!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
攻撃ヘリ総合スレ 32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548772448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
攻撃ヘリ総合スレ 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9bcf-uHj+)
2019/02/15(金) 17:27:16.10ID:1BmLUlCM0587名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-td6u)
2019/03/20(水) 14:33:03.57ID:AP8/dUdNp588名無し三等兵 (ワッチョイ a33b-B/CD)
2019/03/20(水) 15:08:42.34ID:74AlCSQm0 >>587
米海軍・海兵隊で使ってるみたいよ?
ttps://www.marinecorpstimes.com/news/your-marine-corps/2018/04/18/marines-boost-lethality-of-hornets-with-high-precision-kill-munitions/
米海軍・海兵隊で使ってるみたいよ?
ttps://www.marinecorpstimes.com/news/your-marine-corps/2018/04/18/marines-boost-lethality-of-hornets-with-high-precision-kill-munitions/
589名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-9VmB)
2019/03/20(水) 19:38:05.79ID:vNUbGPGua590名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/21(木) 06:34:58.35ID:MwKq4AKM0 しかし誘導ハイドラはUH-1やUH-60にも搭載運用されてるからなあ
むしろ攻撃ヘリの出番減らしてるよね正直
むしろ攻撃ヘリの出番減らしてるよね正直
591名無し三等兵 (ワッチョイ 4a90-yNbu)
2019/03/21(木) 09:29:27.27ID:ZVmgE0MO0 誘導ハイドラ70。射程も5000mあるしやっぱりこれでいいじゃない
しかも、画像式のやつも開発中で、そっちは撃ちっぱなし能力もあるし
…でも開発に憎たらしい究極のバカ国家が関わってる時点で採用したくないけど
しかも、画像式のやつも開発中で、そっちは撃ちっぱなし能力もあるし
…でも開発に憎たらしい究極のバカ国家が関わってる時点で採用したくないけど
592名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-Ni9N)
2019/03/21(木) 10:21:45.33ID:cTos2CLHM ネトウヨって韓国に精神を支配されてるよな
593名無し三等兵 (ワッチョイ 3a2d-H4sA)
2019/03/21(木) 10:59:27.31ID:03392GO70 LOGIRってAPKWSと違ってとんと話を聞かんが、まだ開発やってんのか?
それに既存のハイドラに組み込める誘導ユニットであるAPKWSと
前半分作り直しのLOGIRではコスパ的にどうなんだ?
それに既存のハイドラに組み込める誘導ユニットであるAPKWSと
前半分作り直しのLOGIRではコスパ的にどうなんだ?
595名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/21(木) 13:52:21.36ID:HWA0z+X3r >>594
MANPADSチームを殲滅するには十分の威力じゃね?
MANPADSチームを殲滅するには十分の威力じゃね?
597名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hg5X)
2019/03/21(木) 14:37:22.36ID:e+4Ke2aZr >>583
スーパーコブラやアパッチが開発された冷戦末期はソ連戦車が津波のごとく波状攻撃してくる予定だったので戦略的にヤバい箇所に増援送るための重武装だったんだよ。
それこそ車載重機関銃に耐えながら徹甲弾で天板抜いて回る兵科だった予感
スーパーコブラやアパッチが開発された冷戦末期はソ連戦車が津波のごとく波状攻撃してくる予定だったので戦略的にヤバい箇所に増援送るための重武装だったんだよ。
それこそ車載重機関銃に耐えながら徹甲弾で天板抜いて回る兵科だった予感
599名無し三等兵 (スプッッ Sd02-U7vm)
2019/03/21(木) 18:09:42.47ID:vu7NI+n9d 次期攻撃ヘリには日本の艦艇への艦載が要求されるから、今ある攻撃ヘリは全部不採用。
国産するしかないよ。
国産するしかないよ。
601名無し三等兵 (スップ Sdea-ILxc)
2019/03/21(木) 18:35:19.72ID:/zKP8xSAd >>599
国産なんか危ない橋を渡るよりヴァイパー買ったほうが良いね(ニッコリ
国産なんか危ない橋を渡るよりヴァイパー買ったほうが良いね(ニッコリ
602名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/21(木) 18:38:03.98ID:MwKq4AKM0 >>598
低速トルクはあるので武装自体はできるが高速での機動とかは無理だろなあ……ミサイルキャリーとしてなら使えるかもしれんが
低速トルクはあるので武装自体はできるが高速での機動とかは無理だろなあ……ミサイルキャリーとしてなら使えるかもしれんが
603名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hg5X)
2019/03/21(木) 18:38:52.52ID:e+4Ke2aZr604名無し三等兵 (ワッチョイ b388-U7vm)
2019/03/21(木) 18:41:56.62ID:dDHmhbtS0605名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/21(木) 18:54:07.98ID:MwKq4AKM0606名無し三等兵 (スップ Sdea-ILxc)
2019/03/21(木) 18:58:55.67ID:/zKP8xSAd いつかのアベンジャー信者か
分解して格納だっけ?
