民○党類ですが野球の話は迂闊にできません

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/01/25(金) 22:14:07.64ID:5Xtocjwaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あだち充の野球マンガって全部同じに見えるよね… え?そう言う事じゃない? (σ゚∀゚)σエークセレント!

アメリカにだけは勝てなかった前スレ
民○党類ですが俺の140mm砲を見てくれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548344824/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/26(土) 11:48:42.23ID:FPh1KYada
こけこっこー

うむ、健康ホテルなうなのです
腕から液体注入で盛り上がってまいりましたー

まー病院とも言うのですが
2019/01/26(土) 11:50:25.33ID:U6h27oQE0
>>782
パスタは食に自信があってマンマの味に保守的なので勘弁してあげて

ナポリタンはナポリを名乗らないならオッケーらしい
2019/01/26(土) 11:50:44.94ID:U3ByJTXH0
>>827
任務の特性上いつ帰ってくるか伝えることができないし
日本の地理的特性上期間の短縮にも限界があるんじゃね?
もっといえば、そういう男と結婚できる女って選択肢が限られてくるのよな
別に潜水艦どころか自衛官に限らず、船乗りにはつき物の問題であるしな
2019/01/26(土) 11:51:37.81ID:MFaSKhQZ0
>>838
>腕から液体注入で盛り上がってまいりましたー

何かのプレイかね。
2019/01/26(土) 11:52:42.87ID:Hjk+GicFd
>>835
メキシコの大統領がそういう人だから
2019/01/26(土) 11:52:45.31ID:U3ByJTXH0
>>841
こないだ、腕にホル液を注入して腰痛を軽減しようとした男が話題になってましたね
当然効くはずもなく
2019/01/26(土) 11:52:47.07ID:/oBkkg/aM
>>572
相手の価値観を認めない連中がほとんどなんだから、価値観の違いに気がつかないくらいは可愛いもんだろ。
2019/01/26(土) 11:53:29.71ID:Tkp8xJsy0
>>818
ドイツの再軍備計画から39年の開戦は早過ぎるらしい。
ポーランド侵攻で債務支払いを誤魔化そうとしただけで、英仏と戦争が始まるとは
思ってなかったんんだろう。
2019/01/26(土) 11:54:10.93ID:U6h27oQE0
>>843
世界は広いよな
本家ホルでもそんな事しないだろうに
2019/01/26(土) 11:54:19.93ID:9ZTbufzC0
>>815
掘りやすいって事は分析もしやすいって事にならんの?
それだと、単にセキュリティゆるゆるな劣化規格を作ってるだけだよね。
(演算装置を積み増して長く使うだけで強度を積み増せると言うのが利点なだけで)
2019/01/26(土) 11:54:51.21ID:77QobNMId
>>818
>>837
ナチスの場合、乱発した偽国債の償還期限到来迫っていたからねえ
そのうちの外債の殆ど米国
2019/01/26(土) 11:56:42.75ID:KZtLR3bf0
>>829
でもここまでベネズエラ経済が崩壊し、大多数の国民が食うにも困る状況に追いやられると、
軍だって永遠にマドゥロと一心同体と言う訳には行きませんしな。

マドゥロの藩屏となり特権を貪る高級将校団はいざ知らず、下級将校や一般兵士らまでは
その恩恵に与れないし、実際散発的な兵士の反乱も起き始めています。

この先更に治安が悪化し、本格的に軍部が国民に銃を向ける事態になれば、将軍らは
ともかくとして前線の兵士らはどこまで政府に忠誠を尽くせるのやら?
2019/01/26(土) 11:56:51.85ID:S3k6u31U0
>>838
今日は水炊き鍋だな
2019/01/26(土) 11:57:36.29ID:o/mo5d3g0
>>825
>グループ

んなもん、あるわけねー (;・∀・)
2019/01/26(土) 11:57:43.49ID:T4Ld2CPBa
>>800

昔のナディアのバベルの光のシーンとか見ると
透過光とかアナログの表現なんだよね。
CG全盛の今のアニメを見慣れてると、逆に新鮮に感じる。
2019/01/26(土) 11:58:22.73ID:FPh1KYada
>>841
準備点滴プレイですー

