!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ95【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547876481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ96【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-2DRK [36.11.225.237 [上級国民]])
2019/01/31(木) 10:41:57.48ID:2GsrZLYTM45名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9b-cVA9 [153.184.170.2])
2019/02/03(日) 05:25:26.54ID:e8fDV7tE0 >>44
いみわからん。つくればいいじゃん。
いみわからん。つくればいいじゃん。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-qf6r [60.125.23.157])
2019/02/03(日) 05:30:10.44ID:vufAPRMY0 自前でF-35と同水準(予定)の航空機が作れると証明するのは色々な意味があると思う
例えばお隣の国みたいに買うしか事しか出来ないとアメリカのボッタクリ言い値で色々費用が掛かるリスクがあるが
自国で作れればボッタクられそうな時はF-3で代替するとか言えて売り手に勉強さられる
例えばお隣の国みたいに買うしか事しか出来ないとアメリカのボッタクリ言い値で色々費用が掛かるリスクがあるが
自国で作れればボッタクられそうな時はF-3で代替するとか言えて売り手に勉強さられる
47名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9b-cVA9 [153.184.170.2])
2019/02/03(日) 05:31:28.99ID:e8fDV7tE048名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-qf6r [60.125.23.157])
2019/02/03(日) 05:38:20.95ID:vufAPRMY0 追記 買うだけで揃えると戦闘機の運用の半分主導権がアメリカ側に握られて面倒なことが多くなる
護衛艦とか見ると今更そんな事と言っても仕方が無いけど
護衛艦とか見ると今更そんな事と言っても仕方が無いけど
50名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5GGp [60.43.49.21])
2019/02/03(日) 06:21:27.11ID:x+TyyrgI0 >>41
また根拠なしの日本のソフトウェア開発能力がダメ論か
また根拠なしの日本のソフトウェア開発能力がダメ論か
51名無し三等兵 (オッペケ Srf1-baTI [126.200.62.139])
2019/02/03(日) 06:32:06.44ID:cphAVcY2r 外国機バカが勘違いしてるのは
確かにF-35は難しい課題に挑戦している
その技術的挑戦は主に三軍共用の為に費やされことが問題
F-3は海軍型や海兵隊型もないし防空重視
開発重点を絞ると比較的楽に得意分野では高性能の機体が開発できる
これは中国やロシアにもいえてしまう
確かにF-35を越える統合戦闘機を開発するのは大変だろう
しかし必要な性能だけならF-35を越えるのは難しくははい
なにもF-35と同じ土俵で勝負する必要はない
必要な分野だけならF-35を越えるねは難しい話ではないし
あらゆる分野でF-35が最高とかはあり得ない
確かにF-35は難しい課題に挑戦している
その技術的挑戦は主に三軍共用の為に費やされことが問題
F-3は海軍型や海兵隊型もないし防空重視
開発重点を絞ると比較的楽に得意分野では高性能の機体が開発できる
これは中国やロシアにもいえてしまう
確かにF-35を越える統合戦闘機を開発するのは大変だろう
しかし必要な性能だけならF-35を越えるのは難しくははい
なにもF-35と同じ土俵で勝負する必要はない
必要な分野だけならF-35を越えるねは難しい話ではないし
あらゆる分野でF-35が最高とかはあり得ない
52名無し三等兵 (オッペケ Srf1-baTI [126.200.62.139])
2019/02/03(日) 06:37:30.91ID:cphAVcY2r 日本が防空戦闘機を開発すれば
F-35を越えるのは難しい話ではないのさ
何せ海軍型も海兵隊型も考える必要ないから
しかも基本的には日本で使うのに最適であればよい
F-35みたくあれもこれもと開発する必要がない
F-35は技術的には高度でもそれはあれもこれもの高度さ
一つ一つの性能が最高を求められて開発されたわけではない
究極の汎用機を作ろうとしたので専門分野では最高ではないのさ
F-35を越えるのは難しい話ではないのさ
何せ海軍型も海兵隊型も考える必要ないから
しかも基本的には日本で使うのに最適であればよい
F-35みたくあれもこれもと開発する必要がない
F-35は技術的には高度でもそれはあれもこれもの高度さ
一つ一つの性能が最高を求められて開発されたわけではない
究極の汎用機を作ろうとしたので専門分野では最高ではないのさ
53名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9b-cVA9 [153.184.170.2])
2019/02/03(日) 06:39:14.75ID:e8fDV7tE0 >>50
ダメなんて言ってないがな。簡単ではないだろ。あたりまえだが
>>51
それ、何が必要かという判断で全然違う話なんで意味ない。
一般的に言って、対戦闘機でクラウドシューティングをアメリカ型の統合運用でやる場合、
ソフトウエア的にかなり高度だろうし、fー3でこえるのは、簡単じゃないだろ。
だいたい、そもそも全容なんて日本にはわからんのでない?
