!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ95【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547876481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ96【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-2DRK [36.11.225.237 [上級国民]])
2019/01/31(木) 10:41:57.48ID:2GsrZLYTM596名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-yKLa [58.93.101.208])
2019/02/08(金) 03:53:02.97ID:b0DwFK8a0597名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/08(金) 04:33:42.09ID:+8QP7li50 もっともいくら構想しても予算が付いて開発が開始されないと構想だけで終わり
その超長射程空対空ミサイルとやらも今のところは単に構想があるという程度の認識でよいのでは?
本当にやる気だったら将来○○○ミサイルの研究・試作みたい形で予算が付く
予算の裏付けの無い話は計画ではなく単なる構想で終わってしまう
その超長射程空対空ミサイルとやらも今のところは単に構想があるという程度の認識でよいのでは?
本当にやる気だったら将来○○○ミサイルの研究・試作みたい形で予算が付く
予算の裏付けの無い話は計画ではなく単なる構想で終わってしまう
598名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/08(金) 04:52:14.01ID:lXFtMH1u0 個人的な反対か賛成かは別にして
キヨやタケノコが国産戦闘機開発はあり得ないと力説して恥をかいたのは
結局のところ予算が付いているという意味がわかっていないから
エンジンをはじめ色んな研究項目の試作の予算が付いている意味が理解できてなかった
タケノコにいたっては中期防に日本主導開発という文言が明記されていることも曲解してしまう
予算が付いている計画は目立たなくても具体性がある計画であり
どんなに派手に構想を表明しようと予算が付いてない計画は空想と変わらない
キヨやタケノコが国産戦闘機開発はあり得ないと力説して恥をかいたのは
結局のところ予算が付いているという意味がわかっていないから
エンジンをはじめ色んな研究項目の試作の予算が付いている意味が理解できてなかった
タケノコにいたっては中期防に日本主導開発という文言が明記されていることも曲解してしまう
予算が付いている計画は目立たなくても具体性がある計画であり
どんなに派手に構想を表明しようと予算が付いてない計画は空想と変わらない
599名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 06:17:42.87ID:Ij8OR38br 予算が付いて成果が発表されてる項目はガチ
防衛シンポジウムで発表されてる内容は目処が立った技術
F-3関連で防衛シンポジウムで成果が発表されてる項目は最初から採用される
防衛シンポジウムで発表されてる内容は目処が立った技術
F-3関連で防衛シンポジウムで成果が発表されてる項目は最初から採用される
600名無し三等兵 (ワッチョイ e33b-OF6d [219.100.239.90])
2019/02/08(金) 07:11:17.08ID:NiI8X9ii0 xf9-1 便りがないのは元気な証拠
つうか 防の入札情報みるとそれ関連らしきものが複数あるね 立ち止まってはいない 進んでいるようだ
小さなことでもコツコツとw
つうか 防の入札情報みるとそれ関連らしきものが複数あるね 立ち止まってはいない 進んでいるようだ
小さなことでもコツコツとw
601名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-zf8S [163.49.201.230])
2019/02/08(金) 07:44:23.58ID:/hwTMD1zM >>558
日本は練習機を作れない!と言ってる香具師なら別スレに
日本は練習機を作れない!と言ってる香具師なら別スレに
602名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-zf8S [163.49.201.230])
2019/02/08(金) 07:46:33.24ID:/hwTMD1zM603名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-zf8S [163.49.201.230])
2019/02/08(金) 07:49:51.58ID:/hwTMD1zM 人手不足が叫ばれて精肉業者が豚肉の小骨を見分けるためにディープラーニングを駆使する昨今の日本で
自衛隊がAIを使わないと本気で思ってるんだろうか
”えーあい”という魔法のコトバに飛びついてよく分からないままディスってるんじゃないのか
自衛隊がAIを使わないと本気で思ってるんだろうか
”えーあい”という魔法のコトバに飛びついてよく分からないままディスってるんじゃないのか
604名無し三等兵 (ワッチョイ 5dc5-u4+F [220.254.1.143])
2019/02/08(金) 07:51:16.84ID:36b8dQrl0 燃焼試験動画の公開が4月以降かもと言われていたっけ
それにしても今どきの開発がハード開発でもソフト開発が伴うと知っていないと認識が置いていかれちゃうな
それにしても今どきの開発がハード開発でもソフト開発が伴うと知っていないと認識が置いていかれちゃうな
605名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-GRFh [182.251.40.44])
2019/02/08(金) 07:56:41.38ID:bVI/vgELa606名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 08:02:59.24ID:Ij8OR38br 予算というのは計画そのものだからな
事実上、予算を計上して日本が戦闘機用エンジンの試作がスタートした時点で
日本は戦闘機の自主開発する方向だと判断すべきだった
しかし自称軍事の専門家は何故かエンジンが試作を開始しても軽く見てしまう
防衛シンポジウムでの発表は概ね予算が計上され
既に研究成果の目処がたっているから発表されている
だから現在発表されてる成果はF-3には最初から盛り込まれる可能性が高い
事実上、予算を計上して日本が戦闘機用エンジンの試作がスタートした時点で
日本は戦闘機の自主開発する方向だと判断すべきだった
しかし自称軍事の専門家は何故かエンジンが試作を開始しても軽く見てしまう
防衛シンポジウムでの発表は概ね予算が計上され
既に研究成果の目処がたっているから発表されている
だから現在発表されてる成果はF-3には最初から盛り込まれる可能性が高い
607名無し三等兵 (JP 0Hf1-cDXj [210.173.87.38])
2019/02/08(金) 08:04:07.97ID:nbGZ+IDmH AIやってない論者さんは、i3 Fighter構想に戻って、じっと眺めて見ることだよね。
無人機群を単座の有人機少数で指揮運用している。→ 無人機はほぼ自律戦闘をするのだろう。(欧州の将来戦闘機は、後席からリモコンするようにも見える)
クラウドシューティングと言う用語 → どの無人機・有人機が撃つかは、何らかの人工知能的な手法も使うのだろうかな。
無人機群を単座の有人機少数で指揮運用している。→ 無人機はほぼ自律戦闘をするのだろう。(欧州の将来戦闘機は、後席からリモコンするようにも見える)
クラウドシューティングと言う用語 → どの無人機・有人機が撃つかは、何らかの人工知能的な手法も使うのだろうかな。
608名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-Z5RO [114.151.55.107])
2019/02/08(金) 08:06:05.23ID:OPO2q+Ju0 AIバカって、AIも進化するっていうのわかってないみたいだな。