そのあとさむーい部屋でもう片方の手首から挿管プレイとな
事後点滴プレイもあるよ

昼飯は抜きらしー

運が良ければ夜に追い出される
運が悪ければ宿泊追加
2019/01/26(土) 11:58:58.75ID:SSrewHWAr
>>815
もう日銀が仮想円作って日銀だけ採掘する仕組みで統一してくれ。
いい加減電子マネー統一して欲しい
2019/01/26(土) 11:59:12.64ID:Tkp8xJsy0
>>851
国税局が怖いんですね。
解ります。
2019/01/26(土) 11:59:17.83ID:UC6JxtIh0
尿道カテーテルはとっても痛い。
2019/01/26(土) 11:59:29.09ID:DyD7jyPw0
>>851
SESで時々流れてくる「フリーの技術屋」さんの紹介だけですよね
2019/01/26(土) 11:59:52.54ID:TkOkIIvi0
>>810
QRコード式みたいなものか
いまさらな感じやな
2019/01/26(土) 12:00:10.95ID:A9uqLLjea
>>692
つーか樺太・満洲も停戦命令がなければどうだっただろう、とは思う
2019/01/26(土) 12:01:26.48ID:Y8clfOCK0
スプラトリー人工島、緑化され「永暑島」に変更
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190126-OYT1T50044.html?from=ytop_main3
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20190126/20190126-OYT1I50015-L.jpg

ただの岩礁をここまでの島にするのに幾ら予算を突っ込んだのだろう?
2019/01/26(土) 12:01:52.86ID:U3ByJTXH0
>>856
使い捨てる前提なら尿道プレイには悪くない代物だと思う
再使用は危険
2019/01/26(土) 12:02:04.70ID:TkOkIIvi0
>>838
味付けしてる
2019/01/26(土) 12:02:31.46ID:Tkp8xJsy0
>>692、859
備蓄が無くなる前に停船命令が着たtだけの話だろ。
お前ら朝鮮人を笑えないぞ。
2019/01/26(土) 12:02:55.09ID:QAlpoghya
>>860
緑化というから都市公園並に林をでっち上げたかと思ったら、芝生か
2019/01/26(土) 12:03:18.27ID:FPh1KYada
>>856
(8年ちょい前に体験済みとか言えない)
2019/01/26(土) 12:03:46.81ID:U6h27oQE0
>>860
まーたペンキで緑化してたら大草原
2019/01/26(土) 12:04:49.24ID:U6h27oQE0
>>865
下手なオバちゃんにされると後々までダメージが残るのでオソロシイですよね
2019/01/26(土) 12:05:52.89ID:wjzKgS5h0
>>843
どこでもドアの実用化が待たれるな>船乗り
2019/01/26(土) 12:06:26.30ID:MFaSKhQZ0
>>858
所詮は金の動きを改ざん困難なブロックチェインで記述するってだけの話だからな。
2019/01/26(土) 12:07:19.40ID:FPh1KYada
>>851
えー
こないださいたまーに出張したら
"質"って書かれた建物があったですよ?
「おおーここまで質屋グループが」とオモタです
2019/01/26(土) 12:09:31.13ID:Ljsc6awQ0
>>849
末端の治安維持に関しては最近はマドゥロ支持者の民兵組織(ロシアが訓練済み)にシフトしつつあると言う話がある
反乱があっても散発的ってのは現状反乱側に大規模な資金&兵器の流入が無く各個撃破されてる傍証だからなぁ(だからマドゥロ政権をやるならアメリカが工作すべきだと思う)
2019/01/26(土) 12:09:32.81ID:FPh1KYada
>>867
ベテランの人だったので痛みとかは無かったですよー
でも精神的ダメージがでかいですねー
873名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:10:34.59ID:0+qlpIxhd
>>785
銀行とか携帯キャリアがやろうとしてる仮想通貨は
ネット決済をより企業システムに依存せず
かつセキュアにやろうという話だから
通貨の計算コストは直接的には関係ない
2019/01/26(土) 12:10:57.95ID:SA+UHpKx0
>>845
メフォ手形の創出1933年、償還開始は39年代第一四半期
36年の改訂で延伸されている

