。
2019/01/25(金) 23:49:16.84ID:U0hSpiuO0
>>114
仕方ないですねー

穴は一個しかないからちょっとだけよー
2019/01/25(金) 23:49:39.50ID:eigSSe5t0
>>125
メーデー民待機してた
2019/01/25(金) 23:49:52.51ID:LDN8tZ3p0
>>119
現段階でも離発着支持ミスが増加中とか報じられておる・・・
2019/01/25(金) 23:50:01.23ID:NM7McHKna
金曜日は帰宅すると間に合わないのね
23時に帰宅するのね

悲しいのね、ガガガ一話も二話も生実況したかった
2019/01/25(金) 23:50:03.58ID:Q4IkmdmG0
>>110
リーマン・ショック後、アメリカの貯蓄率は向上していて、一時的には日本の貯蓄率を上回ったとか。
139ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:50:15.30ID:7i5YgQSu0
アメリカ我が党って今泡沫候補乱立でヤバいんでしょ
トランプ二期目来るんでは?
2019/01/25(金) 23:50:26.71ID:ulU1uPUL0
>>133
リボ設定にすると年会費やすくなるらしいですな。リボだけど実質一回払いにして軽減分得するというテクニックを聞いたことがあります
2019/01/25(金) 23:51:02.86ID:Q4IkmdmG0
>>115
銀行口座の口座維持手数料が至極当然な国ですしね。
「クレジットカードというサービスを利用するなら当然」という感覚なのでしょう>リボ払い
2019/01/25(金) 23:51:03.22ID:pt9sy5+k0
>>126
なおいま事故るとNTSBも無給___
2019/01/25(金) 23:51:08.52ID:NM7McHKna
>>26
お上がトクセイレイだしてくれるなら
2019/01/25(金) 23:51:26.16ID:ulU1uPUL0
>>138
アメリカ人たちってさ、「やればできる子」だよね
2019/01/25(金) 23:51:51.79ID:Q4IkmdmG0
>>122
「望む結果が出るまでガチャを止めない」

ガチャ必勝法である。(なおコスト
2019/01/25(金) 23:52:01.77ID:NM7McHKna
>>122
共産主義、社会主義は?
2019/01/25(金) 23:52:10.77ID:AyavLxY40
>>123
大当たりだとロベスピエールやポルポト出るよ
2019/01/25(金) 23:52:20.71ID:C28AelhE0
>>131
君主論とか書いちゃう権威主義だからネトウヨ?

>>132
管制員「ヨ…………シ……」
2019/01/25(金) 23:52:43.74ID:O5RfUyBL0
>>134
え?
2019/01/25(金) 23:52:48.53ID:pmb7kl180
>>141
そこまでしてわざわざカードを使う理由ってなくない?現金でいいじゃん
とか思うけど向こうはすていたすが云々とかがややこしいんだっけ
住みにくそう(こなみかん
2019/01/25(金) 23:52:50.89ID:bKDtFPfY0
>>140
Amazonゴールドカードの場合WEB明細+リボだと年会費が4320円となるので、
プライム会員なら実質年会費420円で持てるのだ。
2019/01/25(金) 23:53:03.76ID:+dpK8nflM
>>141
カエル銀行ではカネを借りないと口座が閉じられるらしいですね?
2019/01/25(金) 23:53:35.89ID:KNnRG+1H0
ウリナラ敗退
2019/01/25(金) 23:53:36.00ID:bKDtFPfY0
>>150
そもそもあっちは現金を使うのが面倒な国なのだ
2019/01/25(金) 23:53:42.07ID:U0hSpiuO0
>>138
おおーやるじゃーんこめこくの中の人

一時的には・・・って
あるぇ?
2019/01/25(金) 23:53:50.84ID:qZXV0jVhM
最悪ケネディ家を引っ張り出して来そうな気がする
米国わが党
2019/01/25(金) 23:53:52.05ID:pt9sy5+k0
>>136
ひえっ
2019/01/25(金) 23:54:00.60ID:O5RfUyBL0
アマゾンはそのうち自前でカードか銀行でもやるんじゃないか?
2019/01/25(金) 23:55:05.47ID:qZXV0jVhM
その前にまともな配達業者やってくれませんかね
アマゾンッ
2019/01/25(金) 23:55:06.37ID:C28AelhE0
>>145
やるたびに有用人材が死ぬシステムなんで当たり自体が消えていくのだ…

>>150
偽札が多いらしいね。
161ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:55:15.02ID:7i5YgQSu0
米我が党の大統領候補について知りたい
凄い混乱が酷くてわけわからん
2019/01/25(金) 23:55:31.24ID:Q4IkmdmG0
>>152
ああ、それは聞いたことがある。
このスレで紹介されたのかも。
「銀行の儲からない顧客」には徹底して冷たいカエルさんたち。
2019/01/25(金) 23:56:19.60ID:bKDtFPfY0
>>158
AmazonPayとかいうシステムを作ったのだが今一やる気が無い模様
2019/01/25(金) 23:56:59.08ID:LDN8tZ3p0
エリザベス英女王、国民に「共通点」を見つけるよう求める ブレグジット懸念か

婦人会の100周年記念式典に出席したエリザベス女王は、「辛抱強さや友情を重視し、コミュニティーを大事にして、他人が何を必要としているか思いやること。
こうしたことは何年も前に婦人会が設立された当時も今も、同じくらい大事なことです」と述べた。
「もちろん、世代が代わるごとに誰もが新しい困難と機会に直面します」
「現代らしい新しい答えを見つけるにも、私としてはすでに有効だと分かっている解決方法を好みます。たとえば互いを攻撃せず、異なる視点を尊重すること。
一緒に共通点を見つけようとすること。そして全体像を見失わないことです」
BBCのニコラス・ウィッチェル王室担当編集委員は、女王のこの発言は間違いなくブレグジット(イギリスのEU離脱)に対する「メッセージ」だろうと指摘した。
「現在の政局へのコメントだと思われることを想定しないで、国家元首がこうした言い回しを使うとはとても思えない」とウィッチェル編集委員は解説する。

https://www.bbc.com/japanese/46997040

女王陛下のお言葉
2019/01/25(金) 23:57:05.65ID:U0hSpiuO0
>>159
あまぞん運送
自前持っても割にあいますかねー
2019/01/25(金) 23:57:17.85ID:eigSSe5t0
>>100
手前はSSMガン積み? 8本じゃ足らんのか?
奥はバーク2/3って所か?
どちらを選ぶにせよ、上手く行きそうに無い感じがするのは最近の米海軍艦艇開発能力への悪い信頼か
2019/01/25(金) 23:57:18.21ID:4GjZAo450
>>125
夜勤学者が足りん
やり直し
2019/01/25(金) 23:57:46.70ID:NM7McHKna
>>161
民主党では、エリザベス・ウォーレン上院議員(マサチューセッツ州)、カーステン・ジリブランド上院議員(ニューヨーク州)、
タルシ・ガバード下院議員(ハワイ州)、ジョン・デレイニー前下院議員(メリーランド州)、
フリアン・カストロ前住宅都市開発長官、カマラ・ハリス上院議員(カルフォルニア州)など
2019/01/25(金) 23:58:41.24ID:bKDtFPfY0
>>165
ヤマト撤退後の惨状から言って、無理では?
2019/01/25(金) 23:58:52.32ID:qZXV0jVhM
>>165
都市部ではもうやってるから地方どうするのか
2019/01/25(金) 23:58:52.57ID:cHPd+dYN0
中国だとガチャ1回回すごとに何人消えるんですかね
2019/01/25(金) 23:59:43.85ID:U0hSpiuO0
>>170
地方もやらせようです
173ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:59:47.15ID:7i5YgQSu0
>>168
多い…どんな奴らなん?同性愛者が出馬したらしいけど
2019/01/25(金) 23:59:48.34ID:NM7McHKna
>>166
LCSをもう一回りか二回りでかくさせようず
2019/01/26(土) 00:00:20.02ID:C2sZP5Jy0
>>134
玉子キロ100円だから頑張って生むんだぞ
2019/01/26(土) 00:00:28.01ID:D6z4rMWb0
>>167
勤続疲労だ!夜勤学者を真水と海水とレバノン料理に順番に浸してからNTSBに送るんだ!
2019/01/26(土) 00:00:36.94ID:09PaF0EE0
みんなコンビニ受け取りにすればコンビニ配送網でやれるのでは?
なお(ry
2019/01/26(土) 00:00:51.53ID:U3ByJTXH0
女が多いよねアメリカ我が党候補
なんていうか、やはり候補者の性別や人種でしか勝負できないんだなぁって
2019/01/26(土) 00:01:12.82ID:shB6U+ae0
>>172
駅まで取りに来い式になる悪寒
2019/01/26(土) 00:01:16.80ID:NTpSKxwc0
>>170
その都市部も酷いとか聞いたことがあるのですが実態はどーなんでしょーねー
2019/01/26(土) 00:01:39.79ID:9SnbLMFkM
>>148
「侮られるより恐れられたほうがマシ」とか「人間にとって最高に名誉ある行為は、祖国のために役立つことである」とか言っちゃう人なので
今時のパヨクからはネトウヨ認定されること疑いないのだ
2019/01/26(土) 00:01:52.14ID:Agk0Rov6M
>>101
彼らの祖国は北や中国なので。
2019/01/26(土) 00:02:05.80ID:DyD7jyPw0
>>176
もう助からないゾ?
夜勤さんを少し休ませてあげて( ;∀;)
2019/01/26(土) 00:02:10.56ID:6JZnCdRDa
>>173
【AFP=時事】米インディアナ州サウスベンド(South Bend)のピート・ブーティジェッジ(Pete Buttigieg)市長(37)が
23日、2020年米大統領選に民主党から出馬すると表明した。同性愛者だと公表している人物として初の大統領候補指名獲得を目指している。
可能性は低いものの、もし本選で勝利すれば米史上最年少の大統領となる。


2020年の民主党大統領予備選にはすでに少なくとも4人の女性が出馬する見通しで、大統領選を同時に戦う女性の数としては過去最多になる可能性がある。

もしハリス議員が民主党の候補指名を獲得すれば、アフリカ系アメリカ人としてもインド系アメリカ人としても、主要政党の大統領候補としては初めてのことになる。
2019/01/26(土) 00:02:14.95ID:38sR3Rmx0
デビでも問題ないんだけど
キャッシュカードを他人にわたすのが抵抗あるんだよな…
2019/01/26(土) 00:03:18.04ID:DSMCL18n0
>>176
レバノン人がピトー管に刺さってゴーンで建ショボですか?
2019/01/26(土) 00:03:35.66ID:NTpSKxwc0
>>175
オスですけどー
2019/01/26(土) 00:04:10.31ID:LYAsA3VeM
コンビニが生活インフラのように津々浦々にあるのは日本の特殊事情よな
Amazon利用者に揃ってコンビニ留やられたら大変だろうけど
2019/01/26(土) 00:04:18.11ID:MFaSKhQZ0
日付が変わり利回りは継続して低下し続けている。
前日比で0.1%ほどの下落じゃ。

今月はなかなか好成績だな。利益配分がキャピタル・インカム比率が久しぶりに9:1くらいだ。
2019/01/26(土) 00:04:47.74ID:6JZnCdRDa
トランプがいけたんだから、トランプよりは人格がマシで現代アメリカの本音を言い張れるやつを数打ちゃあたる方針でって感じじゃね
2019/01/26(土) 00:05:57.84ID:a4bp3dOt0
>>25
まぁそうなんだけど、戦隊の場合は完全に毎年1年やってるからリンク度が高いw
2019/01/26(土) 00:06:04.10ID:NTpSKxwc0
あまぞんでぽをあちこちにつくろーです

そこに指定して自分で取りに行くー
2019/01/26(土) 00:06:29.03ID:09PaF0EE0
まあ問題はコンビニもないど田舎をどうするかだが…
2019/01/26(土) 00:06:32.89ID:38sR3Rmx0
>>188
従事者を犠牲にして成り立ってるとなると
手放しに喜べないがなー
2019/01/26(土) 00:06:44.49ID:C2sZP5Jy0
>>187
解体よー
2019/01/26(土) 00:07:37.65ID:09PaF0EE0
まーぶっちゃけオスのひよこの運命を考えるとニワトリさんは超エリート
2019/01/26(土) 00:07:41.96ID:6JZnCdRDa
>>191
もしウルトラマンや仮面ライダーが一年ごとに連続放送していたら、昭和とかどうなっていたのか気になるときはある

昭和ライダー10人くらいってのが地味に少なく感じる
2019/01/26(土) 00:07:57.74ID:LYAsA3VeM
>>192
それを選択するメリットって、って話になるんじゃないかね
2019/01/26(土) 00:08:25.48ID:NTpSKxwc0
>>195
え?
飼いたい?

いやー、声をかけていただいてありがたいですが
ご迷惑をおかけするわけにはいかないですのでー
2019/01/26(土) 00:09:08.00ID:LYAsA3VeM
解体ネタなんてATレディみたいな話題を今更
2019/01/26(土) 00:09:20.60ID:C2sZP5Jy0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00459034-nksports-soci
小沢氏が立民を批判、社民と「数合わせ」統一会派

おまいう
2019/01/26(土) 00:09:58.91ID:NTpSKxwc0
>>198
まーコンビニ受け取りできないようなのも
そこで扱ってくれるなら利用できるかなーみたいな単なる思いつきー
2019/01/26(土) 00:10:16.21ID:C2sZP5Jy0
>>199
薩摩流調理
鳥の炭火焼を作る 御覚悟を
2019/01/26(土) 00:11:05.25ID:Agk0Rov6M
>>150
50ドル以上の紙幣は使いにくいと言うから現金なんて使ってらんないんだろ。
2019/01/26(土) 00:11:11.10ID:OHNHlOBm0
>>191
初音ミクがそのパターンになりつつあるんだよな。雪ミク2011、雪ミク2012・・・雪ミク2019
2019/01/26(土) 00:11:38.47ID:D6z4rMWb0
リ党とガ党と社民自由の合体ゴミが庇ってくれるからこそできる行動だよなあ
2019/01/26(土) 00:12:16.91ID:NTpSKxwc0
>>203
謎の健康ホテル「すまないが、今日はうちが予約済み」
2019/01/26(土) 00:12:31.47ID:5OtZfe3z0
>>164
女王陛下の「議会は各員さっさと妥協しろやカス」というお気持ちを確かにいただいた。
2019/01/26(土) 00:13:00.88ID:U3ByJTXH0
>>203
それをよこせ…
全部だ!!
210ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:13:32.31ID:C21YHOrs0
侮られるより恐れられたほうがマシ、正論では?
自作で美少女に言わせたいね。
魔王にヤられるかもしれんけど
2019/01/26(土) 00:14:47.56ID:NTpSKxwc0
>>196
エリートとゆーか生き恥を晒しているとゆーか
2019/01/26(土) 00:17:01.12ID:a4bp3dOt0
>>131
マキャベリ論をも覆す我が国の国民は馬鹿だが聡明なのである。
2019/01/26(土) 00:17:26.37ID:gbw5+rD80
>>210
前者はこう、良いことが何一つないからね。後者は恐れからいきなり奇襲されるかも、
とかそんなデメリットがあるくらいでしょ。
2019/01/26(土) 00:17:35.37ID:DmZ2wmVp0
>>141
最近はリボを使う人が減りつつあって、それに伴い、カーテンサービスが悪化の一途だとか。
2019/01/26(土) 00:17:41.05ID:09PaF0EE0
>>211
本来なら種馬もとい種鶏のはずでしたのにね…
2019/01/26(土) 00:17:43.54ID:U3ByJTXH0
穴をハメるから恐れられる系ヒロインとかどうですかね
しかし、彼女って見方を変えるとホモに混ざりたい系腐女子だな
創作だと許されない気がする
2019/01/26(土) 00:19:19.32ID:a4bp3dOt0
>>205
ミクも長くなったなぁ…もうそろそろ受肉しても良い頃。
2019/01/26(土) 00:19:21.32ID:GtnIhWrq0
>>210
小中学生の尻だ
http://img.kurocore.com/p/72000000/72581000/72581854_0.jpg
2019/01/26(土) 00:19:55.70ID:DmZ2wmVp0
お腹が痛くて、トイレから出れない、orz
2019/01/26(土) 00:20:27.69ID:LJEV8VcN0
>>216
男同士の間に入るなと宇宙世紀の偉人も言っている
2019/01/26(土) 00:20:34.43ID:5OtZfe3z0
恥の多い鶏生を送ってきました?
2019/01/26(土) 00:20:38.23ID:gbw5+rD80
>>219
ノロわれてるんじゃない?
2019/01/26(土) 00:20:43.86ID:09PaF0EE0
>>219
ノロですかお?お大事に…
2019/01/26(土) 00:21:06.36ID:dGQ5fjQr0
>>211
サンダース「本懐を遂げられよ!」
2019/01/26(土) 00:21:20.74ID:LJEV8VcN0
>>218
いいよね、四つん這いで搾精されるの
2019/01/26(土) 00:21:40.09ID:d3Pz75Fg0
>>219
インフルとか流行してるしお大事になのです
2019/01/26(土) 00:21:54.38ID:DyD7jyPw0
>>219
胃腸炎…?
水分とってじゃんじゃん出すのです
2019/01/26(土) 00:22:33.71ID:GtnIhWrq0
>>216
・幼馴染の元自と幼馴染のショタをホモセックスさせながら鑑賞しつつオナニープレイ
・片方と籍を入れつつ養子縁組も使って総取り
・自分もヤる

腐の世界的には、公表したら刺されるのでは?
2019/01/26(土) 00:23:12.49ID:NTpSKxwc0
>>219
NO-RO?
それとも単なる腹下し?

お大事にです

うちも年末辺りから腹の左下あたりがシクソク痛むんですよねー
な右に移動したりすることもあるですが

あと何故かムカムカとちょっと気持ち悪いです
2019/01/26(土) 00:23:21.02ID:9/54fe4M0
>>213
国際社会は侮られるともっと侮られ、恐れられると一目置かれていっぱしの扱いを受けられる。他国は敵に回すことを避けるようになる
日本が評価されてるのは平和国家だからだけじゃない。かつて人類史に残るほどに戦い抜いたからでもあるのですよね
現実的に攻められないのは米軍がいるからだが
2019/01/26(土) 00:23:43.59ID:09PaF0EE0
>>229
…悪阻?
2019/01/26(土) 00:24:26.91ID:NglXvvO60
>>230
ドイツより世界の敵感ある戦い方だったからなw
2019/01/26(土) 00:24:42.86ID:NTpSKxwc0
>>231
なんですそれ?
2019/01/26(土) 00:25:39.58ID:U3ByJTXH0
>>219
浣腸しましょう
>>220
ロリコンのくせに一丁前のくちをききやがって…
ララァじゃねーけど彼氏をお袋に重ねてた俺がいうことじゃねえか
>>228
まぁ刺してきそうな人たちとは微妙にジャンルが違うというのはある
毛が生えててムケてるのは好きではないらしい
ショタコンが…
2019/01/26(土) 00:25:41.42ID:NglXvvO60
>>233
つわり
2019/01/26(土) 00:26:42.59ID:gbw5+rD80
>>230
平和国家なんて評価はあってもいざって時に役立たねーからなー
237ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:26:50.85ID:C21YHOrs0
一度ウリは皇帝と仲良しの将軍のホモセックスをwktkしながら見る同じく幼馴染の王妃というのを
ムーンライトのエロ小説の構想として考えたことがある
2019/01/26(土) 00:27:11.18ID:NTpSKxwc0
>>235
おー、そんな字を書くのですが

いや、冗談抜きでそれも考えたのですが流石にオスなのでそれはないだろーとー
2019/01/26(土) 00:27:17.50ID:U3ByJTXH0
>>235
卵生のいきものにつわりってあるのだろうか
ホルモンバランスの乱れならありえるのか?
2019/01/26(土) 00:27:31.69ID:LHpdjAD3a
>>219
お大事に…。今日は午後から寒かったからですね。
2019/01/26(土) 00:28:30.73ID:GtnIhWrq0
>>236
超積極的平和国家という評価を得よう。
それは憲法前文的にも良いし、国際社会において名誉ある地位も得られる。
2019/01/26(土) 00:28:41.60ID:d3Pz75Fg0
かわいい
https://i.imgur.com/QKUhtRU.jpg
2019/01/26(土) 00:29:02.76ID:U3ByJTXH0
>>237
申し訳ないが、それは全く同じシチュエーションの漫画を見た覚えがあるぞ
薄い本ではなかったはずだが…
2019/01/26(土) 00:29:03.48ID:a4bp3dOt0
>>232
欧州は内戦っぽかったからなぁ。
それと比べると我が国の場合は異文化・異文明が攻めていったっぽいw
2019/01/26(土) 00:30:02.26ID:a4bp3dOt0
>>242
寝る時も外せないのか不便だ>盾
2019/01/26(土) 00:30:57.35ID:6JZnCdRDa
浜風って就役から70年こえてなくないか?
2019/01/26(土) 00:31:14.23ID:9/54fe4M0
>>236
「他国に攻められて滅んでも、『かつて日本という平和を愛する国家があった』と記憶されればいいじゃないか」

とかいうアホな言葉があった気がするが、本当にそれで滅んだら
空前絶後のアホ国家として地球人類が存続する限りバカの見本とされるのでおとこわりである
2019/01/26(土) 00:31:48.98ID:09PaF0EE0
>>246
金剛4姉妹や天龍龍田がそっち行きましたよ?
2019/01/26(土) 00:32:15.52ID:NglXvvO60
>>241
つまり世界最狂のネオコン国家w
2019/01/26(土) 00:32:22.02ID:4zIfGtprM
>>245
ふと思った。
形を自由に変えられる盾なら、女性を喜ばせる大人のオモチャとしても活用できるのでは?
2019/01/26(土) 00:32:51.13ID:d3Pz75Fg0
>>245
小さくして体ならどこにでも移動は出来るんですけどね

かわいい
https://i.imgur.com/CeDfBLb.jpg
2019/01/26(土) 00:33:02.26ID:LHpdjAD3a
今回のルパンスペシャルは山田正月ルパンの過去作をかき集めたような代物でした。
2019/01/26(土) 00:33:29.41ID:dGQ5fjQr0
>>247
アホの代名詞のカルタゴ扱いだよなあ
2019/01/26(土) 00:33:41.54ID:6JZnCdRDa
>>248
日進がきたからには、若宮実装してほしい
2019/01/26(土) 00:33:53.37ID:a4bp3dOt0
>>251
しかしたった1話で成長しちゃったじゃん…?
2019/01/26(土) 00:35:24.63ID:d67EfGYna
>>150
アメリカで現金使う事ってほぼ無い
1ヶ月出張したけど一度も使わなかった
2019/01/26(土) 00:35:30.52ID:gbw5+rD80
>>247
それ現実に覚えられたほぼ例なんてないからね。狩猟採集民がマスケット銃で武装した連中に滅ぼされた、
とかだったら日記くらいには残ってるかもしれないけど、部族間抗争でそういうのがひそかに滅んだ、
なんてのもそれ以上にあるだろうし、まぁ覚えられたとしても碌な覚えられ方じゃない罠。
>>241
「ハイクを読め。解釈してやる」

ナ、ナムアミダブツ!
2019/01/26(土) 00:36:16.97ID:OHNHlOBm0
>>254
二次大戦前に解体された艦は流石に無理ではないかと
2019/01/26(土) 00:36:19.01ID:SVNw879Y0
>>184
どうしてリベラルは勝手にルッキズムに陥るのかなあ(棒無し
2019/01/26(土) 00:37:09.28ID:a4bp3dOt0
>>256
災害の時とか大丈夫なんかい?
2019/01/26(土) 00:37:26.23ID:d3Pz75Fg0
>>255
1話のラストにも出てるから2話ですぞ、ハイ

1話ラスト
https://i.imgur.com/ARy8L6p.jpg
OPもかわいい
https://i.imgur.com/LrxNEhy.jpg
2019/01/26(土) 00:37:48.19ID:GZ9GvoNla
>>247
宇宙大将軍に滅ぼされた例の国、ぐらいには1000年後も覚えてもらえてるかもしれない。
いやだー!
2019/01/26(土) 00:37:57.20ID:d67EfGYna
>>260
さあ?
普段からそんな事気にしてもしょうがないんじゃ?
2019/01/26(土) 00:38:52.36ID:NglXvvO60
>>247
>>257
大体そんな寝言言う連中はタスマニア原住民とか知らんだろ
それが答えだよな
馬鹿にされるならまだマシで本邦の平和主義者みたいな基地害にも知られない存在として
歴史の闇に消えて行くんだなぁ
チョンもその様に処理すべきだった
マンハントマンハント
2019/01/26(土) 00:41:01.52ID:GtnIhWrq0
>>257
「憲法前文を読め。解釈してやる」

こうだ。
2019/01/26(土) 00:41:10.36ID:a4bp3dOt0
>>263
つまり、災害の時は諦めろということか。
2019/01/26(土) 00:41:44.52ID:NglXvvO60
>>262
宇宙大将軍のが有名!
宇宙大将軍閣下のおまけ!
2019/01/26(土) 00:44:21.60ID:d67EfGYna
>>266
知らんがな
2019/01/26(土) 00:44:49.99ID:9SnbLMFkM
>>253
カルタゴはローマに嵌められたのだ・・・
あとハンニバルが強すぎた
2019/01/26(土) 00:45:31.71ID:/Hodkkwr0
FFG(X)はてきとーな屁理屈か無理筋の評価基準でっち上げてでも
フリーダム改とインディペンデンス改の二本立てを押し込むにちまいない

そんなふうに思うくらいには米国建艦行政を信頼してるウリ
2019/01/26(土) 00:46:00.08ID:fxPHLBKk0
国際紛争を解決するための武力の行使は禁止されても
国際紛争を予防するために武力を行使することは合憲である
したがって汚物を根絶やしにすることはなんの問題もない
2019/01/26(土) 00:46:03.98ID:9SnbLMFkM
>>260
災害の時は自力救済するから問題ないのだ(略奪
2019/01/26(土) 00:48:02.74ID:NglXvvO60
日本人は本音では米帝以外の全ての国家、民族を見下してるから
日本的な狂った平和主義が跋扈するんだろうなぁ……
2019/01/26(土) 00:50:28.04ID:gbw5+rD80
>>264
いきなり乗り込んできた連中に「お前らは今から俺等の奴隷だ。文句あるなら殺す!」って言われ、
「我々のルールでは食べ物も土地も共有するものだ。仕方ない、君たちにもあげよう」と返し、
怒り狂った侵略者にぶち殺された民族とか200年くらい前にいたらしいけど、多分それも知らんしなぁ
>>265
「ケンポだ!ケンポを使うぞ!」
「憲法前文を読め。解釈してやる」

圧倒的な差であった。
2019/01/26(土) 00:52:59.31ID:9SnbLMFkM
>>273
見下しなんかいない
「欧州では〜」「アメリカでは〜」「欧米では〜」「北欧諸国では〜」
毎日のように他国と比べて我らは足りないという言説が紡ぎ出されているではないか____
2019/01/26(土) 00:54:10.46ID:PWgY+2Z+0
>>259
マウンティングの延長なのでわ?
2019/01/26(土) 00:54:13.48ID:LHpdjAD3a
>>274
今期の中華研修生たちは日本人の「遺憾の意」がどういうものか肌で感じ取ったという感想を
寄越してきましたね。(・д・`;|||)
2019/01/26(土) 00:54:21.37ID:LJEV8VcN0
スキピオとかローマの剣とかローマの盾とか出てくるポエニ戦争執政官ガチャズルいよ!
2019/01/26(土) 00:54:35.31ID:sQjIVH/Z0
>>273
わりと米帝にも
「銃廃絶?できるわけねぇよなぁ…」
「国民皆保険?できるわけねぇよなぁ…」
「100ドル紙幣?まぁ無理だよなぁ…」
2019/01/26(土) 00:55:12.50ID:KZtLR3bf0
>>247
>「他国に攻められて滅んでも、『かつて日本という平和を愛する国家があった』と記憶されればいいじゃないか」

>とかいうアホな言葉があった気がするが、本当にそれで滅んだら
>空前絶後のアホ国家として地球人類が存続する限りバカの見本とされるのでおとこわりである

でも某Wのサンクキングダムや種のオーブ首長国なんかは、国王のその種の平和主義オナニーの挙句に
攻め滅ぼされて全国民を漏れなく地獄に突き落としても、それを非難どころか賞賛しまくりでしたな。

特に前者は「非武装中立」の建前に固執するあまり二度も国を焼かれ占領されたのだから、余計に
ダメですが。
2019/01/26(土) 00:55:18.47ID:LHpdjAD3a
>>254
使い勝手が……。
2019/01/26(土) 00:58:42.47ID:gbw5+rD80
>>280
非武装中立は中立をそもそも維持できないのでカツどころか米も器もないカツ丼よ。

オーブはあちこちにMS撒くしゲリラ戦やってたりで言ってることとやってることが違い過ぎて駄目。
あと滅ぼされた割に金ぴかMS隠し持ってたり訳分からないし、そもそも平和主義じゃない。
>>277
核マークのロケットです(ぉ
2019/01/26(土) 01:01:40.71ID:KZtLR3bf0
サッカー韓国 4強進出ならず=アジアカップ (朝鮮日報 1/26)

サッカーのアジアカップは25日(現地時間)、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで準々決勝が行われ、
カタールと対戦した韓国は後半33分に失点を許し、0―1で敗れた。

59年ぶりの優勝を目指した韓国だったが準決勝を前に敗退した。
韓国が4強入りを逃したのは2004年大会以来15年ぶり。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/26/2019012680001.html

対する日本は既に4強進出決めたのだからもうこれは韓国ちゃん発狂不可避。
しかも先制点がオフサイドで取り消されたから余計に。

とは言えこのまま韓国が勝ち進んだらいずれ日本と当たる流れだったから、その前に脱落して
色んな意味で後味と胸糞の悪い日韓戦カードが消滅して本当に良かった。
2019/01/26(土) 01:02:49.87ID:6vHJF+3SK
何年遅れで同じ轍を踏むつもりだ

279:日出づる処の名無し[sage]
2019/01/25(金) 22:10:20.44 ID:TnUErbup
ムカシノニホンモー!!11!

