!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538234568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0b5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:06:30.81ID:q4YzZq0n02名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:07:05.23ID:q4YzZq0n03名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:08:18.52ID:q4YzZq0n0 トーラス・タウルス はスレ違いなので専用スレにどうぞ
4名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:12:43.32ID:q4YzZq0n05名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:16:34.79ID:q4YzZq0n07名無し三等兵 (ワッチョイ b702-q+B7)
2019/03/13(水) 00:06:34.79ID:KWQyQOsd0 レール付きのリボルバーも出てるけど
イマイチ使いにくそうだよね特に銃身の下のレール
イマイチ使いにくそうだよね特に銃身の下のレール
8名無し三等兵 (ワッチョイ 52f1-/kwh)
2019/03/13(水) 09:30:11.58ID:ZavJ+4+70 >>1 乙です
9名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-ybSI)
2019/03/13(水) 11:41:51.19ID:enkq5vVQ010名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/13(水) 12:14:18.66ID:RM/N7por011名無し三等兵 (スップ Sd32-uy+8)
2019/03/13(水) 16:05:23.63ID:0KXfo4Cud レールカバー付けとくのに、ちょうど良いじゃん
12名無し三等兵 (ワッチョイ 731a-B/CD)
2019/03/14(木) 09:46:54.97ID:3NibdKp00 ウエイト付けてバランス調整できるやん
13名無し三等兵 (ワッチョイ 6381-B/CD)
2019/03/14(木) 11:58:24.56ID:CGbs3UKF0 レイルにスピードローダー付けられたら便利そうだな
14名無し三等兵 (ワッチョイ 93ab-+dX6)
2019/03/15(金) 03:56:12.36ID:asPvRTgq0 上のレールにドットサイト付けて
横にレーザー&ライトを付けると
狙った時に赤い点が二つ現れるのだ、豪華だな
横にレーザー&ライトを付けると
狙った時に赤い点が二つ現れるのだ、豪華だな
15名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-geq4)
2019/03/15(金) 19:35:09.54ID:ZBemeVrc0 違うだろ。トップストラップに二階建てダットサイト、
左右に可倒式の暗視スコープと望遠スコープで状況に応じてタンデムスコープ。
で、アンダーラグにフラッシュライトとレーザーサイトの統合したパワーグリップでしょ。
左右に可倒式の暗視スコープと望遠スコープで状況に応じてタンデムスコープ。
で、アンダーラグにフラッシュライトとレーザーサイトの統合したパワーグリップでしょ。
16名無し三等兵 (ブーイモ MMff-AGoj)
2019/03/15(金) 20:12:35.36ID:BoebWkq6M >>15
拳銃にグリップはあかんやろ捕まるからこっそりな
拳銃にグリップはあかんやろ捕まるからこっそりな
17名無し三等兵 (ワッチョイ 6381-B/CD)
2019/03/15(金) 23:01:46.16ID:8uGqydUz0 リボルバーにフォアグリップ付けたら左手火傷しそう
18名無し三等兵 (ワッチョイ cf48-wGM9)
2019/03/16(土) 00:36:42.97ID:J0hiHjdD0 鉄砲撃つときは長袖を着ろ
19名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-geq4)
2019/03/16(土) 13:12:53.63ID:ZzG00cD10 >リボルバーにフォアグリップ付けたら左手火傷しそう
大丈夫…。こういうのもあるからw
http://www.akoperatorsunionlocal4774.com/wp-content/gallery/ots-62/1476261_765325660148846_223482109_n.jpg
バックブラストを減収させる穴がフォーシングコーンのサイドにあるだろ?
https://modernfirearms.net/userfiles/images/shotgun/Rus/1419157724.jpg
その管がフォアグリップまで、どうやら続いてる…らすぃ
(撃ち過ぎるとその管部分である銃身線に沿ってフォアグリップにクラックが入って来る)
大丈夫…。こういうのもあるからw
http://www.akoperatorsunionlocal4774.com/wp-content/gallery/ots-62/1476261_765325660148846_223482109_n.jpg
バックブラストを減収させる穴がフォーシングコーンのサイドにあるだろ?
https://modernfirearms.net/userfiles/images/shotgun/Rus/1419157724.jpg
その管がフォアグリップまで、どうやら続いてる…らすぃ
(撃ち過ぎるとその管部分である銃身線に沿ってフォアグリップにクラックが入って来る)
20名無し三等兵 (スププ Sd1f-f/1j)
2019/03/16(土) 14:58:49.78ID:KbSmqQ4od 45LCを撃てる銃は454カスールを撃てるのだろうか
22名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-uDR2)
2019/03/17(日) 15:21:01.57ID:u0XaGSUR0 リボルバーの魅力といったらやっぱ信頼性だよな。メカがシンプルだから故障もしにくくて
操作が簡単で直感的に出来る。不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が
発射できるし、オートマチックはマガジンが挿入不充分だと装填不良を起こすけどリボルバー
は構造上その心配が無い。この信頼性はリボルバーならではだと思う。逆に言うと、現代
ではリボルバーの魅力はもう信頼性しかないと言えるかもしれんけどね。後、大口径化が
容易くらいか。
操作が簡単で直感的に出来る。不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が
発射できるし、オートマチックはマガジンが挿入不充分だと装填不良を起こすけどリボルバー
は構造上その心配が無い。この信頼性はリボルバーならではだと思う。逆に言うと、現代
ではリボルバーの魅力はもう信頼性しかないと言えるかもしれんけどね。後、大口径化が
容易くらいか。
23名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-BvMf)
2019/03/17(日) 15:28:28.92ID:pRIeSKwp0 トリガーの機構はオートマの方が安定してそう
24名無し三等兵
2019/03/17(日) 15:32:23.22 >>22
オートも大威力弾が徐々に出てきてるけど
リボルバーのほうが容易みたいだね
大威力弾が撃てて小型化
そのうちジャッジサイズで454カスール、38サイズで44マグを撃てるのが出てくるだろう
いまでも数撃たないならジャッジで454撃てるだろうね
オートも大威力弾が徐々に出てきてるけど
リボルバーのほうが容易みたいだね
大威力弾が撃てて小型化
そのうちジャッジサイズで454カスール、38サイズで44マグを撃てるのが出てくるだろう
いまでも数撃たないならジャッジで454撃てるだろうね
25名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-EX2E)
2019/03/17(日) 17:27:30.39ID:S9Sod+GP0 だから君はジャッジで頭かちわられておいで、って何回言われたらわかるのかな
26名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/17(日) 18:11:34.11ID:5e6lyIxB0 弾の許容幅が大きくて実用上相性を考えなくていいから助かる、とか
サバイバビリティ特化してもショットガンに負けるからなあ…汚れに弱いのも手伝い
サバイバビリティ特化してもショットガンに負けるからなあ…汚れに弱いのも手伝い
27名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc3-ZuG0)
2019/03/17(日) 18:49:24.12ID:3Uuudiql0 リボはハンドロードで色々やれるから楽しそうだよな
趣味のアイテムとしてみるとリボはオートよりも優れているんじゃないかね
趣味のアイテムとしてみるとリボはオートよりも優れているんじゃないかね
28名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-+I96)
2019/03/17(日) 19:08:06.62ID:DybHkO6k0 リボルバーの利点、それは趣味性の高さだと思う。
パーカッションリボルバーとか趣味性200%で最高だよ、撃ったりしたら掃除で死ねそうだけど。
屋内のレンジで撃ったら迷惑だろうなぁ。
パーカッションリボルバーとか趣味性200%で最高だよ、撃ったりしたら掃除で死ねそうだけど。
屋内のレンジで撃ったら迷惑だろうなぁ。
29名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/17(日) 19:20:17.72ID:5e6lyIxB0 威力の低い無煙火薬というのがあって黒色火薬の代わりに使えるはずだからそれで
これであってるかな
https://www.midwayusa.com/product/2649173432/blackhorn-209-black-powder-substitute
煙と汚れと根っこ除去材で作った火薬とマッチとアルミ缶で詰めた信管があって初めて格好いいものだけどね
炭と弾と何なら硝酸も自力で…(硫黄はなくてもいい)
これであってるかな
https://www.midwayusa.com/product/2649173432/blackhorn-209-black-powder-substitute
煙と汚れと根っこ除去材で作った火薬とマッチとアルミ缶で詰めた信管があって初めて格好いいものだけどね
炭と弾と何なら硝酸も自力で…(硫黄はなくてもいい)
30名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-geq4)
2019/03/17(日) 23:06:11.72ID:5BkacMzv0 マズルローダー用T/Cコンテンダーのブラックパウダー風代替ペレットというのがあってだな…
http://blog.cheaperthandirt.com/wp-content/uploads/2016/01/Blackpowder-1.jpg
http://blog.cheaperthandirt.com/wp-content/uploads/2016/01/Blackpowder-1.jpg
31名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-+I96)
2019/03/17(日) 23:43:10.28ID:DybHkO6k0 練炭みたい
32名無し三等兵 (オッペケ Sr07-DF2t)
2019/03/18(月) 19:53:07.82ID:tCxTYWIJr33名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-geq4)
2019/03/18(月) 20:39:47.36ID:0FNelYoH0 コンテンダーとアンコ―ルの境界線は45-70、.308以上が分水嶺みたいだね。
コンテンダーにもライフルストックあるだろうけど、アンコールはコンテンダーよりライフル寄りの運用サイズらしい。
コンテンダーほどシングルショットピストルとしてのバランスの纏まりがない様な…
コンテンダーにもライフルストックあるだろうけど、アンコールはコンテンダーよりライフル寄りの運用サイズらしい。
コンテンダーほどシングルショットピストルとしてのバランスの纏まりがない様な…
34名無し三等兵 (ワッチョイ 93ab-+dX6)
2019/03/19(火) 01:39:42.60ID:bFmSXDqi0 昨日、Hammerli 対 Buckmark対決してきた
まだサイトも合ってないんすけどね
写真のレスト使って50フィート
https://i.imgur.com/8He8N4A.jpg
弾をいろいろ追加、普段使ってる22LRは適当に在庫あるのを買う$3/50クラスだがちょっと贅沢をするのだ
ELEY EDGEは薬莢も弾頭も真っ黒にコーティングされており
大変に厨二魂をくすぐってよい
https://i.imgur.com/PNOSZNo.jpg
TENEXはさすがお高いだけあり、唯一3MOAを切る
安めのでいうとCCI SV はどっちでも精度良いんで、普段使うのにはよいな、しかしあまり在庫が見当たらない
https://i.imgur.com/o6rJS7o.jpg
総評としてHammerliはオープンサイトなのにドットサイト付けたBuckmarkにおよそ1.5MOA勝つる、これはでかい
さらに精度を得るために無理矢理ドットサイト付ける方法、検討しなければならない(違う)
片手撃ちは難しいし風吹くと揺れてどうしようもないぞw
修行しなければならない
まだサイトも合ってないんすけどね
写真のレスト使って50フィート
https://i.imgur.com/8He8N4A.jpg
弾をいろいろ追加、普段使ってる22LRは適当に在庫あるのを買う$3/50クラスだがちょっと贅沢をするのだ
ELEY EDGEは薬莢も弾頭も真っ黒にコーティングされており
大変に厨二魂をくすぐってよい
https://i.imgur.com/PNOSZNo.jpg
TENEXはさすがお高いだけあり、唯一3MOAを切る
安めのでいうとCCI SV はどっちでも精度良いんで、普段使うのにはよいな、しかしあまり在庫が見当たらない
https://i.imgur.com/o6rJS7o.jpg
総評としてHammerliはオープンサイトなのにドットサイト付けたBuckmarkにおよそ1.5MOA勝つる、これはでかい
さらに精度を得るために無理矢理ドットサイト付ける方法、検討しなければならない(違う)
片手撃ちは難しいし風吹くと揺れてどうしようもないぞw
修行しなければならない
35名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/19(火) 02:26:10.32ID:FrSZzt0J0 $3/50って安すぎだろ…プレッパーが漁るわけだ
36名無し三等兵 (ワッチョイ 93ab-+dX6)
2019/03/19(火) 02:37:25.38ID:lVXxnCXF038名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/19(火) 21:34:36.15ID:FrSZzt0J039名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hvZp)
2019/03/25(月) 21:09:33.86ID:CsxrqjfVr 信用性が高いって強調し過ぎるのもどうかと思うよね
オートマチックって軍用が出発点だったせいか
基本的な分解は工具無しでできちゃうのが多い
リボルバーも軍用に開発されたのも有るけど
現用されるコルトやS&Wはドライバーが無いとシリンダーも外せない
それで充分な信頼性が有る位まで洗練されてるって議論もできるけど
第一次世界大戦で銃が不足してS&W買い付けたイギリスにダメ出しされた事実もある
オートマチックって軍用が出発点だったせいか
基本的な分解は工具無しでできちゃうのが多い
リボルバーも軍用に開発されたのも有るけど
現用されるコルトやS&Wはドライバーが無いとシリンダーも外せない
それで充分な信頼性が有る位まで洗練されてるって議論もできるけど
第一次世界大戦で銃が不足してS&W買い付けたイギリスにダメ出しされた事実もある
40名無し三等兵 (スッップ Sdea-WBF/)
2019/03/25(月) 21:12:35.28ID:M6oncuSUd 英国は英国でトップブレイクリボルバーだろその頃
41名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hvZp)
2019/03/26(火) 05:56:00.69ID:y1J9fe14r 誰かが南武26年式のモデルではと言ってたfagnus maquaire 1873
tp://www.lefantassin.fr/images/stories/virtuemart/product/1532280704367.jpg
ベルギー製でフランスの将校に使う人がいたらしい
ウエブリーの分解方法
ttp://leolani.net/relics/webleyIV.html
工具は要らないけどコインは必要
tp://www.lefantassin.fr/images/stories/virtuemart/product/1532280704367.jpg
ベルギー製でフランスの将校に使う人がいたらしい
ウエブリーの分解方法
ttp://leolani.net/relics/webleyIV.html
工具は要らないけどコインは必要
42名無し三等兵 (スッップ Sdea-WBF/)
2019/03/26(火) 12:13:38.55ID:8H43GYVsd 開けて何するの?って話もある。
43名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hvZp)
2019/03/26(火) 20:20:48.26ID:y1J9fe14r >>42
まあシリンダー外せれば射撃後の掃除には充分だろうな
fagnus maquaireの機関部パネルはオーストリアのガッサーなんかも
参考にしているらしく細工の凝りかたが士官の持ち物としては好ましい位の意味は感じる
まあシリンダー外せれば射撃後の掃除には充分だろうな
fagnus maquaireの機関部パネルはオーストリアのガッサーなんかも
参考にしているらしく細工の凝りかたが士官の持ち物としては好ましい位の意味は感じる
44名無し三等兵 (ワッチョイ 0690-yExI)
2019/03/27(水) 01:07:13.76ID:vHGH9cMc0 サイドパネルを開く構造は戦場の狭い場所でメンテする際にパーツが散らからないって事なんじゃ?
45名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-Ey8W)
2019/03/27(水) 13:13:17.85ID:ZnRF50+i0 何本もネジ抜いてメンテして戻したら肝心のネジがどこかへ・・・・ ってのも多少は避けられそうな
46名無し三等兵 (ワッチョイ 1b48-WBF/)
2019/03/27(水) 13:43:01.12ID:lPXWo0+20 そもそもサイドプレートを開ける必要がない
47名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-qr5c)
2019/03/28(木) 00:24:11.93ID:FNw3CYVW0 S&Wが10mmを復活させたんやで
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-610-10mm-revolver-65
https://i.imgur.com/exCvvQt.png
時代は巡るんやな
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-610-10mm-revolver-65
https://i.imgur.com/exCvvQt.png
時代は巡るんやな
48名無し三等兵 (スププ Sdbf-VsyC)
2019/03/28(木) 18:39:33.77ID:eKdAnWHId 今月のガン
ロシアとイタリアん9mmストライカーオートのストライクB特集
トーラスの22WMRリボルバー特集
熱い特集です
ロシアとイタリアん9mmストライカーオートのストライクB特集
トーラスの22WMRリボルバー特集
熱い特集です
49名無し三等兵
2019/03/29(金) 07:03:52.94 >>1テンプレ
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
50名無し三等兵
2019/03/29(金) 07:04:14.12 >>1テンプレ
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー
月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。
ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー
月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。
ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
51名無し三等兵
2019/03/29(金) 07:04:29.31 >>1テンプレ
アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」が2017年の年間売買ランキングを発表したのでご紹介します。
2017年の一年間に売買が成立した、最も売れた銃のランキングです。
https://hb-plaza.com/gun-news/revolver-top10/
1位トーラス85
2位ルガーLCR
3位キンバーK6s ステンレス
4位S&W 629
5位ルガー・ブラックホーク
6位ルガーGP100
7位S&W 642
8位トーラス 605
9位ルガー・ヴァケロ
10位ルガー SP101
410ショットシェル各種
大粒を喰らったら致命傷になるね
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」が2017年の年間売買ランキングを発表したのでご紹介します。
2017年の一年間に売買が成立した、最も売れた銃のランキングです。
https://hb-plaza.com/gun-news/revolver-top10/
1位トーラス85
2位ルガーLCR
3位キンバーK6s ステンレス
4位S&W 629
5位ルガー・ブラックホーク
6位ルガーGP100
7位S&W 642
8位トーラス 605
9位ルガー・ヴァケロ
10位ルガー SP101
410ショットシェル各種
大粒を喰らったら致命傷になるね
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
52名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-Wo5L)
2019/03/29(金) 13:39:00.10ID:A9d3C/hN0 さっさと病院いけ
53名無し三等兵 (ワッチョイ efde-alqw)
2019/03/29(金) 22:05:43.52ID:kD7mMAj20 南米メーカーさんのTS-9がフィリピン国際警察に納入が決まった (※メーカー名NGWORDにしてるのであしからず)
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/03/28/taurus-striker-ts-9-pistols-ordered-by-pnp/
このTS-9なんか見たような構造してると思ったら面白アイアンサイトで有名なデザイナー、ウイルヘルム・ブービッツ氏のBB6とほぼ同じ。たぶんこの人の設計でしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/08/01/potd-the-new-bb-techs-bb6-9mm-semi-automatic-pistol/
https://www.personaldefenseworld.com/2017/01/bb-techs-bb6/
マニュアルを見る限りTS-9はBB6と同じように大部分がポリマー製というユニークなブリーチブロックを持ってるけどこれで耐久性がわかるかも
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2017/01/bb-techs-bb6-slide.jpg
https://www.taurusarmas.com.br/assets/files/content/downloads/compact_manual_ts1.pdf ※PDF注意
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/03/28/taurus-striker-ts-9-pistols-ordered-by-pnp/
このTS-9なんか見たような構造してると思ったら面白アイアンサイトで有名なデザイナー、ウイルヘルム・ブービッツ氏のBB6とほぼ同じ。たぶんこの人の設計でしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/08/01/potd-the-new-bb-techs-bb6-9mm-semi-automatic-pistol/
https://www.personaldefenseworld.com/2017/01/bb-techs-bb6/
マニュアルを見る限りTS-9はBB6と同じように大部分がポリマー製というユニークなブリーチブロックを持ってるけどこれで耐久性がわかるかも
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2017/01/bb-techs-bb6-slide.jpg
https://www.taurusarmas.com.br/assets/files/content/downloads/compact_manual_ts1.pdf ※PDF注意
54名無し三等兵 (ワッチョイ cb7d-T4qE)
2019/03/29(金) 22:40:02.48ID:J4Dx++Aj0 ここはリボルバースレなんだが
55名無し三等兵 (スププ Sdbf-VsyC)
2019/03/29(金) 22:42:51.77ID:YUkWFpkJd リボルバーメーカーとして
全米一1位のトウラウスの躍進を祝おう
全米一1位のトウラウスの躍進を祝おう
56名無し三等兵
2019/03/30(土) 10:46:49.5957名無し三等兵
2019/03/30(土) 12:28:54.5558名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-Wo5L)
2019/03/30(土) 12:54:20.49ID:N9sDSCxf0 薬飲み忘れてっぞ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff1-r4m/)
2019/03/30(土) 18:57:52.44ID:ZuAzohIP0 >>55
トーラスなのかタウルスなのかはっきりしろ
トーラスなのかタウルスなのかはっきりしろ
60名無し三等兵
2019/03/30(土) 21:55:04.20 アメリカは州によっては、民間人はマガジンが10発が上限なところもあるんだな
なら民間用にはリボルバーの活路もある
なら民間用にはリボルバーの活路もある
61名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-twBZ)
2019/03/31(日) 02:55:56.20ID:xiy0REm30 タウロスというのもあるぞ。
タウルス(ラテン読み)タウロス(ギリシャ読み)トーラス(英語読み)
ほら、ミノタウロスとか牛頭人身の迷宮の怪人いるじゃん…ミノス王の牛って意味だっけ?
タウルス(ラテン読み)タウロス(ギリシャ読み)トーラス(英語読み)
ほら、ミノタウロスとか牛頭人身の迷宮の怪人いるじゃん…ミノス王の牛って意味だっけ?
62名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-vOi4)
2019/03/31(日) 09:53:45.95ID:PHiGQ86Ir >>60
まあな
銃好き同士で話すとこの銃のここは使える
いやこの銃のこんな特性も捨てがたいって話になり勝ちだけど
身を護るって意味じゃ家に防犯カメラ設置したり
街の危険な場所は覚えておいて近寄らずに用事を済ませる方法を考える方が効果は高い
まあな
銃好き同士で話すとこの銃のここは使える
いやこの銃のこんな特性も捨てがたいって話になり勝ちだけど
身を護るって意味じゃ家に防犯カメラ設置したり
街の危険な場所は覚えておいて近寄らずに用事を済ませる方法を考える方が効果は高い
63名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff1-r4m/)
2019/03/31(日) 10:07:19.18ID:Tncqw/RK0 >>61
ブラジル製のハンドガンをなぜギリシア語読みしなければならないの?
ブラジル製のハンドガンをなぜギリシア語読みしなければならないの?
64名無し三等兵 (ワッチョイ 6bcc-ua3i)
2019/03/31(日) 11:39:25.10ID:vHwvwR0v0 ポルトガル語
65名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff1-r4m/)
2019/03/31(日) 11:50:32.58ID:Tncqw/RK066名無し三等兵 (ワッチョイ 6bcc-ua3i)
2019/03/31(日) 12:34:00.95ID:vHwvwR0v0 ギリシャには馬も牛も区別なかったんやな
67名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd2-cXdS)
2019/03/31(日) 15:39:44.47ID:ZQDhkJoS068名無し三等兵
2019/03/31(日) 16:36:15.55 >>67
自分も自衛用として15発必要な住居、場所にいることこそ問題だと思います
一般市民は操作整備が簡易なリボルバーがお勧めでしょう
あと、散弾リボルバーのが高評価なのも、とっさに当てるのは難しいのでしょうね
自分も自衛用として15発必要な住居、場所にいることこそ問題だと思います
一般市民は操作整備が簡易なリボルバーがお勧めでしょう
あと、散弾リボルバーのが高評価なのも、とっさに当てるのは難しいのでしょうね
69名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-twBZ)
2019/03/31(日) 23:10:16.04ID:xiy0REm30 散弾リボが12Ga推奨で、410は阻止能は期待できないから、スネークショットでも大差ない。
阻止能的に20Gaがディフェンス用としてギリだと思うわ。
阻止能的に20Gaがディフェンス用としてギリだと思うわ。
70名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-Wo5L)
2019/04/01(月) 12:00:41.29ID:p541XsET0 居場所っつーなら某厨がいちばん場違い
71名無し三等兵 (ワッチョイ efc3-4oye)
2019/04/02(火) 01:59:21.84ID:HU2gicx80 北米に住む民間人が自宅警備用にコスパで銃を買うとなると
中古の12番のポンプ式散弾銃が一つあれば良いや、となってしまう
それ以上の装備が必要という人は趣味の世界に入るわけだから
リボルバーを最初のハンドガンに選ぶのは全くもって正当にして王道なのだ
よってやはり私はクマとも戦えるロマンがあり
そして何よりもカッコいいS&WのM629を推しガンにするのである
中古の12番のポンプ式散弾銃が一つあれば良いや、となってしまう
それ以上の装備が必要という人は趣味の世界に入るわけだから
リボルバーを最初のハンドガンに選ぶのは全くもって正当にして王道なのだ
よってやはり私はクマとも戦えるロマンがあり
そして何よりもカッコいいS&WのM629を推しガンにするのである
72名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-k/P3)
2019/04/02(火) 10:13:39.49ID:ifcXqEUe0 民間人「グロックください」
73名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-zLy9)
2019/04/02(火) 10:31:25.44ID:vtwNNKOYp まぁ普通はハンティング用に、安価で信頼性の高い、中折れ式の散弾銃を買い、それは二連かひょっとしたら単発かも知れない。
拳銃なら、流通量が多くて中古が安く手に入るグロックか、最初から安価なルガーなどのポリマーオートって事になるだろうよ。
拳銃なら、流通量が多くて中古が安く手に入るグロックか、最初から安価なルガーなどのポリマーオートって事になるだろうよ。
74名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-Wo5L)
2019/04/02(火) 12:31:43.62ID:f5gZP4qS0 S&WのKフレームを眺めてニマニマするために買い、撃つのはスタームルガーにしとく
75名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-twBZ)
2019/04/02(火) 18:26:33.51ID:JY8i7y9G0 ホームディフェンスに12Gaの長物があるとして、プリンキングやベアプロテクションとしてL44Magまではいいとしよう…。
でもコンシールキャリーするとしたら、4インチでもLフレは持て余す…。
Lフレでコンシール大丈夫ならXフレでも行けるよなw
https://i.ytimg.com/vi/bLR6XIcVbIY/hqdefault.jpg
でもコンシールキャリーするとしたら、4インチでもLフレは持て余す…。
Lフレでコンシール大丈夫ならXフレでも行けるよなw
https://i.ytimg.com/vi/bLR6XIcVbIY/hqdefault.jpg
76名無し三等兵 (アークセー Sx4f-IzEl)
2019/04/02(火) 18:36:03.39ID:+3R7YKzlx でっか
やっぱりかっこいいわ
やっぱりかっこいいわ
77名無し三等兵
2019/04/02(火) 19:09:07.4578名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-twBZ)
2019/04/02(火) 19:27:54.67ID:JY8i7y9G0 まあ、ストッピングパワー(阻止能/行動阻止効果)というものがある。
相手が銃を持ってないとか、距離が離れているとか、反撃能力の無い場合は低威力や小口径でもいいが、
相手が銃を持っていたり、反撃能力がある場合、行動阻止して反撃不能にしなきゃ返り討ちを受ける事になるんだぜ?
http://livedoor.blogimg.jp/ginjim/imgs/f/b/fbd2c9d0.png
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/65/2013/4/0/400f13bfa882f3a3c720363b2f3f840b6f99e9f81369832552.jpg
相手が銃を持ってないとか、距離が離れているとか、反撃能力の無い場合は低威力や小口径でもいいが、
相手が銃を持っていたり、反撃能力がある場合、行動阻止して反撃不能にしなきゃ返り討ちを受ける事になるんだぜ?
http://livedoor.blogimg.jp/ginjim/imgs/f/b/fbd2c9d0.png
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/65/2013/4/0/400f13bfa882f3a3c720363b2f3f840b6f99e9f81369832552.jpg
79名無し三等兵
2019/04/02(火) 19:30:41.1680名無し三等兵 (アークセー Sx4f-IzEl)
2019/04/02(火) 19:56:13.88ID:+3R7YKzlx81名無し三等兵 (スフッ Sdbf-VsyC)
2019/04/02(火) 20:09:46.90ID:h/cRc2lZd その5秒間の間に4発ぐらいぶち込める
大艦巨砲主義は、銃の世界でも問題あり
重い、
重いからとっさの動作で劣る
とっさの動作で劣るから狙いも連射も劣る
傾向にある
大艦巨砲主義は、銃の世界でも問題あり
重い、
重いからとっさの動作で劣る
とっさの動作で劣るから狙いも連射も劣る
傾向にある
82名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-twBZ)
2019/04/03(水) 00:05:53.04ID:YHXGFQP80 また同じ話を繰り返す事になるが…銃撃戦は半矢でダメージを与えて行く事になる。
致命部位に的確に当てれば.22LRでも、そら倒せるだろうけど、それは暗殺とかさ、
コソ~リ接近して不意打ちを喰らわせるから可能であって、相対して撃ち合う場合は無理筋ってモンでしょ。
致命部位に的確に当てれば.22LRでも、そら倒せるだろうけど、それは暗殺とかさ、
コソ~リ接近して不意打ちを喰らわせるから可能であって、相対して撃ち合う場合は無理筋ってモンでしょ。
83名無し三等兵 (スププ Sdbf-VsyC)
2019/04/03(水) 00:37:03.59ID:qiMmrY6vd 22口径や410散弾食らっても平気な人外さんは現実にはいません
84名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Iiq5)
2019/04/03(水) 01:25:23.46ID:6xVBYXB8r 仮に日本で拳銃所持できた場合、やっぱり役に立つのは害獣対策だよ。
山菜取りに渓流釣りにキャンプ、野犬や猪、なんといっても熊。
そんな時の一丁、俺なら357マグナムのリボルバーを選ぶぜ…
山菜取りに渓流釣りにキャンプ、野犬や猪、なんといっても熊。
そんな時の一丁、俺なら357マグナムのリボルバーを選ぶぜ…
85名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-IzEl)
2019/04/03(水) 06:48:30.21ID:a9sNFbcw0 >>81
その間に撃ち返されて共倒れなるぞ
まあ.45にしろといいたいわけじゃないけど.22LRは極端すぎる
リボルバーで細い弾がいいとしても.22MAGでいいだろ
本当は防弾ベストが一番なんだけどね
その間に撃ち返されて共倒れなるぞ
まあ.45にしろといいたいわけじゃないけど.22LRは極端すぎる
リボルバーで細い弾がいいとしても.22MAGでいいだろ
本当は防弾ベストが一番なんだけどね
86名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd2-cXdS)
2019/04/03(水) 12:38:08.71ID:eZjP8xya087名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-Wo5L)
2019/04/03(水) 12:51:10.40ID:5elxJ49f0 いい機会だから、とっぴんぱーとトーラス厨は専スレ作って二人で楽しく語らっててくれ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd2-cXdS)
2019/04/03(水) 12:53:00.79ID:eZjP8xya0 俺、S&W M642 CTっていうリボルバー好きなんだが本国アメリカではマイナーなのがちと悲しい。
小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマー内蔵式のハンマーレス、38スペシャル+P
の発射能力あり、クリムゾントレース社のレーザーサイトグリップ標準装備とコンシールドキャリー
リボルバーとしての機能は一通り備えてるし、銃器サイトでの評判も悪くないんだがなぁ。やっぱ
安く売ってる銃器販売サイトでも629ドルと少々お高いのがいかんのかな。グロックが600ドル前後
だそうだから、やっぱりみんなそっちに流れて行っちゃうのかなぁ。
小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマー内蔵式のハンマーレス、38スペシャル+P
の発射能力あり、クリムゾントレース社のレーザーサイトグリップ標準装備とコンシールドキャリー
リボルバーとしての機能は一通り備えてるし、銃器サイトでの評判も悪くないんだがなぁ。やっぱ
安く売ってる銃器販売サイトでも629ドルと少々お高いのがいかんのかな。グロックが600ドル前後
だそうだから、やっぱりみんなそっちに流れて行っちゃうのかなぁ。
89名無し三等兵 (スププ Sdbf-VsyC)
2019/04/03(水) 14:14:44.33ID:sCvGobwid90名無し三等兵
2019/04/03(水) 14:23:18.28 初弾を先に当てないと自分が危ない
で、撃ちやすい当てやすい22口径、410散弾はあり
操作の簡易な38リボルバーもあり
訓練している人にとっての最良のバランスの口径は9mmで多弾装オートなのだろうけど
で、撃ちやすい当てやすい22口径、410散弾はあり
操作の簡易な38リボルバーもあり
訓練している人にとっての最良のバランスの口径は9mmで多弾装オートなのだろうけど
93名無し三等兵
2019/04/04(木) 00:08:25.63 テンプレ
牡牛座はアメリカで四番目の人気メーカー
フィリピン警察にも採用されました!
https://www.taurusarmas.com.br/pt/noticias/terceiro-lote-de-pistolas-striker-e-aprovado-pela-policia-nacional-das-filipinas
牡牛座TS-9
フィリピンの国家警察によって承認されました。
世界で最も過酷な要求の一つであるフィリピン国家警察は、9mm口径のTS9ストライカーピストルの別の大ロットをトーラスから受け取りました。
銃は、20,000ショットの抵抗試験を含む最も厳しい試験の1つに合格しました。
そこでは、サンプルは欠陥なしで完全に承認されました。
適用された試験はいくつかの要求においてNATO規格AC-225の試験を超えた。
この結果は、特に警察や軍事市場向けに開発されたストライカーTS9の品質、信頼性、そして抵抗を証明しています。
これは牡牛座からフィリピンの企業に供給された銃の3番目のバッチで、2018年末までに同社が勝ち取った大規模な契約です。
牡牛座について
牡牛座は80年の歴史と確かな評判を持つStrategic Defense Companyです。
サンレオポルドに本社を置くRio Grande do Sulは、国内で約2,000人の従業員を擁し、100カ国以上に輸出しています。
同社はリボルバーの世界的なリーディングカンパニーであり、世界最大のガンプロデューサーの1人であると同時に、要求の厳しい北米市場で4番目に売れているブランドでもあります。
同社は、ハンドガン・オブ・ザ・イヤーなど、その高水準の品質と革新性が評価され、米国の武器業界で最も重要な賞として評価されています。
牡牛座はアメリカで四番目の人気メーカー
フィリピン警察にも採用されました!
https://www.taurusarmas.com.br/pt/noticias/terceiro-lote-de-pistolas-striker-e-aprovado-pela-policia-nacional-das-filipinas
牡牛座TS-9
フィリピンの国家警察によって承認されました。
世界で最も過酷な要求の一つであるフィリピン国家警察は、9mm口径のTS9ストライカーピストルの別の大ロットをトーラスから受け取りました。
銃は、20,000ショットの抵抗試験を含む最も厳しい試験の1つに合格しました。
そこでは、サンプルは欠陥なしで完全に承認されました。
適用された試験はいくつかの要求においてNATO規格AC-225の試験を超えた。
この結果は、特に警察や軍事市場向けに開発されたストライカーTS9の品質、信頼性、そして抵抗を証明しています。
これは牡牛座からフィリピンの企業に供給された銃の3番目のバッチで、2018年末までに同社が勝ち取った大規模な契約です。
牡牛座について
牡牛座は80年の歴史と確かな評判を持つStrategic Defense Companyです。
サンレオポルドに本社を置くRio Grande do Sulは、国内で約2,000人の従業員を擁し、100カ国以上に輸出しています。
同社はリボルバーの世界的なリーディングカンパニーであり、世界最大のガンプロデューサーの1人であると同時に、要求の厳しい北米市場で4番目に売れているブランドでもあります。
同社は、ハンドガン・オブ・ザ・イヤーなど、その高水準の品質と革新性が評価され、米国の武器業界で最も重要な賞として評価されています。
94名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-8aaa)
2019/04/04(木) 00:28:29.19ID:ZFH+/RSIp >>92
セルフディフェンスであれば、一つの最適解なんだろうな。装填したまま机の引き出しにでも仕舞っておいて、何年後でも問題ない。
38spc+Pぐらいあれば充分な威力だろうし、どうせ+P+ぐらい耐えるだろう。それなら9mmパラベラムと比べても見劣りしない。
……問題があるとすれば値段か。訓練がてらに手入れを怠らなければ、性能と値段の安さで勝るグロックに軍牌が上がる。
手入れの必要が無いリボルバーにこだわるなら、より安いルガーLCRなど、軽量スナブノーズの方が安いし、玄人好みの選択になるんだよなぁ。
セルフディフェンスであれば、一つの最適解なんだろうな。装填したまま机の引き出しにでも仕舞っておいて、何年後でも問題ない。
38spc+Pぐらいあれば充分な威力だろうし、どうせ+P+ぐらい耐えるだろう。それなら9mmパラベラムと比べても見劣りしない。
……問題があるとすれば値段か。訓練がてらに手入れを怠らなければ、性能と値段の安さで勝るグロックに軍牌が上がる。
手入れの必要が無いリボルバーにこだわるなら、より安いルガーLCRなど、軽量スナブノーズの方が安いし、玄人好みの選択になるんだよなぁ。
95名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/04(木) 01:59:33.75ID:PfWeAagh0 >そんな時の一丁、俺なら357マグナムのリボルバーを選ぶぜ…
>セルフディフェンス的には、 まず、44マグナムが必要な
対人用なら44Mag以上の威力は要らない…そして本州には羆が居ないので、357でも十分かもね。
>とっぴんぱー
357と45なら胸部バイタルに半矢で2発。9o、38口径なら3発だ。
44Magなら胴体の内臓器官の何処に当たっても1発で行動不能(致死するという意味ではない)。
>38spc+Pぐらいあれば…どうせ+P+ぐらい…それなら9mmパラベラムと比べても見劣りしない。
J-38spl/357は装弾数5発。上述した様に38口径は胸部に3発だとすると、急所の芯を外した場合、残り二発。
9oサブコンなら10〜12発、ウルコンなら6〜7発は装填されるから、ミスをリカバリーできる安心感はあるよね。
>セルフディフェンス的には、 まず、44マグナムが必要な
対人用なら44Mag以上の威力は要らない…そして本州には羆が居ないので、357でも十分かもね。
>とっぴんぱー
357と45なら胸部バイタルに半矢で2発。9o、38口径なら3発だ。
44Magなら胴体の内臓器官の何処に当たっても1発で行動不能(致死するという意味ではない)。
>38spc+Pぐらいあれば…どうせ+P+ぐらい…それなら9mmパラベラムと比べても見劣りしない。
J-38spl/357は装弾数5発。上述した様に38口径は胸部に3発だとすると、急所の芯を外した場合、残り二発。
9oサブコンなら10〜12発、ウルコンなら6〜7発は装填されるから、ミスをリカバリーできる安心感はあるよね。
96名無し三等兵 (ワッチョイ c197-aWY/)
2019/04/04(木) 02:01:50.06ID:tG2ISqum0 S&W 642 442 638 Bodyguard等は最安$330〜$580(Crimson Trace付き)
まで20機種以上あるんだから、そのうち一個取り出して語っても意味ない
まで20機種以上あるんだから、そのうち一個取り出して語っても意味ない
97名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/04(木) 13:37:31.78ID:quC9NCGG0 >>94
>性能と値段の安さでグロックに軍牌が上がる
確かにそうだよなぁ。同じくらいの値段で片方は装弾数10発以上でリロードもしやすく
連射も容易で威力もあって命中精度も良い。もう片方は装弾数5発で威力も命中精度
も護身用として最低限。これだったら前者にを選択するのは自然だわな。
>性能と値段の安さでグロックに軍牌が上がる
確かにそうだよなぁ。同じくらいの値段で片方は装弾数10発以上でリロードもしやすく
連射も容易で威力もあって命中精度も良い。もう片方は装弾数5発で威力も命中精度
も護身用として最低限。これだったら前者にを選択するのは自然だわな。
98名無し三等兵 (ワッチョイ c612-Kc06)
2019/04/04(木) 13:57:03.26ID:tXADi4gT0 だからGunの行間から読み取ったとっぴん経を唱えるならトーラス厨と二人で楽しく新スレでも立てるのがいいって
好きなだけ「おうし座は、あじあのこうよう!」「44magは…9mmなら…とっぴんぱーは3:2…これは装弾数と一致する…」
とかやってていいから
好きなだけ「おうし座は、あじあのこうよう!」「44magは…9mmなら…とっぴんぱーは3:2…これは装弾数と一致する…」
とかやってていいから
100名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/04(木) 18:09:05.60ID:quC9NCGG0 もし、日本で銃のコンシールドキャリーが認められたら銃とリグはS&W M642 CTに
ホルスターはデサンティス社のイントゥルーダーIWBホルスター、弾はスピアー社の
ゴールドドット・ショートバレル用38スペシャル+PでロードしたHKS-36Aをズボンの右
ポケットに放り込む。これで護身用では(10発以内なら)充分だ。オートの方が断然
チョイスとしては良いだろという異論は認める。
ホルスターはデサンティス社のイントゥルーダーIWBホルスター、弾はスピアー社の
ゴールドドット・ショートバレル用38スペシャル+PでロードしたHKS-36Aをズボンの右
ポケットに放り込む。これで護身用では(10発以内なら)充分だ。オートの方が断然
チョイスとしては良いだろという異論は認める。
101名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/04(木) 18:20:59.55ID:PfWeAagh0 >Gunの行間から読み取ったとっぴん経
行間から意味を汲み取るには、それなりの予備知識とかも必要なのよ…銃創学の本とかな。
それを噛み砕いて解説すると3:2:1という理屈が導き出されて来たって事。
98はそういう結論が各弾薬の数値の比較などから読み取れるのかな?
