!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-F1fl)
2019/02/16(土) 00:00:49.57ID:d4ShL8oz0251名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-r4m/)
2019/03/31(日) 18:04:33.13ID:KhzILz/50 >248
なまじっか素の材料が良好で、「これの厚板ならホットプレスにも勝る」とか軍用の人は考えていないでしょ、流石に。
ただ、耐力だけでなく、靭性を考慮しても量産鋼材で充分に考慮に値する鋼材があるのも確か。要は使いようで、量産技術を日本は持っているのも確か。
で、一方潜水艦みたいな経験値は力、で材料も不断の改良を図り、ほぼ毎年新しい艦を作っているのは、外国にしたら恐怖でしかない罠w
なまじっか素の材料が良好で、「これの厚板ならホットプレスにも勝る」とか軍用の人は考えていないでしょ、流石に。
ただ、耐力だけでなく、靭性を考慮しても量産鋼材で充分に考慮に値する鋼材があるのも確か。要は使いようで、量産技術を日本は持っているのも確か。
で、一方潜水艦みたいな経験値は力、で材料も不断の改良を図り、ほぼ毎年新しい艦を作っているのは、外国にしたら恐怖でしかない罠w
252名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-KDFm)
2019/03/31(日) 23:19:10.76ID:tbwTzAxe0253名無し三等兵 (ワッチョイ b9b3-k8NZ)
2019/04/05(金) 23:40:55.37ID:URpaEx6b0 正直、コマツの後に軽装甲車作るのはトヨタなんじゃないかなー、と思っていたりします。
民生でも防弾需要はあるし。混同するとえらいことにもなりますが。
かえって昔からのメーカーの方が軍需に対する変な思い入れが大きくて、戦後に拡大した企業の方があっさり対応しそうな気はします。
学問は…自分で国内で自分の首絞めて米国防総省とかエネルギー省の施設で派手な事やった宇宙研とかあるしなー…
若手はDARPAの金取るのに躊躇しなくなっていますが、国内つー国内は絶望しか…
民生でも防弾需要はあるし。混同するとえらいことにもなりますが。
かえって昔からのメーカーの方が軍需に対する変な思い入れが大きくて、戦後に拡大した企業の方があっさり対応しそうな気はします。
学問は…自分で国内で自分の首絞めて米国防総省とかエネルギー省の施設で派手な事やった宇宙研とかあるしなー…
若手はDARPAの金取るのに躊躇しなくなっていますが、国内つー国内は絶望しか…
254名無し三等兵 (ワッチョイ 0613-6xW9)
2019/04/06(土) 04:14:10.78ID:XcxGF6BF0 その軍事アレルギーとやらに影響受けてる世代は寿命で減っていくし大学の軍事研究のアンケートでは30代とそれ以下は軍事研究賛成が反対を上回る程度にはアレルギー無いんで自民党がポカやらかさない限りは改善されていくだろうよ
255名無し三等兵 (ワッチョイ b9b3-k8NZ)
2019/04/06(土) 09:57:06.84ID:IoKimyTC0 この場合の自民党のポカって、2008年の政権交代よろしく、別にそこまで失点無いのに嫌気さした、を自爆演出だと思う。
現政権@2019見ていると、非常にヤバいとしか、自爆が一番ヤバいんだも。
あと、小泉以降の科学技術政策は正直加点3減点20レベルで学問の現場を疲弊させて、民主の仕分け経由で、
ノーベル賞受賞の度に科学技術予算を増やせ、とコメントされてもガン無視が続いているので、全体の力は削がれる一方。
何が怖いって、中国はその辺、がっちり予算付けている事実があるからね。あの国のやり方はほぼ破たんしたとは言え10年は向こうが圧倒的に大きい予算を使うから。
結局四の五の言っているのは、若い連中が多少は希望を持てる状況、予算、給料も無しで年寄りに予算貢いでばっかりだと、
守るべき国の意味が無くなるんだけど、そもそもネトウヨと言われそうな連中て何を守りたいんだろ?と。
現政権@2019見ていると、非常にヤバいとしか、自爆が一番ヤバいんだも。
あと、小泉以降の科学技術政策は正直加点3減点20レベルで学問の現場を疲弊させて、民主の仕分け経由で、
ノーベル賞受賞の度に科学技術予算を増やせ、とコメントされてもガン無視が続いているので、全体の力は削がれる一方。
何が怖いって、中国はその辺、がっちり予算付けている事実があるからね。あの国のやり方はほぼ破たんしたとは言え10年は向こうが圧倒的に大きい予算を使うから。
結局四の五の言っているのは、若い連中が多少は希望を持てる状況、予算、給料も無しで年寄りに予算貢いでばっかりだと、
守るべき国の意味が無くなるんだけど、そもそもネトウヨと言われそうな連中て何を守りたいんだろ?と。
256名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-pRTS)
2019/04/06(土) 19:39:57.05ID:Zmxa7rKKp 大学研究室の権力層て60〜70代やんけ
まだまだ時間掛かるのでは?
