軍事板アニメ総合スレッド101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/07(木) 09:12:46.28ID:+pLsCrb5
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
・ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)は住人が死にスレが寂れるため導入禁止。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545168852/
2019/03/02(土) 13:05:44.78ID:aiEl9c14
>>688
普通に戦って素人が戦果挙げれるでも無し、育てるための燃料がそもそも乏しい
特に飛燕は他に使いどころがないからな…
五式なら二撃イケるけどエンジン換装待ちの機体が一杯残ってるし

米軍も「お前零戦無視で爆撃機や攻撃機狙って来い、母艦のために散れ」
でキルレ同等って事は空中特攻に等しい
それに飽き足らずミッドウェーでF2A出撃要請、当然ボッコボコにされました
本土が焼かれたわけでもないのにねw
2019/03/02(土) 14:01:48.63ID:2u66Og4N
また一事の例で万事さんですか
懲りないですね
2019/03/02(土) 14:06:55.82ID:fniajpkG
>>688
一億総特攻を唱える危ない人がいたり特攻を前提に兵器開発する海軍さんよりはw
2019/03/02(土) 14:08:17.78ID:SCpZ8j5h
ゴロツキが軍用銃振りかざしただけじゃ軍事アニメじゃないからな。
ゴロツキが軍用機乗り回しても同様。そろそろコトブキは軍事アニメじゃないと気づけ
2019/03/02(土) 14:19:20.69ID:UmqGRvvY
そりゃ馬を戦闘機に置き換えた西部劇なんだし
2019/03/02(土) 14:27:20.31ID:SCpZ8j5h
なるほど馬か。だからなんとなく同じ方向に進行しながら撃ち合いをするわけねw
2019/03/02(土) 14:28:41.37ID:cmEdE/DJ
西部劇ならまず銃で撃ち合えよと
然る後に戦闘機でやり合え
2019/03/02(土) 15:03:35.89ID:N21B1y7b
>>691
そりゃ陸軍も同じだよ
ポツダム宣言呑むかどうかで本土決戦最後まで主張したのは陸軍だぞ
2019/03/02(土) 15:09:03.26ID:Q8q6Mvb1
強硬派と見せかけてクーデターを防いだ阿南大将ってやっぱすごいわ
2019/03/02(土) 15:58:52.71ID:fniajpkG
>>696
民間人の退避や侵攻するソ連軍と戦う我が陸軍が
受諾後も抵抗して最後までと戦闘をつづけた海軍さんと同じなのですなw

>>697
阿南閣下と嶋田を同一に語る奴がいてやりきれん気持ちになったことがある
開戦の責任はあるが敗戦の責任は無いとかぬかしやがって
2019/03/02(土) 16:13:56.29ID:fniajpkG
>>696
豊田副武が米内を無視して陸軍の梅津美治郎参謀総長とともに8月9日にポツダム宣言受諾反対を奏上したり
それで米内に怒られても大西瀧治郎と豊田副武は最後までやると工作したりしてたんよね
2019/03/02(土) 20:07:09.37ID:aiEl9c14
>>690
他に捨て台詞のパターンないのかよw
素直に僕の妄想でしたって認めればいいものを
>>693
西部劇のどんなチンピラだってあんなパンケーキキチはおらんやろw
あれはもうただただ不快
>>696
そりゃ米国に統治されてたフィリピン目の当たりにしてたからな
同じ頃にはドイツ軍捕虜が餓死でバタバタ死んでる、ガ島もインパールも誤差のレベルで
白人でもないのにアメリカが此処まで譲歩したのも強硬姿勢があってこそだろう
意気消沈でポツダムに飛びついてたらどうなったかわかったもんじゃないぞ
2019/03/02(土) 21:03:49.98ID:vn64RWUF
米国に統治されてたフィリピンマニラは洗練された都市で田舎者の日本兵には戸惑うことばかりだったという
2019/03/02(土) 21:13:44.04ID:aiEl9c14
>>701
洗練された都市(台風で当たり前のように崩壊)
インフラもクソもなく道を作ってやった
つーか住民鉛筆すら作れないと嘆いてる