38年から(特に41年以後)の返済考えると
再軍備計画的には早いけれど、39年年初あたりのヒトラーによる
ダンツィヒのドイツへの編入要求前提とした
軍事力によるポーランドとの懸案解決の指令は
経済破綻誤魔化す目的なら
当初39年4月予定だったポーランド侵攻の決断は
時宜には沿ってはいるね

英仏の参戦に関しては、独はポーランド侵攻直前の数日間の延期で
両国と交渉した上で両国がドイツポーランド間の兵力引き離しや
国境維持確約していないと判断している経緯があるので、
開戦してもポーランド分割が速やかに行われれば英仏との戦争は回避
または収拾し得ると判断したという流れと思われ
2019/01/26(土) 12:12:11.59ID:sCLA+op/a
ヤル気のある頃の米帝なら賛否は問わず安保理に投げて
もうベネズエラ爆撃始めてる
2019/01/26(土) 12:12:43.80ID:fCkC99s2M
>>870
月極定礎ホールディングスと血みどろの暗闘繰り広げてるんだよね
2019/01/26(土) 12:13:22.21ID:U6h27oQE0
>>872
それは良かった
ワイ一月以上痛みが取れませんでした嫌な思い出ががが
2019/01/26(土) 12:14:01.11ID:3uhj/rP+0
満州の関東軍が南方に引き抜かれてスカスカになったとわかっていても、アメリカの原爆投下(マンハッタン計画はホワイトハウス内のスパイから入手済)まで、満州侵攻をスターリンは決断できなかったというのは本当かしら。
2019/01/26(土) 12:14:50.32ID:esmmJmdrd
>>393
大事よね
2019/01/26(土) 12:15:17.98ID:esmmJmdrd
>>399
異議あり!
2019/01/26(土) 12:16:07.63ID:9Vm9L5mbM
>>880
日本人でなく一企業ですねわかります
2019/01/26(土) 12:16:33.41ID:/oBkkg/aM
>>741
国家間の約束を後からひっくり返すか。
んなもん端から国内で検討しとけよ。

これでもうこの国とはなにも約束できんと言うことやね。
2019/01/26(土) 12:16:57.26ID:u7e4Q+RHd
三陣営舞台挨拶でまさかの諏訪部さんがインフルエンザで休み、メッセージを杉山さんが代読という珍事が。
2019/01/26(土) 12:17:31.09ID:vyUxovU40
ばかばかしい主張してる奴がいるな
「ソ連に占領されるよりアメリカに占領してもらったほうがマシだから戦争した」?
アフォか
2019/01/26(土) 12:18:12.21ID:2b7hoZL/0
韓国大統領府「基金設置に反対」と報道=報道官は全面否定−元徴用工賠償問題
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012600237
どこまで本当か知らんけど
>東京の外交消息筋は「日本政府は韓国側から基金の設置提案が来れば、十分に検討し得るという立場だった」と述べたという。
外務省は喜んで検討しそうだが政府が止めるんじゃないの
2019/01/26(土) 12:19:04.41ID:/oBkkg/aM
>>882
おっと読み間違えた。

当然の判決だがこの裁判官大丈夫か?
三権独立と言いながら、司法部の判断をサボタージュと決めつけて行政が逮捕させるような国だぞ。
2019/01/26(土) 12:20:59.54ID:Tkp8xJsy0
>>878
嘘だな。
満州に侵攻した部隊の補給物資の備蓄開始が45年8月以降ということはありえんだろう。
2019/01/26(土) 12:21:10.96ID:77QobNMId
>>885
慰安婦基金が合意に反して解散になったのと平行してこんな主張を日本受け入れるわけないだろ
2019/01/26(土) 12:21:20.10ID:U6h27oQE0
>>881
これが本当のTOYOTA WARですか
2019/01/26(土) 12:21:26.09ID:1IlSO+G1M
提訴
https://pbs.twimg.com/media/DZg6yeiVwAAL6Sg.jpg
2019/01/26(土) 12:22:01.03ID:PmPmbPiCD
>>885
>東京の外交消息
田中均とかじゃねーの?
2019/01/26(土) 12:23:56.29ID:Tkp8xJsy0
>>884
伍長閣下がソ連を征服するとか、陸軍が国民党から日華事変の軍事費以上の賠償金を
分捕れると思ってるのか?