まだまだ時間掛かるのでは?
257名無し三等兵 (スップ Sd02-ABeK)
2019/04/06(土) 22:04:27.91ID:YcCg/XSbd つうても主鋼材はNS80のままだし
使用する鋼板の物性で性能あれこれいうなら
こいつに拘束されちゃうよね
使用する鋼板の物性で性能あれこれいうなら
こいつに拘束されちゃうよね
258名無し三等兵 (ワッチョイ b9b3-k8NZ)
2019/04/06(土) 23:01:47.89ID:IoKimyTC0 構造も、コンピューター使ったシミュレーション込みの設計は恐ろしいレベルで進化しているから、10年前に比べたら多少は性能が上がっているんじゃない?
性能が可潜深度か、搭載物容量増加かはわからんけど。
材料も、シミュレーションである程度は掴めるようになってきたみたいだけど、果てさて、どこまで進化しているやら。
性能が可潜深度か、搭載物容量増加かはわからんけど。
材料も、シミュレーションである程度は掴めるようになってきたみたいだけど、果てさて、どこまで進化しているやら。
259名無し三等兵 (ワッチョイ 2e68-rJIY)
2019/04/07(日) 08:51:37.91ID:awOex93G0 >>257
NS80に耐えれない所で110を使ってるだけなのでは?
それ以上潜ると、鋼板の性能と関係無いとこに不具合がでるとか。
潜望鏡まわりから浸水(で、非貫通式になった)とか、魚雷発射かん回りや各種配管回りから浸水とか。
NS80に耐えれない所で110を使ってるだけなのでは?
それ以上潜ると、鋼板の性能と関係無いとこに不具合がでるとか。
潜望鏡まわりから浸水(で、非貫通式になった)とか、魚雷発射かん回りや各種配管回りから浸水とか。
260名無し三等兵 (スップ Sd02-ABeK)
2019/04/07(日) 09:01:20.07ID:CF55rORyd 耐力高い鋼材の部分使用は潜航深度の増大より
小型化や空間確保のための軽量化や厚みの削減に使われてるだろうな
小型化や空間確保のための軽量化や厚みの削減に使われてるだろうな
261名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Ns+4)
2019/04/07(日) 18:51:39.54ID:NeSWAn6z0 溶接性工作性がどこまで上がったか、もあるしな
それより搭載機材の性能向上のほうが効くのかも
それより搭載機材の性能向上のほうが効くのかも
262名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-k8NZ)
2019/04/10(水) 06:47:53.35ID:cGcfspMha F35消息不明とか。スレチだが
ステルス戦闘機ってベレンコ中尉みたいな亡命行為に対する対策ってどうやってるんだろ
ステルス戦闘機ってベレンコ中尉みたいな亡命行為に対する対策ってどうやってるんだろ
263名無し三等兵 (ワッチョイ ee8f-exlG)
2019/04/10(水) 11:48:23.67ID:bpyC9MIr0 通常訓練ではトランスポンダみたいな物を付けている様ですのでご心配には及びません
今回もレーダーから消えたとの表現がありました
今回もレーダーから消えたとの表現がありました
265名無し三等兵 (ワッチョイ ee8f-exlG)
2019/04/10(水) 12:21:14.94ID:bpyC9MIr0 それとの関係性は?