分解して格納だっけ?
608名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/21(木) 19:34:50.37ID:cvqiQDbPp 国産AHとかOH-1の体たらく見てたらさ…
609名無し三等兵 (ワッチョイ 67fb-Ejkh)
2019/03/21(木) 20:08:11.78ID:LzKuEX8S0 だからといってアメリカの導入してみたらレーダーは使えないネットワークも繋がらないで結局使えない子だったという…
610名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-yExI)
2019/03/21(木) 21:57:38.02ID:Wtr30ubv0 アパッチは過大評価されていた気もするな
http://www.helis.com/news/2002/wah64debris.htm
https://dot.asahi.com/dot/2018020600067.html?page=1
自分の武装で機体傷つける、ここ10年で40機が墜落と事故も多い
http://www.helis.com/news/2002/wah64debris.htm
https://dot.asahi.com/dot/2018020600067.html?page=1
自分の武装で機体傷つける、ここ10年で40機が墜落と事故も多い
611名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9b-0zLl)
2019/03/21(木) 23:07:46.54ID:ilbxuOd60612名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-yExI)
2019/03/21(木) 23:55:57.21ID:6UVljs240 国産AHなんてそもそもないし、アパッチのほうが悲惨な失敗起こしてるのに国産がー
っていう馬鹿は本当に何なんだろうね?
>>601
ここまでアメリカに操を立ててもアメリカはお前の事なんて何とも思ってないよ。
もっと言うと、まだリメンバーパールハーバーってつもりでいるよ。
っていう馬鹿は本当に何なんだろうね?
>>601
ここまでアメリカに操を立ててもアメリカはお前の事なんて何とも思ってないよ。
もっと言うと、まだリメンバーパールハーバーってつもりでいるよ。
613名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/21(木) 23:59:02.34ID:HWA0z+X3r >>612
誰が真珠何とか言ってるの?(とっぷ
誰が真珠何とか言ってるの?(とっぷ
614名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-yExI)
2019/03/21(木) 23:59:36.89ID:6UVljs240 ヴァイパーも過大評価ってより、アパッチがダメすぎて相対的に持ち上げられてるだけ
一部の海兵隊マニアが持ち上げてるのもあるんだろうけど
一部の海兵隊マニアが持ち上げてるのもあるんだろうけど
615名無し三等兵 (ワッチョイ ded1-ILxc)
2019/03/22(金) 00:01:13.75ID:lx6sPkx40 単に洋上運用するならヴァイパーのほうがいいだけでしょ
第一アパッチは印象悪いしロングボウレーダーがあれだしアパッチが自分でポイント下げた感が…
第一アパッチは印象悪いしロングボウレーダーがあれだしアパッチが自分でポイント下げた感が…
616名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-e9EB)
2019/03/22(金) 00:08:24.16ID:oy9x8cyw0 正直ロングボウレーダーがダメだったらチェーンガンぐらいしかヴァイパーに勝てる部分ないでしょ。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 67fb-Ejkh)
2019/03/22(金) 00:10:18.40ID:gsel2xcH0 ヴァイパーも肝心のデータリンク問題は解決しないから導入の見込みはないしなあ
618名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/22(金) 00:14:58.01ID:K6p4/dc+p アパッチがやらかしまくってるのは事実だが日本で米並のAH作るってのも土台無理な話だしなぁ
まず肝心のターボシャフトからして話にならんでしょ
まず肝心のターボシャフトからして話にならんでしょ
619名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9b-0zLl)
2019/03/22(金) 00:25:21.48ID:fQCp9sEk0620名無し三等兵 (ワッチョイ 3a2d-H4sA)
2019/03/22(金) 00:55:52.63ID:x5gu1oES0 なら武装化汎用ヘリ+ヘリUCAVでもいいべ?
622名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-SFJA)
2019/03/22(金) 07:26:14.92ID:URev/AlX0 OH-1ベースはいいんだが、UH-Xなんかを護衛するとき追随できる?