ドンガメ六号
@dongame6
プルルルル
日本「もしもし?」
中国「軍隊が国際的な不始末を起こした後に国内の政治事情や国民感情を優先して対外的に強気に出て傍から見れば支離滅裂な主張を『言われる側』に立った気分はどう?」
日本「その節はどうも…」
午後9:16 ・ 2019年1月24日 ・ Twitter Web Client
2,808件のリツイート 4,549件のいいね

久間知毅@C95-2日目西む-02a
@HisamaTomoki
今の韓国見ると、何馬鹿なことやってんのと見えるけど、現場の問題を政府が追認、引くに引けずに押し通すしかないってあたり、
80年前の我が国こんな感じに見られてたんじゃないかと、乾いた笑いが出てくる。
午後8:22 ・ 2019年1月23日 ・ Twitter Web Client
888件のリツイート 1,141件のいいね

こなたま(CV:渡辺久美子)
@MyoyoShinnyo
なんかこうあれやな、ここ数週間の韓国政府と韓国軍の動き、我々日本人は「常識的に考えたらふつーに交渉すんのがあっちにとっても得やん」
「韓国側では何が起きてるんだ?」って思うけど、真珠湾前のアメリカ人の日本政府に対する気持ちを追体験できる機会なのかもしれん。
1,960件のリツイート 2,607件のいいね
2019/01/26(土) 01:03:25.05ID:GtnIhWrq0
>>273
だって小国である日本に劣るような国家なんてクズでしょ?
2019/01/26(土) 01:04:05.77ID:gbw5+rD80
>>284
周回遅れも何も丸は四角いよ似てるー!ってやってるだけでしょ
2019/01/26(土) 01:04:42.69ID:PWgY+2Z+0
米誌「最高の国」ランキングで日本が2位浮上 日本人特有の「自虐性」も浮き彫りに
Jan 24 2019
https://newsphere.jp/national/20190124-3/

先日発表された今年のUSニューズ&ワールド・レポート誌の国家ランキング「ベスト・カントリー・ランキング」で、日本が過去最高の2位に浮上した。
さまざまな基準をもとに算出する同ランキングが重視している「企業家精神の高さ」でトップに立ち、世界で最も「前向きな国」であることや、
経済が上向きなこと、国民に健康的な環境を提供していること、文化的影響力の高さなどで高評価を得た。

一方、海外からの評価が高いにもかかわらず、日本人は世界で最も自国を低く評価しているという分析結果も出た。
この日本人のいわゆる自虐的な感覚は、観光や海外投資に長期的な悪影響を及ぼすと同誌は懸念している。
(以下略)
-----

「欧州に比べて日本は遅れている」
「日本は時代遅れ」
「日本はもうダメだ」
そんな日本下げな意見はなんだったのか・・・
2019/01/26(土) 01:05:04.78ID:NglXvvO60
>>284
こいつら日米交渉の経緯とか日本側と国府の連中のやり取り知って言ってるのか?
2019/01/26(土) 01:05:50.05ID:PWgY+2Z+0
>>280
>>282
似たような主張で、
「敵を殺すくらいなら、黙って殺された方がいい」
という9条信者の人もいるようで・・・
2019/01/26(土) 01:06:15.48ID:GtnIhWrq0
>>284
中国茶そのような事を他人事のように抜かす資格は無いのでは?
2019/01/26(土) 01:06:16.99ID:PWgY+2Z+0
やべー
日本ボロ宿紀行、ハマりそう。
2019/01/26(土) 01:06:49.96ID:S3k6u31U0
>>282
オーブってガダルカナル島にあるんだよな。確か
2019/01/26(土) 01:07:09.10ID:KZtLR3bf0
>>282
オーブのアレは非武装じゃなくて武装中立でしたね。
もっとも拳法九条紛いの国是にガチガチに軍事を縛られた挙句に全土を焼き払われましたが。

そんな愚行を次回作の主人公のシン・アスカは激しく憎みましたが、そりゃ指導者のオナニーの
せいで最愛の妹を含む家族を皆殺しにされたのだから、当然の反応ですが。
2019/01/26(土) 01:07:29.60ID:LHpdjAD3a
>>289
74さんがいた小学校の学年主任の女教師もそう言うタイプでした。

帰化朝鮮人にナイフで腕を斬りつけられた74さんに対して救急車呼ばなかったばかりか
「右腕で抵抗したから斬られただけでしょ!チョン君に謝りなさい!」とまで言い放った。
2019/01/26(土) 01:07:31.66ID:gbw5+rD80
>>289
「過去にはそういう集団もいましたが、実際すぐ殺されて消えるんで今はないんです」

ってだけの話だよねそれ。
2019/01/26(土) 01:08:52.83ID:GtnIhWrq0
>>289
ではぐだぐだ抜かさず今すぐ黙って死ねばよい。
2019/01/26(土) 01:09:09.07ID:LHpdjAD3a
>>291
女社長の子がみかんたん好きそう…。
2019/01/26(土) 01:10:05.26ID:LHpdjAD3a
教頭先生が車出してくれなかったら今ごろ出血多量で死んでいただろう。
2019/01/26(土) 01:10:31.51ID:GtnIhWrq0
>>294
私なら帰宅時にボーで叩いてイカにしていたのだなあ。
2019/01/26(土) 01:10:57.65ID:fqTYG0Ty0
食べます
https://i.imgur.com/j3PAsWt.jpg
2019/01/26(土) 01:11:09.18ID:LJEV8VcN0
何百年も身内同士で争った挙句、大国に喧嘩売りまくった極東の狂犬って歴史に名を残すだけでは……?
2019/01/26(土) 01:11:39.62ID:gbw5+rD80
>>292
まぁ軌道投入には適してそうだ。
>>293
ついでに王族が他所のゲリラ戦に首突っ込んでる何かあれな国である。

あとマスドライバー破壊をダシにした交渉をしてる気配がない。「お前等を道路にしてやる」
ってのが侵攻理由だったけど、わざとらしくマスドライバーに爆薬くっ付けたらどうなんだ?
2019/01/26(土) 01:12:16.36ID:LHpdjAD3a
トーストサンド懐かしい……。
2019/01/26(土) 01:12:27.03ID:LJEV8VcN0
>>300
どうして2人前食べないんです
どうして……
2019/01/26(土) 01:12:54.33ID:GtnIhWrq0
>>302
そんなアナタは『夜明け前より瑠璃色な』を速やかにプレイしよう。
2019/01/26(土) 01:14:43.67ID:gbw5+rD80
>>305
かくばくだんやニュークは見れますか?
2019/01/26(土) 01:15:12.25ID:LHpdjAD3a
>>299
地方とはいえ893の家の子をそれをやるとか無理・・・・・。

高校に上がったら同級生にもっとすごい家の子がいた。(滝汗
2019/01/26(土) 01:15:54.49ID:9/54fe4M0
>>302
なんだっけ、続編に出てきたオーブの若造居たじゃないですか。グフにつぶされて死んだやつ
彼の「討たなきゃこっちが討たれる。オーブも!」の一言、苦し紛れの出まかせだけどこの世の真実でもあるよね、と
情けないキャラだったがワイは彼を嫌いになれないw
2019/01/26(土) 01:16:25.91ID:GtnIhWrq0
>>306
そんなものでは済まされぬ。
2019/01/26(土) 01:16:48.04ID:LJEV8VcN0
>>306
大質量兵器撃ち合ったよ、マジで
2019/01/26(土) 01:17:45.33ID:6SLj/XVu0
>>284
自分のドヤ顔自説が外れたことがそんなに悔しいかこの馬鹿どもはw
2019/01/26(土) 01:19:50.61ID:LHpdjAD3a
これはひどい。
ttps://pbs.twimg.com/media/Dxv9XpZU0AAcMiG.jpg
2019/01/26(土) 01:21:44.63ID:KZtLR3bf0
>>308
あと前作敵ボスのロード・ジブリールも極悪人ながら、時々実も蓋も無い物事の真実を突いたセリフ吐いてましたな
2019/01/26(土) 01:21:45.71ID:GtnIhWrq0
>>306
具体的には、重力制御や時空跳躍まで手に掛けた人類文明が
ルネッサンス以前に戻る程度の大戦禍だ。
2019/01/26(土) 01:22:51.56ID:gbw5+rD80
>>308
私はこの人が良いと思います。核弾党なので。欠点は前線に出しゃばる気質があるところです。
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/6/b/6bba53d0-s.jpg
>>309>>310
大量破壊ですか?ギガトン級パワーですか?ヤッター!
2019/01/26(土) 01:24:26.38ID:y4kS+uwS0
>>284
アニオタやってるとバカになるんですか??
2019/01/26(土) 01:24:33.05ID:GtnIhWrq0
>>315
なおリースリットというサラトガみたいな声のロリは
エロなしだから安心して通勤中にプレイして良い。
2019/01/26(土) 01:24:46.47ID:LJEV8VcN0
>>314
モエかんほどじゃないにせよ酷い戦禍だよね
2019/01/26(土) 01:25:26.86ID:9/54fe4M0
>>313>>315
前作ボスはアズラエルさんですな。彼の「あそこにぃ!あんなもの”残しておくわけにいかない”んだよォォォ!!!」も素敵でした
2019/01/26(土) 01:26:04.01ID:Tkp8xJsy0
あの時対米戦始めなければ1950年頃にはソ連に組み込まれただろうから仕方ない。
全ては大陸で火遊びして借銭作った陸軍が悪い。
2019/01/26(土) 01:26:59.57ID:GtnIhWrq0
>>318
極東日没は大阪よりも京都を滅ぼすべきだったのでは?
2019/01/26(土) 01:27:28.59ID:fqTYG0Ty0
禍福はアズラエル縄の如しといいますし…
2019/01/26(土) 01:27:38.88ID:GZ9GvoNla
怪文章ではないが思い出した
中学生の頃、無防備マンとかいうのが話題になったときのこと

彼氏はこう言ったらなんだが、トリオの中では一番左側の思想の持ち主なのよ
当時は彼がLGBTだってことを知らなかったけど、いまならまぁ無理もないかと思うんだけども
俺は親が元自衛官だから、俺も自衛官になることが頭の片隅にあったから、自然とそっち系の話になると意見が違ってた
既にZハンダムみたいなハングル板のFLASHに触れるぐらいにはかぶれてたしね

で、無防備マンについて意見したことがあったんだが…
自主防衛できなければ警察に任せるしかないが、国際関係では警察は存在しないし地球連邦軍みたいな組織も存在しない、と
なので次善の策として世界最強の米軍に頼っていて、在日米軍はそのコストとして必要だということ
あれだけイラクを攻めた米軍は非難されてたけど、けっきょくはフセインもぶっ殺されちゃったし
無防備で中立では中国もそうだけど、まずアメリカに食われてしまうよ、と説いた
国際関係は弱肉強食、理念より実利で日米同盟かあとマキャヴェリズム的な結論に落ち着いたんだよ

ちょうどそのあたりからだったかな…
彼氏が俺をホモに目覚めさせようと手段を選ばなくなってきたのは…
いつの間にか彼女と手を組んでたし…
2019/01/26(土) 01:27:41.22ID:GtnIhWrq0
>>320
半島なんかを手に入れたのが悪いのだ
2019/01/26(土) 01:28:13.18ID:NglXvvO60
>>320
陸軍だけの責任では無いでしょう
2019/01/26(土) 01:28:14.62ID:gbw5+rD80
>>314>>317
オオッ!何かスゴイだぞそれは…!
>>319
種の明るく楽しい絶滅戦争なとこいいよね。
2019/01/26(土) 01:29:32.27ID:0kLL0i8S0
>>284
ここ数日のツイッターを観察するに、韓国が政府のみならず軍も擁護不可能なレベルでキチガイな事がハッキリしてしまったので、
どうも今度は今の韓国をダシに過去の日本をdisるという方向に軍クラ連中は流れているのよなあ。

もっとも、そうすると今度は今まで散々非難してきた日本と同じレベルで韓国をdisらなければそれは単なるダブルスタンダードでしかなく、
まず最初にそんな国を過大評価してしていた事について「今までの見解は完全に間違っていました」と自らの不見識を総括しなければ
筋が通らん訳で。

過去の自分の発言に頬っ被りするようでは、軍ヲタは益々信用を失っていく事になるだろうなあ。
2019/01/26(土) 01:29:42.29ID:GtnIhWrq0
>>326
モエかんも大量虐殺には定評のあるゲームなのでしよう。
2019/01/26(土) 01:30:09.54ID:LJEV8VcN0
>>321
彼の本職的に京都は条例的な縛りが多いんで暴れられなかったんだよきっと
2019/01/26(土) 01:30:49.30ID:Tkp8xJsy0
>>325
半分以上陸軍の責任だろう。
後、ぽぽ山祖父と戦争あおったマスゴミが悪い。


海軍は御相伴に預かっただけだ。
2019/01/26(土) 01:31:02.02ID:GtnIhWrq0
>>329
では足立区を滅ぼそう
2019/01/26(土) 01:32:20.92ID:KZtLR3bf0
>>313訂正、ジブリールは次回作のボスでこっちはアズラエルだよ、おいは恥ずかしか(ry

>>315
http://dat.2chan.net/img2/src/1548433631215.jpg

ムルタさん「ガンプラと核はな、並べて箱積みしてりゃ楽しいコレクションじゃあない」
       「組んで色塗って使ってナンボじゃ」
2019/01/26(土) 01:32:42.71ID:LHpdjAD3a
>>330
インドシナやマレー半島やインドネシアに出兵した件は??。
2019/01/26(土) 01:32:47.38ID:QX7yadiqa
>>258
真の空母のおかんなのに
だから千歳が日本で最初の水上機母艦とか言っているのか
あれ(艦これ世界における)日本で最初の水上機母「艦娘」って意味か
>>281
水上機5機搭載ですから四スロか五スロ、もしくは三スロ艦でも飛行艇がのらないなわり秋津洲改、神威改母よりは開幕爆撃や制空で期待できる
演習での経験値向上とか陸上機発艦試験から一部陸上機がのるとか(秋津洲も飛行艇三機のるし)

ダメもとで同じ改装を受けていた高崎の実装要望をだすぞ
高崎なら陸軍に転籍して1944年まで就役している
2019/01/26(土) 01:32:50.65ID:NglXvvO60
>>330
それを陸軍の責任だけではないと言うのだと思うのだがw
2019/01/26(土) 01:32:57.86ID:S3k6u31U0
>>300
〇タイの棒ラーメンっていうと、山男を連想してしまう
2019/01/26(土) 01:34:41.46ID:GZ9GvoNla
◯タイの◯ーメン
2019/01/26(土) 01:35:01.48ID:Tkp8xJsy0
>>335
陸軍が陛下の命なく大陸で戦争しなければ対米戦する必要はなかった。
2019/01/26(土) 01:35:33.32ID:gbw5+rD80
>>320
やっぱさ、シベリア出兵をこれでもかってくらい大規模にやって、ソ連を転覆させるべきだったのでは?
>>328
ア、アッハイ…
>>332
畳でビール飲んでる石油王って何だw
2019/01/26(土) 01:36:11.08ID:QX7yadiqa
>>288
小中学校のはしょった近代史そのまんまの記憶では
うちの小中学校では日清日露で勝ち続けたからそのままの感覚で太平洋戦争とか
2019/01/26(土) 01:36:35.67ID:LJEV8VcN0
>>331
あの人足立区だけ滅ぼすとかそういう細かいこと出来ないと思うよ
2019/01/26(土) 01:37:19.74ID:Tkp8xJsy0
>>339
あの頃の国力では無理だろう。
2019/01/26(土) 01:37:38.65ID:QX7yadiqa
>>338
日露戦争でロシアの南下を防いだ時点で太平洋の支配を決める日米海戦の幕があがった
2019/01/26(土) 01:38:06.17ID:DCB+znv20
>>327
つーか「昔は日本だって今の韓国と同じくらい基地外だったんだ!」って、
事実かどうかはさておき、だからどうしたって話なんだよなぁ 今は21世紀だぞっと
「冷静で過去を顧みることのできる俺はネトウヨとは違う!KAKKEEE!」というヤツなんだろうけど、
虚しくないのかね
2019/01/26(土) 01:38:56.11ID:Tkp8xJsy0
>>343
日華事変を勝ってると思ってる馬鹿か?
2019/01/26(土) 01:40:20.52ID:gbw5+rD80
>>342
革命の直後とかソ連も農業政策で馬鹿やりまくりで飢餓で死ぬ、白軍はまだ戦ったりする、
反乱も頻発だし西ではポーランドと戦争中だったじゃない?やるならあの頃が一番では?と
2019/01/26(土) 01:40:21.28ID:LHpdjAD3a
偽ジャガーがコスプレから解放された反動でスーパーチャーシュー1.5にオーブントースターで焼いた
たらこお握りを投入した物をすすっていた……。
2019/01/26(土) 01:40:24.13ID:Ljsc6awQ0
CNBC Now
@CNBCnow
BREAKING: FAA says it is halting flights into New York's LaGuardia airport due to air traffic control staffing issues.


管制官不足でラガーディア空港が閉鎖される模様
2019/01/26(土) 01:41:23.38ID:GtnIhWrq0
>>347
ザラ級重巡でないなら興味はない。
2019/01/26(土) 01:41:29.11ID:LJEV8VcN0
>>348
メーデー民の気持ちを裏切ったな!
2019/01/26(土) 01:42:02.62ID:GZ9GvoNla
>>344
当時の銀座とデトロイトの写真を見比べてからだとさらに絶望的な気分になるよね
大日本帝国はジッサイ未開の地であったが、いまのソウルは街並みだけならちゃんとビルが並んでる
経済的に豊かになっても頭が土人のままで進歩しないのだから、これから先民度がよくなることもないだろっていう…
2019/01/26(土) 01:42:04.26ID:+tbMKOYq0
>>335
結局民意に従ったが故の失敗でしかないんだが、軍人に責任を追いかぶせて良しとする人は多いよね
国民以外に責任を押し付けるのならマスコミの方がよっぽどふさわしいと思うんだがw
2019/01/26(土) 01:42:24.12ID:Ljsc6awQ0
>>350
ワンオペ管制はマズいですよ!
2019/01/26(土) 01:42:25.02ID:dGQ5fjQr0
よかった過労で倒れる管制官はいなかったんや(´;ω;`)
2019/01/26(土) 01:42:33.31ID:KZtLR3bf0
「盾の勇者の成り上がり」阿保孝雄(監督)×小柳啓伍(シリーズ構成)対談【後編】

小柳 第3話は騎士団の中にも尚文に感化され始める人たちが出てくるのもいいですよね。
    尚文が成り上がっていくきっかけとなるようなエピソードだなと思いました。
    あとは、ラフタリアの狂犬ぶりですね。
    尚文に指一本でも触れたらただじゃおかないという意志が目の色にも表れていて、すごくいいなと思いました。

小柳 尚文が貶められる状況というのは今後も続いていきますが、尚文はすべて突っぱねていきますし、ラフタリアは
    そんな尚文をしっかり支えていくので、安心してご覧いただきたいです。

阿保 ビジュアル的なところでいえば、第3話から第4話でラフタリアが微妙に成長します。
    原作だと「波」の時点で17、18歳ぐらいの見た目に成長していますが、2クールあるということでもう少しなだらかな
    成長、変化を描いてみたいと思ったんです。 きっと第4話の印象も違って見えるんじゃないかなと思います。

https://webnewtype.com/report/article/176892/

盾の勇者って2クール枠だったのか。

ちなみに第4話でナフタリアにちょっかい出していたイケメン勇者は、その後レベル上げまくったナフタリアに
凹凹にされるんだとか。 尚文には内緒で。
http://dat.2chan.net/img2/src/1548341651072.jpg
2019/01/26(土) 01:42:47.63ID:NglXvvO60
>>338
言うてチャイナ・プロパーの大日本帝国にとっての経済的価値と
北東アジアの現実をまるで理解してないとしか思えない米帝様の言動や
支那側の混沌やら強欲やら滅茶苦茶な言動やら
正直史実√以外でも破局の種は掃いて捨てる程あるしなぁ
2019/01/26(土) 01:43:28.28ID:Tkp8xJsy0
>>346
勝つ可能性は高いだろうが、日本国がロシアを統治できるとは思えないな。
可能であれば沿海州共和国をつくってるはずだ。
2019/01/26(土) 01:44:00.31ID:LJEV8VcN0
フタナリア?
2019/01/26(土) 01:44:14.50ID:fqTYG0Ty0
管制官が足らないなら管制業務を機械化すればいいのよ
2019/01/26(土) 01:44:24.31ID:KOq+rFGh0
そろそろ今年1回目の雨降っちゃっていいんだぜ
2019/01/26(土) 01:45:01.26ID:LHpdjAD3a
>>360
関東で雪が降りそうなんですが(汗
2019/01/26(土) 01:45:04.69ID:dGQ5fjQr0
「軍は悪くない、悪いのは国民や」と
「我が党政権欠史三代」が並立するのはダブルスタンダードじゃね?
2019/01/26(土) 01:45:13.30ID:GtnIhWrq0
>>357
満州に溥儀を皇帝に据えたイスラエル帝国を造ろう
2019/01/26(土) 01:45:14.87ID:GZ9GvoNla
>>355
フタナリアちゃんは最終的にゴルディオンハンマーみたいな神殺し武器で武装します故…
2019/01/26(土) 01:45:23.92ID:gbw5+rD80
>>357
統治?しなくていいよ。ロシヤ人が苦しむようにカザフ遊牧民に武器弾薬たんまり渡したり、
蒙古人を暴れさせたり、シベリア鉄道を爆破解体するなどしてシベリアを通行不能地域に、
可能ならウラルから東を全部そうしてくのよ。

…まぁ当時の人間の発想じゃないな。
2019/01/26(土) 01:46:03.82ID:Tkp8xJsy0
>>352
226事件や統帥権のカンパンで好き放題やったんだから責任押し付けられるのは
仕方ない。
2019/01/26(土) 01:47:16.48ID:LJEV8VcN0
>>360
何回も降ると面倒だから1年分まとめて降らねぇかな……
2019/01/26(土) 01:47:32.34ID:NglXvvO60
>>362
ダブスタ?
我が党政権なんて国民の責任の最たるものでは?
2019/01/26(土) 01:48:10.34ID:LHpdjAD3a
>>367
倉敷や大阪辺りに振ってくれると助かる。
2019/01/26(土) 01:49:18.42ID:7cRxqLJi0
>>369
去年散々降ったんで今年は例年並みでいいです>倉敷
2019/01/26(土) 01:49:36.40ID:Tkp8xJsy0
>>365
明石大佐が何か言いたそうに見てますよ。

>>363
満州国作って、用心棒に米帝様引き込んで、それで満足していればなあ・・・。
2019/01/26(土) 01:50:36.04ID:LHpdjAD3a
>>370
家が被災したというので社宅に住まわせてやったのにPTSDで働けないという大阪府民がいましてなあ…・・。
案の定、全国一斉システム更改なのに大阪が遅れてます。(・д・`;|||)
2019/01/26(土) 01:50:52.88ID:QX7yadiqa
>>345
大陸市場の権益関係無くいずれ日本海軍と米海軍は太平洋で激突するレールが敷かれていた
2019/01/26(土) 01:52:08.93ID:QX7yadiqa
>>355
槍直しだと、尚文がヒロイン
2019/01/26(土) 01:52:37.55ID:NglXvvO60
正直ターニングポイントは中華民国を清の後継と認めた事かな
あくまでチャイナ・プロパーの独立として処理して満州国家としての清は
断固保全すべきだった
2019/01/26(土) 01:52:49.46ID:gbw5+rD80
>>371
長距離浸透だけでなく、占領地をひっちゃかめっちゃかにするのがメインなので微妙にちがうはず…
2019/01/26(土) 01:53:24.55ID:Tkp8xJsy0
>>373
そんなことはない。
海軍がまじめに対米戦を考え始めたのは41年10月からだし。


