民○党類ですが野球の話は迂闊にできません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/25(金) 22:14:07.64ID:5Xtocjwaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あだち充の野球マンガって全部同じに見えるよね… え?そう言う事じゃない? (σ゚∀゚)σエークセレント!

アメリカにだけは勝てなかった前スレ
民○党類ですが俺の140mm砲を見てくれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548344824/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/26(土) 01:56:10.47ID:Tkp8xJsy0
>>377
だから、海軍は真珠湾奇襲以降は米帝様が困ることはしなかった。
栗田たんがターンしたとか。

だから、阿南さんが米内と(博仁)を斬れ、と遺言して腹切った。
2019/01/26(土) 01:56:17.69ID:PWgY+2Z+0
>>361
74県では、真冬でも血の雨が降っているので?
2019/01/26(土) 01:57:27.53ID:NglXvvO60
>>377
結果論じゃないかなぁ
そういう希望的観測をした人も居たっぽいけど
そんな上手く行く保証も見通せていたかも怪しいし
典型的な後知恵評価以外の何物でもない気がする
2019/01/26(土) 01:57:28.24ID:7cRxqLJi0
>>372
メンタルは大事ですよ
2019/01/26(土) 01:59:05.63ID:LHpdjAD3a
>>384
74さんも鬼ではないのでPTSDのせいで働けません!って人事部長に評価票を送信しておきました。
2019/01/26(土) 01:59:13.09ID:PWgY+2Z+0
>>380
「俺は民主党にダマされたんだ!」という有権者もいたり。
2019/01/26(土) 02:01:01.33ID:LHpdjAD3a
真のシステム部員というのは実家が水に浸かって体育館で避難所生活をしていても
遅刻欠勤なしに出勤してくるような人材だ。74さんもにっこりと好評価。
2019/01/26(土) 02:01:08.77ID:/oBkkg/aM
>>344
例えそうでもあっても今のぬるげー状態で同じ道を歩むとか、やっぱちょっとおかしい。

世界でトップ20に入る経済力とアメの市場にフルアクセスできるんだぞ。
揉める意味がわからん。
2019/01/26(土) 02:02:08.94ID:Tkp8xJsy0
>>383
56たん「ここで米国と戦争して占領してもわらないと、ロスケに占領されますよ? 米国
    よろロスケに占領されたいんですか?」

こう言われてロスケを選ぶ奴が陸軍と海軍の中にいるか?
2019/01/26(土) 02:02:20.09ID:+tbMKOYq0
>>351
戦前だと東京なんかより大阪と比べた方がいいと思う
https://ima.goo.ne.jp/column/article/1874.html
2019/01/26(土) 02:03:38.44ID:dGQ5fjQr0
>>381
オカルトじみた話だなあ
2019/01/26(土) 02:04:04.41ID:GtnIhWrq0
◆ブギーポップ5話◆

「スゴイ・アクアリウム」とかいうネオサイタマめいた施設が出てきたのだなあ。
2019/01/26(土) 02:04:15.17ID:/Hodkkwr0
>>368
つか、「国民(とマスコミ)は悪くない、悪いのは軍部や」をまかり通らせてしまった無反省こそが
戦後最大の過ちであり、「国民(とマスコミ)は悪くない、悪いのは民主党や」なんて
絶対に繰り返してはならないのである

