!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
アサルトライフルスレッド その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545778455/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Saf7-S1Ul)
2019/02/05(火) 18:43:37.10ID:0UBQsRJ6a738名無し三等兵 (ブーイモ MM32-fGdv)
2019/03/10(日) 20:46:03.01ID:CUqx2S0aM とりあえずは近未来もレベルWで軽量化と快適性を追求しつつ
パワードスーツ装着では頭部や他の太い血管部位もアーマー化を目指す方向なんでしょ
ロシアの簡易式パワードスーツは来年にも本格的なデモが見れるとの事なんで楽しみにしてますわ
パワードスーツ装着では頭部や他の太い血管部位もアーマー化を目指す方向なんでしょ
ロシアの簡易式パワードスーツは来年にも本格的なデモが見れるとの事なんで楽しみにしてますわ
739名無し三等兵 (ワッチョイ b7a5-DZHv)
2019/03/10(日) 20:54:50.78ID:QJKOS1Pt0 >>696
2049年には60歳以上が5億人になる超高齢化社会が待っているのは事実。
それでも兵士になる20代の人口は十分足りてる。
国家存亡の危機レベルで高齢者増えてるんだが、こういう社会不安起こると軍人は安定職になるわけで、兵士が足りないって事にはなりにくいよ。
2049年には60歳以上が5億人になる超高齢化社会が待っているのは事実。
それでも兵士になる20代の人口は十分足りてる。
国家存亡の危機レベルで高齢者増えてるんだが、こういう社会不安起こると軍人は安定職になるわけで、兵士が足りないって事にはなりにくいよ。
740名無し三等兵 (ワッチョイ de57-cJbE)
2019/03/10(日) 21:36:14.84ID:DVIAx8ym0741名無し三等兵 (ブーイモ MM32-fGdv)
2019/03/10(日) 21:53:23.32ID:CUqx2S0aM742名無し三等兵 (ワッチョイ de57-cJbE)
2019/03/10(日) 21:56:05.76ID:DVIAx8ym0 >>741
どうやって戦う?
どうやって戦う?
743名無し三等兵 (ブーイモ MM32-fGdv)
2019/03/10(日) 22:12:56.77ID:CUqx2S0aM >>742
だから米国では個人装備の精度を更に重視でDMRも追加
ガンナーは頭部や顔面の増加装甲を付ける新装備に更新するが
どこの国も当分は歩兵は付けないだろうから高価なAP使うよりDMRで頭部を狙う方向になるんじゃない?
開発中の6.8mmが額面通りのモノになるまでは・・・
中国はタングステンの産地ではあるが先日公開した射程伸ばしたグレネードランチャーなのか?
ロシアはその気になればAsh12もあるしペイロードライフルも研究はしてるらしいが、さて?
だから米国では個人装備の精度を更に重視でDMRも追加
ガンナーは頭部や顔面の増加装甲を付ける新装備に更新するが
どこの国も当分は歩兵は付けないだろうから高価なAP使うよりDMRで頭部を狙う方向になるんじゃない?
開発中の6.8mmが額面通りのモノになるまでは・・・
中国はタングステンの産地ではあるが先日公開した射程伸ばしたグレネードランチャーなのか?
ロシアはその気になればAsh12もあるしペイロードライフルも研究はしてるらしいが、さて?
744名無し三等兵 (ワッチョイ 1283-/kwh)
2019/03/10(日) 22:14:53.60ID:pkjMYXhR0 先進国同士だから非防御部分の負傷後退で十分という人道的戦争
になるわけもなく、5,56mmAP弾の普及とかで終わるんじゃね。
アメリカは民間企業がそういうの大好きだし
になるわけもなく、5,56mmAP弾の普及とかで終わるんじゃね。
アメリカは民間企業がそういうの大好きだし
745名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-K25D)
2019/03/10(日) 22:17:32.72ID:IVGfstz40 究極的にはイタチごっこだけど
今は5.56mmより口径増やせば貫通するからのう
今は5.56mmより口径増やせば貫通するからのう
746名無し三等兵 (ブーイモ MM32-fGdv)
2019/03/10(日) 22:19:33.82ID:CUqx2S0aM747名無し三等兵 (ワッチョイ de57-cJbE)
2019/03/10(日) 22:30:15.40ID:DVIAx8ym0 たしか基準だと16m以上離れた場合、弾丸を止められる
もし、100〜200m離れた状態での撃ち合いだとどうなるか
その場合、6.8mmでも大丈夫?
