X



民○党類ですがまだまだ黄布の乱ザンス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 20:09:54.45ID:nlcbDKVLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
おフランス版天下三分の計はまだか!(σ゚∀゚)σエークセレント!

酒と健康と前スレと
民○党類ですが昔のソ連は怖かった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548530292/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/27(日) 22:13:48.75ID:2tzSovXK0
10式後継は更なる軽量化、小型化の現場での使いやすさに加えて
整備の容易さとイニシャルコストの軽減を実現させて、74式、90式、(出来れば10式まで)の一斉更新をやって欲しい。
2019/01/27(日) 22:13:49.11ID:Ph+NZiRx0
>>232
一瞬、張学良に聞く生き残るための秘訣に見えた。
2019/01/27(日) 22:13:51.25ID:GaRnxl/Ia
>>229

平時はそこわたると橋が持たなくなるから渡らないだけで
いざという時は無理矢理にでもわたるから問題ない
最悪シュノーケル使って川潜っていけば良い。
2019/01/27(日) 22:13:59.84ID:arU52wcy0
>>228
ただ、ワンパンマンの原作者みたいな事例も増えるだろうから
これまでの出版ルートから外れても漫画が売れる道筋が出来てるからなあ。
2019/01/27(日) 22:14:18.71ID:4Lz70zi30
>>237
ほんなら有筋土間で厚200mmくらいあったええの?
あるいは工事現場みたいに鉄板敷くとか?
2019/01/27(日) 22:14:36.35ID:cUEZOJCA0
>>22
肋木は拷問器具。覚えた!!!
小学生のころ大好きで体育館にくるたびによじ登ってたんだがw
2019/01/27(日) 22:15:09.70ID:/C/SHrsk0
>>229
宅配便等向けのゼン○ンの住宅地図や詳細な道路地図が簡単に手に入る国で今更ですよ
利便性よりも有事優先で管理するならそういう詳細な地図は出さないもの
2019/01/27(日) 22:15:36.01ID:OpF4Li5t0
>>241
あんまし軽くすると大砲撃ったときに辛くありません?
249ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:16:02.61ID:Hw5tPKuU0
>>198
毛沢東は朱元璋に憧れてたと言うか高評価だったそうだ
2019/01/27(日) 22:16:09.41ID:hfSG0Sn/0
>>119
その昔なら…日本人に折れるように仕向けてたけど、
もう投げ出してるっぽい。
2019/01/27(日) 22:16:32.20ID:tsB+rDZj0
>>248
カウンターウェイトを飛ばしましょうニワトリさんもいががです?
2019/01/27(日) 22:17:24.50ID:FGjRCaea0
>>236
飛騨トンネルの工事記録を見ても、あまりにも地盤が複雑過ぎてかなりの難工事になっていますからね。
2019/01/27(日) 22:17:26.37ID:1U7/t3AT0
アニメのOPとかああいうのは最高のPVになるからアニソンが売れるとか聞いたことあるな。
北斗の拳とかもろかっこいいし。ただ最近はツベのMADの方がセンスがいい。氷菓の動画
と嵐のラブソースイートを組み合わせた奴は神がかってたけど削除してしまった。
2019/01/27(日) 22:17:33.41ID:hfSG0Sn/0
>>171
擲弾兵だったのか。
2019/01/27(日) 22:17:53.06ID:TzL5GLBA0
>>216
まあ将軍家に三管領四職、関東公方に関東管領
大坂の陣時点で途切れてるのもせいぜい半分弱くらいですしね
結構残ってるもんです
2019/01/27(日) 22:18:32.16ID:zoyTtiBBM
日本道路協会の資料では日本のコンクリート舗装道路は10%ないがドイツは20%越えてる
アスファルト価格は上がっていてLCCではすでにコンクリートの方が安いとなっている
(一回の工事コストはコンクリートの方が高いが、長寿命)
2019/01/27(日) 22:18:34.08ID:4voeDZMS0
>>245
詳しいこと言っていいかわからんから言わないけど、200mmじゃ足らんよ
2019/01/27(日) 22:18:40.74ID:gAf3mil7d
>>57
米国潜水艦のいくつかと北のユーゴ型のプロペラ見るとハイスキュードプロペラとプロペラボスキャップフィン(PBCF)装備してるっぽいな。
PBCFって我が国企業で開発された船舶プロペラ用省エネ装置だけど、
プロペラ騒音を減少させる効果もあるそうで、
そこが潜水艦への採用理由かな。
2019/01/27(日) 22:18:47.87ID:OpF4Li5t0
>>251
(リアルニワトリは重くても5kgぐらいだったかとー。そう重くないのですが)
(ニンゲン偽装中の時?あーあーきこえなーい)
2019/01/27(日) 22:18:58.90ID:HwYpRAL70
>織田よりも武田よりも北条よりも長生きした男今川氏真