fー15が被撃墜が0とかよく考えるとすごい数字出し、どういう理由なのかいまいちわからんからな。
ダメなんて言ってないがな。簡単ではないだろ。あたりまえだが
>>51
それ、何が必要かという判断で全然違う話なんで意味ない。
一般的に言って、対戦闘機でクラウドシューティングをアメリカ型の統合運用でやる場合、
ソフトウエア的にかなり高度だろうし、fー3でこえるのは、簡単じゃないだろ。
だいたい、そもそも全容なんて日本にはわからんのでない?
fー15が被撃墜が0とかよく考えるとすごい数字出し、どういう理由なのかいまいちわからんからな。
54名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5GGp [60.43.49.21])
2019/02/03(日) 06:41:48.23ID:x+TyyrgI055名無し三等兵 (オッペケ Srf1-baTI [126.200.62.139])
2019/02/03(日) 06:49:09.46ID:cphAVcY2r ネットワークにしたって
F-35はアメリカで使用する場合に最高なだけだからね
第三国がそれを生かせるだけのものがあるかは別
F-3は日本の環境に合ったものを最初から開発できる
アメリカで最高は日本でも最高とは限らない
F-35はアメリカで使用する場合に最高なだけだからね
第三国がそれを生かせるだけのものがあるかは別
F-3は日本の環境に合ったものを最初から開発できる
アメリカで最高は日本でも最高とは限らない
56名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5GGp [60.43.49.21])
2019/02/03(日) 06:52:45.09ID:x+TyyrgI0 そもそもF-35のクラウドシューティング自体もまだテスト段階だろう
去年強襲揚陸艦とのリンクに成功したというニュースが出るくらい
去年強襲揚陸艦とのリンクに成功したというニュースが出るくらい
57名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9b-cVA9 [153.184.170.2])
2019/02/03(日) 06:56:32.77ID:e8fDV7tE0 >>54
技術開発競争で簡単に凌駕するとかいうのは、油断そのもの。
ソフトウエアでアメリカに簡単に凌駕できるとか
そんなことが事実なら誰も苦労しない。
民生で世界レベルのソフトがゲームくらいしかない状況で
よくそういう事を言えるもんだと感心するわ。
むしろ、工作員に見えるが。
技術開発競争で簡単に凌駕するとかいうのは、油断そのもの。
ソフトウエアでアメリカに簡単に凌駕できるとか
そんなことが事実なら誰も苦労しない。
民生で世界レベルのソフトがゲームくらいしかない状況で
よくそういう事を言えるもんだと感心するわ。
むしろ、工作員に見えるが。
58名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5GGp [60.43.49.21])
2019/02/03(日) 07:01:36.57ID:x+TyyrgI059名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-t8y0 [113.20.230.217])
2019/02/03(日) 07:13:56.27ID:i+rdDSZR0 クラウドシューティングなんていっても所詮はレーダーとミサイルの運用なわけで
有効な索敵ができる方が優位なのは確かだけどデコイ等で相手を騙す能力に長けてる方が
クラウドシューティングでは優位に立つ可能性を考えると
ソフトウェア単体での優位を語っても仕方ないんじゃないかと
有効な索敵ができる方が優位なのは確かだけどデコイ等で相手を騙す能力に長けてる方が
クラウドシューティングでは優位に立つ可能性を考えると
ソフトウェア単体での優位を語っても仕方ないんじゃないかと
60名無し三等兵 (ワッチョイ 0546-t8fU [180.39.2.208])
2019/02/03(日) 07:15:59.33ID:gyO+Nfch0 F35がゲーミングノート
F3はゲーミングデスクPC
みたいなイメージでしょF35は単発のステルスマルチロールの時点で無理がある
GPUで言うならMAXQ版みたいなモノ
ゲーミングに特化したF3の方が性能は上
F3はゲーミングデスクPC
みたいなイメージでしょF35は単発のステルスマルチロールの時点で無理がある
GPUで言うならMAXQ版みたいなモノ
ゲーミングに特化したF3の方が性能は上
61名無し三等兵 (スフッ Sd43-2df7 [49.106.203.248])
2019/02/03(日) 07:22:29.41ID:wy/D3H0bd 戦闘システムの開発が簡単だと誰も言ってない
各国が開発予定の次期ファイターはF-35やF-22を越える物を目指してるし日本もおなじ事