どうも機体が小さいから、島嶼防衛には向かない気がする。
どうも機体が小さいから、島嶼防衛には向かない気がする。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/22(金) 07:30:38.41ID:z58XharU0624名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/22(金) 08:25:14.20ID:r24psqen0 基本的に汎用ヘリの武装化は、ヘリが足りていない、素の機体重量が重たい、機動性が足りていない、で好みじゃ無いけど(全力でAH-1Sから目を逸らしつつ)
CH-47に関してだけは、4機編隊の1機を武装ヘリ化して、ある程度の編隊の自衛が出来るようにしても良いんじゃないか?と思ってしまう。
OH-1がTS2化で最大ペイロード6tとかに出来るなら増槽をでかいのにして、武装を絞ればどうにかついていけるだろうけど。
CH-47に関してだけは、4機編隊の1機を武装ヘリ化して、ある程度の編隊の自衛が出来るようにしても良いんじゃないか?と思ってしまう。
OH-1がTS2化で最大ペイロード6tとかに出来るなら増槽をでかいのにして、武装を絞ればどうにかついていけるだろうけど。
625名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-e9EB)
2019/03/22(金) 08:30:28.44ID:bV2Cf0N+a 6tとかアパッチ以上のペイロードになるんだが。
626名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-yExI)
2019/03/22(金) 09:09:51.50ID:srIjsgfK0 ヴァイパーはAH-1Sやwと比べるとパワーが倍
勿論のこと、トランスミッションもエアフレームもそのために金かかる
勿論のこと、トランスミッションもエアフレームもそのために金かかる
627名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/22(金) 10:07:42.95ID:W+xHIoFip TS-2でもAH-64EやUH-60Mの7割程度しか出力無いしな
628名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/22(金) 10:54:41.68ID:EQVMjQ1F0 イルボンは非力なエンジンしか作れないニダね
629名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/22(金) 11:05:37.80ID:r24psqen0 まぁ恥ずかしいので訂正
×ペイロード6t 〇MTOW6t
×ペイロード6t 〇MTOW6t
630名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp03-Fqlx)
2019/03/22(金) 12:44:11.00ID:C5njeBcbp けど8tも必要か? AH-1Sがペイロード4tだろ? 6tあれば充分だとは思うけどな。安くて堅牢・堅実で、信頼性が高けりゃ開発してもよかんべ。
川崎スクール! 出番だぞ。
川崎スクール! 出番だぞ。
631名無し三等兵 (ワッチョイ cb3b-rXtv)
2019/03/22(金) 12:58:58.70ID:rfsPSbmb0 >>630
最大離陸重量4.5tのAH-1Sがペイロード4tもあるわけないだろ。
最大離陸重量4.5tのAH-1Sがペイロード4tもあるわけないだろ。
632名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/22(金) 13:40:46.86ID:BGXrSYDqp OH-1は安くて堅実で信頼性高かったですか…?
633名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-jrSs)
2019/03/22(金) 13:51:38.13ID:Q2WZAWmw0 OH-1に攻撃能力を付加する構想があったとしても
現時点ではアイデアの域を出てないので5年以上先でないと実現は無理だな
今中期防では次期攻撃ヘリに関する検討・選定は予定されていない
外国機の導入したって下手すれば10年以上先の話で現在のAH-1系やAH-64系が導入できるかもわからん
特にAH-64系は購入を打ち切っておいて新型だからといまさら再導入はないだろう
現状を見る限り攻撃ヘリ部隊は朽ち果てた上に解体のコースだろう
現時点ではアイデアの域を出てないので5年以上先でないと実現は無理だな
今中期防では次期攻撃ヘリに関する検討・選定は予定されていない
外国機の導入したって下手すれば10年以上先の話で現在のAH-1系やAH-64系が導入できるかもわからん
特にAH-64系は購入を打ち切っておいて新型だからといまさら再導入はないだろう
現状を見る限り攻撃ヘリ部隊は朽ち果てた上に解体のコースだろう
634名無し三等兵 (ワッチョイ cb3b-rXtv)
2019/03/22(金) 13:59:52.28ID:rfsPSbmb0 正直10年先だとSB1かV280の攻撃型が出てそうだよな。
635名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/22(金) 14:07:27.12ID:EQVMjQ1F0 やはりF-35Bの一択だな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-jrSs)
2019/03/22(金) 14:15:17.14ID:Q2WZAWmw0 個人的にはOH-1は好きだけどAOH-1というプランは実現性が薄い
これから研究開発費をかけてOH-1に攻撃能力を付加したところで
それが実際の戦闘にどれだけ役立つのかというと疑問がかなりあるプラン
そんなもにに金かけるなら10式戦車や16式機動戦闘車や汎用ヘリに金かけろという話になる
10年前ならそれもアリだったかもしれんが2030年代に向けての計画としては大疑問
これから研究開発費をかけてOH-1に攻撃能力を付加したところで
それが実際の戦闘にどれだけ役立つのかというと疑問がかなりあるプラン
そんなもにに金かけるなら10式戦車や16式機動戦闘車や汎用ヘリに金かけろという話になる