佐藤大輔の小説の読みすぎだなwww
2019/01/26(土) 12:24:02.20ID:77QobNMId
侵攻準備と実際の開戦決断は違う

ヤルタ密約によるとソ連は対日参戦義務を負っていたので少なくとも準備自体は数ヵ月以上前から始める必要があった
2019/01/26(土) 12:24:14.10ID:D4fCn3Rl0
>>878
独ソ戦終わったころからシベリア鉄道使って物資や兵員の集積が始まってるので。
日本側も6月か7月ごろには、8月以降ソ連の侵攻があるって判断していた模様。
2019/01/26(土) 12:24:29.69ID:DyD7jyPw0
>>883
おおぅ…
数年ぶりに業界で大流行かよ…やべえよ…
896名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:25:22.88ID:0+qlpIxhd
>>885
上にも書いたけどこれ金を出すのは韓国政府と民間企業なので
もし仮に日本企業が無理矢理金を取られる形でなければ
日本政府も普通に検討に値すると言うと思うぞ

実際日韓企業ってある所を見ると少なくとも
形式上は罰則金では無いぐらいは考えてそう
2019/01/26(土) 12:25:56.35ID:S3k6u31U0
>>878
侵攻開始は9月を予定して兵力積んでいたら、思ったより早く本邦が崩れて
慌てて侵攻ってのが定説だぬ
本邦の陸軍参謀本部2部も、シベリア鉄道の監視等から9月以降に参戦の可能性大と観ていたようです
2019/01/26(土) 12:26:19.30ID:D4fCn3Rl0
沖縄戦終わった段階で、日本側も降伏の決断してればなぁ…
2019/01/26(土) 12:26:58.19ID:ochdU4qD0
>民○党類ですが野球の話は迂闊にできません

迂闊に出来ないといえば

>「韓国疲れだ。日本を米西海岸沖に移したい」 防衛省幹部ぼやき
>https://www.asahi.com/articles/DA3S13865330.html


韓国疲れは、エクストリーム擁護も弾切れでなんも迂闊にできなくなった、朝日の本音だよね
2019/01/26(土) 12:27:03.93ID:/BLjoEwAa
キンペーで緑化と空目した
2019/01/26(土) 12:27:42.83ID:Ljsc6awQ0
>>900
エース乙
フッサフッサの次スレを
2019/01/26(土) 12:27:57.91ID:9Vm9L5mbM
エース乙
>>900
緑色になった芋を食べてはいけない事を啓蒙する次スレを
2019/01/26(土) 12:28:28.46ID:DyD7jyPw0
>>900
もふもふプーさんな次スレを!
2019/01/26(土) 12:28:34.83ID:Tkp8xJsy0
>>900
いつもながらお見事です。
2019/01/26(土) 12:29:32.78ID:Ljsc6awQ0
コロンビアはベネズエラ侵攻の基地提供はしないと公式発表した模様
(まぁミサイルカーニバルかブラジルからの侵攻だと思うが・・・)
2019/01/26(土) 12:30:51.64ID:D4fCn3Rl0
日本が連合国側で参戦していた可能性…

いやブリカスが中国で不義理なことしてなけりゃなぁ。
あの反英感情の沸騰の中、英国と手を組みます、とかまず言えんわな。
2019/01/26(土) 12:30:55.91ID:/BLjoEwAa
嫌になってしまった次スレ

民○党類ですがかの国に疲れました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548473405/
2019/01/26(土) 12:31:01.43ID:x4AUd0dk0
>>860
NHKはいつになったら
ニュース報道で現状の写真を
使うんだろうね
2019/01/26(土) 12:31:30.07ID:SA+UHpKx0
>>874
ただし付記するが