30-06でも止められるのに
もちろん、AK-47もM-4の弾も止められる
もし、100〜200m離れた状態での撃ち合いだとどうなるか
その場合、6.8mmでも大丈夫?
30-06でも止められるのに
もちろん、AK-47もM-4の弾も止められる
748名無し三等兵 (ブーイモ MM32-fGdv)
2019/03/10(日) 22:38:25.70ID:CUqx2S0aM749名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-VmVx)
2019/03/10(日) 22:54:59.01ID:ickmJqWjp 6.8mてMEでも06弾下回ってね
750名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/10(日) 23:21:03.40ID:l4Em5jjM0751名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-ouaW)
2019/03/11(月) 02:46:30.76ID:kLx5O5Fca HK433ver5のレールの所にある刻印なんだろうなと思っていたらヘンゾルトのスコープの名称だった。しかしなぜ刻印?
https://i.imgur.com/lEkAzqX.jpg
https://i.imgur.com/lEkAzqX.jpg
752名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-VmVx)
2019/03/11(月) 09:07:31.50ID:UX6ihqOnp メーカー推奨品なんじゃね
754名無し三等兵 (スプッッ Sd97-cvDj)
2019/03/11(月) 10:24:32.55ID:/1ehJIXqd 今後の兵士をパワードスーツに移行して耐弾性を上げるか、器官を脱着式にして交換できるようにするかどっちがいいんだろ
755名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-ouaW)
2019/03/11(月) 11:31:51.72ID:W1OVoX+10 ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/03/newsweek_20190310_203541-thumb-720xauto-154000.jpg
インドネシア軍の写真だけど、兵隊さんの持ってる小銃シルエットとストックの形状からしてFNCだと思うんだけど、
ハンドガードの形状が違ってるしキャリハンみたいな見慣れない部品ついてるよね
詳細わかる人います?
キャリハンは、G36用の2階建てスコープみたいな光学機器?
インドネシア軍の写真だけど、兵隊さんの持ってる小銃シルエットとストックの形状からしてFNCだと思うんだけど、
ハンドガードの形状が違ってるしキャリハンみたいな見慣れない部品ついてるよね
詳細わかる人います?
キャリハンは、G36用の2階建てスコープみたいな光学機器?
756名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-fGdv)
2019/03/11(月) 11:36:05.79ID:lMDaRa5mM >>755
Pindad SS2
Pindad SS2
757名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-K25D)
2019/03/11(月) 11:39:16.19ID:gwEOatx00 キャリハンといえばSCARの猫背キャリハンは結局不要になったわけ?
759名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-0kXs)
2019/03/11(月) 11:45:45.77ID:ZAsO1SmGa そういや米軍の納入されるM4とかM16ってキャリングハンドルが廃止されて代わりにBUISが標準になったらしいね
760名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-K25D)
2019/03/11(月) 12:36:18.24ID:gwEOatx00 着脱・折り畳み式アイアンサイトか
折り畳み式サイトにこだわっていた我が国の選択は正し()
新小銃はバレル側に固定式っぽいのよねえ
折り畳み式サイトにこだわっていた我が国の選択は正し()
新小銃はバレル側に固定式っぽいのよねえ
761名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-EIVc)
2019/03/11(月) 12:46:48.56ID:J2F/heil0 むしろこれまでキャリハンはどうしてたんだろう?昔海兵隊はM16A4のアンダーレールに付けてたりしたけど
配備されたら外して光学サイト載せたらあとは武器庫に置きっぱなし?
配備されたら外して光学サイト載せたらあとは武器庫に置きっぱなし?