10年前ならそれもアリだったかもしれんが2030年代に向けての計画としては大疑問
637名無し三等兵 (スププ Sdea-diLB)
2019/03/22(金) 17:14:17.30ID:WwuKe8Y9d オスプレイの護衛は何でやるんだ
638名無し三等兵 (オイコラミネオ MM56-Ni9N)
2019/03/22(金) 17:43:39.86ID:C+N68driM F-35では
639名無し三等兵 (ワッチョイ 4aab-kkRT)
2019/03/22(金) 18:08:00.26ID:AT1EMr8/0 >>638
アメリカでもこれ、もう少し問題になってもいいんじゃないかと思うんですけどね。
WW2レシプロ戦闘機くらいの速度性能があれば出来るんだけども、それだったらA-29やAT-6Bでもええやん、となるでしょうから。
それも含めて難しいところではありましょうね。
アメリカでもこれ、もう少し問題になってもいいんじゃないかと思うんですけどね。
WW2レシプロ戦闘機くらいの速度性能があれば出来るんだけども、それだったらA-29やAT-6Bでもええやん、となるでしょうから。
それも含めて難しいところではありましょうね。
640名無し三等兵 (JP 0H27-0zLl)
2019/03/22(金) 18:10:19.51ID:vhUrolS3H >>636
AOH-1の構想はAH-64Dの選考の時国産案として一応候補に上がっていたな。
その時に大体の構想は出来上がっていたと思われる。
だからもしAOH-1を作るとしてもゼロからではないから実現性はあると思う。
AOH-1の構想はAH-64Dの選考の時国産案として一応候補に上がっていたな。
その時に大体の構想は出来上がっていたと思われる。
だからもしAOH-1を作るとしてもゼロからではないから実現性はあると思う。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-jrSs)
2019/03/22(金) 19:17:37.26ID:Q2WZAWmw0 問題はAH-64D選定の頃に実現できなかったこと
しかもOH-1の生産が停止された後だと更に状況が悪い
たぶん量産効果もほとんどないから厳しいだろうね
せめてOH-1がまだ生産してるうちに出来てないと
残念ながら攻撃ヘリは寿命が尽きると共に解隊して終わりでしょう
しかもOH-1の生産が停止された後だと更に状況が悪い
たぶん量産効果もほとんどないから厳しいだろうね
せめてOH-1がまだ生産してるうちに出来てないと
残念ながら攻撃ヘリは寿命が尽きると共に解隊して終わりでしょう
642名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/22(金) 22:24:51.21ID:r24psqen0 で、汎用ヘリの武装でヘリからの攻撃は充分とか言って、見るのもめんどくさい馬鹿扱いされて逆切れして、のループと。
無限のリソースがあるなら、陸のヘリ部隊を解隊して、空のCAS部隊としてF-35B12機編成の4個飛行隊もあれば、攻める側はやってられねーよ、にはなるでしょうね。
そんだけで1個地方方面隊の全装備予算食いつぶせそうですが。
無限のリソースがあるなら、陸のヘリ部隊を解隊して、空のCAS部隊としてF-35B12機編成の4個飛行隊もあれば、攻める側はやってられねーよ、にはなるでしょうね。
そんだけで1個地方方面隊の全装備予算食いつぶせそうですが。
643名無し三等兵 (スププ Sdea-diLB)
2019/03/22(金) 23:02:22.22ID:WwuKe8Y9d いっそのことオスプレイのガンシップ化とか
644名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/22(金) 23:20:47.94ID:nn7BZgLD0 >>639
少し推力絞ったF-35と、最大巡航速度のオスプレイなら速度トントンじゃないかな
少し推力絞ったF-35と、最大巡航速度のオスプレイなら速度トントンじゃないかな
645名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-yExI)
2019/03/23(土) 01:59:28.72ID:AlbPTdiA0646名無し三等兵 (ワッチョイ d307-9VoM)
2019/03/23(土) 03:44:13.53ID:roPFuqsf0 >>642
何でF35が12x4の48機なのか知らんけど、
現状の陸自AH部隊程度じゃ、どう考えてもF35を48機分と同等の戦力にはならないだろ。
対地攻撃能力だけでも戦力的にF35の8機前後分がせいぜいってとこじゃないか。
10機程度なら30年LCCが5000億円ぐらいだし、リソース・・・・予算的には問題ない。
何でF35が12x4の48機なのか知らんけど、
現状の陸自AH部隊程度じゃ、どう考えてもF35を48機分と同等の戦力にはならないだろ。
対地攻撃能力だけでも戦力的にF35の8機前後分がせいぜいってとこじゃないか。
10機程度なら30年LCCが5000億円ぐらいだし、リソース・・・・予算的には問題ない。
647名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-yExI)
2019/03/23(土) 05:32:55.66ID:AlbPTdiA0 海兵隊はオスプレイの護衛をF35Bでやる。(今まではハリアー)
陸軍はv280かsb1
将来の主力がどちらになるにしろ、それに追いつける機体、つまりはティルトローターか複合ヘリになる
だが専用機を開発する余裕(予定)はない
陸軍はv280かsb1
将来の主力がどちらになるにしろ、それに追いつける機体、つまりはティルトローターか複合ヘリになる
だが専用機を開発する余裕(予定)はない
648名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/23(土) 06:17:09.59ID:xzZKQ1kir >>646
何処に投入する気だ?その「戦力」
何処に投入する気だ?その「戦力」
650名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-ruiG)
2019/03/23(土) 12:16:05.53ID:J9ZOAGTza >>646
何処に問題が無い?