こら戸惑うわな
2019/03/02(土) 22:02:58.86ID:UmqGRvvY
>>700
パンケーキキチ=西部劇で酒場に現れ、ミルクを注文してからかわれる奴ポジション
2019/03/02(土) 22:11:44.09ID:Ms2FYx/U
いまアーリーレインズの話ししたよね?
2019/03/02(土) 22:49:07.96ID:aiEl9c14
>>703
めっちゃゴッツイ大男がガッツリ鎧纏ってわざわざミルクを注文する西部劇漫画思い出した
2019/03/02(土) 22:51:38.77ID:xLUUoHyc
てかパンケーキすらもう忘れかけてるだろ何のためのキチだったのやら
2019/03/02(土) 23:20:38.58ID:Aiz0ZEGb
あ〜典型的な「ネットde真実」の人でしたか〜
2019/03/03(日) 00:13:47.17ID:p1gCZUs2
コトブキの落下傘ハーネスはどこから湧き出てくる仕組みなんだ?
操縦している時は装着してないだろう
2019/03/03(日) 00:39:26.94ID:8Cqp6YHA
服の下に落下傘装着してるんだよ。アニメではよくあることw

パンケーキはとにかく萌えキャラは魅力的な笑顔を萌え豚に見せつけなくてはならないので、
舞台設定に矛盾のないテキトーな好物を設定したんだろう。
2019/03/03(日) 00:41:51.28ID:uyrn1fR4
どうせならカレーにすりゃよかったのにwww>キリエの好物
2019/03/03(日) 01:45:22.39ID:oyTLAUzB
>>709
フツーにビフテキじゃだめなんかね?
2019/03/03(日) 05:35:30.58ID:ckPyQEiM
>>711
ビフテキという単語の昭和臭
2019/03/03(日) 07:13:36.38ID:WJvZgwHB
ビフテキって昭和の時代でも古い言葉扱いだったと
先日たまたま図書館でみたフジ三太郎でネタにされてた

まあビフテキって言葉を覚えたのは999って人は多いんじゃないかな
2019/03/03(日) 07:21:56.06ID:55+wwwRw
999っていうと合成ラーメンとか
2019/03/03(日) 07:54:34.23ID:RhcaiJGB
松本零士憧れの「縦だか横だかわからん(ほどに分厚い)ビフテキ」
2019/03/03(日) 09:05:13.98ID:oyTLAUzB
トンテキは昭和になかったんだなw
2019/03/03(日) 09:23:02.18ID:7kv1rF0p
「ヤサイ如きお肉の前に出たらゴミも同然」
2019/03/03(日) 09:47:55.49ID:pXurU+L5
ガーリーのザイとか言うジャムもどき
あの程度の機動性でステルスでもなければバリアとかも無いし、通常兵器でも当たれば墜とせるなら
全然脅威に思えないんだが、なんで地球側はボロ負けしているんだ
2019/03/03(日) 09:50:55.01ID:SziYO+va
>>708
ガルパンの白旗と同じポジションだな
どこからでもどんな姿勢からでも飛び出して来る
あれと同じ
2019/03/03(日) 09:54:24.53ID:SziYO+va
コトブキはテーブルに骨付きの恐竜肉が無いのが寂しいな