尺取り虫と、ゴキブリと、魚と、鳥と、人間を
機械で実現しようとすれば、制御系統は全部AIになるが、
今、ギリギリ実現できてるのは尺取り虫レベルやで。
尺取り虫と、ゴキブリと、魚と、鳥と、人間を
機械で実現しようとすれば、制御系統は全部AIになるが、
今、ギリギリ実現できてるのは尺取り虫レベルやで。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-Z5RO [114.151.55.107])
2019/02/08(金) 08:08:16.95ID:OPO2q+Ju0 >>607
あ、でた。だから中身が全然違うんだって。AIって、超高度なプログラムで
実現されるだろうけど、細胞レベルから、人間を越えるまで全部AIなんだよ。
やってるかやってないかじゃなくて、どのレベルかの問題なの。
あ、でた。だから中身が全然違うんだって。AIって、超高度なプログラムで
実現されるだろうけど、細胞レベルから、人間を越えるまで全部AIなんだよ。
やってるかやってないかじゃなくて、どのレベルかの問題なの。
610名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-cDXj [153.250.66.87])
2019/02/08(金) 08:48:58.31ID:XWzMxWiYM あと人工知能研究者達の欠陥は情報処理偏重主義だね。
戦闘機は肉食動物だ。どんな賢い戦術判断の情報処理よりも、知覚能力、移動能力、攻撃能力、最近は擬態能力もか、が大事だ
戦闘機は肉食動物だ。どんな賢い戦術判断の情報処理よりも、知覚能力、移動能力、攻撃能力、最近は擬態能力もか、が大事だ
611名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-cDXj [153.250.66.87])
2019/02/08(金) 08:52:40.75ID:XWzMxWiYM >>609
お前さんが答えなきゃいけないのは、どこの誰AIだけが将来戦闘機の戦力を決めると言っているか? これを示すことだよ。
もう一つは、防衛装備庁の文書を洗いざらい調て、ここはAIで解決すべきなのに、されていない、と具体的に指摘することだよ。
必要なら実装するさ
お前さんが答えなきゃいけないのは、どこの誰AIだけが将来戦闘機の戦力を決めると言っているか? これを示すことだよ。
もう一つは、防衛装備庁の文書を洗いざらい調て、ここはAIで解決すべきなのに、されていない、と具体的に指摘することだよ。
必要なら実装するさ
612名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-zf8S [163.49.201.230])
2019/02/08(金) 08:59:08.09ID:/hwTMD1zM613名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-Z5RO [114.151.55.107])
2019/02/08(金) 09:21:54.33ID:OPO2q+Ju0614名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-Z5RO [114.151.55.107])
2019/02/08(金) 09:22:50.75ID:OPO2q+Ju0615名無し三等兵 (ワッチョイ cd2c-feI+ [180.49.90.51])
2019/02/08(金) 09:27:20.83ID:FnPKlmQY0 AIを兵器に組み込むときに多分必要な作業。
1. どの機能をAIに任せるか。
任せた個所の機能はAIによって100%機能するかの検証。
2. AIに火器管制を任せず、人力にすること。
AIがミスして敵機撃墜したら洒落にならない。失敗するにしても
現場の人間が判断したことになってないと国際的につるし上げられる。
まあ、中国辺りなら平然と無視しそうだなw
3. AIが不備を発生した場合のバックアップシステムを備えること。
4. AIが敵の操作によって不安定にならない措置を施す事。
ぱっと思いつくのはこの程度か。
まだ色々あると思うけど。
1. どの機能をAIに任せるか。
任せた個所の機能はAIによって100%機能するかの検証。
2. AIに火器管制を任せず、人力にすること。
AIがミスして敵機撃墜したら洒落にならない。失敗するにしても
現場の人間が判断したことになってないと国際的につるし上げられる。
まあ、中国辺りなら平然と無視しそうだなw
3. AIが不備を発生した場合のバックアップシステムを備えること。
4. AIが敵の操作によって不安定にならない措置を施す事。
ぱっと思いつくのはこの程度か。
まだ色々あると思うけど。
616名無し三等兵 (ワッチョイ cd2c-feI+ [180.49.90.51])
2019/02/08(金) 09:44:07.32ID:FnPKlmQY0 AIに任せられそうな機能
1. オートパイロット機能、パイロット失神時でも機体を維持し帰投させる。
2. 戦闘空域における状況判断の材料となるデータをリアルタイムで解析し、
パイロットをアシスト。
3. 機体のダメージコントロール。損傷個所を診断し、戦闘継続の可否の判断、
継戦不可でも残存火力を効力射できるかの判断、機体放棄のリスク軽減
具体的には僚機へ戦闘データを移動させ、自機のは破壊し、パイロットの
生存作業を行う。
ここまでできたら満点かな。AI判定による敵戦力見積まではいいが、効果的
戦術提案をパイロットの頭越しにして勝手にミサイル発射はアウトw
1. オートパイロット機能、パイロット失神時でも機体を維持し帰投させる。
2. 戦闘空域における状況判断の材料となるデータをリアルタイムで解析し、
パイロットをアシスト。
3. 機体のダメージコントロール。損傷個所を診断し、戦闘継続の可否の判断、
継戦不可でも残存火力を効力射できるかの判断、機体放棄のリスク軽減
具体的には僚機へ戦闘データを移動させ、自機のは破壊し、パイロットの
生存作業を行う。
ここまでできたら満点かな。AI判定による敵戦力見積まではいいが、効果的
戦術提案をパイロットの頭越しにして勝手にミサイル発射はアウトw
617名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-cDXj [153.250.66.87])
2019/02/08(金) 10:00:53.86ID:XWzMxWiYM >614
私は、AI全般で日本が進んでいる、と言う主張はしていないからね。
だいたい、人工知能研究は、この60-70年間ほど役に立たない・ホラばかり、と評判悪いことは自覚して書き込んでくれよな。
ボードゲームは完全情報なので、ディープラーニングで評価関数を人間がチューニングしなくても最強になった。
ビッグデータとディープラーニングの組み合わせは市場で成功している。
私は、AI全般で日本が進んでいる、と言う主張はしていないからね。
だいたい、人工知能研究は、この60-70年間ほど役に立たない・ホラばかり、と評判悪いことは自覚して書き込んでくれよな。
ボードゲームは完全情報なので、ディープラーニングで評価関数を人間がチューニングしなくても最強になった。
ビッグデータとディープラーニングの組み合わせは市場で成功している。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/08(金) 10:33:31.66ID:V+prigCs0 これだから日本はと言いたいだけなら専門板でやってくれよもう
619名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-Z5RO [114.151.55.107])
2019/02/08(金) 10:43:18.54ID:OPO2q+Ju0 現実を見ずに先入観をおしつけるのはやめてもらいたい。
固定的な日本上げも、同様の日本下げも両方ともおかしいよ。
固定的な日本上げも、同様の日本下げも両方ともおかしいよ。
620名無し三等兵 (アウアウクー MM99-7CX5 [36.11.224.206])
2019/02/08(金) 10:46:45.56ID:H3zo7zJ2M 垂直尾翼マン
F22超えられないマン
ボーイングに任せろマン
新エンジンは出来ないマン
新エンジンは出力低いマン
日本のプログラマーはしょぼいマン
F35超えられないマン
俺はAI解ってるマン ←New!