763名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-m+bm)
2019/03/11(月) 13:18:02.66ID:pCd2psy70 今のタクティコーなMODな感じが好きな人はそうでないだろうが
自分はキャリハン好きだなぁ
自分はキャリハン好きだなぁ
764名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-K25D)
2019/03/11(月) 13:33:00.43ID:gwEOatx00 野戦回帰の動きと、一般部隊向けの銃の更新が始まったら
キャリハン復活すると思うわ
光学サイトくらいは全兵士に配布になるんだろうけど
レーザーサイトとかフラッシュライトとかを
ゴテゴテ付けたりはしないだろうし
キャリハン復活すると思うわ
光学サイトくらいは全兵士に配布になるんだろうけど
レーザーサイトとかフラッシュライトとかを
ゴテゴテ付けたりはしないだろうし
765名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-q+B7)
2019/03/11(月) 15:24:57.82ID:fWOQk988p AR15系のキャリハンは実用的ではないからな
射撃後は熱くて持ちにくいそうで
射撃後は熱くて持ちにくいそうで
766名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-K25D)
2019/03/11(月) 16:22:26.24ID:gwEOatx00 キャリハンを掴んでキャリーしてる人を見ないな、そういえば
767名無し三等兵 (スプッッ Sd52-V64R)
2019/03/11(月) 16:45:34.72ID:P2LsZI1ed そもそもそんな大事なところをキャリハンとして待つ事に抵抗あるよな
768名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-uGU8)
2019/03/11(月) 16:54:06.20ID:9Ultc5zb0 >>766
そんなことないだろー、と思ってベトナム戦争の写真を見たら、
みんなバレルの付け根かレシーバーを掴んでてキャリハンなんて使ってなかった。
ttps://d3i6fh83elv35t.cloudfront.net/newshour/app/uploads/2015/04/849723-1024x681.jpg
そんなことないだろー、と思ってベトナム戦争の写真を見たら、
みんなバレルの付け根かレシーバーを掴んでてキャリハンなんて使ってなかった。
ttps://d3i6fh83elv35t.cloudfront.net/newshour/app/uploads/2015/04/849723-1024x681.jpg
769名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-gjFl)
2019/03/11(月) 16:56:11.17ID:Aj7Jxwla0 M4の脱着式キャリハンは取手部分の幅が
狭すぎて使い難い。
それにタクティカルスリングが発達した現代
では、アサルトライフルにキャリハンは必要ない
と思うけどね。
狭すぎて使い難い。
それにタクティカルスリングが発達した現代
では、アサルトライフルにキャリハンは必要ない
と思うけどね。
770名無し三等兵 (スフッ Sd32-c7yR)
2019/03/11(月) 17:02:33.94ID:HU2N/AFQd 穴が小さいし、バランス悪いしで持ちにくいんだよな
771名無し三等兵 (ワッチョイ d602-makl)
2019/03/11(月) 17:11:06.86ID:ht3FaHH40 機関銃や対物ライフルならまだしも小銃でキャリングハンドルを使用する図が想像つかない
772名無し三等兵 (ワッチョイ d668-ouaW)
2019/03/11(月) 17:27:17.38ID:3whCLaki0 M16A1の頃は現行モデルよりも華奢だったので
単にバレルの付け根やレシーバーを持たれたくなかっただけかも
単にバレルの付け根やレシーバーを持たれたくなかっただけかも
773名無し三等兵 (スッップ Sd32-EIVc)
2019/03/11(月) 17:28:55.60ID:z2NkFp5Ed キャリハンはAR-10から引き継いだ物だけどAR-15って軽量化に気を使った設計だしチャージングハンドルをレシーバー後端に移した時点でリアサイトのみでハンドル部分は無しみたいな設計には何故しなかったんだろう
774名無し三等兵 (ラクッペ MM97-4aR2)
2019/03/11(月) 17:30:52.97ID:1/OoHeZ6M775名無し三等兵 (ワッチョイ df13-Wc63)
2019/03/11(月) 17:35:06.58ID:mnWYYeQm0 >>773
直床銃なのでサイトは高めに設置しないと狙いにくい
そしてハンドル部分が無いとリアサイトをどっかにぶつけてへし折る危険性がある
同様の理由で要らないキャリハン付いてる例としてG36とXM8がある
直床銃なのでサイトは高めに設置しないと狙いにくい
そしてハンドル部分が無いとリアサイトをどっかにぶつけてへし折る危険性がある
同様の理由で要らないキャリハン付いてる例としてG36とXM8がある
776名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-ybSI)
2019/03/11(月) 17:39:50.42ID:YVfv25Je0 ハリー・キャリハン
777名無し三等兵 (スプッッ Sd52-V64R)
2019/03/11(月) 17:48:49.21ID:P2LsZI1ed 単なるガードの役目ならあそこまで大袈裟にでかくする必要はないんだけどな
大真面目にあそこを待つ為に良かれと思って付けたんだと思うわ
大真面目にあそこを待つ為に良かれと思って付けたんだと思うわ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1283-SrsR)
2019/03/11(月) 17:56:48.42ID:mI2Y9uRG0 キャリハンはサイトの為でそ?