大陸市場ではなく、国家経済が破綻してロスケに占領されるぐらいなら米帝様に
占領してもらおうと戦争したのが太平洋戦争。
2019/01/26(土) 01:53:41.79ID:0kLL0i8S0
>>344
そもそも過去と現在を同じ土俵で比較している時点で、それは典型的な詭弁でしかないからねえ。
379101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 8101-m3Bl)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:54:43.77ID:G6uYWGzd0
>>336
棒ラーメンの人亡くなっちやったけどね…。


いちおつ!
最近の情勢は如何かな?
産業plz!
2019/01/26(土) 01:56:07.98ID:+tbMKOYq0
>>362
「俺は民主党に投票してないから責任はない!」なんて層はともかく、
ですがだと「これも我々有権者の選択と受け入れるしかない…」てのがほとんどだと思うんだが
軍部も我が党も悪いのを認めたうえで、「でもそれを受け入れた国民の責任もあるよね」つースタンス
2019/01/26(土) 01:56:10.47ID:Tkp8xJsy0
>>377
だから、海軍は真珠湾奇襲以降は米帝様が困ることはしなかった。
栗田たんがターンしたとか。

だから、阿南さんが米内と(博仁)を斬れ、と遺言して腹切った。
2019/01/26(土) 01:56:17.69ID:PWgY+2Z+0
>>361
74県では、真冬でも血の雨が降っているので?
2019/01/26(土) 01:57:27.53ID:NglXvvO60
>>377
結果論じゃないかなぁ
そういう希望的観測をした人も居たっぽいけど
そんな上手く行く保証も見通せていたかも怪しいし
典型的な後知恵評価以外の何物でもない気がする
2019/01/26(土) 01:57:28.24ID:7cRxqLJi0
>>372
メンタルは大事ですよ
2019/01/26(土) 01:59:05.63ID:LHpdjAD3a
>>384
74さんも鬼ではないのでPTSDのせいで働けません!って人事部長に評価票を送信しておきました。
2019/01/26(土) 01:59:13.09ID:PWgY+2Z+0
>>380
「俺は民主党にダマされたんだ!」という有権者もいたり。
2019/01/26(土) 02:01:01.33ID:LHpdjAD3a
真のシステム部員というのは実家が水に浸かって体育館で避難所生活をしていても
遅刻欠勤なしに出勤してくるような人材だ。74さんもにっこりと好評価。
2019/01/26(土) 02:01:08.77ID:/oBkkg/aM
>>344
例えそうでもあっても今のぬるげー状態で同じ道を歩むとか、やっぱちょっとおかしい。

世界でトップ20に入る経済力とアメの市場にフルアクセスできるんだぞ。
揉める意味がわからん。
2019/01/26(土) 02:02:08.94ID:Tkp8xJsy0
>>383
56たん「ここで米国と戦争して占領してもわらないと、ロスケに占領されますよ? 米国
    よろロスケに占領されたいんですか?」

こう言われてロスケを選ぶ奴が陸軍と海軍の中にいるか?
2019/01/26(土) 02:02:20.09ID:+tbMKOYq0
>>351
戦前だと東京なんかより大阪と比べた方がいいと思う
https://ima.goo.ne.jp/column/article/1874.html
2019/01/26(土) 02:03:38.44ID:dGQ5fjQr0
>>381
オカルトじみた話だなあ
2019/01/26(土) 02:04:04.41ID:GtnIhWrq0
◆ブギーポップ5話◆

「スゴイ・アクアリウム」とかいうネオサイタマめいた施設が出てきたのだなあ。
2019/01/26(土) 02:04:15.17ID:/Hodkkwr0
>>368
つか、「国民(とマスコミ)は悪くない、悪いのは軍部や」をまかり通らせてしまった無反省こそが
戦後最大の過ちであり、「国民(とマスコミ)は悪くない、悪いのは民主党や」なんて
絶対に繰り返してはならないのである

国民は間違っていた。マスコミはもっと間違っていた。それを忘れないためにも
間違いの結晶たる民主党はネギトロにされねばならない。マスコミも諸共に
2019/01/26(土) 02:04:35.37ID:LYAsA3VeM
80年前の日本は今の韓国と同じくらい愚かだったんだと言うのならば
今の韓国が愚かな選択をしなければいいんじゃないかね
2019/01/26(土) 02:05:52.23ID:Ljsc6awQ0
朝になったらこれニューヨークの空港全部止まってそうだなぁ・・・
マジでメーデー案件起きるかもしれん
2019/01/26(土) 02:05:52.56ID:dGQ5fjQr0
>>387
現場猫のような74さん(´;ω;`)
2019/01/26(土) 02:06:27.19ID:LJEV8VcN0
今のデトロイトはなんであんな世紀末な状況になってるんです?
2019/01/26(土) 02:06:35.08ID:6SLj/XVu0
政府機関閉鎖とか先進国のやることなんですかね
2019/01/26(土) 02:07:02.34ID:6SLj/XVu0
>>397
A:日本人が燃やし尽くしたから
2019/01/26(土) 02:07:07.68ID:shB6U+ae0
馬鹿だからとか基地害だからとかそういう結論に持って行くのは嫌いだが
韓国見てると馬鹿で基地外なんじゃねと思ってしまうのが困りもの
価値観が違いすぎるせいか
2019/01/26(土) 02:07:45.52ID:Tkp8xJsy0
>>394
80年前の日本人は陸軍のやらかした日華事変特別軍事費という物理的な枷があった。
現在の朝鮮人はプライドの問題で仲良くすべき日本と敵対してる。
2019/01/26(土) 02:08:40.03ID:dGQ5fjQr0
>>397
瑪瑙が採れるようになりました
2019/01/26(土) 02:09:13.27ID:19IHKgKM0
>>390
よく東京一極集中が議題に挙がるけど
大正昭和前期の東京阪神二極とそれ以外の方がよっぽどヤバかったよね
2019/01/26(土) 02:09:15.97ID:Tkp8xJsy0
>>397
米帝様の主力産業が製造業から金融に移ったから。
2019/01/26(土) 02:10:36.48ID:NglXvvO60
そういう考えもまた間違ってるよ
だって現実に馬鹿や基地害は沢山いるもん
日本国内にも国外にもね
そしてかなり多数の人間は他人の事には冷静でも
自身の事になると信じ難い程愚劣になるものだ
2019/01/26(土) 02:12:04.28ID:NglXvvO60
>>405
レスアンカー外れてた
>>400
2019/01/26(土) 02:12:38.90ID:0kLL0i8S0
>>400
価値観どころか、思考そのものが我々とは異なる全く別の生物を相手にしていると考えた方が良いぞ。
2019/01/26(土) 02:13:09.17ID:Tkp8xJsy0
>>391
商船の被害から暗号が解読されてるのはわかりきってるのに、海軍は船舶暗号を
変更しなかったし、一日一回の船団位置の報告も止めさせなかった・

海軍の海上護衛戦略というオカルトを説明できるだろ?
2019/01/26(土) 02:13:43.95ID:QVde52BmM
>>344
半島はもう一度丸焼きにして炎の中で再生するのが正解なんでしょ。
実に正しい。(なんかAAでエラの張った火の鳥が(笑))

戦後補償は前渡しした分で十分や。
2019/01/26(土) 02:13:45.80ID:shB6U+ae0
>>405
いやそれは分かるんだけどねえ
そうじゃなくてなにか理由があるんだと考えたいってだけの俺の好みで
2019/01/26(土) 02:17:32.32ID:6SLj/XVu0
日韓関係のツイで反応が過激すぎて辞めたいとかどんだけ自分勝手なんですかね…w(何かを見た)
オメーやりたくて情報出してたんとちゃうんか
2019/01/26(土) 02:17:49.46ID:LYAsA3VeM
昔、談志が
落語というのは現代の創作落語であっても江戸的なものがあって面白くなる
明治大正を経て昭和初期くらいまで江戸的なものが東京都民の中にあったんだ、と言ってたが
ちょうどその時に東京は市域拡張をやって都市そのものを改造している。
伝統的な都市構造から近現代都市へと脱皮したわけだ。

で、実は大阪の方がもっと早く市域拡張やってるんだよね
だから戦前の東京以上の大阪というのが出来たわけだ
2019/01/26(土) 02:18:34.02ID:S3k6u31U0
>>346
シベリア出兵で懲り懲りってところでしょう
2019/01/26(土) 02:18:53.12ID:shB6U+ae0
いや違うな言い訳だなスマソ
2019/01/26(土) 02:20:44.51ID:MFaSKhQZ0
よしエスコン7の2周め終了。新しい難易度開放された。
やはりラプターは良いものじゃ。
2019/01/26(土) 02:20:54.31ID:Ljsc6awQ0
アメリカのお空が崩壊しつつあるが軍はまだ大丈夫なんだろうか・・・
(彼らも無給奉仕状態な訳で)
2019/01/26(土) 02:21:11.75ID:LJEV8VcN0
>>412
江戸っこ大虐殺で史料を残す余裕もないほどの停滞期があったからね
2019/01/26(土) 02:21:35.38ID:MFaSKhQZ0
勢い的に利確が進みそうだなこれ。休場まで勢いが続けばだが。
2019/01/26(土) 02:22:25.86ID:+tbMKOYq0
>>410
周囲を敵対的な軍事大国に囲まれていてなおかつ経済的に余裕があるのに防衛費を抑制するなんて
普通の国からすれば狂気の沙汰でしかないんだけど、
日本国民からするとそれなりに理由はあっての選択だしねぇ
外から見たら理解出来ないだけで
2019/01/26(土) 02:22:36.40ID:MFaSKhQZ0
>>416
予算が確定すれば無休期間中の給料も合わせて支払われるらしいし、政府機関の停止は昨今の予定調和だから中の人もわかってるとは思うけどもな。
2019/01/26(土) 02:23:05.81ID:wjzKgS5h0
>>415
つ F-86でラプター撃墜ミッション
2019/01/26(土) 02:23:31.05ID:Tkp8xJsy0
>>420
つ米国人の貯蓄率
2019/01/26(土) 02:23:50.07ID:u7e4Q+RHd
アビームした
2019/01/26(土) 02:24:16.48ID:MFaSKhQZ0
>>422
米国人は一時的借金をあまり気にしない傾向にあるから大丈夫じゃね説
2019/01/26(土) 02:24:45.64ID:MFaSKhQZ0
しかし架空機は某ワイバーン改良型だけなのか今作って
2019/01/26(土) 02:25:39.07ID:LJEV8VcN0
>>422
米国人は何本ぐらい冷凍庫にボトル貯めてるんだろね?
2019/01/26(土) 02:28:08.49ID:a4bp3dOt0
>>284
日米から有形無形の援助を散々受けてたようなヌルゲーだったらあんな戦争起こしてないわ。
2019/01/26(土) 02:28:26.49ID:MFaSKhQZ0
対フランで米ドルがかなり下げてるな。オセアニア・欧州勢が今日は強い。
リスクオン状態と見てもいい感じかどうか判断を迷うところだ。

でも加ドルも結構あげてるからリスクオンかつ円安ドル安って感じか。
2019/01/26(土) 02:31:34.89ID:19IHKgKM0
昨日の昼にVipperがプチ祭りしてた #babytooの存在に不謹慎ながら笑ってしまった
中絶すると宣言した妊婦アカに赤ちゃんアイコンで「本当は産まれたかった...」、「ママまだ死にたくない...」等とリプライするというもの
結局火付け人のアカが凍結されて収まったけど残骸はまだ残ってる
2019/01/26(土) 02:31:48.81ID:Tkp8xJsy0
為替市場は日韓開戦はないと判断してるのか。
常識的だなwww
2019/01/26(土) 02:33:14.67ID:f30Ob7+M0
>23名無しさん@恐縮です2019/01/26(土) 00:36:56.93ID:5sXRnurL0

>カタール1一0タカール
2019/01/26(土) 02:34:31.17ID:a4bp3dOt0
>>344
つまり帝国主義の時代と同じ価値観で滅ぼせという意味でいいのかな…?
2019/01/26(土) 02:36:26.15ID:LJEV8VcN0
>>430
日韓開戦の折には円が上がるだろうねー
2019/01/26(土) 02:37:08.78ID:MFaSKhQZ0
>>430
順調に俺のポジションが縮小していくのがちょっと寂しい。
と思って気がついたんだが、FXギャンブルだと思い込んでる勢って購入した外貨をどう見てるんだろ。
カジノのチップ的に見えてるのかね。
2019/01/26(土) 02:38:39.07ID:kH7X7+rv0
>>430
まあ撃墜されたとしても先にドキツイ経済制裁(最強のカード、フッ化水素&シリコンウエハ)になるだろうし
切られた時点でサムスン電子とLG電子は事業停止して倒産、
GDPが三割減って政権も軍も維持できなくなるから…

…海外資本は韓国から資金抜く時間的余裕あるのかなこれは
2019/01/26(土) 02:38:58.62ID:LYAsA3VeM
>>431
そういやどうなったんやろ、ってアジアカップググってみたら
生き残ってるの日本以外全部中東やん
オーストラリア消えたのがね
2019/01/26(土) 02:39:14.66ID:MFaSKhQZ0
>>433
どうだろうな。保険大好き民族故に一般的に日本で何か起きてもリパトリで円高になる傾向が強いが
自然災害と違って戦争では保険が降りない可能性が高いから円高になるかどうかはちょっと未知数だな。
2019/01/26(土) 02:40:16.72ID:a4bp3dOt0
起こるとしてもまだ先だろ…?
少なくとも銃は先に抜かせないと。
2019/01/26(土) 02:41:33.86ID:Tkp8xJsy0
日米が装甲としてあたえた国力を拘束具として捨て去り、
朝鮮人が本来の姿に戻ろうとしている・・・。



リツコさんのセリフそのまんまだなwww
2019/01/26(土) 02:43:28.76ID:LYAsA3VeM
>>437
円安になった後
韓国軍が一蹴されたのを見て円高にという展開か
2019/01/26(土) 02:45:03.17ID:QVde52BmM
保険と言えば船舶の輸送コストにも地味に効きそうなんだけど。
狂犬が放し飼いだと、保険料上げる口実になるよね。
2019/01/26(土) 02:45:35.21ID:MFaSKhQZ0
ニューコムよりもゼネラルリソースのほうが旧型機を好む傾向にある。
しかし旧世代機で新鋭機と渡り合える改造を施せるゼネラルの技術もある意味ヤバイ物があるな。
初期機体のMiG-33とか原型が70年台物のMiG-29だからな。110年位前の化石を飛ばして戦争してるエリア88勢真っ青の状態だ。
2019/01/26(土) 02:45:41.71ID:a4bp3dOt0
>>439
そして改号と共に我が国が21世紀の世界を主導するのだガハハ

正直面倒くさいからかかわりたくないのだが、世界平和の為には仕方がない。
2019/01/26(土) 02:46:07.06ID:f30Ob7+M0
>>436
今オーストラリアとUAEがやってるよ
2019/01/26(土) 02:47:39.55ID:LYAsA3VeM
>>444
ああまだ終わってなかったんか
勘違いした

っていうか消えるじゃんこれから
2019/01/26(土) 02:48:45.00ID:f30Ob7+M0
>>445
そだねー
ちなみにUAEの監督はザッケローニね
2019/01/26(土) 02:49:34.05ID:pXZ78EJ80
最近の韓国の吹き上がりっぷりみるとね楽できんのがなんとも早>先
うみじ哨戒機に対するあっちゃの反応見てると元号変わるくらいまで持つか怪しい気がしてくるから困る
2019/01/26(土) 02:51:30.03ID:/oBkkg/aM
>>430
開戦はないっしょ。
兵器で殴るまでもなく為替で殴り付ければよい。
2019/01/26(土) 02:53:19.45ID:Tkp8xJsy0
>>448
それやるとぶちきれた韓国人が殴りかかってきそうだが・・・。
2019/01/26(土) 02:53:20.64ID:pXZ78EJ80
>>448
もし、あり得そうなシナリオとしては為替でボコった後に破れかぶれで開戦ルートですかね(´・ω・)>韓国
それまで軍が持てばの話ではあるけど
2019/01/26(土) 02:53:50.97ID:a4bp3dOt0
>>447
嫌がらせさせたら超一流だからな、改号に合わせて最強の嫌がらせしてきても驚かない。
2019/01/26(土) 02:55:57.82ID:MFaSKhQZ0
>>448
カンコックに対してなんの今後一切の保証しません宣言するだけでも結構インパクトあると思う。
2019/01/26(土) 02:55:59.73ID:pXZ78EJ80
>>451
嫌がらせどころか即位の儀に自爆テロやらかしても驚けませんわ>韓国
成功するにしろしないにしろ歴史に名を残せるでしょうし(白目
2019/01/26(土) 03:00:24.92ID:f30Ob7+M0
OZも負けた
日本以外みんな中東
2019/01/26(土) 03:01:51.95ID:Tkp8xJsy0
しかし、春ぐらいからサムソンの7nmだかのファブが使えなくなったら、発狂しそうな
メーカーは少なくないかも試練www
456101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-m3Bl)
垢版 |
2019/01/26(土) 03:01:57.44ID:CeUjvuzKx
>>453
警備を強化した日本のせいで自爆すらできずに、自国の日本大使館前で焼身自殺してアイゴー叫んでそう。
2019/01/26(土) 03:04:19.60ID:Tkp8xJsy0
ムンジェイン本人が即位の儀で自爆するかもしれんぞwww
断るわけにもいかんし、日本政府はどうするんだろうな?
2019/01/26(土) 03:04:34.53ID:MFaSKhQZ0
>>456
靖国神社放火とかは警戒したほうがいいかもしれんな。
2019/01/26(土) 03:10:14.97ID:pXZ78EJ80
>>456
チベットではまれによく見かける光景である、シャレになっとらんけど>焼身自殺

>>457
本人でなくてもお付きのSPとか要人がやる可能性も(どこのトルコだ
2019/01/26(土) 03:14:24.58ID:dGQ5fjQr0
【朝日新聞】フジ報道に差別と批判の声 専務「誤解招きやすい表現」[1/25]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1548438516/
24日夕方に放送されたフジテレビ系の報道番組「プライムニュース イブニング」で、海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる一連の問題について伝えた際の解説が「レイシズム(人種差別)だ」と批判する声がネット上などで上がっている

朝日の記者は韓国の声を拾ってくるまとめサイトでも読んだのだろうか?
2019/01/26(土) 03:23:07.58ID:LYAsA3VeM
>>455
そういう所もあるだろうが今はTSMCの天下なんでサムスン比較的空いてるだろう
ただ何よりもIBM陣営の消滅というのが痛い
2019/01/26(土) 03:24:10.97ID:gbw5+rD80
>>460
それさ、批難するとこがまず違うって思わないんかね?まぁ思わないんだろうけど、ひでえ倒錯思考だ
2019/01/26(土) 03:39:58.26ID:6SLj/XVu0
アジア人がアジア人を批判してレイシズムとな
2019/01/26(土) 03:51:04.39ID:Tkp8xJsy0
アジアも広いからな。
西はトルコで、南はインド、東は日本までアジアだ。
そりゃ内部で差別も発生するさ。
2019/01/26(土) 04:20:38.31ID:5Tr6xG1zd
>>22
そういう悲劇を減らすために(海外を含む)根拠地の整備や人員の増員が望まれますね。
2019/01/26(土) 04:35:36.77ID:5Tr6xG1zd
>オカルト
ただの後知恵による思い込みだろう。
2019/01/26(土) 04:36:39.33ID:6vHJF+3SK
>>460
この反応自体が、「周囲にアピール」以外の何物でもないというねw
2019/01/26(土) 04:38:28.03ID:Tkp8xJsy0
>>466
君も日華事変に勝っていたと信じ込んでる馬鹿かね?
2019/01/26(土) 04:39:03.89ID:5OtZfe3z0
>>366
統帥権干犯問題は政権与党を攻撃するために政治が育てたものだからなぁ…
2019/01/26(土) 04:42:30.71ID:XZg/fvRK0
韓国海軍はSTIR-180のCWI音を公開されてやばいという認識のようだな

このレーダーパターンから

・韓国海軍のSTIR-180であること
・シースパロー発射タイミングであること

がばれてしまうわけだから、チャフ・フレアまかれて逃げられたり
対レーダーミサイルを撃ち込まれるなどの対処をされてしまい
実質無効化されちゃうから
2019/01/26(土) 04:44:37.21ID:pVD4UYQLM
「丸」とか「世界の艦船」はもうこの話題一色になりそう
2019/01/26(土) 04:49:55.80ID:KOq+rFGh0
築100年以上、やたら部屋数の多い書院造純和風住宅で1人お留守番
深夜2時から見る映画「女優霊」は格別だったぜ!

やっぱホラー見るときは雰囲気大事
2019/01/26(土) 04:52:20.30ID:Oa8vfR660
トイレまで暗くって離れていると
さらに怖そうだなw
途中、渡り廊下とか庭が見えるとなおよい
2019/01/26(土) 05:08:47.75ID:QX7yadiqa
>>377
大東亜戦争として作戦を考えたのが41年であって
仮想敵とみなしていたのはもっと前から

日本は峯風型駆逐艦以降から航続距離を伸ばし始めて、アメリカも数ある戦争計画のなかで日本を仮想敵とみなしていたオレンジ計画がWW1後にある

少なくとも海軍軍縮条約の時点で日米双方が互いを仮想敵と認識している
日本海軍が米国と戦う意識がないのなら、対米六割以下でも十分よ、近海海軍として発展し海運、港湾発展のために予算を投入すればよい話
2019/01/26(土) 05:10:55.05ID:pXZ78EJ80
>>470
とばっちり受けたオランダ台湾筆頭のSTIR-180採用国は泣いていいと思うの>対処

>>474
ぶっちゃけ米軍相手にするつもりなくても英仏蘭の植民地海軍がおりますからね>仮想敵
戦前だと一応中国海軍も入れるべきかな
2019/01/26(土) 05:20:22.95ID:5Tr6xG1zd
>>468
日華事変とは別の話です。
2019/01/26(土) 05:25:31.84ID:QX7yadiqa
>>404
そこはかとなく合意
他に情報産業の推進が突出し、製造業を中国をはじめとした後進国に移転したのもあるし
そもそもデトロイト中心部の再開発が遅かったのが一番大きいのかも

情報産業とそれをいかした物流業の発達でデトロイト中心部に人が集まらずともデトロイト郊外のみで生活が完結するようになった
デトロイト郊外にはミシガン大学など多くの教育機関があり、その人材を活かすためアナーバーにはGoogleの拠点がある

今のデトロイト中心部にいるのは自動車産業の恩恵を受けない情報産業、サービス業の末端にて従事する低所得層、移民層が主
どんなに自動車産業が栄えようとも中心部にその恩恵を受ける人たちがすんでいないので消費が冷え込んでいる
2019/01/26(土) 05:30:58.93ID:QX7yadiqa
>>475
再建されるだろうロシア海軍(ソ連海軍)も
それでも八八艦隊計画は過剰スペックの気もします。アメリカとの決戦に備えていた

陸軍を含む国民は日本海軍にはアメリカ艦隊が襲ってきても迎撃できる能力とその意思があると読み取り
海軍が協力的なら日本はアメリカと戦争ができるという認識が広まっていたのではないかと思います。
2019/01/26(土) 05:36:45.42ID:d3Pz75Fg0
指摘されないと気が付かないものかねえ
2019/01/26(土) 06:15:21.17ID:/BLjoEwAa
>>20
そうか、もうすぐチョコレートを売り付けんと様々な企てが展開される日々がくるのか
2019/01/26(土) 06:22:09.25ID:c5xZ8UtE0
>>99
ニワトリさんは、借金返済が滞っても、食用肉の提供で代用可能ですからの
2019/01/26(土) 06:26:15.63ID:9SnbLMFkM
>>294
アイエッ!?
狂人!
2019/01/26(土) 06:32:28.82ID:0kLL0i8S0
>>452
まあ、日本の金融庁が韓国に対するリスク評価を最上限に上げるだけでいい。
そうすると日本の金融機関は韓国の銀行などへの貸し付けなどから手を引かざるを得ず、
韓国の金融機関は資金ショートで連鎖的に潰れる事になる。
2019/01/26(土) 06:35:15.63ID:wr+Rk3RH0
>>453
テロまで行かなくとも、うんこやキムチ投げつけたり、
おかしな演説したりプラカード掲げてつまみ出されるか、
周りにボコられるくらいはある可能性高そう。
2019/01/26(土) 06:36:36.65ID:wr+Rk3RH0
>>483
今はスルーされている食品の検査再開とかもあるよ。
2019/01/26(土) 06:43:28.56ID:URhnJZH8a
>>339
あの程度の出兵でも、当時のお金で10億円、連合艦隊が揃う程度には出費しているのに、無理!