F22超えられないマン
ボーイングに任せろマン
新エンジンは出来ないマン
新エンジンは出力低いマン
日本のプログラマーはしょぼいマン
F35超えられないマン
俺はAI解ってるマン ←New!
621名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 10:58:47.17ID:Ij8OR38br ボーイングに任せろマンなんていたか?
LMに丸投げしろと主張してた奴は記憶にあるが・・・
ボーイングがどうたらは
あくまでも日本主導開発の中で参加を有力視してただけ
最初からボーイングが主導する開発なんて
ほとんどの人は予想してないだろ
LMに丸投げしろと主張してた奴は記憶にあるが・・・
ボーイングがどうたらは
あくまでも日本主導開発の中で参加を有力視してただけ
最初からボーイングが主導する開発なんて
ほとんどの人は予想してないだろ
622名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.98.86.65])
2019/02/08(金) 11:07:06.22ID:JXS0HsY4d623名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-zf8S [163.49.201.230])
2019/02/08(金) 11:07:26.19ID:/hwTMD1zM そもそもモサさんがAIの支援でルーキーでもベテランの動きができるようにするって言ってたやろ
624名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-kRwR [119.240.139.20])
2019/02/08(金) 11:43:20.83ID:+OsC0PhS0 >>602
アメリカみたいなアズアタックスペイヤー意識の強い国は納税者に形を見せるのは大事
アメリカみたいなアズアタックスペイヤー意識の強い国は納税者に形を見せるのは大事
626名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-kRwR [119.240.139.20])
2019/02/08(金) 11:46:31.34ID:+OsC0PhS0 >>600
トランプにバレ無いようにやってるよね
トランプにバレ無いようにやってるよね
627名無し三等兵 (スプッッ Sd03-duX/ [49.98.10.239])
2019/02/08(金) 12:12:03.41ID:YGRWcCjod 自動操縦でコクピットにパイロット乗らずに自動離着陸とかは計画しない?
628名無し三等兵 (ワッチョイ a5de-kRwR [122.130.228.219])
2019/02/08(金) 12:15:11.86ID:BmRPxuOY0 >>627
旅客機では数十年前から実現している
旅客機では数十年前から実現している
629名無し三等兵 (オッペケ Sr19-zLzT [126.234.121.55])
2019/02/08(金) 12:28:08.76ID:RxFRm/bTr F-35Bの垂直着陸はオートモードがデフォじゃないっけ?
630名無し三等兵 (ワッチョイ 1d3b-feI+ [60.45.181.185])
2019/02/08(金) 12:36:02.83ID:6aaXAkam0631名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-GRFh [182.251.40.44])
2019/02/08(金) 12:39:05.52ID:bVI/vgELa >>620
ぼくのかんがえたAIはなんでもできるマンだろ?w
ぼくのかんがえたAIはなんでもできるマンだろ?w
632名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-PG96 [153.250.66.87])
2019/02/08(金) 12:44:20.41ID:XWzMxWiYM >>630
>空港が見えたらボタン一つで着陸してくれるわけではないだろ。
いや、RaythonのJPALSは、それに近いらしいよ。
ボタンを押せば・・
https://combataircraft.keypublishing.com/2018/10/15/uk-f-35b-debuts-landing-technique/
JPALS is ultimately designed to give the F-35 auto-land capability; the pilot would simply press a button and the aircraft lands.
注 このパラグラフでは「まだ米英の空母はJPALSは装備していない、F-35A/B/Cは装備済み」とのこと。船の速度ベクトル情報は受信できるみたいだね
>空港が見えたらボタン一つで着陸してくれるわけではないだろ。
いや、RaythonのJPALSは、それに近いらしいよ。
ボタンを押せば・・
https://combataircraft.keypublishing.com/2018/10/15/uk-f-35b-debuts-landing-technique/
JPALS is ultimately designed to give the F-35 auto-land capability; the pilot would simply press a button and the aircraft lands.