「"ポーランド侵攻がドイツの経済的破綻を糊塗する目的で行われた"
という政治的意志決定を明示的に示す史料は存在するか?」

と問われると難がある
直接的な関連示す物証には欠けてるのよな

開戦に至る意志決定はそんな単純な話ではないってことかもわからんが

>>887
43年11月以降段階的に、本格的な物資集積が
日本側に察知されたのはドイツ敗戦後の6月とされている
>>718のフラ計画、米による渡洋侵攻用の艦船無償貸与が45年4月からだからぬ
日ソ中立条約の不延長通告した4月にはある程度備蓄が済んでいたと見るべき
2019/01/26(土) 12:31:33.41ID:DyD7jyPw0
・諏訪部・寺島・波多野・三上・南條・沢城(弟) etc
文化放送A&G御用達声優ばかりががが
2019/01/26(土) 12:31:55.48ID:Eg/7RLb40
>>863
昨日から日露戦とか出して総力戦すれば勝てるなら勝ち論展開するのはいいけど、
歴史上は総力戦したくてもできず負けたケースなんて山のようにあるんだよなあ。
近代戦ですら総力戦すれば勝てるからというならベトナム戦争だって米国の勝利だな。
物資が尽きなければ〜とか、総力戦すれば〜なんてのは見苦しい言い訳だぞ。

>>907
2019/01/26(土) 12:32:48.53ID:2b7hoZL/0
>>907
乙ですです
2019/01/26(土) 12:33:21.02ID:DyD7jyPw0
>>907
乙ですよー

嫌なら見るな(ry
https://pbs.twimg.com/media/DqcjwIdVsAAMZ8x.jpg
2019/01/26(土) 12:34:07.79ID:/oBkkg/aM
>>781
ジャンパ飛ばしたらブラケットに隠れてるHDMIが支えるようになるらしいで。
2019/01/26(土) 12:34:38.63ID:U3ByJTXH0
>>907
乙であります!
突き返しましょう、この竹槍で
2019/01/26(土) 12:34:52.93ID:/BLjoEwAa
>>913
ありがたい
2019/01/26(土) 12:35:11.50ID:ochdU4qD0
>>880
確かになw

アメリカで1940年代に都市の工業郊外化で中間工業労働者が流出、生産性の向上はホワイトカラー事務管理職の都市残留をしたが
空いた都市中心地へより低賃金の労働者の流入を招いているんだよな
2019/01/26(土) 12:35:27.78ID:Ljsc6awQ0
>>907
2019/01/26(土) 12:35:46.02ID:Tkp8xJsy0
>>909
39年のドイツの予算に、件の国債の償還費が含まれてるのか?
2019/01/26(土) 12:36:42.86ID:a4bp3dOt0
>>806
ピザの定義的に縦方向に伸びるのはどうなんだろう…?
というか、良く芯まで火が通るものだ。
2019/01/26(土) 12:36:43.31ID:u7e4Q+RHd
>>910
文化放送を除染しないと
2019/01/26(土) 12:37:05.63ID:Hjk+GicFd
>>878
本来、極東ソ連軍の対日攻撃開始が8月中旬(15日?)だったという
それがポツダム会議の後に11日になった?らしい
広島への原爆投下でさらに前倒しになって8月9日参戦

日本降伏前に宣戦布告しておかないと戦後の領土獲得他が厳しいので、原爆投下で対日宣戦布告が前倒しになったとしか思えない
2019/01/26(土) 12:37:14.83ID:D4fCn3Rl0
>>907



一般的現代日本人「限定戦争…そんなものもあるのか…」
2019/01/26(土) 12:37:26.44ID:dGQ5fjQr0
>>921
おかじが疲労で死んじゃう
2019/01/26(土) 12:37:38.72ID:2b7hoZL/0
イタリア首相、独仏を非難 「欧州をだましている」
https://jp.reuters.com/article/italy-pm-germany-france-idJPKCN1PJ29N
>ドイツとフランスが「それぞれの国益のみを考えている」と指摘。
超今更の話である
2019/01/26(土) 12:37:57.29ID:KZtLR3bf0
>>886
>当然の判決だがこの裁判官大丈夫か?
>三権独立と言いながら、司法部の判断をサボタージュと決めつけて行政が逮捕させるような国だぞ。