行間から意味を汲み取るには、それなりの予備知識とかも必要なのよ…銃創学の本とかな。
それを噛み砕いて解説すると3:2:1という理屈が導き出されて来たって事。
98はそういう結論が各弾薬の数値の比較などから読み取れるのかな?
102名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/04(木) 20:28:09.92ID:quC9NCGG0 あ、それとS&W M642 CTはウィルソン・コンバット社のカスタムチューン・スプリングキットで
チューンナップしたいな。
チューンナップしたいな。
103名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-exlG)
2019/04/05(金) 00:35:46.02ID:fpunmLUH0 M642教の人はなぜ同じことを何度も何度も書きこむのか
104名無し三等兵 (オッペケ Sr91-Y9O6)
2019/04/05(金) 02:54:29.93ID:YGcSl8rMr RUGERのSP101、357マグナムで3インチバレルのDAOをキャリーガンにしたい。
なんかコートのポケットから出すとき引っかかりにくそうだし。
チャンバーの状態とか気にぜずに、引き金引く!弾が出る!ができるのがいい。
なんかコートのポケットから出すとき引っかかりにくそうだし。
チャンバーの状態とか気にぜずに、引き金引く!弾が出る!ができるのがいい。
105名無し三等兵 (ワッチョイ c612-Kc06)
2019/04/05(金) 11:40:12.06ID:izsKLss30 >>101
かつて1スレ潰したあげくに
「3:2が真理だから3:2を証明する数字が正しい。よってその数値から導かれた式も正しい。
その式によると3:2であることが証明された。よって3:2は真理」
つークッッッソヴァカな結果を晒したのを忘れたのかww
どうしても理解できないなら論理学とは言わん、算数からやり直せ
かつて1スレ潰したあげくに
「3:2が真理だから3:2を証明する数字が正しい。よってその数値から導かれた式も正しい。
その式によると3:2であることが証明された。よって3:2は真理」
つークッッッソヴァカな結果を晒したのを忘れたのかww
どうしても理解できないなら論理学とは言わん、算数からやり直せ
106名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/05(金) 16:05:33.83ID:VG3FAJtG0 >かつて1スレ潰した
俺に出来る範囲で丁寧に説明した挙句に、理解や納得…というより得心できないから、
1スレ喰って掛かって来ただけだろ?
それを有意義なディスカッションだったと採るか、無意味と採るかは当人の理解力次第。
俺に出来る範囲で丁寧に説明した挙句に、理解や納得…というより得心できないから、
1スレ喰って掛かって来ただけだろ?
それを有意義なディスカッションだったと採るか、無意味と採るかは当人の理解力次第。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/05(金) 17:44:36.87ID:LuaBFBgp0108名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/06(土) 16:11:31.90ID:H8cMPERm0 あくまでもリボルバー贔屓の俺の戯言だけど、5〜6発以内で7ヤード以内だったら
リボルバーは無敵じゃないかと思う。
リボルバーは無敵じゃないかと思う。
109名無し三等兵 (ササクッテロル Sp91-HMCu)
2019/04/06(土) 17:52:40.40ID:1qCPFkqJp そこまで指定しないと勝てないんだな
110名無し三等兵 (ブーイモ MM76-h9On)
2019/04/06(土) 18:01:22.27ID:N34KIjJaM111名無し三等兵 (ワッチョイ 86c3-bf7O)
2019/04/07(日) 01:58:56.84ID:FIbpdXdX0 グロックだろうがSIGだろうが不適切な握り方でガク引きすれば7ヤードでも当たらんよ
民間人が護身に使うのが前提ならばリボもオートも効果に差は無い
どの途5発以内でケリがつく
生存性で一番差が出る要素は訓練と運
それを大前提で護身用ハンドガンを選ぶなら
弾は200J以上のパワーが最低ラインで400Jあれば充分
重要なのは必要な時に持っているかということ
アメリカの警官でさえ退官するまでに公務での発砲経験者は1割に過ぎない
民間人が生涯で正当防衛で発砲する確率なんてそれよりも遥かに少ない
コンパクトで軽く無ければ民間人が日常生活でデッドウェイトに過ぎない銃を常時携行するなんて無理
グロック17や19、なんて邪魔過ぎて不可
小さくて軽い銃から撃ってもコントロールできる弾薬がモアベター
オートならシングルカラムで380ACP〜9mmパラのサブコンパクト
リボなら38Spl〜38Spl+のJフレームで決まりだよ
民間人が護身に使うのが前提ならばリボもオートも効果に差は無い
どの途5発以内でケリがつく
生存性で一番差が出る要素は訓練と運
それを大前提で護身用ハンドガンを選ぶなら
弾は200J以上のパワーが最低ラインで400Jあれば充分
重要なのは必要な時に持っているかということ
アメリカの警官でさえ退官するまでに公務での発砲経験者は1割に過ぎない
民間人が生涯で正当防衛で発砲する確率なんてそれよりも遥かに少ない
コンパクトで軽く無ければ民間人が日常生活でデッドウェイトに過ぎない銃を常時携行するなんて無理
グロック17や19、なんて邪魔過ぎて不可
小さくて軽い銃から撃ってもコントロールできる弾薬がモアベター
オートならシングルカラムで380ACP〜9mmパラのサブコンパクト
リボなら38Spl〜38Spl+のJフレームで決まりだよ
112名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/07(日) 04:59:13.69ID:VVtHi2740 そういう理屈でJフレスキーなのか
113名無し三等兵 (アウアウイー Sa51-8aaa)
2019/04/07(日) 17:24:45.48ID:II4afdQta いや実際にオートを撃ってみれば、素人じゃ作動不良を起こす割合が高くて、セルフディフェンスに向かないってのが良く分かるよ。
つまり俺なんだが……
つまり俺なんだが……
114名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-h9On)
2019/04/07(日) 17:44:40.00ID:IDjtFNJeM115名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/07(日) 17:46:29.64ID:snPPVye50 リボルバースレでこれ言っちゃあお終いだろうが、もう現代でリボルバーがオートに
勝ってる点は信頼性と大口径化が容易っていうくらいしかないと思う。この二つ以外
は全てオートが勝っていると言っても過言では無いかと。
勝ってる点は信頼性と大口径化が容易っていうくらいしかないと思う。この二つ以外
は全てオートが勝っていると言っても過言では無いかと。
116名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/07(日) 17:49:19.56ID:VVtHi2740 30年前から言われてる事だがな
118名無し三等兵 (スププ Sda2-csnV)
2019/04/07(日) 18:04:06.81ID:fKJtT8UId >>115
ジャッジみたいな散弾拳銃も
大口径化は徐々に牙城が崩れてきてる
大口径オートが次々出ないのは市場が小さいからあまり旨味ないからかな?
近年もリボルバーオート双方で大口径な新型は69が出てくらいか
ジャッジみたいな散弾拳銃も
大口径化は徐々に牙城が崩れてきてる
大口径オートが次々出ないのは市場が小さいからあまり旨味ないからかな?
近年もリボルバーオート双方で大口径な新型は69が出てくらいか
119名無し三等兵 (スププ Sda2-csnV)
2019/04/07(日) 18:06:54.56ID:fKJtT8UId >>115
けど、信頼性はとても重要だしね
今月のガンでも警察官もオフはグロック43の6発を持ち歩く
と言ってる様に、仕事で銃使わないなら警察官でも普段は6発程度で充分なのよね
そして散弾リボルバーはなかなかオートには出せない魅力
けど、信頼性はとても重要だしね
今月のガンでも警察官もオフはグロック43の6発を持ち歩く
と言ってる様に、仕事で銃使わないなら警察官でも普段は6発程度で充分なのよね
そして散弾リボルバーはなかなかオートには出せない魅力
120名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-4O1K)
2019/04/07(日) 19:38:01.71ID:pAkN4tfW0 貧乏であまりいい弾が買えないけど撃ちまくりたいならありだぞ
アダプターで口径変えられるし
アダプターで口径変えられるし
121名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/07(日) 20:39:44.20ID:VVtHi2740 ピストルハンティングではライフルのバックアップがあるのでマグナムオートも用いられるが、
ベアプロテクション用にマグナムオートは心許なくて携帯しないだろ?
そういう点では大口径リボのポジションは揺るがないんだよ。
ベアプロテクション用にマグナムオートは心許なくて携帯しないだろ?
そういう点では大口径リボのポジションは揺るがないんだよ。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/07(日) 21:06:47.16ID:snPPVye50 >>121
ガンプロのお巡りさんインタビューコーナーでお巡りさんの一人が、ハンティング
には必ずS&W model 329PD(44マグナムリボルバー)を持ってく。ハンティングには
常に熊に対する用意をしておくべきだと思う。44マグナム口径以上はあった方が良い
と言ってたな。
ガンプロのお巡りさんインタビューコーナーでお巡りさんの一人が、ハンティング
には必ずS&W model 329PD(44マグナムリボルバー)を持ってく。ハンティングには
常に熊に対する用意をしておくべきだと思う。44マグナム口径以上はあった方が良い
と言ってたな。
123名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-h9On)
2019/04/07(日) 21:11:33.74ID:IDjtFNJeM124名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-j9UZ)
2019/04/07(日) 21:29:45.77ID:snPPVye50 ガンプロのお巡りさんインタでディーン・カプートっていうアーケディアPDに所属しながら
も、長く麻薬捜査局にも出向していて、ポリスオフィサー歴35年のベテランで今でも史上最高
と言われている麻薬押収事件を担当したこともあるヤリ手の元刑事さん(現在は刑事辞めて
銃のインストラクターやってる)はリボルバーについて、「威力の必要な500S&Wマグナムや44
マグナム、そしてバックアップやCCW用のスナブノーズなどはこれからも残っていくと思うな」
と言っていたけど、本当にそうなるだろうか。そうなったらリボルバーファンとしては嬉しい限りだが…。
も、長く麻薬捜査局にも出向していて、ポリスオフィサー歴35年のベテランで今でも史上最高
と言われている麻薬押収事件を担当したこともあるヤリ手の元刑事さん(現在は刑事辞めて
銃のインストラクターやってる)はリボルバーについて、「威力の必要な500S&Wマグナムや44
マグナム、そしてバックアップやCCW用のスナブノーズなどはこれからも残っていくと思うな」
と言っていたけど、本当にそうなるだろうか。そうなったらリボルバーファンとしては嬉しい限りだが…。
125名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-BCjm)
2019/04/07(日) 21:33:50.42ID:Ce/FdFGua126名無し三等兵 (スププ Sda2-csnV)
2019/04/07(日) 22:01:33.57ID:JuLQFiedd >>49
5発の38リボルバーが、女性が撃って、複数の暴漢を撃退してるのだから、性能的に充分で操作性容易なことからなかなか消えないでしょう
技術者革新でオートが逆に消えるかもw
大口径リボルバーは市場が飽和なんでしょうね
数年に1回しか新型が出ない
次は38サイズで44マグが撃てるのがでてくると思うけど
5発の38リボルバーが、女性が撃って、複数の暴漢を撃退してるのだから、性能的に充分で操作性容易なことからなかなか消えないでしょう
技術者革新でオートが逆に消えるかもw
大口径リボルバーは市場が飽和なんでしょうね
数年に1回しか新型が出ない
次は38サイズで44マグが撃てるのがでてくると思うけど
128名無し三等兵 (ワッチョイ a284-iE/E)
2019/04/07(日) 22:50:23.02ID:xcZri44y0 >>125
10mmの威力うんぬんより、やっぱマルファンクション怖いな、と
https://www.alloutdoor.com/2018/09/14/glock-20-ends-bear-attack-just-barely/
10mmの威力うんぬんより、やっぱマルファンクション怖いな、と
https://www.alloutdoor.com/2018/09/14/glock-20-ends-bear-attack-just-barely/
129名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-h9On)
2019/04/07(日) 23:18:33.14ID:VB0+vdb2M >>128
こうも言えるよ
このケースだとクマの毛が噛んでマルファンクション起きる前に
6発撃ってるのでその時点で357の6連発ならそこでアウトだったのが
G20だったのでどうにか助かった
勿論357の8連発でも助かった可能性は高いだろうけどね
こうも言えるよ
このケースだとクマの毛が噛んでマルファンクション起きる前に
6発撃ってるのでその時点で357の6連発ならそこでアウトだったのが
G20だったのでどうにか助かった
勿論357の8連発でも助かった可能性は高いだろうけどね
130名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-v8lK)
2019/04/08(月) 04:38:58.60ID:abYBd2wF0 410の散弾リボルバーは正直無駄だと思う
131名無し三等兵 (JP 0Ha9-wTAh)
2019/04/08(月) 12:06:26.77ID:L7kHFNeVH >>130
>410の散弾リボルバー
腐っても410番、00弾を使う時は自衛用に十分。スラッグ弾なら.45 Coltに近いの威力はある。
弾種次第でハイキングやアウトドア作業の護身、小動物駆逐に有効という。
CCWに大きすぎるのは難点だが、田舎でのオープンキャリーなら問題ない。
散弾使える故の多用途性がある、アメリカでそこそこ売れている。
>410の散弾リボルバー
腐っても410番、00弾を使う時は自衛用に十分。スラッグ弾なら.45 Coltに近いの威力はある。
弾種次第でハイキングやアウトドア作業の護身、小動物駆逐に有効という。
CCWに大きすぎるのは難点だが、田舎でのオープンキャリーなら問題ない。
散弾使える故の多用途性がある、アメリカでそこそこ売れている。
132名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/08(月) 13:18:12.67ID:eBhKDOPP0 まず大口径リボが対ヒグマ想定の拳銃だからな…実用品としてはニッチな小さな需要。
しかも急所に必中させて倒せる程度の威力でしかない、ヒグマにとっては。
銃を持ってる人間相手のセルフディフェンスは現実的には半矢で撃ち倒す(行動不能)にする前提。
急所に必中させる前提なら.22LRでも良いし、賊を行動不能に出来れば生殺与奪は撃ち勝った側にある。
要するにヒグマに銃撃戦の様な半矢のダメージ積み重ね戦法は通用しないし、
44Mag急所命中させても1発で仕留め切れない場合もあるから、モアパワーの大口径モデルも輩出されて来た…と。
で、44Mag以上は対人用では過剰威力だから、それ以上は無意味というか、対人用の上限は44Mag程度までなんだろうな、と。
しかも急所に必中させて倒せる程度の威力でしかない、ヒグマにとっては。
銃を持ってる人間相手のセルフディフェンスは現実的には半矢で撃ち倒す(行動不能)にする前提。
急所に必中させる前提なら.22LRでも良いし、賊を行動不能に出来れば生殺与奪は撃ち勝った側にある。
要するにヒグマに銃撃戦の様な半矢のダメージ積み重ね戦法は通用しないし、
44Mag急所命中させても1発で仕留め切れない場合もあるから、モアパワーの大口径モデルも輩出されて来た…と。
で、44Mag以上は対人用では過剰威力だから、それ以上は無意味というか、対人用の上限は44Mag程度までなんだろうな、と。
133名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/08(月) 13:35:18.36ID:eBhKDOPP0 410の散弾リボルバーが無駄だと言われてしまうのは…
@対人用として.410はセルフディフェンス用として意味がない。
…スラッグで45LC並みなら45LC使えって話だし。
A初弾の猫ダマシ効果を狙っての.410だとしたら、敢えて.410である必要性ナシ。
…通常弾のスネークショットや昨今のマルチプル弾でも代替えOK。
Bセルフディフェンスに特化してる訳では無いのに、キャリーに嵩張る。
…それはデメリットでしかない。
こんな所かな?
じゃ、何に使う為のモデルかと言うと、.410猟銃との弾薬互換の為のサイドアームとか、
出くわした毒蛇などを速やかに排除する為とかだな。
.410用の非致死弾も出ているから、ノンリーサル用に使えるか?と、俺も思った事があったけど、
12Ga以下でLE用に用意されてるのって20Gaまでなんだよね。
だからレイジングジャッジの28Ga版も、使い道余り無いだろうね。
無論、FRAG12などのHEAT爆裂弾やXREPなどの無線フェーザーも12Ga以下にならないから、
20Ga以下の散弾拳銃は、野外フィールドの蛇防衛や害獣駆除のバックアップ以外では余り使い道がなんだろうな…現実的に。
@対人用として.410はセルフディフェンス用として意味がない。
…スラッグで45LC並みなら45LC使えって話だし。
A初弾の猫ダマシ効果を狙っての.410だとしたら、敢えて.410である必要性ナシ。
…通常弾のスネークショットや昨今のマルチプル弾でも代替えOK。
Bセルフディフェンスに特化してる訳では無いのに、キャリーに嵩張る。
…それはデメリットでしかない。
こんな所かな?
じゃ、何に使う為のモデルかと言うと、.410猟銃との弾薬互換の為のサイドアームとか、
出くわした毒蛇などを速やかに排除する為とかだな。
.410用の非致死弾も出ているから、ノンリーサル用に使えるか?と、俺も思った事があったけど、
12Ga以下でLE用に用意されてるのって20Gaまでなんだよね。
だからレイジングジャッジの28Ga版も、使い道余り無いだろうね。
無論、FRAG12などのHEAT爆裂弾やXREPなどの無線フェーザーも12Ga以下にならないから、
20Ga以下の散弾拳銃は、野外フィールドの蛇防衛や害獣駆除のバックアップ以外では余り使い道がなんだろうな…現実的に。
134名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-UnEr)
2019/04/08(月) 16:08:08.36ID:kiCBqWmLa >>128
10mmオートの有効性はむしろ、44マグ扱い切れないまたは重すぎる場合に
選択肢に入ることなんだな
威力不足は当然言われるが、この人だって大怪我負いながらも助かったわけで
「素手よりマシ」原則的には正しい
10mmオートの有効性はむしろ、44マグ扱い切れないまたは重すぎる場合に
選択肢に入ることなんだな
威力不足は当然言われるが、この人だって大怪我負いながらも助かったわけで
「素手よりマシ」原則的には正しい
135名無し三等兵 (ワッチョイ c612-Kc06)
2019/04/08(月) 16:23:53.10ID:jDQleRzQ0 対クマーには持てる限り強力な銃を持ちたいだけなんだが、
じゃあ「ライフル並みの威力ですが重さ5キロ!」って言われたらそりゃ持たない
その辺の兼ね合い考えて許せる範囲が44~ってとこなんよな
いや、「クマーはすごいから、いっぱつでたおせないと、むいみ! むぼうびでやまにいくやつは、ばかああ!!」
とか思ってっと銃の重さとか日常的な行動のしやすさってのは思い浮かばねえだろうケド
じゃあ「ライフル並みの威力ですが重さ5キロ!」って言われたらそりゃ持たない
その辺の兼ね合い考えて許せる範囲が44~ってとこなんよな
いや、「クマーはすごいから、いっぱつでたおせないと、むいみ! むぼうびでやまにいくやつは、ばかああ!!」
とか思ってっと銃の重さとか日常的な行動のしやすさってのは思い浮かばねえだろうケド
136名無し三等兵 (ワッチョイ a284-iE/E)
2019/04/08(月) 19:45:49.62ID:dcYXYNBK0137名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-4O1K)
2019/04/08(月) 19:51:36.55ID:ij5U6HPt0 500g結構重いからなあペットボトルとか
138名無し三等兵 (スププ Sda2-csnV)
2019/04/08(月) 21:21:33.13ID:OknLKu9rd >>131
410は自衛用に充分な威力で弾種次第では一撃必殺もいける
それを威力不足と思う人とは、まあ平行線ですよね
ジャッジはそこそこ売れて成功した拳銃なのだから
軍にも採用されてるそうだよ
ジャッジはM19サイズだからCCW向きではないね
410は自衛用に充分な威力で弾種次第では一撃必殺もいける
それを威力不足と思う人とは、まあ平行線ですよね
ジャッジはそこそこ売れて成功した拳銃なのだから
軍にも採用されてるそうだよ
ジャッジはM19サイズだからCCW向きではないね
139名無し三等兵 (JP 0Ha9-wTAh)
2019/04/08(月) 21:46:28.58ID:0HdXhijgH140名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/09(火) 00:48:15.57ID:DEYXoQxN0 俺も細かい数値は忘れたが、確かOOOだったかOOのバックショットが3~4発だっけ?
で、一粒当たりの威力が.32ACP程度だったか…?(自信なしw)
全弾浴びせても一撃ではマンストップ出来ない威力だよね。だから怯ませる為の猫ダマシ。
猫ダマシなら、砂粒の様なスネークショットでもマルチプルでも代替え可能とはそういう意味。
で、一粒当たりの威力が.32ACP程度だったか…?(自信なしw)
全弾浴びせても一撃ではマンストップ出来ない威力だよね。だから怯ませる為の猫ダマシ。
猫ダマシなら、砂粒の様なスネークショットでもマルチプルでも代替え可能とはそういう意味。
141名無し三等兵 (ワッチョイ 05ab-aWY/)
2019/04/09(火) 01:42:13.60ID:nMt0HNoT0 まあ、バリスティックジェルの動画見た感じでは、
410のバードショットでは俺の脂肪にめり込むだけだね(唐突な自慢話)
410のバードショットでは俺の脂肪にめり込むだけだね(唐突な自慢話)
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-v8lK)
2019/04/09(火) 06:47:03.28ID:M7Naemc/0143名無し三等兵 (ササクッテロ Sp91-8aaa)
2019/04/09(火) 08:11:55.44ID:CrBiITkSp 旧ソ連のトロイカ暗殺銃みたいに、弾頭にアンプルを詰めて、火薬でメースを噴射させりゃ良いじゃん。
スプレーより強力で射程が長く、風にも強いのが出来るよ。
スプレーより強力で射程が長く、風にも強いのが出来るよ。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-4O1K)
2019/04/09(火) 08:15:34.90ID:3Sjxbjco0 それは実際あるはず
145名無し三等兵 (スププ Sda2-csnV)
2019/04/09(火) 09:42:11.70ID:mKQ2oPXQd >>142
それはもうあなたの好みの問題ですよ
現実にジャッジ、410は一定の支持を受け、バリエーションも出づつけている
ガンのレビューもこれはいける
という評価
なぜかあなたは410よりも劣るスネークショットは高評価し続けている不思議な人ですけど
それはもうあなたの好みの問題ですよ
現実にジャッジ、410は一定の支持を受け、バリエーションも出づつけている
ガンのレビューもこれはいける
という評価
なぜかあなたは410よりも劣るスネークショットは高評価し続けている不思議な人ですけど
146名無し三等兵 (スププ Sda2-csnV)
2019/04/09(火) 09:48:39.01ID:mKQ2oPXQd147名無し三等兵
2019/04/09(火) 10:33:54.42 「ジャッジ」=トーラス厨ですので
触るとハゲが感染します
触るとハゲが感染します
148名無し三等兵 (スププ Sda2-csnV)
2019/04/09(火) 12:34:05.25ID:mKQ2oPXQd 威力の話は
44マグなら素早く当てれるなら一撃必殺
357マグや9mmは一撃必殺は期待できるが確実ではない
410散弾も一撃必殺は期待できるが確実ではない
でも散弾なので当てやすいので猫だまし効果も期待できる
スネークショットは猫だまし効果期待
あとは好きなのを選ぼう
44マグなら素早く当てれるなら一撃必殺
357マグや9mmは一撃必殺は期待できるが確実ではない
410散弾も一撃必殺は期待できるが確実ではない
でも散弾なので当てやすいので猫だまし効果も期待できる
スネークショットは猫だまし効果期待
あとは好きなのを選ぼう
149名無し三等兵 (ワッチョイ c690-c04X)
2019/04/09(火) 13:00:03.33ID:DEYXoQxN0 まあ、リボは大体5〜6連発だ。
初弾にスネークショット、次弾から交互に特性の違う弾頭を装填するって工夫は昔から為されている。
スネークショットは相手の反撃を鈍らせ、動きが停滞した所を本命の次弾マグナムで仕留める。
で、ちょっと矛盾している様に聞こえるかも知れないけど、.410バックショットを浴びせられても、
反撃力を鈍らせる事は出来ても、まだマンストップには程遠い状態な訳だ。
で、次弾に.410スラッグを装填してて、銃撃しても.45LC並みなんでしょ?
次弾が454カスールだったら別だけどね、レイジングジャッジは更にデカク嵩張るからね。
だったらLフレ4インチのM69に44口径のスネークショット、次弾から44Magとマルチプル弾を交互に装填していた方が、まだディフェンス用に向いていると思うんだ。
初弾にスネークショット、次弾から交互に特性の違う弾頭を装填するって工夫は昔から為されている。
スネークショットは相手の反撃を鈍らせ、動きが停滞した所を本命の次弾マグナムで仕留める。
で、ちょっと矛盾している様に聞こえるかも知れないけど、.410バックショットを浴びせられても、
反撃力を鈍らせる事は出来ても、まだマンストップには程遠い状態な訳だ。
で、次弾に.410スラッグを装填してて、銃撃しても.45LC並みなんでしょ?
次弾が454カスールだったら別だけどね、レイジングジャッジは更にデカク嵩張るからね。
だったらLフレ4インチのM69に44口径のスネークショット、次弾から44Magとマルチプル弾を交互に装填していた方が、まだディフェンス用に向いていると思うんだ。
150名無し三等兵
2019/04/09(火) 13:11:58.90 材料工学の進歩で、サイズで454カスールを撃てるようになると面白いと思う
まあ、リボルバーは色々と弾を選べるのも利点の一つ
まあ、リボルバーは色々と弾を選べるのも利点の一つ
151名無し三等兵 (ワッチョイ c612-Kc06)
2019/04/09(火) 13:45:00.87ID:IqGmNcrQ0 素直に38+Pのホローポイントを6連発でええわ
銃もM10かM13でいい いやもうスピードシックスにするか
銃もM10かM13でいい いやもうスピードシックスにするか
152名無し三等兵 (ワッチョイ 86c3-bf7O)
2019/04/09(火) 23:36:57.16ID:+Il2z/Wk0 9mmパラは38Splよりも安いしパワーもある
9mmパラのリボでも良いかもしれない
9mmパラのリボでも良いかもしれない
153名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-v8lK)
2019/04/10(水) 09:40:18.27ID:49pjrFD40 >>145
確かに!
好みの問題ってのは大事ですよ
実用的なメリットは無くても、好きだからというのは理由になる
もっとコンパクトな5連発リボルバーあるけど、あえてCOP357が好きな人もいるし
410のリボルバーもそんな感じかな
確かに!
好みの問題ってのは大事ですよ
実用的なメリットは無くても、好きだからというのは理由になる
もっとコンパクトな5連発リボルバーあるけど、あえてCOP357が好きな人もいるし
410のリボルバーもそんな感じかな
154名無し三等兵 (JP 0Ha9-wTAh)
2019/04/10(水) 13:49:56.25ID:Ztd2cEHOH 410番5連発のリボルバーは悪名高い12番ソードオフショトガンに相当するの威力があると思う
西部時代後期に生まれたら大人気に違いない
西部時代後期に生まれたら大人気に違いない
155名無し三等兵 (JP 0H26-wTAh)
2019/04/10(水) 13:57:23.21ID:2anu25yzH 手作り410リボルバー
https://www.youtube.com/watch?v=z0pXJBfu62Y
この世紀末感はいいね
ライフルリングを刻む工程要らないから製造は比較的に簡単だ
弾さえあればDIY銃として実用性そこそこあるはず
https://www.youtube.com/watch?v=z0pXJBfu62Y
この世紀末感はいいね
ライフルリングを刻む工程要らないから製造は比較的に簡単だ
弾さえあればDIY銃として実用性そこそこあるはず
156名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-4O1K)
2019/04/10(水) 14:48:07.68ID:Y2nNfJU20 弾を黒色火薬と砂利か何かで作れば完璧
ただ重いんだよねそれ
ペッパーボックスならさらに.45口径撃てるんだが
ただ重いんだよねそれ
ペッパーボックスならさらに.45口径撃てるんだが
157名無し三等兵
2019/04/10(水) 21:44:35.66 トーラス厨は以前、「410リボルバーは44マグナム並みの威力!!(発狂)」とか言ってました
158名無し三等兵 (ワッチョイ 292c-GdO3)
2019/04/11(木) 01:22:10.86ID:C3sRc2yC0 今S&WのJフレームで9ミリパラ使うモデルはあるのかな?
実戦であえてJフレームを使うとしたらそいつ以外に選択肢は考えられない
実戦であえてJフレームを使うとしたらそいつ以外に選択肢は考えられない
159名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/11(木) 10:18:13.84ID:wOQeYqPn0 ショットガンの曲撃ちとかはあるけど、空中に空き缶投げて、散弾で撃って地面に落とさないで暫く空中に浮かせる奴とか。
でも拳銃だとチョット危ないかも知れないけど.410/45デリで自分に向けて投げたクレー(?)を空中で撃墜する動画あったな。
飛んでくる雀とか蝙蝠とか燕とか.410/45のリボでも撃墜出来るな…どんな意味があるのか微妙だけど。
でも拳銃だとチョット危ないかも知れないけど.410/45デリで自分に向けて投げたクレー(?)を空中で撃墜する動画あったな。
飛んでくる雀とか蝙蝠とか燕とか.410/45のリボでも撃墜出来るな…どんな意味があるのか微妙だけど。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-uFJg)
2019/04/12(金) 13:03:43.76ID:S/czd4hV0 410はヘビや野犬を撃つにはちょうど良さげだが、リボルバーならバックパックに仕舞っておけるし。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-mb0d)
2019/04/12(金) 20:26:49.30ID:iRf/uQ010 >>158
残念ながら今は存在しないが、1993年から1996年(1991年から1998年までという説もある)
という短い期間ながら9パラを使用するS&W model 940というモデルが生産されていた。
ただ、何の本で読んだか忘れたが、反動はかなり激烈らしい。だから、Jフレ使うんだったら
大人しく38スペシャルか38スペシャル+P使った方が無難かと。
残念ながら今は存在しないが、1993年から1996年(1991年から1998年までという説もある)
という短い期間ながら9パラを使用するS&W model 940というモデルが生産されていた。
ただ、何の本で読んだか忘れたが、反動はかなり激烈らしい。だから、Jフレ使うんだったら
大人しく38スペシャルか38スペシャル+P使った方が無難かと。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 292c-GdO3)
2019/04/12(金) 21:09:05.98ID:djtjIkPw0163名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-g1Gx)
2019/04/12(金) 21:12:19.79ID:roC5V5Ewp 軽量なLCRで9パラが撃てて、反動もマイルドなら言うこと無いな。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-mb0d)
2019/04/12(金) 21:44:28.03ID:iRf/uQ010165名無し三等兵 (ブーイモ MM33-nEXO)
2019/04/12(金) 22:25:05.40ID:fF8kJ1yDM 9パラスナッビーといえばドイツのお高いコルスさんが
仕上げとか並にしてお安く1000ドル以下で出しまっせーと言ってたけど
まあ無理だろうなと思ってましたよ
んでそれから待てど暮せど音沙汰無いなーとぐぐったら
結局1700ドルとお高いナイトホークカスタムブランドでモデファイ版が出ただけだったようで
実用で買うには高価すぎてどうにもねえ
https://www.nighthawkcustom.com/legacy/sky-hawk-9mm
ナイトホークのはレールも除去されて角が取れて
すっきり高級な佇まいになりましたなあ
仕上げとか並にしてお安く1000ドル以下で出しまっせーと言ってたけど
まあ無理だろうなと思ってましたよ
んでそれから待てど暮せど音沙汰無いなーとぐぐったら
結局1700ドルとお高いナイトホークカスタムブランドでモデファイ版が出ただけだったようで
実用で買うには高価すぎてどうにもねえ
https://www.nighthawkcustom.com/legacy/sky-hawk-9mm
ナイトホークのはレールも除去されて角が取れて
すっきり高級な佇まいになりましたなあ
166名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-g1Gx)
2019/04/12(金) 23:55:03.34ID:roC5V5Ewp167名無し三等兵
2019/04/13(土) 01:14:28.24 一番売れてるM85だけどな
コンビニに並んでる本でもM85が人気と紹介されてた
コンビニに並んでる本でもM85が人気と紹介されてた
168名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/13(土) 04:46:16.30ID:3AXlwbMT0 >センチニアルの、ハンマーを内蔵した部分の曲線
あそこに親指掛けて撃っても大丈夫なもの?
あそこに親指掛けて撃っても大丈夫なもの?