国民は間違っていた。マスコミはもっと間違っていた。それを忘れないためにも
間違いの結晶たる民主党はネギトロにされねばならない。マスコミも諸共に
2019/01/26(土) 02:04:35.37ID:LYAsA3VeM
80年前の日本は今の韓国と同じくらい愚かだったんだと言うのならば
今の韓国が愚かな選択をしなければいいんじゃないかね
2019/01/26(土) 02:05:52.23ID:Ljsc6awQ0
朝になったらこれニューヨークの空港全部止まってそうだなぁ・・・
マジでメーデー案件起きるかもしれん
2019/01/26(土) 02:05:52.56ID:dGQ5fjQr0
>>387
現場猫のような74さん(´;ω;`)
2019/01/26(土) 02:06:27.19ID:LJEV8VcN0
今のデトロイトはなんであんな世紀末な状況になってるんです?
2019/01/26(土) 02:06:35.08ID:6SLj/XVu0
政府機関閉鎖とか先進国のやることなんですかね
2019/01/26(土) 02:07:02.34ID:6SLj/XVu0
>>397
A:日本人が燃やし尽くしたから
2019/01/26(土) 02:07:07.68ID:shB6U+ae0
馬鹿だからとか基地害だからとかそういう結論に持って行くのは嫌いだが
韓国見てると馬鹿で基地外なんじゃねと思ってしまうのが困りもの
価値観が違いすぎるせいか
2019/01/26(土) 02:07:45.52ID:Tkp8xJsy0
>>394
80年前の日本人は陸軍のやらかした日華事変特別軍事費という物理的な枷があった。
現在の朝鮮人はプライドの問題で仲良くすべき日本と敵対してる。
2019/01/26(土) 02:08:40.03ID:dGQ5fjQr0
>>397
瑪瑙が採れるようになりました
2019/01/26(土) 02:09:13.27ID:19IHKgKM0
>>390
よく東京一極集中が議題に挙がるけど
大正昭和前期の東京阪神二極とそれ以外の方がよっぽどヤバかったよね
2019/01/26(土) 02:09:15.97ID:Tkp8xJsy0
>>397
米帝様の主力産業が製造業から金融に移ったから。
2019/01/26(土) 02:10:36.48ID:NglXvvO60
そういう考えもまた間違ってるよ
だって現実に馬鹿や基地害は沢山いるもん
日本国内にも国外にもね
そしてかなり多数の人間は他人の事には冷静でも
自身の事になると信じ難い程愚劣になるものだ
2019/01/26(土) 02:12:04.28ID:NglXvvO60
>>405
レスアンカー外れてた
>>400
2019/01/26(土) 02:12:38.90ID:0kLL0i8S0
>>400
価値観どころか、思考そのものが我々とは異なる全く別の生物を相手にしていると考えた方が良いぞ。
2019/01/26(土) 02:13:09.17ID:Tkp8xJsy0
>>391
商船の被害から暗号が解読されてるのはわかりきってるのに、海軍は船舶暗号を
変更しなかったし、一日一回の船団位置の報告も止めさせなかった・

海軍の海上護衛戦略というオカルトを説明できるだろ?
2019/01/26(土) 02:13:43.95ID:QVde52BmM
>>344
半島はもう一度丸焼きにして炎の中で再生するのが正解なんでしょ。
実に正しい。(なんかAAでエラの張った火の鳥が(笑))

戦後補償は前渡しした分で十分や。
2019/01/26(土) 02:13:45.80ID:shB6U+ae0
>>405
いやそれは分かるんだけどねえ
そうじゃなくてなにか理由があるんだと考えたいってだけの俺の好みで
2019/01/26(土) 02:17:32.32ID:6SLj/XVu0
日韓関係のツイで反応が過激すぎて辞めたいとかどんだけ自分勝手なんですかね…w(何かを見た)
オメーやりたくて情報出してたんとちゃうんか
2019/01/26(土) 02:17:49.46ID:LYAsA3VeM
昔、談志が
落語というのは現代の創作落語であっても江戸的なものがあって面白くなる
明治大正を経て昭和初期くらいまで江戸的なものが東京都民の中にあったんだ、と言ってたが
ちょうどその時に東京は市域拡張をやって都市そのものを改造している。
伝統的な都市構造から近現代都市へと脱皮したわけだ。