>>717
君は全世界のベジタリアンを敵に回した
ちなみにベジタリアンの4割はゲイかレズ
2019/03/03(日) 09:54:54.74ID:TA5bmGSX
それは松本零士に言ってくれ
2019/03/03(日) 10:22:02.80ID:WJvZgwHB
肉屋を襲撃する過激な菜食主義者と
芸術的ともいえる精進料理に昇華させる日本
主義というより修行と観点からだからか
2019/03/03(日) 11:53:23.05ID:uyrn1fR4
>>715
つ合成肉のサイコロステーキ
2019/03/03(日) 12:24:47.29ID:tuImVRat
数年前にビフテキはビーフステーキの略じゃないと知って驚いた
2019/03/03(日) 15:05:06.81ID:7kv1rF0p
>>718
アニメ画面の動きが本当にできるなら機動力は空飛ぶ円盤レベルだし
至近距離でAAM起爆してもノーダメージなら防御力は装甲車レベル
誘導装置もFCSも肉眼すら無効化、
それが大量に湧いてガンガン渡洋侵攻してくる
正体不明、意図不明、交渉不能、本拠地も不明 どこが脅威じゃないと?
2019/03/03(日) 15:13:52.51ID:IIA5Hg9S
どーみてもエア視聴勢です かまわないほうが良いと思うぞ
2019/03/03(日) 16:05:17.00ID:oyTLAUzB
>>725
ノーダメージならもはや戦車では?w
2019/03/03(日) 18:58:12.31ID:Rayz71hZ
・最初は情報統制しといて、大事に至り収拾がつかなくなってからぶっちゃける
・失敗が見え見えの命令に敢えて従い、国民の死や兵器の無駄遣いを見せつける
・君主が降伏の意を示したら拉致して逃亡

君側の奸ばかりで大変やな、エガオの姫さん
2019/03/03(日) 19:23:45.84ID:8Cqp6YHA
あれって本来王族には実権無かったと思うんだけど、いつの間には軍部を牛耳ってる。
黒ツインテの割には頑張ってると思うよw
2019/03/03(日) 21:24:04.29ID:Rk8iuM0d
追撃戦で戦果拡大の好機なのに
敵でも犠牲は出したくないと撤退させるようなアホ姫だからなあ
ああいうのは全然同情できん
2019/03/03(日) 21:53:45.80ID:Rayz71hZ
そういや絶対平和主義を掲げていた王国の姫さんは親衛隊員がテロリストだったし
2019/03/03(日) 22:07:24.72ID:8Cqp6YHA
まーアホなのは否定できないよな。
あれがガチで戦争モノだったら追撃したら待ち伏せされたって展開もあるんだろうけど、そんなアニメじゃないw 
2019/03/03(日) 22:39:17.87ID:12+Lzj6D
トンテキ否定の流れに草回避不可、トンテキってポークステーキの別名だぞwww
2019/03/03(日) 22:43:36.16ID:12+Lzj6D
ステラ女学院高等科C3部って放送当時はこのスレじゃどういう評価だったの?貴重なサバゲーアニメだよ?

「もうアニメ業界では作れないと思った」「帰り道で毎日吐いてた」 
放送から5年、「ステラC3部」の監督はいかにして復活を果たしたのか
3/3(日) 15:35配信