アイアンサイトなんて誰も使わなくなったらこそ外したんだし
アイアンサイトなんて誰も使わなくなったらこそ外したんだし
779名無し三等兵 (ワイーワ2 FF6a-K25D)
2019/03/11(月) 18:18:40.69ID:HHl4kVf6F XM8やSCARもコンペ当時は専用キャリハンがあったし
G36やAUGもキャリハン一体型光学サイトだし
ちょっと前までは必須だったんだよ
そんなに使うものかは知らんけど
というかサイト覗きやすいようにちょっと嵩上げする意味で
キャリハンが付いてたわけで
今の光学機器は位置が低くても覗きやすいんかね
G36やAUGもキャリハン一体型光学サイトだし
ちょっと前までは必須だったんだよ
そんなに使うものかは知らんけど
というかサイト覗きやすいようにちょっと嵩上げする意味で
キャリハンが付いてたわけで
今の光学機器は位置が低くても覗きやすいんかね
780名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-/kwh)
2019/03/11(月) 18:26:18.87ID:D07IFGkya XM8とG36は発射時に前後に動くボルトキャリア、コッキングハンドルが剥き出しになるというのもあるでしょう。>キャリアハンドル
781名無し三等兵 (ワッチョイ 3286-KzAK)
2019/03/11(月) 19:18:03.55ID:65Lz4zxB0 ストーナー作のM-8試作銃では、リアサイト自体が細長くてかさ上げの必要はないように見えるが
AR10-1001で光学サイトを乗せたら何かに気付いちゃったんだろうな
http://ic.pics.livejournal.com/werewolf0001/19818176/1419120/1419120_original.jpg
AR10-1001で光学サイトを乗せたら何かに気付いちゃったんだろうな
http://ic.pics.livejournal.com/werewolf0001/19818176/1419120/1419120_original.jpg
782名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-/kwh)
2019/03/11(月) 19:57:30.86ID:D07IFGkya >>781
おお。面白い。初期は左側にガスパイプがあったんだ。そして右側に抜けるガスホールがあってそこにチャージングハンドルをさしていた?
とするとコッキングハンドルを移動したのはキャリアハンドルを付けた後か。興味深いです
https://www.ar15.com/forums/ar-15/Eugene_Morrison_Stoner_Life_andamp__Work/123-634643/
おお。面白い。初期は左側にガスパイプがあったんだ。そして右側に抜けるガスホールがあってそこにチャージングハンドルをさしていた?