267名無し三等兵 (ワッチョイ ee8f-exlG)
2019/04/10(水) 14:16:45.52ID:bpyC9MIr0 西か北に飛ぶならベレンコしても東にはベレンコ地は無いだろう
地理も理解出来ないのかね
地理も理解出来ないのかね
268名無し三等兵 (ワッチョイ d233-cJRJ)
2019/04/10(水) 14:28:35.70ID:URnK6Ipd0 「可能性は無い」という日本語が理解出来ないとは、これは恐れ入ったなぁ。
269名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-/dEQ)
2019/04/10(水) 20:36:37.83ID:hp1SDiBv0 新しい魚雷の開発は順調なのかな
機雷もそうだが潜水艦の武器は異様に情報が出ない
機雷もそうだが潜水艦の武器は異様に情報が出ない
270名無し三等兵 (ワッチョイ 99d8-1WDJ)
2019/04/10(水) 20:52:35.08ID:2xl+tTP+0 ちよだは現場に行かんのかな。
272名無し三等兵 (ワッチョイ 5148-0LIl)
2019/04/11(木) 07:47:14.91ID:erqnGnPd0 (^ω^)
273名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-9KmA)
2019/04/15(月) 00:07:22.51ID:LIKj/DC2a ハンターキラー見た。
対戦ロケット発射のところはよかった。
内容は、、、一回みればいいかなって内容だった。
なんか内容が薄い。ハンターキラー要素がどこにあったのかなと。
対戦ロケット発射のところはよかった。
内容は、、、一回みればいいかなって内容だった。
なんか内容が薄い。ハンターキラー要素がどこにあったのかなと。
274名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-9KmA)
2019/04/15(月) 00:13:32.29ID:LIKj/DC2a 現代艦艇でもロシアは対潜ロケット装備してるのね。使い所あるのかな?
275名無し三等兵 (ワッチョイ b9da-XGqV)
2019/04/15(月) 00:42:12.42ID:7DWNmdTG0 ワイルドスピードの監督ならそりゃ軽い映画になるだろうな
276名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-h/9U)
2019/04/15(月) 01:23:27.79ID:Cg09lnRN0 予想はしてたけどやはりエンタメアクション性重視か
277名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
2019/04/15(月) 11:59:52.65ID:sbM4ChwL0 日本の対潜兵器としてはエルマなんてのが意外に効果があるんだよね
278名無し三等兵 (ワッチョイ b354-WNda)
2019/04/15(月) 14:58:24.71ID:ZcnaCuj60279名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd5-itL5)
2019/04/15(月) 21:59:10.99ID:m+2sqaeH0 他国の通常動力型潜水艦の寿命って一般的にどれくらいなの?
日本のが35年くらい持つなら、それくらい(35隻に)すぐに増勢しそうな情勢だよな。
日本のが35年くらい持つなら、それくらい(35隻に)すぐに増勢しそうな情勢だよな。
280名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-yqpC)
2019/04/15(月) 22:37:01.13ID:D648GVyI0 艦数を増やすのは簡単だが乗組員の育成が…
281名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-2loy)
2019/04/15(月) 22:47:55.22ID:Bq8ImXEJ0 畑から生えてくるから大丈夫。
282名無し三等兵 (ワッチョイ 29c3-XGqV)
2019/04/16(火) 02:02:18.68ID:N3BLzmEB0 アルファ級みたいに士官だけ載せてメンテは全部港でやるしか
283名無し三等兵 (ワッチョイ b9ff-HMQY)
2019/04/16(火) 10:31:16.19ID:GfmIpyhm0284名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-CmVj)
2019/04/16(火) 16:49:55.74ID:MrCVIqlap 一応アーカンソー出撃時点での主任務はハンター・キラー任務だったやん
ネタバレになるが
ラストの露艦隊にエスコートされて帰るアーカンソーは絵になってたわ
ネタバレになるが
ラストの露艦隊にエスコートされて帰るアーカンソーは絵になってたわ
285名無し三等兵 (ワッチョイ 2992-itL5)
2019/04/17(水) 16:36:42.00ID:sUTVFWtf0 おやしお型 70名
そうりゅう型 65名
3000トン級は? 60名くらい?
そうりゅう型 65名
3000トン級は? 60名くらい?
286名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
2019/04/17(水) 17:27:06.73ID:TJydcG0Q0 居住性は改善するのでは?
287名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-ctoh)
2019/04/17(水) 22:44:07.29ID:6dknGgg90 29SS以降はスターリングAIPが無くなるから
それ関連の人員も省けるね。
それ関連の人員も省けるね。
288名無し三等兵 (ワッチョイ a901-8I1V)
2019/04/18(木) 15:18:24.84ID:Bq6i1qCI0 >287
潜水艦乗りは全員ダメコン要員ってのは別にして、
リチウムってスターリングより人員要らないの?