その後、何してたか分らない男といえば

武田暴君信虎ですが、信虎の死後から勝頼の外交が迷走しだすんだよな
2019/01/27(日) 22:19:16.15ID:4Lz70zi30
>>257
やはり戦車は別格だなあ…
2019/01/27(日) 22:19:21.42ID:hfSG0Sn/0
>>189
この間の鑑定団に出てた家康の書状の文字が微妙だったのを思い出した。
2019/01/27(日) 22:19:37.81ID:TzL5GLBA0
>>225
コンクリートから人へって話ですか
2019/01/27(日) 22:19:59.41ID:FIcX9hk6D
武田氏の外交は、信玄の時代から迷走しているのでは?
2019/01/27(日) 22:20:07.45ID:c6J6stD/0
>244
既存の出版ルートは「大宣伝がかけられる大手のひとつ」で、
小回りがきいて自分の規模に合う発表先がぼこぼこ出現している(ダウンロード販売や同人とか)ので
腕に自信がある連中は同人で稼いで商業で名を売るってパターンにここ10年なってるわな。

元はオリジナルエロ同人から同じタイトルで商業やってる姉なるものとか成功例じゃね。
2019/01/27(日) 22:20:11.81ID:tdxObOye0
コンクリート道路は足への負担が大きくて硬い登山靴だとつらい
2019/01/27(日) 22:20:15.87ID:1U7/t3AT0
>>240>>243>>247そういえば道路走ってると戦車並み重量になるクルマ走ってるね
2019/01/27(日) 22:20:20.43ID:pGIRNa7F0
金環三結
2019/01/27(日) 22:20:30.63ID:FIcX9hk6D
あれ、秀吉って能筆家として評価されていた様な
2019/01/27(日) 22:20:44.19ID:TzL5GLBA0
>>232
「まず仙人になる為に健康体操をします」
2019/01/27(日) 22:20:47.63ID:H9/fLpZy0
>>235
あれは徳川が天下取ったのが悪いよぉ徳川がぁ
だって昔徳川を併呑してたとかどう考えても後々悪く書かれるポジションじゃん
甲陽軍鑑でもディスられてるけどそりゃあ自分たちが攻め滅ぼした奴ら良く言ったりは普通しないよぉ
2019/01/27(日) 22:20:48.07ID:KZ0O4n/l0
基準3200tがカッターとか詐欺だな
2019/01/27(日) 22:21:04.33ID:4voeDZMS0
>>261
10式が前提の西方でこれだからなあ
北海道はもっと厚いだろうし、まして諸外国のやつは…
部内工事だけでぐえーってなるぜ
2019/01/27(日) 22:21:11.93ID:hfSG0Sn/0
>>193
そしてCDが売れないとレコード会社が騒ぎジャスラックが締め付けるわけだ。
なくなれとは言わんが、そろそろ時代に合わせて更新して欲しいものだ。
2019/01/27(日) 22:21:12.82ID:KtzlEO8I0
ゴムをつければ安心
2019/01/27(日) 22:22:08.24ID:HwYpRAL70
>>264
信虎さん京で尻拭いしてるだろとしか
2019/01/27(日) 22:22:25.21ID:tsB+rDZj0
>>272
満載2万トン越えの護衛艦もあるから普通普通
2019/01/27(日) 22:22:36.93ID:FkaFXo76a
現代戦で通用するような戦艦を再び作るなら
主砲の射程が対艦ミサイルと同等以上ってのは不可欠だよな
それでいてミサイルよりも安価である事…
2019/01/27(日) 22:22:53.95ID:hfSG0Sn/0
>>208
レオ2もまた重くなるんだろ?欧州の道路は大丈夫なの。
2019/01/27(日) 22:23:17.08ID:xcUmRgB10
>>193
音楽はコミケってかM3っていう音楽系即売会がメインだからなぁ・・・