とするとコッキングハンドルを移動したのはキャリアハンドルを付けた後か。興味深いです
https://www.ar15.com/forums/ar-15/Eugene_Morrison_Stoner_Life_andamp__Work/123-634643/
783名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-/kwh)
2019/03/12(火) 00:56:23.87ID:NaxxpNqp0784名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-K25D)
2019/03/12(火) 08:13:05.96ID:8EehcPyV0785名無し三等兵 (ワッチョイ de02-cJbE)
2019/03/12(火) 22:43:35.61ID:W9SzbWeh0 別にSCARにM4のキャリハンを乗っけてもいいんやで
なお、Hk416CにM4のキャリハンをうっかり搭載したらどう見てもGMのビームスプレーガンにしか見えなくなって困ってた人がいた
https://svgr.jp/my/scar-lbk2/reviews/42829
なお、Hk416CにM4のキャリハンをうっかり搭載したらどう見てもGMのビームスプレーガンにしか見えなくなって困ってた人がいた
https://svgr.jp/my/scar-lbk2/reviews/42829
786名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-/kwh)
2019/03/12(火) 23:10:34.70ID:NaxxpNqp0 というか元ネタがM16なんでしょう
モビルスーツの携行武器は実銃モチーフなのがいくつかあるし
モビルスーツの携行武器は実銃モチーフなのがいくつかあるし
787名無し三等兵 (オッペケ Src7-yDd3)
2019/03/12(火) 23:26:23.77ID:AGqx+tWZr ザクマシンガンなんて最たるもんだな
788名無し三等兵 (ワッチョイ 1283-/kwh)
2019/03/12(火) 23:32:12.25ID:HJOXI8o20 M16がデザインモチーフなのは多分νガンダムのビームライフルじゃないか。
ビームスプレーガンはガンダムのビームライフルのキャリングハンドル?からの発展だと思われ。
F2のザクマシンガンはM4まんまでセンス無いと思った。
ビームスプレーガンはガンダムのビームライフルのキャリングハンドル?からの発展だと思われ。
F2のザクマシンガンはM4まんまでセンス無いと思った。
789名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-UMq1)
2019/03/12(火) 23:36:37.48ID:JxZXiT1Z0 アレックスのビームライフルはFA-MAS、ジムライフルはL85が元ネタっぽいんだよね
他には何かあったかな…
他には何かあったかな…
791名無し三等兵 (ワッチョイ e666-HY7X)
2019/03/12(火) 23:56:00.00ID:AkIT/xf40792名無し三等兵 (ワッチョイ 1283-/kwh)
2019/03/13(水) 00:58:10.01ID:pw8NeaVQ0 Franz EF-KAR98K 75mmライフルはkar98をそのまんまMSサイズに拡大したという驚きの設計。
しかもなぜか無反動らしい。
わけが分からないよ
しかもなぜか無反動らしい。
わけが分からないよ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 1e68-ouaW)
2019/03/13(水) 13:36:50.15ID:cE+W7uN90 kar98らしきライフルをそのまんま拡大ってのは昔読んだ「装甲戦闘猟兵の哀歌」って小説に出てきてた
794名無し三等兵 (ガラプー KKdb-TEWv)
2019/03/13(水) 14:15:00.08ID:bjHUqubBK 0080の連邦軍のブルパッブ型アサルトライフルなんて同時期に出したのボトムズOVAに転用されたみたいだぞ
種と種死は実銃がほぼまんまで出てなかったっけ?
種と種死は実銃がほぼまんまで出てなかったっけ?
795名無し三等兵 (エムゾネ FF32-V64R)
2019/03/13(水) 15:36:09.73ID:vXz13/MqF 種(コズミックイラ)はオープンボルトの拳銃が現役な世界だけどな
796名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-m+bm)
2019/03/13(水) 15:55:56.47ID:XW+KP74i0797名無し三等兵 (スプッッ Sd32-cvDj)
2019/03/13(水) 19:45:56.67ID:glYEpU+Gd ガンダム世界の小火器ってビーム兵器はないのか
798名無し三等兵 (スププ Sd32-a5T8)
2019/03/13(水) 19:59:19.72ID:SOAjp+Hud 亜空間ではビーム砲は通用しないらしいなw
799名無し三等兵 (オッペケ Src7-yDd3)
2019/03/13(水) 20:06:25.22ID:WOkyK2GQr 亜空!行く!エキサイト!