で、実は大阪の方がもっと早く市域拡張やってるんだよね
だから戦前の東京以上の大阪というのが出来たわけだ
2019/01/26(土) 02:18:34.02ID:S3k6u31U0
>>346
シベリア出兵で懲り懲りってところでしょう
2019/01/26(土) 02:18:53.12ID:shB6U+ae0
いや違うな言い訳だなスマソ
2019/01/26(土) 02:20:44.51ID:MFaSKhQZ0
よしエスコン7の2周め終了。新しい難易度開放された。
やはりラプターは良いものじゃ。
2019/01/26(土) 02:20:54.31ID:Ljsc6awQ0
アメリカのお空が崩壊しつつあるが軍はまだ大丈夫なんだろうか・・・
(彼らも無給奉仕状態な訳で)
2019/01/26(土) 02:21:11.75ID:LJEV8VcN0
>>412
江戸っこ大虐殺で史料を残す余裕もないほどの停滞期があったからね
2019/01/26(土) 02:21:35.38ID:MFaSKhQZ0
勢い的に利確が進みそうだなこれ。休場まで勢いが続けばだが。
2019/01/26(土) 02:22:25.86ID:+tbMKOYq0
>>410
周囲を敵対的な軍事大国に囲まれていてなおかつ経済的に余裕があるのに防衛費を抑制するなんて
普通の国からすれば狂気の沙汰でしかないんだけど、
日本国民からするとそれなりに理由はあっての選択だしねぇ
外から見たら理解出来ないだけで
2019/01/26(土) 02:22:36.40ID:MFaSKhQZ0
>>416
予算が確定すれば無休期間中の給料も合わせて支払われるらしいし、政府機関の停止は昨今の予定調和だから中の人もわかってるとは思うけどもな。
2019/01/26(土) 02:23:05.81ID:wjzKgS5h0
>>415
つ F-86でラプター撃墜ミッション
2019/01/26(土) 02:23:31.05ID:Tkp8xJsy0
>>420
つ米国人の貯蓄率
2019/01/26(土) 02:23:50.07ID:u7e4Q+RHd
アビームした
2019/01/26(土) 02:24:16.48ID:MFaSKhQZ0
>>422
米国人は一時的借金をあまり気にしない傾向にあるから大丈夫じゃね説
2019/01/26(土) 02:24:45.64ID:MFaSKhQZ0
しかし架空機は某ワイバーン改良型だけなのか今作って
2019/01/26(土) 02:25:39.07ID:LJEV8VcN0
>>422
米国人は何本ぐらい冷凍庫にボトル貯めてるんだろね?
2019/01/26(土) 02:28:08.49ID:a4bp3dOt0
>>284
日米から有形無形の援助を散々受けてたようなヌルゲーだったらあんな戦争起こしてないわ。
2019/01/26(土) 02:28:26.49ID:MFaSKhQZ0
対フランで米ドルがかなり下げてるな。オセアニア・欧州勢が今日は強い。
リスクオン状態と見てもいい感じかどうか判断を迷うところだ。

でも加ドルも結構あげてるからリスクオンかつ円安ドル安って感じか。
2019/01/26(土) 02:31:34.89ID:19IHKgKM0
昨日の昼にVipperがプチ祭りしてた #babytooの存在に不謹慎ながら笑ってしまった
中絶すると宣言した妊婦アカに赤ちゃんアイコンで「本当は産まれたかった...」、「ママまだ死にたくない...」等とリプライするというもの
結局火付け人のアカが凍結されて収まったけど残骸はまだ残ってる
2019/01/26(土) 02:31:48.81ID:Tkp8xJsy0
為替市場は日韓開戦はないと判断してるのか。
常識的だなwww
2019/01/26(土) 02:33:14.67ID:f30Ob7+M0
>23名無しさん@恐縮です2019/01/26(土) 00:36:56.93ID:5sXRnurL0