1機50億のAH-64ですら年1〜2機しか調達出来なかった陸自に
80億以上するF-35Bをそんな予算は無いし、戦闘機"並み"の
運用維持費に喘いでいたのに正に戦闘機、ましてやより運用維持費の
かかるS/TOVL機を維持する余裕なんて無い。
何処に問題が無い?
1機50億のAH-64ですら年1〜2機しか調達出来なかった陸自に
80億以上するF-35Bをそんな予算は無いし、戦闘機"並み"の
運用維持費に喘いでいたのに正に戦闘機、ましてやより運用維持費の
かかるS/TOVL機を維持する余裕なんて無い。
651名無し三等兵 (スプッッ Sd02-U7vm)
2019/03/23(土) 12:38:09.53ID:uuVmPavcd 金ない陸自の攻撃ヘリ最適解はACH-47Fなんじゃね。輸送にも使えるし。
652名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-e9EB)
2019/03/23(土) 13:09:23.02ID:PmNQoqQK0 >>651
武装ヘリはそんな簡単に武装を下ろして輸送ヘリには出来ないし、武装するための改修でふつうの輸送ヘリよりも高額になる。
結局売り文句とは裏腹にコストや運用性の問題からフレキシブルな運用はされず武装ヘリは武装ヘリとしてしか運用されない。
ベトナムでUH-1Cという武装専用ヒューイが登場してしまったのが良い例。
武装ヘリはそんな簡単に武装を下ろして輸送ヘリには出来ないし、武装するための改修でふつうの輸送ヘリよりも高額になる。
結局売り文句とは裏腹にコストや運用性の問題からフレキシブルな運用はされず武装ヘリは武装ヘリとしてしか運用されない。
ベトナムでUH-1Cという武装専用ヒューイが登場してしまったのが良い例。
653名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-yNbu)
2019/03/23(土) 13:47:45.82ID:02WTAin/0 >>650
64Dは50億じゃないんですよ。Wikipediaでは最終的な平均単価は68億となってるけどそれも間違い
14年 119.55億 2機
15年 147.91億 2機
16年 137.21億 2機
17年 146.39億 2機
18年 105.28億 1機
19年 75.41億 1機
25年 53.27億 1機
26年 52.12億 1機
27年 53億 1機
が価格で、それを計算すると平均68億になる
でも、忘れてはならないのが本来なら調達価格に上乗せされる筈の設備投資とライセンス料
それが回収できなくなったので350億を富士重に払った(当たり前)価格を足さなければならない
つまり、本当の平均価格は約68億(68.4億)に350億を13機で割った金額約27億(26.9億)を足した金額である95億が平均価格なんだわ
64Dは50億じゃないんですよ。Wikipediaでは最終的な平均単価は68億となってるけどそれも間違い
14年 119.55億 2機
15年 147.91億 2機
16年 137.21億 2機
17年 146.39億 2機
18年 105.28億 1機
19年 75.41億 1機
25年 53.27億 1機
26年 52.12億 1機
27年 53億 1機
が価格で、それを計算すると平均68億になる
でも、忘れてはならないのが本来なら調達価格に上乗せされる筈の設備投資とライセンス料
それが回収できなくなったので350億を富士重に払った(当たり前)価格を足さなければならない
つまり、本当の平均価格は約68億(68.4億)に350億を13機で割った金額約27億(26.9億)を足した金額である95億が平均価格なんだわ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/23(土) 13:50:36.77ID:nuhaplqa0655名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/23(土) 13:56:56.97ID:BSkv3ww+0 攻撃ヘリってほんと糞だな、全く役に立たないくせに金だけ戦闘機並にかかる
これならF-35Bを運用したほうがいいな
これならF-35Bを運用したほうがいいな
656名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hg5X)
2019/03/23(土) 14:14:45.00ID:3dFgQ/fLr ソ連がポモルニク級揚陸艦やリノアエアクラフトを極東配備していたので、
小規模部隊による上陸により橋頭堡確保される前に水際で押し返すならAH-64Dは有効な装備だった。
ようなことが90年代の防衛白書には書かれていたんだがただ単にコブラより強いヘリが欲しかっただけの予感がする。