潜水艦乗りは全員ダメコン要員ってのは別にして、
リチウムってスターリングより人員要らないの?
289名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-YIQo)
2019/04/18(木) 15:54:56.05ID:k1WjUMTs0 これまでのディーゼル+鉛蓄電池にスターリング機関なので、
ディーゼル+リチウムイオン電池になればスターリング機関分の人員は減るかと
ディーゼル+リチウムイオン電池になればスターリング機関分の人員は減るかと
290名無し三等兵 (ワンミングク MM62-/6WQ)
2019/04/18(木) 17:22:15.97ID:d/K2pfCLM >>289
>スターリング機関分の人員は減るかと
5人ぐらいは減りそう説と、ディーゼル機関と兼任なので減らない説。
液体酸素(これ専用の資格者が必要)、スターリング機関(これもディーゼルと全然違う)。
やはり浮上・スノーケル航行時のディーゼル機関担当と兼任かなぁ。
https://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/course_b/course_sp_ope_safetychf.html
特定高圧ガス取扱主任者講習 液化酸素 質量3000kg以上
>スターリング機関分の人員は減るかと
5人ぐらいは減りそう説と、ディーゼル機関と兼任なので減らない説。
液体酸素(これ専用の資格者が必要)、スターリング機関(これもディーゼルと全然違う)。
やはり浮上・スノーケル航行時のディーゼル機関担当と兼任かなぁ。
https://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/course_b/course_sp_ope_safetychf.html
特定高圧ガス取扱主任者講習 液化酸素 質量3000kg以上
291名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-zfsO)
2019/04/19(金) 01:06:43.36ID:J/xcFESs0 世艦の小林元海将の連載が増刊になったね
バックナンバー掘り出さなくて済みそう
バックナンバー掘り出さなくて済みそう
292名無し三等兵 (ササクッテロル Sp79-whI/)
2019/04/19(金) 10:29:37.67ID:7PWPSjv7p293名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-JNgg)
2019/04/20(土) 09:01:02.95ID:yKbVKL2U0294名無し三等兵 (ワッチョイ b192-EKn6)
2019/04/20(土) 11:32:10.85ID:uKY07cj40 試験潜水艦でちゃっかり25隻
すぐに36隻体制になるだろうなぁ。
すぐに36隻体制になるだろうなぁ。
295名無し三等兵 (ワッチョイ d9ff-2D51)
2019/04/20(土) 15:55:52.13ID:F9bLMs6A0 原潜の方が。。
海峡や重要拠点警備は、海底固定センサーにUUVに地上発射長射程化07式とかで。
海峡や重要拠点警備は、海底固定センサーにUUVに地上発射長射程化07式とかで。
296名無し三等兵 (ワッチョイ a901-8I1V)
2019/04/20(土) 16:41:10.37ID:2KsAT1s00 退役した潜水艦に通信ケーブルだけ付けて沈めとけば?<海峡警備
毎年一隻ずつ余ってくんだから、試験や練習に使うにしても限度があるし、
中の人がいなければ酸素も食料も消費しないから沈め放題だろ。
あんまり長く沈めとくとフジツボで色んなとこが固着しそうだが…。
毎年一隻ずつ余ってくんだから、試験や練習に使うにしても限度があるし、
中の人がいなければ酸素も食料も消費しないから沈め放題だろ。
あんまり長く沈めとくとフジツボで色んなとこが固着しそうだが…。
297名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/21(日) 16:48:06.58ID:qaDikSDt0 >>294
本当にチャッカリ25隻
取敢えず練習艦3隻+試験艦で26隻になるかも?
海自は最近チャッカリFFM22隻とかチャッカリ哨戒艦12隻とか上手いよな
志位も枝野も蓮舫も山尾も気づかないのが面白い
本当にチャッカリ25隻
取敢えず練習艦3隻+試験艦で26隻になるかも?
海自は最近チャッカリFFM22隻とかチャッカリ哨戒艦12隻とか上手いよな
志位も枝野も蓮舫も山尾も気づかないのが面白い
298名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-JNgg)
2019/04/21(日) 17:36:38.29ID:CCDeZzEX0 別に与党やっていたら、野党時代のような頭の悪い事は言わないけどね。それだけアレだって事でもあるけど。
で、海中に沈めるセンサーが潜水艦である意味ってなんかある? センサー部分だけ抜き出したら良いんじゃないの?