800名無し三等兵 (スプッッ Sd32-mSd7)
2019/03/13(水) 20:27:34.04ID:aC3Dhy51d 米軍のM4/16大量調達は自衛隊向け
801名無し三等兵 (スップ Sd32-w/FC)
2019/03/13(水) 21:35:52.58ID:wO/a09jrd それは思いつかなかった。だが確かにあり得る話だな。
SCARの導入まで期間が空きそうだから代わりに入れるなら十分考えられる事だよ。
小松に続いて豊和も正式に撤退となればまさに今年は記念すべき年になるな。
SCARの導入まで期間が空きそうだから代わりに入れるなら十分考えられる事だよ。
小松に続いて豊和も正式に撤退となればまさに今年は記念すべき年になるな。
802名無し三等兵 (ワッチョイ 1283-/kwh)
2019/03/13(水) 22:08:53.55ID:pw8NeaVQ0803名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-EKiV)
2019/03/13(水) 22:38:22.25ID:Su3WpOuCa804名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-K25D)
2019/03/13(水) 22:49:10.87ID:dNPIHYsI0 単純にトランプが大統領だからコルトに金が落ちる銃にしただけな気がする
805名無し三等兵 (ワッチョイ de02-cJbE)
2019/03/13(水) 23:12:26.52ID:aEZLxHmv0 つってもいまコルトのM4ってカナダのディマコ製じゃねぇの?
806名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-cJbE)
2019/03/13(水) 23:18:42.07ID:Md95mU1c0 M16ダサい。
807名無し三等兵 (ブーイモ MMff-AGoj)
2019/03/14(木) 00:09:51.97ID:5qpJgg2jM808名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Cnc/)
2019/03/14(木) 00:13:30.65ID:mqD0upp40 コルトのライセンスで別のメーカーが作れるけど、
生産は米国内じゃないとダメらしい
生産は米国内じゃないとダメらしい
809名無し三等兵 (ワッチョイ 13d1-U3YX)
2019/03/14(木) 00:28:55.33ID:46PxTpF70 M16からM4に変わって結構経つし初期納入品の更新じゃないのか
810名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-bP2B)
2019/03/14(木) 17:13:05.07ID:lFEzmUs30 M16A4とSDM-Rとかってお値段以上の性能差ってあるのかね?
811名無し三等兵 (ワッチョイ c3e6-FwCK)
2019/03/14(木) 17:58:26.97ID:jEMPh3vo0 色んな紛争動画とか見とるけど、アサルトライフルがフルオート射撃しとるとこ見たことないんよね〜
そもそも近距離で撃ち合う動画少ないし、近距離でもセミ使っとるし
何のためにフルオート機能あるんじゃろと思ってしまう…役割あるけん付いとるんじゃろけど
そもそも近距離で撃ち合う動画少ないし、近距離でもセミ使っとるし
何のためにフルオート機能あるんじゃろと思ってしまう…役割あるけん付いとるんじゃろけど
812名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-To8m)
2019/03/14(木) 18:27:32.69ID:7fFT0nmma M16の場合わざわざバースト機能を開発して組み込むくらいには使う兵士が多いんじゃなかろか
813名無し三等兵 (JP 0H7f-NrCD)
2019/03/14(木) 18:48:58.22ID:t1nSozdFH814名無し三等兵 (ワッチョイ c3e6-FwCK)
2019/03/14(木) 19:04:52.50ID:jEMPh3vo0 >>813
スゲー、ありがとう
こんなバリバリフルオート使うのもあるんかw 今までフル使うの見慣れてないせいか違和感がすごい
それとも軍によってライフルの運用方法もだいぶ違うんかな?その動画AKを軽機関銃的に運用してるように自分は見えた
あとあの消音狙撃銃使ってるの初めて見たわ
スゲー、ありがとう
こんなバリバリフルオート使うのもあるんかw 今までフル使うの見慣れてないせいか違和感がすごい
それとも軍によってライフルの運用方法もだいぶ違うんかな?その動画AKを軽機関銃的に運用してるように自分は見えた
あとあの消音狙撃銃使ってるの初めて見たわ
815名無し三等兵 (ワッチョイ 2384-YxN5)
2019/03/14(木) 19:13:45.82ID:YWwRCCiZ0816名無し三等兵 (ワッチョイ 2384-YxN5)
2019/03/14(木) 19:20:48.64ID:YWwRCCiZ0817名無し三等兵 (ワッチョイ c3e6-FwCK)
2019/03/14(木) 19:23:26.67ID:jEMPh3vo0818名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Cnc/)
2019/03/14(木) 21:33:02.95ID:mqD0upp40 アメ軍でも訓練時間が短い部隊は
フルオートで引き金握り込んじゃうらしいのでバーストは有効なのです
州兵とか訓練がボーイスカウトレベルらしい
ライフル持ってみんなで自撮りとか
フルオートで引き金握り込んじゃうらしいのでバーストは有効なのです
州兵とか訓練がボーイスカウトレベルらしい
ライフル持ってみんなで自撮りとか
819名無し三等兵 (スップ Sd1f-BvMf)
2019/03/14(木) 22:10:07.67ID:JwnKA8/Yd じゃあほぼ同レベルが更に下の自衛隊が両方付けてるのはどうなんだろ?