169名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-0z+o)
2019/04/13(土) 10:07:42.05ID:U44PsMaU0 何かに当たったりはせんだろうが握りにくくねえか
あと角立ってるだろうから指痛そう
あと角立ってるだろうから指痛そう
170名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-PpcV)
2019/04/13(土) 13:16:32.74ID:83axnXWZ0 >>149
ジャッジはKフレームサイズなのも利点
ポケットには入らないけど携行はしやすい
410スラグは357以上44マグに近いというデータが前スレにあったはず
自分なら410散弾×3でダメージ与えて次にスラグか45LC2発で確実にという考えかな
ガンのレビューでもとっさの攻撃力は凄いという評価だった
自称22口径は豆鉄砲の超人ととっさに正確に狙える人には不要の銃
ジャッジはKフレームサイズなのも利点
ポケットには入らないけど携行はしやすい
410スラグは357以上44マグに近いというデータが前スレにあったはず
自分なら410散弾×3でダメージ与えて次にスラグか45LC2発で確実にという考えかな
ガンのレビューでもとっさの攻撃力は凄いという評価だった
自称22口径は豆鉄砲の超人ととっさに正確に狙える人には不要の銃
171名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-0z+o)
2019/04/13(土) 13:29:49.42ID:EDsHSnu40 ケツの穴にジャッジ突っ込んでよがり狂ってろヴォケ
172名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/13(土) 15:07:59.77ID:3AXlwbMT0 >ジャッジはKフレームサイズなのも利点
一応M69と同様に、ロッシR 441やトーラストラッカーにもミッドフレの44MAG5連発モデルあるんだけどな…
一応M69と同様に、ロッシR 441やトーラストラッカーにもミッドフレの44MAG5連発モデルあるんだけどな…
173名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-PpcV)
2019/04/13(土) 15:11:35.30ID:yCB3f5Je0174名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-g1Gx)
2019/04/13(土) 16:03:48.77ID:fkftFPzep 特殊な物だろうけれど、スネークショットではなく、もう少し大きめの玉を3〜5個入れたのもあるよ。
あるいは44口径のボール3個とか、短めのブリッド3枚重ねとかね。散弾にこだわる必要は無い。
あるいは44口径のボール3個とか、短めのブリッド3枚重ねとかね。散弾にこだわる必要は無い。
175名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/13(土) 17:08:28.73ID:3AXlwbMT0 >短めのブリッド3枚重ねとかね
いや、それがマルチプル(プロジェクタイル)弾ね。
https://www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2016/09/lehigh-multi-660x473.jpg
あとマルチプル・インパクト弾とかいう狩猟用投石器のボーラに似た、ワイヤーで繋がってる弾とかあるよね。
http://www.thefirearms.guide/wp-content/uploads/mi-AB3A4905.jpg
通常の拳銃弾から初弾の被弾率を上げる弾種は色々考案されている。
いや、それがマルチプル(プロジェクタイル)弾ね。
https://www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2016/09/lehigh-multi-660x473.jpg
あとマルチプル・インパクト弾とかいう狩猟用投石器のボーラに似た、ワイヤーで繋がってる弾とかあるよね。
http://www.thefirearms.guide/wp-content/uploads/mi-AB3A4905.jpg
通常の拳銃弾から初弾の被弾率を上げる弾種は色々考案されている。
176名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-PpcV)
2019/04/13(土) 17:12:50.56ID:yCB3f5Je0177名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-PpcV)
2019/04/13(土) 17:18:07.38ID:2/roeJrY0178名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-mb0d)
2019/04/13(土) 20:31:16.53ID:YhAoPIX50 アメリカ人のリボルバー離れの影響だろうけど、通販サイトでリボルバー用の弾が高いのなんのって。
25発入り1パックで21ドルってコスパ悪いってレベルじゃねぇぞ。
25発入り1パックで21ドルってコスパ悪いってレベルじゃねぇぞ。
179名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-mb0d)
2019/04/13(土) 20:33:54.57ID:YhAoPIX50 ああ、ちなみに38スペシャル弾の場合ね
180名無し三等兵 (JP 0H6b-++YR)
2019/04/13(土) 21:54:00.30ID:/67NOdEPH >>178
それはハイグレードの弾じゃね?
.38splなら基本的に500発≦200ドル
https://www.gunbroker.com/pistol-ammunition/search?Keywords=38%20spl
それはハイグレードの弾じゃね?
.38splなら基本的に500発≦200ドル
https://www.gunbroker.com/pistol-ammunition/search?Keywords=38%20spl
181名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-mb0d)
2019/04/13(土) 22:12:54.52ID:YhAoPIX50182名無し三等兵 (アウアウイー Sa05-g1Gx)
2019/04/13(土) 22:13:17.74ID:wPErvz6Ya >>176
念のために言っておくが、散弾はパターンを描いて多少広がるだけで、機関銃みたいに広い散布界を作る訳ではないよ? 弾幕を張ったりは出来ない。
しかも距離に制限があり、ソウドオフやマスターキーであっても、室内戦では『近すぎて』効果が低い。パターンが広がらず、小さすぎるため。
SWATなどの精鋭が、敢えて当たらないイングラムなど、連射速度の速いSMGを使う理由はここにある。まぁ、スラグよりは当てやすいだろうが。
念のために言っておくが、散弾はパターンを描いて多少広がるだけで、機関銃みたいに広い散布界を作る訳ではないよ? 弾幕を張ったりは出来ない。
しかも距離に制限があり、ソウドオフやマスターキーであっても、室内戦では『近すぎて』効果が低い。パターンが広がらず、小さすぎるため。
SWATなどの精鋭が、敢えて当たらないイングラムなど、連射速度の速いSMGを使う理由はここにある。まぁ、スラグよりは当てやすいだろうが。
183名無し三等兵 (アウアウイー Sa05-g1Gx)
2019/04/13(土) 22:16:38.82ID:wPErvz6Ya 公平を期す為に付け加えると、ジャッジならマスターキーより銃身が短く、ライフルリングの遠心力で弾が散らばるから、かなりマシにはなってくる。
ただし、精々が>175の写真程度のパターンだ。
ただし、精々が>175の写真程度のパターンだ。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-JXEJ)
2019/04/13(土) 22:50:28.65ID:/0c1recL0 >>181
Hornadyは高級ブランドですぞ
https://i.imgur.com/2sNmv08.jpg
Critical Defenseは手の込んだ弾でお高い
https://www.ammograb.com/38-special/
安い弾は$0.20くらいからあります
鉛キャストのWadcutterとか素朴なやつ
Hornadyは高級ブランドですぞ
https://i.imgur.com/2sNmv08.jpg
Critical Defenseは手の込んだ弾でお高い
https://www.ammograb.com/38-special/
安い弾は$0.20くらいからあります
鉛キャストのWadcutterとか素朴なやつ
185名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-mb0d)
2019/04/13(土) 23:06:42.69ID:YhAoPIX50186名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-JXEJ)
2019/04/15(月) 07:38:12.20ID:o/zJRAya0 >>185
高級…に限るわけでもなくて、安い弾頭も売ってるんだけど
(Hornady Action Pistol シリーズとか、先端の加工を省いたJHP?で安い)
精度的に鉄板な感じかな→Hornady
更にお高いんでしょう?な弾は全部銅製のLehighとかBarnesとかですな
高級…に限るわけでもなくて、安い弾頭も売ってるんだけど
(Hornady Action Pistol シリーズとか、先端の加工を省いたJHP?で安い)
精度的に鉄板な感じかな→Hornady
更にお高いんでしょう?な弾は全部銅製のLehighとかBarnesとかですな
187名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-JXEJ)
2019/04/15(月) 07:49:46.35ID:o/zJRAya0 https://i.imgur.com/0gWr7Vf.jpg
自前のスチール買ったんすよ
10インチ+取り付けチェーン+ぶら下げスタンドで$120
でも撃ってるとどんどんペイントが禿げて遠目では黒くしか見えなくなるww
スプレー持参しなきゃ(使命感)
厚みは3/8インチ、とりあえず500SWにも耐えたんだけど、むしろ薄くてカキィーンといい音するのを9mm用に追加するといいかもなと思った
自前のスチール買ったんすよ
10インチ+取り付けチェーン+ぶら下げスタンドで$120
でも撃ってるとどんどんペイントが禿げて遠目では黒くしか見えなくなるww
スプレー持参しなきゃ(使命感)
厚みは3/8インチ、とりあえず500SWにも耐えたんだけど、むしろ薄くてカキィーンといい音するのを9mm用に追加するといいかもなと思った
188名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/15(月) 15:17:03.81ID:PA5tVP7w0 つーか、広い敷地を確保してある射場以外で、気軽にスチールプレート敷設して撃っていいものなの?
189名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-2loy)
2019/04/15(月) 15:26:37.67ID:Bq8ImXEJ0 地権者の許可があれば。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-lGRs)
2019/04/15(月) 15:31:17.48ID:K33+5bp40 流れ弾怖いから後ろに土嚢貼るかなんかしないと…
191名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-2loy)
2019/04/15(月) 15:35:17.83ID:Bq8ImXEJ0 それも含めて許可はしないだろう。
安全性を確保することができないんだから。
安全性を確保することができないんだから。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 1997-JXEJ)
2019/04/15(月) 23:52:34.45ID:ylMGNa1Y0 >>188
射撃場で「ユアオウンスチールは100ヤード位置で使ってね、ポール型ではなくハンギング型で」と指示されて撃ってるから大丈夫よ
または砂漠の公有地(BLM)、まで行って撃ってもいいんだけど遠いしウンコしたい時に困る
射撃場で「ユアオウンスチールは100ヤード位置で使ってね、ポール型ではなくハンギング型で」と指示されて撃ってるから大丈夫よ
または砂漠の公有地(BLM)、まで行って撃ってもいいんだけど遠いしウンコしたい時に困る
193名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-2loy)
2019/04/16(火) 00:02:42.02ID:YoV8iw8y0 いいなあアメリカは。広くて緩くて。
河川敷でおもちゃの鉄砲撃っただけで大炎上の日本とは大違いや。
河川敷でおもちゃの鉄砲撃っただけで大炎上の日本とは大違いや。
194名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/16(火) 01:17:10.61ID:NPuiXkUJ0 砂漠かぁ…
公有地だけにノグソ禁止か…ポータブルトイレも面倒くさいしなぁ…後処理が。
公有地だけにノグソ禁止か…ポータブルトイレも面倒くさいしなぁ…後処理が。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-0z+o)
2019/04/16(火) 12:15:46.23ID:pDwK3Xz20 鉛をばら撒いてもいいなら生分解性のウンコなんか無問題、だと思っちゃうけどなあ
196名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 12:25:32.58ID:y7E6xluVM スレチだが砂漠は微生物が少なくて分解しずらいと聞いたことが有る
199名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-0z+o)
2019/04/16(火) 15:29:18.68ID:pDwK3Xz20 うん、生物少ないから分解は遅いけど乾燥して砕けちゃうと思うんだな
200名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/16(火) 15:32:59.41ID:NPuiXkUJ0 ウンコは10日も経つと臭いが抜けて臭くなくなるらしいが…
堆肥は藁とか混ぜて発酵させるからずっと臭いのかも知れないけど。
堆肥は藁とか混ぜて発酵させるからずっと臭いのかも知れないけど。
201名無し三等兵 (アークセー Sx85-lGRs)
2019/04/16(火) 15:44:24.09ID:F4li/jESx まあ環境には悪くないが見た人が引くからな
山でトイレしたって集中しなければ問題ない、登山道のせいでそうはならないけど
山でトイレしたって集中しなければ問題ない、登山道のせいでそうはならないけど
202名無し三等兵 (ワッチョイ 292c-GdO3)
2019/04/17(水) 00:48:58.06ID:5aj4/xXT0 野グソする時は「これがわしのバイオ弾じゃ!」ときばるサバゲーマー
203名無し三等兵 (オッペケ Sr85-Fb4f)
2019/04/17(水) 15:13:26.07ID:fgUnjBRgr ホーボーやヒッピーみたいのが勝手に居着いて住みはじめないように念のため作ってある法律だな
建前何をしても自由でも
他の利用者が嫌がるようなことをした上
権利のようなことを主張しだしたら逮捕してでも連れ出せる仕組みにはしてあるんだろ
建前何をしても自由でも
他の利用者が嫌がるようなことをした上
権利のようなことを主張しだしたら逮捕してでも連れ出せる仕組みにはしてあるんだろ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/17(水) 15:49:32.92ID:gPpkkeXK0 >ホーボー(Hobo)は、アメリカで19世紀の終わりから
>20世紀初頭の世界的な不景気の時代、
>働きながら”方々”を渡り歩いた渡り鳥労働者のこと。
ダジャレか?!
>20世紀初頭の世界的な不景気の時代、
>働きながら”方々”を渡り歩いた渡り鳥労働者のこと。
ダジャレか?!
205名無し三等兵 (ワッチョイ b6c3-EKn6)
2019/04/18(木) 16:14:29.33ID:WdJMRZKH0 ほーほー
206名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-xil4)
2019/04/18(木) 21:04:29.32ID:5KSXqkuB0 AKの整備しやすいという利点はリボルバーに通じるものがある
【米国】テキサスの男宅に強盗5人押し入る⇒家主がAK-47乱射⇒逃げる強盗を追いかけ乱射⇒3人死亡、2人負傷⇒警察「正当防衛」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555583743/
【米国】テキサスの男宅に強盗5人押し入る⇒家主がAK-47乱射⇒逃げる強盗を追いかけ乱射⇒3人死亡、2人負傷⇒警察「正当防衛」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555583743/
207名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/19(金) 00:22:14.49ID:pKin6VJN0208名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-+YnJ)
2019/04/19(金) 00:38:17.99ID:nsGpsqu90 こういうマッチョメンでも思いっきり背筋と腕に力入っているのを見ると、
ヒョロガリナード代表恐竜アームズが技術に見えてくるな。
ヒョロガリナード代表恐竜アームズが技術に見えてくるな。
209名無し三等兵 (オッペケ Sr79-ndsQ)
2019/04/19(金) 08:11:25.61ID:3xfN9nIPr ポーズから次のポーズに移る間のビルダーは常に
自然体
と言うポーズを崩す事はない
自然体
と言うポーズを崩す事はない
210名無し三等兵 (ワッチョイ b12c-EdlJ)
2019/04/21(日) 02:09:54.79ID:DwpoCd9r0 コルト・コブラって売れてるんでしょうかね
今のご時世に700g超える重量の2インチリボルバー
しかもコルトアクションでDAは重い
今のご時世に700g超える重量の2インチリボルバー
しかもコルトアクションでDAは重い
211名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-xil4)
2019/04/21(日) 12:12:52.65ID:tH/zDUiVd 再販したキングコブラの評価はガンだと散々だったな
ショットショーでも凋落激しい
でもってキングコブラの再販はもうコルトはアイデアも枯渇してるのかなーと書いてた
俺はそのうちトーラスに買収されるんじゃないかと思う
トーラスは景気良いし、アメリカでのブランドを欲しいだろうから
ショットショーでも凋落激しい
でもってキングコブラの再販はもうコルトはアイデアも枯渇してるのかなーと書いてた
俺はそのうちトーラスに買収されるんじゃないかと思う
トーラスは景気良いし、アメリカでのブランドを欲しいだろうから
212名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-xil4)
2019/04/21(日) 12:24:40.28ID:tH/zDUiVd 個人的には44マグのアナコンダなら
ブランドとハンティング需要でワンチャンあるかもと思う
ブランドとハンティング需要でワンチャンあるかもと思う
213名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/21(日) 14:11:47.19ID:F7sNh0NB0 トルーパーフレームじゃだめだ。
パイソンフレームを拡大して、スタイルそのままに大型化しないと。
パイソンフレームを拡大して、スタイルそのままに大型化しないと。
214名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/22(月) 16:05:17.86ID:6t6njUxc0 フレームなんぞもったいない
トーラス厨なんぞ鉄のスラブでどつき回すだけで十分
トーラス厨なんぞ鉄のスラブでどつき回すだけで十分
215名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Pbk5)
2019/04/22(月) 20:49:17.01ID:xp4kV4JJ0 お風呂で何してたんだろ?
216名無し三等兵 (ワッチョイ b12c-EdlJ)
2019/04/23(火) 01:47:25.95ID:F3JRrdzt0 44magって俺たちが考えてるほどヤワな弾薬じゃないらしく、M29やスーパーブラックホークだと
2000発程度でどこか緩むか破損するとキャプテン中井が書いてた
スーパーレッドホークみたいなゴツい図体じゃないとまともに扱えないようだ
2000発程度でどこか緩むか破損するとキャプテン中井が書いてた
スーパーレッドホークみたいなゴツい図体じゃないとまともに扱えないようだ
217名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/23(火) 02:07:43.88ID:/uzisBCQ0 ちょっとスレ違いなんだが、西部劇時代の機関銃の話題…
【ジャンゴ(1966)】邦題:続・荒野の用心棒
https://youtu.be/vHqvpn5kACM?t=113
ベルト給弾式で蓮根の様な無数の銃口…
イタリア映画界ではガトリング銃のプロップガンが用意できなくて苦肉の策だったのかm9(^Д^)プギャー
…と、長年思っておりますた、私w
【ミトラィユーズ機関銃】
https://www.youtube.com/watch?v=497Htfzz1nc
…またしても、長期に渡ってマカロニウェスタンに思い込まされ惑わされていた自分が発覚(´・ω:;.:...
【ジャンゴ(1966)】邦題:続・荒野の用心棒
https://youtu.be/vHqvpn5kACM?t=113
ベルト給弾式で蓮根の様な無数の銃口…
イタリア映画界ではガトリング銃のプロップガンが用意できなくて苦肉の策だったのかm9(^Д^)プギャー
…と、長年思っておりますた、私w
【ミトラィユーズ機関銃】
https://www.youtube.com/watch?v=497Htfzz1nc
…またしても、長期に渡ってマカロニウェスタンに思い込まされ惑わされていた自分が発覚(´・ω:;.:...
218名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-DB4c)
2019/04/23(火) 04:13:21.39ID:ay7p/NAVp ミトライユーズは、機関銃と言うより斉射銃だぞ? そりゃ一斉射撃ではなく、一発づつ撃てる工夫はしてるが、本質的には多数の銃を並べてるだけ。
219名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/23(火) 14:12:57.52ID:+Ff4YH9J0 >>217
ジャンゴはガトリングとミュトライエーズがごっちゃになった何かに、
さらにマキシムだかビッカースだかの水冷式機関銃まで混ざった名状しがたいプロップガンのようなもの、だ
というか「このシチュエーションならガトリングだろ」以外にガトリング要素がないw
多銃身だけは満たしてるがあの並びはどう見てもミュトライエーズだし、
ミュトライエーズなら銃身の数だけ弾がセットされた弾薬カセットを装填するからベルトリンクはおかしいし
ジャンゴはガトリングとミュトライエーズがごっちゃになった何かに、
さらにマキシムだかビッカースだかの水冷式機関銃まで混ざった名状しがたいプロップガンのようなもの、だ
というか「このシチュエーションならガトリングだろ」以外にガトリング要素がないw
多銃身だけは満たしてるがあの並びはどう見てもミュトライエーズだし、
ミュトライエーズなら銃身の数だけ弾がセットされた弾薬カセットを装填するからベルトリンクはおかしいし
220名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/23(火) 17:31:35.19ID:/uzisBCQ0 >弾薬カセットを装填するからベルトリンクはおかしいし
そう、だから惑わされ、m9(^Д^)プギャーとなってしまった…w
要するに元ネタのミトラィユーズを最近まで知らなかったというか、
認識が薄かった俺の浅学が露呈しますたって事…そんだけなんだな。
例えば続・夕日のガンマンで南北戦争時代に薬莢式のコンバージョンネイビー?とかで混乱させられた、とかね。
漫画でもそうだけど、知らなきゃ真に受けるし、ちょっと知ったかしてれば、製作者側の無知を嘲るとか、まぁ…短絡しちゃうよね。
そう、だから惑わされ、m9(^Д^)プギャーとなってしまった…w
要するに元ネタのミトラィユーズを最近まで知らなかったというか、
認識が薄かった俺の浅学が露呈しますたって事…そんだけなんだな。
例えば続・夕日のガンマンで南北戦争時代に薬莢式のコンバージョンネイビー?とかで混乱させられた、とかね。
漫画でもそうだけど、知らなきゃ真に受けるし、ちょっと知ったかしてれば、製作者側の無知を嘲るとか、まぁ…短絡しちゃうよね。
221名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/23(火) 20:44:35.67ID:Xg/8n3FIM >>220
今の目で見れば南北戦争でコンバージョンはおかしいが
当時のハリウッドじゃSAAやM73ばかりの時代にシャープス出したりしたし
レオーネは下調べしてリアルな銃器にしたかったんだよね
しかしながらアーマラーの要求だったのか
安全性からパーカッションではなくメタルカートリッジの空砲を使わざるを得ず
コンバージョンになったのだと思う
プロップガンではヘンリーライフルを用意出来なかったので
代役でイエローボーイを使ってますがこれは後年の作品でもあることなんでしゃーないですね
その後のリアルな時代では装填やアップ用ではパーカッションのも使われるようになりましたが
今の目で見れば南北戦争でコンバージョンはおかしいが
当時のハリウッドじゃSAAやM73ばかりの時代にシャープス出したりしたし
レオーネは下調べしてリアルな銃器にしたかったんだよね
しかしながらアーマラーの要求だったのか
安全性からパーカッションではなくメタルカートリッジの空砲を使わざるを得ず
コンバージョンになったのだと思う
プロップガンではヘンリーライフルを用意出来なかったので
代役でイエローボーイを使ってますがこれは後年の作品でもあることなんでしゃーないですね
その後のリアルな時代では装填やアップ用ではパーカッションのも使われるようになりましたが
222名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/23(火) 22:22:36.42ID:/uzisBCQ0 >レオーネは下調べしてリアルな銃器にしたかった…メタルカートリッジの空砲を使わざるを得ず
だったら宿屋で分解清掃のシーケンスを細かく描写しないと思うんだよね。
逆に弁明の為に「アーマラーの要求で安全性から使わざるを得ませんですた」って皮肉って入れた?…有り得んでしょ。
後年、イーストウッドは重機プロップの時代考証には気を配る様になった訳だが…w
だったら宿屋で分解清掃のシーケンスを細かく描写しないと思うんだよね。
逆に弁明の為に「アーマラーの要求で安全性から使わざるを得ませんですた」って皮肉って入れた?…有り得んでしょ。
後年、イーストウッドは重機プロップの時代考証には気を配る様になった訳だが…w
223名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/23(火) 22:26:10.14ID:Xg/8n3FIM そいいやパーカッションのプロップガンは装薬の蓋はどうしてんでしょうかね
ヒストリカルイベントでも使われる訳だし無難なワックスとかでしょうか?
ヒストリカルイベントでも使われる訳だし無難なワックスとかでしょうか?
224名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/23(火) 22:58:10.12ID:Xg/8n3FIM >>222
分解シーンはプロっぽいシーンとしてやりたかったけど
安全上パーカッションでは出来なかったのではないでしょうかね、推測ですが。
それとあのシーンが現在の目で見ておかしい点は他にもあって
当時のリボは一丁一丁職人の調整が必要だったので
違うシリンダーとの組み合わせだと精度が落ちることはあっても上がる事はまず無いらしいですね
なんにしてもあの時代のハリウッドではパーカッションリボの空砲発砲事態無かった訳だし
おそらく10年後のアウトローあたりまでは無かったと思うので
まがい物ウェスタンとバカにされた監督が見返したかった当時精一杯のリアルだったんでしょう
分解シーンはプロっぽいシーンとしてやりたかったけど
安全上パーカッションでは出来なかったのではないでしょうかね、推測ですが。
それとあのシーンが現在の目で見ておかしい点は他にもあって
当時のリボは一丁一丁職人の調整が必要だったので
違うシリンダーとの組み合わせだと精度が落ちることはあっても上がる事はまず無いらしいですね
なんにしてもあの時代のハリウッドではパーカッションリボの空砲発砲事態無かった訳だし
おそらく10年後のアウトローあたりまでは無かったと思うので
まがい物ウェスタンとバカにされた監督が見返したかった当時精一杯のリアルだったんでしょう
225名無し三等兵 (スップ Sd12-J6K4)
2019/04/23(火) 23:24:38.72ID:SOxpcaDjd 空砲は雷管だけ付ければ良いんじゃね、それじゃ煙足りないのかな?
226名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/23(火) 23:50:14.19ID:Xg/8n3FIM >>225
時期によってフラッシュ多めのスモーク少なめ時代と
モクモク前が見えません時代がありますがどちらも雷管だけでは無理でしょうね
まーでも後年の映画でも殆どの発砲はメタルコンバージョンに化けるのかも知れません
南北戦争物自体そう多くはないですし
メインはマズルローダーになるんでリボの出番も少なく目立つものでもないでしょうから
時期によってフラッシュ多めのスモーク少なめ時代と
モクモク前が見えません時代がありますがどちらも雷管だけでは無理でしょうね
まーでも後年の映画でも殆どの発砲はメタルコンバージョンに化けるのかも知れません
南北戦争物自体そう多くはないですし
メインはマズルローダーになるんでリボの出番も少なく目立つものでもないでしょうから
227名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-DB4c)
2019/04/24(水) 00:04:39.99ID:ZtjcFXiXp228名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/24(水) 00:10:28.12ID:Z7B2z/5xM >>224での分解シーンってのは宿屋のシーンではなく
時計屋でシリンダ取っ替え引っ替えするシーンの事です
時計屋でシリンダ取っ替え引っ替えするシーンの事です
229名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/24(水) 00:21:03.13ID:Z7B2z/5xM レオーネウェスタンも続夕日まではスペインロケなんで当時の衣装や銃器の調達には苦労したとか
折しも西部劇ブームの影響で当時米国では生産していなかったパーカッションリボだけど
ちょうどイタリアでレプリカ生産が始まっていたのでそれを使えたのでラッキーだったそうな
折しも西部劇ブームの影響で当時米国では生産していなかったパーカッションリボだけど
ちょうどイタリアでレプリカ生産が始まっていたのでそれを使えたのでラッキーだったそうな
230名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/24(水) 01:26:26.30ID:mAdVVdkU0 >安全上パーカッションでは出来なかったのではないでしょうかね
別に役者がやらなくても、吹き替えも出来るし、本物の装填映像に差し替えても映像としては成立する。
だから、現物が手に入らなかった…ってのが真相なのかもね。
イーライ・ウォラック 扮するトゥーコ(卑劣漢)が銃を入手する際にシリンダーを手でコロコロしてたのって、時計屋だったのか…。
あそこでは色々な変わり種リボルバーを用意できたのに51ネイビーは用立てられなかった不思議w
別に役者がやらなくても、吹き替えも出来るし、本物の装填映像に差し替えても映像としては成立する。
だから、現物が手に入らなかった…ってのが真相なのかもね。
イーライ・ウォラック 扮するトゥーコ(卑劣漢)が銃を入手する際にシリンダーを手でコロコロしてたのって、時計屋だったのか…。
あそこでは色々な変わり種リボルバーを用意できたのに51ネイビーは用立てられなかった不思議w
231名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/24(水) 12:32:59.33ID:db0jMBVU0 そしてペイルライダーではメタルカートリッジ仕様のコンバージョンモデルをわざわざ使い、
シリンダーごと外して再装填するシーンを入れる、と
いやあれカコイイんだけど
シリンダーごと外して再装填するシーンを入れる、と
いやあれカコイイんだけど
232名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/24(水) 13:17:01.32ID:mAdVVdkU0 同一人物として主人公視し、時系列順に無理矢理並べると…
「続・夕日」→「夕日の」→「用心棒」→「ペイルライダー」→「許されざる者」
「 ア ウ ↑ ト ロ ↑ ー 」
こんな感じか…
「続・夕日」→「夕日の」→「用心棒」→「ペイルライダー」→「許されざる者」
「 ア ウ ↑ ト ロ ↑ ー 」
こんな感じか…
233名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/24(水) 13:32:57.41ID:Z7B2z/5xM >>232
ドル三部作以外は確かに無理やりだな
その中でもペイルライダーは違う系統だと思うな
荒野のストレンジャーの続きとも取れなくもないのがペイルライダーだと思う
だとするとアウトローの続きと取れなくもないのが許されざる者かな
ドル三部作以外は確かに無理やりだな
その中でもペイルライダーは違う系統だと思うな
荒野のストレンジャーの続きとも取れなくもないのがペイルライダーだと思う
だとするとアウトローの続きと取れなくもないのが許されざる者かな
234名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/24(水) 15:18:44.53ID:mAdVVdkU0 荒野のストレンジャーって、あれ、幽霊なんじゃないの?
235名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/24(水) 15:36:22.69ID:db0jMBVU0 ペイルライダーも「審判の日に地獄を背負って戻って来た亡霊」みたいな描かれ方しとるからなー
背中に銃創があるし、ストックバーンに「昔そんな奴がいた、だが奴は死んだ」って言われてるし、
出たり消えたりするし(笑)、顔合わせた時には「この死に損ないがっ」て言ってるし
背中に銃創があるし、ストックバーンに「昔そんな奴がいた、だが奴は死んだ」って言われてるし、
出たり消えたりするし(笑)、顔合わせた時には「この死に損ないがっ」て言ってるし
236名無し三等兵 (ワッチョイ f690-61/s)
2019/04/24(水) 22:32:37.07ID:mAdVVdkU0 ぺイルライダーはそこまで表立っての怪奇性はないと思うけど、
ストレンジャーのセルフオマージュ入っていたのかのかな?
ストレンジャーのセルフオマージュ入っていたのかのかな?
237名無し三等兵 (ワッチョイ 552c-1tMQ)
2019/04/26(金) 04:54:00.79ID:VcpFrD/O0 最近また小さなリボルバー達への熱が復活してきた
日本では実銃持てないからタナカとマルシンに頑張って欲しい
日本では実銃持てないからタナカとマルシンに頑張って欲しい
238名無し三等兵 (ワッチョイ 9b90-f8cI)
2019/04/26(金) 13:29:03.25ID:+tUe6a6S0 日本の警察学校で射撃の下手な生徒は射撃免状に合格するまで居残り練習させられ「夕日のガンマン」と言われるそうな…
239名無し三等兵 (ワッチョイ 6505-b8jC)
2019/04/27(土) 19:14:43.00ID:HYRxvLJY0 ruger super gp100 .357mag 8rounds
これってgp100のグリップとredhawkのシリンダーを合体させたのかな?
どうせならsp101のグリップにsecurity sixサイズの6連シリンダー合体させたのを出して欲しい
これってgp100のグリップとredhawkのシリンダーを合体させたのかな?
どうせならsp101のグリップにsecurity sixサイズの6連シリンダー合体させたのを出して欲しい
240名無し三等兵 (ワッチョイ 9b90-f8cI)
2019/04/27(土) 20:16:03.94ID:ls0zrqOz0 ちょっと競技用を意識した造りなのかねぇ
https://www.ruger.com/products/superGP100/models.html
https://www.ruger.com/products/superGP100/models.html
241名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-Kjfh)
2019/04/28(日) 00:33:22.71ID:JoKwAObx0 上半身デブになったんで44magの6発シリンダーがのりそう
242名無し三等兵 (ワッチョイ 552c-1tMQ)
2019/04/28(日) 01:10:33.55ID:C9FY2eZE0 LCRみたいなガイコツシリンダーだな
ルガーらしいカッコ悪さだ
ルガーらしいカッコ悪さだ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 2be3-5Oev)
2019/04/28(日) 01:32:26.58ID:15b0x4zu0 ルガーは野暮ったくてもいいけど、質実ゴーケン的なシンプルさが欲しいな
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-WwOr)
2019/04/29(月) 13:56:11.53ID:6d1qmuiB0 なんかヘンな方向にいったなー・・ まあ好きなら買えばいいんだが
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9b90-f8cI)
2019/04/29(月) 14:53:01.29ID:3GdSVwFH0 やっぱりDAリボの美しい造形の黄金律を持つのはS&Wだからな。
コルスもヤンツもダンウェッソンも独自性を出そうとしても似通って来て来てしまう。
ルガーは廉価と堅牢を両立させるという製造上の諸事情もあるんだろうけど、S&W的な位置から外れていたいんだよな。
その内、実用性が浸透して来て非S&W的造形にも慣れて来る様になるんだろう…20〜30年後くらいにw
コルスもヤンツもダンウェッソンも独自性を出そうとしても似通って来て来てしまう。
ルガーは廉価と堅牢を両立させるという製造上の諸事情もあるんだろうけど、S&W的な位置から外れていたいんだよな。
その内、実用性が浸透して来て非S&W的造形にも慣れて来る様になるんだろう…20〜30年後くらいにw
246名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-WwOr)
2019/04/29(月) 18:29:51.68ID:6d1qmuiB0 いや、廉価と堅牢の両立ならそれはそれでいいんだ。モノとしての必然性みたいなものが感じられて。
>>240はバレルの透かし彫りだのシリンダーの造形だのに必然性が感じられないのがキモチ悪い
>>240はバレルの透かし彫りだのシリンダーの造形だのに必然性が感じられないのがキモチ悪い
247名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-HJzg)
2019/04/29(月) 19:23:49.37ID:4qn9ASiy0 ま、もうスタームルガーも質実剛健一辺倒じゃやってけないってことで
それにしてもMSRP$1549とかちょっと目を疑ったわ
カタログもずいぶんモデル整理されてんのな
AR556なんてずいぶんと寂しいことに
それにしてもMSRP$1549とかちょっと目を疑ったわ
カタログもずいぶんモデル整理されてんのな
AR556なんてずいぶんと寂しいことに
248名無し三等兵 (ワッチョイ 9b90-f8cI)
2019/04/29(月) 19:32:51.11ID:3GdSVwFH0 >MSRP(製造業者が小売業者に販売させる価格)$1549(約17万3000円)
う〜ん、だから競技用市場をちょっと狙ってる高級モデルなんじゃないの?
う〜ん、だから競技用市場をちょっと狙ってる高級モデルなんじゃないの?
249名無し三等兵 (スフッ Sd43-HEt0)
2019/04/29(月) 19:54:05.62ID:Ae/sGQ3Ud250名無し三等兵 (ワッチョイ 6505-b8jC)
2019/04/29(月) 20:25:30.72ID:xEw9/TJH0251名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-HJzg)
2019/04/29(月) 20:37:30.51ID:4qn9ASiy0252名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-myvG)
2019/04/29(月) 22:22:14.75ID:2t/6wDty0 RedHawk357(最近2ピース構造になった)をGP100として売る商法です
253名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-WwOr)
2019/04/29(月) 22:34:56.21ID:6d1qmuiB0254名無し三等兵
2019/04/30(火) 22:25:49.08 >>3
3 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 12:08:18.52 ID:q4YzZq0n0
トーラス・タウルス はスレ違いなので専用スレにどうぞ
というわけで
SWスレ
ルガースレ
も専用スレを立てましょうかw
コルトも建てますよw
3 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 12:08:18.52 ID:q4YzZq0n0
トーラス・タウルス はスレ違いなので専用スレにどうぞ
というわけで
SWスレ
ルガースレ
も専用スレを立てましょうかw
コルトも建てますよw
255名無し三等兵 (ワッチョイ 9b90-f8cI)
2019/04/30(火) 23:00:40.48ID:7aipJmEC0 S&Wオート専用スレの過疎っぷりを知らんのか?…話題が続かないんだよな。
トーラス専用スレは隔離スレだから、その辺を取り違えない方がイイ…
トーラス専用スレは隔離スレだから、その辺を取り違えない方がイイ…
256名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-HJzg)
2019/04/30(火) 23:03:15.10ID:PzooEXgW0 トーラス厨相手にすんなってよ
257名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-WwOr)
2019/05/01(水) 10:48:34.22ID:0HscpvYy0 キチガイは一人で閉じこもってろ、って言われてるだけだもんなあ
258名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-syfw)
2019/05/02(木) 03:01:49.05ID:SoMdj0i/0 トーラスもS&Wやルガーには及ばずとも1.5流メーカーくらいにはなってるんじゃないか
とにかく現在リボルバーを積極的に販売してるのはS&W、ルガー、トーラスくらいだから、
トーラスにも頑張って欲しい
とにかく現在リボルバーを積極的に販売してるのはS&W、ルガー、トーラスくらいだから、
トーラスにも頑張って欲しい
259名無し三等兵
2019/05/02(木) 10:13:49.97 今月のガンは色々トーラスの記事があったなー
ヨーロッパのガンショーにトーラスのコンパクトオートが出ていた
トーラスは女性向けのデザインは良いと表現されていた
トーラスの380ACPリボルバーも紹介されていた
メーカーとしては安泰の企業だから今後も期待してます
ヨーロッパのガンショーにトーラスのコンパクトオートが出ていた
トーラスは女性向けのデザインは良いと表現されていた
トーラスの380ACPリボルバーも紹介されていた
メーカーとしては安泰の企業だから今後も期待してます
260名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/02(木) 11:45:17.72ID:eDZR26s80 S&Wの美形は全面的に認めつつ、スピードシックスがなんだか気になる俺はちょっと性癖が妙なのかもしれぬ
コルトのリボルバーは昔からなぜか好きになれん
コルトのリボルバーは昔からなぜか好きになれん
261名無し三等兵 (ワッチョイ 4e90-gJ33)
2019/05/02(木) 20:23:09.56ID:jrjXJv/+0 コルトのカッコ悪さはトリガーガードの形がソラマメみたいでスクリームの涙目みたいだから嫌w
ルガーはリコイルシールドの形状がDAの癖にSAっぽいので、なんか差別化とか、個性とか、独自性みたいなモノを打ち出そうと、醸そうとしてる点にあざとさを感じる。
ルガーはリコイルシールドの形状がDAの癖にSAっぽいので、なんか差別化とか、個性とか、独自性みたいなモノを打ち出そうと、醸そうとしてる点にあざとさを感じる。
262名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-9dxy)
2019/05/03(金) 19:01:36.37ID:ck+pR1CA0 >>258
トーラスはフィリピン警察への大型受注もゲット
自国のブラジルは1月に銃規制緩和でトーラスも大儲けしてるそうだ
ロッシに続いてコルトも買収しそうな勢い
個人的にアナコンダを再販して欲しい
パイソンデザインの44マグ
これなら訴求力あるはず
トーラスはフィリピン警察への大型受注もゲット
自国のブラジルは1月に銃規制緩和でトーラスも大儲けしてるそうだ
ロッシに続いてコルトも買収しそうな勢い
個人的にアナコンダを再販して欲しい
パイソンデザインの44マグ
これなら訴求力あるはず
263名無し三等兵 (ワッチョイ 4e90-gJ33)
2019/05/03(金) 19:56:10.58ID:47eX1DGl0 >>262
トーラスM513レイジングジャッジとM500レイジングブルは、
https://i.imgur.com/AQ2WPHl.jpg
S&W LフレとZフレの様に、ベースになるフレームサイズは同じ関係性?
トーラスM513レイジングジャッジとM500レイジングブルは、
https://i.imgur.com/AQ2WPHl.jpg
S&W LフレとZフレの様に、ベースになるフレームサイズは同じ関係性?
264名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-9dxy)
2019/05/03(金) 20:33:58.51ID:ck+pR1CA0265名無し三等兵 (ワッチョイ 4e90-gJ33)
2019/05/03(金) 22:46:16.69ID:47eX1DGl0 いや、そういう事じゃなくて、トーラスにはスモールフレーム、ミッド、ラージとあるでしょ?