で、海中に沈めるセンサーが潜水艦である意味ってなんかある? センサー部分だけ抜き出したら良いんじゃないの?
299名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-whI/)
2019/04/21(日) 17:45:31.19ID:VZK58q/lp F-35導入決めたのもいずもの予算通したのも民主だったしな
300名無し三等兵 (ワッチョイ 6233-+YnJ)
2019/04/21(日) 19:17:33.38ID:5x7yJHyI0301名無し三等兵 (ワッチョイ 6107-8I1V)
2019/04/22(月) 05:53:40.93ID:cEIUPpGi0302名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-YIQo)
2019/04/22(月) 07:49:27.38ID:S60ovk0P0 バッテリーばかりに目が行くけど、戦闘システムやソナー、兵装も一新されるから
その辺を使えるようにするには相当の年月を要するでしょうな
その辺を使えるようにするには相当の年月を要するでしょうな
303名無し三等兵 (ワッチョイ 6233-+YnJ)
2019/04/22(月) 07:54:09.80ID:0NaAQ2tc0 中の人の慣熟だけじゃなくて、システム周りで色々試す必要もあるんだろうね。
普通、兵器には枯れた技術を用いるのが安全牌だが、今回は想像以上に手探りの模様。
普通、兵器には枯れた技術を用いるのが安全牌だが、今回は想像以上に手探りの模様。
305名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-whI/)
2019/04/22(月) 09:03:05.76ID:zNJ7828Pp フローティングフロアて次期SSからだっけ?
307名無し三等兵 (ワンミングク MM62-/6WQ)
2019/04/22(月) 09:20:43.02ID:eiELvFlJM308名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-YIQo)
2019/04/22(月) 09:24:57.47ID:S60ovk0P0309名無し三等兵 (スプッッ Sd12-AoD0)
2019/04/22(月) 12:09:16.32ID:tIQKTjFXd 艦首ソナーのコンフォーマル化、
低消費電力かつ低ノイズである光ファイバー式曳航ソナー採用で
探知能力も凄そうですね
低消費電力かつ低ノイズである光ファイバー式曳航ソナー採用で
探知能力も凄そうですね
310名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-whI/)
2019/04/22(月) 12:30:36.33ID:zNJ7828Pp つーかそろそろ原潜じゃないと艦内システムとか大出力高精度ソナーに使う大電力厳しくなるんじゃないのか
小林元海将もそんな事書いてたよね
小林元海将もそんな事書いてたよね
311名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 14:41:55.68ID:K4OJpG0B0 話は変わるが試験潜水艦ってコレでしょ
http://cgi.2chan.net/f/src/1555169946008.png
http://cgi.2chan.net/f/src/1555169946008.png
312名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 15:58:29.23ID:Q8WVNYiZ0313名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 16:00:36.52ID:Q8WVNYiZ0 Submarine MattersのPete氏のコメントが見たい。
314名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 16:11:42.51ID:Q8WVNYiZ0 強い磁場が発生したら探知されちゃうような気もするが、大丈夫なのかな。
315名無し三等兵 (スッップ Sdb2-DNyu)
2019/04/22(月) 16:17:01.55ID:IhacPFQSd 29SSが通常のスクリューから替わるという情報はないので普通にスクリューかと。
そもそもディーゼルと直結できなくなるし。
そもそもディーゼルと直結できなくなるし。
316名無し三等兵 (ラクッペ MMad-oal8)
2019/04/22(月) 16:21:44.01ID:OLjA+ZNrM >>315
スクリュー自体は恐らく変わるぞ、複合材による可変スクリューになるだろ
スクリュー自体は恐らく変わるぞ、複合材による可変スクリューになるだろ
317名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 16:55:00.27ID:K4OJpG0B0318名無し三等兵 (スッップ Sdb2-DNyu)
2019/04/22(月) 17:06:45.97ID:IhacPFQSd >>317
今の潜水艦はいわゆるシリーズハイブリッドなんだっけ。発動機とスクリューの直結はしないのか。(世艦で復習中)
今の潜水艦はいわゆるシリーズハイブリッドなんだっけ。発動機とスクリューの直結はしないのか。(世艦で復習中)
319名無し三等兵 (スッップ Sdb2-DNyu)
2019/04/22(月) 17:07:52.69ID:IhacPFQSd320名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-DB4c)
2019/04/22(月) 17:10:08.52ID:l/65+246p 複合材のペラじゃ、キャビテーションで穴が空いちまうだろ?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 17:19:48.08ID:K4OJpG0B0 キャビt−ションが出ないのがRIMじゃないの?