あなたは2013年に放送されたアニメ
「ステラ女学院高等科C3部(以下、ステラ)」を覚えているだろうか。
萌えとサバイバルゲームをミックスさせた先駆的な題材に、
ジャジーな劇伴を組み合わせたオシャレな音響演出。
そして細部までこだわったエアガン描写。
主人公は高校1年生の女の子・大和ゆら。
引っ込み思案で友達のいない彼女は、高校のサバゲー部で初めての友達と出会う。
ところが話が進むにつれて、彼女はゆるふわな部活動では満足できなくなり、
修羅の道を歩みだしてしまう……。
お茶でまったりしたい部員たちを「勝つための足手まとい」と怒鳴りつけ、
急速に孤立を深めていくゆら。一転して最悪な空気の合宿。
さらに大会本番では不正行為に手を染めるなど、
主人公の転落人生は加速の一途をたどった。
当初の萌えや癒やしを求めた視聴者は、胃痛が不可避の
ギスギスした展開に振り落とされ、DVD/BDの売り上げでも苦戦。
収益化の方法が多様化した現在では円盤の売り上げが“計測不能”となることも
珍しくなくなったが、当時ぎりぎり算出されてしまった「267枚」という数字は、
一部では「1ステラ」という単位として広まったほどだ。
あの衝撃の放送から5年が過ぎた。
そして、あなたは「ステラ」のことは忘れても、
あのとき味わった胃痛までは忘れていないはずだ。
その「ステラ」の川尻将由監督が5年ぶりに放つ新作が、
短編アニメ「ある日本の絵描き少年」である。
↓インタビュー記事全文は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000026-it_nlab-ent
http://ecx.images-amazon.com/images/I/715mOa0mCtL.jpg
2019/03/03(日) 22:45:39.04ID:CKnaizjA
>>725
1話と2話見て無かったので、1話冒頭の戦闘の鋭角機動みると確かにかなりの高機動なんだな
その後の回だとあんな機動してなかったのでもうちょっと緩く考えてた
ただ1話でザイのミサイルがチャフ・フレアに呆気なく騙されたのは拍子抜けだったけど
武装も実体弾の機関砲とミサイルだけで高出力エネルギー系兵器持って無いし、良くありがちな
無敵シールドも無いから、人類より進んだテクノロジーの未知の相手とは言え比較的緩い設定
だとは思う
2019/03/03(日) 22:48:09.80ID:12+Lzj6D
良くありがちな
無敵シールド
737名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:02:31.91ID:vZwCpxdK
>>734
サバゲーは基本板違いなのでほぼ空気でしたね
2019/03/03(日) 23:05:55.24ID:12+Lzj6D
そーなのかー時代かなー、ガンゲイルオンラインなんかかなり話題になってたしてっきり大炎上したのかとおもったお
2019/03/03(日) 23:12:12.01ID:CKnaizjA
>>738
C3部は今や伝説の黒アニメですね、アニ2にスレが立って無い事でも評価分かるかと
当時、軍板でどうたったかは良く覚えてないけど(最初だけ少し話題になった後は空気だったと思います)
放映時にはアニメ本スレの方にいましたが、出だしはともかく、主人公が髪切って根暗路線に入ってから
スレの雰囲気が変わって終わった後はもうね・・・・
今まで見た中で一番後味悪い作品挙げろって言われたら脳裏に浮かぶのはあの作品ですね
この後の「さばげっぶ」が良かっただけに、冒頭のコメディな雰囲気の路線で最後まで走っていれば
可も無く不可も無くで記憶に残らない作品で終わったでしょうに
740名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:24:06.50ID:vZwCpxdK
サバゲー板にもココみたいな(向こうは映像(実写・アニメ)・小説合同の)被害担当スレがあるんだけど
少しレスが出てキレられた後は空気
結果的にさばげぶ誕生の為の布石扱い
2019/03/03(日) 23:29:09.95ID:Rk8iuM0d
電撃文庫のほうのシーキューブは空気過ぎて俺以外誰も覚えてないレベルだけど
サバゲのほうはトレンディエース西崎娘の超絶棒と、雰囲気の悪かったアニメ上位ランクで時々話題になるんだから結構結構
悪名は無名に勝るってやつだな
742名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:32:52.94ID:nzqDQ81K
18歳以上のガンを17歳以下のキャラが使っとるってキレられたのってC3部だっけ?アオハル機関銃だっけ?
2019/03/04(月) 00:16:25.85ID:9hDInaQ/
コトブキはガンカタ回だった
今回はそれ以上の評価は無いな
2019/03/04(月) 00:20:10.77ID:Spsf6dpd
本場では9歳のおにゃのこが39歳の教官をマシンガンで蜂の巣にしてるというのにおまんら・・・
http://www.afpbb.com/articles/-/3024278
2019/03/04(月) 01:01:52.46ID:jZZ/efS0
当たったの一発だけどな。
2019/03/04(月) 15:15:22.50ID:nOcmxJBC
水島努に必要なのはオリジナル企画じゃなくて安静と医師の診察だろうな
陸がストライクゾーンの連中がガルパンの時もてはやさずはっきりダメ出ししとけば
こんな恥の上塗りせんでもすんだだろうに
2019/03/04(月) 16:46:30.28ID:vuS6y9WA
>>746
マトモな意見をノリとミリじゃないからとか部活だからとか言う訳分らん擁護と数の暴力で封殺してたログしかない気がする
2019/03/04(月) 16:46:52.47ID:Si8qIJfz
コトブキはアプリの宣伝アニメって役割は果たし終えて、もうそれで良しって感じで、なんか投げやり感を感じる
2019/03/04(月) 16:51:16.33ID:Rj4h3xmp
少し違うが平成ウルトラって1期は1年やってたけど2期は半年じゃないですか
2期もつまらないわけじゃないし全部見てて面白いんだけどなんかこう
駆け足というか展開が読めちゃうというか「寄り道」がほとんど無いのね
トラウマ回とかギャグ回とかホラー回とか各隊員回とかがほとんど無いのよ