注 このパラグラフでは「まだ米英の空母はJPALSは装備していない、F-35A/B/Cは装備済み」とのこと。船の速度ベクトル情報は受信できるみたいだね
633名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 12:51:43.49ID:Ij8OR38br LMはちょっと不思議
GDから航空機部門を引き継いでるから複合材技術も移転されているはず
だけど複合材適用技術には何故か不熱心
じゃあF-2の複合材適用技術がたいしたことなかったかというとそうではなく
ボーイングでは日本の技術が生かされてB787が開発された
ここら辺はすごく日本企業と相性が悪いのかなと勘ぐってしまう
F-35も重量問題とは無縁ではなかっただけに複合材技術の更なる発展を意図しなかったのは不思議
GDから航空機部門を引き継いでるから複合材技術も移転されているはず
だけど複合材適用技術には何故か不熱心
じゃあF-2の複合材適用技術がたいしたことなかったかというとそうではなく
ボーイングでは日本の技術が生かされてB787が開発された
ここら辺はすごく日本企業と相性が悪いのかなと勘ぐってしまう
F-35も重量問題とは無縁ではなかっただけに複合材技術の更なる発展を意図しなかったのは不思議
634名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-pO5v [1.75.254.151])
2019/02/08(金) 12:56:18.75ID:wIEO0GhNd 機体の4割は複合材だし不熱心っていうのは違うだろ
コストを一切考えないならもっと増えたかもしれんが
コストを一切考えないならもっと増えたかもしれんが
635名無し三等兵 (ワッチョイ 1d3b-feI+ [60.45.181.185])
2019/02/08(金) 12:58:07.59ID:6aaXAkam0636名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-pO5v [1.75.254.151])
2019/02/08(金) 13:00:56.12ID:wIEO0GhNd 空母の自動着艦は昔からあるし、最新のはかなり高精度だそうだが
それだと訓練にならんからマニュアルで着艦してるっていう
それだと訓練にならんからマニュアルで着艦してるっていう
637名無し三等兵 (ワッチョイ 1d3b-feI+ [60.45.181.185])
2019/02/08(金) 13:03:55.37ID:6aaXAkam0 >>633
複合材技術というけど何でもかんでも日本式に一体成型オートクレーブ方式が正しいわけじゃないよ。
数を作るならRTM法を使った方が安いし不良品も出ない。
元々RTM法はF-22の時にアメリカで開発された方式。
複合材技術というけど何でもかんでも日本式に一体成型オートクレーブ方式が正しいわけじゃないよ。
数を作るならRTM法を使った方が安いし不良品も出ない。
元々RTM法はF-22の時にアメリカで開発された方式。
638名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-rHuM [126.74.196.52])
2019/02/08(金) 13:32:59.74ID:dpThNJ+b0639名無し三等兵 (ササクッテロル Sp19-MosB [126.233.163.54])
2019/02/08(金) 13:34:43.69ID:rOuNfV1Kp カーボンナノチューブで作れんのかな
640名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-DOJB [175.177.5.97])
2019/02/08(金) 13:43:50.39ID:r1F/dfFP0 >>638
「RTMの発展型VaRTM」って言うから、RTMの発展型であるVaRTMかと思ったら、A-VaRTM(Advanced VaRTM)なんだね
「RTMの発展型VaRTM」って言うから、RTMの発展型であるVaRTMかと思ったら、A-VaRTM(Advanced VaRTM)なんだね
641名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-rHuM [126.74.196.52])
2019/02/08(金) 13:48:46.77ID:dpThNJ+b0 三菱がAI組み込み型FGPAを発売し始めたことからもいたるところにAIが使われ始めていることがわかるだろう。
三菱電機の「コンパクトな人工知能」、FPGAへの実装も可能に
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1802/15/news038.html
三菱電機は2018年2月14日、東京都内で開催した研究開発成果披露会において、小規模なFPGAにも実装できる「コンパクトなハードウェアAI」の展示を行った。
深層学習(ディープラーニング)などによって得た推論アルゴリズムについて、処理速度を10倍、もしくはFPGAの回路規模を10分の1にすることができるという。
<略>
今回発表したコンパクトなハードウェアAIは、コンパクトな人工知能を組み込みCPUだけでなくFPGAにも実装できるようにしたものだ。
MaiSart
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/hello-ai/pdf/201811_maisart_nikkeibp.pdf
今や通信機やレーダーはAI無しには話にならない。 いかに妨害電波を潜り抜けるか。 ステルス性を持たせるか
三菱電機の「コンパクトな人工知能」、FPGAへの実装も可能に
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1802/15/news038.html
三菱電機は2018年2月14日、東京都内で開催した研究開発成果披露会において、小規模なFPGAにも実装できる「コンパクトなハードウェアAI」の展示を行った。
深層学習(ディープラーニング)などによって得た推論アルゴリズムについて、処理速度を10倍、もしくはFPGAの回路規模を10分の1にすることができるという。
<略>
今回発表したコンパクトなハードウェアAIは、コンパクトな人工知能を組み込みCPUだけでなくFPGAにも実装できるようにしたものだ。
MaiSart
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/hello-ai/pdf/201811_maisart_nikkeibp.pdf
今や通信機やレーダーはAI無しには話にならない。 いかに妨害電波を潜り抜けるか。 ステルス性を持たせるか
642名無し三等兵 (ワッチョイ 1d3b-feI+ [60.45.181.185])
2019/02/08(金) 14:03:28.25ID:6aaXAkam0 >>638
日本ではっていうか世界中で使われてますけどね。
日本ではっていうか世界中で使われてますけどね。
643名無し三等兵 (スップ Sdc3-WgSW [1.72.2.94])
2019/02/08(金) 14:56:09.72ID:UXyxzuind >>627
すでに無人機が空母に着艦成功してる
すでに無人機が空母に着艦成功してる
644名無し三等兵 (スッップ Sd03-nwen [49.98.169.110])
2019/02/08(金) 15:16:00.88ID:n0Y6UcwXd やっぱりヘイ三菱みたいなボイス認識みたいなのがあるのか
AIが採用されたら敵ファイターレンジ3に補足レンジ2に接近レンジ1に侵入
レイ、アフターバーナーで緊急離脱
レディみたいなやり取りがデフォになるのだろう
AIが採用されたら敵ファイターレンジ3に補足レンジ2に接近レンジ1に侵入
レイ、アフターバーナーで緊急離脱
レディみたいなやり取りがデフォになるのだろう
645名無し三等兵 (スプッッ Sd03-duX/ [49.98.10.239])
2019/02/08(金) 15:18:32.87ID:YGRWcCjod 英国がインドとテンペストの共同開発したいって
646名無し三等兵 (スプッッ Sd03-duX/ [49.98.10.239])
2019/02/08(金) 15:20:41.41ID:YGRWcCjod647名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.98.87.123])
2019/02/08(金) 15:25:37.31ID:1+SlDY3vd テンペスト計画はインド時空に呑まれるのか
648名無し三等兵 (ワッチョイ cdc3-feI+ [180.20.3.78])
2019/02/08(金) 15:35:03.69ID:Mlxm1/aD0 インドはロシアからステルス機買うんじゃなかったっけ
649名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-PG96 [153.250.66.87])
2019/02/08(金) 15:44:55.72ID:XWzMxWiYM 破談みたい