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 17:36:05.11ID:Q8WVNYiZ0 モーターの中にプロペラが入る、でいいですか。
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 17:49:47.20ID:K4OJpG0B0 「先進推進システムの構成要素技術の研究」 というのがあり2023年度から始まります
因みに次世代艦1番艦就役が2022.3なので1年開きがありますがそもそも5年も前の
計画ですので早まった可能性もあります
3 評価対象事項 リム駆動航走体の操縦性能
4 事業の概要 (1) 研究の目的 艦艇および水中航走体へのリム駆動推進器の
適用可能性を明らかにするため、リ ム駆動推進器翼外周の流体力学的特性、
運動性確保、船体へのインテグレーショ ン技術に必要な技術について、
船型試験、要素模型試験等による検討を行う。
中国が次期潜095型にシャフトレス・リム駆動ポンプジェットを使用する計画があるそうです
おそらく ダグデット型リム駆動ポンプジェットなのかな、と思いますが
因みに次世代艦1番艦就役が2022.3なので1年開きがありますがそもそも5年も前の
計画ですので早まった可能性もあります
3 評価対象事項 リム駆動航走体の操縦性能
4 事業の概要 (1) 研究の目的 艦艇および水中航走体へのリム駆動推進器の
適用可能性を明らかにするため、リ ム駆動推進器翼外周の流体力学的特性、
運動性確保、船体へのインテグレーショ ン技術に必要な技術について、
船型試験、要素模型試験等による検討を行う。
中国が次期潜095型にシャフトレス・リム駆動ポンプジェットを使用する計画があるそうです
おそらく ダグデット型リム駆動ポンプジェットなのかな、と思いますが
324名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 18:08:10.92ID:Q8WVNYiZ0 リムの向きを可変式にすれば上下左右に急旋回できてX舵も要らなくなる、でいいですか。
325名無し三等兵 (スッップ Sdb2-DNyu)
2019/04/22(月) 18:15:15.54ID:IhacPFQSd >>323
それ、平成23年度からやった要素研試の話では。
リム推進って結局シュラウドリングがつくから通常のポンプジェット同様に推進効率が下がるので通常推進艦に使うのは厳しいし(オーストラリア? せいぜい頑張れ)、
そもそも今の船体いっぱいに載せているPMSMと同様のトルクをそのシュラウド配置のモータで出さねばならず、より低出力で済むUUV等用かと。
それ、平成23年度からやった要素研試の話では。
リム推進って結局シュラウドリングがつくから通常のポンプジェット同様に推進効率が下がるので通常推進艦に使うのは厳しいし(オーストラリア? せいぜい頑張れ)、
そもそも今の船体いっぱいに載せているPMSMと同様のトルクをそのシュラウド配置のモータで出さねばならず、より低出力で済むUUV等用かと。
326名無し三等兵 (スッップ Sdb2-DNyu)
2019/04/22(月) 18:19:13.80ID:IhacPFQSd >>325
最後のは、リム推進はより低出力で済むUUV等用ではの意味。
最後のは、リム推進はより低出力で済むUUV等用ではの意味。
327名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-whI/)
2019/04/22(月) 18:27:11.74ID:Exhy5cPSp そう言えば人民海軍の新型原潜お披露目らしいね
328名無し三等兵 (ワンミングク MM62-2D51)
2019/04/22(月) 18:34:45.08ID:eiELvFlJM 今度はさすがに出来は良いのかな?