そういう意味ではやはり腰をすえて1年やって欲しいモンなんですけどね
でもお金ないしおもちゃ売らないとならないしもう1年やるような作品は無いんだろうな
ちな1番好きなのはガイア、次にティガ、次がダイナ、やっぱ平成3部作すげーよ
2019/03/04(月) 17:56:03.77ID:47W+3ZDR
コトブキはなんで3Dと手描きのキャラが混在しとるん?
まずそのルックの違いに違和感しかないわ
2019/03/04(月) 18:29:39.90ID:ConN5fGm
CGは好きじゃないわ
虐殺器官のアニメ化が何故あんな腐向けキャラデザになったのか小一時間
2019/03/04(月) 19:31:24.99ID:vuS6y9WA
イニDなんかでも初期のクソ3Dから進歩して見れるようになったし
しかしコトブキはその違和感解消されても魅力がない
ぶっちゃけ16X16ドット絵で描いた方が一番可愛いんじゃなかろうかw
2019/03/04(月) 19:38:08.34ID:Rj4h3xmp
クロノトリガーってスーファミの限界でなんか頑張ってるけど今見るとちゃちいんだけど、作ってる人たちやはまってる人たちの脳内補完先ではハリウッド映画も顔負けの凄いシーンが炸裂してるんだろうな感
2019/03/04(月) 19:52:03.14ID:vuS6y9WA
>>753
お話も良い、会話も良い、SEもBGMも整ってるとなればあとはちょっと想像力働かせるだけよ
テラリアやスタバレなんかもその部分に頼ってるところがあるし
半熟英雄もスーファミが一番いいと思ってる、一方でドンキーみたいにドットで凄い背景描いてたりするし

コトブキは画の方直してもそれ以外の要素で躓くから…
兵器のスペック中心に1から作り直して?
あのシーンも排気とか拘ってるだろうけど戦闘シーンとして泥臭いから廃棄ね
2019/03/04(月) 20:08:41.68ID:Rj4h3xmp
絵が腐ってるけど他の要素だけは物凄く良くて多少の文句はあるし
裏番組のふたりはプリキュアのほうが桁違いに面白いんだけど
なんか気になって録画でずっと追いかけていたみたいなゾイドジェネシス
2019/03/04(月) 20:51:42.56ID:JEtC/KWq
例えば戦車が出てくるというだけでガルパンをミリタリー視点で熱く語るのもいかがなものかと思う
海外製実写の宇宙戦争やバトルシップを戦車や戦艦が登場するというだけで真面目なミリタリー視点で語ったらおかしなことになるのと一緒ではなかろうか
ガルパンも宇宙戦争もバトルシップもジョーク交じりに話して丁度良い(バトルシップなんて砲弾担いで艦内移動するシーンすらある)
勿論どうやっても有り得ないシーンをシリアスな流れの中でやらかしたら視聴者からは突っ込まれるだろうが(極端な仮の話として20mm機関砲でティーガーの正面装甲貫通とか、拳銃でシュトルモビクを撃墜とか)
2019/03/04(月) 22:15:16.64ID:vuS6y9WA
>>756
ガルパンで「リアル明言してもイケんじゃね?!」ってなって
『全く進歩してない』コトブキを繰り出したから取り沙汰されてる訳で
故に遡って釘刺しておけってなっても文句言えんでしょ

37mmでT34/85正面砲塔(80mm傾斜)貫通判定は20mm機関砲でティーガーの正面装甲貫通(100mm垂直)と同等のアホさだろう
2019/03/04(月) 23:34:41.87ID:jZZ/efS0
今週のコトブキは即席の長機&僚機で連携してて良かったなー

エガオはようやくようやくエンジンが掛かってきたかな。次の帝国パートが楽しみだ。
2019/03/04(月) 23:49:13.53ID:M7MnJWzZ
ガルパンの「特殊なカーボン」に相当する「こういう世界なんだからツッコミは野暮ですよ」というギミックとして
コトブキでは「空から降ってきた」が設定されたんだろうけど、うまく機能してない?
それとも野暮は承知でツッコまざるを得ないのがマニアのサガかw
2019/03/05(火) 00:11:48.29ID:4N4/NPdd
ガルパンに親でも殺されたおじさんは一生ここで誹謗中傷続けるん?