その中間にもジャッジフレームやら、超大型のレイジングジャッジのフレームサイズがある訳だ。
500S&W口径のレイジングブルはその最大サイズのレイジングジャッジのフレームを短くしたものなのか?
それとも通常のレイジングブルのまま50口径にしたのか?…って尋ねた訳だが。
ガバナーのZフレームはNフレームを延長したもの。(263でLフレと記したのは単にタイプミスね…そこで誤解してたらスマンw)
因みにS&W Xフレームよりレイジングジャッジのフレームの方が大きい…だからトーラスM500のサイズが気になった訳だが。
その中間にもジャッジフレームやら、超大型のレイジングジャッジのフレームサイズがある訳だ。
500S&W口径のレイジングブルはその最大サイズのレイジングジャッジのフレームを短くしたものなのか?
それとも通常のレイジングブルのまま50口径にしたのか?…って尋ねた訳だが。
ガバナーのZフレームはNフレームを延長したもの。(263でLフレと記したのは単にタイプミスね…そこで誤解してたらスマンw)
因みにS&W Xフレームよりレイジングジャッジのフレームの方が大きい…だからトーラスM500のサイズが気になった訳だが。
266名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-9dxy)
2019/05/04(土) 00:22:19.11ID:bqdUJ8Fr0 >>265
すまん。そこまで詳しくないのです
すまん。そこまで詳しくないのです
267名無し三等兵
2019/05/05(日) 23:03:41.09 新生オートマグは順調のようだ
これは停滞気味のマグナム拳銃とマグナムリボルバーに新風もたらすかな
アナコンダの再販や新しいマグナムリボルバー、オートが出てくるのに期待
これは停滞気味のマグナム拳銃とマグナムリボルバーに新風もたらすかな
アナコンダの再販や新しいマグナムリボルバー、オートが出てくるのに期待
268名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/06(月) 11:26:39.71ID:eMmxD3kd0 >>262
アナコンダはなあ・・・ あまりに仕上げの悪い時期に出ちゃったからなあ
アナコンダはなあ・・・ あまりに仕上げの悪い時期に出ちゃったからなあ
269名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-9dxy)
2019/05/06(月) 11:36:25.99ID:jRmb7Fb/0 まあね
あれでパイソンの上のほうの仕上がりなら訴求力あった
でも、今更デカいフレームで357のキングコブラ再販よりはね
これはパイソンでも同様かと
高級仕上げで44のアナコンダを再販すれば新生オートマグみたいに少数人気は得られるかも
あれでパイソンの上のほうの仕上がりなら訴求力あった
でも、今更デカいフレームで357のキングコブラ再販よりはね
これはパイソンでも同様かと
高級仕上げで44のアナコンダを再販すれば新生オートマグみたいに少数人気は得られるかも
270名無し三等兵 (ワッチョイ 4e90-gJ33)
2019/05/06(月) 18:08:44.98ID:VTbddvWr0 トーラスがアナコンダやパイソンのパテント取得する事は無いと思うけど、
自己責任でルガーSRHやRHの500ラインバーのカスタムが現れてるから、
レイジングジャッジの50アラスカンのカスタムとか何れ誰かがやりそうな気がする。
自己責任でルガーSRHやRHの500ラインバーのカスタムが現れてるから、
レイジングジャッジの50アラスカンのカスタムとか何れ誰かがやりそうな気がする。
272名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-5SfM)
2019/05/07(火) 03:30:32.99ID:uXGLXm/Pr なんでアメリカの銃器メーカーは品質を維持できないのん?
273名無し三等兵 (ワッチョイ 972c-5AMV)
2019/05/09(木) 22:33:15.35ID:fsJ588MA0 なぜかどの銃器メーカーもいい製品を出す時期とそうでない時期があるってガンプロ別冊で読んだな
で比較的時期的差がないのがウィルソンコンバットらしい
で比較的時期的差がないのがウィルソンコンバットらしい
275名無し三等兵 (ワッチョイ 872c-0dpX)
2019/05/17(金) 04:05:48.58ID:Z/fUms4Y0 どうしてアメリカ人は大口径リボルバーのショートバレルが好きなんですか
M500の4インチなんてあんなの手が痛いだけでしょ
M500の4インチなんてあんなの手が痛いだけでしょ
276名無し三等兵 (ワッチョイ bade-owb/)
2019/05/17(金) 09:59:45.86ID:Odb11XtQ0277名無し三等兵 (ワッチョイ e212-bt/1)
2019/05/17(金) 10:49:21.43ID:d+EU2GvM0 M500の短いのは「ノリで作っちゃいました」および「クマー相手に持ち歩くなら長いの邪魔でしょ」
痛いのを楽しむとか、クマーに殴られたらもっと痛いとかそういう理由
痛いのを楽しむとか、クマーに殴られたらもっと痛いとかそういう理由
278名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-owb/)
2019/05/17(金) 12:15:51.28ID:q65t61+h0 クマ相手に持ち歩くなら馬鹿でかいM500は…
だと思う
素直にライフルかショットガン手放すな
44マグか454カスール携行でいいのではと
オートマグも今は候補かな
北アメリカだけじゃん
クマ対策に大口径ハンドガン必要と言ってるのは
だと思う
素直にライフルかショットガン手放すな
44マグか454カスール携行でいいのではと
オートマグも今は候補かな
北アメリカだけじゃん
クマ対策に大口径ハンドガン必要と言ってるのは
279名無し三等兵 (ワッチョイ ce48-N32O)
2019/05/17(金) 13:17:21.33ID:4GNLzxBm0 クマーちゃんを相手なら、M500の8インチバレル。
280名無し三等兵 (ワッチョイ b290-2kBU)
2019/05/17(金) 17:27:48.86ID:Zbbopi3A0 マルチプル プロジェクタイル弾頭な…アレ、44Magからだと1子弾当りの威力って30spl以下なんだわ。
勿論、長銃身から撃てば、多少は威力が上がるだろうが、1子弾当りの弾頭重量がどうしてもね。
そこで初速に頼らず弾頭重量で1子弾当りの威力を.380位に引き上げるとなると、.50口径スナビーマグナムになるんじゃないかな?
まあ、.500S&Wのマルチプル プロジェクタイル弾なんて今の所無いけれどねw
それでもあれば1発で9oバーストショット位の効果にはなるんじゃないか?
ビッグボア・マグナム・スナビーの意義を見出すとすれば、そんな感じかな…。
あと弾頭重量頼みの、ストッピングパワーを兼ね備えたAP弾の工夫とかね。
勿論、長銃身から撃てば、多少は威力が上がるだろうが、1子弾当りの弾頭重量がどうしてもね。
そこで初速に頼らず弾頭重量で1子弾当りの威力を.380位に引き上げるとなると、.50口径スナビーマグナムになるんじゃないかな?
まあ、.500S&Wのマルチプル プロジェクタイル弾なんて今の所無いけれどねw
それでもあれば1発で9oバーストショット位の効果にはなるんじゃないか?
ビッグボア・マグナム・スナビーの意義を見出すとすれば、そんな感じかな…。
あと弾頭重量頼みの、ストッピングパワーを兼ね備えたAP弾の工夫とかね。
281名無し三等兵 (ワッチョイ b290-2kBU)
2019/05/17(金) 17:31:59.08ID:Zbbopi3A0 30spl以下なんだわ→38splに訂正。
先頭弾と後列弾の大きさが違うから一概には言えないけど、まあ
300gr÷5子弾=1子弾当り60gr程度?
これは幾らエナジー(弾速)があっても対人用の威力としても低いからね。
先頭弾と後列弾の大きさが違うから一概には言えないけど、まあ
300gr÷5子弾=1子弾当り60gr程度?
これは幾らエナジー(弾速)があっても対人用の威力としても低いからね。
282名無し三等兵 (ワッチョイ e212-bt/1)
2019/05/17(金) 20:29:43.30ID:Rtg1hRrs0283名無し三等兵 (ワッチョイ b290-Q2B8)
2019/05/21(火) 01:22:04.71ID:WKAmspl40 連休中に TOKYO MXで放送していたマカロニウェスタンの録画を今、消化中…
クイックドロゥからのヒップシュートでカービンで狙撃したかのようにバカスカ当たり、
鉛キャスト弾の一撃でバタバタ即死していく一撃必殺w…流石に、物理的にそりゃねーよ、と思う反面、
60年代当時に漫画家やアニメ作家、映画監督に与えた影響はデカかったんだな…って雰囲気は伝わって来るね。
軽快なファニングショットがなんか"シュシュッ"と忍者の手裏剣の様だ。
(つーかもしかしたら逆かもな…"シュシュッ"と忍者の投げ方がファニングから来てるのかも)
クイックドロゥからのヒップシュートでカービンで狙撃したかのようにバカスカ当たり、
鉛キャスト弾の一撃でバタバタ即死していく一撃必殺w…流石に、物理的にそりゃねーよ、と思う反面、
60年代当時に漫画家やアニメ作家、映画監督に与えた影響はデカかったんだな…って雰囲気は伝わって来るね。
軽快なファニングショットがなんか"シュシュッ"と忍者の手裏剣の様だ。
(つーかもしかしたら逆かもな…"シュシュッ"と忍者の投げ方がファニングから来てるのかも)
284名無し三等兵 (ワッチョイ e212-bt/1)
2019/05/21(火) 12:39:27.34ID:v9jINftC0 手裏剣は至近距離で縦に構えて投げるもんだ、って伊賀の忍者屋敷の人が言ってた
あんな手のひらだけで飛ばせるわけあるか、とも
あんな手のひらだけで飛ばせるわけあるか、とも
285名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp72-My8G)
2019/05/21(火) 12:48:55.99ID:agtkFeW5p 棒手裏剣は確かに貫通力があるが、細かい事を考えずフルパワーで投げられる十字手裏剣も、実は威力ではそれほど劣らないとか。
歴史群像の実験では、缶ジュースの缶を切り裂く程の威力を発揮してたよ。
歴史群像の実験では、缶ジュースの缶を切り裂く程の威力を発揮してたよ。
286名無し三等兵 (ワッチョイ e605-rckI)
2019/05/21(火) 14:17:07.54ID:iYDg6mrN0 しかも所持していたのはほぼ一枚。刃先に毒塗ってたとも。
287名無し三等兵 (JP 0H1f-EpL1)
2019/05/21(火) 14:34:52.32ID:43TdWaD9H 投げ暗器は拳銃のない時代で拳銃のような立ち位置にあった
拳銃の早撃ちと同じく、下手投げの応用で、抜き投げの技も実在しているという。
拳銃の早撃ちと同じく、下手投げの応用で、抜き投げの技も実在しているという。
288名無し三等兵 (JP 0H1f-EpL1)
2019/05/21(火) 14:37:27.54ID:43TdWaD9H Throwing Knives No-Spin Underhanded (with EDC)
https://www.youtube.com/watch?v=bh1qATJbAfA
https://www.youtube.com/watch?v=bh1qATJbAfA
289名無し三等兵 (JP 0H1f-EpL1)
2019/05/21(火) 14:46:22.62ID:43TdWaD9H >クイックドロゥ
長年色々調べた結論で、一応クイックドロゥからのヒップシュート技術は西部時代で実在していた、しかし実際で使用された距離は映画より遥かに近い、1-3ヤードくらいだ。
(史実におけるOK牧場の決闘の発砲距離もこれくらい)
本質的にクイックドロゥは射撃テクよりCQC技術に近い。
現代版の実戦クイックドロゥ
https://www.youtube.com/watch?v=lVjU_5BRAO0
クイックドロゥに撃たれたアメ警察
https://www.youtube.com/watch?v=884W4l3eoQg
長年色々調べた結論で、一応クイックドロゥからのヒップシュート技術は西部時代で実在していた、しかし実際で使用された距離は映画より遥かに近い、1-3ヤードくらいだ。
(史実におけるOK牧場の決闘の発砲距離もこれくらい)
本質的にクイックドロゥは射撃テクよりCQC技術に近い。
現代版の実戦クイックドロゥ
https://www.youtube.com/watch?v=lVjU_5BRAO0
クイックドロゥに撃たれたアメ警察
https://www.youtube.com/watch?v=884W4l3eoQg
290名無し三等兵 (ワッチョイ b290-Q2B8)
2019/05/21(火) 18:45:57.74ID:WKAmspl40 ・棒手裏剣≒クナイ…紐を括りつけて簡易トラップを張り巡らせたりにも使える
・十字手裏剣≒コンベンショナルな手裏剣…ブーメランの様にカーブする
忍者物だと牽制用って…ってイメージw(ガンダムで言うと頭部バルカンみたいな)
1-3ヤード(〜2.7m)だと概ね現代のピストルによるクロスコンバットの平均交戦距離だよね。
SAリボは片手では連射できないからサミングとファニング併せて至近の敵に叩き込むしかなかったんだろうな。
あと、西部劇観てて指トリガーと銃口の向きの安全に頓着してないのが、現代の拳銃の扱い作法と違うなって感じさせられた。
まぁSAリボなんだから当然っちゃぁ当然なんだけど。デコックとかもね。
・十字手裏剣≒コンベンショナルな手裏剣…ブーメランの様にカーブする
忍者物だと牽制用って…ってイメージw(ガンダムで言うと頭部バルカンみたいな)
1-3ヤード(〜2.7m)だと概ね現代のピストルによるクロスコンバットの平均交戦距離だよね。
SAリボは片手では連射できないからサミングとファニング併せて至近の敵に叩き込むしかなかったんだろうな。
あと、西部劇観てて指トリガーと銃口の向きの安全に頓着してないのが、現代の拳銃の扱い作法と違うなって感じさせられた。
まぁSAリボなんだから当然っちゃぁ当然なんだけど。デコックとかもね。
291名無し三等兵 (ワッチョイ e202-8VO8)
2019/05/21(火) 20:44:24.27ID:t9vae/7J0 その距離ならペッパーボックスのDAでばらまいた方が強い
ファニングよりはまだあたる
ファニングよりはまだあたる
292名無し三等兵 (JP 0H1f-EpL1)
2019/05/21(火) 21:13:43.27ID:mwhZOnQiH293名無し三等兵 (ワッチョイ a7e6-buEI)
2019/05/25(土) 09:33:57.69ID:+78NJRWL0 >>292
デリンジャーって、.41レミントンだぞ。.45LCには敵わない。
デリンジャーって、.41レミントンだぞ。.45LCには敵わない。
294名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-9b2Z)
2019/05/25(土) 19:12:54.36ID:nSZvG44r0 漸く連休の東京MXのマカロニウェスタン特集視聴し終わったよ…(サーチ観した作品もあったケド)
目玉はリーバンクリフとジェンマの作品群だったんだけど、競演してる作品は初見だった。
でも案外無名の役者(?)が主演してる作品の方がマカロニ風味を味わえたり…。
「そう、これこれ、こういうのでいいんだよ」的なB級感が良いね。
当時の娯楽作品(漫画、アニメ、映画、その他の通俗)に与えた影響の大きさみたいなものが汲取れて良かった。
面白い、ツマラナイ、というより、ジャンルで楽しむものなのかも知れないな…時代劇でもSFでもなんでもそうなのかも知れないケド
目玉はリーバンクリフとジェンマの作品群だったんだけど、競演してる作品は初見だった。
でも案外無名の役者(?)が主演してる作品の方がマカロニ風味を味わえたり…。
「そう、これこれ、こういうのでいいんだよ」的なB級感が良いね。
当時の娯楽作品(漫画、アニメ、映画、その他の通俗)に与えた影響の大きさみたいなものが汲取れて良かった。
面白い、ツマラナイ、というより、ジャンルで楽しむものなのかも知れないな…時代劇でもSFでもなんでもそうなのかも知れないケド
295名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-Fpyl)
2019/05/25(土) 20:02:06.82ID:MldlUhUB0296名無し三等兵 (ワッチョイ a7e6-buEI)
2019/05/25(土) 21:06:32.13ID:+78NJRWL0 >>295
DerringerとDeringer
DerringerとDeringer
297名無し三等兵 (ワッチョイ df02-3Ozi)
2019/05/25(土) 23:19:24.83ID:4bvFIILw0 その時代医療技術が発展してないからなあ
今黒色火薬ピストルで撃ってもすぐ止血されそう
鉛はまずいけど
今黒色火薬ピストルで撃ってもすぐ止血されそう
鉛はまずいけど
298名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/25(土) 23:37:20.07ID:d2qm/yVeH >>297
現在で感染症と手足被弾による失血死こそ減ったが、黒色火薬ピストルでも内臓や動脈が撃たれたら即死コースだ。
というか煙こそ多いが、一般的な黒色火薬ピストルの威力が低いとはいえない。
https://www.youtube.com/watch?v=fg5lC9DXkSA
現在で感染症と手足被弾による失血死こそ減ったが、黒色火薬ピストルでも内臓や動脈が撃たれたら即死コースだ。
というか煙こそ多いが、一般的な黒色火薬ピストルの威力が低いとはいえない。
https://www.youtube.com/watch?v=fg5lC9DXkSA
299名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-9b2Z)
2019/05/26(日) 02:17:59.57ID:KoV6x1P60 決闘やって、撃たれてしまい死亡するまで2〜3日掛る…
開拓地だし、当時の医療水準からしても、現地での応急処置や延命措置には限界があり、まぁ手を拱いて看取るしかなかった。
でも、西部劇の様に一発で倒れて、そのまま即死は無い訳で、ストッピングパワー的には応戦可能の暇は残されている訳だ。
「撃たれたら、もう助からない」って絶望感とかは認識として大きかったろうが、「相打ちにして道連れにしてやる」位の気概は奪えなかった筈。
あと、縛り首に対する死生観とか、社会規範に対する倫理観も違うね…
この辺をちょっと踏まえておかないと「?」になる(俺はそうだったw)。
端的に言うと大人しか居ない(人口比で女は超希少)、子供も余り居ない、社会モラルが東部とは異なる世界。(まあ、南部もだが)
開拓地だし、当時の医療水準からしても、現地での応急処置や延命措置には限界があり、まぁ手を拱いて看取るしかなかった。
でも、西部劇の様に一発で倒れて、そのまま即死は無い訳で、ストッピングパワー的には応戦可能の暇は残されている訳だ。
「撃たれたら、もう助からない」って絶望感とかは認識として大きかったろうが、「相打ちにして道連れにしてやる」位の気概は奪えなかった筈。
あと、縛り首に対する死生観とか、社会規範に対する倫理観も違うね…
この辺をちょっと踏まえておかないと「?」になる(俺はそうだったw)。
端的に言うと大人しか居ない(人口比で女は超希少)、子供も余り居ない、社会モラルが東部とは異なる世界。(まあ、南部もだが)
300名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-pA78)
2019/05/26(日) 20:34:02.63ID:2BwIcHWJ0 >「相打ちにして道連れにしてやる」位の気概は奪えなかった筈
どうかな
俺なんかタンスの角に足の小指ぶつけただけで「オウ、ウウフ」って他の事何も考えられなくなるけど
どうかな
俺なんかタンスの角に足の小指ぶつけただけで「オウ、ウウフ」って他の事何も考えられなくなるけど
301名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-aGGD)
2019/05/26(日) 22:10:49.54ID:XB4MUfyC0 まー撃たれてから感染症やら壊疽起こして何日もたってから死ぬ、ってのは多かったろうね
逆に手足ぶった切って焼灼して生き延びました、なんてのもいただろうけど
逆に手足ぶった切って焼灼して生き延びました、なんてのもいただろうけど
302名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-upGf)
2019/05/27(月) 14:27:11.52ID:Lje9E9QZ0 腹を撃たれて運良く病院に担ぎ込まれて手術が上手くいっても感染症はどうにもならんのが抗生剤の無い時代。
303名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-9b2Z)
2019/05/28(火) 02:08:46.86ID:HT/zYuYW0 麻酔も禄に無いので、出血を亢進させても酒で痛みを和らげるしかなかった。
304名無し三等兵 (ワッチョイ f379-egx1)
2019/05/31(金) 21:49:19.30ID:kkRxeqMV0 被弾のダメージがどうこうより撃たれた事実でショック死とか
305名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-5vLt)
2019/05/31(金) 22:02:11.86ID:cJZD7lSX0 ショック死はそういう死じゃない
306名無し三等兵 (ワッチョイ d3e6-bIfI)
2019/06/01(土) 11:46:26.42ID:h9Hc9OAP0 .45LCは当時はすごい威力だったわけで
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6b81-9yIR)
2019/06/01(土) 21:32:01.82ID:n9yTPWfW0 今でも結構な威力だと思う
308名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-QJV/)
2019/06/02(日) 11:28:03.81ID:0zoXsaw80 タウルス社好調!
http://ncb.hatenablog.com/entry/2019/05/16/112607
ブラジルの最新情報
NPOチャレンジブラジルが、ブラジルのニュースをお届けします。
2019-05-16
銃メーカーの国内売上伸びる
大統領令で一般の銃器所有が容易になったためか、ブラジルの銃器メーカー「タウルス社」の売り上げが伸びています。
14日付伯字紙によると、タウルス社には米国に次ぎ2番目の大市場であるブラジルで、2019年第1四半期(1〜3月)の売上高が昨年同時期比で11.5%増加、3590万レアル(約10億円)に上っています。
銃器販売数は昨年同時期比13.6%増の2万5000丁にもなりました。
同社は「ブランド信頼性の回復が原因」と売上増加を説明しています。
タウルス社の米国における今年第1四半期の販売数は昨年同期比3.7%増の16万8000丁、売上高は同19.4%増の2億40万レアル(約60億円)に上っています。
売上高の増加は主に、レアルがドルに対して平均で17%安くなったことによる為替差益です。
他への輸出額は主にフィリピン警察による購入などで、昨年同時期比5.3%増の1330万レアル(約3億9000万円)でした。
http://ncb.hatenablog.com/entry/2019/05/16/112607
ブラジルの最新情報
NPOチャレンジブラジルが、ブラジルのニュースをお届けします。
2019-05-16
銃メーカーの国内売上伸びる
大統領令で一般の銃器所有が容易になったためか、ブラジルの銃器メーカー「タウルス社」の売り上げが伸びています。
14日付伯字紙によると、タウルス社には米国に次ぎ2番目の大市場であるブラジルで、2019年第1四半期(1〜3月)の売上高が昨年同時期比で11.5%増加、3590万レアル(約10億円)に上っています。
銃器販売数は昨年同時期比13.6%増の2万5000丁にもなりました。
同社は「ブランド信頼性の回復が原因」と売上増加を説明しています。
タウルス社の米国における今年第1四半期の販売数は昨年同期比3.7%増の16万8000丁、売上高は同19.4%増の2億40万レアル(約60億円)に上っています。
売上高の増加は主に、レアルがドルに対して平均で17%安くなったことによる為替差益です。
他への輸出額は主にフィリピン警察による購入などで、昨年同時期比5.3%増の1330万レアル(約3億9000万円)でした。
309名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/03(月) 12:50:00.68ID:Gxwox0jH0 ゴミは氏ねって何回言われたらわかるの?
310名無し三等兵 (ワッチョイ ea7c-yed5)
2019/06/04(火) 12:21:51.68ID:W6c56sbX0 >>売上高の増加は主に、レアルがドルに対して平均で17%安くなったことによる為替差益です。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草第繁茂
まもうじき国がデフォルトで売上とか利益とかそれどころじゃなくなるね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草第繁茂
まもうじき国がデフォルトで売上とか利益とかそれどころじゃなくなるね
311名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-5E23)
2019/06/04(火) 17:40:18.54ID:r1COFRd00 bopeってなんでトーラス使ってるのか考えてブラジルの会社だったの思い出した
312名無し三等兵 (オッペケ Sr33-me43)
2019/06/05(水) 20:58:27.48ID:pX0QCzNTr 関係ない話題で申し訳ないが
S&W Model3 Russianのトリガーガードの角だけど
オーバーサイズドグリップと同じで反動でトリガーガードが指に食い込んで痛く無いように
で
付いてるで別に説明つくような気がしてきた
S&W Model3 Russianのトリガーガードの角だけど
オーバーサイズドグリップと同じで反動でトリガーガードが指に食い込んで痛く無いように
で
付いてるで別に説明つくような気がしてきた
313名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-ythg)
2019/06/14(金) 16:01:58.89ID:mfZ95gRw0 おののきももこってカルフォルニア君?
314名無し三等兵 (ワッチョイ b6ad-wWm/)
2019/06/16(日) 11:14:38.58ID:xqEhrzoR0 ストライカーのマグオートってないんかな?
315名無し三等兵 (スププ Sdb3-B+f4)
2019/06/22(土) 18:03:04.03ID:FQ76XdBRd >>314
飛葉のウッズマン改
飛葉のウッズマン改
316名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/23(日) 12:43:47.44ID:omvIm2JN0 グアムのGOSRで実銃童貞捨てて来たので、簡単な感想を。オートも撃ったけど
リボルバースレなんでリボルバーだけにする。
S&W M642 エアウェイト:思ったよりサイズが小さくて、なおかつ軽い。
トリガーフィーリングはこの手のリボルバー
にしては重くも軽くもなくスムーズだった。
反動は通常の38スペシャルでも結構来た。肝心の
的に当たったかだけど、俺の腕の無さもあって
ペーパーターゲットの人型オレンジペイント内に
2発だけ命中という散々な結果に。排莢は割とスムーズ
に出来て、最大でも2回エジェクターロッドを叩けば
完璧に排莢できた。
S&W M65:M642 エアウェイトよりもかなりゴツくて重量もあった。反動のほうだけど
銃が重いおかげか、それとも「357マグナムだから気を引き締めんと!」とあらかじめ
意識していたおかげか、それほど反動は苦にならなかった。昔のお巡りさんが357マグナム
使ってたのも納得。トリガーフィーリングは特に重たくも軽くもなくスムーズ。
結果から言うと、オートの方が良く当たったし連射も簡単だった。だけどオートをバカにする
訳じゃないが、マガジンに弾込めるの滅茶苦茶難しいし、排莢された薬莢が顔面にクリーンヒット
するし、スライドリリースレバーはショッキングなほど操作しづらかった。あくまでも俺個人の意見
だが、命中精度と連射性はオート、信頼感と操作の容易さはリボルバーといった所かな。
後、これまた俺個人の意見だがアルミ合金フレームやスカンジウム合金フレームの軽量リボルバーに
使用する弾は通常の38スペシャル弾がマッチしてると思う。通常の38スペシャルでも結構反動来るのに
38スペシャル+P撃ったらとてもじゃないがコントロール出来ないと思う。しかも、ハンドガンナーっていう
ムック本によるとセルフディフェンスのガンファイトは片手での射撃が多く起こるそうだし、軽量リボルバー
で38スペシャル+Pを使用してなおかつ片手での射撃は至難の業と言えだろうね。
長文スマン
リボルバースレなんでリボルバーだけにする。
S&W M642 エアウェイト:思ったよりサイズが小さくて、なおかつ軽い。
トリガーフィーリングはこの手のリボルバー
にしては重くも軽くもなくスムーズだった。
反動は通常の38スペシャルでも結構来た。肝心の
的に当たったかだけど、俺の腕の無さもあって
ペーパーターゲットの人型オレンジペイント内に
2発だけ命中という散々な結果に。排莢は割とスムーズ
に出来て、最大でも2回エジェクターロッドを叩けば
完璧に排莢できた。
S&W M65:M642 エアウェイトよりもかなりゴツくて重量もあった。反動のほうだけど
銃が重いおかげか、それとも「357マグナムだから気を引き締めんと!」とあらかじめ
意識していたおかげか、それほど反動は苦にならなかった。昔のお巡りさんが357マグナム
使ってたのも納得。トリガーフィーリングは特に重たくも軽くもなくスムーズ。
結果から言うと、オートの方が良く当たったし連射も簡単だった。だけどオートをバカにする
訳じゃないが、マガジンに弾込めるの滅茶苦茶難しいし、排莢された薬莢が顔面にクリーンヒット
するし、スライドリリースレバーはショッキングなほど操作しづらかった。あくまでも俺個人の意見
だが、命中精度と連射性はオート、信頼感と操作の容易さはリボルバーといった所かな。
後、これまた俺個人の意見だがアルミ合金フレームやスカンジウム合金フレームの軽量リボルバーに
使用する弾は通常の38スペシャル弾がマッチしてると思う。通常の38スペシャルでも結構反動来るのに
38スペシャル+P撃ったらとてもじゃないがコントロール出来ないと思う。しかも、ハンドガンナーっていう
ムック本によるとセルフディフェンスのガンファイトは片手での射撃が多く起こるそうだし、軽量リボルバー
で38スペシャル+Pを使用してなおかつ片手での射撃は至難の業と言えだろうね。
長文スマン
317名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/23(日) 14:05:45.56ID:BgeKwmNL0 >ムック本によるとセルフディフェンスのガンファイトは片手での射撃が多く起こるそうだし、軽量リボルバー
で38スペシャル+Pを使用してなおかつ片手での射撃は至難の業と言えだろうね。
そうなのか…コンシールドキャリーには実効性圧力のある口径で、なるべく軽量コンパクトであるのが良いと思っていたが…。
セマーリンLM4とか上記の要件満たしてるのに、両手で撃たなきゃ連射出来ないハンドリピーターだから、もしかして不向きなのかな?
で38スペシャル+Pを使用してなおかつ片手での射撃は至難の業と言えだろうね。
そうなのか…コンシールドキャリーには実効性圧力のある口径で、なるべく軽量コンパクトであるのが良いと思っていたが…。
セマーリンLM4とか上記の要件満たしてるのに、両手で撃たなきゃ連射出来ないハンドリピーターだから、もしかして不向きなのかな?
318名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/23(日) 14:20:16.42ID:omvIm2JN0 >>317
ダイジロー氏はyoutubeの動画でスナブノーズから撃った38スペシャルは威力
ガタ落ちして使えねぇって言ってたけど、実物を撃つとスナブノーズから撃った
38スペシャルでも十分殺傷能力があると確信したね。反動が教えてくれた。
ダイジロー氏はyoutubeの動画でスナブノーズから撃った38スペシャルは威力
ガタ落ちして使えねぇって言ってたけど、実物を撃つとスナブノーズから撃った
38スペシャルでも十分殺傷能力があると確信したね。反動が教えてくれた。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/23(日) 14:26:25.10ID:TLKw1XD90 スナブノーズ(2インチ)から撃った.38Splは当たらないよ
320名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/23(日) 14:54:14.52ID:omvIm2JN0 >>319
うん。事実俺はS&W M642 エアウェイトを通常の38スペシャルで20発撃ったけど
ペーパーターゲットの人型オレンジペイント内に2発しか命中しなかった(俺の腕が悪い
だけっていうのもあるだろうけど)。でも、練習すれば近距離の的なら十分命中させれる
ポテンシャルは感じたよ。こればっかりは実銃を撃って貰わないと分からない感覚だと思う。
うん。事実俺はS&W M642 エアウェイトを通常の38スペシャルで20発撃ったけど
ペーパーターゲットの人型オレンジペイント内に2発しか命中しなかった(俺の腕が悪い
だけっていうのもあるだろうけど)。でも、練習すれば近距離の的なら十分命中させれる
ポテンシャルは感じたよ。こればっかりは実銃を撃って貰わないと分からない感覚だと思う。
321名無し三等兵 (アメ MM75-Rajc)
2019/06/23(日) 15:35:15.43ID:rqUWmXhyM 反動があるから威力があるに違いないって
勘違いはこうやって生まれるのか
勘違いはこうやって生まれるのか
322名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/23(日) 15:43:06.90ID:omvIm2JN0 >>321
いや、マジで38スペシャルはスナブノーズから撃っても威力あると思うよ。
反動の強い45ACPだって威力に関しては賛否両論あるけど、威力あるっていう
お巡りさんやシューターいるし。余談だけど、一応45ACPの銃も撃ったんだが
あれはダメだ。素人が撃っていい弾と銃じゃない。とにかく反動が強くて銃が
ブレにブレる。インストラクターさんに「危ないよ〜」って注意された。
いや、マジで38スペシャルはスナブノーズから撃っても威力あると思うよ。
反動の強い45ACPだって威力に関しては賛否両論あるけど、威力あるっていう
お巡りさんやシューターいるし。余談だけど、一応45ACPの銃も撃ったんだが
あれはダメだ。素人が撃っていい弾と銃じゃない。とにかく反動が強くて銃が
ブレにブレる。インストラクターさんに「危ないよ〜」って注意された。
323名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/23(日) 16:52:18.90ID:yzqyMgyZd324名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/23(日) 17:10:20.41ID:TLKw1XD90325名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/23(日) 17:24:38.16ID:omvIm2JN0326名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/23(日) 18:05:55.35ID:BgeKwmNL0 グリップサイズに拠るんじゃないか?
あと距離。
サービスグリップじゃ手が痛そうだけど、オーバーサイズのラバグリなら、そんな事は無かろう。
あと、グリップアダプターとか。
あと距離。
サービスグリップじゃ手が痛そうだけど、オーバーサイズのラバグリなら、そんな事は無かろう。
あと、グリップアダプターとか。
327名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/23(日) 18:25:04.54ID:omvIm2JN0328名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/23(日) 19:28:46.02ID:TLKw1XD90329名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-br4T)
2019/06/24(月) 00:43:34.79ID:W1QJinAN0 >>322
45ACPはどんな銃から撃った?
普通の1911クローンから撃ってリコイルきつすぎると思うならあなたには拳銃射撃は向いてない
Jフレームから38spl撃ってリコイルきついと思うのは普通だと思うけど
またJフレームから撃った38splに殺傷能力があるかと問われればYesだな
日本でけっこう殺してるし
45ACPはどんな銃から撃った?