小規模部隊による上陸により橋頭堡確保される前に水際で押し返すならAH-64Dは有効な装備だった。
ようなことが90年代の防衛白書には書かれていたんだがただ単にコブラより強いヘリが欲しかっただけの予感がする。
658名無し三等兵 (ワッチョイ 4aab-de0Y)
2019/03/23(土) 20:05:10.82ID:CKzAu9Tp0 >>657
予定通りの調達だったらこういう事にはならなかったw
だから訴訟沙汰になっちゃったわけで(溜息)
まぁ、AH-64Dの今後については、幾らなんでも12機では少なすぎるので、E型アップデートも含めてどうするか、早急に結論を出すべきではないかと思いますけどねぇ。
どうするんでしょ?
予定通りの調達だったらこういう事にはならなかったw
だから訴訟沙汰になっちゃったわけで(溜息)
まぁ、AH-64Dの今後については、幾らなんでも12機では少なすぎるので、E型アップデートも含めてどうするか、早急に結論を出すべきではないかと思いますけどねぇ。
どうするんでしょ?
659名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-/30g)
2019/03/23(土) 20:21:42.84ID:T2A40xKma 今後自衛隊は偵察とそこそこ戦闘もできるOH-1武装型に入れ替えていくんじゃないかな
XTS-2も試験するし
XTS-2も試験するし
660名無し三等兵 (ワッチョイ 67fb-Ejkh)
2019/03/23(土) 20:30:49.34ID:QU8qWnmD0 自前で手を加えることの出来ないAH-64Dをどうするかなんて考えなくても結論は出てるだろ
アメリカと交渉すればどうにかなるもんでも無いし
アメリカと交渉すればどうにかなるもんでも無いし
661名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hg5X)
2019/03/23(土) 20:39:10.80ID:3dFgQ/fLr 最良は中古のスーパーコブラで単発コブラを必要数だけ置換えだと思われる。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 069f-TUpL)
2019/03/23(土) 20:50:39.38ID:+k/wm/m50 センサーとネットワーク強化したらMANPADSとかの脅威に対応できますのはずだったのに効果薄くて単にコスト上がっただけ
F-35Bとか言わないけど10式でも増やしたほうがはるかにマシ
F-35Bとか言わないけど10式でも増やしたほうがはるかにマシ
663名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hg5X)
2019/03/23(土) 20:54:45.90ID:3dFgQ/fLr しかし戦車では展開能力に難ありなので
即応性の面で一定数の攻撃ヘリは欲しいね。
即応性の面で一定数の攻撃ヘリは欲しいね。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-U7vm)
2019/03/23(土) 21:06:08.28ID:QT1WYZ6C0 アパッチは延命されんだろう。
もはや攻撃ヘリの戦術研究で一生を終える運命。
もはや攻撃ヘリの戦術研究で一生を終える運命。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 3a2d-H4sA)
2019/03/23(土) 22:13:26.22ID:vgVn9Pgy0 そういや以前DIRCMがMANPADSを駆逐するって喚いてたヤツぁどこ行ったんだ?w
667名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp03-Fqlx)
2019/03/23(土) 22:26:13.71ID:zbRR7O11p ここで、まさかのハボック導入!
668名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hg5X)
2019/03/23(土) 22:36:41.69ID:3dFgQ/fLr ロマン枠ならシコルスキーS-92の胴体造ってる三菱重工が更に魔改造してハインドもどきにする。中多とハイドラロケットとドアガンでM3の組み合わせ。
670名無し三等兵 (スフッ Sdea-INgs)
2019/03/23(土) 23:35:25.04ID:akhrg9KDd 攻撃ヘリの無い陸軍なんて片手落ちだからな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9b-0zLl)
2019/03/24(日) 00:22:27.23ID:AcOGjFt70 >>667
以前、スーパーピューマを魔改造した南アのデネルAH-2の導入とか言ってなかった?