ムンムンが大統領でいる内はまぁ安泰でしょうな。

しかし極々近い将来にムンムンが失脚してクネと一緒に臭い飯食わされる事になったら、この最高裁
判事らの身分も確実にヤバくなりますね。

特に次の大統領がムンムン以上の反日極左出会った場合は尚更。
2019/01/26(土) 12:38:21.99ID:Tkp8xJsy0
>>911
君は実に馬鹿だな。AA(RY

軍事板に居ながら、勝ったと一時的防衛に成功したの区別が付かないのかね
2019/01/26(土) 12:38:44.92ID:spQ/vlBt0
>>917
あそこの与太者、日本人より韓国人だか中国人への感情の方が何故か悪いんだよな
ヒスパニックとか黒んぼに対するチョンの態度が良くない(オブラートに包んだ表現)のが原因であろう事は容易に想像出来るが
後、そこまで治安の悪くない場所もあるけど土地勘が無いとやはり世紀末に巻き込まれる
2019/01/26(土) 12:39:03.71ID:qrYUlsKOa
ごっぐさんが飽きたようなので
>>799は支那事変に金が少々かかったというだけの記事だわな
国家の借金なんて返済をする方法はいくらでもあるわけで、あの額の借金が直ちに国家の破滅に直結するなんて誰も思わないよ

あなたは、
1,この借金で日本は破産する
2,破産するから戦争に負けてうやむやにしよう
3,負ける相手はアメリカにしよう
当時の日本の指導部が統一してこれらの見解に至ったと証明しないといけない。
そして実際、1すらろくに証明できていないわけだ
2019/01/26(土) 12:41:23.27ID:Eg/7RLb40
戦争で賠償金なりで黒字出さなきゃ負けというなら、WW2で戦費をペイできた国ってあるんかいな?
現代の対テロ戦ですらイラク占領して得た利潤は2030年でも戦費に追いついていない。
基本的に大赤字を軍票とか刷って誤魔化しつつ、英のインドみたく損失の押し付け先にするか
本邦の大陸派みたく自分たちが中華となり超長期戦略で同化かつ将来の内需化するしかあるめえ。

>>927
そういう君も戦術上の勝利と戦略上の勝利の区別くらいしては?
昨日から少なからず煽られて精神的余裕ないっぽいのは伝わってくるが。
2019/01/26(土) 12:42:24.70ID:0kLL0i8S0
>>899
既にネット上で韓国擁護論を展開しているのはガチのキチガイだけになったからなあ。
以前なら大甘な認識で韓国寄りの発言をしている連中は完全にダンマリか、ムカついてますアピールを始めたし。
2019/01/26(土) 12:42:36.92ID:Tkp8xJsy0
>>929
日華事変の解決の目処が立ってから言えよ、そーゆー戯言はwww
2019/01/26(土) 12:42:44.53ID:a4bp3dOt0
英霊でもインフルエンザには勝てなかったか。
2019/01/26(土) 12:42:59.00ID:jSht8BqF0
>>907


実はソ連軍は原爆投下とかの突発事態がなければ一気に樺太と北海道への直接上陸を狙っていた説もある
予定時期は8月20日前後作戦開始で9月までには留萌旭川線の北側を占領してしまおうと考えていたとか
だから8月22日には作戦予定海域の留萌沖での三船殉難事件が起きているし、釧路から天塩沖に威力偵察にソ連艦隊の先鋒たる駆逐艦3隻が展開していたとかなんとか
結局は2段階作戦に落ち着いたけれども宗谷海峡を渡るために兵力は1個独立混成旅団相手にするには過剰なものになり、沿海州からの渡海作戦という予行演習が行われることになったとか
2019/01/26(土) 12:43:19.23ID:ochdU4qD0
>>718
人文学的に言うと
反資本主義反帝国主義(反米)スターリニズムの本尊のファンファン大佐はアメリカとの共同訓練を認めている訳で
どう考えようが、苦戦上等、損得ヌキ(負けても可という作戦術の一環とし)の太平洋側で一撃食らわせに来てますね
2019/01/26(土) 12:43:32.34ID:Tkp8xJsy0
>>930
戦争で財政破綻したら負けだろ?
2019/01/26(土) 12:43:58.84ID:u7e4Q+RHd
インフルエンザを押してきてたら叩かれるけど、それはそれで笑えたかも。
「貴様、何故ここに来れる?」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況