南シナ海で脅威なら、海自も原潜だよ
南シナ海で脅威なら、海自も原潜だよ
329名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 18:36:55.67ID:Q8WVNYiZ0 シャフトという制約が無いのだから、リム駆動推進器を2つとか4つとか付けてもいい。平行移動みたいな動きが可能になる。で、いいですか。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-YIQo)
2019/04/22(月) 18:38:26.32ID:S60ovk0P0 29SSに導入されるのは「被探知防止・耐衝撃潜水艦構造の研究試作」で、
静粛性の極めて高い推進器、
水中吸収材や反射材に関して最適装備法等
振動衝撃を緩和することが可能とされる浮架台
となる
静粛性の極めて高い推進器、
水中吸収材や反射材に関して最適装備法等
振動衝撃を緩和することが可能とされる浮架台
となる
331名無し三等兵 (ラクッペ MM69-8I1V)
2019/04/22(月) 18:40:54.13ID:15A0p2Q3M リム駆動などと消極的なことを言わずにこの際キャタピr……なんでもない
332名無し三等兵 (ワッチョイ a254-oal8)
2019/04/22(月) 18:44:52.96ID:eiwgE5wH0333名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 18:48:25.95ID:K4OJpG0B0334名無し三等兵 (ワッチョイ a254-oal8)
2019/04/22(月) 18:50:53.97ID:eiwgE5wH0335名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-whI/)
2019/04/22(月) 18:55:09.24ID:FD4NW+wXp 世艦で言ってたロス級中期型以降の静粛性を目指した艦てのは今回お披露目されるやつの次の艦だよね?
336名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 18:57:03.90ID:Q8WVNYiZ0 超信地旋回(ちょうしんちせんかい)またはスピンターン(英:spin turn, neutral turn, counter-rotation turn)とは、油圧ショベルや戦車のように履帯(クローラー)をもつ車両が、左右の履帯を互いに逆方向に等速回転させることによって、車体の中心を軸としてその場で旋回することをいう。
337名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 19:13:20.93ID:K4OJpG0B0 なんとヤマハが特許を取ってるんだね
どっか探せば水上船だが動画があるよ
どっか探せば水上船だが動画があるよ
338名無し三等兵 (オッペケ Sr79-pZxE)
2019/04/22(月) 19:13:28.35ID:UJweN9FAr >>335
明日の観艦式に参加予定なのは095型と096型らしい。
ソ連崩壊時代のバーゲンセールはとっくに終了してるからシエラ2型相当の静粛性らしい。
096型はカリアゲ国製のムスダンを24発搭載可能らしい
明日の観艦式に参加予定なのは095型と096型らしい。
ソ連崩壊時代のバーゲンセールはとっくに終了してるからシエラ2型相当の静粛性らしい。
096型はカリアゲ国製のムスダンを24発搭載可能らしい
339名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 19:21:38.04ID:Q8WVNYiZ0 シャフトという制約がなくなり、複数の可変リム駆動推進器を付けられるとなると船体の設計も自由度が増すので従来の潜水艦とは全然違う形、デザインが可能、でいいですか。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 19:27:13.88ID:K4OJpG0B0 後部はね
342名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 19:39:41.05ID:Q8WVNYiZ0 >>340
船体の大型化も可能、ですかね。
船体の大型化も可能、ですかね。
344名無し三等兵 (ワッチョイ b192-EKn6)
2019/04/22(月) 19:41:51.24ID:Gms1YKET0 えっ?ダイソンの扇風機みたいになるの?
345名無し三等兵 (スッップ Sdb2-DNyu)
2019/04/22(月) 19:50:54.57ID:IhacPFQSd346名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 20:54:46.12ID:K4OJpG0B0 試験艦というより技術実証艦という方が合ってるのかと
349名無し三等兵 (ワッチョイ f59f-yKKh)
2019/04/22(月) 21:03:49.10ID:LyedWYPd0350名無し三等兵 (オッペケ Sr79-yY7c)
2019/04/22(月) 21:17:14.20ID:UJweN9FAr >>341
091型漢級が原子力で動くのが取り柄なだけの産廃レベルで
093型商級で1970年頃のヴェクター3相当になり
095型で冷戦末期のシエラ型並みになる見込み。
中国がソ連太平洋艦隊を再現しつつあるのが分かるが30年遅れだな
091型漢級が原子力で動くのが取り柄なだけの産廃レベルで
093型商級で1970年頃のヴェクター3相当になり
095型で冷戦末期のシエラ型並みになる見込み。
中国がソ連太平洋艦隊を再現しつつあるのが分かるが30年遅れだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 中国人マジでいなくなったな
- 16のヒッキー女に構って
- コーヒーに塩味物のつけあわせってあり?
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