>>203
同人もほぼ儲からんぞ・・・
エロい薄い本でも限られたサークルだけだし・・・
まあ限られたサークルってのがエロゲの原画家のボーナス稼ぎだったり同人ゴロが稼いだりだったりだからなぁ・・・

>>230
同時期に蒼かなのアニメやってたね・・・
まあSpiritが将来見据えてもうゲーム部門売っ払った模様・・・

まいてつで突っ込む阿呆がおったが
のらととで会津鉄道コラボやってたHARUKAZEには批判来てないのが疑問なんだが・・・
まいてつでガーガー言いすぎて信頼失墜してそんな体力すら無くなったんかな・・・
まああのコラボのあとのらととが福島の民放で深夜にやってたね・・・
2019/01/27(日) 22:23:26.09ID:2rP5Z6TUa
>>231
>平賀さんのようにかなり癖の強い設計案が出される事
個人が設計した場合が30.5cm単装砲と27cm単装砲を混載した一連のグループのように設計者の個性が
爆発した物になりますね。
レピュブリク級からノルマンディー級までは同じ人の設計で、ダンケルク級から新しい人が加わってました。
2019/01/27(日) 22:23:31.32ID:3Q07HU8Qp
>>226
日本の鉄道が標準軌だったらもっと輸送力があったと信じてるヒトは多いけど大嘘。
軌間なんかより路盤が違う。日本と欧州の鉄道は断面の大きさはほぼ同じだが欧州の鉄道は担任可能軸重がずっと大きい。路盤の設計荷重がダンチだから。
でもそれは軌間が広いからでも、土木技術が優れてるからでも、金が掛かってるからでもない。大陸はずっと平地だから高基準が採用出来たってだけ。
2019/01/27(日) 22:23:39.72ID:Bwjkaz0M0
>>260
あれはどうやら鬱で強制?引退させられたが世間で言われるような
狂気に落ちたわけでは無さそう。
2019/01/27(日) 22:23:45.15ID:Ph+NZiRx0
>>276
実際、信虎ってそこまで暗君だったのかね?いや、信玄がすごいのは認めるけどさ
2019/01/27(日) 22:24:21.55ID:H9/fLpZy0
>>264
何をおっしゃる

1、同盟を結ぶ
2、攻め込めるチャンスがあったら即破棄して攻める

武田の外交は終始これで一貫してるぞ!娘に恥をかかされた相模の獅子は切れたがな!
2019/01/27(日) 22:25:12.77ID:qL6oxQysF
>>132
日本の極一部には、「きんつば」というと、太鼓焼きが出てくる地域があるらしい…
2019/01/27(日) 22:25:22.89ID:XPb5c9h7M
コンクリ舗装はロードノイズが酷いのと5M位おきに切れ目が有るからなぁ
2019/01/27(日) 22:25:25.89ID:4voeDZMS0
>>267
ゴムタイヤといっしょにしたらあかん
直線はまだマシだが、ハンドルを切ったときに路盤に与えるダメージが比較にならない
てか戦車って速いからな…
ユンボ動かしてるだけでも結構気をつかうのに、40dクラスが爆走していくの想像するだけで気が遠くなりそうだ
2019/01/27(日) 22:25:34.65ID:37YtWRMqa
>>284
信濃侵攻の手法は信虎でも信玄でもあまり変わらなかったと読んだ事有りますから、
内政家としてはアレでも作戦家としては息子とそう遜色無かったかも
2019/01/27(日) 22:25:39.13ID:2rP5Z6TUa
>>259
90式の設計に携わってたSoryaさんは9インチは必要だと書いてましたね。
2019/01/27(日) 22:25:48.33ID:tdxObOye0
内閣支持率、ほぼ横ばい49%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190127-OYT1T50087.html
やはりモリカケするべきでは?