以前、スーパーピューマを魔改造した南アのデネルAH-2の導入とか言ってなかった?
672名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-bZho)
2019/03/24(日) 07:39:28.52ID:g9REybUaa CV-22も導入するってよこれじゃますます攻撃ヘリは後回しだな
673名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-Ni9N)
2019/03/24(日) 08:14:01.80ID:beUr05ZWM 海外の邦人救出にオスプレイ想定
安保法任務、専用機導入へ
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の活動として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、
政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、複数の政府関係者への取材で分かった。
陸上自衛隊は沖縄県・尖閣諸島など離島奪還作戦での使用も念頭に置いている。
https://this.kiji.is/482232821836579937
「CV22オスプレイなど専用航空機」ってなんだ?
オスプレイ以外に何を買うんだろう?
しかしこれも輸入になるんだろうな
安保法任務、専用機導入へ
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の活動として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、
政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、複数の政府関係者への取材で分かった。
陸上自衛隊は沖縄県・尖閣諸島など離島奪還作戦での使用も念頭に置いている。
https://this.kiji.is/482232821836579937
「CV22オスプレイなど専用航空機」ってなんだ?
オスプレイ以外に何を買うんだろう?
しかしこれも輸入になるんだろうな
674名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-yNbu)
2019/03/24(日) 09:09:05.12ID:6E4shdHt0 CV22が配備されるとしたら中即直属。基地は木更津
そして、輸送用のMVより確実に高くなると。120億くらい?導入数は5〜6機
決まれば次期中期に記載。もし正式に導入が決まれば、確実に言えるのは、次期中期で攻撃ヘリ導入はなくなったって事
そして、輸送用のMVより確実に高くなると。120億くらい?導入数は5〜6機
決まれば次期中期に記載。もし正式に導入が決まれば、確実に言えるのは、次期中期で攻撃ヘリ導入はなくなったって事
675名無し三等兵 (スプッッ Sd02-U7vm)
2019/03/24(日) 10:56:23.78ID:V9NETPQHd これで攻撃ヘリと偵察ヘリは全滅だな。
次次期中期防で整備するんじゃ、遅すぎてもはや中古も選択できない。
もう国産無人攻撃ヘリやティルトローター、コンパウンドヘリの研究に金使おう。
次次期中期防で整備するんじゃ、遅すぎてもはや中古も選択できない。
もう国産無人攻撃ヘリやティルトローター、コンパウンドヘリの研究に金使おう。
676名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-SFJA)
2019/03/24(日) 11:01:24.63ID:xPiY62ZPp677名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-A3lL)
2019/03/24(日) 11:33:05.67ID:GkcgNRi8p 近い将来偵察・攻撃ヘリは無人固定翼・回転翼機にとって代わられるだろ
678名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-Ni9N)
2019/03/24(日) 11:34:24.38ID:beUr05ZWM 飛行再開したのはエンジン不具合を改修して試験中のやつだけでしょ
試験結果で問題無しなら数年かけてエンジン改修するかどうか
試験結果で問題無しなら数年かけてエンジン改修するかどうか
679名無し三等兵 (ワッチョイ c6be-YC6L)
2019/03/24(日) 11:55:47.67ID:NlI/82ax0 空自にグロホ、海自にアベンジャー、海保にガーディアンより、
陸にリーパーorグレイゴーストを買うほうが優先順位高いと思う
陸にリーパーorグレイゴーストを買うほうが優先順位高いと思う
680名無し三等兵 (スプッッ Sd02-U7vm)
2019/03/24(日) 12:25:40.15ID:V9NETPQHd 結果的にヘリ部隊が壊滅して良かったのかもしれんな。
一気に無人ヘリ化が進む。
次次期中期防で国産できるように研究だけは進めろ。
一気に無人ヘリ化が進む。
次次期中期防で国産できるように研究だけは進めろ。
681名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-A3lL)
2019/03/24(日) 12:42:37.54ID:RrxHhXAwp UAVの分野は米中の独壇場みたいなもんだし国産はなぁ…
かと言って日本のUSVUUVが進んでる訳でも無いし
かと言って日本のUSVUUVが進んでる訳でも無いし
682名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/24(日) 12:54:32.10ID:tk076v2Qr これって防衛費と関係ないのでは
949 名無し三等兵 (ワッチョイ 0369-0zLl) sage 2019/03/24(日) 10:21:00.82 ID:z1BTVyvr0
海外の邦人救出にオスプレイ想定 安保法任務、専用機導入へ
