前スレだが

「889名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/08(金) 14:16:26.36ID:iwCuYULK0>>891
センサー類の劣るF-22は前時代的な後方占位を強要される

だからこそペイロードを捨てて機動性に振ってるわけでして
自分は察知できない赤外線をばら撒きながら、(あくまでも有人機としは)高機動を強いられてる 」


これなんだけどいまだにF-35は360度ロックオン可能だから機動性必要ない 
相手のケツを取る必要なんてないとか考えてる人がいるわけ?w 
後方をロックオンできたとしてもミサイルの運動エネルギーは大きく消失するから射程は激減だし
視程内戦闘ならF-35も後方を取るように動く必要があるよ
ただ 今はBVR主流だから大きく問題にならないだけ