各国が開発予定の次期ファイターはF-35やF-22を越える物を目指してるし日本もおなじ事
62名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 07:22:56.65ID:pBC8Jne5p >>60
パソコンと言えば後発の分ハードウェアの性能が高いから、絶対超えられないという主張は
F-35をオーパーツかなんかと勘違いしてんだろう
少なくともF-3が使うCPUはF-35のPowerPC G4より何倍も強力なものになるのは確実だから
パソコンと言えば後発の分ハードウェアの性能が高いから、絶対超えられないという主張は
F-35をオーパーツかなんかと勘違いしてんだろう
少なくともF-3が使うCPUはF-35のPowerPC G4より何倍も強力なものになるのは確実だから
63名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-IkER [153.237.37.183])
2019/02/03(日) 07:31:01.24ID:nJmWNL5rM >62
100倍以上差があるけど
ミリ波使うステルス通信とかが、大項目(XF9等)と並びで研究されていて、レーダー性能はF-35/F-22より1世代上(当然、F-35も10年先は性能向上する)、これでは負ける方が難しいはず。
PCAとF/A-XXで、チラホラ出てくるアイテムはだいたい同時に実現するかもね。(F-3が先)
100倍以上差があるけど
ミリ波使うステルス通信とかが、大項目(XF9等)と並びで研究されていて、レーダー性能はF-35/F-22より1世代上(当然、F-35も10年先は性能向上する)、これでは負ける方が難しいはず。
PCAとF/A-XXで、チラホラ出てくるアイテムはだいたい同時に実現するかもね。(F-3が先)
64名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-lbTv [111.239.166.15 [上級国民]])
2019/02/03(日) 07:38:31.17ID:HBTsOA7Ua >>62
さすがのジサッカーでも、まだ組み上げてないPCの自慢はしないと思うの
さすがのジサッカーでも、まだ組み上げてないPCの自慢はしないと思うの
65名無し三等兵 (ワッチョイ a301-m9KP [221.82.90.127])
2019/02/03(日) 08:23:47.28ID:gvc4pW6W0 新しいGPU出たらめっちゃ自慢するじゃん
66名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 08:23:54.68ID:ptRwVdev0 >>57
スマホとかのITガジェットのアプリだけを見て「ソフトがー」とか言っているのが丸分かりの発言で笑えるw
スマホとかのITガジェットのアプリだけを見て「ソフトがー」とか言っているのが丸分かりの発言で笑えるw
67名無し三等兵 (ワッチョイ 3d33-vS77 [218.42.195.47])
2019/02/03(日) 09:32:14.16ID:Wfs9Q/zW0 外国のソフト開発は凄いなあ
ちなみにトヨタプリウスが発売されたのが21年前で探査機はやぶさが打ち上げられたのが16年前
ちなみにトヨタプリウスが発売されたのが21年前で探査機はやぶさが打ち上げられたのが16年前
68名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 09:39:35.29ID:pBC8Jne5p69名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 09:52:16.76ID:glyC1fjxM >>14
具体的なスペックが出てないのに超えてるとか判るのか。凄いな。
具体的なスペックが出てないのに超えてるとか判るのか。凄いな。
70名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-zGAl [123.219.98.147])
2019/02/03(日) 09:57:00.54ID:qgf+vaOw0 クラウドシューティングってのがようワカランけど…
少なくとも、集団戦闘の情報ネットワーク統合ってのは航空戦よりも戦車戦の方が重視されてて既に10式には搭載されてると思うんだけどね…
そこの基礎理論からどれだけ何が変わるのかは知らんけど、基礎的な面ではそんなに変わらんのじゃねぇのか?
(交戦範囲はけた違いに広いのと速度が違うから出力関係は「大型化」の必要はあるけどさ)
少なくとも、集団戦闘の情報ネットワーク統合ってのは航空戦よりも戦車戦の方が重視されてて既に10式には搭載されてると思うんだけどね…
そこの基礎理論からどれだけ何が変わるのかは知らんけど、基礎的な面ではそんなに変わらんのじゃねぇのか?