>カタール1一0タカール
2019/01/26(土) 02:34:31.17ID:a4bp3dOt0
>>344
つまり帝国主義の時代と同じ価値観で滅ぼせという意味でいいのかな…?
2019/01/26(土) 02:36:26.15ID:LJEV8VcN0
>>430
日韓開戦の折には円が上がるだろうねー
2019/01/26(土) 02:37:08.78ID:MFaSKhQZ0
>>430
順調に俺のポジションが縮小していくのがちょっと寂しい。
と思って気がついたんだが、FXギャンブルだと思い込んでる勢って購入した外貨をどう見てるんだろ。
カジノのチップ的に見えてるのかね。
2019/01/26(土) 02:38:39.07ID:kH7X7+rv0
>>430
まあ撃墜されたとしても先にドキツイ経済制裁(最強のカード、フッ化水素&シリコンウエハ)になるだろうし
切られた時点でサムスン電子とLG電子は事業停止して倒産、
GDPが三割減って政権も軍も維持できなくなるから…

…海外資本は韓国から資金抜く時間的余裕あるのかなこれは
2019/01/26(土) 02:38:58.62ID:LYAsA3VeM
>>431
そういやどうなったんやろ、ってアジアカップググってみたら
生き残ってるの日本以外全部中東やん
オーストラリア消えたのがね
2019/01/26(土) 02:39:14.66ID:MFaSKhQZ0
>>433
どうだろうな。保険大好き民族故に一般的に日本で何か起きてもリパトリで円高になる傾向が強いが
自然災害と違って戦争では保険が降りない可能性が高いから円高になるかどうかはちょっと未知数だな。
2019/01/26(土) 02:40:16.72ID:a4bp3dOt0
起こるとしてもまだ先だろ…?
少なくとも銃は先に抜かせないと。
2019/01/26(土) 02:41:33.86ID:Tkp8xJsy0
日米が装甲としてあたえた国力を拘束具として捨て去り、
朝鮮人が本来の姿に戻ろうとしている・・・。



リツコさんのセリフそのまんまだなwww
2019/01/26(土) 02:43:28.76ID:LYAsA3VeM
>>437
円安になった後
韓国軍が一蹴されたのを見て円高にという展開か
2019/01/26(土) 02:45:03.17ID:QVde52BmM
保険と言えば船舶の輸送コストにも地味に効きそうなんだけど。
狂犬が放し飼いだと、保険料上げる口実になるよね。
2019/01/26(土) 02:45:35.21ID:MFaSKhQZ0
ニューコムよりもゼネラルリソースのほうが旧型機を好む傾向にある。
しかし旧世代機で新鋭機と渡り合える改造を施せるゼネラルの技術もある意味ヤバイ物があるな。
初期機体のMiG-33とか原型が70年台物のMiG-29だからな。110年位前の化石を飛ばして戦争してるエリア88勢真っ青の状態だ。
2019/01/26(土) 02:45:41.71ID:a4bp3dOt0
>>439
そして改号と共に我が国が21世紀の世界を主導するのだガハハ

正直面倒くさいからかかわりたくないのだが、世界平和の為には仕方がない。
2019/01/26(土) 02:46:07.06ID:f30Ob7+M0
>>436
今オーストラリアとUAEがやってるよ
2019/01/26(土) 02:47:39.55ID:LYAsA3VeM
>>444
ああまだ終わってなかったんか
勘違いした