_≡凵゚)_
2019/01/26(土) 06:45:58.92ID:c5xZ8UtE0
>>483
渡航情報の危険度もあげて欲しい。
そうすれば修学旅行で韓国を選べなくなる。
2019/01/26(土) 06:49:02.95ID:QVde52BmM
>>472
何それ、4D映画館より効きそう(笑)

>>481
大丈夫、陪審員が味方に付けば踏み倒す所か払ってもいない過払い金に嫁まで付く(笑)
...書いた奴は本気でハッピーエンドなつもりなんだろうなぁ...
2019/01/26(土) 07:00:15.62ID:DSMCL18n0
中国の高層ビルで2度爆発、2人死傷 刑事事件として捜査開始
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000045-jij_afp-int

中国の繁華街で爆発、1人死亡 爆発物次々投げ落とす?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000123-asahi-int

テロですかね? 真偽不明の情報が飛び交っているようですが
2019/01/26(土) 07:00:50.79ID:xa+Z1wsf0
後半参入キャラはこれまでいたキャラの影に隠れないようどれだけキャラを濃くしてもよいゾイドワイルドオワタ
・初期のアラシだったら強くないと言われたら怒ってたよね
・チャオて
・ソルトお前そんな片言キャラだっけ
・ベーコン本当死んでからの方が出番多いな
・それ言ったらこのチーム変な奴しかいない
・これウルフは正しい情報知ってるからフォローしてるように見える
・ギョーザが思わず素で喋るくらい怒ってるが相棒の趣味が悪いってゾイドに対する悪口だろう
・流石にデスメタルからぼったくるような自殺行為はしないか
・流石裏切り者は言うことが違うぜ
・さっきの躓きはこの伏線だったのか
・ソルトのワイルドブラストした時にぽんってウルフ叩くのいいよね
・全方位無差別攻撃とかおっかねーな!
・ギルラプター強化フラグが立ったがセカンドギアか
・「御主人怪我しとるやんやめやめ」
・ペチッペチッ
・お前自分で自分の事変な奴だって自覚してなかったのか…
・ペンネとオニギリ自分達は違うみたいに言ってるけどお前らも大概だぞ
・万能の言葉チャオ

次回はゴリラ再登場だが前は三人がかりでかかっても全く歯が立たなかったけど今だといい勝負できるかなゴリラ
2019/01/26(土) 07:05:41.46ID:0kLL0i8S0
>>475
早速公開された音声情報の周波数解析が行われていて、レーダー周波数やホッピングパターンなどが
ツイッターで公表されているしなあ。
2019/01/26(土) 07:05:55.35ID:DSMCL18n0
ブラジルでダム決壊、約200人不明 複数死亡の恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000002-jij_afp-int

ブラジルで大惨事発生です
2019/01/26(土) 07:09:26.73ID:DSMCL18n0
イタリア首相、独仏を非難 「欧州をだましている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000010-reut-asia

パスタ国ガチギレモード
メシマズと裏で手を組んだりしたら面白そう
2019/01/26(土) 07:09:32.24ID:MOTrb/d9d
>>408
丸コードの話しはよく言われるけど太平洋の米潜による船団捕捉率は比島決戦に負けて米軍機の哨戒圏が南方航路全体を覆うまでは大西洋の独潜とあまり変わらない
(太平洋の南方航路は大西洋に比べて広大な反面、チョークポイントが多く捕捉しやすいにもかかわらず)
2019/01/26(土) 07:17:55.96ID:KOq+rFGh0
原作読んでないと本当に意味不明だ禁書3期
一生懸命説明台詞喋ってくれるけど
その説明台詞が何を説明しているのか説明が欲しいという有様

>>488
人間30過ぎると感性が枯れ・・・もとい、図々しくなって
ホラーとかあんま怖くなくなって楽しめないから工夫が必要
2019/01/26(土) 07:21:03.52ID:MOTrb/d9d
>>495
30代になったが初代デッドスペースとか何周プレイしても今だに怖くて夜にトイレ行けなくなるんだが
2019/01/26(土) 07:21:25.58ID:XZg/fvRK0
八重山日報【視点】県民投票 政治ショー化の恐れ

3択案で追加された「どちらでもない」という選択肢に何の意味があるのか。
県民投票は県民の民意を明確化することが目的であるはずなのに、
実際の投票でこの選択肢を選ぶ人が多ければ多いほど、民意は曖昧化されてしまう。それでは本末転倒ではないか。

https://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/4977
2019/01/26(土) 07:29:23.02ID:kSSJzuCJ0
>>496
すり減っていない瑞々しい感覚を味わっとけ、味わっとけ

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 07:30:57.30ID:35EhayN70
懐かしくてウォーロックマガジン買っちまった。今時、T&Tとかやるんかなぁ
2019/01/26(土) 07:31:29.60ID:XZg/fvRK0
>>495
絹旗のパンチラ
https://www.youtube.com/watch?v=cw6JQKsN60E
2019/01/26(土) 07:38:54.50ID:kSSJzuCJ0
>>499
日本版発売当時でもガバすぎるシステム、日本人好みじゃないと思うけど……

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 07:39:51.94ID:Oa8vfR660
都内まで買い物に行こうと思うも
インフル貰うのもあれだから
急ぎの買い物でもないし寝てるかぁとも思う
2019/01/26(土) 07:42:12.35ID:35EhayN70
>>501
100dソードとか派手なんだけどなぁ
2019/01/26(土) 07:44:53.70ID:kSSJzuCJ0
>>503
その勇者を、1dゴブリン200匹が襲う____
基本、個人戦闘じゃなくて、集団戦闘をダイス振り一発だからなぁ……

(゜ω。)
2019/01/26(土) 07:45:41.06ID:xa+Z1wsf0
>>499
オンラインセッションの普及によりTRPG人口は増えてるのでわりとやられてそうな気がする
その民度がどうだかはさておき
2019/01/26(土) 07:53:20.50ID:Lk6gmUso0
>>505
ゴブスレ作者の界隈がシャドウラン楽しんでるのスゲー羨ましいわ >オンセ

しかしやる夫スレでシャドウランやるって神憑りな発想、何時からあるんだろうなぁ
2019/01/26(土) 07:54:42.68ID:6vHJF+3SK
忍殺TRPGやろうず
ニュービーニンジャになってモータルを虐げるのタノシイだ
時々ニンジャスレイヤー=サンがエントリーして来て爆発四散させられることになるけど
2019/01/26(土) 07:58:50.70ID:kSSJzuCJ0
ですがでニンジャ募るとか、どんな魔界が爆誕するのだろう……

(゜ω。)
2019/01/26(土) 07:59:13.51ID:idzCfst40
>284
違いは
・当時の日本の指導者たちはムンジェインほど悪意に満ちて自国を破滅させようと思っていた訳ではなかった
という点かな。

マスゴミのせいで国民発狂というところなんかは近い。

言い換えれば大手新聞社こぞって煽りまくっていた当時日本のマスゴミは、
【やりすぎたヤバイてねいら落ち着け】
と保守紙が言い始めた今の韓国よりさらにクソだったという事だ。

あいつらが戦後リンチに遭って虐殺されていないことが不思議でならない。
2019/01/26(土) 07:59:48.95ID:xa+Z1wsf0
>>507
どんな状況でもファンブルした瞬間にニンジャスレイヤー=サンのエントリーだ!哀れニンジャは爆発四散!サヨナラ!になりそうで


ダイスといえば1面ダイスってあるけどこれダイスって言っていいのかというか1面だったら別にダイス振る必要ないよね
https://pbs.twimg.com/media/CIVNwOiUAAAlpBc.jpg
2019/01/26(土) 08:07:31.49ID:xa+Z1wsf0
>>509
>あいつらが戦後リンチに遭って虐殺されていないことが不思議でならない。
日露の時は「これまで散々煽っときながら講和賛成とか舐めてんのかテメー!」って焼き討ち食らった新聞社があったけどあれはまあ本土が戦場になってなくてまだ余裕があったからで、
日本中焼け野原で今日の飯にも困る状態だったらマスコミ襲撃する暇と手間で働いて金稼ぐわってなるからね…
2019/01/26(土) 08:08:04.82ID:XZg/fvRK0
【社説】一触即発危機の韓日関係、速やかな鎮火を
2019年01月25日08時18分
https://japanese.joins.com/article/533/249533.html
下降傾向の経済成長率と不安定な金融環境を見ても日本の対韓投資と通貨スワップ再開は必須だ。


寝言は寝て
2019/01/26(土) 08:08:52.43ID:DSMCL18n0
>>509
日本のWW2総括が出来ていない原因はマスゴミの所為
終戦直後は食糧難で個人・家族の生存が最優先だったので、ドサクサに紛れて転向を許してしまったのだろうか
2019/01/26(土) 08:11:58.22ID:+O0nN0Tc0
>506
やる夫スレでTRPGやるのは「リプレイ風の体裁取ったオリジナル小説」系からの派生だろう。
イラスト描けなくてもAAでキャラクター外見を代替できて「」付き台詞で話が進む台本形式のリプレイ形式との相性がすこぶる良かった。

ただあの系統は「リプレイの体裁で描写できないもの」に向いてないから
TRPG系でもマップ上の駒位置を厳密に取るウォーゲームからの派生組は流行らなかったな。
515名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:14:47.07ID:xLaTIOOO0
>>512
いや韓国に鎮火が必要という自覚がある人が
居るのは良いんじゃ無いかな
残念ながら各種謎の言い掛かり付けられてて無理だけど

いやー残念だなー(棒)
今から頭下げて頭下げてくれればなぁ(棒)
2019/01/26(土) 08:15:05.98ID:0kLL0i8S0
>>513
その辺は大蔵省や外務省あたりが軍をスケープゴートとしてGHQに差し出していたので、
マスコミもその尻馬に乗って自分達の所業と責任を有耶無耶にしたというところだの。
2019/01/26(土) 08:18:21.12ID:bIixQh+Ha
六面ダイスが一個や二個で足りないけど
一回づつ気合いを入れて振るとあら不思議
何故か良い数字が出続けるとか
何故か致命的な失敗の確率低いとか



(一種のイカサマだけどな)
2019/01/26(土) 08:20:24.35ID:ru8o6JSM0
>>514
ガチな人はダイスロールや要望で分岐を用意してくるから、読ませるというかゆるい参加感を味わえた
2019/01/26(土) 08:20:37.15ID:xBmJGT7Va
(チンポやケツの話はして良いのだらうか)
--
https://i.imgur.com/dubXNfp.jpg
https://i.imgur.com/Jg8WXKr.jpg
https://i.imgur.com/DR2EImZ.jpg
2019/01/26(土) 08:20:51.03ID:kSSJzuCJ0
>>517
TRPG紹介マンガで、T&Tをプレイする理由にそんなことを派手に出来る娘の存在がありましたなぁ

_(゚¬。 _ 数十単位の操作はできまい的感じで
2019/01/26(土) 08:22:33.77ID:DyD7jyPw0
>>512
>また、就任1年半を越えても存在感を発揮できずにいる現駐日大使の代わりに、外交力のある人材の起用も検討する時だ。
窓口が閉まっているのですが、誰かの弱みを握って脅迫して窓口をこじ開けるんですか?___
522名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:24:32.70ID:xLaTIOOO0
手で振る場合ちょっと練習すれば
ダイス目はある程度操れるからな
同じ風に握って同じ速度で振れば同じ目が出やすい
まぁ握る部分でバレやすいけど
2019/01/26(土) 08:25:04.22ID:Oa8vfR660
経済制裁しろや!ってストレスが出てきてるのに
経済協力をって、認知の歪み半端ないw
2019/01/26(土) 08:27:24.67ID:xa+Z1wsf0
やめろぉ!1d100を十面二個で振る時に同じ色のダイスを二個使うんじゃない!(何か思い出した)
2019/01/26(土) 08:28:07.36ID:6vHJF+3SK
>>510
ちゃんとWasshoi判定つーのがあって、殺戮者がエントリーして来るかはそこで決まる
まぁ、ソニックブーム=サンに遭遇して「ハイヨロコンデー!!」しか言えなくなったニンジャも居るらしいが
2019/01/26(土) 08:28:23.63ID:Oa8vfR660
宇宙空間で作った偏りのない神のサイコロを売ろう
2019/01/26(土) 08:29:01.98ID:u7e4Q+RHd
アンニョーン(練炭の配達)
 ∧紀∧
<丶`∀´> <休みだったニダ
(  ⊃と) 
と__)__)旦
2019/01/26(土) 08:29:34.92ID:6vHJF+3SK
>>524
こいつの出番だな(ゴルフボール取り出し)
2019/01/26(土) 08:29:36.28ID:IlMj2WiX0
>>429
久々に笑った
なんか懐かしいなそういうムーブ
2019/01/26(土) 08:30:07.85ID:kSSJzuCJ0
>>526
ソシャゲ時代になっても、未だに偏りが大きすぎる疑似乱数つかうのやめてくだちぃ……

(゜ω。)
2019/01/26(土) 08:30:38.39ID:RJUPkMY90
>>524
はい。

ttps://dorataco.com/?pid=126683103
2019/01/26(土) 08:35:46.07ID:u7e4Q+RHd
>>429
ならウリは(^o^)のアイコンでそいつらを煽ることにしよう。
2019/01/26(土) 08:37:26.93ID:DyD7jyPw0
米政府閉鎖、一時解除へ トランプ氏が民主党に譲歩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000000-jij_afp-int
3週間だけ再開するってよ
534ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:38:22.96ID:C21YHOrs0
おはようですが民
ですが避難所創作スレに出た異世界モノについてのレスなんだけど。
これってホルスタインさんだよね

129: 避難所の名無し三等兵 :2019/01/26(土) 05:26:43 ID:4waZmU9s0
何だか最近、どんなラノベやなろう小説を読んでも心に響くものがない
というのも異世界なのに、その設定を脚本作りに活かしきれてないものが多いのだな

さあ異世界だぞ、ということで作者たちは設定ばかり細かく詰める
地形はこうで、文明水準はこうで、政体はこうで、社会制度はこうで、宗教はこうで、国民性はこうで・・・
そんなふうに、とにかく設定を詰めて詰めて詰めようとする
それ自体は別に悪いことではないけど、問題はその設定をまったく脚本に活かしきれてないところだ

その人間ドラマ、別に異世界でやる必要ないじゃん、っていう作品がどれだけ多いことか
別にそのイケメンのヤリチン王子様は大会社の社長でも良いよね?その美人のお姫様は出資してやった斜陽な零細企業の令嬢でもいいよね?わざわざ異世界でやる必要があるの?

アフリカのヒンバ族は笑わないそうだ
それは彼らは商工業のまったく発達していない完全な牧畜文化で、しかも双系制の家族形態をしているから、他者とのコミュニケーションを円滑化するための行為の一切が必要なく、笑うという発想がないからだそうだ
このように人の価値観とは本来、社会様相と密接不可分なものだ
何に価値を見出すのか
何に喜び、何に怒り、何に悲しむのか
かつてモンテスキューやラッツェルが指摘した通り、人間の意志とは、活動とは、その環境や社会によって決定されるものだ

翻ってネットに溢れかえる異世界作品を見ると、どうしても現代日本人とほぼ変わらぬ価値観を持つキャラクターたちが演じるオママゴトに見えてしまう
なぜその物語は異世界でなくてはならなかったのか
なぜその異世界はそんな文明水準で、そんな社会様相でなければならなかったのか
この辺りの説明を出来ているものは商業作品にすら殆どない
もはやラノベ文壇となろうは、設定オタクたちの遊び場と化してしまってるのだなあ
2019/01/26(土) 08:38:45.47ID:xBmJGT7Va
>>28
頭がおかしい

--
・リゾート21に交流機器追加はまぁ無理
・ブレーキ配管は先頭に来てた筈
・先頭車密連→自連交換orアダプター要

そして何より重要事項
サービス電源どないすんねん
空調照明他の為の電気いるぞ

--
…恐らく、こうなる予感
(機関車と電車の間に挟まる客車や車掌車は猿人と発電機を積んでおり、電車用の連結器を片側に付けています。つまり連結介添兼電源車ですね)
https://i.imgur.com/Yw6vUqP.jpg
https://i.imgur.com/m6pWgl8.jpg
2019/01/26(土) 08:40:01.59ID:u7e4Q+RHd
そういえばユニットってドラマで軍の給与振込が遅れたせいで車が差し押さえられた話があったな。
2019/01/26(土) 08:41:06.68ID:sCLA+op/a
>>533
次の政府閉鎖は3週間後か・・・(ェ
2019/01/26(土) 08:41:26.78ID:KP88fkJ70
https://www.sankei.com/politics/news/190126/plt1901260003-n1.html
護衛艦「いずも」韓国派遣中止へ レーダー照射問題受け協力縮小

当然
2019/01/26(土) 08:42:23.77ID:DyD7jyPw0
>>535
一度は考えるよね
廃車するゆうマニに「譲渡につき部品取り禁止」と張り紙してあるのはまさか(ry
2019/01/26(土) 08:44:05.16ID:xa+Z1wsf0
>>528
あったよ!!256面ダイス!!
http://uproda.2ch-library.com/1005460eW5/lib1005460.png
541ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:44:40.55ID:C21YHOrs0
>>512
こいつら自分らがやるべきけじめを忘れてね?
2019/01/26(土) 08:45:36.43ID:kZ+PntaMa
>>540
何の目が出てるかわかるんやろうか?
2019/01/26(土) 08:45:51.30ID:12/4WBxta
>>540
…これはダイスなので?
2019/01/26(土) 08:46:02.82ID:0kLL0i8S0
>>538
在韓米軍も縮小路線に入っているからなあ。
アメリカンスクールは既に廃止が決定済みのようだし、駐留費用を要求通りに増やさなければ、
在韓米軍基地の現地従業員を解雇する予定らしいし。
2019/01/26(土) 08:46:24.50ID:ru8o6JSM0
>>534
起に自分の感情をやら心象は入れない
承で五感や野外表現がない
転で歴史文化を挿入はよい
結でそれを横目に見つつの変態行為がない

ホル濃度20パーです
2019/01/26(土) 08:47:48.43ID:zZGLffjbK
>>540
ゴルフボール?
2019/01/26(土) 08:48:01.00ID:xa+Z1wsf0
>>535
>猿人と発電機を積んでおり、
おさるの電車かな?
https://i.ytimg.com/vi/ST_BeXzS9Sk/hqdefault.jpg
548ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:50:29.22ID:C21YHOrs0
>>545
ホルスタインウォッチャーよ。創作スレとか真面目な話をしている
ホルさんは最後に変態行為を入れない事が多い。

これは一例

166: 避難所の名無し三等兵 :2018/02/26(月) 00:28:50 ID:nWfsdmiQ0
>>161>>164>>163
とても参考になるアドバイスをありがとう

改行が問題だって?
ああ、なるほど。俺の使うテキストエディタはWordだけど、縦書きで書き進めるからね。横書きとは違う。
文庫本の原稿に取り掛かるのと同じ気持ちで書いた。原稿用紙と同じように罫線が引いてあって、フォントも明朝体を使ってる
実は、文学界の権威ある賞という賞を総なめにした、ある純文学女性作家の文体をトレースしてあるんだ。改行の取り方もね。ネタバレになるので名前は明かしたくないが…

確かになろうでは、殆どの人が横書きで閲覧するので、適度に改行がないと目が滑るかもしれない
読みやすいよう、段落ごとに改行を入れた方が良いかな?
金髪スキーさんの意見を取り入れて、来週にも改行を入れてみるよ
2019/01/26(土) 08:53:58.67ID:fqTYG0Ty0
360面ダイスってないんですか?
550ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:54:16.64ID:C21YHOrs0
個人的にエロに結び付けられるのなら我々とは世界観が全く違う異世界モノは
可能なのではと思う。

ボトルに体液を貯めて最愛の人にかけるのが一般化した世界とか
それを魔法で興奮剤に変える文化とか
2019/01/26(土) 08:55:34.89ID:GtnIhWrq0
どう見てもホル文なのだなあ
552名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:56:09.41ID:xLaTIOOO0
>>534
程度にもよるけどなろうレベルのヤリチン王子だと身分制度と一夫多妻の社会風潮とか
都合の良いイメージが無いと成り立たないのが多いと思うぞ

殆どは現代現代を舞台でやったらギャグで済めば出来がいい
箸にも棒にも掛らないのがなろうの異世界物
2019/01/26(土) 09:01:49.63ID:xBmJGT7Va
>>547
後の小沢王国に国鉄山田線を敷く際の国会答弁「猿は乗せない事になっております」

>>539
素直にノースレインボー改装しろと思う昨今

--
以下どうでも良い解説
JR北海道の汎用臨時仕様特急列車で、春になると弘前に行き花見帰りの酔っ払いを積んで帰る奴がいる↓
https://i.imgur.com/cEucYlG.jpg
しかし屋根から吹き出る煙の通りディーゼルエンジンを積んでいるが、電動列車以外通過禁止の精管トンネルをどうやって抜けるか



はい解答
(実はノースレインボーの中身は国鉄仕様に近く発電エンジンを別に積んでいるので、走行機関を切り客車として精子もとい客を積んで性感戸渡海峡を越える事が出来る)
https://i.imgur.com/p0PTEEa.jpg
2019/01/26(土) 09:02:39.80ID:pybkh9JJa
>>526

http://www.offshorecad.com.ph/blog/wp-content/comment-image/83271-tn.jpg
http://www.offshorecad.com.ph/blog/wp-content/comment-image/83270-tn.jpg
http://www.offshorecad.com.ph/blog/wp-content/comment-image/83269-tn.jpg

あまりに綺麗なランダム性は逆に人工的なものというパラドックス。
2019/01/26(土) 09:03:56.16ID:6vHJF+3SK
>>540
これ目が16進数表記なんで直感的に読めないのがなぁ
2019/01/26(土) 09:05:57.61ID:KZtLR3bf0
>>368
>我が党政権なんて国民の責任の最たるものでは?

まー、アレで左翼とマスゴミのデマゴークに乗せられて安易な政権交代の代価が
どれだけ高く付くかという事を、多くの国民は全身火達磨になって学びましたからな。

それ故、この7年間は色々ありながらもわが党は連戦連敗し政権交代は遠のく
ばかりなのですが。
2019/01/26(土) 09:06:35.72ID:6vHJF+3SK
>>554
『稀によくある』ってつまりこういうことよね
2019/01/26(土) 09:11:04.53ID:Tkp8xJsy0
>>474、476
ドイツがソ連に勝つ。
陸軍が支那から日華事変の軍事費以上の賠償金を分捕る。
君は上のどちらかが可能だと考えてるバカなんだな。

結局、日華事変の軍事費による財政の破綻。
ソ連に対する防衛能力の喪失。
ソ連の侵攻と占領。
この最悪の状況を回避するために米国との戦争を選んだ。
2019/01/26(土) 09:12:14.02ID:xBmJGT7Va
>>540
そこは一つこれで
https://i.imgur.com/q5zpB1u.jpg

--
しまったノースの画像貼り間違えた
https://i.imgur.com/nrFXySI.jpg

なお類似品にクリスタルエクスプレスというのがあるが、こいつは天皇陛下渡道時のお召し使用を考慮して作られている
https://i.imgur.com/9zWrHvx.jpg

具体的に言うと二階建車に個室がある
そして個室は金を払えば一般市民でも使える
https://i.imgur.com/GMzLOMt.jpg
560名無し三等兵 (オッペケ Srf1-KIYP)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:12:35.27ID:m+qrvdTir
>>431

2 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2019/01/26(土) 03:42:15.15 ID:arzu0SYy
オフサイドビデオジャッジ 「機械は嘘つかない」 クソワロ (´・ω・`)
2019/01/26(土) 09:12:38.33ID:QVde52BmM
ハメルンで、ルドルフ大帝の遺風を固持したまんまの亡命政府をネタにしたのが有ったな。
ライトスタッフコードとかでエロ厳禁なんだけど、私らが百年前に置いてきたサツマーメソッド満載(笑)
(主人公が門閥の跡取りに転生して、時代が本編の少し前(ヤンより数期先輩になるけど、金髪は見逃してくれても義眼の方に刈られる)という絶望的立ち位置がどう絶望的なのかもそこに有るんだけどな)
2019/01/26(土) 09:12:56.63ID:Fn2qgPtpM
夜の黄巾族
金曜の夜、2030-2230ダンケルクで400名が国歌を歌いながら夜間徘徊
土曜夜も複数箇所で予定されている
リールでは23時スタート
もちろん、昼の街頭行動もある。
警備側は帰れない
2019/01/26(土) 09:13:19.75ID:idzCfst40
>558
オカルトもほどほどに。
2019/01/26(土) 09:15:45.57ID:MFaSKhQZ0
もはよう。比較的厳格なマイルールをそれなりに守ってるとなかなかレバレッジが上昇しないな。
石橋を鉄筋補強して鉄板敷き詰めてから叩いて渡る感じだ。
565名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:15:50.42ID:XwfGkbG/d
>>474
カラー名の付いたプランはかなりの国に付いてあるから
単に日本が大国になっただけかとオレンジプランの存在
有名なところで対英作戦のレッドプランとかあるが
これは勿論真面目に作成されてはいたが、
当時から正直ありえないと思われていた
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:16:50.52ID:Go8IU2Qd0
そもそも日本人は価値観の違いというものに慣れていないのではないか。単民族国家だし。
2019/01/26(土) 09:18:04.95ID:xa+Z1wsf0
>>554
TCGでCPUによるシャッフルは偏るからクソ乱数と言いながら
紙で遊ぶときは均等にばらけるように散りばめてからシャッフルする奴を思い出す
偏りが起きないために均等にばらけるという別の偏りを意図的に作るという本人が無自覚のイカサマ
2019/01/26(土) 09:19:18.23ID:MFaSKhQZ0
>>566
話の論理が通じない相手にはひどく脆弱だな。
閾値を突破すると際限なく嫌いになって行く傾向にある。

・・・と言うか論理が通じない相手が得意な連中って肉体言語が達者な武力派だけだな。
2019/01/26(土) 09:19:33.47ID:fKtiYWDo0
>>556
「政治なんて誰がやっても同じ」「自民党には一度熱い灸を据えてやらねばならん」
誰がやっても同じではなかったし熱い灸を据えられたのは国民でしたね…
主権者が政治に無関心でいるってつまりアニメやらドラマやらで良くあるボンクラ君主に、国民自身がなってるという話よね
2019/01/26(土) 09:19:33.81ID:9Vm9L5mbM
>>564
重さで石橋が落ちそうで怖いな
2019/01/26(土) 09:19:55.16ID:0kLL0i8S0
規則性が無い事と偏りが生じない事は全く別の現象という事やね。
偏りが無いという事は逆に規則的に分散しているという事の裏返しであると。
2019/01/26(土) 09:20:40.03ID:pybkh9JJa
>>566

外国もしくは外国人に対する接し方にそれって出てるよね。
無意識のうちに相手にも日本人的な価値観を強要してる節がある。
個人的なレベルならまだいいが、政治や外交でもやってるから始末に負えないw
573ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:22:18.00ID:C21YHOrs0
>>569
立憲君主制、民主主義国では国民が主権者だからね
2019/01/26(土) 09:23:33.64ID:ru8o6JSM0
>>566
宗教観だけはクソテキトーなんだけどな
2019/01/26(土) 09:24:56.55ID:Tkp8xJsy0
>>563
軍板にいるのに総力戦研究所とヒデキの緘口令の話も知らんのか?
ライトな連中が増えたなあ・・・。
2019/01/26(土) 09:25:53.20ID:zKOPORkUd
>>559
おそらく今回のはテストケースでいずれ自社のを改造するなり新造するんじゃなかろうか
2019/01/26(土) 09:26:12.08ID:IlMj2WiX0
>>556
森元の言う「バカは家で寝てくれればいい(意訳)」がまさか本当だったとはなあ
2019/01/26(土) 09:26:54.23ID:EprQlX8q0
>>256
ベットチップとか電子化されたん?
2019/01/26(土) 09:26:55.05ID:PWgY+2Z+0
>>557
航空機事故はポアソン分布がうんたらかんたら、と。
2019/01/26(土) 09:27:57.91ID:0kLL0i8S0
>>568
日本人と一番相性が良いのはアングロサクソン系国家だとは昔から割とよく言われるしな。
日本における所謂”筋を通す”という概念は、要するの論理性や一貫性を重視する事の現れなのだし。
2019/01/26(土) 09:27:58.84ID:sz9XQLJk0
だって本邦、災害時でも絶対に社会には存続してもらう!だから
宗教も習慣もそれに適合してれば他は適当よ
2019/01/26(土) 09:28:40.41ID:fKtiYWDo0
>>573
「政治とかよく分からんしつまらん。そんな事より○○の方が楽しい」とか
まんま芸術に傾倒して宦官だの外戚だのの言いなりになる専制君主そのものの言い草だよなあ
2019/01/26(土) 09:29:28.32ID:KZtLR3bf0
>>569
その辺銀英伝でもヤンが度々言及していましたねぇ。

一般市民が政治に参加できない君主制や独裁制の国だと、国民は悪政失政の責任を指導者に転嫁できるけど、
選挙で政治に参加できる民主主義国家の場合、愚劣な指導者を選出してしまった責任は確実に国民の方にも
帰せられるのだから、その分国民も責任感を持って指導者を選ばねばならない・・・