650名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 16:03:08.15ID:Ij8OR38br >>645
テンペストも終わりだな
インドはかなり技術移転を要求してくるぞ
お金だけ出して完成品を大人しく買うなんてあり得ない
かなり重要なとこまで技術移転させろというのは確実
インド経由で色んな技術が好ましくない国に渡るのは覚悟せんといかん
テンペストも終わりだな
インドはかなり技術移転を要求してくるぞ
お金だけ出して完成品を大人しく買うなんてあり得ない
かなり重要なとこまで技術移転させろというのは確実
インド経由で色んな技術が好ましくない国に渡るのは覚悟せんといかん
651名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-yKLa [182.251.60.185])
2019/02/08(金) 16:12:32.92ID:rFDPNPoCa652名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-HsRj [122.21.73.41])
2019/02/08(金) 16:15:17.91ID:iH8Fdqu70 >>644
「オッケー F-3、戦争やって」で、最適な状況判断をして攻撃から投降まで自動でやってくれる
「オッケー F-3、戦争やって」で、最適な状況判断をして攻撃から投降まで自動でやってくれる
653名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd1-kSWm [153.221.61.155])
2019/02/08(金) 16:25:56.67ID:xdzdEhAU0 インドって東西航空機展示会だよな
654名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-PG96 [153.250.66.87])
2019/02/08(金) 16:35:09.26ID:XWzMxWiYM >>653
>インドって東西航空機展示会だよな
最近、話題になっているのが、Su-57、ラファール、F-16V、でTempest
中国機(とイスラム圏機, TFXやインドネシア込みのKFX)以外は全部と商談しているのかな
>インドって東西航空機展示会だよな
最近、話題になっているのが、Su-57、ラファール、F-16V、でTempest
中国機(とイスラム圏機, TFXやインドネシア込みのKFX)以外は全部と商談しているのかな
655名無し三等兵 (ササクッテロル Sp19-75cg [126.233.74.84])
2019/02/08(金) 16:38:31.66ID:UMdGWQDfp >>650
テンペスト計画がスタートしないとイギリスの戦闘機開発が続かなくなるからそっちの方がヤバい
インドに多少流す程度でテンペスト計画がスタートできるなら安いもんだろう
イギリスは以前もタイフーンのブラックボックスなし技術移転を日本に提示したし
テンペスト計画がスタートしないとイギリスの戦闘機開発が続かなくなるからそっちの方がヤバい
インドに多少流す程度でテンペスト計画がスタートできるなら安いもんだろう
イギリスは以前もタイフーンのブラックボックスなし技術移転を日本に提示したし
656名無し三等兵 (ワッチョイ ed07-zZop [222.10.53.166])
2019/02/08(金) 17:08:14.14ID:1nG7dfF10 >>646
そのリンク先のスレッドにあるDARPAの資料と思える画像だけど、
https://i.4cdn.org/k/1549605977520.jpg
描かれてる戦闘機、どう見ても26DMUじゃね? パクられたか?w
そのリンク先のスレッドにあるDARPAの資料と思える画像だけど、
https://i.4cdn.org/k/1549605977520.jpg
描かれてる戦闘機、どう見ても26DMUじゃね? パクられたか?w
657名無し三等兵 (ワッチョイ ed07-zZop [222.10.53.166])
2019/02/08(金) 17:09:44.47ID:1nG7dfF10 >>656
自己レス。26じゃなくて25DMUだった
自己レス。26じゃなくて25DMUだった
658名無し三等兵 (スップ Sd03-K55X [49.97.109.92])
2019/02/08(金) 17:13:26.93ID:YCQwUw8yd >>656
ウィングマン無人機もそのまま使っているぽいな
ウィングマン無人機もそのまま使っているぽいな
659名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/08(金) 17:19:08.49ID:V+prigCs0 わりとi3ファイターのコンセプトは進んでいたからね
発表も早かったし
DARPAも早いうちから検討作業進めていたのだけどやはりイラク戦争とかオバマ政権期の聖域なき軍事費削減の影響からだいぶ足踏みしていたと聞いているからね
発表も早かったし
DARPAも早いうちから検討作業進めていたのだけどやはりイラク戦争とかオバマ政権期の聖域なき軍事費削減の影響からだいぶ足踏みしていたと聞いているからね
661名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-kRwR [119.240.155.19])
2019/02/08(金) 17:22:59.58ID:m70ZQc8X0 >>660
F35はにげだした。しかし、まわりこまれてしまった。
F35はにげだした。しかし、まわりこまれてしまった。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
2019/02/08(金) 17:32:22.54ID:/3b5DkFI0 >>625
それは後五年後にはできるので待っててね
それは後五年後にはできるので待っててね
663名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 19:09:57.07ID:Ij8OR38br >655
タイフーンは食わせものだったが・・・・
タイフーンは食わせものだったが・・・・
664名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-aQH2 [153.197.0.93])
2019/02/08(金) 19:29:06.74ID:mnsCC2V30 >>656
アメリカがこういうパクリするの珍しいなw
アメリカがこういうパクリするの珍しいなw
665名無し三等兵 (ササクッテロル Sp19-75cg [126.233.74.84])
2019/02/08(金) 19:33:33.54ID:UMdGWQDfp あれは出回ってる図のパクリじゃなく元の図を貰ってるようにしか見えないから
直接元のスライドを貰ってんだろう
直接元のスライドを貰ってんだろう
666名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1b-feI+ [153.190.167.219])
2019/02/08(金) 20:04:34.56ID:a8lILGVL0 防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 平成30年度12月分(xlsxファイル)
(長官官房会計官) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-h-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/i3PUyHiXYc.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/UliXrgIazC.jpg
(航空装備研究所) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/743t3033D3.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/FGrkoK9tJE.jpg
(電子装備研究所) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
物品役務(随契) http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-d-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/tPZTkPS72K.jpg
(千歳試験場) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-sa-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/GYhfwjOGk4.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-sa-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/2zBe7wY0Dq.jpg