っていうか消えるじゃんこれから
2019/01/26(土) 02:48:45.00ID:f30Ob7+M0
>>445
そだねー
ちなみにUAEの監督はザッケローニね
2019/01/26(土) 02:49:34.05ID:pXZ78EJ80
最近の韓国の吹き上がりっぷりみるとね楽できんのがなんとも早>先
うみじ哨戒機に対するあっちゃの反応見てると元号変わるくらいまで持つか怪しい気がしてくるから困る
2019/01/26(土) 02:51:30.03ID:/oBkkg/aM
>>430
開戦はないっしょ。
兵器で殴るまでもなく為替で殴り付ければよい。
2019/01/26(土) 02:53:19.45ID:Tkp8xJsy0
>>448
それやるとぶちきれた韓国人が殴りかかってきそうだが・・・。
2019/01/26(土) 02:53:20.64ID:pXZ78EJ80
>>448
もし、あり得そうなシナリオとしては為替でボコった後に破れかぶれで開戦ルートですかね(´・ω・)>韓国
それまで軍が持てばの話ではあるけど
2019/01/26(土) 02:53:50.97ID:a4bp3dOt0
>>447
嫌がらせさせたら超一流だからな、改号に合わせて最強の嫌がらせしてきても驚かない。
2019/01/26(土) 02:55:57.82ID:MFaSKhQZ0
>>448
カンコックに対してなんの今後一切の保証しません宣言するだけでも結構インパクトあると思う。
2019/01/26(土) 02:55:59.73ID:pXZ78EJ80
>>451
嫌がらせどころか即位の儀に自爆テロやらかしても驚けませんわ>韓国
成功するにしろしないにしろ歴史に名を残せるでしょうし(白目
2019/01/26(土) 03:00:24.92ID:f30Ob7+M0
OZも負けた
日本以外みんな中東
2019/01/26(土) 03:01:51.95ID:Tkp8xJsy0
しかし、春ぐらいからサムソンの7nmだかのファブが使えなくなったら、発狂しそうな
メーカーは少なくないかも試練www
456101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-m3Bl)
垢版 |
2019/01/26(土) 03:01:57.44ID:CeUjvuzKx
>>453
警備を強化した日本のせいで自爆すらできずに、自国の日本大使館前で焼身自殺してアイゴー叫んでそう。
2019/01/26(土) 03:04:19.60ID:Tkp8xJsy0
ムンジェイン本人が即位の儀で自爆するかもしれんぞwww
断るわけにもいかんし、日本政府はどうするんだろうな?
2019/01/26(土) 03:04:34.53ID:MFaSKhQZ0
>>456
靖国神社放火とかは警戒したほうがいいかもしれんな。
2019/01/26(土) 03:10:14.97ID:pXZ78EJ80
>>456
チベットではまれによく見かける光景である、シャレになっとらんけど>焼身自殺

>>457
本人でなくてもお付きのSPとか要人がやる可能性も(どこのトルコだ
2019/01/26(土) 03:14:24.58ID:dGQ5fjQr0
【朝日新聞】フジ報道に差別と批判の声 専務「誤解招きやすい表現」[1/25]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1548438516/
24日夕方に放送されたフジテレビ系の報道番組「プライムニュース イブニング」で、海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる一連の問題について伝えた際の解説が「レイシズム(人種差別)だ」と批判する声がネット上などで上がっている

朝日の記者は韓国の声を拾ってくるまとめサイトでも読んだのだろうか?
2019/01/26(土) 03:23:07.58ID:LYAsA3VeM
>>455
そういう所もあるだろうが今はTSMCの天下なんでサムスン比較的空いてるだろう
ただ何よりもIBM陣営の消滅というのが痛い
2019/01/26(土) 03:24:10.97ID:gbw5+rD80
>>460
それさ、批難するとこがまず違うって思わないんかね?まぁ思わないんだろうけど、ひでえ倒錯思考だ
2019/01/26(土) 03:39:58.26ID:6SLj/XVu0
アジア人がアジア人を批判してレイシズムとな
2019/01/26(土) 03:51:04.39ID:Tkp8xJsy0
アジアも広いからな。
西はトルコで、南はインド、東は日本までアジアだ。
そりゃ内部で差別も発生するさ。
2019/01/26(土) 04:20:38.31ID:5Tr6xG1zd
>>22
そういう悲劇を減らすために(海外を含む)根拠地の整備や人員の増員が望まれますね。
2019/01/26(土) 04:35:36.77ID:5Tr6xG1zd
>オカルト
ただの後知恵による思い込みだろう。
2019/01/26(土) 04:36:39.33ID:6vHJF+3SK
>>460
この反応自体が、「周囲にアピール」以外の何物でもないというねw
2019/01/26(土) 04:38:28.03ID:Tkp8xJsy0
>>466
君も日華事変に勝っていたと信じ込んでる馬鹿かね?
2019/01/26(土) 04:39:03.89ID:5OtZfe3z0
>>366
統帥権干犯問題は政権与党を攻撃するために政治が育てたものだからなぁ…
2019/01/26(土) 04:42:30.71ID:XZg/fvRK0
韓国海軍はSTIR-180のCWI音を公開されてやばいという認識のようだな