820名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Cnc/)
2019/03/14(木) 22:27:51.36ID:mqD0upp40 89式は同時期の装備によくあった全部載せじゃろ
821名無し三等兵 (スッップ Sd1f-zTy/)
2019/03/14(木) 22:31:05.24ID:731SH5PId 同等?腐っても銃社会の男達だぞ
実弾射撃の回数がたかが知れてる自衛隊員からすりゃ、州兵の連中でも上手い方だろ
もちろん、射撃以外の教育に関しちゃ当然自衛隊員の方が質が良いだろうが、話題の射撃練度に関してはアメリカのオタクどもの方が上でしょ
実弾射撃の回数がたかが知れてる自衛隊員からすりゃ、州兵の連中でも上手い方だろ
もちろん、射撃以外の教育に関しちゃ当然自衛隊員の方が質が良いだろうが、話題の射撃練度に関してはアメリカのオタクどもの方が上でしょ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 334e-+aqj)
2019/03/14(木) 22:36:43.07ID:7/bYulie0 所持弾数もあるしセミ・2点とかでもいい気はするけども、
当然撃ち合いなんぞしたこと無いしなー
歩兵に随伴するロボでもあればまた違うんだろけど
当然撃ち合いなんぞしたこと無いしなー
歩兵に随伴するロボでもあればまた違うんだろけど
823名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-bkaZ)
2019/03/14(木) 23:09:06.74ID:esE49A7pa824名無し三等兵 (スップ Sd1f-ZWlH)
2019/03/14(木) 23:23:19.00ID:gHG5QKIod 装甲車からARぶっ放すのって車載機関銃がある限りあまり意味なさそう
825名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/14(木) 23:25:19.68ID:eQBwkf5D0 >>824
対戦車ミサイルを撃とうとする敵歩兵の頭を下げさせるのが主の目的なんでな
対戦車ミサイルを撃とうとする敵歩兵の頭を下げさせるのが主の目的なんでな
826名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Cnc/)
2019/03/14(木) 23:40:29.34ID:mqD0upp40 新小銃は3社コンペ継続中らしい
まさかホーワあかんのか?
まさかホーワあかんのか?
827名無し三等兵 (スップ Sd1f-BvMf)
2019/03/15(金) 00:09:57.54ID:b/7/wTJWd 上の方で米軍の大量のM4やM16A4の調達は自衛隊向けという意見があったが、小松の撤退を見て、いよいよ腹を決めたのだろう。
もしかしたらそれでも諦めきれない国産派がSCARで内定してたのをひっくり返したんじゃないか?
だから米軍から繋ぎで購入することになったとか?
もしかしたらそれでも諦めきれない国産派がSCARで内定してたのをひっくり返したんじゃないか?
だから米軍から繋ぎで購入することになったとか?