普通の1911クローンから撃ってリコイルきつすぎると思うならあなたには拳銃射撃は向いてない
Jフレームから38spl撃ってリコイルきついと思うのは普通だと思うけど
またJフレームから撃った38splに殺傷能力があるかと問われればYesだな
日本でけっこう殺してるし
330名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/24(月) 12:35:45.86ID:ei+GGk4t0 >>329
キンバー社のタクティカルっていう銃だよ。そうか、普通の1911クローン
から撃って45ACPのリコイルがキツ過ぎるって思った俺は拳銃射撃に向いて
無いのか。確かにそうかも知れん。自分でも射撃の才能は無いと思ってたし。
俺みたいなのは定期的な練習が欠かせないな。グアムだから定期的に練習する
のはまず無理だけどw
キンバー社のタクティカルっていう銃だよ。そうか、普通の1911クローン
から撃って45ACPのリコイルがキツ過ぎるって思った俺は拳銃射撃に向いて
無いのか。確かにそうかも知れん。自分でも射撃の才能は無いと思ってたし。
俺みたいなのは定期的な練習が欠かせないな。グアムだから定期的に練習する
のはまず無理だけどw
331名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/24(月) 14:14:03.61ID:ttpjvIdS0 そんなもんは慣れだ
気にせず撃ちたければ撃てばいい
気にせず撃ちたければ撃てばいい
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/24(月) 15:04:05.52ID:SzIH4jMm0 射撃の才能とかじゃなくて、資質として体重が軽いんだろう。
でも反動を往なすのは慣れなんだろうね。
https://www.youtube.com/watch?v=SKO2po9nnVI
https://www.youtube.com/watch?v=t1tJMe0rAq8
《便宜上は同じ銃…装薬量も反動も違うだろうけどね》
https://www.youtube.com/watch?v=tKCJwFEt0oE
《腰が引けてる…の逆? 上半身が仰け反ってる》
でも反動を往なすのは慣れなんだろうね。
https://www.youtube.com/watch?v=SKO2po9nnVI
https://www.youtube.com/watch?v=t1tJMe0rAq8
《便宜上は同じ銃…装薬量も反動も違うだろうけどね》
https://www.youtube.com/watch?v=tKCJwFEt0oE
《腰が引けてる…の逆? 上半身が仰け反ってる》
333名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/24(月) 15:34:26.41ID:ei+GGk4t0 >>332
ううん。俺体重軽くないよ。身長175cm体重75kgの小デブだよ。
ううん。俺体重軽くないよ。身長175cm体重75kgの小デブだよ。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/24(月) 16:09:35.43ID:ttpjvIdS0 反動の受け方は慣れれば上達するし、
それをキツいと感じるかどうかも慣れではある
とはいえ、キッついなあと思うものを「そんなものは慣れだ!歯を食いしばれッ」とか撃たせる気はない
それをキツいと感じるかどうかも慣れではある
とはいえ、キッついなあと思うものを「そんなものは慣れだ!歯を食いしばれッ」とか撃たせる気はない
335名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/24(月) 16:44:57.56ID:ei+GGk4t0 極めて個人的なことで申し訳ないんだが、俺はS&W M642 CTとスピアー社
ショートバレル用38スペシャル+Pの組み合わせが好きだったんだけど、実銃
を撃って、ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
に乗り換えた。この弾薬は女性向けに作られた低反動な弾薬。その分威力は1.875
インチバレルから撃つと約219ジュールとかなり控えめな威力になるけどね。でも、
今回実銃を撃って威力も大切だが、なにより自分が撃ちこなせるかが重要だと身をもって
思い知らされた。
ショートバレル用38スペシャル+Pの組み合わせが好きだったんだけど、実銃
を撃って、ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
に乗り換えた。この弾薬は女性向けに作られた低反動な弾薬。その分威力は1.875
インチバレルから撃つと約219ジュールとかなり控えめな威力になるけどね。でも、
今回実銃を撃って威力も大切だが、なにより自分が撃ちこなせるかが重要だと身をもって
思い知らされた。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-br4T)
2019/06/24(月) 17:38:38.72ID:W1QJinAN0338名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/24(月) 21:25:18.57ID:SzIH4jMm0 >アリスってHN>女性向けに作られた低反動な弾薬>S&W M642 CT
小柄な女性が持つ想定なら、コンシールドキャリーも鑑みなければな…。
まあ、オートの方がチーフより向いてるとも思うが、G36でコレだからな。
https://youtu.be/iCOIGHE3yaw?t=453
この女性も決して極端に小柄な方では無かろうに、掌に対してこの大きさだからな。
小柄な女性が持つ想定なら、コンシールドキャリーも鑑みなければな…。
まあ、オートの方がチーフより向いてるとも思うが、G36でコレだからな。
https://youtu.be/iCOIGHE3yaw?t=453
この女性も決して極端に小柄な方では無かろうに、掌に対してこの大きさだからな。
339名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/24(月) 21:57:33.11ID:SzIH4jMm0 ソフィア・ブッシュ(163 cm)「ザ・ヒッチャー」リボはLフレ
ジュリアン・ムーア(163cm)「ハンニバル」リボはKフレ
南野陽子(162cm)「刑事ドラマ」
中西 真美(161cm)「ウインスペクター」(ヒーロー特撮)
https://i.imgur.com/t6w2HzL.jpg
ジュリアン・ムーア(163cm)「ハンニバル」リボはKフレ
南野陽子(162cm)「刑事ドラマ」
中西 真美(161cm)「ウインスペクター」(ヒーロー特撮)
https://i.imgur.com/t6w2HzL.jpg
340名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/24(月) 22:13:47.91ID:ei+GGk4t0 >>338
でけぇな…。さすが45ACPの銃だ。45ACPの威力は魅力的だと思うけど
コンシールドキャリーの銃と考えると不向きかもしれないな。同じグロックの
小型モデルならグロック26とかの方が良いかも。
でけぇな…。さすが45ACPの銃だ。45ACPの威力は魅力的だと思うけど
コンシールドキャリーの銃と考えると不向きかもしれないな。同じグロックの
小型モデルならグロック26とかの方が良いかも。
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/25(火) 13:18:14.30ID:Q0L9J9kE0 >>335
「自分が撃ちこなせる」はとっても重要だよな
アメリカのセルフプロテクションの教官もだいたい
「自分が自信を持って扱える銃の中で、最大威力のものを持て」
ってのが一致した意見
撃っても当たらない、あるいは「当たらないかも」というプレッシャーで撃ち損ねるよりは
とにかく撃ち込まなきゃ始まらんわけだから
「自分が撃ちこなせる」はとっても重要だよな
アメリカのセルフプロテクションの教官もだいたい
「自分が自信を持って扱える銃の中で、最大威力のものを持て」
ってのが一致した意見
撃っても当たらない、あるいは「当たらないかも」というプレッシャーで撃ち損ねるよりは
とにかく撃ち込まなきゃ始まらんわけだから
342名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-Nslk)
2019/06/25(火) 14:26:31.48ID:gwCBf0puM 銃に限らずどんな道具でも使いこなせるサイズを使うのなんて当たり前でしょ
そこから議論しなきゃならんとは情けない話
そこから議論しなきゃならんとは情けない話
343名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/25(火) 14:44:07.88ID:xzY7e2Iz0 380でいいでしょうか、9mmですか、38SPLですか、でも357が安心って聞きました
みたいなハナシに「強力な方がいいですがあなたが自信を持って撃てるのが一番です」
って答えたら「ばーかばーか」とか言われ出したでござる、か。
教官てのも大変なんだろうな
みたいなハナシに「強力な方がいいですがあなたが自信を持って撃てるのが一番です」
って答えたら「ばーかばーか」とか言われ出したでござる、か。
教官てのも大変なんだろうな
344名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/25(火) 17:28:17.14ID:p3uHLWjWd 38SPLは撃ちにくいと聞くね
22LRリボルバーという選択もありかも
撃ちやすい
弾数も多い8発〜10発
不発でもリボルバーなら対処可能
22LRリボルバーという選択もありかも
撃ちやすい
弾数も多い8発〜10発
不発でもリボルバーなら対処可能
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/25(火) 17:33:09.20ID:BV4yc3dV0 >45ACPの威力は魅力的だと思うけど
>ンシールドキャリーの銃と考えると不向きかもしれないな。
そこでセマーリンLM4ですよ!…だったんだけど、
「ディフェンスのガンファイトは片手での射撃が多く起こる」って事なので、
ちょっと考えを改めにゃならんのか?…と思った次第。
https://youtu.be/_f8k2aUFSRQ?t=346
連射も微妙に遅いし…やっぱCAピットブル一択なのか?
>ンシールドキャリーの銃と考えると不向きかもしれないな。
そこでセマーリンLM4ですよ!…だったんだけど、
「ディフェンスのガンファイトは片手での射撃が多く起こる」って事なので、
ちょっと考えを改めにゃならんのか?…と思った次第。
https://youtu.be/_f8k2aUFSRQ?t=346
連射も微妙に遅いし…やっぱCAピットブル一択なのか?
346名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 17:40:41.93ID:k5kYJ53m0 M500って世界最強と言う割にはバレル長が足りなくて威力めちゃくちゃ落ちるとか聞いたことあるんだが
本当?
本当?
347名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/25(火) 21:16:56.78ID:jITc2cqX0 >>345
CAピットブルとはなんじゃらほいと思って調べたら、チャーターアームズのリボルバーか。
チャーターアームズのリボルバーは品質管理が少しアレらしいから個人的にはちょっとね…。
もちろん、お前さんの意見を否定するつもりはないのでそこはあしからず。
CAピットブルとはなんじゃらほいと思って調べたら、チャーターアームズのリボルバーか。
チャーターアームズのリボルバーは品質管理が少しアレらしいから個人的にはちょっとね…。
もちろん、お前さんの意見を否定するつもりはないのでそこはあしからず。
348名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-br4T)
2019/06/26(水) 01:23:50.43ID:bimMVkup0349名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/26(水) 15:34:17.84ID:h0nDwP580 >>348
あくまでも俺の個人的な感想だけど、グアムで実射したら9ミリパラべラム弾は確かに撃ちやすかった
し、連射もしやすかった。でも、オートはレバー類の操作性がね…。あのキンバー社のタクティクルっていう
1911のフルサイズクローン撃ってスライドリリースレバー操作したんだけど、とにかく固くて出っ張りも
小さくて本当に人間が操作するのを前提にしてんのかいっていうぐらい操作性が悪かった。フルサイズの
1911クローンでこれだったら、サブコンパクトオートならどうなっちまうんだろうとちょっと怖くなったね。
勿論、ただ単純に俺のやり方が悪かっただけの可能性もあるし、キンバー社のタクティカルだけの話かもしれない。
あくまでも俺の個人的な感想だけど、グアムで実射したら9ミリパラべラム弾は確かに撃ちやすかった
し、連射もしやすかった。でも、オートはレバー類の操作性がね…。あのキンバー社のタクティクルっていう
1911のフルサイズクローン撃ってスライドリリースレバー操作したんだけど、とにかく固くて出っ張りも
小さくて本当に人間が操作するのを前提にしてんのかいっていうぐらい操作性が悪かった。フルサイズの
1911クローンでこれだったら、サブコンパクトオートならどうなっちまうんだろうとちょっと怖くなったね。
勿論、ただ単純に俺のやり方が悪かっただけの可能性もあるし、キンバー社のタクティカルだけの話かもしれない。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/26(水) 15:35:32.84ID:DyDz34hH0 オートの9oは手数があるからいい…
だが38口径のリボ、オマエはダメだ! ってのがオート派の理屈だと思う。
俺はそうは思わないが、同じ9o口径で、サイズも同じ位なら装弾数が多いに越した事はないとは思う。
そこで俺が感じるリボのアドバンテージはサイズが同じ位で装弾数が少ないなら、一発の威力、つまり口径だと思う訳さ。
まぁオートも口径大きくすればまたアドバンテージはひっくり返るのかも知れんけどな…w
だが38口径のリボ、オマエはダメだ! ってのがオート派の理屈だと思う。
俺はそうは思わないが、同じ9o口径で、サイズも同じ位なら装弾数が多いに越した事はないとは思う。
そこで俺が感じるリボのアドバンテージはサイズが同じ位で装弾数が少ないなら、一発の威力、つまり口径だと思う訳さ。
まぁオートも口径大きくすればまたアドバンテージはひっくり返るのかも知れんけどな…w
351名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/26(水) 16:04:44.12ID:JW4GK9WW0 そんなあなたにbulldog
44口径や45口径の大口径で反動もあまりないぞ…
45Adamsなら225grの45口径弾を撃ち込める…初速は200mだが…
もっと大口径がよければウダール12.7mmもある…
44口径や45口径の大口径で反動もあまりないぞ…
45Adamsなら225grの45口径弾を撃ち込める…初速は200mだが…
もっと大口径がよければウダール12.7mmもある…
352名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/26(水) 16:10:41.59ID:h0nDwP580 >>350
またしても俺の個人的な経験談で申し訳ないが、グアムで実射して身に染みたけど
アルミ合金フレームやスカンジウム合金フレームのいわゆるコンシールドキャリー
に特化したリボルバーでは通常の38スペシャルが反動などの面でも限度だと思ったね。
大口径が撃てるってのは確かにリボルバーのアドバンテージだと思うけど、大型フレーム
に大口径という組み合わせのハンティング用などの用途で言えることだと思う。俺がリボの
アドバンテージだと思うのは操作の容易さと信頼感かな。リボルバーは小型でもサムピース
の操作が容易だったし、何というか直感的に操作できた。オートはマガジンの弾込めが滅茶苦茶
難しかったし、レバーの操作も手間取った。それに、俺だけだろうけど、オートはマガジンと
銃本体が別々になってるのがなんか不安に感じられた。勿論、弾込めなんてマガジンローダー
使えば良いだろとかレバーの操作なんて練習でどうにかなるだろつーかそんな事と命どっちが大事
なんだ!っていう意見の方が多数だろうけどさ。
またしても俺の個人的な経験談で申し訳ないが、グアムで実射して身に染みたけど
アルミ合金フレームやスカンジウム合金フレームのいわゆるコンシールドキャリー
に特化したリボルバーでは通常の38スペシャルが反動などの面でも限度だと思ったね。
大口径が撃てるってのは確かにリボルバーのアドバンテージだと思うけど、大型フレーム
に大口径という組み合わせのハンティング用などの用途で言えることだと思う。俺がリボの
アドバンテージだと思うのは操作の容易さと信頼感かな。リボルバーは小型でもサムピース
の操作が容易だったし、何というか直感的に操作できた。オートはマガジンの弾込めが滅茶苦茶
難しかったし、レバーの操作も手間取った。それに、俺だけだろうけど、オートはマガジンと
銃本体が別々になってるのがなんか不安に感じられた。勿論、弾込めなんてマガジンローダー
使えば良いだろとかレバーの操作なんて練習でどうにかなるだろつーかそんな事と命どっちが大事
なんだ!っていう意見の方が多数だろうけどさ。
353名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/26(水) 18:25:59.08ID:DyDz34hH0 >直感的な操作の容易さと信頼感
一言で言えば「即応性」だな。
一言で言えば「即応性」だな。
354名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/26(水) 18:50:39.49ID:kcOwTMkGd >>352
正確には大口径リボルバーは
ハンティングにおいてもマニア受けでしかないのがな
ハンティングに大口径リボルバーなんて言ってるのはアメリカだけだし
本気でハンティングやってる人は、ライフルで十分
大口径リボルバーなんていう重りを持つ必要はない
だからね
正確には大口径リボルバーは
ハンティングにおいてもマニア受けでしかないのがな
ハンティングに大口径リボルバーなんて言ってるのはアメリカだけだし
本気でハンティングやってる人は、ライフルで十分
大口径リボルバーなんていう重りを持つ必要はない
だからね
355名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/26(水) 18:53:07.93ID:DyDz34hH0 その辺はロマン(情緒)なんだよ…つか、マッチョイムズかな?
356名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-br4T)
2019/06/26(水) 19:03:03.31ID:bimMVkup0 >>352
オートの弾込めが難しいのはわかるけどレバー類の操作に手間取ったってのは、
普段トイガンとかで遊ばない層なのかな
スライドストップレバーは確かに硬いけど成年男性なら問題なく操作できる
小型リボルバーでは38splが限界ってのは半同意
個人的には慣れれば38spl+pくらいはいけるかなと思った
オートの弾込めが難しいのはわかるけどレバー類の操作に手間取ったってのは、
普段トイガンとかで遊ばない層なのかな
スライドストップレバーは確かに硬いけど成年男性なら問題なく操作できる
小型リボルバーでは38splが限界ってのは半同意
個人的には慣れれば38spl+pくらいはいけるかなと思った
357名無し三等兵 (ワッチョイ 5102-eGkX)
2019/06/26(水) 20:07:01.75ID:2ZA+NGLU0 レバー類ってグロック触らなかったのか
358名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/26(水) 20:10:50.47ID:h0nDwP580 >>356
うん。トイガンで遊んだことは無いなー。一応モデルガンは一丁持ってるけど。
あと、スライドリリースレバーの操作性の件だけど固いのと後、出っ張りが小さい
のが操作性の悪さに拍車をかけてのう…。キンバー社のタクティカルっていうフルサイズ
の1911クローンだったんだけど、本当にあのキンバーの銃なのか!?っていうくらい
操作性が悪かった。38スペシャル+Pイケるかだけど、小型・軽量フレームのリボルバー
から撃てるのはザ・アメリカ人な体格の人物か、大口径の銃含め余程銃を撃ち込んでる人
だけだろうと思う。
うん。トイガンで遊んだことは無いなー。一応モデルガンは一丁持ってるけど。
あと、スライドリリースレバーの操作性の件だけど固いのと後、出っ張りが小さい
のが操作性の悪さに拍車をかけてのう…。キンバー社のタクティカルっていうフルサイズ
の1911クローンだったんだけど、本当にあのキンバーの銃なのか!?っていうくらい
操作性が悪かった。38スペシャル+Pイケるかだけど、小型・軽量フレームのリボルバー
から撃てるのはザ・アメリカ人な体格の人物か、大口径の銃含め余程銃を撃ち込んでる人
だけだろうと思う。
359名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/26(水) 20:14:47.93ID:h0nDwP580 >>357
グロックも一応撃ったよ。グロック19のGen1。でも1マガジンしか撃たなかったから
レバー類は触らなかったなー。だから、レバー類の操作性が悪いっていうのもあくまでも
キンバー・タクティクルだけの話かもしれないし、俺の個人的な感想。
グロックも一応撃ったよ。グロック19のGen1。でも1マガジンしか撃たなかったから
レバー類は触らなかったなー。だから、レバー類の操作性が悪いっていうのもあくまでも
キンバー・タクティクルだけの話かもしれないし、俺の個人的な感想。
360名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/26(水) 20:14:50.35ID:kcOwTMkGd >>355
うん。ロマンだよw
大口径リボルバーは話題性はあるけど売上や数量では極少数
44マグナム以上の大口径リボルバーを継続して出してるところも
SW、ルガー、トーラスぐらいでフラッグシップ的拳銃
うん。ロマンだよw
大口径リボルバーは話題性はあるけど売上や数量では極少数
44マグナム以上の大口径リボルバーを継続して出してるところも
SW、ルガー、トーラスぐらいでフラッグシップ的拳銃
361名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/26(水) 20:46:55.44ID:DyDz34hH0362名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/26(水) 21:39:35.78ID:ZDOCRiHl0363名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/26(水) 21:52:04.90ID:h0nDwP580 >>361
ああ、書き方が悪かったね。ごめん。うん確かに俺は身長175cm体重75kgだよ。
それでS&W M642 エアウェイトを通常の38スペシャルで撃ったんだけど、それでも
結構反動来たし、何より全然当たらなかった。だから、小型スナブノーズ・軽量フレーム
のリボルバーは通常の38スペシャルが限度で、38スペシャル+Pはアメリカ人レベルの
体格か、大口径含む銃を余程撃ち込んでる人じゃないとコントロールできないと思うわけよ。
ああ、書き方が悪かったね。ごめん。うん確かに俺は身長175cm体重75kgだよ。
それでS&W M642 エアウェイトを通常の38スペシャルで撃ったんだけど、それでも
結構反動来たし、何より全然当たらなかった。だから、小型スナブノーズ・軽量フレーム
のリボルバーは通常の38スペシャルが限度で、38スペシャル+Pはアメリカ人レベルの
体格か、大口径含む銃を余程撃ち込んでる人じゃないとコントロールできないと思うわけよ。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/06/27(木) 01:47:37.24ID:bt8xAg/d0 >>363
GOSRで撃ったってことだけど、インストラクターいたよね?
その人に着弾位置を聞きながら狙点を探っていくと当たるようになるよ
リボルバー撃つときは厚めのグローブ付けてもいいんじゃないかな
(セミオートだとジャムの元になるけど)
次は頑張って!
GOSRで撃ったってことだけど、インストラクターいたよね?
その人に着弾位置を聞きながら狙点を探っていくと当たるようになるよ
リボルバー撃つときは厚めのグローブ付けてもいいんじゃないかな
(セミオートだとジャムの元になるけど)
次は頑張って!
365名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/06/27(木) 12:27:59.09ID:OrpRPI0i0 スライドストップはスプリングのテンションがかかるから固いよね
あれは「あんなもん」と思うしかない
「瞬時に操作できないとタクティコォ的に・・・」なんてのはプロかマニアの話だし、
そういう人は鍛えるなりパーツ変えるなりする
あれは「あんなもん」と思うしかない
「瞬時に操作できないとタクティコォ的に・・・」なんてのはプロかマニアの話だし、
そういう人は鍛えるなりパーツ変えるなりする
366名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 12:59:36.70ID:GQIBJXl50 >>364
うん。インストラクターさんいたよ。なるほど、着弾位置を聞くっていう手があったか。
撃つのに夢中で全くそういうのが頭に無かった。盲点だったよ。教えてくれてサンクス。
次はリベンジしてみせるよ!
うん。インストラクターさんいたよ。なるほど、着弾位置を聞くっていう手があったか。
撃つのに夢中で全くそういうのが頭に無かった。盲点だったよ。教えてくれてサンクス。
次はリベンジしてみせるよ!
367名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 13:54:07.08ID:GQIBJXl50 なんかグアムで実銃射撃してから、グロック19の事が気になるようになった。
思ったより軽量だったし、サイズも小さかった。何より連射しやすいしリボルバー
よりよく当たった。装弾数も多いし。ガンプロのお巡りさんインタによると、
シンプルだから故障しにくくて、ジャムも少なくて信頼性が高いそうだしね。
操作もシンプルだし。実際にコンシールドキャリーするならコイツかなと思うように
なってしまった。リボルバーに対する裏切りだろうか?
思ったより軽量だったし、サイズも小さかった。何より連射しやすいしリボルバー
よりよく当たった。装弾数も多いし。ガンプロのお巡りさんインタによると、
シンプルだから故障しにくくて、ジャムも少なくて信頼性が高いそうだしね。
操作もシンプルだし。実際にコンシールドキャリーするならコイツかなと思うように
なってしまった。リボルバーに対する裏切りだろうか?
368名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/06/27(木) 15:40:27.34ID:opOJb0G90 な、38口径リボにアドバンテージが見出せない訳ですよ。
369名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 17:24:21.42ID:GQIBJXl50 >>368
やっぱリボルバーにするわ。当たらないのは俺の腕が悪かったせいだし、定期的に
練習すれば何とかなるなとも思ったし。何よりリボルバーの信頼感と操作の単純性
は大きな魅力だ。オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい、
操作が簡単で直感的に出来る、不発あってももう一度引き金を引けば次弾を発射できる
と一般市民の自衛用には持って来いだと思う。それに威力も38スペシャルがあれば十分
だと思う。何より軽い、小さい。目が覚めたわ。
やっぱリボルバーにするわ。当たらないのは俺の腕が悪かったせいだし、定期的に
練習すれば何とかなるなとも思ったし。何よりリボルバーの信頼感と操作の単純性
は大きな魅力だ。オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい、
操作が簡単で直感的に出来る、不発あってももう一度引き金を引けば次弾を発射できる
と一般市民の自衛用には持って来いだと思う。それに威力も38スペシャルがあれば十分
だと思う。何より軽い、小さい。目が覚めたわ。
370名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 17:34:03.32ID:GQIBJXl50 ハンドガンナーっていうムック本でもSHIN氏がモデル442の事を
隠しやすさと利便性を優先させたいときに使う銃と書いてたしね。
38口径小型スナブノーズ・軽量フレームリボルバーにもまだ実用性
はあると思う。
隠しやすさと利便性を優先させたいときに使う銃と書いてたしね。
38口径小型スナブノーズ・軽量フレームリボルバーにもまだ実用性
はあると思う。
371名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/27(木) 17:34:10.94ID:5K9F9wi2d372名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/06/27(木) 18:04:51.29ID:bt8xAg/d0 せっかくのリボルバースレなのでリボルバーのいいところ探しましょうよ
俺は単純にオートよりリボルバーの方が好きなだけだけど
俺は単純にオートよりリボルバーの方が好きなだけだけど
373名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 18:06:08.19ID:GQIBJXl50 >>371
それもそうだね。んじゃあ俺は、銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル
90グレインでホルスターはギャルコ・タック・エヌ・ゴーで装填したHKSスピードローダー36-Aをポケットに放り込むという妄想を
するよw俺の中ではこれが一般市民の自衛用の正解かな。あくまでも俺の中ではね。
それもそうだね。んじゃあ俺は、銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル
90グレインでホルスターはギャルコ・タック・エヌ・ゴーで装填したHKSスピードローダー36-Aをポケットに放り込むという妄想を
するよw俺の中ではこれが一般市民の自衛用の正解かな。あくまでも俺の中ではね。
374名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 18:14:15.18ID:GQIBJXl50375名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/27(木) 18:17:08.53ID:5K9F9wi2d 俺はジャッジか22口径リボルバーだな
当てやすい・撃ちやすいの究極だと思う
当てやすい・撃ちやすいの究極だと思う
376名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/06/27(木) 18:23:59.67ID:OrpRPI0i0377名無し三等兵 (JP 0H25-NBUd)
2019/06/27(木) 19:44:23.30ID:yc+6DhGnH378名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/27(木) 20:07:10.08ID:798ePc5yd >>374
リボルバーは22口径向きだな
リボルバーは22口径向きだな
379名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/06/27(木) 22:16:33.18ID:OrpRPI0i0 ケツの穴にジャッジつっこまれてよがり泣きながらハラワタに散弾ぶちまけられてこいって何回も言われてるよね?
380名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 23:58:49.93ID:GQIBJXl50 あくまでも俺自身の思いだけど、リボルバーの魅力ってロマンと実用性を両立
させてる所にもある気がするんだよね。
させてる所にもある気がするんだよね。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 2d84-a57L)
2019/06/29(土) 11:46:19.45ID:V09+NSrI0 個人的な好みだけど、持ち歩かなくていいなら迷わずKフレーム選ぶと思う
撃ちやすさがダンチ
撃ちやすさがダンチ
383名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/29(土) 14:55:49.12ID:GaSFsRVG0 >>382
俺はJフレーム派だけど、Kフレーム良いよね。ホームディフェンスに良いんじゃないんだろうか。
ちなみに、ダイジロー氏は祝祭の日は犯罪率がグンと上がるから、殺傷能力の高い弾が撃てるという
事で、スナブノーズのS&W M19をキャリーするそうだよ。
俺はJフレーム派だけど、Kフレーム良いよね。ホームディフェンスに良いんじゃないんだろうか。
ちなみに、ダイジロー氏は祝祭の日は犯罪率がグンと上がるから、殺傷能力の高い弾が撃てるという
事で、スナブノーズのS&W M19をキャリーするそうだよ。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 6a6f-iw7w)
2019/06/29(土) 18:07:52.39ID:KAtS56JM0 とはいえKフレームはやはり脆弱っちゃ脆弱なのよなー
腰につけて歩くんでなければLフレームでも
腰につけて歩くんでなければLフレームでも
385名無し三等兵 (スフッ Sdea-8ch6)
2019/06/29(土) 18:09:48.02ID:uvd9rkS0d スナブの357の威力は全然ないはずでは?
386名無し三等兵 (ワッチョイ 7d81-cOsk)
2019/06/29(土) 20:45:07.88ID:alZKeSi70 それでも110グレインの弾で900fpsくらいは出せるんでないの
387名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/29(土) 20:57:09.83ID:GaSFsRVG0 >>385
元刑事で今は引退して銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏によると
「2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう
可能性も否定できない」とのこと。ガンプロのキンバーK6sの記事で言ってた。
元刑事で今は引退して銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏によると
「2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう
可能性も否定できない」とのこと。ガンプロのキンバーK6sの記事で言ってた。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/06/29(土) 23:37:16.13ID:WR21Dj5N0 キンバーK6sをモデルガンで出してくれないかな
特にタナカ
近年のリボルバーでは売れ線みたいだし
特にタナカ
近年のリボルバーでは売れ線みたいだし
389名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/06/30(日) 00:24:14.29ID:p0B92H0m0 >110グレインの弾で900fpsくらいは出せる
短銃身ではそもそも加速しないのなら、弾速は据え置いて弾頭重量を増やせばよいのではないかな?
短銃身ではそもそも加速しないのなら、弾速は据え置いて弾頭重量を増やせばよいのではないかな?
390名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-5hf/)
2019/06/30(日) 09:32:52.50ID:+R4Cnk/w0 >>389
900コマか?w
900コマか?w
391名無し三等兵 (ワッチョイ d902-Eaty)
2019/06/30(日) 13:59:02.16ID:lRJx/K850392名無し三等兵 (ワッチョイ 7d81-cOsk)
2019/06/30(日) 14:27:21.67ID:7F6NndLJ0 みんな知ってるかもしれんが銃身の長さと初速の関係はBBTIってサイトに表が載ってるな
393名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/07/01(月) 12:35:23.64ID:oh69jlFC0 短銃身ではマグナム弾が真価を発揮できないのは確かなんだが、
では通常装弾の38splはどうかというと、やっぱり燃え切らないマグナムより遅いっていう
「この程度の差にこの値段かよ、おまけに無駄な反動つきで」は確かだが
「この長さで最大パワーを」ならマグナム弾もありだし実際そうしてる人いるんよな
では通常装弾の38splはどうかというと、やっぱり燃え切らないマグナムより遅いっていう
「この程度の差にこの値段かよ、おまけに無駄な反動つきで」は確かだが
「この長さで最大パワーを」ならマグナム弾もありだし実際そうしてる人いるんよな
394名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/01(月) 15:26:49.68ID:Nkp0X9gx0 ここで嫌な比較想定としては…
38splの6インチ ≒ 357Mag2.5インチ
威力が同程度になってしまうのでは?という観点だな。
だから折衷案の38spl+Pの4インチがデューティーモデルだったんだろうけどね。
38splの6インチ ≒ 357Mag2.5インチ
威力が同程度になってしまうのでは?という観点だな。
だから折衷案の38spl+Pの4インチがデューティーモデルだったんだろうけどね。
395名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/02(火) 18:03:58.21ID:rG33OH040 >>394
あくまでも英語版ウィキペディアの情報だから信憑性は怪しいけど、
1986年のマイアミFBI銃撃戦事件では38スペシャル+Pを装填した
M19やM36を所持したFBIエージェントがいたそうな。
あくまでも英語版ウィキペディアの情報だから信憑性は怪しいけど、
1986年のマイアミFBI銃撃戦事件では38スペシャル+Pを装填した
M19やM36を所持したFBIエージェントがいたそうな。
396名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/02(火) 19:44:39.10ID:rG33OH040 ディーン・カプート氏っていう元刑事で今は刑事辞めて銃のインストラクター
やってる人がいるんだけど、その人は今でもバックアップに小型リボルバーを
使っているそうだし、ガンプロのコルト・パイソン&エージェントの記事内で
アメリカ住まいの日本人リポーターが、「現在でもCCWとして人気の高い小型
リボルバーの市場に〜(以下略)」と書いてるし、今でもアメリカではイザという
時はリボルバーという考えが根強いのだろうか。
やってる人がいるんだけど、その人は今でもバックアップに小型リボルバーを
使っているそうだし、ガンプロのコルト・パイソン&エージェントの記事内で
アメリカ住まいの日本人リポーターが、「現在でもCCWとして人気の高い小型
リボルバーの市場に〜(以下略)」と書いてるし、今でもアメリカではイザという
時はリボルバーという考えが根強いのだろうか。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/07/02(火) 20:27:32.70ID:saoxF1cc0 >>396
>今でもアメリカではイザという時はリボルバーという考えが根強いのだろうか
いや、全然根強くないと思うよ
38口径の小型リボルバーに関してはバックアップ止まりじゃないかな
でも銃を持つ仕事に就いてない限り何を持とうが本人の自由
メインもクソもJフレーム5発で生き残る!ってのもアリだと思う
アメリカのお巡りさんでも銃撃戦に巻き込まれる可能性はほとんどないんだし
>今でもアメリカではイザという時はリボルバーという考えが根強いのだろうか
いや、全然根強くないと思うよ
38口径の小型リボルバーに関してはバックアップ止まりじゃないかな
でも銃を持つ仕事に就いてない限り何を持とうが本人の自由
メインもクソもJフレーム5発で生き残る!ってのもアリだと思う
アメリカのお巡りさんでも銃撃戦に巻き込まれる可能性はほとんどないんだし
398名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/02(火) 21:36:20.84ID:rG33OH040 >>397
>メインもクソもJフレーム5発で生き残る!
25番さんのサイト(というかブログ)のD VS J フレーム・サイズ対決という記事では
Jフレームは私服警官に愛用されていると書かれてたし、コンバットマガジンのリボルバー
特集号でも、「軽量アロイ製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「以前、
LAPDのトレーニングで、取材のついでにバックアップガンについて聞いてみたことがあった。
15人ほどに聞いたが、内11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた。」と
書かれてた。もっとも、25番さんの記事は2017年の記事だし、コンバットマガジンのリボルバー
特集に至っては、2016年の7月号の事だ。でも、コンバットマガジンのリボルバー特集で>>396
でも名前を出したディン・カプート氏は「バックアップガンやCCWのキャリーガンは、生死の
分かれ目を決めるツールなんだ。確実性と信頼性、そして安全性を最優先させるべきだと思う。」
と言っていた。だから、お前さんの言うとおり小型リボルバーはバックアップ止まりだろうけど、
イザという時のバックアップだからこそ信頼性のあるツールにしたいというのもあるんじゃないかと
思うわけよ。長文スマン。
>メインもクソもJフレーム5発で生き残る!
25番さんのサイト(というかブログ)のD VS J フレーム・サイズ対決という記事では
Jフレームは私服警官に愛用されていると書かれてたし、コンバットマガジンのリボルバー
特集号でも、「軽量アロイ製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「以前、
LAPDのトレーニングで、取材のついでにバックアップガンについて聞いてみたことがあった。
15人ほどに聞いたが、内11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた。」と
書かれてた。もっとも、25番さんの記事は2017年の記事だし、コンバットマガジンのリボルバー
特集に至っては、2016年の7月号の事だ。でも、コンバットマガジンのリボルバー特集で>>396
でも名前を出したディン・カプート氏は「バックアップガンやCCWのキャリーガンは、生死の
分かれ目を決めるツールなんだ。確実性と信頼性、そして安全性を最優先させるべきだと思う。」
と言っていた。だから、お前さんの言うとおり小型リボルバーはバックアップ止まりだろうけど、
イザという時のバックアップだからこそ信頼性のあるツールにしたいというのもあるんじゃないかと
思うわけよ。長文スマン。
399名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/07/03(水) 12:45:12.97ID:THvapcr90 まーバックアップってそういうもんだもんね <それ一丁じゃ頼りないが、どんな時も相棒でいてくれる
ただ、コンシールを考えると、自動拳銃の信頼性や即応性が高くなっている今、うすっぺらい小型オートの利点も十分大きくはなってるんだろうね
ただ、コンシールを考えると、自動拳銃の信頼性や即応性が高くなっている今、うすっぺらい小型オートの利点も十分大きくはなってるんだろうね
400名無し三等兵
2019/07/03(水) 13:09:29.06ID:6TbO9x4d Jフレームという時点でかなり信仰入ってるしねw
小型リボルバーではM85が一番売れてるのにw
それでも小型オートには売れ行き劣るけど
P365みたいなのが出てくると流石にリボルバーの信頼性も弾数の多さに押される
小型リボルバーではM85が一番売れてるのにw
それでも小型オートには売れ行き劣るけど
P365みたいなのが出てくると流石にリボルバーの信頼性も弾数の多さに押される
401名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 18:16:34.65ID:3xmBuli10 装弾数が少ないのがリボルバーの弱点っていうのは常識レベルで滅茶苦茶色々な所で
言われてるけど、ハンドガンナーっていうムック本のグロック43の記事では民間人の
護身用となると、装弾数もほどほどで良いと書かれている(言うまでもないと思われる
だろうがグロック43の装弾数は6発)。だからと完全に言うつもりはないが、キンバー
のK6sのような6連装やS&Wやスタームルガーが5連装のリボルバーを今日も元気に
売ってるし、ガンプロの2018年6月号でパイソン&エージェントの記事でアメリカ住まい
の日本人リポーターが現在でもCCWとして小型リボルバーは人気が高いと書いている。
問題はリロードだな。グアムのGOSRでS&W M642 ウェイトを実射した時、エジェクターロッド
は難なく操作できたし、最大でも2回エジェクターロッドを叩けば全部空薬莢は排出できた。
でも、これを実戦でやるのはかなり怖いな。アメリカのリボルバーを持ったお巡りさんでも
リロード中に銃撃されて死傷するケースが少なからずあったそうだし。
言われてるけど、ハンドガンナーっていうムック本のグロック43の記事では民間人の
護身用となると、装弾数もほどほどで良いと書かれている(言うまでもないと思われる
だろうがグロック43の装弾数は6発)。だからと完全に言うつもりはないが、キンバー
のK6sのような6連装やS&Wやスタームルガーが5連装のリボルバーを今日も元気に
売ってるし、ガンプロの2018年6月号でパイソン&エージェントの記事でアメリカ住まい
の日本人リポーターが現在でもCCWとして小型リボルバーは人気が高いと書いている。
問題はリロードだな。グアムのGOSRでS&W M642 ウェイトを実射した時、エジェクターロッド
は難なく操作できたし、最大でも2回エジェクターロッドを叩けば全部空薬莢は排出できた。
でも、これを実戦でやるのはかなり怖いな。アメリカのリボルバーを持ったお巡りさんでも
リロード中に銃撃されて死傷するケースが少なからずあったそうだし。
402名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 18:19:01.67ID:3xmBuli10 間違えた。S&W M642 エアウェイトね。
403名無し三等兵
2019/07/03(水) 18:22:25.64ID:LgcsCtqe けど、人気=売上自体は小型拳銃の分野でも
オート>リボルバーでは?
今はP365みたいのもある
グロック43などは6発でほぼ同じでも、マガジンチェンジとかも考えるとオートを選択しがちなのかも
トーラスみたいにM85を6連発化して対抗してるけど
オート>リボルバーでは?
今はP365みたいのもある
グロック43などは6発でほぼ同じでも、マガジンチェンジとかも考えるとオートを選択しがちなのかも
トーラスみたいにM85を6連発化して対抗してるけど
404名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/07/03(水) 18:52:48.98ID:X4VoBoCh0 まあSIG P365みたいなモデルを前にするとスナブのリボルバーは太刀打ちできないよね
リボルバーは堅実だというけど絶対不具合がないとは限らないし
そこはロマンでカバーするしかない
リボルバー愛が試される場面だ
日本のお巡りさんだってSAKURAで頑張ってるんだ
リボルバーは堅実だというけど絶対不具合がないとは限らないし
そこはロマンでカバーするしかない
リボルバー愛が試される場面だ
日本のお巡りさんだってSAKURAで頑張ってるんだ
405名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-0UUR)
2019/07/03(水) 19:03:51.12ID:a/BdwfCHM オートは不満に思えばチャンバーに一発、バンパー交換で2から3発増やせるから
6発マグでも9から10発に増やすのは簡単なんで
単純にリボと同じ装弾数と考えるのはどうかと思うよ
6発マグでも9から10発に増やすのは簡単なんで
単純にリボと同じ装弾数と考えるのはどうかと思うよ
406名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:15:53.21ID:0Vr6IQRI 同じ大きさで
小型オートは6発でP365なら10発入る
マガジンチェンジも容易
小型リボルバーは5発がほとんどで6発入るのM85ぐらい
これから確実性を重視しないユーザーはオート取るのでは
小型オートは6発でP365なら10発入る
マガジンチェンジも容易
小型リボルバーは5発がほとんどで6発入るのM85ぐらい
これから確実性を重視しないユーザーはオート取るのでは
407名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 19:49:12.37ID:3xmBuli10 >>404
確かにリボルバーは絶対に不具合が無いとは言えないけど、信頼性というか作動の確実性
は高いと思うよ。ハンドガンナーでもSHIN氏っていうリポーターがM442とM&Pシールド9を
比較して(どちらもSHIN氏がキャリーしている銃)、「命中精度・連射性能・リロードのしやすさ
・威力といった面でM&Pシールド9はM442に勝る魅力を持っている。だが、作動の確実さでいったら
M442である」と書いてるし、キャプテン中井氏やYasunari Akita氏はリボルバーはジャムの心配が
無いとまで言ってるし、射撃試合に良く出てる鮫島宗貴氏もリボルバーのオートマチックに対する利点
は作動の確実さにあると言っている。
勿論、リボルバーがオートより優れていると言うつもりは全くない。オートをキャリーしたい人は
オートをキャリーすれば良いしリボルバーをキャリーしたい人はリボルバーをキャリーすれば良い。
価値観は人それぞれだし、銃は道具だからその道具にどのような魅力を見出すかも人それぞれ。
確かにリボルバーは絶対に不具合が無いとは言えないけど、信頼性というか作動の確実性
は高いと思うよ。ハンドガンナーでもSHIN氏っていうリポーターがM442とM&Pシールド9を
比較して(どちらもSHIN氏がキャリーしている銃)、「命中精度・連射性能・リロードのしやすさ
・威力といった面でM&Pシールド9はM442に勝る魅力を持っている。だが、作動の確実さでいったら
M442である」と書いてるし、キャプテン中井氏やYasunari Akita氏はリボルバーはジャムの心配が
無いとまで言ってるし、射撃試合に良く出てる鮫島宗貴氏もリボルバーのオートマチックに対する利点
は作動の確実さにあると言っている。
勿論、リボルバーがオートより優れていると言うつもりは全くない。オートをキャリーしたい人は
オートをキャリーすれば良いしリボルバーをキャリーしたい人はリボルバーをキャリーすれば良い。
価値観は人それぞれだし、銃は道具だからその道具にどのような魅力を見出すかも人それぞれ。
408名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 20:14:36.72ID:3xmBuli10 >>406
キンバーのK6sとかスタームルガーのLCRシリーズの一部とかも6連発じゃろうが
キンバーのK6sとかスタームルガーのLCRシリーズの一部とかも6連発じゃろうが
409名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:25:08.05ID:dewarrFb >>408
38SP使っていて6連発なの?