なんて趣旨の事を繰り返し言ってましたが。
2019/01/26(土) 09:29:31.46ID:Tkp8xJsy0
>>566
君はスレタイが読めないのかね?
2019/01/26(土) 09:29:50.88ID:Fn2qgPtpM
総力戦研究所って資料集めてどうにもならなくて、最後はラノベ(のようなもの)書いていたような・・・・
2019/01/26(土) 09:31:03.09ID:PWgY+2Z+0
2日前の記事ですが・・・

これがレーダー照射のリアル…
湾岸戦争でアメリカ空軍のF-16がイラク側から発射された6度の地対空ミサイルを回避する映像
2019-01-24
https://snjpn.net/archives/92751

湾岸戦争でアメリカ空軍のF-16(コールサインStroke 3)が砂漠の嵐作戦中、
イラク側から発射された6度のSAM(地対空ミサイル)を回避する映像
パイロットの激しい息遣いや怒鳴り声、回避のたびに激しい動き、
時々見えるフレアの航跡が下手なホラー映画より恐怖がとても有る

しかしこの攻撃で僚機のF-16 二機が撃墜されてる
-----
リアルなファイトは緊迫感がすごい。
2019/01/26(土) 09:31:30.22ID:SherDFbSM
>>574
クソテキトーなことにクソ頑固ともいえる
2019/01/26(土) 09:32:11.41ID:0kLL0i8S0
>>574
信仰心としては、一つの存在を絶対視する一神教的概念は受け入れない、という事で割と一貫しているからの。
そんなところに一神教宗教を放り込んでも現状のようにチャンポンになるだけなのよ。
2019/01/26(土) 09:32:22.67ID:PWgY+2Z+0
>>580
契約社会の欧米と、「約束を守ること」を美徳とする日本社会の親和性が高いのは自然なことなんですね。
2019/01/26(土) 09:32:34.59ID:dufaG8530
>>575
東條総理も総力戦研究所の報告に対して「物的国力のみでいうなら日露戦争も勝った」と言っているじゃん
2019/01/26(土) 09:33:08.56ID:idzCfst40
>575
対米戦は必敗だという話をどう解釈したら
・それが最終的に一番オッケーだから対米戦しますという事になった
になるのか。
2019/01/26(土) 09:34:01.57ID:PWgY+2Z+0
>>588
「日本人の宗教観は多様性に満ちている」という表現をすると、
意識高い系な人にも評価され・・・ないか。
2019/01/26(土) 09:34:26.78ID:xBmJGT7Va
>>576
東急中古車センター「久々に走ルンですやない新車受注や!」
(新造なら瑞風や四季島の東急版になると思う)
2019/01/26(土) 09:36:51.17ID:NGrf8KxLa
陸軍は支那と戦争していて、海軍は支那相手だと存在意義がないからアメリカと戦争したんだ
わかったか
2019/01/26(土) 09:37:57.30ID:Tkp8xJsy0
>>574
日本人の神はつまるところご先祖様で、血で繋がっている。
血でつながっているからいい加減でも問題ない。
神と契約でしかつながってない連中とは違う。

>>583
ヤンは何を考えてイゼルローンを攻略したんだろうな?
攻略に成功したらろくでもないことにしかならないのに。

>>585
そりゃはっきりとこの戦争には勝てませんとは言えんよなあ。
2019/01/26(土) 09:38:56.83ID:idzCfst40
>594
佐藤大輔初期を思い出すな。
仮想敵とすべき相手が陸軍と海軍で異なっていたため、最初から戦争準備がグダグダになったと。
2019/01/26(土) 09:40:51.40ID:KOq+rFGh0
軍事の話はどのような過程を経ようとも全て対米七割死守という結論に至る
2019/01/26(土) 09:40:52.70ID:Tkp8xJsy0
>>590
日露戦争は買ったのではない。
英国が支援してくれたし、これ以上戦うと負ける前に米国が仲裁してくれた。

>>591
人の話を聞け。
一番オッケーではなくて、一番最悪を回避するための対米先だ。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-FfZb)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:41:16.29ID:dRxoyQrC0
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
2019/01/26(土) 09:41:46.77ID:Ljsc6awQ0
>>580
でもアメリカの裁判文化や契約書文化みたいなのって相容れないよね・・・
2019/01/26(土) 09:41:56.85ID:idzCfst40
>595
>攻略に成功したらろくでもないことにしかならないのに。

これで安全を確保できれば当分は侵攻におびえなくていい、戦争のことを考えなくていいという方向に行くと思ってたのにどうしてこうなったと頭を抱えていた。
ヤンは『勝って大喜び』『もっと勝ちたい』という基本的な情動を理解できないという点では欠陥人間なので仕方がない。
2019/01/26(土) 09:43:23.90ID:IVDZPe790
ネットで寄付、募る とよはし映画祭
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190126/CK2019012602000056.html

金集めたいならアニ特に特化した方がいいぞ(ボソッ
2019/01/26(土) 09:43:28.08ID:idzCfst40
>598
『アメリカに負けるのは一番最悪ではない』という保証など当時何処にも無い。それはただの後知恵。
2019/01/26(土) 09:43:33.49ID:Tkp8xJsy0
>>594
日華事変で海軍は頑張ってるぞ。
海南島も占領したし。
2019/01/26(土) 09:46:05.91ID:PmPmbPiCD
>>558
そこらへんの底本って何?
ソ連云々とかは余り目に見かけない論考なので

ちょっと買ってくるわ、興味あるし
2019/01/26(土) 09:47:02.94ID:77QobNMId
>>598
実際がどうであろうが東條総理は物的国力だけで戦争は決まらないと言っている
「諸君の研究の勞を多とするが、これはあくまでも机上の演習でありまして、實際の戰争といふものは、君達が考へているやうな物では無いのであります。日露戰争で、わが大日本帝國は勝てるとは思はなかつた。然し勝つたのであります。
あの當時も列&#24378;による三國干渉で、やむにやまれず帝國は立ち上がつたのでありまして、勝てる戰争だからと思つてやつたのではなかつた。戰といふものは、計畫通りにいかない。意外裡な事が勝利に繋がつていく。
したがつて、諸君の考へている事は机上の空論とまでは言はないとしても、あくまでも、その意外裡の要素といふものをば、考慮したものではないのであります。」
2019/01/26(土) 09:48:13.02ID:0kLL0i8S0
>>589
勿論ギャップもあって、欧米の契約は本質的にお互いが神に対して「この約束を守ります」と誓う宣言文なのに対して、
日本の場合はあくまでも倫理と論理に基づく対人的な約束事であるという点が異なるかなと。
2019/01/26(土) 09:48:57.69ID:Tkp8xJsy0
>>603
革命で貧乏なロスケに負けるより絶対マシだ。
41年ごろは米国の人口は二億いなかったから、一億人の巨大な少数民族を抱え込む
ような馬鹿な真似はしないって。
2019/01/26(土) 09:48:58.52ID:fKtiYWDo0
やはりヤンはどこまで行っても民主主義国家の軍人だったという事なんだろうな
軍事行動がどのような軍事的影響をもたらすかは予測しても、政治的影響までは予測できなかった(しなかったのかも知れん)
2019/01/26(土) 09:50:24.43ID:PmPmbPiCD
結局、ヤンが最終的に守りたかったものは自分の信念であって、将兵とかの命では無いからな・・
2019/01/26(土) 09:50:31.73ID:Tkp8xJsy0
>>605
日華事変特別軍事費と総力戦研究所でググってから買う本を選べばいい。
2019/01/26(土) 09:50:35.25ID:KZtLR3bf0
韓国大統領府「基金設置に反対」=元徴用工賠償問題で―有力紙報道
時事通信 1/26(土) 6:15配信

26日付の韓国紙・朝鮮日報は、元徴用工への賠償問題で、韓国外交当局が韓国政府と日韓企業が参加する
「被害者支援基金」の設置を検討したものの、大統領府の強い反対で検討を中断したと報じた。

韓国外交当局は「迅速な賠償のためには、わが政府と韓日企業が参加する基金設置が代案になり得る」
という趣旨の意見を大統領府に伝えた。
しかし、大統領府は「わが政府が乗り出す問題ではない」と強硬に反対したという。

同紙は、日韓外交当局間で基金設置に関する対話が進み、一定の共通認識が形成されていたと伝えた。
ソウルの外交筋は同紙に「公式提案ではないが、外交当局間で論議が行われた」と説明。

東京の外交消息筋は「日本政府は韓国側から基金の設置提案が来れば、十分に検討し得るという立場だった」
と述べたという。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000013-jij-kr

なんかウリナラチラシが
「韓国政府と日韓企業が共同出資して賠償金を拠出する案に日本政府も乗り気だったけど、偉大なるムン同志は
 これを敢然と蹴り飛ばしてチョッパリに赤っ恥をかかせてやったニダ ウェッーハハハハハハwwwww」

なんてホザいてますが、対韓事なかれ至上主義者の巣窟だったわが政権与党の頃ならいざ知らず、安倍政権が
完全に抑えている日本の外交当局がそんな日本の自滅行為に等しい提案をしますかね?

日韓慰安婦合意の10億円の時は、あれは遅かれ早かれあちらから10億円を蹴り飛ばして外交的信頼性も棄損する
展開を織り込んだ上での支払いでしたが、もし今度の徴用工交渉で日本企業が支払いに応じれば、今後同様の
訴訟が文字通り無限大に増加してしまうのだから、悪手中の悪手です。

この「日本外交当局も合意した」云々はあちらのトバシの可能性が高いと思いますがね。
でなければ、ムンムンが逆ギレして蹴とばすのを見越した毒饅頭な条文を忍ばせいていたとか?
2019/01/26(土) 09:51:48.58ID:d67EfGYna
頭のおかしい陰謀論ぶってる人がおりますね
2019/01/26(土) 09:52:37.39ID:Ljsc6awQ0
>>607
判例主義も成文主義も日本人的空気様には合わないからなぁ・・・
2019/01/26(土) 09:52:37.88ID:Tkp8xJsy0
>>609
一番問題なのは、ヤンがシビリアンコントロールを理解してないことだな。
シビリアンコマンドとシビリアンコントロールの区別を同盟群の士官学校では
教えていなかったのだろうか?
2019/01/26(土) 09:52:52.68ID:DZMLQg6Ba
>>591
対米戦に本気で勝ちたいなら、今のような世論の分断を更に深めて内戦に近い状態にしてしまう
その後決して団結させない、ってのがいい攻略法かもな

最終的には左派の特に強い西海岸各州の沿岸部に影響力を確保する
2019/01/26(土) 09:53:41.62ID:PmPmbPiCD
>>611
いや、ソ連に負ける・占領されるよりは云々のあた理が詳しく知りたいんだ
(あまり聞いたことが無い話なので)

なおかつ、一次史料も含めた資料も豊富にあるだろうから、出来ればピンポイントの本を教えてくれれば助かる
専門は、普段の庭が19世紀の日本史や中国史とかなんで、やはり30年代〜40年代は弱いんだよね
2019/01/26(土) 09:53:52.01ID:o/mo5d3g0
おはようさん

>>612
あちらさんが慰安婦基金をぶっ壊す前の話なのか後の話なのかで変わるんでないの?
2019/01/26(土) 09:54:14.24ID:Tkp8xJsy0
>>606
それはヒデキが願望を口にしただけで、事実ではないなwww
2019/01/26(土) 09:54:27.13ID:sCLA+op/a
入力されてる前提知識が根本としてズレてるから出力されてる陰謀論的発想を訂正した所で意味がないという面倒さを感じる
2019/01/26(土) 09:54:43.24ID:o/mo5d3g0
>>614
それだと隣国と同じになるわなぁ ( ´ー`)y-~~
622名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:55:08.09ID:XwfGkbG/d
>>612
いやこれさぞ日本政府も関係あるように書いてるけど
韓国政府と民間企業が作る基金なので
そりゃ日本政府は一概に駄目とも言えまい
623ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:56:19.65ID:C21YHOrs0
○○神の御前で誓うみたいな形式の契約ってヨーロッパ以外には無いん?
2019/01/26(土) 09:56:34.64ID:9ZTbufzC0
>>610
その辺は立ち位置によって違ってくる。
最初の頃は、自分もそうだが好きで兵隊やってる奴ばかりじゃないから、
(自分の手の届く範囲で)なるべく死なない方向性で、って路線。

後期は自分で選んで銀河の少数勢力に残った馬鹿やろ様ばかりだから遠慮が無くなったw
2019/01/26(土) 09:56:46.17ID:w9LHe0hMM
人工受精ノドグロ、稚魚1万匹全て死ぬ 今年の放流中止(朝日新聞デジタル)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000025-asahi-soci

残念だなぁ
2019/01/26(土) 09:57:12.75ID:PmPmbPiCD
そいや、和解に応じようとする日本企業とかいないかな?
日本政府がどういう風に、裏切者を追い詰めるか見てみたいんだが
税金や労基関係など、色々締める手段はあるからなー
2019/01/26(土) 09:57:33.64ID:Tkp8xJsy0
>>617
第二次大戦末のドタバタは知っているだろう?
日本人が防衛能力なくしたらロスケが行動しないわけがないって。
2019/01/26(土) 09:58:04.95ID:Eh3HT4xg0
>>97
南は、ねぇ
軍事政権が反感買いすぎ
親北左派浸透しすぎ
民政移管失敗例かな

北を屠ってからならまだよかったんだろうに
2019/01/26(土) 09:58:51.37ID:PmPmbPiCD
>>627
えっと想いじゃなくて、資料が読みたいんだ
もちろん、ちゃんとした根拠あるネタ本を元にレスしていると思ってさ
ライトな軍オタじゃない無いんでしょ?だったら資料で殴り合いたいよね?
2019/01/26(土) 09:59:29.13ID:Tkp8xJsy0
>>620
じゃ、栗田たんが軍法会議にかけられずに、士官学校の校長に左遷されただけで
済んだのはなぜ?
2019/01/26(土) 10:00:56.82ID:77QobNMId
>>619
事実であろうがなかろうが当時の日本の首相が「物的国力だけで戦争は決まらない」と言っている以上、「負けるために戦いを始めた」という主張のは明らかに間違い
2019/01/26(土) 10:01:27.79ID:9ZTbufzC0
インパール帰りのムッチーでさえその処分なんだが?
2019/01/26(土) 10:01:49.20ID:1IlSO+G1M
>>616
当時の話だと米国内のユダヤに嫌われた時点で詰んでるな
634名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:02:15.46ID:XwfGkbG/d
>>623
熊野誓紙に誓文を書くのら
2019/01/26(土) 10:02:18.78ID:gkzJQRsVd
>>568
そりゃあ言葉でわからなければ拳でわからせるだけでしょ
2019/01/26(土) 10:02:27.35ID:PmPmbPiCD
高級将官は、貴重品だしなー
促成栽培のドイツやソ連はもとより、アメリカとかも相当苦労している印象>高級将官の確保
637ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:02:29.12ID:C21YHOrs0
銀英伝、勢力が3個以上あったらラインハルトあんな無茶苦茶出来てないよな
とドイツ参謀本部の方を見て思った
2019/01/26(土) 10:02:34.49ID:9ZTbufzC0
ああ、ムッチーはもっと下の学校か。
とすると、妥当な量刑って奴だなw
2019/01/26(土) 10:02:43.27ID:Tkp8xJsy0
>>629
太平洋戦争末にロスケは火事場泥棒やらかしたよね。
日本の財政破綻で日華事変が終わった場合、ロスケが同じ事をしない根拠はなにかな?
2019/01/26(土) 10:02:43.69ID:KOq+rFGh0
【声優】 ハイジやテンちゃん、コロ助役の杉山佳寿子が71歳でTwitterを開設 2019/01/25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1548377952/

これはフォローせねば
2019/01/26(土) 10:02:58.06ID:QAlpoghya
>>629
端から見る分には、その人もう皆でNGした方が良い人だと思いますよ
2019/01/26(土) 10:03:23.94ID:idzCfst40
>608
革命で貧乏なロスケは海を渡って日本にまでは来られない、満州国を失ってあきらめる方がアメリカと直接対決より絶対マシだともいえる。
おまえさんの言ってることは単なる後知恵の与太にすぎん。

総力戦研究所が対米戦必敗だが対露選敗北よりマシだと開戦に踏み切らせたとか本当に言ったのであればソースを。
2019/01/26(土) 10:03:43.86ID:1IlSO+G1M
政府の要職が転生者で占められているが結局史実と同じ歴史をたどった日本から迷い込んだ奴がいるようだ
2019/01/26(土) 10:03:57.27ID:PmPmbPiCD
>>639
貴方の感想はどうでもいから、資料ください
それとも、今までの感想は全て「自分の感想」を言ってるだけなんですかね?
論理的な資料の積み重ねもなしに

まさか、そんな事ないと思うけど
2019/01/26(土) 10:04:07.74ID:gkzJQRsVd
>>580
フランス「おっそうだな!」
2019/01/26(土) 10:04:24.28ID:/dR9rOid0
戦後まもなくの少年少女向けの娯楽雑誌の紹介!! (昭和21年〜昭和25年)
ttp://www.geocities.jp/makiitirou/shounenzasshi1/zasshi1.html

リアルタイムで読んだことある人いませんか?
2019/01/26(土) 10:04:29.18ID:sCLA+op/a
>>630
むしろ貴方の理論だと軍法会議にかけられなかったのが栗田中将だけなのが問題では?
2019/01/26(土) 10:04:33.03ID:PmPmbPiCD
>>641
うん、そろそろ相手辞めるよ
あからさまな釣り・挑発に対して、まともに対応できていないし
649ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:05:33.51ID:C21YHOrs0
そろそろホワイトプラン(ホルスタイン文書大規模運用)すべき?
2019/01/26(土) 10:05:56.63ID:idzCfst40
>641
栗田云々でそう決断したw。
2019/01/26(土) 10:06:16.73ID:PmPmbPiCD
他の国で、敗戦将軍が軍法会議に掛けられた例ってあるのかな?

あのソ連ですらごく一部なんだよな(なお末期のドイツ軍も似たようなもの)
2019/01/26(土) 10:06:25.14ID:Tkp8xJsy0
>>631
そーゆー戯言は日華事変を終わらせてから言うべきだなwww
2019/01/26(土) 10:07:57.34ID:Ljsc6awQ0
>>621
アレはアレで違う論理体系だから・・・(震え
2019/01/26(土) 10:08:28.56ID:PmPmbPiCD
そもそも、昔の軍板になればなるほど、陰謀論なんて存在する余地のない、資料の殴り合いだったような
2019/01/26(土) 10:08:50.97ID:d67EfGYna
負けたおかげで発展したから良かったんだみたいな自虐ネタを真に受けちゃったのかな
2019/01/26(土) 10:09:21.98ID:KOq+rFGh0
>>646
そろそろ紙おむつの世話になろうかというごっぐ爺様でも
これをリアルタイムで読むのは無理だ
2019/01/26(土) 10:11:07.98ID:xa+Z1wsf0
みなちょっと落ち着いてコーヒーでも飲もうじゃないか
http://uproda.2ch-library.com/1005462eWp/lib1005462.png
そろそろ寝ようって頃にミルク少な目コーヒーおめめに入れて飲んでも普通に寝れるしカフェインって言うほど効かない気がする
2019/01/26(土) 10:11:44.43ID:Tkp8xJsy0
>>642
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

つまり、この記事はでっち上げの大嘘だというんだな?
2019/01/26(土) 10:12:20.92ID:77QobNMId
ヒトラー最期の12日間でも有名な総統激怒シーンで怒髪天のあまり錯乱したヒトラーが「お前達(軍人)はいつも私の戦争指導を邪魔して祖国を敗北に導こうという陰謀を企てている。国民に対する恐るべき裏切りだ!」と言ってた様にこのスレの彼も錯乱しているんだよ多分
2019/01/26(土) 10:12:27.85ID:Hjk+GicFd
>>398
超大国だからできること
先進国という民間部門の体力が大きいからできること

要するに超大国や先進国だからできる贅沢と言えばいいのかな
いいことだとは思えんが

>>516
内務省くんと警察くんが泣いてる

>>534
どう見てもホルさん

しかし意見が異なるな
設定オタクの遊び場?違うかな
人生経験や専門知識の薄さを誤魔化すために「これは異世界なの!俺の設定が正義なの!」と叫ぶため
さらに言えば流行っているからなんとなく。テンプレートだからなんとなく異世界にしているだけでそこまで深く考えずに異世界にしている

以上、自己批判
2019/01/26(土) 10:12:46.92ID:QfO3fi+Sa
>>657
この表だとカプチーノとカフェラテの区別がつかんな
2019/01/26(土) 10:12:54.46ID:9Vm9L5mbM
>>657
コーヒー豆を蒸留酒に漬け込んだのはコーヒーに入るんだろか
663名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:13:41.04ID:XwfGkbG/d
>>657
だからお湯で薄めてアメリカンは止めてくれと
2019/01/26(土) 10:14:20.02ID:fqTYG0Ty0
ブランデーだって水で割ったらアメリカンやで
2019/01/26(土) 10:14:26.21ID:gkzJQRsVd
>>657
おめめに入れたらカフェイン関係無いぜ!
2019/01/26(土) 10:14:31.49ID:aDlUJv3A0
在日ちょんは、こんな掲示板で大東亜戦争の事を
グチグチ書かずに、帰国して徴兵されて尻を掘られて、
最前線で鎖に繋がれて弾避けになるのが1番幸せな生物なのに
なんで日本にしがみついているのやら。
2019/01/26(土) 10:14:45.40ID:9Vm9L5mbM
>>657
コーヒーをおめめに入れたら熱くて目が覚めるのでは?
2019/01/26(土) 10:14:47.11ID:Ljsc6awQ0
アメリカンだのイタリアンだの・・・
2019/01/26(土) 10:14:57.40ID:xa+Z1wsf0
>>662
ミルクで割ってカルーアミルクとして飲もう
2019/01/26(土) 10:15:12.47ID:1IlSO+G1M
日本人の宗教観、、擬人化これくしょん?
他者の気に入ったところだけを抽出して規格化した人形の姿にまとめて棚に並べて鑑賞する
水槽を並べて実物を飼おうとすると欧米リベラルになる
2019/01/26(土) 10:15:34.85ID:PmPmbPiCD
>>658
その記事のうち、具体的にどこが嘘であり、問題なのか?
それを真面目に教えてくれないかねぇ

そういう自分なりの問題点を挙げないで、いきなり記事を紹介するだけでは駄目だよ
もちろん、あなたならすぐに察するんだろうけど、自分は判別付かなかったからさ


よろしく
2019/01/26(土) 10:15:43.95ID:Tkp8xJsy0
>>661
俺も最初はそう思ったが、泡立てたミルクが多いのがカプチーノで、ホットミルクが
多いのがカフェ・ラッテだということに気がついた。
2019/01/26(土) 10:15:58.17ID:d67EfGYna
>>663
アメリカーノはアメリカンとは別の飲み物だとおもいました
2019/01/26(土) 10:17:17.59ID:LYAsA3VeM
エスプレッソを大きめのマグで
2019/01/26(土) 10:17:20.79ID:A9uqLLjea
>>607
欧米の契約観、キリスト教的というよりは印欧語族の誓約観念がベースな気がする
相互に入れ替わる事を前提としたゲスト-ホストの関係と、
一定のタイミングで行われる自然崇拝、つまり、人間側が義務を果たすことによって自然の側に恩恵を強要する儀式
2019/01/26(土) 10:17:48.48ID:Tkp8xJsy0
>>671
そーゆーことは、

>革命で貧乏なロスケは海を渡って日本にまでは来られない、満州国を失ってあきらめる方がアメリカと直接対決より絶対マシだともいえる。
>おまえさんの言ってることは単なる後知恵の与太にすぎん。

と言っているゴック氏に聞いてくれよ。
2019/01/26(土) 10:18:27.76ID:DSMCL18n0
>>666
(自分の思い通りでない)日本に絶望した!海外移住する!
とか言っておきながら、何時までも日本に居座るヤツと同じ
つまり日本に甘えて依存しているだけ

うん、さっさと蹴り出して将軍様の奴隷に献上しなきゃな
678名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:18:29.10ID:XwfGkbG/d
>>673
イタ語か日本語米国弁かの違いだろうたぶん

粗挽きの豆に多めのお湯で作るのがアメリカンで
出来上がったの薄めちゃならんのですよ
2019/01/26(土) 10:18:37.36ID:QAlpoghya
>>666
その最前線は去年消滅し、正真正銘古参兵からいびられて掘られるだけの場になっちまいましたから、
これで士気が上がれなんて言う方が理不尽ってものよ

かと言って職業軍人の質と軍規もANOZAMAなのは散々に立証されたわけだし、
もう韓国軍なる組織は本当に軍隊じゃなくなろうとしている(少なくとも海軍は既にそうなった)のだなあ
2019/01/26(土) 10:18:50.92ID:KZtLR3bf0
所詮ヤンは「矛盾の人」ですからな。

ラインハルトみたいなやる気と責任感の塊みたいな御仁と違い、グダグダな政府を倒して自らが
指導者となって国を立て直す事もしなかったし、あと一歩でラインハルトの息の根を止める所まで
追い詰めながらも、胡散臭い政府の命令1つで逆に全軍を降伏させましたが。

後にヤン自身が口にしていた様に、今ここでラインハルトを殺してしまうと、人類の歴史上稀に見る
傑出した個性と才覚の持ち主であるラインハルトがいなくなれば、歴史の大いなる可能性を摘み取って
しまうのではないか・・ という恐れがあったと。

だから丁度いいタイミングで同盟政府から停戦命令が出た事で、歴史の可能性を自分の手で
摘み取らずにホッとしたのも本音であった。

もちろんそれは自分を信じて戦い、そして戦死した兵士とその家族らに対する最悪の裏切りである
事は十分承知しているし、「軍人は政府の命令に従うべし」というシビリアンコントロールの原則も、
あの時には自分の勝手な思いを正当化する為の言い訳に使ってしまった・・

という趣旨の事を述べていましたしね。

神様やエスパーでも無い限り、所詮人間は完璧にはなれないし、全てを抱え込む事も出来ません。

しかし責任感とより広い視野を持つ事で、人はよりましな選択や政治は出来るのですが。
2019/01/26(土) 10:18:51.94ID:PmPmbPiCD
>>655
国内外の情勢が上手く噛みったのは否定できないとは思うけどね
大前提として、成長するだけのポテンシャルが当時の日本にあった、というのはあるけど


総力戦体制、GHQの改革、敗戦によるショック、冷戦構造
これらのうち、どれか一つでも欠けていてたどうなっていたんだろうね
経済成長はするかもしれないけど、行政・教育とかの内政は結構差異があったと思う
2019/01/26(土) 10:18:57.08ID:idzCfst40
>656
母方の実家にあった古事記・日本書紀もこれぐらい古かったんじゃないかな。

・最初のアレで出てきたヒルコが海に流されていたのが流れ着いてきて、シキミの木を削って作った槌でぶん殴ったらしゃんとしたので以降シキミウチと呼ばれた

なんてエピソードが載ってたのを覚えてるが、それ以降はちゃんとした記紀を読んでないのでこんな話が本当にあったのかわからん。
wikipediaでもぐぐるでもシキミウチとかでてこない。
2019/01/26(土) 10:21:00.04ID:PmPmbPiCD
>>676
最末期戦のドサクサを持ち上げたって、自説の補強にはならんぞ?と真面目にアドバイスしておく