恨の精神が韓国人そっくりで怖い
2019/03/05(火) 00:14:57.34ID:ZcjNh8+i
ガルパンはノリと勢いで押し切ったがコトブキにはそれすらない

疾風と隼が空戦している時の、あのノンビリとした間の抜けたBGMはなんだ
2019/03/05(火) 00:20:22.01ID:vAZIw5XT
>>759
秋山経由でアホな事言い出す輩が出るまではスルー出来た
性懲りもなくコトブキでリアル()とか同じ過ち繰り返そうとしてる
ファン()の手綱を握るどころか扇動しておいて無責任すぎる
そんでもって好き勝手やった上でいざ締め上げられると被害者面、艦国人か
2019/03/05(火) 01:18:18.77ID:FhNdD7dA
コトブキはある意味、リアル過ぎて地味
2019/03/05(火) 01:44:08.70ID:vAZIw5XT
>>763
リアルに反してまで地味だったかと思えば
飛燕や彗星、飛龍に速度負けしてない、2000馬力級隼1型(二宮談)なんて一面も
暖気運転もせず母船の飛行船目掛け500kmで突っ込んでくる飛燕に追いつくとか何処のリアルだ
2019/03/05(火) 01:47:55.06ID:vCe3b/An
>>759
本来飛べないはずのドードーがOPとは言え飛んでいる。
つまりコトブキ星の空気密度高い事は明らかであり、
エンジンパワー&揚力爆上げな一方、機体そのものはレプリカだったり、
性能が向上したり低下したりやりたい放題ですね!
2019/03/05(火) 01:55:48.22ID:7gf0PqPg
コトブキというゴミをとおしてガルパンのアホさ加減が浮き彫りになったからって
なにもそこまで発狂せんでええがな 雉も鳴かずば撃たれまいの精神やぞ
2019/03/05(火) 02:02:17.36ID:1dyyW+UP
>>765
武装以外は性能が一律なのかもしれない。
2019/03/05(火) 03:12:40.24ID:vAZIw5XT
>>767
雷電はおろか彗星すら垂直上昇してるから解らんでもないが
一律なら追いつくことは無理なんだよなぁ、ましてや後追いで直上取るなんてどんな魔法w
2019/03/05(火) 10:02:59.34ID:6+es345R
>>794
機体のモデリングがリアル、動翼の動かし方がリアル、効果音がリアル、機銃の弾道描写とかがリアル
ところどころにこだわりはある・・・ただ全部とは言ってない
770名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:33.62ID:5ddOvUqp
>>760
>>762(そのレス760向けじゃない?)
ガルおじはコレだからな
誹謗て戦車のモーションおかしいのは1話からずっと事実だろうが
2019/03/05(火) 11:02:43.50ID:vAZIw5XT
>>770
IDと文面、主張的に同一人物と判断した
2019/03/05(火) 11:08:18.28ID:vAZIw5XT
>>769
前半二つは解るけど
音に関しては骨組みに弾が当たったらまた違う音が出るだろうし
上昇したキリエの隼に7,7mmと20mmを同時に撃ち込んで
7,7mmがエンジンにしか当たってないのはいかがなものかと
弾道集中するには距離が圧倒的に足らないし20mmも撃たれててプラグ交換だけで直るとは考えられない
まさにご都合
2019/03/05(火) 11:17:00.66ID:6+es345R
正直、効果音はリアルにこだわるよりも、良く映画やアニメなんかで使われる派手さを強調した音にして欲しかった気がするけどね
ちょっと地味に思う
今回のガンカタの銃撃音なんかはそれなんで、そっちの方が良かった