(岐阜試験場) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-g-12.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/rjJQH8RfSZ.jpg
(長官官房会計官) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-h-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/i3PUyHiXYc.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/UliXrgIazC.jpg
(航空装備研究所) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/743t3033D3.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/FGrkoK9tJE.jpg
(電子装備研究所) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
物品役務(随契) http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-d-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/tPZTkPS72K.jpg
(千歳試験場) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-sa-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/GYhfwjOGk4.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-sa-12.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/2zBe7wY0Dq.jpg
(岐阜試験場) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-g-12.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/rjJQH8RfSZ.jpg
667名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1b-feI+ [153.190.167.219])
2019/02/08(金) 20:05:43.58ID:a8lILGVL0 契約に係る情報の公表(中央調達分) 平成30年度12月分(xlsxファイル)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
平成30年度 月別契約情報/競争(基準以上)(Excelファイル)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30kyoso_kijunijo.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VCYGgbzWuO.jpg
平成30年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30zuikei_kijunijo.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/4w27ZUjioh.jpg
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/_n7S5aDsxK.jpg
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
平成30年度 月別契約情報/競争(基準以上)(Excelファイル)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30kyoso_kijunijo.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VCYGgbzWuO.jpg
平成30年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30zuikei_kijunijo.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/4w27ZUjioh.jpg
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/_n7S5aDsxK.jpg
668名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/08(金) 20:17:14.39ID:jKqPfw+j0669名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-euQ/ [1.21.175.193])
2019/02/08(金) 20:39:12.66ID:Wx9OYIP00670名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/08(金) 21:07:29.87ID:jKqPfw+j0 下手するとF-35未満どころか完成品の輸入オンリーになっていた可能性が
671名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-yKLa [182.251.60.185])
2019/02/08(金) 21:30:00.42ID:rFDPNPoCa アメリカは契約には煩いが、契約条項を遵守している限りは良いパートナーたらんと
するからな。
ヨーロッパ人とはその辺が違う。
するからな。
ヨーロッパ人とはその辺が違う。
672名無し三等兵 (ワッチョイ 3d65-sZbz [118.240.248.134])
2019/02/08(金) 21:50:56.71ID:ZRdcUZ070 しかし今さらながら、このi3のポンチ絵はすごい示唆的だったというか、もう当時から
ほぼ作るものが決定されていてそれに沿って研究開発が進められてきたってことがよくわかる。
実際、当時の目論見どおりピンクの部分は現時点で実現したか、めどが付いていて、当時から見た
20年後の2030年のF-3初期ブロックに間に合うのがほぼ確実だし、青がその10~20年後のF-3後期
ブロックか次次世代機でi3の理念を完全実現するって塩梅だろう。
中の人たちからするとほぼ計画通りに事が運んでるんだろうな。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fd-99/hisao3aruga/folder/1197111/15/38712415/img_0?1387230859
ほぼ作るものが決定されていてそれに沿って研究開発が進められてきたってことがよくわかる。
実際、当時の目論見どおりピンクの部分は現時点で実現したか、めどが付いていて、当時から見た
20年後の2030年のF-3初期ブロックに間に合うのがほぼ確実だし、青がその10~20年後のF-3後期
ブロックか次次世代機でi3の理念を完全実現するって塩梅だろう。
中の人たちからするとほぼ計画通りに事が運んでるんだろうな。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fd-99/hisao3aruga/folder/1197111/15/38712415/img_0?1387230859
673名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-Ctdi [121.85.82.123])
2019/02/08(金) 22:19:11.10ID:vE0HrLFT0 >>672
だと思いたいのですが、企業の発言を見ると油断できないところも多々あります
>1月23日、元防衛相の浜田靖一(63)ら自民党国防関係議員が国会内で開いた次期戦闘機に関する研究会。
>出席した防衛産業関係者から「早く開発に着手してほしい」「技術の伝承が途絶えてしまう」との声が相次いだ。
>防衛省は国産を目指し16年から先進技術実証機「X2」でステルス性などを試験してきた。
だと思いたいのですが、企業の発言を見ると油断できないところも多々あります
>1月23日、元防衛相の浜田靖一(63)ら自民党国防関係議員が国会内で開いた次期戦闘機に関する研究会。
>出席した防衛産業関係者から「早く開発に着手してほしい」「技術の伝承が途絶えてしまう」との声が相次いだ。
>防衛省は国産を目指し16年から先進技術実証機「X2」でステルス性などを試験してきた。
674名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.96.39.61])
2019/02/08(金) 22:21:51.87ID:aB6VCxRQd ゲルめ
675名無し三等兵 (ワッチョイ e595-jhjq [218.110.18.64])