参院比例選投票先、自民40%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190127-OYT1T50089.html
>自民党が40%でトップ、2位は立憲民主党で12%だった。以下、共産党5%、公明党4%、日本維新の会が2%などで続いた。
合併する自由と国民党は・・・・・・
2019/01/27(日) 22:25:49.61ID:FGjRCaea0
>>256
ただ、コンクリート舗装は施工に時間がかかるので、開通当初は良くても年数が経って路面が荒れてくると、
再舗装がなかなかできずに結構つらい面もあったりする。
2019/01/27(日) 22:25:54.81ID:3Qzha+lY0
>>264
恨まれまくりで塩売って貰えなかった信玄ちゃん可愛くね?

>>271
やっぱヤッスって好かんわー
ケチなところが特に
2019/01/27(日) 22:26:09.16ID:c6J6stD/0
>282
そのあたり英国の地盤ってどうだったんだろうな。
2019/01/27(日) 22:26:32.49ID:OpF4Li5t0
>>278
弾の他にミサイルをがんがん撃てる戦車にすれば・・・

>>282
以前、オリエント急行(でしたっけ?)の車両が日本を走った時に、
めちゃ重い車両があって、日本の用意した台車だとバネが縮みきってしまったとかあったとか聞いたことがあるですねー
2019/01/27(日) 22:27:04.37ID:Ph+NZiRx0
>>282
南アフリカなんか期間幅日本と同じだけど、日本よりも重量的に凄い車両が走っているらしいしね。
というか、標準軌に改軌された時期次第だといろんなところでしわ寄せきてひどいことになってそう。
2019/01/27(日) 22:27:08.60ID:aetzu6+a0
>>291
自由+国民=自由国民党 になるので「自民党」と名乗るんですよ ( ー`дー´)キリッ
2019/01/27(日) 22:27:31.40ID:4voeDZMS0
>>292
これがなー。アスファルトって荒れやすいけど、逆に舗装する手間もぜんぜん楽だもんね
2019/01/27(日) 22:27:48.20ID:2nZoEzLq0
>>165
では、この機体なんと7.5tで圧倒的な火力を誇る GX-9900のご紹介
300名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:27:58.83ID:Now01Vusp
>>260

関ヶ原の武将で誰よりも長生き結城秀康
晩年は生活も安定して、のんびり老人になっとったらしいが
2019/01/27(日) 22:28:15.93ID:hfSG0Sn/0
>>291
モリカケはもうさすがに終わったみたいやで…w
あれだけやって戦果ゼロとは珍しい。
2019/01/27(日) 22:28:52.98ID:Bwjkaz0M0
>>289
武田家「とほほ〜あの痩せた土地でどうやって内政するですか、、、とほほ」
2019/01/27(日) 22:28:56.81ID:4voeDZMS0
>>299
モビルスーツって、ほんとなにでできてるんですかねえ…
2019/01/27(日) 22:28:58.85ID:coZ/YOXf0
>>292
なるほど・・・
ドイツが公共事業削減して道路の補修が追いつかない、というのは、
そういう事情もあるのですか。
2019/01/27(日) 22:29:01.33ID:zoyTtiBBM
>>292
まあそうだと思う。
需要みてどっちが適切か決めればいい。
ただタイヤを斬りつけるのがアスファルトばかりというのがちょっとね。
2019/01/27(日) 22:29:02.87ID:qpvxdh+t0
コンクリの上にアスファルトを
え、高い?
2019/01/27(日) 22:29:32.71ID:37YtWRMqa
>>297
有権者の混乱を目的として「民自党」を名乗っちゃって各種媒体の政治モノ創作物が大迷惑なんて可能性も

(ないよね、幾らなんでも無いよね?)
2019/01/27(日) 22:29:58.47ID:tsB+rDZj0
いまは統計問題だけど、基本的に官僚のミスだからラ党攻めには使いにくいしな
自分たちも見抜けなかったわけだし
2019/01/27(日) 22:30:05.34ID:FIcX9hk6D
>>300
秀康はそんなに長生きでは無いような?