(交戦範囲はけた違いに広いのと速度が違うから出力関係は「大型化」の必要はあるけどさ)
71名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-gytJ [153.237.37.183])
2019/02/03(日) 09:59:06.79ID:nJmWNL5rM >>69
>具体的なスペックが
試作機完成でシンポジウムで性能が出ているよ。
まぁ、その程度の知識なら書き込まずにROM, ROM, 10万年とは言わない、10年ROMすること。その頃には試作機が飛ぶ。
>具体的なスペックが
試作機完成でシンポジウムで性能が出ているよ。
まぁ、その程度の知識なら書き込まずにROM, ROM, 10万年とは言わない、10年ROMすること。その頃には試作機が飛ぶ。
72名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:00:42.97ID:glyC1fjxM >>54
知ってたらとてもじゃないがF-35を超えるなんて簡単には言えないけど。
知ってたらとてもじゃないがF-35を超えるなんて簡単には言えないけど。
73名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 10:01:50.40ID:ptRwVdev0 開発時点での技術水準や物理サイズなどから、一定の仮定の元に大雑把に類推する事は可能だろう。
レーダーなら素子単体の出力、アレイ面積、発電機の能力などから、超えるか超えないかくらいは論じる事は出来る。
ただしそうだと断言する事は無理だが。
レーダーなら素子単体の出力、アレイ面積、発電機の能力などから、超えるか超えないかくらいは論じる事は出来る。
ただしそうだと断言する事は無理だが。
74名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 10:06:39.57ID:pBC8Jne5p >>72
また根拠なしのできない連呼
また根拠なしのできない連呼
75名無し三等兵 (ワッチョイ e383-Wh9i [115.176.120.143])
2019/02/03(日) 10:06:43.79ID:LlQqZwIL0 >>60
F-3はコンシューマーだよw
F-3はコンシューマーだよw
76名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:08:46.32ID:glyC1fjxM77名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:10:03.53ID:glyC1fjxM >>74
出来ないと言ったか?日本語位は理解しよう。
出来ないと言ったか?日本語位は理解しよう。
78名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 10:14:11.37ID:pBC8Jne5p 必死に逃げ回ってるだけのアンチ国産馬鹿
79名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:14:13.62ID:glyC1fjxM >>62
CPUが早けりゃいい物が出来るなら中国でも簡単に開発できるな。戦闘機のアビオニクスを単にパソコンが載ってる程度としか思ってないのか?(笑)
CPUが早けりゃいい物が出来るなら中国でも簡単に開発できるな。戦闘機のアビオニクスを単にパソコンが載ってる程度としか思ってないのか?(笑)
80名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-WFTe [117.104.40.239])
2019/02/03(日) 10:16:14.93ID:DSLQlgk40 現存第5世代機の1.5倍
個人的には半信半疑だけど、そう発表されてたね
個人的には半信半疑だけど、そう発表されてたね
81名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:16:19.01ID:glyC1fjxM >>78
国産派だがお前のようなマンセー馬鹿を否定してるだけ(笑)
国産派だがお前のようなマンセー馬鹿を否定してるだけ(笑)
82名無し三等兵 (アウアウクー MM71-ck1V [36.11.224.97])
2019/02/03(日) 10:19:12.39ID:aAXIg/93M ブーイモの日常
83名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-aekS [126.236.76.183])
2019/02/03(日) 10:19:34.58ID:irOlAWx0p すでに10式で限定的ではあるが陸上版CECに相当する機能が搭載されてるのにF-3ではできないとする根拠はなんなの?
10式から技術が後退するって技術開発をバカにしてるのか?
10式から技術が後退するって技術開発をバカにしてるのか?
84名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-gytJ [153.237.37.183])
2019/02/03(日) 10:28:22.41ID:nJmWNL5rM >>80
>現存第5世代機の1.5倍
>個人的には半信半疑
既存5世代機って、F-35だからねぇ。
1.5^4のハード性能向上なので、ちょっと信じがたい出来上がり。
全ての発表がこれと同じ程度に、F-35/F-22より上まわっているので、まぁ安心して良いかと。無いのは核兵器運用能力だけ。
>現存第5世代機の1.5倍
>個人的には半信半疑
既存5世代機って、F-35だからねぇ。
1.5^4のハード性能向上なので、ちょっと信じがたい出来上がり。
全ての発表がこれと同じ程度に、F-35/F-22より上まわっているので、まぁ安心して良いかと。無いのは核兵器運用能力だけ。
85名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:29:43.65ID:glyC1fjxM >>83
簡単にF-35を超えるなどと言う方がよっぽど技術開発を馬鹿にしてるぞ。
簡単にF-35を超えるなどと言う方がよっぽど技術開発を馬鹿にしてるぞ。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 957b-vS77 [124.98.28.66])
2019/02/03(日) 10:32:22.37ID:Pr3Kdym50 作り続けないと技術は維持すら出来ない。
米軍のLCS(沿海域戦闘艦)にしたって、最初の艦が試験公開始めたばっかりの時に、
日本では航跡みただけで造波抵抗が大きすぎて問題外のフネって叩かれた。
米軍のLCS(沿海域戦闘艦)にしたって、最初の艦が試験公開始めたばっかりの時に、
日本では航跡みただけで造波抵抗が大きすぎて問題外のフネって叩かれた。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 10:33:37.02ID:ptRwVdev0 クラウドシューティングに関しては、既に基本システムは出来て上がっていて模擬環境下でそれが機能する事は分かっている。
あとは実機に搭載した時に期待通りに機能するかどうかだけで、それも実証試験を準備中なんだがなあ。
あとは実機に搭載した時に期待通りに機能するかどうかだけで、それも実証試験を準備中なんだがなあ。
88名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:39:20.77ID:glyC1fjxM89名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 10:41:30.31ID:ptRwVdev0 >>88
単に現状について述べているだけで、別に超える超えないを論評している訳じゃないが?