そういえば、大戦末期のソ連による対日参戦に備えて、アメリカ軍が輸送艦艇のレンドリースや訓練を支援したって記事あったな
2019/01/26(土) 10:21:18.53ID:o/mo5d3g0
韓国・文政権に若者男性「反旗」 女性政策に批判
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40507830V20C19A1EA1000/
>韓国で若者男性の文在寅(ムン・ジェイン)大統領離れが加速している。
>女性の職場進出が進む韓国では、米国発祥の「#Me Too」運動が飛び火し、
>女性によるセクハラ告発が相次いでいる。
>若い男性はそんな現状を女性が優遇されていると感じ、
>女性政策に熱心な文政権に批判の矛先を向けているのだ。
(以下略)

なんかヤヤコシイぞ、これ (;・∀・)
2019/01/26(土) 10:21:21.91ID:xa+Z1wsf0
>>663
「アメリカ野郎が飲むようなうっすいコーヒー」って意味ではアメリカンもアメリカーノも同じよ
2019/01/26(土) 10:21:30.76ID:ulQEfCKy0
>>602
戸松への花束贈呈はすぐに売れそうだなw
2019/01/26(土) 10:21:56.15ID:Fn2qgPtpM
スタバなんぞはマシーン任せだからお湯割りなのでは?
無人化すべきである
2019/01/26(土) 10:23:42.54ID:KZtLR3bf0
>>666
>在日ちょんは、こんな掲示板で大東亜戦争の事をグチグチ書かずに、
>帰国して徴兵されて尻を掘られて、最前線で鎖に繋がれて弾避けに
>なるのが1番幸せな生物なのに なんで日本にしがみついているのやら。



 Q:何故帰国して兵役に就かないのですか?
 ∧_∧   
 < `∀´>< 偉大な祖国と愛する同胞のために戦いたいけど
 ( 建前 )   イルボンにいる家族や友人たちの面倒見なきゃいけないニダ 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  
 < , A、>< 徴兵されて尻穴拡張されるなんてまっぴらニダ
  ∨ ̄∨     戦って死ぬのは本国にいる連中の役目ニダよ、ホルホルホル…
2019/01/26(土) 10:24:24.59ID:QAlpoghya
>>687
自販機とドリンクバー式セルフサービスを組み合わせた小型無人店舗みたいな感じです?
もう何処かが開発中だったりして
2019/01/26(土) 10:24:47.73ID:Ljsc6awQ0
>>682
シキミの木を使うのは神道ではなく仏教関連だから神仏習合とかやってた時代の太古のものor仏教資料ではないかと・・・
2019/01/26(土) 10:24:57.91ID:PmPmbPiCD
>>688
休戦状態の終結が宣言されたら、速攻で特別永住権の抹消がなされるんだろうな
その場合、何パーセントが韓国国籍を選ぶか見ものだ
2019/01/26(土) 10:25:42.92ID:idzCfst40
占守島って、戦争終わったと思ってるところに火事場泥棒に来て攻めきれなかったって話じゃねえかw。

対米戦やらずに海軍が生きてる状況で対露戦だったら、こんな奴等は全員タラバガニの餌だろw。
都合のいいところだけ繋ぎ合わせようとしてそれも出来んのか。
2019/01/26(土) 10:26:48.30ID:d3Pz75Fg0
>>684
質屋氏は焼きペヤングメーカー買うのかな?
2019/01/26(土) 10:27:08.73ID:MFaSKhQZ0
買い物終了。
嫁が妊娠後期的なアレで家事の戦力外通告受けてるから俺が買い物行ってきたわけだが。

>>570
スコア的に今月は2000pipsに迫る好成績だからいい感じじゃ。
マイナスpips時も基本的にインカム相殺で基本プラスでしか決済しない。
勝負って感覚は捨てて資産を育てる。これはやっぱ楽しいのじゃ。
2019/01/26(土) 10:28:00.89ID:o/mo5d3g0
>>693
関西圏人民なので日清とエースコックなのですよ。

ただし、焼きそば弁当は別 (´∀`*)ウフフ
2019/01/26(土) 10:28:33.62ID:Tkp8xJsy0
>>680
同盟から見ればヤンは裏切り者以外の何者でもないが、人類史から見れば
ラインハルトを殺さなかったのは正しい行いだろう。
神や超能力者ならこの矛盾を解決できるとは思わないなw
2019/01/26(土) 10:28:40.66ID:gPMJtm3Ma
>>684
文タソもクネ同様にデモで終わりそうやな。
5年の任期の内まだ1年9ヶ月しか経ってないが、
クネの4年を越えることが出来るんやろうか?
2019/01/26(土) 10:28:51.38ID:Fn2qgPtpM
>>689
コンビニ コーヒーをイートインスペースで飲む で実現しつつありますね
課税で潰そうとしていますが

総菜屋の隣に酒自販機置いたイートインスペース(監視カメラ付き) という地獄案件が出現するのはいつだろう
2019/01/26(土) 10:29:04.95ID:QfO3fi+Sa
>>672
よく見たらホントや
2019/01/26(土) 10:29:55.39ID:idzCfst40
>690
そっち系かな。なんか資料探すか。
津波てんでんこだって震災当時は全然検索に引っかからなかったんだ、出てこないから存在しないなんて事でもない。

ご教示ありがとう。シキミの実を腹一杯食う権利をやろう。八角みたいで香ばしい。
#しんでしまうので注意
2019/01/26(土) 10:30:07.54ID:MFaSKhQZ0
>>696
ヤンさんは単なる酔っぱらいでしょ?(白目)
2019/01/26(土) 10:30:58.97ID:d3Pz75Fg0
>>695
焼きそば弁当はセコマしか認めません
2019/01/26(土) 10:31:06.47ID:9ZTbufzC0
>>698
三店方式ーw
あ、何故かコンビニの庭先に、屋根付き駐車場が出来て椅子と机が!
2019/01/26(土) 10:32:45.27ID:Tkp8xJsy0
>>692
日華事変特別軍事費がらみも知らんのか。

日華事変の戦費の一部は50億だったか、大和40隻分でな。
あのまま日華事変が続いて日本国政府の支払い能力が破綻すれば、海軍の作戦応力
は維持できんよ。石油買う金がなくなるからな。
2019/01/26(土) 10:33:16.35ID:77QobNMId
・対米戦に負け状態でのソ連による侵略行為
・対米戦やらなかった場合の対ソ戦

上記が同じものと考えるならキチガイですわ
(しかも前者の状況においてですら占守島の日本軍は第5方面軍からの停戦命令がなければソ連軍を島から追い落とす寸前だった)
2019/01/26(土) 10:33:21.27ID:MFaSKhQZ0
>>688
統一した暁には晴れて故国に凱旋できるね!
2019/01/26(土) 10:33:30.39ID:PWgY+2Z+0
>>664
紅茶だってブランデーで割ったら立派な(ry
なお、紅茶とブランデーの比率は1:9とする。
2019/01/26(土) 10:33:59.42ID:PmPmbPiCD
結局、資料もらえ無さそうだな
別に一次史料を要求している訳では無いんだけど、残念
2019/01/26(土) 10:34:11.61ID:QfO3fi+Sa
海軍が戦争の主導権を陸軍から取り返したくて日米開戦を画策した 説
2019/01/26(土) 10:34:28.80ID:DSMCL18n0
>>697
これからどんどん経済悪くなっていくんでしょう?
北に併合してもらうか、日本と戦争して終わるか、ロウソクデモの三択ぐらいで、さてどれが一番先にやってくるのか
正直後2年も持つ気は全くしないw
コッチの戦争準備が間に合わなそうなのが問題だが
2019/01/26(土) 10:35:15.11ID:Tkp8xJsy0
>>701
マジレスすると、ヤンは下戸じゃなかったっけ?
2019/01/26(土) 10:35:27.84ID:PWgY+2Z+0
>>686
そういえば戸松っちゃん、結婚したんだっけ。
スフィアで売れ残ってるのはあと二人・・・か。
2019/01/26(土) 10:35:57.82ID:U6h27oQE0
>>68
どっからこんなブログ見つけてくるんだよ
やっぱりですがはヘンタイ
2019/01/26(土) 10:36:28.06ID:p+Ho03sFd
昨日、一緒に飯食いにいった女から気が合うから つきあうべと言われたけど
これは何かの罠かな?と思い 断った
一晩経って死ぬほど後悔してる…
2019/01/26(土) 10:36:42.40ID:MFaSKhQZ0
>>691
今回のレーダー照射の件で日韓関係が本質的にマズーとなることを感じたのかネットの一部ではすでに帰化すると言う気配が出てきてるのを勘案するに
ほとんど韓国籍を捨てるんじゃないかな(捨てられればだけど)

日本の二重国籍者に対する取り締まりをもっと厳格化すれば日本に残りたいがために日本国籍を取得するってことも困難になるだろう。
韓国籍を捨てることが困難だからw
2019/01/26(土) 10:36:54.15ID:1ZAszKSmM
>>680
田中芳樹の小説が反米を拗らせて結果、
親ソ連系統の理想主義がツヨイ!

更には毛沢東主義に転向したっぽいけど、
毛沢豚の次に偉大な指導者が習肉まんだ と支那共産党の公式見解になる昨今です。

幾ら田中芳樹が東側の理想主義を美形に
託しても、説得力は無いのだ。
2019/01/26(土) 10:37:49.69ID:MFaSKhQZ0
さて加湿空気清浄機の加湿フィルタの掃除しろ命令が来たので掃除してくる。
俺の休みは来ない。
2019/01/26(土) 10:38:05.32ID:PmPmbPiCD
>>705
更に言えば、千島列島への侵攻もソ連単独では不可能だったっぽい
機材もノウハウも乏しい


で、なぜ実際には侵攻できたかというよ、アメリカの支援があったから
Project Hula(プロジェクト・フラ)により、150隻以上の上陸艦艇・哨戒艇がレンドリースされ、
さらにアラスカに置いて、アメリカ軍による訓練がソ連兵に対して実施されている



占守島に侵攻したソ連兵を運んだのは、アメリカからレンドリースされた上陸艦艇だったわけ
それでも、大苦戦したいけど
2019/01/26(土) 10:38:10.10ID:9ZTbufzC0
下戸かどうかは...
ただ、酒の消費が年々増加してるってユリアンに釘刺されてたけど。

ラストのあれだって、ストレスで睡眠薬のお世話になってなけりゃ切り抜けられたかもなのですが...
2019/01/26(土) 10:38:12.12ID:1IlSO+G1M
prime wardrobeは発送時刻が通常の品より遅いんだな
既に支払い済みの方が優先ってことかな
2019/01/26(土) 10:38:28.12ID:/dfGu9OK0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000154-dal-ent
ドラマでお馴染みの捜査一課もツイッターを始めた模様

>>692
戦艦の艦砲射撃を前提の陣地だからな
駆逐艦の砲撃ではかすり傷にもならなかったとか

当時参加したソ連兵の話も読んだけど、上陸時に戦友がみんな戦死とか壮絶だった
2019/01/26(土) 10:38:31.64ID:Tkp8xJsy0
>>708
それに関しては申し訳ない。
ただ、後学のために、君がソ連が動かないと考える根拠を教えてくれないか?
723ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:38:55.09ID:C21YHOrs0
>>660
ホルさんにも異世界ファンタジー書いてほしい
出来ればエロで
2019/01/26(土) 10:38:57.78ID:xa+Z1wsf0
>>711
酒は(ユリアンが手の届く所から遠ざけるので)飲めない
725名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:39:00.54ID:XwfGkbG/d
>>711
ヤンは酒好きっぽい
少なくともユリアンが日に日に増えていく酒量を気にしてたはず
2019/01/26(土) 10:40:15.97ID:PmPmbPiCD
>>709
アメリカ海軍の膨張に追いつけないから、戦わずに存在意義を失う事を恐れた説>海軍の開戦決断

「なんだよ、両洋艦隊計画って馬鹿じゃないの?」というのが当時の日本海軍の本音だろうな―とは思う
2019/01/26(土) 10:40:43.46ID:xa+Z1wsf0
ていうかヤンは士官学校時代からラップと一緒に寮抜け出して飲みに行くとかやってたはず
728名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:41:11.73ID:XwfGkbG/d
>>715
既にネイティブ言語は日本語だからなぁ奴等
今更故国()に帰っても不自由なだけだろう
2019/01/26(土) 10:42:07.46ID:lxKb1CPU0
>設定をうまく活かせている作品
このはな綺譚(此花亭綺譚)とかARIA(AQUA)とかヨコハマ買い出し紀行とか・・・
2019/01/26(土) 10:43:13.34ID:Tkp8xJsy0
>>719
スマソ。
記憶違いだったんだな。
2019/01/26(土) 10:43:13.72ID:PmPmbPiCD
>>715
日本に帰化するにしろ、韓国籍を選ぶにしろ、韓国系にとっては中々風当たりが強くなるだろうねー
文句があるなら、朝鮮半島の政府と今までの自らの行いに言えとしか思わないが
2019/01/26(土) 10:43:44.87ID:wr+Rk3RH0
日本人の宗教観の一つに、信仰は極めて個人的なものなので、
宗教勧誘を内心への攻撃と捉える人が多いってのはあると思うなあ。
特に騙して話を聞かせようってのには反発がすごい。

勧誘された時の拒絶は最初のうちは、社会的な体面もあって
「察しろよクソ野郎!」なものだけれど、
このへんの機微を理解できなくて「イケる!」としつこく押してくると、
そのうち「死ねぇぇぇぇぇ!」って反応に変わるなあ。

米TV伝道師が本国のやり方な勧誘CM(宗教だと判りにくい)を日本でやって、
予想外の超拒絶くらって逃げ出したのがあるね。
あとアカが嫌悪を持たれるのも、アカが宗教だからじゃないかなあ?って思う。
2019/01/26(土) 10:43:52.08ID:MFaSKhQZ0
>>728
不自由かどうかは本人の問題であって日本的にはもはや関係ないから知らんがな・・・ってのが私的感情ではあるな。
少なくともここに居る多くの人間がそう思ってるだろう。
2019/01/26(土) 10:44:17.31ID:DSMCL18n0
>>725
生き残ってたらアル中一直線だったかもな
2019/01/26(土) 10:44:44.88ID:NFXu3QRTd
図書館でユダヤ人医師の本の「ザメンホフ」を見つけて変な気分になった訴訟
2019/01/26(土) 10:45:07.36ID:MLOfRH2+M
>>691
韓国籍は大韓民国の資産の一部なのだから、日本への帰化は不可能ですよ。

そして日韓には犯罪者引渡条約が有るので、請求されれば日本国内の資産と身柄を祖国に引き渡す事になります。
旅券法違反とか税金滞納とか、罪なら幾らでも以下略。
2019/01/26(土) 10:45:46.70ID:lxKb1CPU0
時空を超えて来るものなど珍しくはない
https://twitter.com/yuzutan_bot/status/1088964999815487490
https://pbs.twimg.com/media/C-zL9JaWAAAt2Bu.jpg:large

それ以上いけない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
738ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:46:09.97ID:C21YHOrs0
ウリは設定厨なんで設定を作品に生かしたいな
ウリの現状の作品がどのぐらい活かせてるのか分からないけど。
ホルスタインさんに劣等感を感じると言われた軍事設定を活かした
戦闘回に早くおねショタものを突入させたいんだよね。

>>728
とりあえず同化する気のないのはクーリングオフしていいだろ
2019/01/26(土) 10:46:24.29ID:o/mo5d3g0
>>697
>>710
立法(国会)は自陣営が過半数を抑えているし、
司法(裁判)は裁判官を逮捕などで萎縮させているし、
行政(政府)は大臣を見ている。

って考えるとデモを起こしても負けるんじゃね?(;・∀・)

>>702
セコマはホットシェフじゃね?(;・∀・)
2019/01/26(土) 10:47:39.92ID:PmPmbPiCD
>>736
法律なら仕方ないね
本邦としては如何ともしがたい
2019/01/26(土) 10:48:05.12ID:KZtLR3bf0
日本との軍事情報協定 情報公開は不可能=韓国最高裁「信頼関係に打撃」
聯合ニュース 1/26(土) 9:00配信

韓国と日本政府が北朝鮮の核・ミサイル関連情報などを共有するため締結した軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を巡り、
会議録や内部の検討文書などを一般に公開してはならないという韓国大法院(最高裁)の判決が出た。

韓国の市民団体が外交部長官を相手取り情報公開請求への不開示決定の取り消しを求めた訴訟の上告審で、大法院は26日、
情報公開は不可能とした二審判決を支持し、原告の上告を退けたと明らかにした。

非公開を前提に締結された協定の内容が公開される場合に発生する外交的な影響を懸念した判断とみられる。

大法院は「協定の情報が公開されれば、協定に関連する韓国の対応戦略や日本側の立場に関する内容が公開され、今後、
(別の)相手国が交渉情報として活用する余地が十分あり、外交的な信頼関係に深刻な打撃を与えかねないとして情報公開は
不可能とした判決は違法ではない」と判断した。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000002-yonh-kr

そりゃまー、先の日韓慰安婦合意に関する秘密交渉の内幕を、本来30年非公開が原則なのにたった2年でブチまけたしな。

これで韓国は「外交的ルールを守らないし守る気も無い国」という評価を自ら行動で実証してしまったし、この上更に軍事に
関する交渉事でも「30年間秘匿」という原則を守れないようなら、今後韓国はどの国ともまともな外交交渉が出来なくなるのを
意味するのだから、この判決自体は妥当ですな。

でも極々近い将来に、ムンムンが完全に民意を失いロウソク弾劾デモ連発という事態になった時には、今回の判決も
ムンムンによる不当な最高裁への介入という形で訴追の対象になったりして。
2019/01/26(土) 10:48:05.43ID:1IlSO+G1M
厳密?に「設定を活かした作品」というのはメジャーなものだとそれこそ指輪物語くらいしかないのでは
たいていは望むストーリーを実現するために世界を作るでしょ
2019/01/26(土) 10:48:26.31ID:Ljsc6awQ0
https://pbs.twimg.com/media/DxwCXNxUcAAKF3j?format=jpg


なにこれぇw
2019/01/26(土) 10:48:50.39ID:wr+Rk3RH0
>>738
「無理やり帰化させられた!謝罪と賠償を要求する!」
こういうのも出てきそうだね。
2019/01/26(土) 10:49:22.47ID:9ZTbufzC0
一神教は、昨日を捏造して永遠に来ない明日の為に今日を差し出せと言う糞。
それを念頭に置けば「宗教は麻薬だ―」の言も一理ある話w

キムチとの和解も全く同じ。

そりゃあ日本で受けが悪いわな。
2019/01/26(土) 10:49:24.12ID:Oa8vfR660
>>741
えー……
この裁判官吊るしあげられないの?
2019/01/26(土) 10:50:06.21ID:MFaSKhQZ0
>>743
そういや総務省がIoT向け危機にハッキング掛けて脆弱性調査するという話出てきてるな。
攻性防壁必要だなコレ。
2019/01/26(土) 10:50:43.52ID:MFaSKhQZ0
>>744
あらあら可哀想に・・・では日本国籍を剥奪しますね^^
で終わりそう。
2019/01/26(土) 10:51:45.31ID:Jc4nbhkG0
韓国軍士官「日本の哨戒機に何の行動も起こさなかった艦長を
         士官が独断解任しても良いと言うわけか・・・
         その時は将来、自分の名前の軍艦ができるかも!!」
2019/01/26(土) 10:52:38.39ID:GZTR48P20
結局、陰謀論とは「藪の向こうに鵺がいたと大騒ぎ」というやつでな。
猿の顔、狸の胴に虎の手足、尻尾は蛇で鳴き声立てればトラツグミ、なんてけったいな生き物は存在しないのだ。

…もちろん猿も狸も虎も蛇もトラツグミも実在する動物であるが、まあそういう話で。思考の短絡による誤合成に過ぎんよ。
2019/01/26(土) 10:53:43.55ID:LYAsA3VeM
>>750
近年の研究では古代日本にいた特大のレッサーパンダらしいな
2019/01/26(土) 10:54:50.06ID:ulQEfCKy0
>>712
メシマズ案件が… (ノД`)
2019/01/26(土) 10:55:27.00ID:idzCfst40
>日華事変特別軍事費がらみも知らんのか

・一見関係ありそうで関係の無い話を持ち出す
こういうのホントやめてほしい。
これで『海軍が』困るから対米戦だ、とかいう思考のアクロバットもやめてほしい。
2019/01/26(土) 10:56:17.78ID:JAt8KMwXa
>>703
パチ屋の景品交換かよ!w
2019/01/26(土) 10:56:36.78ID:d3Pz75Fg0
>>739
セイコーマートはそうなの?
2019/01/26(土) 10:58:19.30ID:MFaSKhQZ0
>>754
すでにそのタイプのコンビニがどっかにできてるって記事があったな。
2019/01/26(土) 10:59:01.75ID:EprQlX8q0
>>460
また粘霧。
2019/01/26(土) 10:59:42.75ID:ulQEfCKy0
>>741
いまさら信頼関係に打撃と言われてももう手遅れじゃないんですかw
2019/01/26(土) 11:00:45.87ID:NFXu3QRTd
>>717
塩化ベンザルコニウムでの消毒をお忘れなく
2019/01/26(土) 11:00:54.56ID:LYAsA3VeM
だから消え物は無税にしろとあれほど
2019/01/26(土) 11:01:06.13ID:/dfGu9OK0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000009-jij_afp-int
イエメン情勢は相変わらずか
2019/01/26(土) 11:02:35.72ID:DSMCL18n0
ビットコイン採掘、世界の大半でもはや採算とれずーJPモルガン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-27942244-bloom_st-bus_all
>中国のマイナー(採掘者)はコストを大幅に抑えることができると指摘。アルミ製錬業者など余剰電力を売りたい企業と直接の電力売買契約を結び、安い電力を利用することができるためで、1ビットコイン当たりの費用を2400ドル前後と見積もった
>「ビットコインが昨年10月の6500ドル近辺から4000ドルを割り込んだ現水準までの下落で、マイナーの損益はますます厳しくなり中国を拠点とする低コストのマイナーを除きほぼすべての地域で赤字に陥る業者が増えている」と分析した

そして中国だけが残った
中共の監視を逃れられる、地域通貨の一つになっていくのですかね?
2019/01/26(土) 11:03:28.40ID:kWnHgNBA0
>>739
似たような状況になっている国が既に存在している、ベネゼエラというんだけどなー。
ベネゼエラの事例から言うとそのうちハチャメチャやらかして高度な教育受けた層が軒並み逃げ出して
国の基盤がボコボコになってもムンは権力にしがみつき最終的には刑務所内にいるクネを正当な国家の首班とアメリカとかが
認定するという惨事が待っているんだろうなあ。
2019/01/26(土) 11:06:09.43ID:idzCfst40
>763
そうなるとまた韓国の愛国烈士たちが刑務所に乱入して『朴妃暗殺』なんてイベントが発生、さらに5年後にはそれを日本がやったことにされるんだろ知ってる__________________
765ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:06:25.76ID:C21YHOrs0
韓国は北朝鮮と合体するルートがあるからベネズエラより危険
2019/01/26(土) 11:07:50.75ID:PmPmbPiCD
>>765
アメリカ「なので、半島から手を引くときには経済的焦土にする」
2019/01/26(土) 11:07:57.13ID:fqTYG0Ty0
白鵬休場すんのけ…
2019/01/26(土) 11:09:11.79ID:LYAsA3VeM
他の横綱が引退しちゃったのでハードル下がっちゃった感
2019/01/26(土) 11:09:24.25ID:12/4WBxta
自販機コンビニはファミマがはじめてたぬ

自販機コンビニ(ASD)
http://www.family.co.jp/company/asd.html
2019/01/26(土) 11:09:43.33ID:38sR3Rmx0
今ならGPGPUで暗号化ファイルのパスワードとか割と簡単に解けるのかな
2019/01/26(土) 11:11:00.01ID:lxKb1CPU0
乙女怪獣キャラメリゼ
https://comic.pixiv.net/works/5033

出オチなイロモノ系かと思いきや、ちゃんと少女漫画しててけっこうおもしろかった
772名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:11:52.76ID:XwfGkbG/d
>>770
かなり昔のなら今の暗号規格だとまだまだ無理
2019/01/26(土) 11:13:06.58ID:wjzKgS5h0
そもそも称号系続々と作らないんなら正直邪魔なんですけどー
2019/01/26(土) 11:13:39.96ID:BRltBXzY0
>>493
パスタ「美味いもん食わせちゃるけえ、お前らうちのケツ持て」

これなら一発で釣れそう。
2019/01/26(土) 11:13:48.26ID:MFaSKhQZ0
>>759
その塩化ベンザルコニウムとやらは知らないけど次亜塩素酸ナトリウム系漂白剤で消毒してる。
2019/01/26(土) 11:14:10.05ID:Rzdtq2oh0
>>771
>感情の高ぶりに呼応して、身体の一部が変化する症状に悩まされてきた
俺達は怪獣だったのか
2019/01/26(土) 11:14:57.54ID:LYAsA3VeM
一応かなり高速化はするらしい
GPGPUによる暗号解読

ただ解読に数十年数百年というものが数十倍の速度で解読できるようになっても
数ヶ月から数年回しっぱなしにしないといけないわけで、ましてやbit長増えると
2019/01/26(土) 11:15:56.57ID:/Oso/l490
>>765
北韓と統一すればイルボンを超えるはずだから大丈夫
2019/01/26(土) 11:15:57.20ID:MFaSKhQZ0
>>762
結末は予想通りだけど、結末に達する時期は思った以上に早かったな。
2019/01/26(土) 11:17:41.24ID:yZgAEXCJ0
>>612
まえに住友金属も株主総会の質疑応答で徴用工訴訟で敗訴したら従わざるを
得ないって言質とって韓国側が報道しまくってたし(ちなみに民主党政権時のこと)
外堀埋めるつもりで飛ばし記事書くのはいつもの事だな。
まあ実際外堀が埋まってるのは慰安婦やらレーダー照射やらで反感買い捲ってる
韓国側だと思うが。
2019/01/26(土) 11:18:04.14ID:LYAsA3VeM
>>779
秋葉原で売ってた画像出力なしのGPU
仮想化環境とかで使えないかな?
画面出力は他のビデオカードでやって仮想化内でGPU回すのに
……というか意味あんのかな
2019/01/26(土) 11:18:45.73ID:xa+Z1wsf0
>>774
日本「美味いものならまかせろーとりあえずナポリタンな」
http://uproda.2ch-library.com/1005463CaQ/lib1005463.jpg
2019/01/26(土) 11:19:14.52ID:wjzKgS5h0
>>781
Win10ならGPUに直接割り振りできるからわざわざ仮想化環境使う必要が無いと思う
2019/01/26(土) 11:20:19.19ID:Fn2qgPtpM
韓国のmoon大統領のお仕事は自分の仲間の「人権派」弁護士への仕事斡旋でしょ
他の業界は搾り取るネタでしかない