長生き武将だと、宇喜多秀家とか真田兄とかの名前があがるけど
2019/01/27(日) 22:30:37.76ID:/C/SHrsk0
簡易舗装の農道を抜け道として使う大型トラックは単独事故で死ねばいい(真顔)
2019/01/27(日) 22:30:38.41ID:2nZoEzLq0
>>303
チタン系合金らしいよ。
GXはシリーズで一番軽いけどさ

この機体なら陸自でも安心して圧倒的な火力が出せるよね。
島3号級破壊する火力だけど
312名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:44.67ID:Now01Vusp
アメリカ的にもし日韓戦が起きて
世相大王イージスがあっさりF-2くんの餌食になると
まずいんじゃないかって気がするのだが

中露が戦術真似して取り込もうとするでしょ
2019/01/27(日) 22:31:20.11ID:aetzu6+a0
>>301
公判手続が終わって、もうすぐ裁判が始まるんだな、これが(´・ω・`)
314名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:31:21.37ID:Now01Vusp
>>309
ごめん、、結城秀康ではなく
宇喜多秀家でした
2019/01/27(日) 22:31:22.16ID:2nZoEzLq0
>>312
ロシアは元々飽和ミサイル攻撃だから大差無いよ
2019/01/27(日) 22:31:22.26ID:71iiOASp0
>>256
地中工事するたびにコンクリはつるの?
正直、道路だけで見たらLCC安くても、それ以外をみたら結局高くつくんじゃないかね
2019/01/27(日) 22:31:29.44ID:tsB+rDZj0
ブロック工法で素早く入れ替えとかできないもんかね>コンクリ舗装
継ぎ目とか精度確保が厳しいかぬ?
2019/01/27(日) 22:31:34.68ID:TzL5GLBA0
>>284
ぶっちゃけ河越夜戦の影響に伴う外交方針の転換(親古河公方&諏訪系信濃国人路線放棄)を
是認しなかったのが主因じゃないですかねえ
北条の伸長で関東への進出がほぼ不可能になったわけで上野へ迂回するとしても伸びる先は
結局信濃しか無いわなっていう
2019/01/27(日) 22:31:43.17ID:Ph+NZiRx0
>>289
やっぱそうですか
信繁がもっと早くに才を発揮して親父のサポートに回るとかしていれば…
信虎をサポートする転生者の話とかなろうであったりしないかな
2019/01/27(日) 22:32:11.46ID:HwYpRAL70
>>283
信虎といい信玄といい仕事バカなんだろうな

>>284
妊婦云々は暗君テンプレだし、甲府を開発し国人を組み込んでいったのは相当なものだと思う
2019/01/27(日) 22:32:24.52ID:D2OiZ6Ad0
>>298
そもそもコンクリートではタイヤで切りつけながら暗闇を走り抜けられぬ
2019/01/27(日) 22:32:32.62ID:FIcX9hk6D
この道路事情って、北海道でも同じなのかな?
そうだったら、90式の運用とか大変そうだけど
2019/01/27(日) 22:32:33.34ID:KZ0O4n/l0
日本じゃ誘導砲弾の導入は9条的にまだ無理か
2019/01/27(日) 22:32:38.72ID:37YtWRMqa
>>302
北条の富っぷりが羨ましかったでしょーねー

>>300
秀康は1607年病死ですから結構早い方ですぞ
関ヶ原参陣の武将で長生きと言ったら宇喜多秀家じゃ?
2019/01/27(日) 22:32:48.83ID:coZ/YOXf0
>>291
野党側は、今度の国会で統計データ不正問題を「第二の消えた年金」にするつもりでがんばるみたいですよ?
2019/01/27(日) 22:33:25.09ID:TzL5GLBA0
>>314
家康の息子だと松平忠輝が長命ですのう
2019/01/27(日) 22:34:41.62ID:D2OiZ6Ad0
>>317
地面は案外動いている。わかったか。
2019/01/27(日) 22:34:43.49ID:FGjRCaea0
>>298
アスファルトの夜間に施工して翌朝には即通行可能になるメリットは大きいですからね。
2019/01/27(日) 22:34:59.35ID:OpF4Li5t0
>>325
でもそれ
なんで我が党時代に気付かなかったの?なぜなの?なぜ(略
されると弱いんでね?

・・・実はある統計は我が党時代から(略とかあったら酷い事になりそな
2019/01/27(日) 22:35:19.78ID:xcUmRgB10
>>247
まあ北九州の某社を国が買収するとかしないんだろうか・・・

んまぁ民間のが頭おかしいぐらい凄いレベル高い企業があったりするからなぁ・・・

>>229
んまぁ大阪の新御堂とか御堂筋とか
にゃごやの久屋大通とかの大通りとかですかね・・・

>>236
鍋建山だっけかもあったり・・・

>>234
アリオで障害者用専用カードのブースの駐車スペースがあった気がする・・・

>>265
んまぁ
元チュアブルソフトのぎんたみたいにエロゲで名前売っておいて
会社飛んだときにフリーで請けてとか
スタジオメビウス→ゆずソフトな
むりこぶみたいに外注請けるのがメインでゆずの仕事は一年感覚で作品出して売るとか
エロゲは原画で作品買ったりの固定ファンがいるからなぁ・・・
2019/01/27(日) 22:35:21.40ID:4IzsbK3vM
>>253
一週間空けて十回以上聞きますし印象に残りますよね
2019/01/27(日) 22:35:25.95ID:H9/fLpZy0
>>284
・家督継承のゴタゴタが起きる
・序盤連戦連勝だが途中で大敗して甘利や板垣といった宿将を失う
・甲斐を纏めた後は今川北条と殴り合いスタート

息子は親父のコピーか何かかな?

後大名の権力強化のため直属の傭兵部隊編成や家臣の居住地を本拠地の甲府への移住強制というどこかで聞いた事もしてます
追放されたのも独断専行な政策が重臣たちの反感を買っていてそれが限界を超えたのではないかと
2019/01/27(日) 22:35:38.47ID:2rP5Z6TUa
フランス艦はデザインモチーフつながりで設計技師が誰かわかる。

ダンケルク→リシュリューからガスコーニュとどんどん軍艦デザインを近未来化している転生者が……。
2019/01/27(日) 22:35:44.54ID:+EAypgZ90
>>278
ミサイルと魚雷を封殺できれば有視界戦でもダイジョブ
2019/01/27(日) 22:36:09.64ID:4voeDZMS0
>>322
まあ逆に北海道は平地が多そうだし?あっちの事情しらんけど
西方は、玖珠から山の上にある日出生台まで自走させないといけねーかんな

鎮西で日出生台に90式が来てるの見たことあるけど、一台だけだったきがする
336名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-zkZ5)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:36:09.68ID:AgJXYp7b0
>>312
イージス艦初の大規模対空戦データの確保やイージス艦の残骸が中露に渡らないよう、
米国側が日本に世宗大王級と戦う場所や沈めていい場所について口を出してきそうで嫌ですね...
2019/01/27(日) 22:36:42.55ID:37YtWRMqa
戦国最終世代で、大名として天寿を全うしたという条件だと、
やはり立花宗重と真田の兄上の2大寿命チートか
2019/01/27(日) 22:37:02.59ID:72I48jY/0
>>216
御伽衆とか高家として名門大名のなれの果てをアクセサリー的に飼ってたからね>豊臣・徳川
どっちも成り上がりだったのがラッキーだったかw
2019/01/27(日) 22:37:35.72ID:FIcX9hk6D
>>335
なるほど・・・・

九州で戦車戦とか出来るのだろうか?
2019/01/27(日) 22:38:18.51ID:Ph+NZiRx0
>>332
ほんとだ。やってることあんまり変わってないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況