単に現状について述べているだけで、別に超える超えないを論評している訳じゃないが?
90名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:45:34.75ID:glyC1fjxM >>89
別に現状など分かりきっている事は問題になって無いのに振ったのか?
別に現状など分かりきっている事は問題になって無いのに振ったのか?
91名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-gytJ [153.237.37.183])
2019/02/03(日) 10:46:27.76ID:nJmWNL5rM >>88
>つまりF-35を超えるなんて結論は
もう明確に出た。探知距離1.5倍はトンデモない差だよ。
クルマの馬力で言えば、君の家のプリウス100馬力に対して、500馬力なんだよ。値段もサイズも重量も同じで馬力が5倍なの。技術が全然上なのだよ。
>つまりF-35を超えるなんて結論は
もう明確に出た。探知距離1.5倍はトンデモない差だよ。
クルマの馬力で言えば、君の家のプリウス100馬力に対して、500馬力なんだよ。値段もサイズも重量も同じで馬力が5倍なの。技術が全然上なのだよ。
92名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-kQ+g [126.74.101.248])
2019/02/03(日) 10:48:47.34ID:0gv0z4lB0 >>86
LCSって単胴船と三胴船の2種類あるけどどっちの方?
LCSって単胴船と三胴船の2種類あるけどどっちの方?
93名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 10:50:20.35ID:pBC8Jne5p >>81
言葉変えて必死に逃げ回ってるだけのクズ
言葉変えて必死に逃げ回ってるだけのクズ
94名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-t8y0 [113.20.230.217])
2019/02/03(日) 10:50:47.87ID:i+rdDSZR0 F-35自体がまだクラウドシューティングの試験中だろ
どの程度の距離までネットワーク維持できるのかもわからないし
これからの技術なんだから超えるもなにもまだ無いってのが現実
今はNIFC-CAレベルなだけ
どの程度の距離までネットワーク維持できるのかもわからないし
これからの技術なんだから超えるもなにもまだ無いってのが現実
今はNIFC-CAレベルなだけ
96名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 10:57:31.89ID:glyC1fjxM >>93
戦闘機のアビオニクスをパソコンが載ってる程度と思ってる馬鹿は黙ってろ(笑)
戦闘機のアビオニクスをパソコンが載ってる程度と思ってる馬鹿は黙ってろ(笑)
97名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-gytJ [153.237.37.183])
2019/02/03(日) 10:58:26.10ID:nJmWNL5rM >>94
>これからの技術なんだから超えるもなにもまだ無い
防衛省のは、スプレッドスペクトラムのミリ波通信で
F-35で実現できる通信よりは世代がずっと上でしょ?
通信速度も、通信の秘匿性も、ステルス性の維持も、到達距離も。
>これからの技術なんだから超えるもなにもまだ無い
防衛省のは、スプレッドスペクトラムのミリ波通信で
F-35で実現できる通信よりは世代がずっと上でしょ?
通信速度も、通信の秘匿性も、ステルス性の維持も、到達距離も。
98名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 10:59:50.62ID:pBC8Jne5p >>96
F-35にPowerPC G4が積んでることも知らない馬鹿はROMってろ
F-35にPowerPC G4が積んでることも知らない馬鹿はROMってろ
99名無し三等兵 (ワッチョイ 957b-vS77 [124.98.28.66])
2019/02/03(日) 11:08:07.55ID:Pr3Kdym50100名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 11:56:16.97ID:glyC1fjxM101名無し三等兵 (ワッチョイ fd8e-S1Ul [122.196.158.109])
2019/02/03(日) 12:05:41.97ID:nCuu234W0 ブーイモは前スレで間抜けな世界情勢分析()を晒したので全く信用できない
102名無し三等兵 (ワッチョイ 55c5-4FDw [220.254.1.143])
2019/02/03(日) 12:07:24.40ID:ztDsFSDf0 F-22改が消えてから国産アンチは発言がぶれすぎだな
まあそれが出来るならアンチなんてしてないか
まあそれが出来るならアンチなんてしてないか
103名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 12:12:56.30ID:glyC1fjxM104名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-aekS [126.236.76.183])
2019/02/03(日) 12:33:56.98ID:irOlAWx0p105名無し三等兵 (ワッチョイ 8b33-PoJv [121.85.180.194])
2019/02/03(日) 12:34:30.15ID:QBntHXnB0 13レスもして根拠の1つも出せないのか
106名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 12:43:08.21ID:glyC1fjxM107名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 12:44:28.36ID:glyC1fjxM >>105
お前が根拠の一つでも出したか?