2019/02/08(金) 22:24:59.43ID:6X93DwNH0 >>673
経産省の手柄になるから財務は何もかも輸入が理想
経産省の手柄になるから財務は何もかも輸入が理想
676名無し三等兵 (ワッチョイ bde7-OF6d [182.171.144.72])
2019/02/08(金) 22:30:43.57ID:nLvZQYqX0 Japan prioritises locally developed ‘future fighter’
日本は地元で開発された「未来の戦闘機」を優先します
https://www.janes.com/article/86159/japan-prioritises-locally-developed-future-fighter
日本の防衛省(MoD)は、2030年代に三菱F-2マルチロール戦闘プラットフォームに代わる
次世代戦闘機を開発するための「日本主導」プログラムを推進するというジェーンの計画を確認した。
決定は、既存の外国設計のプラットフォームの開発または現地生産を通じて、日本空軍自衛隊(JASDF)の
要件を満たすための以前に述べられたMoDオプションを除外しています。日本主導のプログラムは、
ほぼ間違いなく三菱重工業(MHI)が立ち向かいますが、これはまだ確認されていません。
MoDのスポークスマンは2月1日、日本がMoDの中期防衛計画(MTDP)に沿って2019年から23年の間に
「将来の戦闘機」開発プログラムを正式に開始することを検討しているとジェーンズ氏に語った。
これは、それが基づいている長期国家防衛計画ガイドライン(NDPG)と一緒に2018年末に公表された。
戦闘機開発プロジェクトは、MoDによって約15年かかると予想されています。
日本主導のプロジェクトを通じて要件を満たすことに重点が置かれているにもかかわらず、
MoDのスポークスマンはまた、技術的リスクを減らすための外国の請負業者との日本の協力の「可能性」を明らかにした。
ジェーンは、BAEシステムズ、ロッキードマーチン、ボーイング、ノースロップグラマンなどの
企業との次世代戦闘技術への日本の継続的な取り組みを通じてそのような可能性が評価されることを理解しています。
MoDの広報担当者は、「F-2戦闘機は2030年代後半から引退すると予想されている」と述べた。
「将来のネットワーク化された軍隊の中心的役割を果たすことができる新たな戦闘機を獲得するために…
MoDは早急に必要な研究を推進し、国際協力の可能性を視野に入れた日本主導のプロジェクトを開始する。」
開発プロジェクトに着手する際に、MoDは5つの優先事項を確認しました。
次世代技術を取り入れることによって能力を拡大する可能性。
新しいプラットフォームを変更およびアップグレードする機能 日本の産業の参加 そして手頃な価格。
日本は地元で開発された「未来の戦闘機」を優先します
https://www.janes.com/article/86159/japan-prioritises-locally-developed-future-fighter
日本の防衛省(MoD)は、2030年代に三菱F-2マルチロール戦闘プラットフォームに代わる
次世代戦闘機を開発するための「日本主導」プログラムを推進するというジェーンの計画を確認した。
決定は、既存の外国設計のプラットフォームの開発または現地生産を通じて、日本空軍自衛隊(JASDF)の
要件を満たすための以前に述べられたMoDオプションを除外しています。日本主導のプログラムは、
ほぼ間違いなく三菱重工業(MHI)が立ち向かいますが、これはまだ確認されていません。
MoDのスポークスマンは2月1日、日本がMoDの中期防衛計画(MTDP)に沿って2019年から23年の間に
「将来の戦闘機」開発プログラムを正式に開始することを検討しているとジェーンズ氏に語った。
これは、それが基づいている長期国家防衛計画ガイドライン(NDPG)と一緒に2018年末に公表された。
戦闘機開発プロジェクトは、MoDによって約15年かかると予想されています。
日本主導のプロジェクトを通じて要件を満たすことに重点が置かれているにもかかわらず、
MoDのスポークスマンはまた、技術的リスクを減らすための外国の請負業者との日本の協力の「可能性」を明らかにした。
ジェーンは、BAEシステムズ、ロッキードマーチン、ボーイング、ノースロップグラマンなどの
企業との次世代戦闘技術への日本の継続的な取り組みを通じてそのような可能性が評価されることを理解しています。
MoDの広報担当者は、「F-2戦闘機は2030年代後半から引退すると予想されている」と述べた。
「将来のネットワーク化された軍隊の中心的役割を果たすことができる新たな戦闘機を獲得するために…
MoDは早急に必要な研究を推進し、国際協力の可能性を視野に入れた日本主導のプロジェクトを開始する。」
開発プロジェクトに着手する際に、MoDは5つの優先事項を確認しました。
次世代技術を取り入れることによって能力を拡大する可能性。
新しいプラットフォームを変更およびアップグレードする機能 日本の産業の参加 そして手頃な価格。
677名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 22:33:50.85ID:Ij8OR38br678名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 22:50:07.43ID:Ij8OR38br679名無し三等兵 (ワッチョイ 85e0-45ee [202.215.117.105])
2019/02/08(金) 22:53:48.10ID:xJqk3yFk0 もう海外企業が担う場所ないんじゃないの・・・
こういう海外との共同開発ってそれぞれ得意とする部分を持ち寄って完成させると思うんだが
もう日本だけで完結出来るじゃないの。
それとも日本より格安で高性能なシステムを提供してくれるメーカあるの?
アジアでも給料の低さが目立ってきた日本よりも?
こういう海外との共同開発ってそれぞれ得意とする部分を持ち寄って完成させると思うんだが
もう日本だけで完結出来るじゃないの。
それとも日本より格安で高性能なシステムを提供してくれるメーカあるの?
アジアでも給料の低さが目立ってきた日本よりも?
680名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-z4N8 [221.82.90.127])
2019/02/08(金) 22:56:06.09ID:Rell2NdH0 射出座席やら米製兵装関係やら外国企業が関わる部分はあるじゃん
681名無し三等兵 (ワッチョイ e3f0-g5eK [61.205.217.50])
2019/02/08(金) 23:01:16.80ID:0AafSWvl0 テンペストはなぜアメリカと組まないのか?
682名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/08(金) 23:08:01.59ID:ql9gb6zf0 購入してくれるか開発費出してくれるのでなければ それ程意味が無いからなぁ
683名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 23:08:48.12ID:Ij8OR38br 定義的には国産といってよい内容だけど
純国産じゃないと国産じゃないと強弁したがる人がいる
どうみても幻の国産FSXより国内開発・生産の比率が高い
純国産じゃないと国産じゃないと強弁したがる人がいる
どうみても幻の国産FSXより国内開発・生産の比率が高い
684名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-A6H7 [125.199.112.60])
2019/02/08(金) 23:17:18.52ID:SYGuxc4M0 同盟国軍……つかぶっちゃけ米軍と共通化させたりすり合せたりせなあかん部分とか
F-3特有の要求があるでもなく普及品が安くて維持整備の問題もなさそうなブツとか
買うものはいろいろあるやろしな
本邦に担当企業がなかったり残念ながら既に撤退してしまってたりすることもある
大きなプロジェクトでのドキュメント管理は本邦航空産業の苦手分野だが地味に
全体の進行を左右するのでそこでBあたりから人材協力得たい、みたいな話もあった
無視できない割合で海外企業が関わるから国際共同と言いたきゃそりゃ言えるわな
一般的な人が「国際共同」と聞いて思い描くものとは違うけど
F-3特有の要求があるでもなく普及品が安くて維持整備の問題もなさそうなブツとか
買うものはいろいろあるやろしな
本邦に担当企業がなかったり残念ながら既に撤退してしまってたりすることもある
大きなプロジェクトでのドキュメント管理は本邦航空産業の苦手分野だが地味に
全体の進行を左右するのでそこでBあたりから人材協力得たい、みたいな話もあった
無視できない割合で海外企業が関わるから国際共同と言いたきゃそりゃ言えるわな
一般的な人が「国際共同」と聞いて思い描くものとは違うけど
685名無し三等兵 (ドコグロ MM93-cBjR [119.241.50.134])
2019/02/08(金) 23:24:53.71ID:0Pf3+tL4M じゃあ何でボーイングの旅客機は共同開発と言われないんだ?