今年になって株価が復活しつつあるのは外資の仕込みかねぇ
2019/01/26(土) 11:20:58.67ID:12/4WBxta
みずほがJコインだか言う円互換仮想通貨作るらしいが
計算コスト下げてるんかね?
MUFGもブロックチェーン通貨作るとか言ってたっけ…
2019/01/26(土) 11:21:47.17ID:gkzJQRsVd
>>692
この辺の話はハリウッドで映画化されたら面白いが主人公が黄色いから受けないのかね
2019/01/26(土) 11:21:53.31ID:f30Ob7+M0
>>782
次のページのレシピくだしい
2019/01/26(土) 11:22:07.15ID:MFaSKhQZ0
>>781
VPCとかVMWAREとかでGPUアクセラレーション機能があるなら意味自体はあると思うけど、それら使ってないから実際にアクセラレーションできるのか何とも言えんw
動画編集するからそこそこのGPUを・・・とも思った時期は昔あったけど、編集だけならもはやCPUに搭載されてるQSVとかで事足りちゃうからな・・・。
2019/01/26(土) 11:22:33.99ID:KHfmLSIIp
>>751
ジャイアントレッサーパンダであるか…。
2019/01/26(土) 11:23:00.15ID:kWnHgNBA0
>>782
なお広まったのは第二次世界大戦後なのにアメの主要食と化しつつあるピザも向こうから見ると
カリフォルニアロールレベルの存在だそうで
2019/01/26(土) 11:23:28.15ID:Tkp8xJsy0
>>753
人の話を聞けwww

日華事変の軍事費による財政の破綻が全ての根源だ。
2019/01/26(土) 11:23:58.18ID:38sR3Rmx0
>>785
みずほってさ
そういう新規格作る才能ないくせになんで要らん事するのかねえ
Jデビットって今なにしてんのさ生きてるの?誰が使ってるの?
2019/01/26(土) 11:24:06.74ID:12/4WBxta
仮想化もガッツリやるなら別マシン作った方がよくね?とかなっちゃうから
GPGPUはデータセンターとかで使った方がよさげ
2019/01/26(土) 11:24:13.77ID:3uhj/rP+0
>>750
陰謀というものはもっとありふれたものだと思うんだよ。みんなが考えてみんなが実行する。大抵の陰謀は途中で頓挫する。
その少ない成功したものが積み重なって歴史を動かすんじゃないかな。
たった一つや二つのの組織や計画で何とかなるようなものじゃないと思うんだよ。
2019/01/26(土) 11:24:41.22ID:SA+UHpKx0
>>183
もう助からないゾさん、もとの発言は「Holy cow I'm talking to a dead man」
「嘘だろいまおれ死人と話してるぜHAHAHA!」みたいなノリで更に鬼畜

ですが的になっち翻訳すると「おぉ聖ホルスタイン、私はいま未決死刑囚と話してます!」
どれくらい絶体絶命なピンチだったかよくわかる(しろめ
2019/01/26(土) 11:25:40.30ID:MFaSKhQZ0
>>785
Jコインとかはたぶんブロックチェイン技術を使ってるとはいえ、報酬渡してコンシューマ向けに演算を委託するとかではないからな。
プロトコルとかは非公開だろうし計算難易度の上昇幅も非公開だろうから実質的にポイントカードとあまり変わらん代物になるんじゃないかね。
2019/01/26(土) 11:25:49.13ID:xa+Z1wsf0
>>787
http://uproda.2ch-library.com/1005464zwT/lib1005464.jpg
2019/01/26(土) 11:25:50.03ID:kWnHgNBA0
>>785
銀行間の取引だとそれなりに有望
ある通貨に対する全取引の履歴が残るようなものなのでマネロンとかがやりにくくなるとのこと。

個人的にはブロックチェーン技術は仮想通貨そのものより契約書とか論文や証券といった改ざんや取引履歴が
残ってほしいものに使われるようになっていくんじゃあないかと。
2019/01/26(土) 11:25:56.69ID:Tkp8xJsy0
で、日華事変というかそのあたりの話はこんな感じ。

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05101030/?all=1
2019/01/26(土) 11:26:41.11ID:lxKb1CPU0
>>776
股座の穢れたバベルの塔がどうしたって?
2019/01/26(土) 11:26:44.57ID:S3k6u31U0
>>726
本邦が対抗できたのって第二次ヴィンソン案までで、第三次ヴィンソン案や両洋艦隊法には
追随不能だったよね
実際戦争でも、第二次案で整備された艦艇と戦ってた辺りで本邦息切れになって以降対抗不能に
2019/01/26(土) 11:27:41.92ID:idzCfst40
だから

・財政破綻をごまかすために戦争

というナチスドイツでよく言われてるネタを日本がやった、しかも

・対米戦がベストな負け方だと判断したから対米開戦に踏み切った
#そこでクッソ金がかかるにもかかわらず

という話を裏付ける『証拠』を、おまえさんの妄想以外でよろしく。
2019/01/26(土) 11:28:15.75ID:LYAsA3VeM
>>793
まあ出力なしのGPUは採掘中止で中古市場に流れてるけど
改造して画像出力つけよう、っていうケースがあるようで
2019/01/26(土) 11:28:20.69ID:KZtLR3bf0
ロ、ベネズエラに雇い兵派遣か マドゥロ氏保護と報道
共同通信 1/26(土) 10:35配信

ロイター通信は25日、南米ベネズエラの反米左翼マドゥロ大統領の安全を確保するため、ロシアが民間会社を使って
過去数日間に、ひそかに雇い兵部隊を送り込んだと報じた。

ロシアはベネズエラで暫定大統領就任を宣言したグアイド国会議長の背後に米国がいるとみて批判を強めている。
報道が事実なら、ロシアに友好的なマドゥロ政権を守るため軍事支援に乗り出した可能性がある。

ペスコフ・ロシア大統領報道官はロイターに対し、「そうした情報は知らない」と回答した。
プーチン大統領は24日、マドゥロ氏と電話会談し支持を表明していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000044-kyodonews-int

いくらマドゥロが軍への優先的な給与と物資の支給で忠誠を繋ぎとめていたとはいえ、事実上の二重権力状態に
なってしまったのでは、経済完全無策なマドゥロに軍部の全てが絶対の忠誠を誓う保証もありません。

それなら信頼できない国軍よりも、ロシアの派遣した傭兵団の方が遥かに安心できるでしょうが。
2019/01/26(土) 11:29:12.52ID:U3ByJTXH0
>>465
長期間の出張、いつ帰ってくるかわからない、連絡も一切できない
そういう環境だから浮気されるのでこれは職業病ではないか
他のなにかを整備して改善される問題とは思えん
2019/01/26(土) 11:30:30.29ID:xa+Z1wsf0
>>790
ナポリが
https://partenope.jp/img/970x647/17.jpg
アメリカが
https://farm5.staticflickr.com/4718/28041495709_45b49aebb9.jpg
なのでまあその認識もやむなし
2019/01/26(土) 11:30:34.23ID:TkOkIIvi0
>>785
円を勝手に刷っているのと同じなる問題はどう解決しているんだろう
円と互換ということは計算コストを引くと常に赤字なのでは・・・
2019/01/26(土) 11:31:09.04ID:U3ByJTXH0
ぶっちゃけ自衛官が結婚する女に浮気するような女が多いってのも原因のひとつだからなー
それで旦那の目が行き届かなくなる状況って浮気してくださいと言ってるようなもんなのよねえ
2019/01/26(土) 11:31:17.23ID:PmPmbPiCD
>>804
カダフィ状態だな・・・
末期には傭兵掻き集めていたとか

ロシアのひも付きな辺り、余計に立ち悪そうだが@生殺与奪はロシア次第
2019/01/26(土) 11:32:02.49ID:MFaSKhQZ0
>>807
クレカ同様に使用手数料を店側に強いる方式だと思う。
円を勝手に刷ってると言うか信用創造の一種だからまぁその点は今までと特に変わらんと思う。
2019/01/26(土) 11:32:16.41ID:ulQEfCKy0
>>785
なおメンテナンスのため毎週末は仮想通貨の使用はできません____
2019/01/26(土) 11:32:28.14ID:UC6JxtIh0
ロシアの巨額投資が危機 ベネズエラ情勢混迷で
2019 年 1 月 25 日 07:19 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB12262975421090814177204585082284174260908
(記事タイトルでググってググるニュースから飛ぶと全文読める)

> 税関サービスの統計によると、2018年1-9月における両国の貿易は7940万ドルと、前年同期比で
>およそ2倍に増えている。ロシアの対ベネズエラへ投資額は合計で41億ドル(約4500億円)以上に上る。
>だがベネズエラ情勢が混迷を深めていることで、ロシアは巨額の投資が報われないリスクに直面している。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2019/01/26(土) 11:33:36.36ID:PmPmbPiCD
>>812
ロシアはベネズエラに手を突っ込んで何したいの?
アメリカへの嫌がらせは当然意図しているんだろうけどさ
2019/01/26(土) 11:33:56.44ID:MFaSKhQZ0
>>811
ミズポ使ってないからアレあんだが、ミズポ銀行系クレカって銀行メンテ中は使えないのかひょっとして・・・。
2019/01/26(土) 11:33:58.11ID:LYAsA3VeM
ビットコインだって初期は採掘コストアホみたいに安かったわけだろ
だから使用期限決めてやれば独自通貨も安くなるんだろう
掘りすぎるからよくない 旨味のあるうちだけ使う
2019/01/26(土) 11:35:03.42ID:Tkp8xJsy0
>>802
財政破綻>石油の輸入が不可能>防衛力の喪失
で、日本が弱くなれば、ロシアは海峡を確保するために侵略してくるだろう。


占領されるならロスケより米帝様の方がましだ。
米帝様は民主主義国家まんだから、一億の少数民族を受け入れる気はないだろうし。
2019/01/26(土) 11:35:19.23ID:MFaSKhQZ0
>>813
>アメリカへの嫌がらせは当然意図しているんだろうけどさ
これが7割だろうけど、使用効率が悪い油田の権益確保も狙ってんじゃない。
818ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:35:41.76ID:C21YHOrs0
ロシアの傭兵は、シリアの独裁政権を維持した実績があります!(暗黒微笑)

財政破綻をごまかすためにナチスドイツが戦争したって仮説某やる夫でも見たけどどうなん?
2019/01/26(土) 11:36:11.95ID:U3ByJTXH0
>>809
ロシアじんの傭兵ってエリア88みたいな連中が混ざってるイメージがある
2019/01/26(土) 11:36:20.00ID:idzCfst40
・おまえさんの妄想以外で、当時の資料証拠をよろしく

陰謀論は間に合ってるので。
2019/01/26(土) 11:36:47.27ID:38sR3Rmx0
今F2見てて知ったが
フランスって源泉徴収無かったんだな…今年からだそうで
2019/01/26(土) 11:37:30.76ID:Ljsc6awQ0
>>804
とはいえ軍部はマドゥロ側なんで
アメリカが暫定政権支持するなら軍事支援必須な事態に
823ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:37:59.34ID:C21YHOrs0
潜水艦からベネズエラにミサイル撃ち込もうぜ
2019/01/26(土) 11:38:49.21ID:Tkp8xJsy0
>>802
日本は1941年の時点で敗北してる。
その結果、一番マシな相手に降伏する事を選んだだけだ。
2019/01/26(土) 11:39:01.55ID:KHfmLSIIp
>>807
要するにみずほペリカなので、
帝愛グループや質屋グループと同じく
みずほ地下帝国限定なんじゃね?
そこでは身を持ち崩したIT土方たちが、延々終わらないIT土木作業に従事してるらしいが、
いったい何を作ってるんだろうな_。
2019/01/26(土) 11:39:15.45ID:/oBkkg/aM
>>512
そんな危機的状況にあるのに火遊び始めたのか?
2019/01/26(土) 11:39:16.58ID:3uhj/rP+0
>>805
一隻の艦船を複数のチームで使い回すことで出張の回数を減らすことはできる筈です。
又、近いところに基地を作って移動する時間を短くすることで一回の出張の期間も減らせる筈です。
実力組織だからといって隊員に無理をさせるのはどうなんでしょか。
目指せ日帰り。(艦船の)航空隊並勤務の実現。
2019/01/26(土) 11:40:21.63ID:Tkp8xJsy0
>>820
まず799のリンク先を読め。
2019/01/26(土) 11:40:31.25ID:Ljsc6awQ0
>>818
シリアにしてもそうなんだが
軍部を政権側が抑えてるから転覆目指すなら軍事支援か直接侵攻するしか無いんだよなぁ
2019/01/26(土) 11:42:09.56ID:Fn2qgPtpM
ロスケはベネズエラにTu-160を送り込んで演習するという対米嫌がらせをしてた
効果があったか、演習標的を用意しただけだったのかは不明
2019/01/26(土) 11:43:03.42ID:QfO3fi+Sa
>>819
迷彩服の袖を肩から切ってノースリーブに改造してそう
コンバットナイフをぺろぺろ舐めてそう
2019/01/26(土) 11:43:22.81ID:/oBkkg/aM
>>538
そもそも軍艦旗を掲げることが事実上不可能なんで、韓国寄港はもう無理なのでは?
2019/01/26(土) 11:44:53.05ID:gkzJQRsVd
>>746
そりゃあムンジェインが選んだ裁判官だからな
2019/01/26(土) 11:45:02.00ID:Tkp8xJsy0
>>820
資料出せというが、出したらだんまりを決め込むのか?
馬鹿はコレだから困る。
2019/01/26(土) 11:45:58.78ID:Ljsc6awQ0
https://video.twimg.com/amplify_video/1088595078145286145/vid/854x480/VKTvhuX_Rb4UZKV0.mp4


とりあえず暫定政権側(緑)・マドゥロ政権(赤)・態度不明(白)の地図がある動画置いときますね・・・

(やっぱりなんでメキシコはマドゥロ政権支持してるんだ問題)
2019/01/26(土) 11:46:11.52ID:/oBkkg/aM
>>562
もう全ての責任は黄布族にあると宣言して破壊するに任せればよいのでは。
2019/01/26(土) 11:47:19.39ID:SA+UHpKx0
>>818
メフォ手形まわりの話に関しては再軍備の手法・手段としての閣議決定と
当時の財務相への指示が残っていた、的な話をきいたとオモタなぁ

実際に指示書や閣議決定の書面が残ってるなら、
この債務の繰り延べも意識して
「政府が戦争という手段を選択する判断に影響した」ことを
部分的とはいえ"明示し得る物証が存在する"ことにはなるかな? ってとこかね
2019/01/26(土) 11:48:42.23ID:FPh1KYada
こけこっこー

うむ、健康ホテルなうなのです
腕から液体注入で盛り上がってまいりましたー

まー病院とも言うのですが
2019/01/26(土) 11:50:25.33ID:U6h27oQE0
>>782
パスタは食に自信があってマンマの味に保守的なので勘弁してあげて

ナポリタンはナポリを名乗らないならオッケーらしい
2019/01/26(土) 11:50:44.94ID:U3ByJTXH0
>>827
任務の特性上いつ帰ってくるか伝えることができないし
日本の地理的特性上期間の短縮にも限界があるんじゃね?
もっといえば、そういう男と結婚できる女って選択肢が限られてくるのよな
別に潜水艦どころか自衛官に限らず、船乗りにはつき物の問題であるしな
2019/01/26(土) 11:51:37.81ID:MFaSKhQZ0
>>838
>腕から液体注入で盛り上がってまいりましたー

何かのプレイかね。
2019/01/26(土) 11:52:42.87ID:Hjk+GicFd
>>835
メキシコの大統領がそういう人だから
2019/01/26(土) 11:52:45.31ID:U3ByJTXH0
>>841
こないだ、腕にホル液を注入して腰痛を軽減しようとした男が話題になってましたね
当然効くはずもなく
2019/01/26(土) 11:52:47.07ID:/oBkkg/aM
>>572
相手の価値観を認めない連中がほとんどなんだから、価値観の違いに気がつかないくらいは可愛いもんだろ。
2019/01/26(土) 11:53:29.71ID:Tkp8xJsy0
>>818
ドイツの再軍備計画から39年の開戦は早過ぎるらしい。
ポーランド侵攻で債務支払いを誤魔化そうとしただけで、英仏と戦争が始まるとは
思ってなかったんんだろう。
2019/01/26(土) 11:54:10.93ID:U6h27oQE0
>>843
世界は広いよな
本家ホルでもそんな事しないだろうに
2019/01/26(土) 11:54:19.93ID:9ZTbufzC0
>>815
掘りやすいって事は分析もしやすいって事にならんの?
それだと、単にセキュリティゆるゆるな劣化規格を作ってるだけだよね。
(演算装置を積み増して長く使うだけで強度を積み増せると言うのが利点なだけで)
2019/01/26(土) 11:54:51.21ID:77QobNMId
>>818
>>837
ナチスの場合、乱発した偽国債の償還期限到来迫っていたからねえ
そのうちの外債の殆ど米国
2019/01/26(土) 11:56:42.75ID:KZtLR3bf0
>>829
でもここまでベネズエラ経済が崩壊し、大多数の国民が食うにも困る状況に追いやられると、
軍だって永遠にマドゥロと一心同体と言う訳には行きませんしな。

マドゥロの藩屏となり特権を貪る高級将校団はいざ知らず、下級将校や一般兵士らまでは
その恩恵に与れないし、実際散発的な兵士の反乱も起き始めています。

この先更に治安が悪化し、本格的に軍部が国民に銃を向ける事態になれば、将軍らは
ともかくとして前線の兵士らはどこまで政府に忠誠を尽くせるのやら?
2019/01/26(土) 11:56:51.85ID:S3k6u31U0
>>838
今日は水炊き鍋だな
2019/01/26(土) 11:57:36.29ID:o/mo5d3g0
>>825
>グループ

んなもん、あるわけねー (;・∀・)
2019/01/26(土) 11:57:43.49ID:T4Ld2CPBa
>>800

昔のナディアのバベルの光のシーンとか見ると
透過光とかアナログの表現なんだよね。
CG全盛の今のアニメを見慣れてると、逆に新鮮に感じる。
2019/01/26(土) 11:58:22.73ID:FPh1KYada
>>841
準備点滴プレイですー

そのあとさむーい部屋でもう片方の手首から挿管プレイとな
事後点滴プレイもあるよ

昼飯は抜きらしー

運が良ければ夜に追い出される
運が悪ければ宿泊追加
2019/01/26(土) 11:58:58.75ID:SSrewHWAr
>>815
もう日銀が仮想円作って日銀だけ採掘する仕組みで統一してくれ。
いい加減電子マネー統一して欲しい
2019/01/26(土) 11:59:12.64ID:Tkp8xJsy0
>>851
国税局が怖いんですね。
解ります。
2019/01/26(土) 11:59:17.83ID:UC6JxtIh0
尿道カテーテルはとっても痛い。
2019/01/26(土) 11:59:29.09ID:DyD7jyPw0
>>851
SESで時々流れてくる「フリーの技術屋」さんの紹介だけですよね
2019/01/26(土) 11:59:52.54ID:TkOkIIvi0
>>810
QRコード式みたいなものか
いまさらな感じやな
2019/01/26(土) 12:00:10.95ID:A9uqLLjea
>>692
つーか樺太・満洲も停戦命令がなければどうだっただろう、とは思う
2019/01/26(土) 12:01:26.48ID:Y8clfOCK0
スプラトリー人工島、緑化され「永暑島」に変更
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190126-OYT1T50044.html?from=ytop_main3
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20190126/20190126-OYT1I50015-L.jpg

ただの岩礁をここまでの島にするのに幾ら予算を突っ込んだのだろう?
2019/01/26(土) 12:01:52.86ID:U3ByJTXH0
>>856
使い捨てる前提なら尿道プレイには悪くない代物だと思う
再使用は危険
2019/01/26(土) 12:02:04.70ID:TkOkIIvi0
>>838
味付けしてる
2019/01/26(土) 12:02:31.46ID:Tkp8xJsy0
>>692、859
備蓄が無くなる前に停船命令が着たtだけの話だろ。
お前ら朝鮮人を笑えないぞ。
2019/01/26(土) 12:02:55.09ID:QAlpoghya
>>860
緑化というから都市公園並に林をでっち上げたかと思ったら、芝生か
2019/01/26(土) 12:03:18.27ID:FPh1KYada
>>856
(8年ちょい前に体験済みとか言えない)
2019/01/26(土) 12:03:46.81ID:U6h27oQE0
>>860
まーたペンキで緑化してたら大草原
2019/01/26(土) 12:04:49.24ID:U6h27oQE0
>>865
下手なオバちゃんにされると後々までダメージが残るのでオソロシイですよね
2019/01/26(土) 12:05:52.89ID:wjzKgS5h0
>>843
どこでもドアの実用化が待たれるな>船乗り
2019/01/26(土) 12:06:26.30ID:MFaSKhQZ0
>>858
所詮は金の動きを改ざん困難なブロックチェインで記述するってだけの話だからな。
2019/01/26(土) 12:07:19.40ID:FPh1KYada
>>851
えー
こないださいたまーに出張したら
"質"って書かれた建物があったですよ?
「おおーここまで質屋グループが」とオモタです
2019/01/26(土) 12:09:31.13ID:Ljsc6awQ0
>>849
末端の治安維持に関しては最近はマドゥロ支持者の民兵組織(ロシアが訓練済み)にシフトしつつあると言う話がある
反乱があっても散発的ってのは現状反乱側に大規模な資金&兵器の流入が無く各個撃破されてる傍証だからなぁ(だからマドゥロ政権をやるならアメリカが工作すべきだと思う)
2019/01/26(土) 12:09:32.81ID:FPh1KYada
>>867
ベテランの人だったので痛みとかは無かったですよー
でも精神的ダメージがでかいですねー
873名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:10:34.59ID:0+qlpIxhd
>>785
銀行とか携帯キャリアがやろうとしてる仮想通貨は
ネット決済をより企業システムに依存せず
かつセキュアにやろうという話だから
通貨の計算コストは直接的には関係ない
2019/01/26(土) 12:10:57.95ID:SA+UHpKx0
>>845
メフォ手形の創出1933年、償還開始は39年代第一四半期
36年の改訂で延伸されている

38年から(特に41年以後)の返済考えると
再軍備計画的には早いけれど、39年年初あたりのヒトラーによる
ダンツィヒのドイツへの編入要求前提とした
軍事力によるポーランドとの懸案解決の指令は
経済破綻誤魔化す目的なら
当初39年4月予定だったポーランド侵攻の決断は
時宜には沿ってはいるね

英仏の参戦に関しては、独はポーランド侵攻直前の数日間の延期で
両国と交渉した上で両国がドイツポーランド間の兵力引き離しや
国境維持確約していないと判断している経緯があるので、
開戦してもポーランド分割が速やかに行われれば英仏との戦争は回避
または収拾し得ると判断したという流れと思われ
2019/01/26(土) 12:12:11.59ID:sCLA+op/a
ヤル気のある頃の米帝なら賛否は問わず安保理に投げて
もうベネズエラ爆撃始めてる
2019/01/26(土) 12:12:43.80ID:fCkC99s2M
>>870
月極定礎ホールディングスと血みどろの暗闘繰り広げてるんだよね
2019/01/26(土) 12:13:22.21ID:U6h27oQE0
>>872
それは良かった
ワイ一月以上痛みが取れませんでした嫌な思い出ががが
2019/01/26(土) 12:14:01.11ID:3uhj/rP+0
満州の関東軍が南方に引き抜かれてスカスカになったとわかっていても、アメリカの原爆投下(マンハッタン計画はホワイトハウス内のスパイから入手済)まで、満州侵攻をスターリンは決断できなかったというのは本当かしら。
2019/01/26(土) 12:14:50.32ID:esmmJmdrd
>>393
大事よね
2019/01/26(土) 12:15:17.98ID:esmmJmdrd
>>399
異議あり!
2019/01/26(土) 12:16:07.63ID:9Vm9L5mbM
>>880
日本人でなく一企業ですねわかります
2019/01/26(土) 12:16:33.41ID:/oBkkg/aM
>>741
国家間の約束を後からひっくり返すか。
んなもん端から国内で検討しとけよ。

これでもうこの国とはなにも約束できんと言うことやね。
2019/01/26(土) 12:16:57.26ID:u7e4Q+RHd
三陣営舞台挨拶でまさかの諏訪部さんがインフルエンザで休み、メッセージを杉山さんが代読という珍事が。
2019/01/26(土) 12:17:31.09ID:vyUxovU40
ばかばかしい主張してる奴がいるな
「ソ連に占領されるよりアメリカに占領してもらったほうがマシだから戦争した」?
アフォか
2019/01/26(土) 12:18:12.21ID:2b7hoZL/0
韓国大統領府「基金設置に反対」と報道=報道官は全面否定−元徴用工賠償問題
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012600237
どこまで本当か知らんけど
>東京の外交消息筋は「日本政府は韓国側から基金の設置提案が来れば、十分に検討し得るという立場だった」と述べたという。
外務省は喜んで検討しそうだが政府が止めるんじゃないの
2019/01/26(土) 12:19:04.41ID:/oBkkg/aM
>>882
おっと読み間違えた。

当然の判決だがこの裁判官大丈夫か?
三権独立と言いながら、司法部の判断をサボタージュと決めつけて行政が逮捕させるような国だぞ。
2019/01/26(土) 12:20:59.54ID:Tkp8xJsy0
>>878
嘘だな。
満州に侵攻した部隊の補給物資の備蓄開始が45年8月以降ということはありえんだろう。
2019/01/26(土) 12:21:10.96ID:77QobNMId
>>885
慰安婦基金が合意に反して解散になったのと平行してこんな主張を日本受け入れるわけないだろ
2019/01/26(土) 12:21:20.10ID:U6h27oQE0
>>881
これが本当のTOYOTA WARですか
2019/01/26(土) 12:21:26.09ID:1IlSO+G1M
提訴
https://pbs.twimg.com/media/DZg6yeiVwAAL6Sg.jpg
2019/01/26(土) 12:22:01.03ID:PmPmbPiCD
>>885
>東京の外交消息
田中均とかじゃねーの?
2019/01/26(土) 12:23:56.29ID:Tkp8xJsy0
>>884
伍長閣下がソ連を征服するとか、陸軍が国民党から日華事変の軍事費以上の賠償金を
分捕れると思ってるのか?