お前が根拠の一つでも出したか?
108名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-ITiR [182.251.60.185])
2019/02/03(日) 12:46:01.77ID:J4chlc70a109名無し三等兵 (ワッチョイ 55c5-4FDw [220.254.1.143])
2019/02/03(日) 12:52:05.63ID:ztDsFSDf0 発言根拠が可能性は0ではない程度のブーイモにそんな難しいこと求めるなよ
110名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 12:59:17.42ID:glyC1fjxM111名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 12:59:37.49ID:pBC8Jne5p112名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 13:03:45.62ID:glyC1fjxM113名無し三等兵 (ワッチョイ a301-m9KP [221.82.90.127])
2019/02/03(日) 13:03:49.44ID:gvc4pW6W0 自作歴自慢ワロタ
114名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 13:05:00.84ID:pBC8Jne5p >>110
自作歴長い!の割にPowerPC G4と最新のCPUGPUとの能力差がわからない馬鹿
自作歴長い!の割にPowerPC G4と最新のCPUGPUとの能力差がわからない馬鹿
115名無し三等兵 (ワッチョイ 23de-wc2/ [61.214.7.246])
2019/02/03(日) 13:05:14.20ID:5hGrguMD0 >>104
自衛隊の馬鹿共にマトモな仕様が出せるとは思えないから。で良くね?ww
自衛隊の馬鹿共にマトモな仕様が出せるとは思えないから。で良くね?ww
117名無し三等兵 (ワッチョイ a301-m9KP [221.82.90.127])
2019/02/03(日) 13:11:43.17ID:gvc4pW6W0 ネタが無いから煽り目的の馬鹿しか沸かないなぁ
118名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 13:12:08.17ID:glyC1fjxM119名無し三等兵 (ワッチョイ 8b33-PoJv [121.85.180.194])
2019/02/03(日) 13:12:34.05ID:QBntHXnB0120名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 13:15:01.50ID:pBC8Jne5p121名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 13:19:43.63ID:glyC1fjxM122名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 13:27:23.08ID:pBC8Jne5p やはりブーイモは馬鹿だな
ハードウェアの性能がソフトウェアの性能に直結するのに、CPUの能力差で決まらない!なんて根性論かよ
10式にはすでに射撃管制ネットワークが搭載されてるのにこのレベルの馬鹿がソフトウェアガーとか無知すぎる
ハードウェアの性能がソフトウェアの性能に直結するのに、CPUの能力差で決まらない!なんて根性論かよ
10式にはすでに射撃管制ネットワークが搭載されてるのにこのレベルの馬鹿がソフトウェアガーとか無知すぎる
123名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 13:28:00.20ID:ptRwVdev0 CPUの性能が高ければ、より複雑・高精度なデータや信号処理を行えるし、同期や遅延対策に必要な手間も減るので、
アビオニクス全体の性能にも影響は出るのは必然だろう。
無論、CPUの性能だけが高くても効果は薄いが。
重要なのはハードとソフトのマッチングを含めた総合的なシステム設計なんだけど、こういう擦り合わせを必要とするシステム開発は、
実績を見るなら日本が得意とする方向性なのよな。
アビオニクス全体の性能にも影響は出るのは必然だろう。
無論、CPUの性能だけが高くても効果は薄いが。
重要なのはハードとソフトのマッチングを含めた総合的なシステム設計なんだけど、こういう擦り合わせを必要とするシステム開発は、
実績を見るなら日本が得意とする方向性なのよな。
124名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-hAKk [218.231.236.151])
2019/02/03(日) 13:31:14.82ID:GVXu+HA80 CPUの能力差では決まらないと思いますよ
過去の例でもカリカリに演算能力を重視して決定してるようには思えない
そもそもCPUをぎりぎりまで回すシステムとか、かなりヤバい
過去の例でもカリカリに演算能力を重視して決定してるようには思えない
そもそもCPUをぎりぎりまで回すシステムとか、かなりヤバい
125名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/03(日) 13:32:26.64ID:t3QDB7/10 >>62
とはいえCPU関係は入れ替える可能性はあるけどね。
とはいえCPU関係は入れ替える可能性はあるけどね。
126名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 13:34:08.49ID:pBC8Jne5p127名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 13:35:38.42ID:ptRwVdev0 そもそもF-35もF-3もブロック開発なんだから、どのブロック同士を比較するかという基準ラインが無いと、
いくら優劣を語っても意味が無い。
いくら優劣を語っても意味が無い。
128名無し三等兵 (ワッチョイ fd8e-S1Ul [122.196.158.109])
2019/02/03(日) 13:35:44.86ID:nCuu234W0 いやいや俺はSSD見てプロセッサだけで性能が決まる時代は終わったと思ったぞ(適当)
129名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-Du1s [114.149.63.120])
2019/02/03(日) 13:36:20.68ID:t3QDB7/10 >>127
当時の最新Blockじゃあね?