日本には開発出来ないからまた共同開発になったという誤ったイメージを植え付けたい意図が透けて見えるな
日本には開発出来ないからまた共同開発になったという誤ったイメージを植え付けたい意図が透けて見えるな
686名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/08(金) 23:37:14.14ID:Ij8OR38br あまりに強弁してしまうと引っ込みがつかなくなり屁理屈に走るようになる
タケノコなんかは雑誌でまたF-22改造案はあり得るとかまだ言ってる
日経新聞はF-22主体という一面記事出してしまったから
日本主導開発という小さな見出しの記事を年末に書いて事実上の誤報を認めた
タケノコあたりはバカだからで済ませられて日経あたりは一面に出したから面子丸潰れ
なんで防衛シンポジウムとかに出てる情報をあんなに無視してしまうのか不思議
タケノコなんかは雑誌でまたF-22改造案はあり得るとかまだ言ってる
日経新聞はF-22主体という一面記事出してしまったから
日本主導開発という小さな見出しの記事を年末に書いて事実上の誤報を認めた
タケノコあたりはバカだからで済ませられて日経あたりは一面に出したから面子丸潰れ
なんで防衛シンポジウムとかに出てる情報をあんなに無視してしまうのか不思議
687名無し三等兵 (スフッ Sd03-ayre [49.104.35.121])
2019/02/08(金) 23:38:06.40ID:OXkkk4aed H2Aもアメリカ部品使ってるけど国産ロケットやしね
P-1もハネウェル製品使ってるけど国産哨戒機
戦闘機だけ国産呼びのハードル上げる意味がわからない
P-1もハネウェル製品使ってるけど国産哨戒機
戦闘機だけ国産呼びのハードル上げる意味がわからない
688名無し三等兵 (スフッ Sd03-ayre [49.104.35.121])
2019/02/08(金) 23:38:54.57ID:OXkkk4aed ラプター改造案なんて政治的に1mmも動いてないものをどうすればあり得ると思うのか
689名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-A6H7 [125.199.112.60])
2019/02/08(金) 23:40:35.14ID:SYGuxc4M0 官の側が国際共同開の文言使いたがってるんやで
まあおそらく財務とかそのへん対策の政治的な事情で
*谷とかケケとかはその言葉を「意図的に誤解」して
我田引水でイキってる。官の使う国際共同開発と
連中の使うそれは受け取る側が区別する必要がある
まあおそらく財務とかそのへん対策の政治的な事情で
*谷とかケケとかはその言葉を「意図的に誤解」して
我田引水でイキってる。官の使う国際共同開発と
連中の使うそれは受け取る側が区別する必要がある
690名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-A6H7 [125.199.112.60])
2019/02/08(金) 23:42:33.47ID:SYGuxc4M0691名無し三等兵 (ワッチョイ 7569-OF6d [114.161.206.160])
2019/02/08(金) 23:46:24.66ID:LfOTG4VV0 防衛省側の定義はハッキリしていて、開発費を分担しなければ国際共同開発にはならんのよな。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 3d65-sZbz [118.240.248.134])
2019/02/08(金) 23:49:19.07ID:ZRdcUZ070 >>676
機械翻訳だとちょっとわかりにくくなってるけど、このあいだ岩屋がアメリカで会見したときの発言より
一歩踏み込んだ表現になってるね。
The decision rules out previously stated MoD options to meet the Japan Air Self-Defense Force (JASDF)
requirement through the development or local production of an existing foreign-designed platform.
既存の外国機ベースの開発や、その国内生産という以前の選択肢が公式に除外されたわけだ。
岩屋も中期防の通りに日本主導でやりたいというのは言っていたけど、あのときは現代の戦闘機開発は
国際協力が普通という一般論でお茶を濁しただけで、既存機ベースの否定まではまだ踏み込まなかったんだよな。
機械翻訳だとちょっとわかりにくくなってるけど、このあいだ岩屋がアメリカで会見したときの発言より
一歩踏み込んだ表現になってるね。
The decision rules out previously stated MoD options to meet the Japan Air Self-Defense Force (JASDF)
requirement through the development or local production of an existing foreign-designed platform.
既存の外国機ベースの開発や、その国内生産という以前の選択肢が公式に除外されたわけだ。
岩屋も中期防の通りに日本主導でやりたいというのは言っていたけど、あのときは現代の戦闘機開発は
国際協力が普通という一般論でお茶を濁しただけで、既存機ベースの否定まではまだ踏み込まなかったんだよな。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-XbAo [153.224.141.180])
2019/02/08(金) 23:58:04.55ID:GjyRp0WW0694名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-/WZR [119.243.211.95])
2019/02/09(土) 00:11:53.07ID:1i+aH8Ab0695名無し三等兵 (ワッチョイ 4558-Qfok [192.51.149.214])
2019/02/09(土) 00:13:07.03ID:HP2nk/DQ0 今日発売 軍研
驚愕の低価格!米空軍T-X、ボーイングが勝利
国産T-4後継機のライバル「BT-X」
我が国に対してT-4後継機を狙った熾烈な売込みが行われる可能性が高まっている
林富士夫
売り込みが既に来てるって事なんだろうな 元空将の耳にも入ってるって事なんでしょね
驚愕の低価格!米空軍T-X、ボーイングが勝利
国産T-4後継機のライバル「BT-X」
我が国に対してT-4後継機を狙った熾烈な売込みが行われる可能性が高まっている
林富士夫
売り込みが既に来てるって事なんだろうな 元空将の耳にも入ってるって事なんでしょね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【悲報】中国に帰ったはずの宋文洲さん普通に日本にいた [339035499]
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