38SP使っていて6連発なの?
410名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/03(水) 20:26:41.36ID:ZigYi6zp0 J38 VS サブコンパクト9 の構図になっているな…。
これまで何度も語られて来たが、クロスコンバットの平均交戦距離は3m以内。
その超接近戦から6発以上撃って決着しない場合は、お互い距離を取り合う。
継戦するか撤退するかはお互いの事情次第だが、要はCCW的には6発で用を為すって事だ。
で、9o及び38口径は胸部に3発当てる事がストッピングパワー的に推奨される。
5発のリボだと中途半端感は否めない…が、45口径なら2発で済む訳だ。
CCWのセオリー的に色々勘案して、個人的にチャーターのピットブル推しなのはその辺の事情から。
これまで何度も語られて来たが、クロスコンバットの平均交戦距離は3m以内。
その超接近戦から6発以上撃って決着しない場合は、お互い距離を取り合う。
継戦するか撤退するかはお互いの事情次第だが、要はCCW的には6発で用を為すって事だ。
で、9o及び38口径は胸部に3発当てる事がストッピングパワー的に推奨される。
5発のリボだと中途半端感は否めない…が、45口径なら2発で済む訳だ。
CCWのセオリー的に色々勘案して、個人的にチャーターのピットブル推しなのはその辺の事情から。
411名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 20:46:47.74ID:3xmBuli10 >>409
キンバーのK6sは38スペシャル+P/357マグナムで6連装。スタームルガーLCRは327マグナム
で6連装。
>>410
ハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールドキャリーテクニックによると
ガンファイトは1~10ヤード、発射されるのは数発から5、6発まで、時間は数秒から
10秒以内、相手は一人多くて二人で、これを3発・3ヤード・3秒と呼ばれて目安に
されてるそう。
後、あくまでも俺の個人的体験からくる考えだけど45ACPをリボルバーから撃つのは
止めておいた方が良い。1911のフルサイズクローンである、キンバー・タクティカル
から撃っても、ものすごい反動で銃がブレまくった。隣についてたインストラクターさんに
「危ないよ〜」って注意された。個人的にはもうなるべく撃ちたくないていうのが本音。
45ACPはアメリカ人のための弾丸だと思う。
キンバーのK6sは38スペシャル+P/357マグナムで6連装。スタームルガーLCRは327マグナム
で6連装。
>>410
ハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールドキャリーテクニックによると
ガンファイトは1~10ヤード、発射されるのは数発から5、6発まで、時間は数秒から
10秒以内、相手は一人多くて二人で、これを3発・3ヤード・3秒と呼ばれて目安に
されてるそう。
後、あくまでも俺の個人的体験からくる考えだけど45ACPをリボルバーから撃つのは
止めておいた方が良い。1911のフルサイズクローンである、キンバー・タクティカル
から撃っても、ものすごい反動で銃がブレまくった。隣についてたインストラクターさんに
「危ないよ〜」って注意された。個人的にはもうなるべく撃ちたくないていうのが本音。
45ACPはアメリカ人のための弾丸だと思う。
412名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/03(水) 23:50:16.21ID:ZigYi6zp0 前も175cm75kgの人が45は反動ガーて言ってたけど…。
俺が妄想するのは、更にその上の460ローランドなんだがw
チャーターアームズのブルドックに勿論460モデルは無いんだけれど、
シリンダーをリチャンバーすれば物理的には撃てる寸法…耐久性?
チャーターはなんかノーマルでも200発位でヘタって来るから、そんなのは使い捨て感覚なんでしょう。
本番用の撃たないのと、練習用の二挺揃えても、多分S&Wより安く上がる…かも知れない。
コルスのスカイマーシャルやキンバーK6sの様な高級品なら余裕で二挺分、いや三挺分の金額でしょう(テキトーw)
俺が妄想するのは、更にその上の460ローランドなんだがw
チャーターアームズのブルドックに勿論460モデルは無いんだけれど、
シリンダーをリチャンバーすれば物理的には撃てる寸法…耐久性?
チャーターはなんかノーマルでも200発位でヘタって来るから、そんなのは使い捨て感覚なんでしょう。
本番用の撃たないのと、練習用の二挺揃えても、多分S&Wより安く上がる…かも知れない。
コルスのスカイマーシャルやキンバーK6sの様な高級品なら余裕で二挺分、いや三挺分の金額でしょう(テキトーw)
413名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/03(水) 23:52:07.46ID:ZigYi6zp0 ブルドックじゃなくてピットブルだった…
ピットブルには多分、45winMagも工夫すれば装填出来る。
ピットブルには多分、45winMagも工夫すれば装填出来る。
414名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/07/03(水) 23:52:49.57ID:X4VoBoCh0415名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/04(木) 12:11:31.21ID:T0FWbHC00 >>412
>前も175cm75kgの人が45は反動ガーって言ってたけど…。
ああ、それ俺だw45ACPの反動は本当に参るよ。俺も過去に安心できるオートは
1911っしょ!って思ってた時期もあったけど、夢が一気に砕け散ったね。ありゃ
アメリカ人様のための弾丸だとつくづく思い知らされた。
>>414
>SHIN氏自身がリボルバーの不具合を何度も見てきたとムック本(リボルバーマニアックスだったかな?)に書いてるよ
うん。リボルバーマニアックスなら俺も持ってるから知ってるし、その記事の元となったガンプロの
「Jフレームを使いこなす」っていう記事も見たからリボルバーの不具合についても知ってる。でも、
SHIN氏自身がハンドガンナーでM&Pシールド9とM442を比べて作動の確実性で言ったらM442と書いてるし、
その他にもHiro Soga氏、キャプテン中井氏、Yasunari Akita氏、鮫島宗貴氏、長谷川朋之氏といった
面々がリボルバーはジャムの心配がないとかリボルバーは信頼性が高いと語っている。
>確かあなたは357magは普通に撃てたって書いてたよね?
うん。銃がゴツかったおかげかはたまた、357マグナムだぞ!すごい反動だぞ!って
思って気持ちが身構えてたせいか思ったより反動が来なかった。むしろ45口径の方が
が反動が来たなー。それにしてもディフェンダーから45口径撃って357マグナム
の方が反動来たってお前さん腕力あるなぁ羨ましい。「危ないよ〜」って注意されたのは
お前さんの言うとおり銃口の向きかも知れない。
>前も175cm75kgの人が45は反動ガーって言ってたけど…。
ああ、それ俺だw45ACPの反動は本当に参るよ。俺も過去に安心できるオートは
1911っしょ!って思ってた時期もあったけど、夢が一気に砕け散ったね。ありゃ
アメリカ人様のための弾丸だとつくづく思い知らされた。
>>414
>SHIN氏自身がリボルバーの不具合を何度も見てきたとムック本(リボルバーマニアックスだったかな?)に書いてるよ
うん。リボルバーマニアックスなら俺も持ってるから知ってるし、その記事の元となったガンプロの
「Jフレームを使いこなす」っていう記事も見たからリボルバーの不具合についても知ってる。でも、
SHIN氏自身がハンドガンナーでM&Pシールド9とM442を比べて作動の確実性で言ったらM442と書いてるし、
その他にもHiro Soga氏、キャプテン中井氏、Yasunari Akita氏、鮫島宗貴氏、長谷川朋之氏といった
面々がリボルバーはジャムの心配がないとかリボルバーは信頼性が高いと語っている。
>確かあなたは357magは普通に撃てたって書いてたよね?
うん。銃がゴツかったおかげかはたまた、357マグナムだぞ!すごい反動だぞ!って
思って気持ちが身構えてたせいか思ったより反動が来なかった。むしろ45口径の方が
が反動が来たなー。それにしてもディフェンダーから45口径撃って357マグナム
の方が反動来たってお前さん腕力あるなぁ羨ましい。「危ないよ〜」って注意されたのは
お前さんの言うとおり銃口の向きかも知れない。
416名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/04(木) 14:32:57.54ID:xPcTxzbI0 また行間に3:2の真理が見えちゃう人か…
417名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/04(木) 14:53:53.34ID:T0FWbHC00 >416
いや、ちがうよw俺はその人じゃない。
いや、ちがうよw俺はその人じゃない。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/04(木) 18:36:24.33ID:+H2N5OYN0 >3:2の真理
違うよ、最近は3:2:1だな…w
違うよ、最近は3:2:1だな…w
419名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/05(金) 18:09:39.87ID:2otvL6U90 ハンドガンナーっていうムック本の「ストリートサバイバルコンシールドキャリーテクニック」
という、ヴィクター・ロペス氏という4度の海外派遣も経験している現役警官がインストラクター
を務めるクラスの記事でヴィクター・ロペス氏(ちなみにこの人は過去のガンプロ記事でリボルバー
の事を過去の遺物と言っている)は「ガンファイトは非常に似た状況下で起こる(中略)我々は、3発、
3ヤード、3秒と呼んで目安にしている」と語っていた。つまり、ヴィクター・ロペス氏によると
ガンファイトはかなりの短期決戦ということになる。それならばより作動の確実性が高いリボルバーで
仕留めるというのもアリなんじゃないかと。ガンプロの2018年6月号のパイソン&エージェントの記事で
SHIN氏が現在でもCCWとして小型リボルバー市場は人気があると書いてたけど、その人気はこういう所
からも来てるんじゃないかなーと思ってみたり。
という、ヴィクター・ロペス氏という4度の海外派遣も経験している現役警官がインストラクター
を務めるクラスの記事でヴィクター・ロペス氏(ちなみにこの人は過去のガンプロ記事でリボルバー
の事を過去の遺物と言っている)は「ガンファイトは非常に似た状況下で起こる(中略)我々は、3発、
3ヤード、3秒と呼んで目安にしている」と語っていた。つまり、ヴィクター・ロペス氏によると
ガンファイトはかなりの短期決戦ということになる。それならばより作動の確実性が高いリボルバーで
仕留めるというのもアリなんじゃないかと。ガンプロの2018年6月号のパイソン&エージェントの記事で
SHIN氏が現在でもCCWとして小型リボルバー市場は人気があると書いてたけど、その人気はこういう所
からも来てるんじゃないかなーと思ってみたり。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/06(土) 04:02:44.17ID:5ly30g5+0 小型リボルバーから発射される38SPL+Pはバックアップにしても非力すぎなんじゃないかな、
と軍事拳銃スレ見て思った
と軍事拳銃スレ見て思った
421名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-aU9k)
2019/07/06(土) 08:49:34.34ID:CBCfqx/8M 小型リボはその存在を示すことで攻撃者の意図を挫き生き残るチャンスを得るためのツールで
一撃必殺のマンストップを期待するものじゃない
一撃必殺のマンストップを期待するものじゃない
422名無し三等兵
2019/07/06(土) 08:57:26.09ID:l+YobuuN >>420
9mmに比して威力低いよね
ガンの記事だと、警察官でもオフは6発のグロック43で済ませる人もいるそうだから、装弾数の多さは関係ないことも多いのかも
最大手市場の警察軍で採用のグロック17とグロック43は操作感覚が近いからオフだとグロック43を使う
売れてる機種だからつられて新人なども買う
これが小型オートの売れてる最大の理由かも
9mmに比して威力低いよね
ガンの記事だと、警察官でもオフは6発のグロック43で済ませる人もいるそうだから、装弾数の多さは関係ないことも多いのかも
最大手市場の警察軍で採用のグロック17とグロック43は操作感覚が近いからオフだとグロック43を使う
売れてる機種だからつられて新人なども買う
これが小型オートの売れてる最大の理由かも
423名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-JlmP)
2019/07/06(土) 13:23:44.32ID:5zWAIAZ6a なんでリボルバー?て言う気持ちもわかるけど
ガンマニア以外にはいつ使うかわからない自動拳銃を整備しておくって
結構ストレスなんだぜ
特にホームディフェンスやアウトドア系
薬室に装填しておくかどうかとかも含めてね
ガンマニア以外にはいつ使うかわからない自動拳銃を整備しておくって
結構ストレスなんだぜ
特にホームディフェンスやアウトドア系
薬室に装填しておくかどうかとかも含めてね
424名無し三等兵
2019/07/06(土) 13:29:25.38ID:l+YobuuN 最高のセルフディフェンスは
危ないところにはいかない
だからね
海行くときも水着に銃差してるのかいないしw
危ないところにはいかない
だからね
海行くときも水着に銃差してるのかいないしw
425名無し三等兵
2019/07/06(土) 13:30:22.33ID:l+YobuuN リボルバー復活のための
なんでここにリボルバーが?
なんて言う漫画をジャンプで連載するしかないな
なんでここにリボルバーが?
なんて言う漫画をジャンプで連載するしかないな
426名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 17:34:25.20ID:2Nb8Y9HY0 >一撃必殺のマンストップを期待するものじゃない
.460ローランドなら一撃でマンストップやで。
.460ローランドなら一撃でマンストップやで。
427名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-aU9k)
2019/07/06(土) 18:00:00.70ID:JB1Zy7SuM >426
すでにスナブじゃない件について
すでにスナブじゃない件について
428名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 19:08:58.52ID:2Nb8Y9HY0 チャーターのピットブルには確かにオフィシャルなバージョンは無いよね。
(タダでさえチープなのに、訴訟問題とか安全性やらで自己責任でって事になるわな)
でもグロック36やXDmコンパクトのコンバージョンはある訳でな…またぞろオート推しになってしまうがw
https://youtu.be/H3UO4yhViwg?t=86
(タダでさえチープなのに、訴訟問題とか安全性やらで自己責任でって事になるわな)
でもグロック36やXDmコンパクトのコンバージョンはある訳でな…またぞろオート推しになってしまうがw
https://youtu.be/H3UO4yhViwg?t=86
429名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 20:00:01.46ID:eyFGMDPF0 >>422
ハンドガンナーのSHIN氏の記事でM&Pシールド9とM442を比べるコーナーがあったけど、
威力はM&Pシールド9の方が勝ると書いているしね。
サブコンパクトオートが売れに売れてる理由はサイズが小さい割に9パラなどフルサイズオート
の弾薬が使えて威力も妥協してないってのが大きいんじゃないかな。
ハンドガンナーのSHIN氏の記事でM&Pシールド9とM442を比べるコーナーがあったけど、
威力はM&Pシールド9の方が勝ると書いているしね。
サブコンパクトオートが売れに売れてる理由はサイズが小さい割に9パラなどフルサイズオート
の弾薬が使えて威力も妥協してないってのが大きいんじゃないかな。
430名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 20:10:43.02ID:eyFGMDPF0 >>423
コンバットマガジンのリボルバー特集号のリボルバーの有用性っていう記事で、
アメリカでは銃は車と同じように道具としての役割がある。銃や射撃が好きな
人にとっては、日常的に銃を撃ち、メンテナンスをすることは趣味であり当たり前
の事だ。だが、護身用の道具として銃を買った人が同じかと言えばそうではない。
丁度、自家用車と同じで誰もが日常的に洗車をしたり、エンジンオイル交換、タイヤ
等のチェックをキッチリしない状況と同じだ。一度銃を購入しそれで満足して、
弾を込めたままの銃を何年も放置したまま…という事は珍しいことではないと書かれてたな。
コンバットマガジンのリボルバー特集号のリボルバーの有用性っていう記事で、
アメリカでは銃は車と同じように道具としての役割がある。銃や射撃が好きな
人にとっては、日常的に銃を撃ち、メンテナンスをすることは趣味であり当たり前
の事だ。だが、護身用の道具として銃を買った人が同じかと言えばそうではない。
丁度、自家用車と同じで誰もが日常的に洗車をしたり、エンジンオイル交換、タイヤ
等のチェックをキッチリしない状況と同じだ。一度銃を購入しそれで満足して、
弾を込めたままの銃を何年も放置したまま…という事は珍しいことではないと書かれてたな。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 20:41:37.53ID:2Nb8Y9HY0 いいか、オート弾は銃身長に余り弾速が左右されない。
( ゚д゚)
(| y |)
ところがマグナムは4インチ以上無いと真価を発揮しないんだ。
357 ( ゚д゚) 9o
\/| y |\/
ところが460ローランドは短銃身からでも44マグ弱装弾並の威力になるって訳だ
( ゚д゚) 460ローランド
(\/\/
(38splは薬莢のエアスペースが圧を下げるし、同じくリボのシリンダー前方からフォーシングコーンのスペースも圧を下げる効果がある)
( ゚д゚)
(| y |)
ところがマグナムは4インチ以上無いと真価を発揮しないんだ。
357 ( ゚д゚) 9o
\/| y |\/
ところが460ローランドは短銃身からでも44マグ弱装弾並の威力になるって訳だ
( ゚д゚) 460ローランド
(\/\/
(38splは薬莢のエアスペースが圧を下げるし、同じくリボのシリンダー前方からフォーシングコーンのスペースも圧を下げる効果がある)
432名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 21:19:45.45ID:eyFGMDPF0 9パラなどが使用できるサブコンパクトオートが売れに売れていてアメリカでは一番ホットなカテゴリー
なのは揺るぎ無い事実だろうけど、それでも俺は、オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障も
しにくく、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射出来て、操作が簡単で直感的に出来る
という点からCCWには小型スナブノーズ・軽量フレームのリボルバーを選択したいな。
問題は威力の低さ・装弾数の少なさ・的への当てにくさだけど、護身用途ならば最低限の威力だが通常の38スペシャル
のホローポイント弾で事足りるだろうし、装弾数の少なさもハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールド
キャリーテクニックっていう記事によるとガンファイトでは発射されるのは数発から5、6発までというのが多いそうだから
小型フレームリボルバーの装弾数でも対応できる。的への当てにくさも、現職のLAPDオフィサーで過去4回の海外派遣
を経験している、ヴィクター・ロペス氏が「ダブルアクションリボルバーのトリガープルは難しいよ。10ヤードでも
パンパン外す。勿論練習すれば上手くはなるが〜」と言ってるから練習すればまぁ何とかなるだろう。俺自身もグアムで
S&W M642 エアウェイト撃って全然当たらなかったけど、練習すれば何とかなるかなとも感じた。
長文になってスマンけど、以上が俺がCCWにリボルバーを選ぶ理由かな。現に今日もS&Wやスタームルガーやキンバーが
元気に小型スナブノーズリボルバーを販売してる訳だし。
なのは揺るぎ無い事実だろうけど、それでも俺は、オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障も
しにくく、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射出来て、操作が簡単で直感的に出来る
という点からCCWには小型スナブノーズ・軽量フレームのリボルバーを選択したいな。
問題は威力の低さ・装弾数の少なさ・的への当てにくさだけど、護身用途ならば最低限の威力だが通常の38スペシャル
のホローポイント弾で事足りるだろうし、装弾数の少なさもハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールド
キャリーテクニックっていう記事によるとガンファイトでは発射されるのは数発から5、6発までというのが多いそうだから
小型フレームリボルバーの装弾数でも対応できる。的への当てにくさも、現職のLAPDオフィサーで過去4回の海外派遣
を経験している、ヴィクター・ロペス氏が「ダブルアクションリボルバーのトリガープルは難しいよ。10ヤードでも
パンパン外す。勿論練習すれば上手くはなるが〜」と言ってるから練習すればまぁ何とかなるだろう。俺自身もグアムで
S&W M642 エアウェイト撃って全然当たらなかったけど、練習すれば何とかなるかなとも感じた。
長文になってスマンけど、以上が俺がCCWにリボルバーを選ぶ理由かな。現に今日もS&Wやスタームルガーやキンバーが
元気に小型スナブノーズリボルバーを販売してる訳だし。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 73e3-136C)
2019/07/06(土) 21:25:36.56ID:hr9gMpdu0 SNSで書けば?存分に
434名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 21:31:48.38ID:eyFGMDPF0 >433
SNSやってないねん
SNSやってないねん
435名無し三等兵 (ワッチョイ c301-mVFY)
2019/07/06(土) 22:07:11.05ID:9JcovrRn0 ウザいからうせろって遠回しに言われてるの空気読めよ
437名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 23:29:27.30ID:2Nb8Y9HY0 戦闘拳銃で最低限のボーダーラインは.380ACPと言われている。
でも昔からPPKとチーフはCCWの定番として実用性が揺らぐ訳では無い。
しかし敵が自分と同程度かそれ以上の手練れで、3ヤード3秒3発の暇にアドヴァンテージのあるCCWで応戦されたとしたら…?
相手に撃ち勝つ確率を上げるにはプロも素人も関係なく、急所を外しても良いから、兎に角「先に当てる」事だそうだ。
軍用拳銃スレで挙がってた件の動画でも、9oや40口径に怯まない賊や、命の懸った局面では痛みを感じ難かったりする。
だから少しでもストッピングパワーの高い銃撃で相手の動きを鈍らせてから、よく狙って胸部に複数発ブチ込むというのが、撃ち勝てるCCWの条件だと思う訳よ。
でも昔からPPKとチーフはCCWの定番として実用性が揺らぐ訳では無い。
しかし敵が自分と同程度かそれ以上の手練れで、3ヤード3秒3発の暇にアドヴァンテージのあるCCWで応戦されたとしたら…?
相手に撃ち勝つ確率を上げるにはプロも素人も関係なく、急所を外しても良いから、兎に角「先に当てる」事だそうだ。
軍用拳銃スレで挙がってた件の動画でも、9oや40口径に怯まない賊や、命の懸った局面では痛みを感じ難かったりする。
だから少しでもストッピングパワーの高い銃撃で相手の動きを鈍らせてから、よく狙って胸部に複数発ブチ込むというのが、撃ち勝てるCCWの条件だと思う訳よ。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 3f04-mE9d)
2019/07/06(土) 23:49:56.11ID:Ji70Rk7S0 矛盾個所が何ヵ所もあって少しあきれる
まず兎に角「先に当てる」事は正しいんだが、3ヤード3秒3発はそれが.380ACPでも必要充分だってこと。
要は当たればストッピングパワーの低い銃撃でも相手の動きは鈍る。
動きを鈍らせてからよく狙って胸部に複数発と考えてる人は、反動を苦にしない弾をチョイスした相手に複数発ブチ込まれてあぼ〜ん。
まず兎に角「先に当てる」事は正しいんだが、3ヤード3秒3発はそれが.380ACPでも必要充分だってこと。
要は当たればストッピングパワーの低い銃撃でも相手の動きは鈍る。
動きを鈍らせてからよく狙って胸部に複数発と考えてる人は、反動を苦にしない弾をチョイスした相手に複数発ブチ込まれてあぼ〜ん。
439名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 00:30:49.19ID:HCBenHil0 >>438
ハンドガンナーのグロック42の紹介記事で380ACP弾は対人用として最低限の威力
威力を持っていると言えると書かれてたし、一般市民のCCWっていう記事でもミニマム
パワーとしてはセミオートなら380ACPとも書かれてたな。後、これは個人的な体験から
来る話だけど、グアムでS&W M642 エアウェイトから通常の38スペシャル撃ったら結構
に近い反動が来た。リボルバーには38スペシャル+Pだぜ!と実銃射撃をする前は思ってたけど
考えが変わったね。軽量小型のリボルバーから38スペシャル+Pを撃つのは余程、大口径含めて
銃を撃ちなれてる人か体格のいい人じゃないと無理だと思った。弾は威力はもちろん大切だけど、
その前に自分がちゃんと撃ちこなせるかが重要だと思う。
ハンドガンナーのグロック42の紹介記事で380ACP弾は対人用として最低限の威力
威力を持っていると言えると書かれてたし、一般市民のCCWっていう記事でもミニマム
パワーとしてはセミオートなら380ACPとも書かれてたな。後、これは個人的な体験から
来る話だけど、グアムでS&W M642 エアウェイトから通常の38スペシャル撃ったら結構
に近い反動が来た。リボルバーには38スペシャル+Pだぜ!と実銃射撃をする前は思ってたけど
考えが変わったね。軽量小型のリボルバーから38スペシャル+Pを撃つのは余程、大口径含めて
銃を撃ちなれてる人か体格のいい人じゃないと無理だと思った。弾は威力はもちろん大切だけど、
その前に自分がちゃんと撃ちこなせるかが重要だと思う。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 01:24:55.06ID:mnrodVYA0 >>438
件の動画は観たのかね?
https://youtu.be/Uy5E_cmeVVE?t=18
なんでタップ射撃を繰り返すと思ってるんだ?
この動画の賊は丸腰で刃物でCQCを挑んで来ただろ?
距離3mでヨーイドンでクロスドロウから至近銃撃戦が始まって、先にバイタルに数発撃ち込まなきゃ、自分も撃たれるか、殺されるか、相手に逃げられるか、する訳だぜ?
拳銃弾は半矢で撃ち倒さなければならないんだ。
体を捻られバイタル逸らされて9oや40口径でコレなんだから、.380ACPや.38splじゃ対人効果はお察しだろ?
件の動画は観たのかね?
https://youtu.be/Uy5E_cmeVVE?t=18
なんでタップ射撃を繰り返すと思ってるんだ?
この動画の賊は丸腰で刃物でCQCを挑んで来ただろ?
距離3mでヨーイドンでクロスドロウから至近銃撃戦が始まって、先にバイタルに数発撃ち込まなきゃ、自分も撃たれるか、殺されるか、相手に逃げられるか、する訳だぜ?
拳銃弾は半矢で撃ち倒さなければならないんだ。
体を捻られバイタル逸らされて9oや40口径でコレなんだから、.380ACPや.38splじゃ対人効果はお察しだろ?
441名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 01:42:28.09ID:HCBenHil0 >>440
お前さんの言いたいことも分かるけど、90年代末までアメリカのお巡りさんの
定番銃は38スペシャルのS&W M15だったし、ハンドガンナーの一般市民のCCW
という記事でもテリー矢野氏が夏や上着を取らなければならない状況下では380ACP
のルガーLCPUをポケットに入れてキャリーしてるそうだし、鉄砲店の主人もグロック42
をキャリーしている。威力が大切なのも分かるけど、大切なのは本人が使いこなせるか
どうかじゃないかな。うまく使いこなせれば380ACPや38スペシャルでも十分護身用と
なると思うよ。
お前さんの言いたいことも分かるけど、90年代末までアメリカのお巡りさんの
定番銃は38スペシャルのS&W M15だったし、ハンドガンナーの一般市民のCCW
という記事でもテリー矢野氏が夏や上着を取らなければならない状況下では380ACP
のルガーLCPUをポケットに入れてキャリーしてるそうだし、鉄砲店の主人もグロック42
をキャリーしている。威力が大切なのも分かるけど、大切なのは本人が使いこなせるか
どうかじゃないかな。うまく使いこなせれば380ACPや38スペシャルでも十分護身用と
なると思うよ。
442名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/07(日) 03:37:33.22ID:s4asJYbQ0 リボルバーで相手を打倒する気ならS&W M329PD 、これだね
問題はこれを自在に使える腕を持てるかどうかだ
問題はこれを自在に使える腕を持てるかどうかだ
443名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 03:38:24.46ID:mnrodVYA0 >90年代末までアメリカのお巡りさんの 定番銃は38スペシャルのS&W M15だったし
マグナムだと市民感情に良くないからだろ。
CCWの威力とか装弾数は秘匿携帯性(サイズ)とのトレードオフだと思ってる。
秘匿携帯は当人の体格や体型、気候環境や服装、ドレスコードにも左右されるから、一概には言えないけどね。
でも運用出来る範疇で極力ストッピングパワーが大きいもので、安全かつ即応性に優れるものを選ぶべきだ。
別に犯罪抑止、凶行を思い留まらせられるのなら.22LRでも構わない。
だが護身用と言っても、銃撃戦…相手も銃を持っている&銃の行使を厭わない相手となると話は別なんだよ。
銃撃戦を想定するならチーフサイズならピットブルの45口径の方が理に適ってるって言ってる。
オートの場合も何処に携帯するかの携行法に由ってもサイズや口径が違うでしょ…
女性がブラジャーに吊るすならサブコンパクトでもデカいし、アンクルに隠すのは大概違法って事になってるし、第一即応性に劣る…とかね。
マグナムだと市民感情に良くないからだろ。
CCWの威力とか装弾数は秘匿携帯性(サイズ)とのトレードオフだと思ってる。
秘匿携帯は当人の体格や体型、気候環境や服装、ドレスコードにも左右されるから、一概には言えないけどね。
でも運用出来る範疇で極力ストッピングパワーが大きいもので、安全かつ即応性に優れるものを選ぶべきだ。
別に犯罪抑止、凶行を思い留まらせられるのなら.22LRでも構わない。
だが護身用と言っても、銃撃戦…相手も銃を持っている&銃の行使を厭わない相手となると話は別なんだよ。
銃撃戦を想定するならチーフサイズならピットブルの45口径の方が理に適ってるって言ってる。
オートの場合も何処に携帯するかの携行法に由ってもサイズや口径が違うでしょ…
女性がブラジャーに吊るすならサブコンパクトでもデカいし、アンクルに隠すのは大概違法って事になってるし、第一即応性に劣る…とかね。
444名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 04:00:47.11ID:mnrodVYA0 J-357の4インチバレルならいい…Jフレームの秘匿携帯性は削がれるが。
だがS&W M29系のスナブノーズ、お前はダメだ!
だがS&W M29系のスナブノーズ、お前はダメだ!
445名無し三等兵
2019/07/07(日) 09:43:46.88ID:z552k0BX446名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 16:02:57.25ID:HCBenHil0 >>443
お前さんはピットブル推しなんだね。でも、ピットブルについて調べたけど、
個人的な体験談で申し訳ないけど623gしかないリボルバーから45ACPを撃つ
のはちょっと怖いなぁ。45ACPの反動は凄いからね。できればもう撃ちたくない
っていうのが本音。45ACPのリボルバーといえばM1917があるけど、あれはかなり
の大型フレームで重量があるそうだし。正直、ピットブルのサイズ・重量で45ACP
はかなりキツイかも知れない。勿論、お前さんの推し銃を否定するつもりはない
のであしからず。現に今日も元気に発売されてるわけだし。
お前さんはピットブル推しなんだね。でも、ピットブルについて調べたけど、
個人的な体験談で申し訳ないけど623gしかないリボルバーから45ACPを撃つ
のはちょっと怖いなぁ。45ACPの反動は凄いからね。できればもう撃ちたくない
っていうのが本音。45ACPのリボルバーといえばM1917があるけど、あれはかなり
の大型フレームで重量があるそうだし。正直、ピットブルのサイズ・重量で45ACP
はかなりキツイかも知れない。勿論、お前さんの推し銃を否定するつもりはない
のであしからず。現に今日も元気に発売されてるわけだし。
447名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 16:24:52.62ID:HCBenHil0 俺がCCWするんだったら、撃ちやすさや隠しやすさ、ローライトコンディションへの備えなどを考えて
S&W model 642 CTに弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む。
5連装リボルバーで通常の38スペシャルでは心細くないか?と思われるだろうけど、護身用ならこれくらい
の装備で十分かと。
S&W model 642 CTに弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む。
5連装リボルバーで通常の38スペシャルでは心細くないか?と思われるだろうけど、護身用ならこれくらい
の装備で十分かと。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 17:21:52.65ID:mnrodVYA0 >お前さんはピットブル推しなんだね
いや、全然w チーフサイズに準拠したスナビーだと、そういう選択になるってだけの話。
同じ.460想定ならG36やXDmのサブコンの方が合理的だろう。
スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?とかだな。
https://i.imgur.com/CjT0yQI.jpg
勿論、秘匿携帯には嵩張るし、反動も掌が痛くなるからプリンキングには向かないが。
44Magならスナビーじゃないけど、M69の5インチ…Lフレが最も実用的範囲でミニマムだろう。
色々鑑みると短銃身からの弾速で重量弾にしても44Magじゃ強反動とトレードオフして見合うだけの威力を稼げないから。
結論として44Magのスナビーは無意味かな?…と。
オートに対するリボのアドバンテージは手動式故の威力の許容範囲の幅だと思うが、スナビーだとマグナムは真価を発揮しない。
そういう視点で俯瞰すると9oクラスはサブコンに分があるし、スナビーによる低速弾だと口径(弾頭重量)で威力を稼ぐしかなくなる、ってのが俺の結論。
プリンキングを楽しむなら22LRでもいいし、練習用ならピットブル45やG36で良いだろう。
いや、全然w チーフサイズに準拠したスナビーだと、そういう選択になるってだけの話。
同じ.460想定ならG36やXDmのサブコンの方が合理的だろう。
スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?とかだな。
https://i.imgur.com/CjT0yQI.jpg
勿論、秘匿携帯には嵩張るし、反動も掌が痛くなるからプリンキングには向かないが。
44Magならスナビーじゃないけど、M69の5インチ…Lフレが最も実用的範囲でミニマムだろう。
色々鑑みると短銃身からの弾速で重量弾にしても44Magじゃ強反動とトレードオフして見合うだけの威力を稼げないから。
結論として44Magのスナビーは無意味かな?…と。
オートに対するリボのアドバンテージは手動式故の威力の許容範囲の幅だと思うが、スナビーだとマグナムは真価を発揮しない。
そういう視点で俯瞰すると9oクラスはサブコンに分があるし、スナビーによる低速弾だと口径(弾頭重量)で威力を稼ぐしかなくなる、ってのが俺の結論。
プリンキングを楽しむなら22LRでもいいし、練習用ならピットブル45やG36で良いだろう。
449名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-TsPc)
2019/07/08(月) 00:13:08.18ID:ASmClEiY0 さすがに.22lrはちょっとというか、せめてリボルバーでも.22magにしなよと言いたい
450名無し三等兵 (ワッチョイ e381-43zg)
2019/07/08(月) 00:20:02.36ID:Lv2TTxqT0 短銃身でもそこそこの威力の44spl復権の目は…無いか
451名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/08(月) 01:08:28.79ID:qPF0E0O50 NAAミニリボの22WMRサイドワインダーとかは良さ気。
だけどブレイクトップの方が趣があるかな…BTレンジャーUはシリンダー交換で22LRも撃てるっぽい。
https://northamericanarms.com/wp-content/uploads/2018/01/RANGER-II-Break-Top-Conv.jpg
でも銃撃戦は無理かな…
https://youtu.be/F8ifuCTIWrA?t=195
丸腰の賊の凶行を思い留まらせるくらいにしか役立たないならマグナムじゃなくて22LR版でも同じか。
だけどブレイクトップの方が趣があるかな…BTレンジャーUはシリンダー交換で22LRも撃てるっぽい。
https://northamericanarms.com/wp-content/uploads/2018/01/RANGER-II-Break-Top-Conv.jpg
でも銃撃戦は無理かな…
https://youtu.be/F8ifuCTIWrA?t=195
丸腰の賊の凶行を思い留まらせるくらいにしか役立たないならマグナムじゃなくて22LR版でも同じか。
452名無し三等兵
2019/07/08(月) 01:23:06.50ID:Sremj7rF 22マグはセルフディフェンスにお勧めの弾丸と言ってたな
威力と撃ちやすさのバランスが良いと
でもガンのレポートだとルガーLCRの22マグバージョンは撃ちにくいそうだ
あと、確実な動作と命中率考えれば
ジャッジ、ガバナーなどの散弾リボルバーがもう少し出ても良いと思うのだが
…
命中率期にする人はスネークショットで済ませてるのかな?
威力と撃ちやすさのバランスが良いと
でもガンのレポートだとルガーLCRの22マグバージョンは撃ちにくいそうだ
あと、確実な動作と命中率考えれば
ジャッジ、ガバナーなどの散弾リボルバーがもう少し出ても良いと思うのだが
…
命中率期にする人はスネークショットで済ませてるのかな?
453名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/08(月) 01:47:03.97ID:qPF0E0O50 CCWにとって小ささは正義だ。
件の…>スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?
なんてのは元来ナンセンスなんだ。
.410/45LC系リボもサイズ的には上記のコレ等と同じ…つまりCCW的ではない。
.410ショットシェルじゃなくても、初弾必中率を上げたければスネークショットやマルチプルタイル弾とかあるしな。
件の…>スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?