828名無し三等兵 (ブーイモ MMff-AGoj)
2019/03/15(金) 00:20:53.92ID:1CL1djxJM829名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-bP2B)
2019/03/15(金) 00:34:59.59ID:sLVKTaFi0 アメリカ人は下手くそだからセミ運用
ロシア人は上手いから基本指切り
という話を聞いたことがある。
ロシア人は上手いから基本指切り
という話を聞いたことがある。
830名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-Aq5u)
2019/03/15(金) 00:53:20.41ID:ZN8WtyDj0 >>829
ドクトリンや設計思想の違いでロシアはフルオートを「おまけの機能」とは思ってないみたいね
https://twitter.com/moscowmk23/status/951711698632679424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ドクトリンや設計思想の違いでロシアはフルオートを「おまけの機能」とは思ってないみたいね
https://twitter.com/moscowmk23/status/951711698632679424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
831名無し三等兵 (ワッチョイ c3e6-geq4)
2019/03/15(金) 01:19:36.76ID:N+NrEGNn0 ちょくちょくいろんな動画見てきたけど、ロシア軍ライフルのフルオート運用めちゃしてるね
中東北アフリカの紛争やアメリカ軍の動画しか見てこなかった自分には割と衝撃的だった
ライフルの運用一つにしても軍の特色が出るもんなんやなぁ
中東北アフリカの紛争やアメリカ軍の動画しか見てこなかった自分には割と衝撃的だった
ライフルの運用一つにしても軍の特色が出るもんなんやなぁ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-bP2B)
2019/03/15(金) 01:35:04.17ID:sLVKTaFi0 ロシア方面、ヨーロッパにいた人は現状のセミで撃ち込みまくるのがよくわからんと。
オートに入れてコントロールして撃ち込むし、だいたいオートに入れていた。
今の米軍も自衛隊も下手くそだからセミオートで撃たせているだけだろ。
と言っていたが、その言い方はどうだろうかと思いました。
オートに入れてコントロールして撃ち込むし、だいたいオートに入れていた。
今の米軍も自衛隊も下手くそだからセミオートで撃たせているだけだろ。
と言っていたが、その言い方はどうだろうかと思いました。
833名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/15(金) 01:36:02.60ID:oHSdta+bp 流石にどうせ豊和だろ
くそ高国産の呪縛からは逃れられんさ
くそ高国産の呪縛からは逃れられんさ
834名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/15(金) 01:38:06.28ID:oHSdta+bp まぁ精鋭部隊配属を除けば自衛官の射撃が上手くないのは同意だけども
835名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-h1+v)
2019/03/15(金) 01:40:26.89ID:TQVFFu8Ra >>826 続いてるみたいですね
公告13 技術援助役務(補給整備講習HK)
対象整備品:試験用小火器(YH型)(HK)
期間及び人数:平成31年4月9日〜4月12日の4日間
公告14 技術援助役務(補給整備講習FN)
対象整備品:試験用小火器(YS型)(FN)
期間及び人数:平成31年4月16日〜4月19日の4日間
公告15 技術援助役務(補給整備講習 豊和)
対象整備品:試験用小火器(K型)(豊和工業)
期間及び人数:平成31年4月22日〜4月25日の4日間
平成30年度契約分 富士学校会計課入札公告の概要 役務等
www.mod.go.jp/gsdf/fsh/fin/koukoku30ekimu.htm ※造りが変でブラウザ無応答になる場合有り注意
公告13 技術援助役務(補給整備講習HK)
対象整備品:試験用小火器(YH型)(HK)
期間及び人数:平成31年4月9日〜4月12日の4日間
公告14 技術援助役務(補給整備講習FN)
対象整備品:試験用小火器(YS型)(FN)
期間及び人数:平成31年4月16日〜4月19日の4日間
公告15 技術援助役務(補給整備講習 豊和)
対象整備品:試験用小火器(K型)(豊和工業)
期間及び人数:平成31年4月22日〜4月25日の4日間
平成30年度契約分 富士学校会計課入札公告の概要 役務等
www.mod.go.jp/gsdf/fsh/fin/koukoku30ekimu.htm ※造りが変でブラウザ無応答になる場合有り注意
836名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc1-Q5Ps)
2019/03/15(金) 01:44:12.23ID:NnhtjBdl0 トヨタはアメリカにも中国にもいい顔したそうだし
豊和も防衛装備品から撤退しそうな悪寒
豊和も防衛装備品から撤退しそうな悪寒
838名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-9Z9t)
2019/03/15(金) 03:42:03.00ID:e2Ok8Yg9p むしろセミでの運用はハードル高いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ氏、27日までに和平合意要求 ゼレンスキー氏「尊厳か米国か」 [蚤の市★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 夜勤だけど最近昼間かクソガキが外でうるさい
- 大塚芳忠のASMR
- 東京てこんな女ばっかいるの?
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