それ以外はしょうがないね、まもとに性能差とか考えたら主人公等全員とっくに死んでるから
2019/03/05(火) 11:19:11.67ID:6+es345R
だいたい凄腕な疾風隊とやりあってる筈なのに、あののんびりとして雰囲気はなんなんだよって感じだ
775まだやってないので見てない
垢版 |
2019/03/05(火) 12:15:01.19ID:5ddOvUqp
>>774
レシプロならこんなもんだろ(ジェットが基準)的な作者のナメとか?
2019/03/05(火) 12:23:58.12ID:6+es345R
動きはともかくも緊迫感ぐらいは出して欲しかった
2019/03/05(火) 12:27:41.26ID:VyWzEq4E
>>767
武装も一律だぞ
7.7mmも20mmも同じ威力、弾道なんだから

>>769
少なくとも効果音と弾道描写はリアルじゃないな
2019/03/05(火) 12:46:01.77ID:7gf0PqPg
そーいう武器・兵器と軍事はもちろん無縁じゃないけどさ
その描写ばっかり必死ではどうしようもないっていうこと

あきらかなヤラカシ作とはいえエガオのほうがまだ軍事してるのを
ガルおじどもはどうとらえているのやら
2019/03/05(火) 13:10:15.02ID:zoZjYXXU
>>778
アニメと軍事を一緒にするなよと言うのがガルパンおじさん
780名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 14:01:29.49ID:u4BVcM6P
>>760
描写がおかしいとか突っ込むくらいなら普通だけど
釘を刺さないといけないとか、ガルパンを許したからこうなったとか
斜め上から目線は確かに思考があっちの人っぽい
2019/03/05(火) 14:53:50.41ID:vAZIw5XT
>>775
じゃあなぜジェット機にしなかった?って言われるだけだよなw
時速100kmの戦車で(要らない)スピード感出しておいて飛行機で消えるっておかしいだろ
そういややたら護衛艦視点に拘る連合艦隊を描いた同等のアホが居るけど水島の親戚かな?
2019/03/05(火) 15:02:51.39ID:6+es345R
本スレでは否定されたけど、やっぱりコトブキはアプリ販売ありきで、その前宣伝のアニメって印象はやはり拭えないな
それ前提で趣味に走って好きにやらせてもらってる感がある
あの作りじゃミリオタが食い付いても一般視聴者ウケするとは到底思えない、アプリありきって思われても仕方ないだろうな
2019/03/05(火) 15:06:32.55ID:7gf0PqPg
だからあんなのに食いつくようじゃミリオタとは言えないってば

てか描写レベルからそもそも論までさんざんっぱら突っ込まれてるのに
反論できないと差別発言し始めるとかガルおじって…
2019/03/05(火) 15:09:15.92ID:6+es345R
>>783
一口にミリオタってもレベルがあるし好みや人による、自分の閾値だけで他人を切るもんじゃないよ
2019/03/05(火) 15:22:26.30ID:7gf0PqPg
閾値があるってもものには限度があるわな
ガルパンの頃からあつかいきれもしない題材をデタラメでごまかしてるのが
水島君謹製もどきミリなわけで
786名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 15:24:02.03ID:5ddOvUqp
>>784
ガルおじってマ〜ジで会話しないから・・・
ガルパンはいいぞガルパンはいいぞって鳴き声出しながら囲んで無視かふぁびょるかで反論しない(できない)
2019/03/05(火) 15:27:12.26ID:8/6H/9/w
水島努監督の本領は「撲殺天使ドクロちゃん」「大魔法峠」「+チック姉さん」といったクレイジーギャグアニメだと思う
2019/03/05(火) 15:27:59.53ID:6+es345R
>>785
嗜好や好みは人それぞれです、「xxが好きだからお前はxxじゃない」って考え方は傲慢です、自分はその考え方には賛同出来ないですね
ここで話題に上がるタイトルで「こんなのミリオタが見るか」って個人的には思う作品はありますが、あくまで個人としての感想です
それを相手にぶつけるのは子供のする事です、大人のする事では無いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況