なんてのは元来ナンセンスなんだ。
.410/45LC系リボもサイズ的には上記のコレ等と同じ…つまりCCW的ではない。
.410ショットシェルじゃなくても、初弾必中率を上げたければスネークショットやマルチプルタイル弾とかあるしな。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 7f84-JlmP)
2019/07/08(月) 10:49:22.30ID:Qc4mbnrC0 そもそもコンシールドキャリーする奴の方が圧倒的に少数なわけで
ベッドサイドに置いたり、ちょっとヤバそうなところで店番くらいなら
チーフの3inとかでいいんだよ
ベッドサイドに置いたり、ちょっとヤバそうなところで店番くらいなら
チーフの3inとかでいいんだよ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 83e6-rgZK)
2019/07/08(月) 11:28:15.78ID:E6TOurTs0 コンシールドキャリーするのは犯罪者に決まってる
456名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/08(月) 11:46:00.71ID:UHrlQ+mw0 まー店番でカウンターの内側に置いとけるなら少々大きくてもいいわけで
やはりJフレームは「持ち歩く」に特化してる気がする
大きさと撃ちやすさと威力の関係についてはその人の目的やら拘りのポイントやらあるからなんとも言わん
山歩くとわかるが「長い」ってのはそれだけでNGってこともある
やはりJフレームは「持ち歩く」に特化してる気がする
大きさと撃ちやすさと威力の関係についてはその人の目的やら拘りのポイントやらあるからなんとも言わん
山歩くとわかるが「長い」ってのはそれだけでNGってこともある
457名無し三等兵
2019/07/08(月) 12:22:02.73ID:cq18uVXW 人それぞれの拘りを聞くのは楽しいね
今月のガンの記事ではリボルバーの未来は大口径、小型、特殊用途とまだまだ明るいと書いてあった
同感です
最近は69、トラッカーなどの小型大口径リボルバーが面白いなーと見てます
今月のガンの記事ではリボルバーの未来は大口径、小型、特殊用途とまだまだ明るいと書いてあった
同感です
最近は69、トラッカーなどの小型大口径リボルバーが面白いなーと見てます
458名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/08(月) 12:55:58.08ID:2I6T7eii0459名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/08(月) 19:06:04.46ID:/usMAQsI0 >コンシールドキャリーするのは犯罪者に決まってる
それな…。
あとはそういう犯罪者に対処する私服警官とか、探偵、賞金稼ぎ…アメリカのバウンティハンターの類な。
警察装備は官給品だけど、自衛意識の高い市民やバウンティーハンターは各々好きなCCWを選べる。
上着を羽織ってれば脇下に4インチリボを吊る事も出来るが、軽装だとね…ここにCCWリボの二律背反が生じる。
それな…。
あとはそういう犯罪者に対処する私服警官とか、探偵、賞金稼ぎ…アメリカのバウンティハンターの類な。
警察装備は官給品だけど、自衛意識の高い市民やバウンティーハンターは各々好きなCCWを選べる。
上着を羽織ってれば脇下に4インチリボを吊る事も出来るが、軽装だとね…ここにCCWリボの二律背反が生じる。
460名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/08(月) 22:07:32.12ID:2I6T7eii0 >>459
25番さんのサイト(というかブログ)の2017年のD VS Jフレームサイズ対決という
記事によると、Jフレームは私服警官に愛用されてるらしい。後、SHIN氏もハンドガンナー
の記事でM442をキャリーしていて、M442は自分にとって最もベーシックで最低限の
キャリーガンとなっていると言ってた。今もキャリーしてるかどうかは知らんけど。
25番さんのサイト(というかブログ)の2017年のD VS Jフレームサイズ対決という
記事によると、Jフレームは私服警官に愛用されてるらしい。後、SHIN氏もハンドガンナー
の記事でM442をキャリーしていて、M442は自分にとって最もベーシックで最低限の
キャリーガンとなっていると言ってた。今もキャリーしてるかどうかは知らんけど。
461名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/08(月) 22:25:48.00ID:2I6T7eii0 連レスになって申し訳ないけど、後、元刑事で今は銃のインストラクターやってる
ディーン・カプート氏はキンバーのK6sをバックアップとして所持してるし、アーケ
ディアPDで警察官やりながらインストラクターも兼任している、ジェイソン・デイヴィス氏
もバックアップにJフレエアウェイトをキャリーしてるそうだ(この人も今もキャリー
してるか分からんが)。
小型リボルバーは現在でもバックアップ用やCCW用として未だに生き残ってはいるようだね。
ディーン・カプート氏はキンバーのK6sをバックアップとして所持してるし、アーケ
ディアPDで警察官やりながらインストラクターも兼任している、ジェイソン・デイヴィス氏
もバックアップにJフレエアウェイトをキャリーしてるそうだ(この人も今もキャリー
してるか分からんが)。
小型リボルバーは現在でもバックアップ用やCCW用として未だに生き残ってはいるようだね。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/09(火) 00:46:05.09ID:wXazmTIW0 38口径は災難に見舞われた際に災厄から速やかに退避する為の対抗手段としての位置づけなんだろうね。
つまり、相手を撃ち倒す事は前提にしてないが、賊を攻撃続行不能にする位の阻止力は居る…と。
この辺の役割としては殺傷力しかない38口径以下になると役不足になるんだろう。
一方、やましい事のある犯罪者は兎に角、連射(乱射)して警察や追撃者(組織)を振り切る必要からオートなのかも知れない。
諜報員や工作員(暗殺者)は不意打ちの奇襲だから、よく急所を狙う前提から38口径以下のチョイスもあり得ると…。
映画みたいに敵に囲まれた時点で任務(奇襲)は失敗してるから、阻止された時点で、38口径以下の役割的には終わってる訳だな。
対して一般市民は私情の縺れや怨恨も絡んで来るからな…。
例えば隣人や知人が殺意を抱いてると感じたら、『絶対殺すマン仕様のCCW』を備えなければならない、とかのケースも想定される。
でもマグナムだと裁判で不利になりそうだから、そこは45口径にしておくとかね。
バックパッカーとかは害獣対策風を装ってマグナムでセリフディフェンスしても弁明が立つかも?だけどw
キャリーガンにデザートイーグルを登録している強者も居るらしいけど、そもそもそんな巨漢に因縁つけて来る賊が居るのかという疑問もあるが、
マグナムの様な凶武装を懐の隙間からさり気無くチラ見せして、害意を挫くって方法も案外有効だったりするのかも知れない…w
つまり、相手を撃ち倒す事は前提にしてないが、賊を攻撃続行不能にする位の阻止力は居る…と。
この辺の役割としては殺傷力しかない38口径以下になると役不足になるんだろう。
一方、やましい事のある犯罪者は兎に角、連射(乱射)して警察や追撃者(組織)を振り切る必要からオートなのかも知れない。
諜報員や工作員(暗殺者)は不意打ちの奇襲だから、よく急所を狙う前提から38口径以下のチョイスもあり得ると…。
映画みたいに敵に囲まれた時点で任務(奇襲)は失敗してるから、阻止された時点で、38口径以下の役割的には終わってる訳だな。
対して一般市民は私情の縺れや怨恨も絡んで来るからな…。
例えば隣人や知人が殺意を抱いてると感じたら、『絶対殺すマン仕様のCCW』を備えなければならない、とかのケースも想定される。
でもマグナムだと裁判で不利になりそうだから、そこは45口径にしておくとかね。
バックパッカーとかは害獣対策風を装ってマグナムでセリフディフェンスしても弁明が立つかも?だけどw
キャリーガンにデザートイーグルを登録している強者も居るらしいけど、そもそもそんな巨漢に因縁つけて来る賊が居るのかという疑問もあるが、
マグナムの様な凶武装を懐の隙間からさり気無くチラ見せして、害意を挫くって方法も案外有効だったりするのかも知れない…w
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/09(火) 12:19:20.65ID:XS+qScaA0 2kgもある鉄の塊をキャリーできる体格と筋肉ならそれだけで勝てると思うの
撃たなくてもデザートイーグルなら鈍器になるし
実際のとこ22LRでも「こんなものがあるんだけど?」ってチラ見せしただけで「チクショーこいつGUNもってやがる!」
つって強盗が逃げた、なんて話もあるしな
撃たなくてもデザートイーグルなら鈍器になるし
実際のとこ22LRでも「こんなものがあるんだけど?」ってチラ見せしただけで「チクショーこいつGUNもってやがる!」
つって強盗が逃げた、なんて話もあるしな
464名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/09(火) 13:59:46.21ID:wXazmTIW0 >>460-461
・22口径:「ノーノ―ノー」パン…パン…パン…パン…パン!《グサーッ》「俺の銃ガー」
・9mm:「ノーノ―ノー」パンパンパンパンパンパンパン!《グサーッ》「俺の銃ガー」
・38口径:「ノーノ―ノー」パンパンパンパンパン!←弾切れ《グサーッ》「俺の銃ガー」
「倒れてる今の内に、起き上がってくる前に、はよ逃げな…」
bySHIN氏、ディーン・カプート氏、ジェイソン・デイヴィス氏
って事だろう?
・22口径:「ノーノ―ノー」パン…パン…パン…パン…パン!《グサーッ》「俺の銃ガー」
・9mm:「ノーノ―ノー」パンパンパンパンパンパンパン!《グサーッ》「俺の銃ガー」
・38口径:「ノーノ―ノー」パンパンパンパンパン!←弾切れ《グサーッ》「俺の銃ガー」
「倒れてる今の内に、起き上がってくる前に、はよ逃げな…」
bySHIN氏、ディーン・カプート氏、ジェイソン・デイヴィス氏
って事だろう?
465名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/09(火) 15:59:29.17ID:SiJeHkx10 >>463
実写映画版「バイオハザード2:アポカリプス」で面白黒人がスターズから
ショットガン手渡された時に「ああ、いらねぇよ。特注だ。」と言いながら
アペンデックスした金色のデザートイーグル2丁を見せびらかすシーンがあるけど、
デザートイーグル2丁持ちとかどんな筋肉してんだって思ったわ。
>>464
あくまでも俺の考えだけど、38スペシャルでも十分威力はあると思うぞ。それと、
ディーン・カプート氏とジェイソン・デイヴィス氏のケースはあくまでもバックアップ
で持ち歩いてるって事だし(勿論、バックアップでも使うケースがあるからキャリー
してるんだろうけどさ)。後、SHIN氏の場合は弾はスピアー社のショートバレル用38スペシャル+P
使って、スピードクリップに予備弾をセットしてキャリーしてる。SHIN氏曰く「38スペシャル+P
より弱い弾薬を護身用に使おうとは思えない」との事。俺はグアムでS&W M642 エアウェイトと
38スペシャルの洗礼を受けたから、もしキャリーするなら通常の38スペシャルにしたいけど。
実写映画版「バイオハザード2:アポカリプス」で面白黒人がスターズから
ショットガン手渡された時に「ああ、いらねぇよ。特注だ。」と言いながら
アペンデックスした金色のデザートイーグル2丁を見せびらかすシーンがあるけど、
デザートイーグル2丁持ちとかどんな筋肉してんだって思ったわ。
>>464
あくまでも俺の考えだけど、38スペシャルでも十分威力はあると思うぞ。それと、
ディーン・カプート氏とジェイソン・デイヴィス氏のケースはあくまでもバックアップ
で持ち歩いてるって事だし(勿論、バックアップでも使うケースがあるからキャリー
してるんだろうけどさ)。後、SHIN氏の場合は弾はスピアー社のショートバレル用38スペシャル+P
使って、スピードクリップに予備弾をセットしてキャリーしてる。SHIN氏曰く「38スペシャル+P
より弱い弾薬を護身用に使おうとは思えない」との事。俺はグアムでS&W M642 エアウェイトと
38スペシャルの洗礼を受けたから、もしキャリーするなら通常の38スペシャルにしたいけど。
466名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/09(火) 16:38:07.23ID:XS+qScaA0 >>464
バックアップガンとして想定してんのは
パンパンパンパン!(タマ切れ)もしくはパンパンパンパンガキン!(ジャム)の後に
「へっへっへYOU思い知らせてやるぜ」「パン!パン!パン!」でそ
それで相手を倒せるorメインをリロードなり直すなりor逃げる暇稼げるなら、それでええ
バックアップガンとして想定してんのは
パンパンパンパン!(タマ切れ)もしくはパンパンパンパンガキン!(ジャム)の後に
「へっへっへYOU思い知らせてやるぜ」「パン!パン!パン!」でそ
それで相手を倒せるorメインをリロードなり直すなりor逃げる暇稼げるなら、それでええ
467名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/09(火) 18:04:38.66ID:SiJeHkx10 もし、相手を確実にぶっ殺す!ってんなら、オートだったら380ACP
リボルバーだったら38スペシャルは最低限いると思うな。
>>466
バックアップガンってその人の銃に対する考え方が分かるよね。ディーン・カプート氏
みたいにバックアップガンは5連、もしくは6連のリボルバーが良いという人もいれば、
ヴィクター・ロペス氏みたいにバックアプガンはデューティーガンと同じ操作系に統一
すべきだという考えからメインがグロック19でバックアップガンはグロック26にしてる
という人もいる。ある意味、メインのガンより奥深い世界なんじゃないかなーと思ってみたり。
リボルバーだったら38スペシャルは最低限いると思うな。
>>466
バックアップガンってその人の銃に対する考え方が分かるよね。ディーン・カプート氏
みたいにバックアップガンは5連、もしくは6連のリボルバーが良いという人もいれば、
ヴィクター・ロペス氏みたいにバックアプガンはデューティーガンと同じ操作系に統一
すべきだという考えからメインがグロック19でバックアップガンはグロック26にしてる
という人もいる。ある意味、メインのガンより奥深い世界なんじゃないかなーと思ってみたり。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-rgZK)
2019/07/09(火) 18:04:47.53ID:TeDdxzGL0 弾の威力も重要だけどそれ以上に当たり所よね
469名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/09(火) 19:24:25.31ID:wXazmTIW0 それはあるよな…横向いただけで胸部バイタルゾーンが隠れちゃうんだからな。
エクスパンションの浸透深度が巧みに計算されたハイテクHPとか、ちょっと想定条件が変化しちゃえば狙った効果が狂うし、
弾速の遅い貫通力の低い弾じゃ、マンストップできないかもだ。
…特にピザデブとかには効かなそうw
エクスパンションの浸透深度が巧みに計算されたハイテクHPとか、ちょっと想定条件が変化しちゃえば狙った効果が狂うし、
弾速の遅い貫通力の低い弾じゃ、マンストップできないかもだ。
…特にピザデブとかには効かなそうw
470名無し三等兵 (ワッチョイ e381-43zg)
2019/07/09(火) 19:31:44.50ID:Lx2iZHos0 ピザデブ相手なら走って逃げればよいのでは
471名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/09(火) 20:27:33.17ID:XS+qScaA0 大腿骨頭を撃って立てなくしちまえ、って意見もあったりする
その辺にでかい動脈あるから出血も見込める
その辺にでかい動脈あるから出血も見込める
472名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/09(火) 20:49:09.38ID:SiJeHkx10 銃器使用マニュアル第3版では、近年クリティカルな部位として注目されているのが胸骨を含む上半身銃撃であると
書かれてるな。胸骨を狙えば心臓はもとより、肺・肺動脈・静脈・肝臓・脾臓・背骨にまでダメージを与える事が
出来るそうだ。ここを狙えば銃や弾の種類に関わらずそのパワーを十分に発揮できるとも。
国立司法研究局によれば胸骨銃撃は人体のセンターを狙う銃撃よりも有効率が36%アップするそうだ。
書かれてるな。胸骨を狙えば心臓はもとより、肺・肺動脈・静脈・肝臓・脾臓・背骨にまでダメージを与える事が
出来るそうだ。ここを狙えば銃や弾の種類に関わらずそのパワーを十分に発揮できるとも。
国立司法研究局によれば胸骨銃撃は人体のセンターを狙う銃撃よりも有効率が36%アップするそうだ。
473名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/09(火) 23:15:11.11ID:wXazmTIW0 狙わなくちゃ当たらないが、狙ったからって当たるもんじゃないから、人体の中心線を「狙え」って話なんじゃ?
デブは失血が遅いし、銃持ってたら追い付かれなくても撃たれるだろ?
>胸骨を…狙えば銃や弾の種類に関わらずそのパワーを十分に発揮できるとも。
その論で行くと、先ず胸骨を砕く威力の無い銃弾はダメ(行動阻止に寄与しない)って事になるのでは?
「銃弾は肉体組織の柔かい方へ逸れていく」って映画で言ってたから、デブのアバラには中々当たらなかったりなw
胸部を上腕でカバーされただけでも、ライフル弾でもない限り、弾丸の浸透が偏向され、胸部バイタルに届かない様な気がするし。
大体、正面から背骨を狙ったって、背骨に貫通弾は早々掠ったりしないものだろ?
デブは失血が遅いし、銃持ってたら追い付かれなくても撃たれるだろ?
>胸骨を…狙えば銃や弾の種類に関わらずそのパワーを十分に発揮できるとも。
その論で行くと、先ず胸骨を砕く威力の無い銃弾はダメ(行動阻止に寄与しない)って事になるのでは?
「銃弾は肉体組織の柔かい方へ逸れていく」って映画で言ってたから、デブのアバラには中々当たらなかったりなw
胸部を上腕でカバーされただけでも、ライフル弾でもない限り、弾丸の浸透が偏向され、胸部バイタルに届かない様な気がするし。
大体、正面から背骨を狙ったって、背骨に貫通弾は早々掠ったりしないものだろ?
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/09(火) 23:21:32.62ID:wXazmTIW0 胸部を上腕でカバー → 前腕だった…あと拳とか。
脇も閉めた方がいいな。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggNGHFHAL9fEJWDLcaI.ewFw---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-328282328
脇も閉めた方がいいな。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggNGHFHAL9fEJWDLcaI.ewFw---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-328282328
475名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/10(水) 00:59:31.64ID:q0xP4Jfg0 だからリボルバーで相手を撃ち倒すには44マグナムが必要なんだよ
357マグナムは所詮レンジトイ
それ以下なんて何の意味も持たないね
…と書き込みながらS&W M49のモデルガンを弄ってる俺
そうです、リボルバーはロマンなんです
対人用武器としてはセミオートに負けます
でもカッコよさならリボルバーにしかない良さがあります
357マグナムは所詮レンジトイ
それ以下なんて何の意味も持たないね
…と書き込みながらS&W M49のモデルガンを弄ってる俺
そうです、リボルバーはロマンなんです
対人用武器としてはセミオートに負けます
でもカッコよさならリボルバーにしかない良さがあります
476名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/10(水) 08:41:51.97ID:VMhHamy20 >>475
>対人用武器としてはセミオートに負けます
確かに、警察官のデューティーガンとしてはリボルバーにはもうスペースは無い
と言ってる現職のお巡りさんもいるし、9パラや380ACPのサブコンパクトオート
をキャリーするのが流行っているのも事実。でも、リボルバーには、
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
といったメリットもあるのも事実。現にSHINっていうガン・プロフェッショナル
っていう銃器誌のアメリカ住まいで日本人のリポーターが2018年6月号のパイソン&
エージェントの記事で現在でもCCWの市場では小型リボルバーは人気が高いと
書いてるしね。実用品としてリボルバーが厳しい位置にいるのは否めないけど、
全くのお役御免というわけではないと思うよ。
>対人用武器としてはセミオートに負けます
確かに、警察官のデューティーガンとしてはリボルバーにはもうスペースは無い
と言ってる現職のお巡りさんもいるし、9パラや380ACPのサブコンパクトオート
をキャリーするのが流行っているのも事実。でも、リボルバーには、
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
といったメリットもあるのも事実。現にSHINっていうガン・プロフェッショナル
っていう銃器誌のアメリカ住まいで日本人のリポーターが2018年6月号のパイソン&
エージェントの記事で現在でもCCWの市場では小型リボルバーは人気が高いと
書いてるしね。実用品としてリボルバーが厳しい位置にいるのは否めないけど、
全くのお役御免というわけではないと思うよ。
477名無し三等兵
2019/07/10(水) 09:29:42.29ID:ksMwPnak テンプレから消えてるが
トーラスM85で女性が強盗2人を撃退してるからのう
SWとルガーはわからんがブラジルが守っているトーラスは潰れずにリボルバー出し続けますよ
トーラスM85で女性が強盗2人を撃退してるからのう
SWとルガーはわからんがブラジルが守っているトーラスは潰れずにリボルバー出し続けますよ
478名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/10(水) 12:21:28.40ID:1KoNIS6r0 そらまあ胸骨やら肋骨で反れることもあるわけだが、
「だからって頭や心臓を狙って完全に外すor撃てないくらいなら一発でも当てろ」
「一発で足りなきゃありったけブチ込め」
「有効弾があれば勝てる」
「なかったら・・・まあ撃ってみるまではそのチャンスすらなかったってことで、アキラメロン」
とゆー可能性の問題でそ
100%がない以上、「**で防げる」「**ならダメ」をあげつらってもあまし意味がないとゆーか
「だからって頭や心臓を狙って完全に外すor撃てないくらいなら一発でも当てろ」
「一発で足りなきゃありったけブチ込め」
「有効弾があれば勝てる」
「なかったら・・・まあ撃ってみるまではそのチャンスすらなかったってことで、アキラメロン」
とゆー可能性の問題でそ
100%がない以上、「**で防げる」「**ならダメ」をあげつらってもあまし意味がないとゆーか
479名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/10(水) 16:31:00.76ID:NngkRlML0 ・357-3”:「ノーノ―ノー」バンッバンッバンッバンッバンッバンッ《グサーッ》「俺の銃ガー」
・357-4”「ノーノ―ノー」バンッバンッ《ドサッ》
・45ACP:「ノーノ―ノー」パンパンパンパンパンパンパン《ドサッ》再装填→ヘッドショット
・460ローランド:「ノーノ―ノー」バンッバンッ《ドサッ》
・50GI:「ノーノ―ノー」バンッバンッ《ドサッ》
・357-4”「ノーノ―ノー」バンッバンッ《ドサッ》
・45ACP:「ノーノ―ノー」パンパンパンパンパンパンパン《ドサッ》再装填→ヘッドショット
・460ローランド:「ノーノ―ノー」バンッバンッ《ドサッ》
・50GI:「ノーノ―ノー」バンッバンッ《ドサッ》
480名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/10(水) 17:45:33.97ID:VMhHamy20 >>479
大きなストレス下でのガンファイトでは正直ヘッドショットなんて無理だと思うぞ。
それに、短銃身からの357マグナムの威力だけど、元刑事で今は銃のインストラクター
やってるディーン・カプート氏がガンプロのキンバーK6sの記事で「2インチとはいえ
357マグナムの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう可能性も否定できない」
と語っている。短銃身からのマグナムとはいえ威力は舐めれないと思うよ。
大きなストレス下でのガンファイトでは正直ヘッドショットなんて無理だと思うぞ。
それに、短銃身からの357マグナムの威力だけど、元刑事で今は銃のインストラクター
やってるディーン・カプート氏がガンプロのキンバーK6sの記事で「2インチとはいえ
357マグナムの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう可能性も否定できない」
と語っている。短銃身からのマグナムとはいえ威力は舐めれないと思うよ。
481名無し三等兵
2019/07/10(水) 17:53:07.87ID:no0oRzMY 威力に関しては、
ベテランの言葉でも話半分では?
22口径なんて豆鉄砲とか言う馬鹿もいるし
実際そういう事態を経験しないとわかrん
経験してもわからんだろうし
357食らっても平気で反撃してくる例などを見たら、44マグナム未満は豆鉄砲という意見にもうなずけたり
ベテランの言葉でも話半分では?
22口径なんて豆鉄砲とか言う馬鹿もいるし
実際そういう事態を経験しないとわかrん
経験してもわからんだろうし
357食らっても平気で反撃してくる例などを見たら、44マグナム未満は豆鉄砲という意見にもうなずけたり
482名無し三等兵 (スッップ Sd1f-D34e)
2019/07/10(水) 18:12:31.88ID:Kd0Vkvq2d 貫通力に関しては数値化するのは簡単だからな
483名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/10(水) 19:36:11.06ID:q0xP4Jfg0 襲い掛かってくる暴漢に焦らずS&W M500のハンマーを起こし、シングルアクションのヘッドショット一発で相手を沈めたい
しかしこれには並々ならぬ度胸と技量が要求される
しかしこれには並々ならぬ度胸と技量が要求される
485名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/10(水) 21:22:36.94ID:NngkRlML0 >>480
>大きなストレス下でのガンファイトでは正直ヘッドショットなんて無理だと思うぞ。
いや…《ドサッ》でマンストップでしょ?標的は動きを止めている。
また暫くしてムクリと起き上がって来られても困るから、行動不能に陥ってる間に急所を
「片目瞑ってよ〜く狙う」んだよw …これよ!
>大きなストレス下でのガンファイトでは正直ヘッドショットなんて無理だと思うぞ。
いや…《ドサッ》でマンストップでしょ?標的は動きを止めている。
また暫くしてムクリと起き上がって来られても困るから、行動不能に陥ってる間に急所を
「片目瞑ってよ〜く狙う」んだよw …これよ!
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/10(水) 21:22:52.12ID:NngkRlML0487名無し三等兵 (ワッチョイ 3f04-mE9d)
2019/07/10(水) 21:48:52.75ID:ri1d0xH/0 それは当たったという願望込みの理想論、威力云々の前に大抵は当たってない
488名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/10(水) 22:54:34.27ID:VMhHamy20 44マグナムといえば、ディーン氏がガンプロのインタで、昔S&W model 29を
2年ほど携帯してたって言ってたな。44マグナムでもレミントン240グレインの
鉛弾頭を950フィート/秒で飛ばすミッドレンジで、本人曰くそんなにきつい弾じゃ
無かったとのこと。まさかのリアルダーティーハリーである。
2年ほど携帯してたって言ってたな。44マグナムでもレミントン240グレインの
鉛弾頭を950フィート/秒で飛ばすミッドレンジで、本人曰くそんなにきつい弾じゃ
無かったとのこと。まさかのリアルダーティーハリーである。
489名無し三等兵 (ワッチョイ b612-gaJq)
2019/07/11(木) 13:03:31.27ID:8JB45SZx0 >>480
どういうわけかリボスレには銃身長を見た瞬間に
「やはりマグナムは4インチ以上だな・・・・」とかいう持ちネタにしないと死ぬ人がいる
パウダー量や長銃身での初速に対し効率が悪いのでダメなんだそうだ
どういうわけかリボスレには銃身長を見た瞬間に
「やはりマグナムは4インチ以上だな・・・・」とかいう持ちネタにしないと死ぬ人がいる
パウダー量や長銃身での初速に対し効率が悪いのでダメなんだそうだ
490名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-4erJ)
2019/07/11(木) 14:22:21.95ID:MikWkWqf0 威力より反動的に非効率すぎない
491名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/11(木) 15:12:50.25ID:eUEFWzTZ0492名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/11(木) 15:23:00.03ID:eUEFWzTZ0 >威力より反動的に非効率すぎない
だから44Magなどより公務では357や45口径が推奨だったんだろう。
連射性は重要。
https://youtu.be/IWHDLJ_HLW0?t=103
>まさかのリアルダーティーハリーである
広域の荒野森林を管轄する州の地方シェリフなんかは、
パークレンジャーみたいに猛獣にも対処しなきゃ、だらか。
44口径も場所柄ではOKらしいね。
だから44Magなどより公務では357や45口径が推奨だったんだろう。
連射性は重要。
https://youtu.be/IWHDLJ_HLW0?t=103
>まさかのリアルダーティーハリーである
広域の荒野森林を管轄する州の地方シェリフなんかは、
パークレンジャーみたいに猛獣にも対処しなきゃ、だらか。
44口径も場所柄ではOKらしいね。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/11(木) 18:30:32.41ID:HkrLG0Oc0 >>492
>だから44magなどより公務では357や45口径が推奨だったんだろう
1970年代のアメリカの警察では「マグナムの時代」だったらしい。M19も
1957年に発売されるやいなや瞬く間にベストセラーになって、私服警察官からの
強い要望で2.5インチバレルモデルが製作され、公的機関に供給されたそうだしね。
この2.5インチバレルモデルは公的機関の人気が高くて製造が追いつかなかったそうだ。
>44口径も場所柄ではOKらしいね
警察官ではないけれど、ブッシュパイロットにとっては44マグナムリボルバーは必需品だったらしい
>だから44magなどより公務では357や45口径が推奨だったんだろう
1970年代のアメリカの警察では「マグナムの時代」だったらしい。M19も
1957年に発売されるやいなや瞬く間にベストセラーになって、私服警察官からの
強い要望で2.5インチバレルモデルが製作され、公的機関に供給されたそうだしね。
この2.5インチバレルモデルは公的機関の人気が高くて製造が追いつかなかったそうだ。
>44口径も場所柄ではOKらしいね
警察官ではないけれど、ブッシュパイロットにとっては44マグナムリボルバーは必需品だったらしい
494名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/11(木) 18:56:27.75ID:eUEFWzTZ0 まぁ357は最初Nフレだったからな…。
禁酒法時代やギャングの時代にはまだなかったが、そういう時期を通過してLE的な要望はあったかもだ。
で、NフレからKフレで357が撃てるってんでM19はブレークしたんだろうが、その前にFBIが357を採用していたってのもあるだろうな。
で、FBIでは3インチか3.5インチの特別モデルだった(エジェクターロッドの長さギリギリ)。
コマーシャルモデルは4インチと2.5インチだろ?
これはFBIは2.5インチじゃダメって判断を下した証左ではないかな…
市民感情を鑑みてマグナムは非人道的って事で.38spl+Pになった(ダーティーハリーの社会的影響だな)
禁酒法時代やギャングの時代にはまだなかったが、そういう時期を通過してLE的な要望はあったかもだ。
で、NフレからKフレで357が撃てるってんでM19はブレークしたんだろうが、その前にFBIが357を採用していたってのもあるだろうな。
で、FBIでは3インチか3.5インチの特別モデルだった(エジェクターロッドの長さギリギリ)。
コマーシャルモデルは4インチと2.5インチだろ?
これはFBIは2.5インチじゃダメって判断を下した証左ではないかな…
市民感情を鑑みてマグナムは非人道的って事で.38spl+Pになった(ダーティーハリーの社会的影響だな)
495名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-L4qg)
2019/07/11(木) 19:23:21.69ID:GgEUw34ea >>494
> これはFBIは2.5インチじゃダメって判断を下した証左ではないかな…
なんだ、GUN誌読んで無いの?そのものズバリな解説あるのに
携帯性の良い2インチが良かったんだけど、反動が大きかったりだとか命中精度が良く無いとかエジェクターロッドが短すぎて再装填しにくいとかで3インチの方にした
ついでに銃身は太いものになってるそうだ
> これはFBIは2.5インチじゃダメって判断を下した証左ではないかな…
なんだ、GUN誌読んで無いの?そのものズバリな解説あるのに
携帯性の良い2インチが良かったんだけど、反動が大きかったりだとか命中精度が良く無いとかエジェクターロッドが短すぎて再装填しにくいとかで3インチの方にした
ついでに銃身は太いものになってるそうだ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/11(木) 19:45:58.16ID:HkrLG0Oc0 >>495
>エジェクターロッドが短すぎて再装填しにくい
マグナムの話から逸れて申し訳ないが、俺もこれは聞いたことあるけど
実際にグアムでS&W M642 エアウェイト撃って排莢するとき、エジェクター
ロッドは短かったが操作がし辛いって事は無かったなー。エジェクターロッドが
短くてやり辛いってのは手の大きいアメリカ人での話なんじゃないかと思う。
>エジェクターロッドが短すぎて再装填しにくい
マグナムの話から逸れて申し訳ないが、俺もこれは聞いたことあるけど
実際にグアムでS&W M642 エアウェイト撃って排莢するとき、エジェクター
ロッドは短かったが操作がし辛いって事は無かったなー。エジェクターロッドが
短くてやり辛いってのは手の大きいアメリカ人での話なんじゃないかと思う。
497名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-EDof)
2019/07/11(木) 20:15:22.53ID:O0NZdLwA0 マグナムだと内圧高いせいでシリンダー内にカートリッジが張り付くから、短いロッドだと1回の動作で排莢出来ないじゃないの?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/11(木) 20:47:27.92ID:HkrLG0Oc0 >>497
なるほど、そういう事か。確かに俺が撃ったのは通常の38スペシャルだった。
最大でも2回エジェクターロッド叩けば全弾排莢されたよ。ガンプロの「Jフレーム
を使いこなす」でも38スペシャルはシリンダーに張り付くことは少ないと書かれてたな。
なるほど、マグナムによる内圧の高さか。
なるほど、そういう事か。確かに俺が撃ったのは通常の38スペシャルだった。
最大でも2回エジェクターロッド叩けば全弾排莢されたよ。ガンプロの「Jフレーム
を使いこなす」でも38スペシャルはシリンダーに張り付くことは少ないと書かれてたな。
なるほど、マグナムによる内圧の高さか。
499名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-YtL5)
2019/07/11(木) 20:53:38.59ID:ZZS63dEs0 Kフレームからの357mag射撃って銃にかなりのダメージを与えると聞いたけど今のは大丈夫なのかな
何せJフレームから357magが撃てる時代だからな
でもダイジロー先生はS&W M340PDで357magを撃つのはお薦めしないと言っている
何せJフレームから357magが撃てる時代だからな
でもダイジロー先生はS&W M340PDで357magを撃つのはお薦めしないと言っている
500名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/11(木) 21:40:41.81ID:HkrLG0Oc0 >>499
どこで見聞きしたかは忘れてしまったけど、現在発売されている、Kフレ357マグナムは
大丈夫だったと思う。ダイジロー氏の340PDから357マグナム撃つのはお勧めしないって
のは反動の強さの面が大きんじゃないかな。確か、340PDで市販されてる357マグナム撃つと
親指と人差し指の間を鉄の棒で叩かれたような衝撃が来ると言ってた記憶がある。
どこで見聞きしたかは忘れてしまったけど、現在発売されている、Kフレ357マグナムは
大丈夫だったと思う。ダイジロー氏の340PDから357マグナム撃つのはお勧めしないって
のは反動の強さの面が大きんじゃないかな。確か、340PDで市販されてる357マグナム撃つと
親指と人差し指の間を鉄の棒で叩かれたような衝撃が来ると言ってた記憶がある。
501名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-YtL5)
2019/07/11(木) 21:46:21.13ID:ZZS63dEs0502名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/12(金) 02:38:55.24ID:W7ZqiwGz0 オリジナルのM19は38splが75%、357Magで25%の割合で撃つ位の強度設計されていたらしい…。
なんかKフレのシリンダーに.357を6発収めるため、エジェクターロッドの位置が高くなり、
寸法を確保する為に銃身の下方が削られて薄くなっているらしい。
http://www.fototime.com/E3976054F1B4B23/xlarge.jpg
つまり今は材質上は兎も角、銃身の下は物理的にちょっと薄いって事か。
旧モデルの問題は、140grより軽い弾丸を使ったマグナムだとフォーシングコーンを痛めるという事もあるらしい。
新しいバージョンからは厚いフォーシングコーンになって耐久性が上がったって事だけど、弾頭重量(速い軽い弾)も関係して来るんかい。
あと落し難い箇所のカーボンの汚れを適正に取り除いてないと、連続して撃ち続けてしまうのが良く無いらしい…。
http://uploads.tapatalk-cdn.com/20180517/11503d2cd8c228857757acaee1a042cf.jpg
シリンダーストップラッチのリセス(溝)が薬室と隣接していて肉厚が薄いので陥没して来るとも聞いたから、強装薬も控えた方がイイのかな?
結構神経質なので357を気兼ねなく良く撃つならやはりLフレだそうだ。
なんかKフレのシリンダーに.357を6発収めるため、エジェクターロッドの位置が高くなり、
寸法を確保する為に銃身の下方が削られて薄くなっているらしい。
http://www.fototime.com/E3976054F1B4B23/xlarge.jpg
つまり今は材質上は兎も角、銃身の下は物理的にちょっと薄いって事か。
旧モデルの問題は、140grより軽い弾丸を使ったマグナムだとフォーシングコーンを痛めるという事もあるらしい。
新しいバージョンからは厚いフォーシングコーンになって耐久性が上がったって事だけど、弾頭重量(速い軽い弾)も関係して来るんかい。
あと落し難い箇所のカーボンの汚れを適正に取り除いてないと、連続して撃ち続けてしまうのが良く無いらしい…。
http://uploads.tapatalk-cdn.com/20180517/11503d2cd8c228857757acaee1a042cf.jpg
シリンダーストップラッチのリセス(溝)が薬室と隣接していて肉厚が薄いので陥没して来るとも聞いたから、強装薬も控えた方がイイのかな?