佐藤大輔の小説の読みすぎだなwww
2019/01/26(土) 12:24:02.20ID:77QobNMId
侵攻準備と実際の開戦決断は違う

ヤルタ密約によるとソ連は対日参戦義務を負っていたので少なくとも準備自体は数ヵ月以上前から始める必要があった
2019/01/26(土) 12:24:14.10ID:D4fCn3Rl0
>>878
独ソ戦終わったころからシベリア鉄道使って物資や兵員の集積が始まってるので。
日本側も6月か7月ごろには、8月以降ソ連の侵攻があるって判断していた模様。
2019/01/26(土) 12:24:29.69ID:DyD7jyPw0
>>883
おおぅ…
数年ぶりに業界で大流行かよ…やべえよ…
896名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:25:22.88ID:0+qlpIxhd
>>885
上にも書いたけどこれ金を出すのは韓国政府と民間企業なので
もし仮に日本企業が無理矢理金を取られる形でなければ
日本政府も普通に検討に値すると言うと思うぞ

実際日韓企業ってある所を見ると少なくとも
形式上は罰則金では無いぐらいは考えてそう
2019/01/26(土) 12:25:56.35ID:S3k6u31U0
>>878
侵攻開始は9月を予定して兵力積んでいたら、思ったより早く本邦が崩れて
慌てて侵攻ってのが定説だぬ
本邦の陸軍参謀本部2部も、シベリア鉄道の監視等から9月以降に参戦の可能性大と観ていたようです
2019/01/26(土) 12:26:19.30ID:D4fCn3Rl0
沖縄戦終わった段階で、日本側も降伏の決断してればなぁ…
2019/01/26(土) 12:26:58.19ID:ochdU4qD0
>民○党類ですが野球の話は迂闊にできません

迂闊に出来ないといえば

>「韓国疲れだ。日本を米西海岸沖に移したい」 防衛省幹部ぼやき
>https://www.asahi.com/articles/DA3S13865330.html


韓国疲れは、エクストリーム擁護も弾切れでなんも迂闊にできなくなった、朝日の本音だよね
2019/01/26(土) 12:27:03.93ID:/BLjoEwAa
キンペーで緑化と空目した
2019/01/26(土) 12:27:42.83ID:Ljsc6awQ0
>>900
エース乙
フッサフッサの次スレを
2019/01/26(土) 12:27:57.91ID:9Vm9L5mbM
エース乙
>>900
緑色になった芋を食べてはいけない事を啓蒙する次スレを
2019/01/26(土) 12:28:28.46ID:DyD7jyPw0
>>900
もふもふプーさんな次スレを!
2019/01/26(土) 12:28:34.83ID:Tkp8xJsy0
>>900
いつもながらお見事です。
2019/01/26(土) 12:29:32.78ID:Ljsc6awQ0
コロンビアはベネズエラ侵攻の基地提供はしないと公式発表した模様
(まぁミサイルカーニバルかブラジルからの侵攻だと思うが・・・)
2019/01/26(土) 12:30:51.64ID:D4fCn3Rl0
日本が連合国側で参戦していた可能性…

いやブリカスが中国で不義理なことしてなけりゃなぁ。
あの反英感情の沸騰の中、英国と手を組みます、とかまず言えんわな。
2019/01/26(土) 12:30:55.91ID:/BLjoEwAa
嫌になってしまった次スレ

民○党類ですがかの国に疲れました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548473405/
2019/01/26(土) 12:31:01.43ID:x4AUd0dk0
>>860
NHKはいつになったら
ニュース報道で現状の写真を
使うんだろうね
2019/01/26(土) 12:31:30.07ID:SA+UHpKx0
>>874
ただし付記するが

「"ポーランド侵攻がドイツの経済的破綻を糊塗する目的で行われた"
という政治的意志決定を明示的に示す史料は存在するか?」

と問われると難がある
直接的な関連示す物証には欠けてるのよな

開戦に至る意志決定はそんな単純な話ではないってことかもわからんが

>>887
43年11月以降段階的に、本格的な物資集積が
日本側に察知されたのはドイツ敗戦後の6月とされている
>>718のフラ計画、米による渡洋侵攻用の艦船無償貸与が45年4月からだからぬ
日ソ中立条約の不延長通告した4月にはある程度備蓄が済んでいたと見るべき
2019/01/26(土) 12:31:33.41ID:DyD7jyPw0
・諏訪部・寺島・波多野・三上・南條・沢城(弟) etc
文化放送A&G御用達声優ばかりががが
2019/01/26(土) 12:31:55.48ID:Eg/7RLb40
>>863
昨日から日露戦とか出して総力戦すれば勝てるなら勝ち論展開するのはいいけど、
歴史上は総力戦したくてもできず負けたケースなんて山のようにあるんだよなあ。
近代戦ですら総力戦すれば勝てるからというならベトナム戦争だって米国の勝利だな。
物資が尽きなければ〜とか、総力戦すれば〜なんてのは見苦しい言い訳だぞ。

>>907
2019/01/26(土) 12:32:48.53ID:2b7hoZL/0
>>907
乙ですです
2019/01/26(土) 12:33:21.02ID:DyD7jyPw0
>>907
乙ですよー

嫌なら見るな(ry
https://pbs.twimg.com/media/DqcjwIdVsAAMZ8x.jpg
2019/01/26(土) 12:34:07.79ID:/oBkkg/aM
>>781
ジャンパ飛ばしたらブラケットに隠れてるHDMIが支えるようになるらしいで。
2019/01/26(土) 12:34:38.63ID:U3ByJTXH0
>>907
乙であります!
突き返しましょう、この竹槍で
2019/01/26(土) 12:34:52.93ID:/BLjoEwAa
>>913
ありがたい
2019/01/26(土) 12:35:11.50ID:ochdU4qD0
>>880
確かになw

アメリカで1940年代に都市の工業郊外化で中間工業労働者が流出、生産性の向上はホワイトカラー事務管理職の都市残留をしたが
空いた都市中心地へより低賃金の労働者の流入を招いているんだよな
2019/01/26(土) 12:35:27.78ID:Ljsc6awQ0
>>907
2019/01/26(土) 12:35:46.02ID:Tkp8xJsy0
>>909
39年のドイツの予算に、件の国債の償還費が含まれてるのか?
2019/01/26(土) 12:36:42.86ID:a4bp3dOt0
>>806
ピザの定義的に縦方向に伸びるのはどうなんだろう…?
というか、良く芯まで火が通るものだ。
2019/01/26(土) 12:36:43.31ID:u7e4Q+RHd
>>910
文化放送を除染しないと
2019/01/26(土) 12:37:05.63ID:Hjk+GicFd
>>878
本来、極東ソ連軍の対日攻撃開始が8月中旬(15日?)だったという
それがポツダム会議の後に11日になった?らしい
広島への原爆投下でさらに前倒しになって8月9日参戦

日本降伏前に宣戦布告しておかないと戦後の領土獲得他が厳しいので、原爆投下で対日宣戦布告が前倒しになったとしか思えない
2019/01/26(土) 12:37:14.83ID:D4fCn3Rl0
>>907



一般的現代日本人「限定戦争…そんなものもあるのか…」
2019/01/26(土) 12:37:26.44ID:dGQ5fjQr0
>>921
おかじが疲労で死んじゃう
2019/01/26(土) 12:37:38.72ID:2b7hoZL/0
イタリア首相、独仏を非難 「欧州をだましている」
https://jp.reuters.com/article/italy-pm-germany-france-idJPKCN1PJ29N
>ドイツとフランスが「それぞれの国益のみを考えている」と指摘。
超今更の話である
2019/01/26(土) 12:37:57.29ID:KZtLR3bf0
>>886
>当然の判決だがこの裁判官大丈夫か?
>三権独立と言いながら、司法部の判断をサボタージュと決めつけて行政が逮捕させるような国だぞ。

ムンムンが大統領でいる内はまぁ安泰でしょうな。

しかし極々近い将来にムンムンが失脚してクネと一緒に臭い飯食わされる事になったら、この最高裁
判事らの身分も確実にヤバくなりますね。

特に次の大統領がムンムン以上の反日極左出会った場合は尚更。
2019/01/26(土) 12:38:21.99ID:Tkp8xJsy0
>>911
君は実に馬鹿だな。AA(RY

軍事板に居ながら、勝ったと一時的防衛に成功したの区別が付かないのかね
2019/01/26(土) 12:38:44.92ID:spQ/vlBt0
>>917
あそこの与太者、日本人より韓国人だか中国人への感情の方が何故か悪いんだよな
ヒスパニックとか黒んぼに対するチョンの態度が良くない(オブラートに包んだ表現)のが原因であろう事は容易に想像出来るが
後、そこまで治安の悪くない場所もあるけど土地勘が無いとやはり世紀末に巻き込まれる
2019/01/26(土) 12:39:03.71ID:qrYUlsKOa
ごっぐさんが飽きたようなので
>>799は支那事変に金が少々かかったというだけの記事だわな
国家の借金なんて返済をする方法はいくらでもあるわけで、あの額の借金が直ちに国家の破滅に直結するなんて誰も思わないよ

あなたは、
1,この借金で日本は破産する
2,破産するから戦争に負けてうやむやにしよう
3,負ける相手はアメリカにしよう
当時の日本の指導部が統一してこれらの見解に至ったと証明しないといけない。
そして実際、1すらろくに証明できていないわけだ
2019/01/26(土) 12:41:23.27ID:Eg/7RLb40
戦争で賠償金なりで黒字出さなきゃ負けというなら、WW2で戦費をペイできた国ってあるんかいな?
現代の対テロ戦ですらイラク占領して得た利潤は2030年でも戦費に追いついていない。
基本的に大赤字を軍票とか刷って誤魔化しつつ、英のインドみたく損失の押し付け先にするか
本邦の大陸派みたく自分たちが中華となり超長期戦略で同化かつ将来の内需化するしかあるめえ。

>>927
そういう君も戦術上の勝利と戦略上の勝利の区別くらいしては?
昨日から少なからず煽られて精神的余裕ないっぽいのは伝わってくるが。
2019/01/26(土) 12:42:24.70ID:0kLL0i8S0
>>899
既にネット上で韓国擁護論を展開しているのはガチのキチガイだけになったからなあ。
以前なら大甘な認識で韓国寄りの発言をしている連中は完全にダンマリか、ムカついてますアピールを始めたし。
2019/01/26(土) 12:42:36.92ID:Tkp8xJsy0
>>929
日華事変の解決の目処が立ってから言えよ、そーゆー戯言はwww
2019/01/26(土) 12:42:44.53ID:a4bp3dOt0
英霊でもインフルエンザには勝てなかったか。
2019/01/26(土) 12:42:59.00ID:jSht8BqF0
>>907


実はソ連軍は原爆投下とかの突発事態がなければ一気に樺太と北海道への直接上陸を狙っていた説もある
予定時期は8月20日前後作戦開始で9月までには留萌旭川線の北側を占領してしまおうと考えていたとか
だから8月22日には作戦予定海域の留萌沖での三船殉難事件が起きているし、釧路から天塩沖に威力偵察にソ連艦隊の先鋒たる駆逐艦3隻が展開していたとかなんとか
結局は2段階作戦に落ち着いたけれども宗谷海峡を渡るために兵力は1個独立混成旅団相手にするには過剰なものになり、沿海州からの渡海作戦という予行演習が行われることになったとか
2019/01/26(土) 12:43:19.23ID:ochdU4qD0
>>718
人文学的に言うと
反資本主義反帝国主義(反米)スターリニズムの本尊のファンファン大佐はアメリカとの共同訓練を認めている訳で
どう考えようが、苦戦上等、損得ヌキ(負けても可という作戦術の一環とし)の太平洋側で一撃食らわせに来てますね
2019/01/26(土) 12:43:32.34ID:Tkp8xJsy0
>>930
戦争で財政破綻したら負けだろ?
2019/01/26(土) 12:43:58.84ID:u7e4Q+RHd
インフルエンザを押してきてたら叩かれるけど、それはそれで笑えたかも。
「貴様、何故ここに来れる?」
2019/01/26(土) 12:46:00.70ID:D4fCn3Rl0
日華事変で財政破綻とかは知らんが
英米主導の幣制改革で日本の対中ビジネスは間違いなく損害を被ってるし
あれ潰すか中に入り込むかしないと、大陸派だかアジア主義者だか知らんが
中国でビジネスやってる連中や陸軍の勢力は間違いなく細るので、まぁ日華事変は何らかの形で起こったろうし
それで解決の見込みがなければ本家本丸の英国に殴りかかるぐらいのことはしたんじゃないかねぇ。
2019/01/26(土) 12:46:52.44ID:MFaSKhQZ0
>>931
批判しだした層が今後貫くかほとぼりが冷めたらもとに戻るか見ものだな。
少なくともカンコックが変わるまでは姿勢を貫くならまぁ筋は通るが。(変わるとは思わんけど。)
2019/01/26(土) 12:48:48.58ID:3uhj/rP+0
>>894>>897
その定説はソ連(ロシア)の内部資料の裏付けはあるのだろうか?
準備中であれば繰り上げる為の命令書があると思うのだけど。
2019/01/26(土) 12:48:51.47ID:C1Mrz9kz0
>>925
揃いも揃って甘言に飛びついただけですよね。
最初からだます気満々。
2019/01/26(土) 12:49:01.33ID:Tkp8xJsy0
>>938
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05101030/?all=1
2019/01/26(土) 12:49:23.42ID:idzCfst40
日清日露よりこんなに金がかかりましたという話が

・対米戦がベストな負け方だと判断したから対米開戦に踏み切った
#そこでクッソ金がかかるにもかかわらず

というタワゴトを裏付ける『証拠』になるという理屈ホントやめてほしい。
相関関係も因果関係もおかしい。
おまえさんの妄想以外の何物でもない。
2019/01/26(土) 12:50:25.06ID:9/54fe4M0
>>925
当たり前やないかw>それぞれの国益のみを考える
お前らだってみんなそうだろうが
2019/01/26(土) 12:51:55.30ID:Tkp8xJsy0
>>944
それぞれの国益を考えるより、欧州全体の利益を考えましょうというのがEUじゃないのか?
2019/01/26(土) 12:52:08.70ID:MFaSKhQZ0
>>944
建前ではなく本音で語り合いを始めた場合、EUと言う枠組みは瓦解するw
いや死ねばいいけど。
2019/01/26(土) 12:52:29.70ID:FPh1KYada
>>907
乙でーす

なんかプラボトルが届いた
(検査終わるまで断水なので中身は空っぽ)
2019/01/26(土) 12:53:03.30ID:U6h27oQE0
>>941
なので批判を躱す為の発言あたりなのでは?

パスタは仏独の移民押し付けに反発仕出してますし
そういえば最近地中海で移民船が沈んで問題になってましたなあ、などと
2019/01/26(土) 12:53:04.07ID:SA+UHpKx0
>>919
政府が支払い義務を負って軍事費から出るかたちになる
(国防省から受注した企業向けなので)

あと手形をライヒスバンクと金割引銀行が保有して公債で借り換える形になる為
間接的にリンケージしてて、38年9月12月に二度に渡って政府からの不払いが出て
39年以降は国庫から段階的に償還されることとなっていた
2019/01/26(土) 12:53:19.92ID:MFaSKhQZ0
>>947
そのボトルに総排出腔から出る液体を出すのか?
2019/01/26(土) 12:53:45.35ID:a4bp3dOt0
>>944
まぁそうなんだが、EUとして組み上げた意味はあるのかと思わんでもないw

アイデンティティの統一というか、自国の歴史は地域の歴史として、
それ以外にEU史みたいな授業からはじめないとあかんのじゃないかね。
2019/01/26(土) 12:53:56.35ID:DyD7jyPw0
>>946
なんでくっついたんだっけ…
2019/01/26(土) 12:54:06.95ID:D4fCn3Rl0
>>942
あのさぁ、俺にそんなスケールの小さな話を押し付けるの止めてもらえる?
そんな財政破綻どうこうで戦争するとかしないとか、ちっちゃな話はしてないの。
俺がしてるのは幣制改革でスターリング・ブロックに加入しちゃった中国を再度破綻させようっていう通貨戦争からの対米英戦というお前さんよりもっとスケールの大きな与太なの。
与太話するんだったらもっともっと大きくなれ!!!
2019/01/26(土) 12:54:32.72ID:Tkp8xJsy0
>>943
おいちゃん、37年から45年のGNPが3603億でこの期間の戦費が7559億というのは
無視か?
2019/01/26(土) 12:54:48.40ID:Q2QxSjmXd
>>936
勝てば踏み倒せばいい
2019/01/26(土) 12:57:15.18ID:2b7hoZL/0
>>947
つまりそれに貯めろと・・・・・・
2019/01/26(土) 12:57:19.20ID:MFaSKhQZ0
>>952
USDに対抗すると言う建前上くっついてるだけだな。
まぁユーロ経済圏を築いて県内貿易を活発にしてGDPを上げる効果もある。
しかし工業国ドイツに吸われる構造上の問題で各国は疲弊してる現状
2019/01/26(土) 12:57:20.33ID:LYAsA3VeM
しかし独仏に騙されてるというのは
欧州統合の美名の元みんな我慢してきた発言をよくやったな
……まさかみんな気がついてなかったわけじゃないよね
2019/01/26(土) 12:57:42.58ID:qrYUlsKOa
>>932
国の借金は、追加で国債を発行したり、新たな担保を見つければ直ちに破綻に至るものではない。
それを措くとしても、
2と3が当時の日本指導部の統一見解だったソースはよ
2019/01/26(土) 12:57:42.58ID:Tkp8xJsy0
>>953
そーゆー大きい話をするときに小さい問題を詰めずにこけるのはよくある話だろうw
2019/01/26(土) 12:57:53.53ID:idzCfst40
いいから

・財政破綻するからアメリカと戦争して負けるのがベストだと当時の人が考えた

という証拠を出せ。しかもそのあとアメリカに損害を与え過ぎないよう栗田ターンしましたとかふざけてんのかクソ馬鹿。
2019/01/26(土) 12:58:10.89ID:SA+UHpKx0
>>953
当時の列強にゃあ自国の財政破綻「だけ」で戦争選ぶほどちっけぇ罵迦はいねぇよ、って話さね

ドイツのものも生存圏獲得に伴う欧州金融秩序の掌握って思想が入るので
2019/01/26(土) 12:58:20.68ID:fCkC99s2M
>>944
これは綺麗事言いながら独仏が総取りする現状に腹が立つと云うことだと思いますよ
2019/01/26(土) 12:59:42.52ID:S3k6u31U0
>>940
>940
内部資料というか向こうの公式戦史には、攻撃開始を8月9日に繰り上げるって命令が
8月7日に出たってのが載ってまする
2019/01/26(土) 12:59:45.52ID:FPh1KYada
>>950
ちゃうでーす

一日の飲水量が1500mlまでとゆー制限付きなのですー
(今回限定)
このプラボトルで確認とゆー

ただまー職場で一日に
500mlペットボトル入りの水を2本
300mlぐらい入ったマグを2杯以上
摂るので水飲めないのは気持ち的にちょっと辛い
(点滴で補給しているので喉の乾きは無い)
2019/01/26(土) 12:59:49.54ID:D4fCn3Rl0
南欧の競争力は独・仏に吸い取られ
独・仏の雇用は東欧に吸い取られ
最終的に生じた富はドンの元へ…


『ホルスタインさんと学ぶEUなにわ経済』
2019年民明書房より発売!
2019/01/26(土) 12:59:57.33ID:U6h27oQE0
>>948>>944宛てどした
2019/01/26(土) 13:00:15.71ID:H6BYrtos0
>>907
おつ

なんかレスがとんどるなあ
2019/01/26(土) 13:01:12.38ID:FPh1KYada
>>956
(やったらリアルに吊るされる予感)
2019/01/26(土) 13:01:15.65ID:Tkp8xJsy0
>>955
勝ったところでない袖は振れんぞ。

>>959
そーゆー場当たり的なことを繰り返すから、米国と戦争する羽目になったんや・・・。
2019/01/26(土) 13:01:41.97ID:Eg/7RLb40
>>936
財政破綻というが、それだけだと債券引き受けたやつが大損し債権の信用が地に落ちるだけなんだよなあ。
強制移住や浄化が起きて国土や民衆が消えるわけじゃないし、国体が変わり支配層が変動するわけでもない。

ブロック経済対策に人と土地を確保し独自市場を保有するのが目的というなら
そもそもが100年計画だから短期的には図れない。
2019/01/26(土) 13:02:03.61ID:ochdU4qD0
航空閥の攻撃中心爆雷主義を取りやめて戦闘機の教員と操縦員を増やす
(MI作戦にまさかの勝利しても戦闘機操縦員は教員が少ないので磨り潰されて足りなくなりますので史実に沿って負けますね)
駆逐艦や海防艦に補助艦艇をほんの少し増やしても良かったんやで
(いわずもがな)
予算配分とは軍令でなく軍政の話でもあるし
2019/01/26(土) 13:02:57.40ID:Tkp8xJsy0
>>961
人間だけは米帝様の力をもってしてもどうしようもないからな。
後、栗田ターンだけじゃなくて、海上護衛でもやらかしてるなwww
2019/01/26(土) 13:03:08.17ID:XZg/fvRK0
現代から1941年に官僚や大学教官や技術者を派遣して、

当時の世界情勢を説明し開戦するとこうなると説得する場合
なんでも説得できると仮定した上で

・志那事変は終結させる、毛沢東を蒋介石と一緒に討伐
・三国軍事同盟からは脱退と大西洋憲章に加盟
・仏印、蘭印への進駐しない、もしくは撤退
・アメリカと軍事同盟を結ぶ
・核爆弾の開発。アメリカと開発してもいい
・原発の建設
・ICの開発、コンピュータの開発
・ステルス戦闘機の開発
・人工衛星打ち上げ
2019/01/26(土) 13:03:23.14ID:SA+UHpKx0
>>962
※ただしやり出すと公債借り換え償還資金に充てる必要が出るため
吹っ飛ばすためにどっかで衝突起こして占領地の財を収奪するか
通貨の信頼性崩す施策とらないと収拾つかなくなります※
2019/01/26(土) 13:03:25.50ID:Q2QxSjmXd
>>970
勝てるなら債券売れるんだが?今のように借り換えローテの馬車馬も出来るし
2019/01/26(土) 13:04:55.43ID:MFaSKhQZ0
どうすっかな。
作曲のオーダーも動画編集のオーダーも今は無いから久しぶりに自由に作曲でもしてみようかな。
サンプル用曲の更新もしたかったことだし。
2019/01/26(土) 13:05:14.88ID:qrYUlsKOa
>>ほら、それまで場当たり的な対応をしてきた日本指導部が、いつの段階から1〜3を統一見解にしたかソースはよ
2019/01/26(土) 13:06:56.19ID:idzCfst40
結局陰謀脳で事実をゆがめてみてるだけで証拠は何もなしじゃねえかw。
精神科で薬をもらってくるべき。
2019/01/26(土) 13:07:01.20ID:S3k6u31U0
>>974
41年じゃ遅すぎる。最低でも31年頃じゃないと
2019/01/26(土) 13:07:17.51ID:dGQ5fjQr0
荒巻の紺碧旭日にはそう書いていたかもしれんが
現実の世の中には未来の記憶をセーブしたまま
過去に生まれ変わるだなんてありえないからな。
2019/01/26(土) 13:07:20.02ID:wr+Rk3RH0
>>939
あの基地外行動やロジックは連中の社会的、文化的な常識由来だからね。
当方の民族性のコアが1000年以上変わってない以上、
連中もそう簡単に変わらないよなあ。

あっちこっちから集まった移民の国みたいに「新しい社会、新しい常識」を
作ったなら変わるんだろうけど。
2019/01/26(土) 13:07:49.31ID:QAlpoghya
>>972
>予算配分

軽艦艇造るリソースの大半が航空隊に持ってかれて、しかもあっという間に磨り減りました…でしたからねえ
(実の所、戦艦と空母については戦時予算全体では程度問題レベルの額でしかなかった。それほど航空予算は無茶苦茶な膨張をしている)
2019/01/26(土) 13:08:18.36ID:a4bp3dOt0
とりあえず近衛を殺す。
2019/01/26(土) 13:08:40.71ID:QAlpoghya
>>980
出来る事なら、やはりWW1からの時間犯罪が望ましいですね
2019/01/26(土) 13:08:41.68ID:3uhj/rP+0
>>964
ありがとう。公式戦史に載っているのか。(ちょっとあやしい話だと思ってたのよ。)
何らかの事情があってスターリンは(スケジュールを早める)決断したのは確かなんだね。
2019/01/26(土) 13:09:00.63ID:DlFRg5CB0
大和武蔵をバラしても焼け石に水じゃろなあ
2019/01/26(土) 13:09:30.18ID:D4fCn3Rl0
結局、米帝と戦ったのが悪いという結論に
2019/01/26(土) 13:10:37.26ID:5OtZfe3z0
>>657
ですがでミルクは危険ってはっきりわかんだね…
2019/01/26(土) 13:10:59.69ID:XZg/fvRK0
真珠湾攻撃できるような戦力を海軍に持たせなければなんとかなった
2019/01/26(土) 13:11:07.13ID:QAlpoghya
>>987
むしろ戦艦を個艦性能を重視した上で数を少なくしたのは英断だったんだと思うんです。数を作るより人も金も工数も減る
2019/01/26(土) 13:11:18.08ID:a4bp3dOt0
日中戦争を終わらせられれば対米戦はかなり回避出来る筈…

問題はどう終わらせるかだ。
2019/01/26(土) 13:11:21.74ID:D4fCn3Rl0
米英可分論ってあるけれど、英国が徐々に米帝に譲歩していく状況じゃあ
英国の権益=米帝の将来入手できる権益
となるわけで、実際出来るかはかなり怪しい気がする。
2019/01/26(土) 13:11:43.76ID:2b7hoZL/0
太閤路線維持で早いうちに無理やり極東全部本邦化しておけばなんとか(抜本改革
2019/01/26(土) 13:12:08.62ID:Tkp8xJsy0
>>961
ネットで調べると米国の人口が1億3000万で識字率が6割とすると7800万人。
本土以下の人口しかいない。
これで日本を併合して、移民し放題になると米国の構造が変わる。

後、ソ連は皇室を維持しないだろうが、米国は話し合えば何とかなりそうだ。
2019/01/26(土) 13:12:12.06ID:QX7yadiqa
>>558
でつは日中戦争をよい戦争と考えていない 
数日前に日露戦争で負けて大陸進出を足止めされ軍備制限される火葬戦記設定をですがスレに書き込むぐらい
戦前日本が中国大陸に取りつかれたことが最悪の航路であるのは重々承知

米国との開戦は武力による中国進出にストップをかけられ、資源をとめられ袋小路になったのが大きい
国内で開戦気運が高まりすぎたのもあるが
2019/01/26(土) 13:12:15.79ID:S3k6u31U0
>>986
日本がソヴィエトに講和の仲介要請してた副産物で、ソ連も日本政府中枢の空気を
察する事が出来た模様。それで参戦を前倒しかと
2019/01/26(土) 13:12:53.40ID:SA+UHpKx0
>>976
創出できる信用の限度内で、だけどな……

>>983
つうかマル三までは事実上海上護衛分の予算を
航空隊整備と航空分野の基幹人員養成向けに流してあれだからぬ
2019/01/26(土) 13:12:53.58ID:KiTXtimd0
場当たり的な日本の指導部が対米戦開戦に意思を統一して都合よく負ける動きをしていたという矛盾した考えを持てるのはある意味で凄い
病院行け頭のだぞ
2019/01/26(土) 13:13:09.78ID:PD4tsetk0
>>989
「ザー汁絞りたてをブレンドして味わう」は、熱変成して、思った通りにならなかったから一度きりでボツにした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 59分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況