当時の最新Blockじゃあね?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-bmO5 [121.118.201.195])
2019/02/03(日) 13:38:09.46ID:Yg7KrPyT0131名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
2019/02/03(日) 13:40:30.71ID:pBC8Jne5p >>127
ブーイモの主張を見るとF-3がF-35のブロック3Fにすら劣ると言いたいなのでは?
ブーイモの主張を見るとF-3がF-35のブロック3Fにすら劣ると言いたいなのでは?
132名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 13:43:47.62ID:ptRwVdev0 >>126
なので全体としてより性能の高いパーツや規格を採用しているF-3の方が、総合的にアビオニクスとして優れている、
或いはそうなる可能性が高いと見做す事は別におかしなロジックではない訳で。
何故か「そんな事は無い」と頑なに否定する奴が涌くから、変な議論になっているだけなんだよなあ。
なので全体としてより性能の高いパーツや規格を採用しているF-3の方が、総合的にアビオニクスとして優れている、
或いはそうなる可能性が高いと見做す事は別におかしなロジックではない訳で。
何故か「そんな事は無い」と頑なに否定する奴が涌くから、変な議論になっているだけなんだよなあ。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
2019/02/03(日) 13:48:46.99ID:ptRwVdev0134名無し三等兵 (ラクッペ MMd1-v1Q6 [110.165.145.119])
2019/02/03(日) 13:49:51.83ID:xQcJ+n5CM というかCPUの生産は海外委託するんじゃないかな
ミニマル生産でやる可能性はあるけどミニマルなら微細化できるので
米国の最先端には敵わないまでも悲観する必要はない
ミニマル生産でやる可能性はあるけどミニマルなら微細化できるので
米国の最先端には敵わないまでも悲観する必要はない
135名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-qf6r [133.202.173.76])
2019/02/03(日) 14:15:52.25ID:RsWUeJmc0 ハードウェアの性能の差は、ソフトウェアの性能の差を軽く埋めてくれる。
限られたリソース(演算性能、メモリ容量、通信速度など)で動作させるために
何度も見直されて作り上げられたソフトウェアよりも、
余裕のあるリソースで少々ずぼらな設計&実装されたソフトウェアの方が
機能も性能も上だったりすることがある。
ハードウェアの性能向上の恩恵は想像以上に大きいよ。
限られたリソース(演算性能、メモリ容量、通信速度など)で動作させるために
何度も見直されて作り上げられたソフトウェアよりも、
余裕のあるリソースで少々ずぼらな設計&実装されたソフトウェアの方が
機能も性能も上だったりすることがある。
ハードウェアの性能向上の恩恵は想像以上に大きいよ。
136名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-cVA9 [153.159.27.228])
2019/02/03(日) 14:19:17.09ID:46jLU4ecM >>58
絶対に無理だなんて書いてないだろ。よく読めよ。
そもそも、その目標を達成したところで、
アメリカの開発がそれを植わる可能性があるだろ。
軍事的技術開発は永遠の追っかけっこなんだから、
気を抜いた方がまけんだよ。
別にアメリカは敵じゃないけど、
認識としてまちがってるっていってんだよ。
絶対に無理だなんて書いてないだろ。よく読めよ。
そもそも、その目標を達成したところで、
アメリカの開発がそれを植わる可能性があるだろ。
軍事的技術開発は永遠の追っかけっこなんだから、
気を抜いた方がまけんだよ。
別にアメリカは敵じゃないけど、
認識としてまちがってるっていってんだよ。
137名無し三等兵 (ワッチョイ a301-t8y0 [221.37.234.13])
2019/02/03(日) 14:21:22.09ID:KhdJsvqQ0 そもそもF-3とF-35は開発の方向性が全く違うからね
F-35というのは究極の汎用性の高さを目指した機体でありF-3は日本の防空に最適化することを第一に開発される戦闘機
そりゃあ防空戦闘に関してはF-3はF-35より高い能力が求められるのは当然でしょう
逆にF-3は艦上型も海兵隊型も必要ないし対地・対艦攻撃能力も日本で使用するのに十分な程度の能力でよい
自称軍事の専門家もこの基本的な違いが全く理解できない記事を書く奴がいる
F-35というのは究極の汎用性の高さを目指した機体でありF-3は日本の防空に最適化することを第一に開発される戦闘機
そりゃあ防空戦闘に関してはF-3はF-35より高い能力が求められるのは当然でしょう
逆にF-3は艦上型も海兵隊型も必要ないし対地・対艦攻撃能力も日本で使用するのに十分な程度の能力でよい
自称軍事の専門家もこの基本的な違いが全く理解できない記事を書く奴がいる