ttps://this.kiji.is/482232821836579937
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の活動として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、
政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、
複数の政府関係者への取材で分かった。陸上自衛隊は沖縄県・尖閣諸島など離島奪還作戦での使用も
念頭に置いている。
防衛省では、危険性が極めて高い救出任務が具体化することを危惧する声があるほか、オスプレイを巡っては
米軍による配備や陸自の導入に強い反発があり、構想の実現までに曲折も予想される。
自衛隊機を直接国外の救出任務に充てるのは何かと制約が出る可能性があるので、政府専用機にする事で
迅速に対応できるようにするための措置といったところか。
基本的には現在の政府専用機と同じ趣旨だの。
949 名無し三等兵 (ワッチョイ 0369-0zLl) sage 2019/03/24(日) 10:21:00.82 ID:z1BTVyvr0
海外の邦人救出にオスプレイ想定 安保法任務、専用機導入へ
ttps://this.kiji.is/482232821836579937
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の活動として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、
政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、
複数の政府関係者への取材で分かった。陸上自衛隊は沖縄県・尖閣諸島など離島奪還作戦での使用も
念頭に置いている。
防衛省では、危険性が極めて高い救出任務が具体化することを危惧する声があるほか、オスプレイを巡っては
米軍による配備や陸自の導入に強い反発があり、構想の実現までに曲折も予想される。
自衛隊機を直接国外の救出任務に充てるのは何かと制約が出る可能性があるので、政府専用機にする事で
迅速に対応できるようにするための措置といったところか。
基本的には現在の政府専用機と同じ趣旨だの。
683名無し三等兵 (ワッチョイ 4a90-yNbu)
2019/03/24(日) 12:59:34.54ID:+i+RJS3b0 >>678
ご指摘の通りで。まだ試験飛行を再開しただけなんですわ(防衛省の言い回しだと全てみたく捉えられるけど…)。
今んとこ、明野の32604しか飛んでないみたい。で、この32604って機体で以前からずっと試験飛行してる。
てーことで、今後、数ヶ月〜数年明野で試験を続けてゴーサインが出て、初めて部隊にある各OHを改修するんで、やはり全機が復帰するには以前から言ってるけど10年くらいかと。
いち早く復帰させるのはまぁ西部対戦ヘリ隊だろうね。一応最前線だろうしね。
ご指摘の通りで。まだ試験飛行を再開しただけなんですわ(防衛省の言い回しだと全てみたく捉えられるけど…)。
今んとこ、明野の32604しか飛んでないみたい。で、この32604って機体で以前からずっと試験飛行してる。
てーことで、今後、数ヶ月〜数年明野で試験を続けてゴーサインが出て、初めて部隊にある各OHを改修するんで、やはり全機が復帰するには以前から言ってるけど10年くらいかと。
いち早く復帰させるのはまぁ西部対戦ヘリ隊だろうね。一応最前線だろうしね。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/24(日) 13:02:54.04ID:rx8XmOXD0685名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-Ni9N)
2019/03/24(日) 13:08:27.68ID:beUr05ZWM そこに今回のCV-22導入の話が新たに出てきたのです
いままで話があったMV-22よりオプションついてより高いらしい奴
いままで話があったMV-22よりオプションついてより高いらしい奴
686名無し三等兵 (スップ Sdea-ILxc)
2019/03/24(日) 13:50:28.49ID:N5LI7rEGd つかMVをCVに改修するのではいかんのかと
キヨタニもどうせ導入するなら多めのMVより少なめのCVにしたらと言っていたな
キヨタニもどうせ導入するなら多めのMVより少なめのCVにしたらと言っていたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」 [jinjin★]
- 【芸能】ホリエモンが登場する日清食品の新CMに元タカラジェンヌ「全てが不快。企業イメージ堕ちた」 [シャチ★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 【兵庫】「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」 [ぐれ★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」★2 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【動画】Xのメンヘラ女子、自殺 [632966346]
- 【悲報】アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」 [858219337]
- 現代日本人のDNA9割が大陸由来だった [152212454]
- 【異常】サッカー、バスケ、F1が全く報道されないのって野球がクロスオーナーシップ使ってるからだよな
- 【悲報】万博リング(350億円)さん「釘は一切使いません!」⇨ 釘まみれで世界中が大爆笑🤣 [315952236]
- 【悲報】英ガーディアン紙「K-POP、終わりの始まりか。米国でも韓国でも苦戦」 [481941988]