このレーダーパターンから

・韓国海軍のSTIR-180であること
・シースパロー発射タイミングであること

がばれてしまうわけだから、チャフ・フレアまかれて逃げられたり
対レーダーミサイルを撃ち込まれるなどの対処をされてしまい
実質無効化されちゃうから
2019/01/26(土) 04:44:37.21ID:pVD4UYQLM
「丸」とか「世界の艦船」はもうこの話題一色になりそう
2019/01/26(土) 04:49:55.80ID:KOq+rFGh0
築100年以上、やたら部屋数の多い書院造純和風住宅で1人お留守番
深夜2時から見る映画「女優霊」は格別だったぜ!

やっぱホラー見るときは雰囲気大事
2019/01/26(土) 04:52:20.30ID:Oa8vfR660
トイレまで暗くって離れていると
さらに怖そうだなw
途中、渡り廊下とか庭が見えるとなおよい
2019/01/26(土) 05:08:47.75ID:QX7yadiqa
>>377
大東亜戦争として作戦を考えたのが41年であって
仮想敵とみなしていたのはもっと前から

日本は峯風型駆逐艦以降から航続距離を伸ばし始めて、アメリカも数ある戦争計画のなかで日本を仮想敵とみなしていたオレンジ計画がWW1後にある

少なくとも海軍軍縮条約の時点で日米双方が互いを仮想敵と認識している
日本海軍が米国と戦う意識がないのなら、対米六割以下でも十分よ、近海海軍として発展し海運、港湾発展のために予算を投入すればよい話
2019/01/26(土) 05:10:55.05ID:pXZ78EJ80
>>470
とばっちり受けたオランダ台湾筆頭のSTIR-180採用国は泣いていいと思うの>対処

>>474
ぶっちゃけ米軍相手にするつもりなくても英仏蘭の植民地海軍がおりますからね>仮想敵
戦前だと一応中国海軍も入れるべきかな
2019/01/26(土) 05:20:22.95ID:5Tr6xG1zd
>>468
日華事変とは別の話です。
2019/01/26(土) 05:25:31.84ID:QX7yadiqa
>>404
そこはかとなく合意
他に情報産業の推進が突出し、製造業を中国をはじめとした後進国に移転したのもあるし
そもそもデトロイト中心部の再開発が遅かったのが一番大きいのかも

情報産業とそれをいかした物流業の発達でデトロイト中心部に人が集まらずともデトロイト郊外のみで生活が完結するようになった
デトロイト郊外にはミシガン大学など多くの教育機関があり、その人材を活かすためアナーバーにはGoogleの拠点がある

今のデトロイト中心部にいるのは自動車産業の恩恵を受けない情報産業、サービス業の末端にて従事する低所得層、移民層が主
どんなに自動車産業が栄えようとも中心部にその恩恵を受ける人たちがすんでいないので消費が冷え込んでいる
2019/01/26(土) 05:30:58.93ID:QX7yadiqa
>>475
再建されるだろうロシア海軍(ソ連海軍)も
それでも八八艦隊計画は過剰スペックの気もします。アメリカとの決戦に備えていた

陸軍を含む国民は日本海軍にはアメリカ艦隊が襲ってきても迎撃できる能力とその意思があると読み取り
海軍が協力的なら日本はアメリカと戦争ができるという認識が広まっていたのではないかと思います。
2019/01/26(土) 05:36:45.42ID:d3Pz75Fg0
指摘されないと気が付かないものかねえ
2019/01/26(土) 06:15:21.17ID:/BLjoEwAa
>>20
そうか、もうすぐチョコレートを売り付けんと様々な企てが展開される日々がくるのか
2019/01/26(土) 06:22:09.25ID:c5xZ8UtE0
>>99
ニワトリさんは、借金返済が滞っても、食用肉の提供で代用可能ですからの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも