!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ95【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547876481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ96【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-2DRK [36.11.225.237 [上級国民]])
2019/01/31(木) 10:41:57.48ID:2GsrZLYTM285インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d4f-TZLW [202.179.237.23])
2019/02/04(月) 12:12:12.81ID:mrhKTfeY0286名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.251.114])
2019/02/04(月) 12:16:37.33ID:IKCS1pveM287インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5d4f-TZLW [202.179.237.23])
2019/02/04(月) 12:19:10.33ID:mrhKTfeY0 >>283
大事な点は「ドイツはディスってよい」です。W
だって、せっかく次世代戦闘機開発の機会があるのに妙に金を惜しむんだもん…
しかも、トーネードの後継機選定からF-35をはずしやがった!!
候補機がF/A-18E、ユーローファイター、F-15アドヴァンス・イーグル、の3機種になぜか?
EA-18Gグラウラーが入る。
ルフトバッフェン(ドイツ空軍)がトーネードの後継機種に何を求めているのかよく解らないですね。W
大事な点は「ドイツはディスってよい」です。W
だって、せっかく次世代戦闘機開発の機会があるのに妙に金を惜しむんだもん…
しかも、トーネードの後継機選定からF-35をはずしやがった!!
候補機がF/A-18E、ユーローファイター、F-15アドヴァンス・イーグル、の3機種になぜか?
EA-18Gグラウラーが入る。
ルフトバッフェン(ドイツ空軍)がトーネードの後継機種に何を求めているのかよく解らないですね。W
288名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5GGp [60.43.49.21])
2019/02/04(月) 12:20:03.50ID:yXx3Tufh0289名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 12:21:37.83ID:TogiHez+0 >>287
F/A-18のライセンス生産すればドイツに金は落ちるなという感想
F/A-18のライセンス生産すればドイツに金は落ちるなという感想
290名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-IkER [153.237.37.183])
2019/02/04(月) 12:27:48.93ID:lVqcpZ3+M ドイツは明らかにロシアを圧倒できる戦闘機を自ら持たないことが、国家方針でしょう。
ブラントの頃に秘密協定結んで東独返してもらった。
ブラントの頃に秘密協定結んで東独返してもらった。
291名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-GK5t [182.251.248.3])
2019/02/04(月) 12:52:35.59ID:4X91TagRa そいやドイツのメルカリが来るんだよな
まさか戦闘機開発に一枚噛ませろとか?
もう日本の場合他国を巻き込める要素何一つないんだよね。
ほしけりゃ売ってやるレベル?米国に準じた性能ならどこの国もほしいだろうはさ
まさか戦闘機開発に一枚噛ませろとか?
もう日本の場合他国を巻き込める要素何一つないんだよね。
ほしけりゃ売ってやるレベル?米国に準じた性能ならどこの国もほしいだろうはさ
292名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-qf6r [114.190.112.36])
2019/02/04(月) 12:55:52.00ID:5aaGfg3L0293名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 13:03:30.13ID:TogiHez+0 >>291
フランスのルクレールを採用しろじゃあね?
フランスのルクレールを採用しろじゃあね?
294名無し三等兵 (ガックシ 068b-1drJ [133.92.117.52 [上級国民]])
2019/02/04(月) 13:31:13.84ID:0w90FiBI6 >>293
空飛ぶ戦車か、未来だな
空飛ぶ戦車か、未来だな
295名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-qf6r [133.202.173.76])
2019/02/04(月) 13:35:57.61ID:jXB5wcTi0 イギリスのテンペストがgdgdしてなかなか決まらないようなら、
F-3を複座化したモデルを採用するかもな。
ロールス・ロイスの設計部門もヨーロッパ大陸へ移っちゃうみたいだし、
英国中心の開発とは言っても、相当くるしくなりそう。
F-3を複座化したモデルを採用するかもな。
ロールス・ロイスの設計部門もヨーロッパ大陸へ移っちゃうみたいだし、
英国中心の開発とは言っても、相当くるしくなりそう。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 958f-Skvs [124.86.214.42])
2019/02/04(月) 13:37:49.83ID:NgU3+XxV0 F3もそうとうグズってます、というか未だ何も決まってないのですが
297名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-Wpr0 [115.37.1.49])
2019/02/04(月) 13:41:44.07ID:wYqatnn+0 >>291
メルカリって…ユーロファイター(不動)でも出品するのか?
メルカリって…ユーロファイター(不動)でも出品するのか?
298名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-WFTe [117.104.40.239])
2019/02/04(月) 13:41:47.14ID:qqyGHjN30 要素技術揃えてもコンセプトが決まらないとスタート出来ないのよ
299名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 13:45:25.65ID:TogiHez+0300名無し三等兵 (オッペケ Srf1-baTI [126.200.62.139])
2019/02/04(月) 13:47:19.10ID:LK1Rla2vr そりゃドイツの立場でF-35は導入できんでしょう
欧州を主導権する立場を放棄するようなもの
ある意味、フランスにも喧嘩売る行為だし
欧州合同軍なんて考えてる連中がF-35を購入したりしない
欧州を主導権する立場を放棄するようなもの
ある意味、フランスにも喧嘩売る行為だし
欧州合同軍なんて考えてる連中がF-35を購入したりしない
301名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 13:53:39.51ID:TogiHez+0302名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-3aSm [221.185.17.210])
2019/02/04(月) 14:01:21.47ID:ZvaJ55So0 ドイツはおフランスとの新型機いれるからいらねーってことかな?
いつ完成するかわからんが
いつ完成するかわからんが
303名無し三等兵 (ワッチョイ 2329-S1Ul [61.46.199.6])
2019/02/04(月) 14:14:37.73ID:LLvaoTYi0 政治の側がF-35を却下した感。
なので、(それを決めた政治家側は)先の事までは考えてなさそう。
可哀そうなのはしわ寄せの来る現場な気がする。
なので、(それを決めた政治家側は)先の事までは考えてなさそう。
可哀そうなのはしわ寄せの来る現場な気がする。
304名無し三等兵 (オッペケ Srf1-baTI [126.200.62.139])
2019/02/04(月) 14:20:47.23ID:LK1Rla2vr まだ旧式機なら繋ぎでアメリカ機を購入したと言い訳できるが
欧州新型戦闘機をフランスと主導する立場でF-35なんて購入したら他の欧州中小国に示しがつかんだろ
それこそロシアが東欧に軍事侵攻が懸念されるくらいの情勢じゃないと無理
それとフランスと仲違いしない前提なら
軍民共に航空機産業から英国を排除する方向なのも確定
すぐに出てけとは言えないが徐々に追い出す方向なのは確実
ドイツはフランスを差し置いて軍の都合でアメリカや英国と協力は政治的に難しい
フランスを蔑ろにする行動は欧州連合崩壊も覚悟しないといけないから
欧州新型戦闘機をフランスと主導する立場でF-35なんて購入したら他の欧州中小国に示しがつかんだろ
それこそロシアが東欧に軍事侵攻が懸念されるくらいの情勢じゃないと無理
それとフランスと仲違いしない前提なら
軍民共に航空機産業から英国を排除する方向なのも確定
すぐに出てけとは言えないが徐々に追い出す方向なのは確実
ドイツはフランスを差し置いて軍の都合でアメリカや英国と協力は政治的に難しい
フランスを蔑ろにする行動は欧州連合崩壊も覚悟しないといけないから
305名無し三等兵 (ワッチョイ 359c-6u9S [182.170.105.160])
2019/02/04(月) 14:34:45.16ID:tX5aPDAI0 >>287
は?議会はタイフーンかわせるきなのか?死ねよ
ドイツは何作っても稼働率が破滅的で兵器として機能しないじゃないか
ww2に負けた理由は「作った兵器がとかく稼働しないから」だ
ドイツ製の武器買うなよ。F35おろしたのは性能が優れてユーロファイターまけるからおろした。
ドイツ製の武器は買うながWW2の教訓
は?議会はタイフーンかわせるきなのか?死ねよ
ドイツは何作っても稼働率が破滅的で兵器として機能しないじゃないか
ww2に負けた理由は「作った兵器がとかく稼働しないから」だ
ドイツ製の武器買うなよ。F35おろしたのは性能が優れてユーロファイターまけるからおろした。
ドイツ製の武器は買うながWW2の教訓
306名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-WFTe [117.104.40.239])
2019/02/04(月) 14:40:46.27ID:qqyGHjN30 今頃ロシアと組むなら第二次大戦の時から組んどけ馬鹿ドイツ
307名無し三等兵 (ワッチョイ 359c-6u9S [182.170.105.160])
2019/02/04(月) 14:44:49.82ID:tX5aPDAI0 普通に明確に両国の政府の強い後押しを受けて、F3とテンペストは統合化されないが
部品やノウハウ、ソフトの一定の共通化は図るだろうな。テンペストはつばさが面白くあれは加速力と速度と燃費向上になる
格闘機ほしい日本の要望には沿わないが長距離機のポテンシャルはあるだろう
F3のUAV化においても米英のバックアップは欲しい。まぁ日英政府はそういう腹づもりだな
部品やノウハウ、ソフトの一定の共通化は図るだろうな。テンペストはつばさが面白くあれは加速力と速度と燃費向上になる
格闘機ほしい日本の要望には沿わないが長距離機のポテンシャルはあるだろう
F3のUAV化においても米英のバックアップは欲しい。まぁ日英政府はそういう腹づもりだな
308名無し三等兵 (ワッチョイ e5a6-IRX7 [36.2.173.30])
2019/02/04(月) 14:47:13.50ID:YAlQXrTq0 イギリスと共同開発ってこっちほぼメリットないでしょ
絶対金も出す気ない
絶対金も出す気ない
309名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-Wpr0 [115.37.1.49])
2019/02/04(月) 14:47:46.13ID:wYqatnn+0 >>298
普通、コンセプトが決まってから、必要な要素研究すると思うけど?
普通、コンセプトが決まってから、必要な要素研究すると思うけど?
310名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-Wpr0 [115.37.1.49])
2019/02/04(月) 14:49:54.40ID:wYqatnn+0 >>300
でも…EUは5世代は諦めて、6世代作る様な話無かった?
でも…EUは5世代は諦めて、6世代作る様な話無かった?
311名無し三等兵 (ワッチョイ fd8e-S1Ul [122.196.158.109])
2019/02/04(月) 14:53:16.19ID:ujq8Gawi0 日本だって似たようなもんだけどね
自国の防衛産業を考えてって所は
日本の新中期防の影響受けたのかもしれないよ
まあその前にF-35を149機も買うわけですがw
自国の防衛産業を考えてって所は
日本の新中期防の影響受けたのかもしれないよ
まあその前にF-35を149機も買うわけですがw
312名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.251.28])
2019/02/04(月) 14:56:04.55ID:rp2RKBlmM >>308
現状ではイギリスは日本のF-3計画に乗っかるのが最善でしょう。イギリスではF-35を超える機体は技術的に無理。第六世代の戦闘機はF-3しか実現出来ない。
現状ではイギリスは日本のF-3計画に乗っかるのが最善でしょう。イギリスではF-35を超える機体は技術的に無理。第六世代の戦闘機はF-3しか実現出来ない。
313名無し三等兵 (スップ Sd43-cRxa [49.97.101.93])
2019/02/04(月) 15:15:31.74ID:0LDd/Udod 英国がF-3買うのは無いと思うけど
もしも買ったらエンジン換装燃料タンク潰してアビオ追加かな
もしも買ったらエンジン換装燃料タンク潰してアビオ追加かな
314名無し三等兵 (ワッチョイ 7dba-qf6r [58.190.155.253])
2019/02/04(月) 15:47:54.22ID:XlLQ7RBP0 ドイツはP-1かC-2の話だろ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vS77 [125.8.104.82])
2019/02/04(月) 16:44:38.23ID:72X6PtIq0 ポンチ絵の双発がF-9単発になるくらいはあるとはみてる
316名無し三等兵 (ワッチョイ 7dd2-S1Ul [58.92.230.100])
2019/02/04(月) 16:54:26.50ID:V8pG5oUG0317名無し三等兵 (オッペケ Srf1-f7SI [126.208.182.144])
2019/02/04(月) 16:55:42.72ID:dPHTh9Yxr ボーイング歓喜
318名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-3aSm [221.185.17.210])
2019/02/04(月) 17:00:31.62ID:ZvaJ55So0 なかなか動きがないな
319名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 17:03:03.69ID:TogiHez+0 >>313
エンジンもドイツ内にあるから実はイギリスにメリットがない説
エンジンもドイツ内にあるから実はイギリスにメリットがない説
320名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vS77 [125.8.104.82])
2019/02/04(月) 17:09:18.86ID:72X6PtIq0 >>316
ところがF/A-18系もアメリカの期限一つで動かなくなることは大して変わらない
ところがF/A-18系もアメリカの期限一つで動かなくなることは大して変わらない
321名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vS77 [125.8.104.82])
2019/02/04(月) 17:09:47.23ID:72X6PtIq0 タイフーンをこかせてアメリカに足元みられるドイツが悪いんだって話になるわけだけど
322名無し三等兵 (オッペケ Srf1-baTI [126.200.62.139])
2019/02/04(月) 17:15:29.91ID:LK1Rla2vr 一般的な共同開発は開発費用全額負担リスクは回避できるが
構成要素の先行開発はやりにくい開発方式だから
全ての開発が同時進行になりやすく遅延炎上リスクはもろに取ることになる
日本のF-3は将来戦闘機構成要素研究という名目で
コツコツ開発予算を獲得したので開発費用リスクを緩和し
更に重要構成要素研究を先行開発して遅延リスク回避を狙っている
英と仏&独は一般的な共同開発のリスク取りをしようとしている
アメリカは軍事予算の桁が違うから日欧とは同列に比較はできない
だけと既に次期戦闘機のコストが問題になってるのはヤバイ
F-22以上に高性能だけと使えない機体のリスクが高まっている
構成要素の先行開発はやりにくい開発方式だから
全ての開発が同時進行になりやすく遅延炎上リスクはもろに取ることになる
日本のF-3は将来戦闘機構成要素研究という名目で
コツコツ開発予算を獲得したので開発費用リスクを緩和し
更に重要構成要素研究を先行開発して遅延リスク回避を狙っている
英と仏&独は一般的な共同開発のリスク取りをしようとしている
アメリカは軍事予算の桁が違うから日欧とは同列に比較はできない
だけと既に次期戦闘機のコストが問題になってるのはヤバイ
F-22以上に高性能だけと使えない機体のリスクが高まっている
323名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-5lWN [59.168.193.193])
2019/02/04(月) 18:01:29.33ID:9+XfhLQv0 ドイツはF35導入しないで多額の対米貿易黒字をどうするつもりだ
またトランプに文句言われるぞ
またトランプに文句言われるぞ
324名無し三等兵 (ワッチョイ db02-1cI/ [119.106.141.133])
2019/02/04(月) 18:12:13.70ID:CNjqwvYU0 >>299
折角大きな機体なんだし、複座で設計してタンデムにはコンピュータ押し込んでおくとかだと思っている
折角大きな機体なんだし、複座で設計してタンデムにはコンピュータ押し込んでおくとかだと思っている
325名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1b-vS77 [153.190.167.219])
2019/02/04(月) 18:27:11.33ID:k8EgcjAB0 防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.htm
公示第10号 平成30年度 ウェポンリリース・ステルス化の性能確認試験のための
技術支援(その2)−2の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji31-010.pdf
> B 本件の履行に必要な高速度カメラを用いた光学計測に関する技術的な知識、搭載物の投
>下解析に係る知識及びデータ解析に係る技術、並びに光学計測装置(NACイメージテクノロジー
>社)の操作及び設定に関する知識を有していること。
>予定役務期間:平成31年3月4日から平成31年3月29日までの間の官の指定する20日間
>予定役務場所:防衛装備庁航空装備研究所
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.htm
公示第10号 平成30年度 ウェポンリリース・ステルス化の性能確認試験のための
技術支援(その2)−2の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji31-010.pdf
> B 本件の履行に必要な高速度カメラを用いた光学計測に関する技術的な知識、搭載物の投
>下解析に係る知識及びデータ解析に係る技術、並びに光学計測装置(NACイメージテクノロジー
>社)の操作及び設定に関する知識を有していること。
>予定役務期間:平成31年3月4日から平成31年3月29日までの間の官の指定する20日間
>予定役務場所:防衛装備庁航空装備研究所
326名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.254.141])
2019/02/04(月) 18:35:41.68ID:0zcvjpO7M >>322
共同開発のメリットは何よりも調達数の増加による機体単価の低減でしょう。
共同開発のメリットは何よりも調達数の増加による機体単価の低減でしょう。
327名無し三等兵 (JP 0H0b-8vdO [101.102.202.88])
2019/02/04(月) 18:55:51.89ID:wzA+A3loH >>245 F-3 は、至る所にAI が入るよ。 使うかどうかは別にしても、今データー収集しなければ将来の本格的なAI 戦争に負ける。
328名無し三等兵 (JP 0H0b-8vdO [101.102.202.88])
2019/02/04(月) 18:59:25.91ID:wzA+A3loH >>252 そこまで簡単な話ではないと思うよ。
実際には膨大なデーター量の受渡しが必要になり、通信はかなり高速通信が求められる。
実際には膨大なデーター量の受渡しが必要になり、通信はかなり高速通信が求められる。
329名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-IkER [153.237.37.183])
2019/02/04(月) 19:09:12.73ID:lVqcpZ3+M 高速通信の研究は別途進行中で、F-35世代よりは大容量通信が可能だよ
330名無し三等兵 (スップ Sd43-4xdu [49.97.105.144])
2019/02/04(月) 19:26:53.21ID:msgNWvqad 英国がTPP加入したら同じファイブアイズのカナダオーストラリアニュージーランドと一緒に
アングロ連合軍でも作るんじゃねーかな。
カナダオーストラリアは中国の脅威から
英国の軍事技術(テンペストや原潜)に興味を持つだろうし、
英国が加入するとアングロ諸国がTPPの主導権握るだろ。
アングロ連合軍でも作るんじゃねーかな。
カナダオーストラリアは中国の脅威から
英国の軍事技術(テンペストや原潜)に興味を持つだろうし、
英国が加入するとアングロ諸国がTPPの主導権握るだろ。
331名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.254.141])
2019/02/04(月) 19:41:05.44ID:0zcvjpO7M332名無し三等兵 (ワッチョイ eb61-wNH3 [49.253.10.246 [上級国民]])
2019/02/04(月) 19:44:41.33ID:U2CfhMkI0 >>330
オーストラリアが原潜保有ってのは無理じゃないかと
それを整備する金があるならアメリカからヴァージニア級を購入するのが一番手っ取り早かった
EA-18Gを購入できるのにヴァージニア級の船体をアメリカが売ってくれないというのは無いべ
オーストラリアが原潜保有ってのは無理じゃないかと
それを整備する金があるならアメリカからヴァージニア級を購入するのが一番手っ取り早かった
EA-18Gを購入できるのにヴァージニア級の船体をアメリカが売ってくれないというのは無いべ
333名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-KIyu [157.192.211.176])
2019/02/04(月) 20:26:56.15ID:ywcvk38h0 日本にとってF-35が最後の外国製戦闘機になって欲しい
F-35は自国で触れない所が多過ぎて中に何か仕込まれてそうで怖い
F-3が早く開発出来るならF-35の数は減らした方が良い
F-35は自国で触れない所が多過ぎて中に何か仕込まれてそうで怖い
F-3が早く開発出来るならF-35の数は減らした方が良い
334名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-nG4G [118.13.152.210])
2019/02/04(月) 20:28:28.64ID:kmYNga2u0335名無し三等兵 (ワッチョイ b543-jGLM [118.241.184.50])
2019/02/04(月) 20:28:49.98ID:wzuwTxvH0 将来と言えども 艦載機を国産する程に防衛費が増えるかは疑問
336名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 20:30:31.93ID:TogiHez+0 >>334
2025年に量産始まったりして
2025年に量産始まったりして
337名無し三等兵 (ワッチョイ 7dd2-S1Ul [58.92.230.100])
2019/02/04(月) 20:36:46.66ID:V8pG5oUG0 LMがPCA開発を取った場合、開発リソース不足でブロック4がお蔵入りするかもしれんからな
そうなったら調達数削減するんじゃないの
そうなったら調達数削減するんじゃないの
338名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-bmO5 [121.118.201.195])
2019/02/04(月) 20:41:22.34ID:JKOTuQvC0339名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-nG4G [182.251.130.244])
2019/02/04(月) 20:43:20.02ID:wokGcXA3a F-35ってアメリカの航空機産業に特にLMにかなりダメージ与えてそう
340名無し三等兵 (ワッチョイ 5de0-Skvs [202.215.117.105])
2019/02/04(月) 21:09:44.25ID:Zzeu+n8/0 >>336
単に試作機を飛ばすだけなら2025年は余裕だろうが量産になると
どうだろうな。
けど、ブロック方式にしていくって話だし初期モデルは日本に開発能力があると
内外に思わせるために堅実なものでわりと早々出てくると思う。
仮に後発のバージョンアップ機で苦戦して中々世に出回らなかったとしても誰も何も
言わない。無駄な開発費と一蹴されることもない。
機体が飛んで実戦配備されればいい。仮に手堅い仕様であってもF-15preMSIPよりは
桁違いの戦力であることは間違いないし。
リニアが走るころには見られるかもわからんね
単に試作機を飛ばすだけなら2025年は余裕だろうが量産になると
どうだろうな。
けど、ブロック方式にしていくって話だし初期モデルは日本に開発能力があると
内外に思わせるために堅実なものでわりと早々出てくると思う。
仮に後発のバージョンアップ機で苦戦して中々世に出回らなかったとしても誰も何も
言わない。無駄な開発費と一蹴されることもない。
機体が飛んで実戦配備されればいい。仮に手堅い仕様であってもF-15preMSIPよりは
桁違いの戦力であることは間違いないし。
リニアが走るころには見られるかもわからんね
341名無し三等兵 (アウウィフ FF19-nG4G [106.171.0.202])
2019/02/04(月) 21:22:16.94ID:tP2lSPrjF >>335
トランプから増やせって言われてるし、自民党の保守派も防衛費増額は大歓迎だろうからあり得るよ
もしこの状況で増やさなかったら間違いなく国家として軽蔑される
ドイツ軍の惨状見て尊敬なんてしないだろ?
普通はトランプのように怒るか幻滅、軽蔑だ
トランプから増やせって言われてるし、自民党の保守派も防衛費増額は大歓迎だろうからあり得るよ
もしこの状況で増やさなかったら間違いなく国家として軽蔑される
ドイツ軍の惨状見て尊敬なんてしないだろ?
普通はトランプのように怒るか幻滅、軽蔑だ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 21:23:49.81ID:TogiHez+0 >>341
個人的には整備予備とかも考えてせめてPreを1飛行隊程は改修してほしいって思う。
個人的には整備予備とかも考えてせめてPreを1飛行隊程は改修してほしいって思う。
343名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.254.141])
2019/02/04(月) 21:29:20.37ID:0zcvjpO7M344名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-KIyu [157.192.211.176])
2019/02/04(月) 21:42:30.09ID:ywcvk38h0 F-3ってなJASSM-ERやロラズムの運用能力は持たせるのかね
巡航ミサイルは最低でも1,000発は備蓄して置いた方が良い
巡航ミサイルは最低でも1,000発は備蓄して置いた方が良い
345名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-iFGe [61.205.215.33])
2019/02/04(月) 21:48:43.30ID:dWA7Q/630 アメリカは国防長官が交替したりして、この先少し混乱するかもしれない
F-3(仮)がそこに巻き込まれないように、派手な発表などはしばらく控えた方がいいだろう
年末にXF9エンジンの動画アップが無かったのも、そのへんに気を使ったのかも
F-3(仮)がそこに巻き込まれないように、派手な発表などはしばらく控えた方がいいだろう
年末にXF9エンジンの動画アップが無かったのも、そのへんに気を使ったのかも
346名無し三等兵 (ワッチョイ a301-t8y0 [221.37.234.13])
2019/02/04(月) 22:10:13.78ID:D3bwv3Q30 アメリカ国防省は基本的に技術移転には厳しくなるが
その代わり他国の開発案件には口出さない方向
今のアメリカでは技術移転だけを厳しくして干渉だけするなんて力はない
日本側が何かアメリカに重要な技術の移転をお願いでもしない限りは
もうF-3関連でアメリカ国防省が動くということはほとんど無いでしょう
おそらく今後はますますF-22改造案みたいなプランは実現不可能になるでしょう
技術移転に厳しくなればなるほど他国に提案できるものは狭まっていく
圧倒的な技術格差がある相手ならともかく日欧相手にアメリカが一方的に強気なんて話しは無理なこと
その代わり他国の開発案件には口出さない方向
今のアメリカでは技術移転だけを厳しくして干渉だけするなんて力はない
日本側が何かアメリカに重要な技術の移転をお願いでもしない限りは
もうF-3関連でアメリカ国防省が動くということはほとんど無いでしょう
おそらく今後はますますF-22改造案みたいなプランは実現不可能になるでしょう
技術移転に厳しくなればなるほど他国に提案できるものは狭まっていく
圧倒的な技術格差がある相手ならともかく日欧相手にアメリカが一方的に強気なんて話しは無理なこと
347名無し三等兵 (ワッチョイ 23de-wc2/ [61.214.7.246])
2019/02/04(月) 22:30:52.45ID:l8mVFHiB0348名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.250.189])
2019/02/04(月) 22:34:52.94ID:aNtaQmcYM 寧ろF-3完成時には次世代機の開発にアメリカ側から共同開発の要請が有ると思われますね。日本が実用化したAI技術、ハイパワースリムエンジン等はアメリカも喉から手が出る程。F-35のアップデート計画にも生かされるので日本にも利益がある。
349名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.250.189])
2019/02/04(月) 22:39:07.16ID:aNtaQmcYM >>347
既に20年前にAI兵器を日本は実用化しています。未だにアメリカでさえAI兵器が完成してない事からも日本のAI技術の優秀性が判ります。
既に20年前にAI兵器を日本は実用化しています。未だにアメリカでさえAI兵器が完成してない事からも日本のAI技術の優秀性が判ります。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 55c5-4FDw [220.254.1.143])
2019/02/04(月) 23:18:09.20ID:ncuFPNuc0 >>347
かまってちゃんのブーイモだよ触るな
かまってちゃんのブーイモだよ触るな
351名無し三等兵 (ワッチョイ eb61-wNH3 [49.253.10.246 [上級国民]])
2019/02/04(月) 23:18:27.86ID:U2CfhMkI0 アメリカは長距離航続できる誘導兵器キャリアとしてPCAを作るだろうからF-3自体には興味ないでしょ
ネットワークの概念は難しいからさておくとして
アメリカ空軍はF-117より高速で長距離巡航できてよりステルス性が高く、アムラームのようなAAMを運用できる航空機を欲するだろうね
ネットワークの概念は難しいからさておくとして
アメリカ空軍はF-117より高速で長距離巡航できてよりステルス性が高く、アムラームのようなAAMを運用できる航空機を欲するだろうね
352名無し三等兵 (ワッチョイ b543-jGLM [118.241.184.50])
2019/02/04(月) 23:21:32.03ID:wzuwTxvH0 性能には興味ないだろうけど 日本(自衛隊)の戦闘機需要から締め出されかねなくなる事には関心あると思うぞ
353名無し三等兵 (ブーイモ MM29-hKCv [210.149.250.189])
2019/02/04(月) 23:29:39.88ID:aNtaQmcYM >>350
情報分析もマトモに出来ない人にアラシ認定されるのは心外だ。
情報分析もマトモに出来ない人にアラシ認定されるのは心外だ。
354名無し三等兵 (ワッチョイ 8b33-PoJv [121.85.180.194])
2019/02/04(月) 23:55:10.55ID:XuMfj/cP0 >>351
比較対象がF-117なのは何故?
比較対象がF-117なのは何故?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/04(月) 23:58:02.60ID:TogiHez+0 米空軍が持っていた戦術攻撃機だからでは?
356名無し三等兵 (ワッチョイ eb61-wNH3 [49.253.10.246 [上級国民]])
2019/02/05(火) 00:10:54.86ID:gFt05s4R0 >>354
これまでに聞いたPCA求められる機体の要素を纏めると知ってる中ではF-117に近いのかなって
爆撃機に随伴して敵地深くに進攻するような機種
ドッグファイトをするような機動性は求めないが空対空能力は必用
そして必要とあれば対空火器やレーダーと言った防空システムを破壊できる攻撃機としての能力が求められるのだろう
これまでに聞いたPCA求められる機体の要素を纏めると知ってる中ではF-117に近いのかなって
爆撃機に随伴して敵地深くに進攻するような機種
ドッグファイトをするような機動性は求めないが空対空能力は必用
そして必要とあれば対空火器やレーダーと言った防空システムを破壊できる攻撃機としての能力が求められるのだろう
357名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-3aSm [221.189.224.51])
2019/02/05(火) 00:40:35.88ID:BdzKl7+00 戦闘機じゃねーよなと思う
358名無し三等兵 (ワッチョイ 05c3-vS77 [180.20.3.78])
2019/02/05(火) 00:43:30.73ID:Q+jXqjdW0 ステルスF-111
359名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bmO5 [1.75.254.149])
2019/02/05(火) 01:00:09.69ID:hHGT9h93d 攻撃機なんてもうないけどな
あ、A-10おったか
あ、A-10おったか
360名無し三等兵 (ワッチョイ 5de0-GK5t [202.215.117.105])
2019/02/05(火) 01:00:51.17ID:opy2YUPR0 F-35の装備できるものの大半は日本に不要で、逆に日本の迎撃に求める性能を満たしていない。おまけに武装もすべてアメリカ産。
アメリカが求めるスペックと日本の求めるスペックが今後埋まりそうにないか、50年先も共同開発なんて線はないだろうよ
そのまま輸入か単独開発のどちらかだろう。
アメリカが求めるスペックと日本の求めるスペックが今後埋まりそうにないか、50年先も共同開発なんて線はないだろうよ
そのまま輸入か単独開発のどちらかだろう。
361名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-S1Ul [125.8.104.82])
2019/02/05(火) 01:23:23.29ID:YAnmyqwe0 むしろアメリカ的にはPCAのバックアッププランという側面もあるかと
PCAが無残な失敗に終わったとき中国のキャッチアップで追いつかれる危険性があるし
そうなると航空優勢は不可能になる
PCAが無残な失敗に終わったとき中国のキャッチアップで追いつかれる危険性があるし
そうなると航空優勢は不可能になる
362名無し三等兵 (ワッチョイ 55da-S1Ul [220.108.144.229])
2019/02/05(火) 01:39:02.81ID:++M1rARh0 >>361
アメリカの場合何でも価格が高騰するから、炎上プロジェクトになる可能性も大きい
その点F-3が多少オーバーしても常識的な範囲内に収まり、
性能が優れていれば、いろいろな物件を抱えているアメリカから購入の打診があるかも
アメリカの場合何でも価格が高騰するから、炎上プロジェクトになる可能性も大きい
その点F-3が多少オーバーしても常識的な範囲内に収まり、
性能が優れていれば、いろいろな物件を抱えているアメリカから購入の打診があるかも
363名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-bmO5 [121.118.201.195])
2019/02/05(火) 01:55:57.89ID:YYC028J/0 ないない
364名無し三等兵 (ワッチョイ 3d33-vS77 [218.42.195.47])
2019/02/05(火) 01:56:29.60ID:xA2rcDC70 15年後のアメリカはF-35とPCAとF/A-XXの3機種
どれかこけても2機種で補完するだろ
どれかこけても2機種で補完するだろ
365名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-6g2P [116.254.46.163])
2019/02/05(火) 02:01:57.15ID:yRGLASi/0 PCAからも炎上しそうな臭いがプンプンするもんな、というかここ20〜30年でアメリカが大きな炎上なしで完成させた大規模プロジェクトって無いんじゃないか?
例を考えたら空:F22打ち切り、F35大炎上ゴリ押し
海:フォード、GCX中止、ズム爆死
陸:M1A3中止、海兵:EFV中止 etc…
フォードくらいか?というか殆ど完成してないな…冷戦期見た目変わらんわけだわ
例を考えたら空:F22打ち切り、F35大炎上ゴリ押し
海:フォード、GCX中止、ズム爆死
陸:M1A3中止、海兵:EFV中止 etc…
フォードくらいか?というか殆ど完成してないな…冷戦期見た目変わらんわけだわ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/05(火) 02:02:51.40ID:wpMQ8GC60 F-35Cは早期退役させてF/A-18E/FとF/A-XXになったらぷち笑う
F/A-XXは状況的に考えてリソースの関係からLM以外だろうしね。
F-35Cを強引に採用させられなければ
F/A-XXは状況的に考えてリソースの関係からLM以外だろうしね。
F-35Cを強引に採用させられなければ
367名無し三等兵 (ワッチョイ 7dda-ITiR [58.93.101.208])
2019/02/05(火) 02:26:01.63ID:gtDisWU00368名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-Du1s [222.159.171.166])
2019/02/05(火) 03:43:20.09ID:BUT1QfZ90 >>365
> 海:フォード、GCX中止、ズム爆死
海軍はシーウルフ級SSNもズムウォルト級DDG並みの爆死だな
要するに、シーウルフ級あたりからアメリカ軍の兵器開発は
その時点での最先端技術を全て詰め込もうとしてしまっていて(つまり「ぼくのかんがえたさいきょう××」を現実に作ろうとして)
新しい技術ばかりの組み合わせ故にトラブルが続発する上に個々のトラブルの原因追究も困難を極めてなかなか収束せず
その結果として開発プロジェクトは大幅に遅延してコストが発散してしまい、開発された兵器の単価は高すぎるので調達数が少数となり
更なる単価の上昇を招いて調達打ち切りになってしまうという悪循環を繰り返している
> 海:フォード、GCX中止、ズム爆死
海軍はシーウルフ級SSNもズムウォルト級DDG並みの爆死だな
要するに、シーウルフ級あたりからアメリカ軍の兵器開発は
その時点での最先端技術を全て詰め込もうとしてしまっていて(つまり「ぼくのかんがえたさいきょう××」を現実に作ろうとして)
新しい技術ばかりの組み合わせ故にトラブルが続発する上に個々のトラブルの原因追究も困難を極めてなかなか収束せず
その結果として開発プロジェクトは大幅に遅延してコストが発散してしまい、開発された兵器の単価は高すぎるので調達数が少数となり
更なる単価の上昇を招いて調達打ち切りになってしまうという悪循環を繰り返している
369名無し三等兵 (ワッチョイ fd8e-S1Ul [122.196.158.109])
2019/02/05(火) 03:52:09.95ID:yFGnuz5e0 多兵科を一つに纏めて軍事費を圧縮するつもりが全く逆の結果だったりするからな
370名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/05(火) 03:57:19.29ID:wpMQ8GC60 Xナンバーのまま開発したF-35なんて割と典型では?
371名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-t8y0 [221.37.234.13])
2019/02/05(火) 04:07:11.47ID:9Zz816lQ0 アメリカ国防省が日本のF-3に関心があるかないかというと無いだろ
関心がないからこそほとんどF-3開発に何の干渉らしきものもしなかった
日本に何らかのバックアップを求めるとかは妄想もよいとこ
逆にアメリカ国防省は冷戦期のように同盟国の為に何らかの防衛装備を開発しようとも思わない
ただアメリカの事情が全てにおいて優先で使いたければ使えばというスタンス
対日本に限らずアメリカ国防省が同盟国にアメリカ製兵器の購入を積極的には後押ししていない
機密事項が高いものは同盟国だからといって気前よく供与とかも考えない
だから日本をはじめ同盟国も自国に合った防衛装備品を開発するには自主開発するか
自分で共同開発相手を探して開発するしかないだろう
関心がないからこそほとんどF-3開発に何の干渉らしきものもしなかった
日本に何らかのバックアップを求めるとかは妄想もよいとこ
逆にアメリカ国防省は冷戦期のように同盟国の為に何らかの防衛装備を開発しようとも思わない
ただアメリカの事情が全てにおいて優先で使いたければ使えばというスタンス
対日本に限らずアメリカ国防省が同盟国にアメリカ製兵器の購入を積極的には後押ししていない
機密事項が高いものは同盟国だからといって気前よく供与とかも考えない
だから日本をはじめ同盟国も自国に合った防衛装備品を開発するには自主開発するか
自分で共同開発相手を探して開発するしかないだろう
372名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-S1Ul [118.236.162.226])
2019/02/05(火) 04:13:29.68ID:DIGK/xdh0 >>368
アメリカの教育が劣化してて甘やかして「何でも上手くいく」としか教えないらしい
>その時点での最先端技術を全て詰め込もうとしてしまっていて(つまり「ぼくのかんがえたさいきょう××」を現実に作ろうとして)
その結果この文の通りになったってアメリカ海兵隊員だった人が書いてたな
だから冷戦期のF-4やF-14、F-15、M1エイブラムスみたいな傑作が作れなくなった、よくコケるようになった
アメリカの教育が劣化してて甘やかして「何でも上手くいく」としか教えないらしい
>その時点での最先端技術を全て詰め込もうとしてしまっていて(つまり「ぼくのかんがえたさいきょう××」を現実に作ろうとして)
その結果この文の通りになったってアメリカ海兵隊員だった人が書いてたな
だから冷戦期のF-4やF-14、F-15、M1エイブラムスみたいな傑作が作れなくなった、よくコケるようになった
373名無し三等兵 (ワッチョイ 55da-S1Ul [220.108.144.229])
2019/02/05(火) 04:32:16.46ID:++M1rARh0 >>371
因果関係が違う
>アメリカ国防省が日本のF-3に関心があるかないかというと無いだろ
最初はない
せいぜいアメリカの防衛産業を設けさせようと売り込みを図るくらいだけども、
今回はエンジンの国産化の目途が立っているからまず無理
アメリカがPCA等当該兵器を順調に開発できれば問題はないが、
開発しなければならないのはPCA以外にも色々ある
特に陸軍平気なんか冷戦期に開発されたものがほとんど
炎上しない可能性はないし、PCAに資源を優先的に避ける保証もない
海軍機は海軍機で別に作らなければならなくなる可能性も高い
ここで日本が手堅くF-3をまとめ、PCAがこけた場合に横眼に見ながら可能性が出てくる
例えば、マルチロールファイターを追及しすぎたり価格が炎上したり、
海軍機や爆撃機等他と共用とか、リソースをとられて中途半端になる可能性も大きい
F-3が大型の制空戦闘機寄りに傾いている事もあり、手堅くまとめれば、
使い分けや安定性、価格やアフォーダビリティ等で可能性が出てくる
何もF-3に限らず、P-8がこけたときのP-1や、C-2、10式や機動戦闘車、99式後継等にも可能性がある
三菱の水陸両用車技術も同じ
P-8+無人機の組み合わせも使ってみてやはり駄目だったとなる可能性もある
>>372
アメリカのは理論、理想論、新技術全開でモジュール式に
組み合わせればできると考える癖があるから
因果関係が違う
>アメリカ国防省が日本のF-3に関心があるかないかというと無いだろ
最初はない
せいぜいアメリカの防衛産業を設けさせようと売り込みを図るくらいだけども、
今回はエンジンの国産化の目途が立っているからまず無理
アメリカがPCA等当該兵器を順調に開発できれば問題はないが、
開発しなければならないのはPCA以外にも色々ある
特に陸軍平気なんか冷戦期に開発されたものがほとんど
炎上しない可能性はないし、PCAに資源を優先的に避ける保証もない
海軍機は海軍機で別に作らなければならなくなる可能性も高い
ここで日本が手堅くF-3をまとめ、PCAがこけた場合に横眼に見ながら可能性が出てくる
例えば、マルチロールファイターを追及しすぎたり価格が炎上したり、
海軍機や爆撃機等他と共用とか、リソースをとられて中途半端になる可能性も大きい
F-3が大型の制空戦闘機寄りに傾いている事もあり、手堅くまとめれば、
使い分けや安定性、価格やアフォーダビリティ等で可能性が出てくる
何もF-3に限らず、P-8がこけたときのP-1や、C-2、10式や機動戦闘車、99式後継等にも可能性がある
三菱の水陸両用車技術も同じ
P-8+無人機の組み合わせも使ってみてやはり駄目だったとなる可能性もある
>>372
アメリカのは理論、理想論、新技術全開でモジュール式に
組み合わせればできると考える癖があるから
374名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-kQ+g [126.74.99.145])
2019/02/05(火) 04:52:41.15ID:LoybGA8q0 冷戦終結で過剰な性能が不要となったってのもあるよね
375名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-t8y0 [221.37.234.13])
2019/02/05(火) 05:20:58.28ID:9Zz816lQ0 PCAとやらが転けたら普通にF-35発展型の企画が持ち上がるだけだろう
それで繋いでいる間にどうするか考える程度だろう
アメリカがタイフーンやラファールに何かを期待しなかったように
日本のF-3の採用を申し出るようなことはしない
後は海軍の計画が上手く行ってればF-4みたく空軍用に転用されるくらいだな
F-3はアメリカの動向など気にせずに日本の防衛に最適な戦闘機を目指せばよい
それで繋いでいる間にどうするか考える程度だろう
アメリカがタイフーンやラファールに何かを期待しなかったように
日本のF-3の採用を申し出るようなことはしない
後は海軍の計画が上手く行ってればF-4みたく空軍用に転用されるくらいだな
F-3はアメリカの動向など気にせずに日本の防衛に最適な戦闘機を目指せばよい
376名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-it/8 [182.251.242.6 [上級国民]])
2019/02/05(火) 05:52:08.73ID:xd4y+InBa 米空軍が正式採用した外国機はB-57が最後で、しかも英国機
黄色い猿の日本人が作ったF-3を採用なんて奴らのプライドが許さない
いまだにエイなんて馬鹿にするからな
黄色い猿の日本人が作ったF-3を採用なんて奴らのプライドが許さない
いまだにエイなんて馬鹿にするからな
377名無し三等兵 (ワッチョイ c502-owdG [14.101.25.202])
2019/02/05(火) 06:49:43.02ID:S8tg5PhV0 F-21
378名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-tBtU [61.245.75.168])
2019/02/05(火) 06:51:56.23ID:Z/CCJ9sv0 >>376
ハリアーの方が新しいだろ。
ハリアーの方が新しいだろ。
379名無し三等兵 (ワッチョイ eb61-wNH3 [49.253.10.246 [上級国民]])
2019/02/05(火) 08:11:35.37ID:gFt05s4R0 >>372
その中にF-14を入れるのはちょっと
F-14〜FA-18の中で早々に退役したのがF-14
イランとかイージスシステムによる艦載機での艦隊防空が不要になったのもあるけど
その航続距離でアフガン空爆とかもやってたから攻撃機用途としての使い道が無いわけじゃなかった
可変翼による無視できない運用コストと翼下にハードポイントが無いことがスパホへの後退につながた
その中にF-14を入れるのはちょっと
F-14〜FA-18の中で早々に退役したのがF-14
イランとかイージスシステムによる艦載機での艦隊防空が不要になったのもあるけど
その航続距離でアフガン空爆とかもやってたから攻撃機用途としての使い道が無いわけじゃなかった
可変翼による無視できない運用コストと翼下にハードポイントが無いことがスパホへの後退につながた
380名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-5ZeG [59.157.96.122])
2019/02/05(火) 08:23:03.67ID:V5OUsRdn0 >>379
F-14の場合、エンジン(TF30)が足を引っ張りましたねぇ…
機体そのものはソ連(ロシア)がSu-27/MiG-29でパクったくらいだから優秀なんだけど、ただひたすらにエンジンがw
大型レーダーと長大な航続距離は、”ステルス破り”にも貢献したろうに、勿体ない飛行機ではありますね。
F-14の場合、エンジン(TF30)が足を引っ張りましたねぇ…
機体そのものはソ連(ロシア)がSu-27/MiG-29でパクったくらいだから優秀なんだけど、ただひたすらにエンジンがw
大型レーダーと長大な航続距離は、”ステルス破り”にも貢献したろうに、勿体ない飛行機ではありますね。
381名無し三等兵 (ワッチョイ 8522-kQ+g [116.70.229.47])
2019/02/05(火) 09:00:40.18ID:IyqXuXOk0 トムは格好は一番なんだけどね
トップガン2がFA-18Fになりそうなのが残念でならん
トップガン2がFA-18Fになりそうなのが残念でならん
383名無し三等兵 (ワッチョイ 9502-vS77 [124.208.59.98])
2019/02/05(火) 10:02:12.88ID:xcUPhd310 イラン空軍からマッコイじいさん経由でF-14引き取ってきて現在のテクノロジーで魔改造の胸熱展開希望
384名無し三等兵 (オッペケ Srf1-baTI [126.200.62.139])
2019/02/05(火) 10:12:18.78ID:tPtqzvSdr 『F-2戦闘機開発』の中で著者はF110エンジンの信頼性の高さを称賛してたな
F9エンジンも信頼性が高いエンジンとして大成してほしい
F9エンジンも信頼性が高いエンジンとして大成してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 【毎日世論調査】高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み [蚤の市★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【石破茂前首相】台湾有事巡る高市発言に苦言 神経使う日中関係「よく認識しながらやって」 [ぐれ★]
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 他サポ 2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- ベガルタ仙台実況 ★3
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.12@@@
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
- 【高市悲報】朝日新聞、高市早苗の横顔を切り取る [762037879]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 「ガチで女性に言ってはいけないこと」 👈ガチでやばそうなこと言ったやつが優勝高市 [316257979]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- 高市早苗、イタリアのメローニ首相に突然抱き着く...飲みィのやりィの濃密接触レズ営業外交成功か🤗💕 [856698234]