138名無し三等兵 (ワッチョイ 23de-wc2/ [61.214.7.246])
2019/02/03(日) 14:54:49.54ID:5hGrguMD0 >>137
F-3がF-35より高い防空能力を獲得できるが疑問ww
F-3がF-35より高い防空能力を獲得できるが疑問ww
139名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-u6QU [126.122.219.36])
2019/02/03(日) 14:55:48.13ID:Lr93VXgy0 >>137
>対地・対艦攻撃能力も日本で使用するのに十分な程度の能力でよい
対地攻撃能力は兎も角、対艦攻撃能力はF-2後継という事で、後々当代一の性能が要求されそうだが
まあ、2030年代の本邦戦闘機・対艦ミサイルの構成によるけど
>対地・対艦攻撃能力も日本で使用するのに十分な程度の能力でよい
対地攻撃能力は兎も角、対艦攻撃能力はF-2後継という事で、後々当代一の性能が要求されそうだが
まあ、2030年代の本邦戦闘機・対艦ミサイルの構成によるけど
140名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-aekS [126.236.76.183])
2019/02/03(日) 14:55:52.88ID:irOlAWx0p ハードウェアあってのソフトウェアだからな
ハードウェアを超えた性能は絶対にソフトウェアだけでは発揮できない
ハードで余裕を持てるのは非常に大きなアドバンテージがある
素材技術で先端を行ってるのは非常に大きいよな
ハードウェアを超えた性能は絶対にソフトウェアだけでは発揮できない
ハードで余裕を持てるのは非常に大きなアドバンテージがある
素材技術で先端を行ってるのは非常に大きいよな
141名無し三等兵 (ワッチョイ b543-jGLM [118.241.184.50])
2019/02/03(日) 14:56:55.66ID:Mru1HCkb0 役割的な後継じゃねえもの
142名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-t8y0 [221.37.234.13])
2019/02/03(日) 15:01:39.64ID:eCu7o31M0 ちなみに防衛省というのは完全なる国産支持派ではない
その防衛省がF-3開発にGOを出したのは防空能力でF-35を越えると見込んでるのは間違いないな
いくらF-35に改修の自由はなくてもF-35より防空能力で劣る機体を開発したいとは思わないのが防衛省
今までの研究開発の成果を見ていけると判断したから中期防にF-2後継機について開発が明記された
自称軍事の専門家よりは軍事にも技術にも詳しい連中が出来ると判断したのは間違いないだろ
すくなくともF-22改造案は話にならんレベルだと蹴られたのだからそれ以上なのは確かだ
その防衛省がF-3開発にGOを出したのは防空能力でF-35を越えると見込んでるのは間違いないな
いくらF-35に改修の自由はなくてもF-35より防空能力で劣る機体を開発したいとは思わないのが防衛省
今までの研究開発の成果を見ていけると判断したから中期防にF-2後継機について開発が明記された
自称軍事の専門家よりは軍事にも技術にも詳しい連中が出来ると判断したのは間違いないだろ
すくなくともF-22改造案は話にならんレベルだと蹴られたのだからそれ以上なのは確かだ
143名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 15:11:48.11ID:glyC1fjxM レーダーを例に取ると、ロシアのイールビスe
辺りなど西側の大多数のレーダーよりも優位にあるのが面白い所。昔は真空管を使っていたのをネタにされたが様は使い方次第。
CPUが早ければいい物が出来ると思ってる馬鹿には理解出来ないだろうが(笑)
辺りなど西側の大多数のレーダーよりも優位にあるのが面白い所。昔は真空管を使っていたのをネタにされたが様は使い方次第。
CPUが早ければいい物が出来ると思ってる馬鹿には理解出来ないだろうが(笑)
144名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-t8y0 [113.20.230.217])
2019/02/03(日) 15:15:30.12ID:i+rdDSZR0 日本もレーダー開発は最先端だろ
ソフトウェアで劣るとか言っといて次はレーダーで貶すのかw
ソフトウェアで劣るとか言っといて次はレーダーで貶すのかw
145名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
2019/02/03(日) 15:17:06.16ID:glyC1fjxM >>144
CPUの処理能力で決まる訳では無いという例なんだがね。お馬鹿さんですか?
CPUの処理能力で決まる訳では無いという例なんだがね。お馬鹿さんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- ネトウヨ御用達アニメ👈なに? [343591364]
- 月末に700円でかえすのでペイペイ500円かしてもらえないでしょうか?
- ゼレンスキー、Xで30ヶ国に募金の感謝の手紙。最大の金額を出した日本は含まれず [347751896]