結構神経質なので357を気兼ねなく良く撃つならやはりLフレだそうだ。
503名無し三等兵 (ワッチョイ b612-gaJq)
2019/07/12(金) 12:29:12.31ID:Tei61Fzr0 Kフレームはあちこちギリギリになっちゃってっからねえ
材質の見直しなんかでマシにはなっても根本的にゃ変わらんし、タマの方も高速化してたりで
やはり安心してガンガン撃つのはやめた方がよかろ
材質の見直しなんかでマシにはなっても根本的にゃ変わらんし、タマの方も高速化してたりで
やはり安心してガンガン撃つのはやめた方がよかろ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/12(金) 18:13:11.08ID:KlKaqRKr0505名無し三等兵
2019/07/12(金) 18:36:46.69ID:Q9pikILh 撃つこと自体が危険なのよね
何発撃てば危険ではなく1発目から危険
トラッカーなどは安全対策で強壮弾を入らないようにしてる
何発撃てば危険ではなく1発目から危険
トラッカーなどは安全対策で強壮弾を入らないようにしてる
506名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/12(金) 18:43:49.48ID:W7ZqiwGz0 海外のM19/66のユーザーはガンガン撃っても大丈夫な弾のレピシはどの辺?ってのを話題にしてるっぽい。
機械翻訳で細かいニュアンスまでは分らんけど、どうも115grだとか125gr以下がボーダーラインで、
オフィシャルな重い158grで、マグナムの骨子は残す範囲で低速低圧ならOK(パウダーチャージを抑える)って事らしい。
あと神経質にカーボンの清掃を行い、完調状態で一気に何十発も連続して撃たなければ、耐久性は保証されるって事らしい。
軽量弾の357がKフレには余りヨクナイ(要するに高速弾が良くない?)ってのは意外だった…。
機械翻訳で細かいニュアンスまでは分らんけど、どうも115grだとか125gr以下がボーダーラインで、
オフィシャルな重い158grで、マグナムの骨子は残す範囲で低速低圧ならOK(パウダーチャージを抑える)って事らしい。
あと神経質にカーボンの清掃を行い、完調状態で一気に何十発も連続して撃たなければ、耐久性は保証されるって事らしい。
軽量弾の357がKフレには余りヨクナイ(要するに高速弾が良くない?)ってのは意外だった…。
507名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-uZkB)
2019/07/12(金) 19:39:07.98ID:vHr0L7ZL0 よれたら買い換えればいいじゃんって気もしないでもないけど
508名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-YtL5)
2019/07/13(土) 02:24:32.86ID:7A9/3pN70 やっぱりKフレームで357magは夢か
最近出てきてるスカンジウム合金製のJフレームで357magもやめといた方がよさそうだな
(リコイル的な問題ではなく強度的に)
最近出てきてるスカンジウム合金製のJフレームで357magもやめといた方がよさそうだな
(リコイル的な問題ではなく強度的に)
509名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/13(土) 13:34:51.79ID:8X323fbp0 >>508
25番さんのブログの「S&W Kフレーム・マグナムを考察」という記事によると
Jフレームはフォーシング・コーン部分の肉厚は薄いけど、ストレス集中ポイント
が無いからどこかが一箇所だけ集中して壊れるような事は少ないのだそうだ。
だから、不思議な現象だとは思うが、357マグナムを撃つ場合KフレームよりJフレーム
の方が壊れにくいと言える。それにスカンジウムの信頼性も上がってるしね。
25番さんのブログの「S&W Kフレーム・マグナムを考察」という記事によると
Jフレームはフォーシング・コーン部分の肉厚は薄いけど、ストレス集中ポイント
が無いからどこかが一箇所だけ集中して壊れるような事は少ないのだそうだ。
だから、不思議な現象だとは思うが、357マグナムを撃つ場合KフレームよりJフレーム
の方が壊れにくいと言える。それにスカンジウムの信頼性も上がってるしね。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-wLkq)
2019/07/13(土) 16:41:41.80ID:ZVqGPsop0 単純な部材の厚さや素材の強度じゃわかんない領域なんかね?
スパコンで振動シミュレーションしないとあかんかもな。
ある一定の速度の衝撃波の入力で銃全体が大きく変形して膨らんで割れるとかありそうじゃない?
スパコンで振動シミュレーションしないとあかんかもな。
ある一定の速度の衝撃波の入力で銃全体が大きく変形して膨らんで割れるとかありそうじゃない?
511名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-Y+S6)
2019/07/13(土) 18:20:56.58ID:SBngJmy4a512名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/13(土) 20:04:16.35ID:sZP+ZYMk0 いや…Kフレ改良したのがLフレだしw
じゃ、なんでKフレが残ってるの?って言うと、KフレのDAが一番丁度良いバランスになっているから。
Lフレというか、本家本元のS&WでもKフレのバランスから外れるとDAフィールが間延びするってんだから、これはもう黄金律なんだろうな。
コルトが結局1911越えられなかったのと同じでLフレはKフレの代替にならなかったからKフレは今でも残されている…と。
マグナムに関してはLフレはKフレを置換できるけどね。
じゃ、なんでKフレが残ってるの?って言うと、KフレのDAが一番丁度良いバランスになっているから。
Lフレというか、本家本元のS&WでもKフレのバランスから外れるとDAフィールが間延びするってんだから、これはもう黄金律なんだろうな。
コルトが結局1911越えられなかったのと同じでLフレはKフレの代替にならなかったからKフレは今でも残されている…と。
マグナムに関してはLフレはKフレを置換できるけどね。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 7a84-YtL5)
2019/07/13(土) 20:10:39.62ID:eJw5IJUC0 だからマグナムの話でしょ
アウトドア用は357撃ててナンボな部分があるし
アウトドア用は357撃ててナンボな部分があるし
514名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/14(日) 00:50:29.67ID:WCaK8+zW0 >>511
たしかダイジロー氏がyoutubeの動画で、祝祭の日はスナブノーズのM19キャリーする
って言ってたな。祝祭の日は犯罪率がドンとアップするから殺傷力の高い弾が撃てると
いう事でキャリーするそうだ。後、ガンプロでLフレパフォーマンスセンターモデル(詳細な
モデル名は忘れてしまった)を紹介したリポーターさんがS&WにLフレのホルスターはないか
と聞いたところ、JフレとKフレはあるけどLフレのは無いという回答が返ってきたそうだ。
まぁ、キャリーの分野ではJフレに比重が移ってるのは事実だろうけどね。
たしかダイジロー氏がyoutubeの動画で、祝祭の日はスナブノーズのM19キャリーする
って言ってたな。祝祭の日は犯罪率がドンとアップするから殺傷力の高い弾が撃てると
いう事でキャリーするそうだ。後、ガンプロでLフレパフォーマンスセンターモデル(詳細な
モデル名は忘れてしまった)を紹介したリポーターさんがS&WにLフレのホルスターはないか
と聞いたところ、JフレとKフレはあるけどLフレのは無いという回答が返ってきたそうだ。
まぁ、キャリーの分野ではJフレに比重が移ってるのは事実だろうけどね。
515名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-YtL5)
2019/07/14(日) 01:53:57.45ID:M/jbseAt0 >>514
ダイジロー先生は減装弾自作してるからな
古いM19を労わって使ってるのだ
S&WがLフレームのホルスター出してないのは不思議だが
他社が出してるからいいんでないの?って感じだろうか
俺の中ではリボルバーはショルダーホルスターのイメージがあるんだけど
ダイジロー先生は減装弾自作してるからな
古いM19を労わって使ってるのだ
S&WがLフレームのホルスター出してないのは不思議だが
他社が出してるからいいんでないの?って感じだろうか
俺の中ではリボルバーはショルダーホルスターのイメージがあるんだけど
516名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-VI6M)
2019/07/14(日) 02:14:07.50ID:WCaK8+zW0517名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-HaaS)
2019/07/14(日) 06:00:29.63ID:fKdli/Iia Kフレームで357は負担大きすぎるみたいだが、9パラだったらどうなんだろう?
たしか9パラは38+Pよりパワーあるし、Jフレームで撃つとキツいらしいがKならだいぶマシでないかと思うんだが。
たしか9パラは38+Pよりパワーあるし、Jフレームで撃つとキツいらしいがKならだいぶマシでないかと思うんだが。
518名無し三等兵 (ワッチョイ b612-gaJq)
2019/07/14(日) 11:51:17.82ID:ySrRs9Ht0 最大プレッシャーは357が35000osi、9mmが34000psiくらいのはずなんであまし変わらんかも
もっとも最大プレッシャーてのはむちゃくちゃな強装弾だったりするが
もっとも最大プレッシャーてのはむちゃくちゃな強装弾だったりするが
519名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-Y+S6)
2019/07/14(日) 12:06:03.50ID:qc7gPnxca むしろ327フェデラルマグナムが威力、反動、装弾数とか狙いはよくわかる
520名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-kaAg)
2019/07/14(日) 15:52:07.86ID:gpmxwSkE0 でも45000psiなんでしょ?結構プライマー潰れるって言うし
つべで外人がH&Rマグナムの時と比べて露骨に嫌な顔して撃ってたのにはワラタw
30カービン並にブラストも凄そうだよな、売れないわけだ
つべで外人がH&Rマグナムの時と比べて露骨に嫌な顔して撃ってたのにはワラタw
30カービン並にブラストも凄そうだよな、売れないわけだ
521名無し三等兵
2019/07/14(日) 21:10:11.48ID:ofll62Gs リボルバーの進化道の一つは
材料進化で、
同サイズでより威力の高い弾が撃てるようになる
小さいサイズで同じ威力のある弾が撃てるようになる
ですよね
Jフレームから44マグ
410散弾リボルバーから454カスール
などなど
材料進化で、
同サイズでより威力の高い弾が撃てるようになる
小さいサイズで同じ威力のある弾が撃てるようになる
ですよね
Jフレームから44マグ
410散弾リボルバーから454カスール
などなど
522名無し三等兵 (ワッチョイ 1381-Wxf5)
2019/07/14(日) 21:42:13.77ID:RmRuc9bI0 素材は強くなってるだろうが人間は強くなってない
ちっこい銃から大威力の弾撃ったらお手手が痛い痛いになっちゃう
ちっこい銃から大威力の弾撃ったらお手手が痛い痛いになっちゃう
523名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/14(日) 21:59:51.56ID:NbRhpmlO0 2014年の事で申し訳ないが、センチュリー・インターナショナル・アームズという会社が
「薄さ」にとことんこだわったMDL38-3という装弾数3発のリボルバーを発売したんだけど、
このリボルバーについてアメリカのネット上では「ガンファイトを終えて弾が少ない方が
良かったなんて言う人はいないよ。携帯にベストな銃より闘うのにベストな銃を選ぶよ」という
意見に対し「じゃあ、あなたはM4を携帯するの?」という反論意見があったりしたらしい。銃の
本場アメリカでも銃の装弾数多い少ない論争は活発みたいだね。個人的には小型スナブノーズ・軽量
フレーム5連装リボルバーに全弾装填して、弾をセットしたスピードローダーを1個ポケットに
放り込んでおけば護身用としては十分だと思うけどねぇ。極限状況下でのガンファイトでスピードローダー
でのリロードが果たしてできるかはかなり怪しい所だが。
「薄さ」にとことんこだわったMDL38-3という装弾数3発のリボルバーを発売したんだけど、
このリボルバーについてアメリカのネット上では「ガンファイトを終えて弾が少ない方が
良かったなんて言う人はいないよ。携帯にベストな銃より闘うのにベストな銃を選ぶよ」という
意見に対し「じゃあ、あなたはM4を携帯するの?」という反論意見があったりしたらしい。銃の
本場アメリカでも銃の装弾数多い少ない論争は活発みたいだね。個人的には小型スナブノーズ・軽量
フレーム5連装リボルバーに全弾装填して、弾をセットしたスピードローダーを1個ポケットに
放り込んでおけば護身用としては十分だと思うけどねぇ。極限状況下でのガンファイトでスピードローダー
でのリロードが果たしてできるかはかなり怪しい所だが。
524名無し三等兵
2019/07/14(日) 22:00:51.02ID:ofll62Gs そこはグリップの進化などでてん
525名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/14(日) 22:50:54.95ID:Jx9R1/Yb0 >たしか9パラは38+Pよりパワーあるし
いや…こんな感じだと思うぞ?
.380<38pl≦9o<9o+P≒38spl+P<357Mag
オートはファンクションを一定にしなければならないが、
リボはその限りでないので、38spl+P+とか357に近い強装弾も作れる。
いや…こんな感じだと思うぞ?
.380<38pl≦9o<9o+P≒38spl+P<357Mag
オートはファンクションを一定にしなければならないが、
リボはその限りでないので、38spl+P+とか357に近い強装弾も作れる。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 7a84-YtL5)
2019/07/15(月) 01:18:24.18ID:ThqzwlV40 >>523
流石にスピードローダー使うくらいならオート選ぶと思う
つか「そういう状況に遭遇する可能性がある人間」なら
多弾倉オートでも最低限持ってないとどうしようもないつか
ただじゃあ3発でもいいかって言うのは疑問だな
別に4人が襲ってくるとかじゃなくて、1人でも全弾ぶち込んで
相手を止める可能性は高いと思うので
流石にスピードローダー使うくらいならオート選ぶと思う
つか「そういう状況に遭遇する可能性がある人間」なら
多弾倉オートでも最低限持ってないとどうしようもないつか
ただじゃあ3発でもいいかって言うのは疑問だな
別に4人が襲ってくるとかじゃなくて、1人でも全弾ぶち込んで
相手を止める可能性は高いと思うので
527名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/15(月) 01:39:11.89ID:7T3WvWFw0 3発で済ませられるんなら、もう小無礼ポケットパルでええやん
https://www.gunlistings.org/uploads/2_pistols_price_drop_cobray_leinad_pocket_pal_380_acp22_lr_96799.jpg
https://www.gunlistings.org/uploads/2_pistols_price_drop_cobray_leinad_pocket_pal_380_acp22_lr_96799.jpg
528名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-HaaS)
2019/07/15(月) 07:06:03.80ID:kvNQoLWba >>525
見た資料がテキトーなモノだったせいか+P+よりも9パラの方がプレッシャー高いと思ってたんだよね
+P+でせいぜい9mmマカロフ程度、357で9パラを凌駕するけどって感じ
もちろんリボルバー弾はけっこう無茶めなロードにしても撃てることは撃てるんだろうけども
見た資料がテキトーなモノだったせいか+P+よりも9パラの方がプレッシャー高いと思ってたんだよね
+P+でせいぜい9mmマカロフ程度、357で9パラを凌駕するけどって感じ
もちろんリボルバー弾はけっこう無茶めなロードにしても撃てることは撃てるんだろうけども
529名無し三等兵 (ワッチョイ b612-gaJq)
2019/07/15(月) 15:34:02.13ID:tQ6vkjcu0 38splはレシピがいろいろだしなー
昔のスタンダードロードって200ft.Lbsかそこらじゃなかったか
現代の高速化した357のちょっと下までカバーするから相当に幅広いはず
昔のスタンダードロードって200ft.Lbsかそこらじゃなかったか
現代の高速化した357のちょっと下までカバーするから相当に幅広いはず
530名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/15(月) 20:40:59.12ID:24yXmPOX0531名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/15(月) 20:50:42.98ID:24yXmPOX0 アンフレンテッドっていう2014年にアメリカで製作されたホラー映画を
数日前に見たんだけど、登場人物の一人が興奮状態で「こっちには銃が
あるんだぞ!」と言って持ち出した銃がリボルバー(モデル名・メーカー名不明)
だった。シーンからしてキャリーしてる銃じゃなくて自宅に置いてる銃を持ち出した
って感じだった。バレルが4インチくらいあったし。アメリカでは現在でも
ホームディフェンスにはリボルバーを置いてる所が結構あるのだろうか。
数日前に見たんだけど、登場人物の一人が興奮状態で「こっちには銃が
あるんだぞ!」と言って持ち出した銃がリボルバー(モデル名・メーカー名不明)
だった。シーンからしてキャリーしてる銃じゃなくて自宅に置いてる銃を持ち出した
って感じだった。バレルが4インチくらいあったし。アメリカでは現在でも
ホームディフェンスにはリボルバーを置いてる所が結構あるのだろうか。
532名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/15(月) 23:04:49.65ID:7T3WvWFw0 >アンフレンテッドっていう2014年にアメリカで製作されたホラー映画
パイソンじゃねーか
http://www.imfdb.org/wiki/Unfriended
そら、実用性を置いといても、4インチくらい無きゃカッコつかんわ。
まあ、ホラー映画じゃ"理不尽"に苛まれるのだから、銃や腕力なんて何の役にも立たない、頼りにならないものだろうがな。
パイソンじゃねーか
http://www.imfdb.org/wiki/Unfriended
そら、実用性を置いといても、4インチくらい無きゃカッコつかんわ。
まあ、ホラー映画じゃ"理不尽"に苛まれるのだから、銃や腕力なんて何の役にも立たない、頼りにならないものだろうがな。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/15(月) 23:21:17.85ID:24yXmPOX0 >>532
パイソンだったのか。ベンチレーテッドリブが良く見えなかったから分からんかったわ。
パイソンだったのか。ベンチレーテッドリブが良く見えなかったから分からんかったわ。
534名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-wLkq)
2019/07/16(火) 01:17:59.13ID:e3M1DrX6r >>523
画像検索したら結構カッコいいじゃん、MDL38-3
3発でも丸腰よりマシだからなぁ、つか銃撃戦で後手に回ったら何持ってても負けだし、1対多なら言うまでもないな。
エイム力より立ち回りだよ!
画像検索したら結構カッコいいじゃん、MDL38-3
3発でも丸腰よりマシだからなぁ、つか銃撃戦で後手に回ったら何持ってても負けだし、1対多なら言うまでもないな。
エイム力より立ち回りだよ!
535名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/16(火) 01:20:49.37ID:z0XMJP8p0 Jフレ5インチ357Magモデルというのはあるんだな。
https://gunblast.com/SW60_KitGun.htm
ただ3インチモデルでもポケットガン足り得ず、
9oサブコンパクトより1.5インチ以上長く、12オンス重く、1インチより高く、シリンダの周りに0.5インチより厚いんだそうな。
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2011/09/IMG_0092-764x1024.jpg
やっぱJフレはスナビーなんだけど、如何せん今となっては威力とファイアーパワー(装弾数)の兼ね合いがね…
そりゃP365の方を選ぶわって感じになるのも致し方ない。
(何が言いたいかと言うと、上記のJフレ5インチ357MagモデルならP365にも比肩する訳だがCCW的にはね…て事)
https://gunblast.com/SW60_KitGun.htm
ただ3インチモデルでもポケットガン足り得ず、
9oサブコンパクトより1.5インチ以上長く、12オンス重く、1インチより高く、シリンダの周りに0.5インチより厚いんだそうな。
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2011/09/IMG_0092-764x1024.jpg
やっぱJフレはスナビーなんだけど、如何せん今となっては威力とファイアーパワー(装弾数)の兼ね合いがね…
そりゃP365の方を選ぶわって感じになるのも致し方ない。
(何が言いたいかと言うと、上記のJフレ5インチ357MagモデルならP365にも比肩する訳だがCCW的にはね…て事)
537名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/16(火) 16:25:28.14ID:uUHXhk+g0 >>535
確かに装弾数の少なさはリボルバーの大きな弱点だからな。それが原因でお巡りさんの
デューティーガンから姿を消していったようなもんだし。でも、ハンドガンナーっていう
ムック本や海外のガンマニアサイト見ると9パラを使用するサブコンパクトオートより
作動の信頼性が高いと書かれてるし、操作も簡単だから銃に詳しくないし、射撃も興味
無いけど護身用に一丁銃を持っておきたいっていうユーザーとかにはまだ需要はあると思う
けどね。まぁ、それならサブコンパクトじゃなくてもうワンランクサイズが上のコンパクトオート
にすれば解決じゃんという意見もあるだろうが。
確かに装弾数の少なさはリボルバーの大きな弱点だからな。それが原因でお巡りさんの
デューティーガンから姿を消していったようなもんだし。でも、ハンドガンナーっていう
ムック本や海外のガンマニアサイト見ると9パラを使用するサブコンパクトオートより
作動の信頼性が高いと書かれてるし、操作も簡単だから銃に詳しくないし、射撃も興味
無いけど護身用に一丁銃を持っておきたいっていうユーザーとかにはまだ需要はあると思う
けどね。まぁ、それならサブコンパクトじゃなくてもうワンランクサイズが上のコンパクトオート
にすれば解決じゃんという意見もあるだろうが。
538名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-4erJ)
2019/07/16(火) 16:28:18.80ID:2tif9QJ+0539名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/16(火) 16:51:54.13ID:uUHXhk+g0540名無し三等兵 (ワッチョイ b612-gaJq)
2019/07/16(火) 17:02:31.84ID:pwEAhNcv0 COP357にしたまい
上下左右で357マグナム4連発
上下左右で357マグナム4連発
541名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/16(火) 18:09:22.60ID:uUHXhk+g0 俺は携帯性・隠匿性・撃ちやすさ・操作の簡単さ・確実性・信頼性・安全性・暗がりでの使用を考慮して
銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込むってな風に
するかな。サブコンパクトオートがひしめいている今時に、5連装リボをチョイスするなんて少数派なんて事は
百も承知で。
銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込むってな風に
するかな。サブコンパクトオートがひしめいている今時に、5連装リボをチョイスするなんて少数派なんて事は
百も承知で。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/16(火) 18:23:33.96ID:uUHXhk+g0 ああ、レスのし忘れがあった。弾をセットしたHKS 36-Aは一個だけズボンの中に
放り込む。んなもんわざわざレスしなくてもいいとか邪魔だと思ったのならごめん。
放り込む。んなもんわざわざレスしなくてもいいとか邪魔だと思ったのならごめん。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/16(火) 18:26:13.82ID:uUHXhk+g0 またごめん。ズボンの中じゃなくてズボンの右側ポケットの中だ。
連レスほんとごめん。次からは気を付ける。
連レスほんとごめん。次からは気を付ける。
544名無し三等兵 (ブーイモ MMff-jM31)
2019/07/16(火) 20:15:08.81ID:apNkhi5uM COP357にしろデリンジャー系は最悪のトリガーなんで
普通の人が狙って当てられる距離は1.5m程度
よって都市部の発砲事件で多い3mでは全弾外す可能性大だぞ
普通の人が狙って当てられる距離は1.5m程度
よって都市部の発砲事件で多い3mでは全弾外す可能性大だぞ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-4erJ)
2019/07/16(火) 20:20:39.74ID:2tif9QJ+0 普通にセフティつけて軽くすればいいでしょ
少なくともわざわざダブルアクションリボルバーより重くするのは合理性がない
ポケットに放り込むような人にはその方がいいってことかね
少なくともわざわざダブルアクションリボルバーより重くするのは合理性がない
ポケットに放り込むような人にはその方がいいってことかね
546名無し三等兵 (ワッチョイ b690-XeHW)
2019/07/16(火) 20:39:16.74ID:z0XMJP8p0547名無し三等兵
2019/07/16(火) 20:45:20.98ID:KoLowrA4548名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-L4qg)
2019/07/16(火) 20:58:01.30ID:OJ7Zrl8ca 19世紀にステッキガンとかあったけど、あれって相手に押し付けて撃つそうだ
つまりバントラインスペシャルで杖を作れば…?
つまりバントラインスペシャルで杖を作れば…?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-VI6M)
2019/07/16(火) 21:02:34.29ID:uUHXhk+g0550名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-i8Xk)
2019/07/16(火) 21:27:49.64ID:wav0+Wmi0 4インチバレルからだと357mag 110grなら2000fps、125grで1700fps、これを比較的低プレッシャーの安全圏で発射出来るロードが可能。
上のほうの警官みたいに40swあれだけ撃ち込んでも向かって来るヤツでもさすがに沈むだろ。Ⅼフレ7連との組み合わせを推奨。キャリー向きではないけど。
上のほうの警官みたいに40swあれだけ撃ち込んでも向かって来るヤツでもさすがに沈むだろ。Ⅼフレ7連との組み合わせを推奨。キャリー向きではないけど。
551名無し三等兵 (ワッチョイ b690-XeHW)
2019/07/17(水) 00:23:02.93ID:qZJZPe+80 >なんじゃあこりゃあ!(松田優作風)
ライフリングは要らない。ただ発射圧力を逃さず弾丸加速させる筒が続いていれば。
言うなれば、差し詰め、フォールディング・エクステンション・バレルw
ライフリングは要らない。ただ発射圧力を逃さず弾丸加速させる筒が続いていれば。
言うなれば、差し詰め、フォールディング・エクステンション・バレルw
552名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-4erJ)
2019/07/17(水) 00:29:03.42ID:HwTjmsCT0553名無し三等兵 (ワッチョイ b690-XeHW)
2019/07/17(水) 04:19:17.80ID:qZJZPe+80 >折るならグリップ折ろうよ
即応性が遅れると思うよ…
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/prodimages/39587-DEFAULT-l.jpg
即応性が遅れると思うよ…
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/prodimages/39587-DEFAULT-l.jpg
554名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-3Emm)
2019/07/17(水) 16:22:02.79ID:X6pRfzod0 2005年に公開されたトム・クルーズ主演の映画「宇宙戦争」では、トム・クルーズ
が箱からチャーターアームズ・オフデューティーを取り出して携帯したし、2007年に
公開された映画「ミスト」では登場人物の一人が護身用にコルト・ローマンを所持していた。
ところが、2012年公開の映画「サイレントヒル・リべレーション」では射撃経験の無い、
十代中頃の年齢の主人公がステンレスのオートを携帯していた。時代は流れたという事かのぉ。
が箱からチャーターアームズ・オフデューティーを取り出して携帯したし、2007年に
公開された映画「ミスト」では登場人物の一人が護身用にコルト・ローマンを所持していた。
ところが、2012年公開の映画「サイレントヒル・リべレーション」では射撃経験の無い、
十代中頃の年齢の主人公がステンレスのオートを携帯していた。時代は流れたという事かのぉ。
555名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/18(木) 12:15:57.74ID:5g2Fq/+k0 >>551
となると接続部でガス漏れしちゃ困るんで、いろいろめんどくさそうだぜ
となると接続部でガス漏れしちゃ困るんで、いろいろめんどくさそうだぜ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-h87F)
2019/07/18(木) 12:37:21.01ID:1d7ZTT5q0 二式テラ銃やAR7の実例がある
ただあえて言うが二連式散弾銃を真似した砲がいいんじゃないか
ただあえて言うが二連式散弾銃を真似した砲がいいんじゃないか
557名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/18(木) 15:19:06.38ID:wlubhmHp0 2016年2月号のガンプロでToshi氏が「もしも銃に詳しくない人に護身用に持たすとしたら
迷わずリボルバーだ。オートは何かと危なっかしく、万人向けではない」と言っていた。
もし、このコメント通りだったら俺は間違いなくリボルバー持たされるな。
迷わずリボルバーだ。オートは何かと危なっかしく、万人向けではない」と言っていた。
もし、このコメント通りだったら俺は間違いなくリボルバー持たされるな。
558名無し三等兵 (JP 0H4f-OLmm)
2019/07/18(木) 15:29:57.62ID:KTfJjzGfH 操作性は一目で分かる、弾倉管理は必要ない、シリンダーを振り出せば安全になる…など点を見るとリボルバーは確かに初心者向きだ
発砲が少ないアジア諸国で、維持と管理に使える心労コストが少ないのリボルバーを支持する制服警官が多い
発砲が少ないアジア諸国で、維持と管理に使える心労コストが少ないのリボルバーを支持する制服警官が多い
559名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/18(木) 15:44:06.85ID:5g2Fq/+k0560名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/18(木) 16:41:14.81ID:ZNsouU+Z0 今日は終業式だった様で、小学生がゾロゾロ歩いていたわ。
「ガンスリンガーガール」なんてアニメがあったけど、身長135cmくらいならSBH44位は撃てそうだわ、って思った。
子供が銃を撃つ動画とかも一杯上がってるけど、SAリボの形状はマズルジャンプさせ易く反動を上方に逃がし易いからな。
逆に反動がガツンと来るM29系やオートマグは小柄な体格では厳しいだろうな。
デザートイーグルなんて2kgもあるから、そもそも銃を構えて支えられないだろうけど。
「ガンスリンガーガール」なんてアニメがあったけど、身長135cmくらいならSBH44位は撃てそうだわ、って思った。
子供が銃を撃つ動画とかも一杯上がってるけど、SAリボの形状はマズルジャンプさせ易く反動を上方に逃がし易いからな。
逆に反動がガツンと来るM29系やオートマグは小柄な体格では厳しいだろうな。
デザートイーグルなんて2kgもあるから、そもそも銃を構えて支えられないだろうけど。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/18(木) 18:19:50.99ID:wlubhmHp0 >558
中国警察も国産のオリジナルリボルバー採用してるしな。ゴム弾撃てるから
っていうのが大きな理由みたいだが。
>560
M29は何しろ44マグナムだからねぇ。小柄な体格では無茶だろうな。そういや
ガンプロのお巡りさんインタで、昔、S&W M29を二年ほど携帯してたって言ってた
リアルダーティーハリーなお巡りさんがいたな。その人はまさしくアメリカ人って
感じの体格だが。デザートイーグルといえば「バイオハザード2・アポカリプス」っていう
映画で面白黒人がスターズからライフルを手渡された時、「いらねぇよ。特注だ。」
と言ってアペンデックスキャリーした2丁の金ピカデザートイーグルを見せびらかして
いたが、デザートイーグル2丁持ちっていくらアメリカ人とはいえ無茶だろって思った。
中国警察も国産のオリジナルリボルバー採用してるしな。ゴム弾撃てるから
っていうのが大きな理由みたいだが。
>560
M29は何しろ44マグナムだからねぇ。小柄な体格では無茶だろうな。そういや
ガンプロのお巡りさんインタで、昔、S&W M29を二年ほど携帯してたって言ってた
リアルダーティーハリーなお巡りさんがいたな。その人はまさしくアメリカ人って
感じの体格だが。デザートイーグルといえば「バイオハザード2・アポカリプス」っていう
映画で面白黒人がスターズからライフルを手渡された時、「いらねぇよ。特注だ。」
と言ってアペンデックスキャリーした2丁の金ピカデザートイーグルを見せびらかして
いたが、デザートイーグル2丁持ちっていくらアメリカ人とはいえ無茶だろって思った。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-h87F)
2019/07/18(木) 19:13:56.41ID:1d7ZTT5q0563名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/18(木) 21:38:36.91ID:wlubhmHp0 日本警察の制服組はニューナンブやS&W M37、S&W SAKURAを使用してるし
中国警察も国産のオリジナルリボルバーを配備してるし、未確認情報だけどマカオ警察
も制服組はM10を使用してるらしい。アジア系の警察はリボルバーが好きなのか?
ガンプロの2016年2月号の「日本人にとってのオートとリボルバー」っていう記事では
日本は欧米のような「馬文化」を持たないからリボルバーよりもオートに興味を示して
いわゆるオート好きになったと書かれているが。
中国警察も国産のオリジナルリボルバーを配備してるし、未確認情報だけどマカオ警察
も制服組はM10を使用してるらしい。アジア系の警察はリボルバーが好きなのか?
ガンプロの2016年2月号の「日本人にとってのオートとリボルバー」っていう記事では
日本は欧米のような「馬文化」を持たないからリボルバーよりもオートに興味を示して
いわゆるオート好きになったと書かれているが。
564名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/18(木) 21:49:18.81ID:ZNsouU+Z0 戦後、米国から供与、貸与、された余剰物資のM1917…
銃社会じゃない日本ではお巡りさんもオートの扱いに馴染んでいないから、オートの暴発事故も起こす。
そういう訳で腰の負担に優しいJ−フレ準拠のリボが定着しているんじゃないかな?
銃社会じゃない日本ではお巡りさんもオートの扱いに馴染んでいないから、オートの暴発事故も起こす。
そういう訳で腰の負担に優しいJ−フレ準拠のリボが定着しているんじゃないかな?
565名無し三等兵
2019/07/18(木) 21:51:33.10ID:WMvv6VK2566名無し三等兵 (オッペケ Sra3-pVat)
2019/07/19(金) 01:16:03.90ID:hYri1f0Zr >>563
拳銃が将校のアクセサリーみたいな普及をしたから薄くてオシャレなブローニングが流行ったんじゃないかな?
最初はS&Wのモデル3とかでクソデカくて嫌になったんでは、国産の26年式はできるだけ小さく作った感あるし。
拳銃が将校のアクセサリーみたいな普及をしたから薄くてオシャレなブローニングが流行ったんじゃないかな?
最初はS&Wのモデル3とかでクソデカくて嫌になったんでは、国産の26年式はできるだけ小さく作った感あるし。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2c-ShKg)
2019/07/19(金) 01:38:02.30ID:Qep3MuAJ0 タナカからS&W M13のガスガンが出るんだけど、ああいうリボルバーに憧れちゃうな
ルガーLCRなんかは機能性には優れてるんだろうけどちっとも欲しいと思わない
ルガーLCRなんかは機能性には優れてるんだろうけどちっとも欲しいと思わない
568名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/19(金) 11:28:41.75ID:bTgqyz4V0 >>563
アメリカでも警察がオートになったのってこの40年くらいだと思うんだ
今の警官の装備って戦後の「犯罪者は横流しの軍用銃を持ってるのに警察は丸腰かよ」って要請で
M1917なんかを支給した、その流れに乗ってるだけじゃないかな
古い話で恐縮だが「太陽にほえろ!」に神田正輝が入ってきた時にS&Wのオートを持ってて、
「珍しいな。日本でもアメリカでも警察といえば回転式拳銃だろう」
「フランスじゃオートマチックですよ」
つーセリフがあったのを覚えてる
アメリカでも警察がオートになったのってこの40年くらいだと思うんだ
今の警官の装備って戦後の「犯罪者は横流しの軍用銃を持ってるのに警察は丸腰かよ」って要請で
M1917なんかを支給した、その流れに乗ってるだけじゃないかな
古い話で恐縮だが「太陽にほえろ!」に神田正輝が入ってきた時にS&Wのオートを持ってて、
「珍しいな。日本でもアメリカでも警察といえば回転式拳銃だろう」
「フランスじゃオートマチックですよ」
つーセリフがあったのを覚えてる
569名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/19(金) 14:07:19.09ID:xuOu46wd0 >>568
確かアメリカの警察でオートが普及し始めたのは80年代だったような。80年代(正確な製作年は忘れた)に
公開された「ヒドュン」っていう映画では既に主人公の刑事がS&Wのオートを使っていた。
後、「太陽にほえろ!」の「フランスじゃオートマチックですよ」というセリフだけどフランス警察はつい最近
とはいかないがそう過去でもない年代までマニューリンリボルバーを使ってたらしい。「TAXI」っていうフランス
映画の2か3で主人公が乗った暴走するタクシーに向かって、警察官が「待て!」と言いながらリボルバーを何発か
発砲したんだけど、結局逃げられて「クソ!」と悪態をつくシーンがある。
確かアメリカの警察でオートが普及し始めたのは80年代だったような。80年代(正確な製作年は忘れた)に
公開された「ヒドュン」っていう映画では既に主人公の刑事がS&Wのオートを使っていた。
後、「太陽にほえろ!」の「フランスじゃオートマチックですよ」というセリフだけどフランス警察はつい最近
とはいかないがそう過去でもない年代までマニューリンリボルバーを使ってたらしい。「TAXI」っていうフランス
映画の2か3で主人公が乗った暴走するタクシーに向かって、警察官が「待て!」と言いながらリボルバーを何発か
発砲したんだけど、結局逃げられて「クソ!」と悪態をつくシーンがある。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/19(金) 15:00:55.44ID:xuOu46wd0 とりあえず、銃器雑誌の受け売りだがリボルバーのメリットを挙げると
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックには弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不十分、
マガジンは抜いたがチャンバーに残っていた弾で隣にいた人を撃ってしまった、ジャム
が起きたらいかに処理するかなど扱いにある程度知識が必要だが、リボルバーには不要。
こんな感じか。特別な訓練や知識を必要としないという点では、日本みたいにあまり射撃訓練に
予算や時間を掛けれない国の地域の交番のお巡りさんみたいなポジションの警察官には都合が良い
のかもしれん。
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックには弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不十分、
マガジンは抜いたがチャンバーに残っていた弾で隣にいた人を撃ってしまった、ジャム
が起きたらいかに処理するかなど扱いにある程度知識が必要だが、リボルバーには不要。
こんな感じか。特別な訓練や知識を必要としないという点では、日本みたいにあまり射撃訓練に
予算や時間を掛けれない国の地域の交番のお巡りさんみたいなポジションの警察官には都合が良い
のかもしれん。
571名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/19(金) 15:17:05.97ID:bTgqyz4V0 一瞬「ドヒュン」かとおもた・・・ 「ヒドゥン」な、「二十億の針」が元ネタの
同年のロボコップは近未来が舞台のせいかオートばっかしだったが
同年のロボコップは近未来が舞台のせいかオートばっかしだったが
572名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/19(金) 19:43:20.06ID:+B+wA+0k0 浅間山荘事件の頃から銭形警部宜しく日本の警官の一部でも1911を使っていたらしいよ。
あとフランスのGIGNはそもそも特殊部隊でオート基本でバックアップにリボだったんじゃないかな?
でフランスの普通の警官もやっぱりリボが通常装備として浸透していただけなのではないか?…と。
神田正輝のM59は「マガジンセフティが壊れている」と当時は突っ込まれていたな。
あの当時のガンプロップはトビー門口だから、苦虫を噛み潰して脚本に屈したんだろうなw
「ドック刑事は自分でM59のマガジンセフティ―をキャンセルしていたんだ」という脳内補填で。
あとフランスのGIGNはそもそも特殊部隊でオート基本でバックアップにリボだったんじゃないかな?
でフランスの普通の警官もやっぱりリボが通常装備として浸透していただけなのではないか?…と。
神田正輝のM59は「マガジンセフティが壊れている」と当時は突っ込まれていたな。
あの当時のガンプロップはトビー門口だから、苦虫を噛み潰して脚本に屈したんだろうなw
「ドック刑事は自分でM59のマガジンセフティ―をキャンセルしていたんだ」という脳内補填で。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/19(金) 21:33:14.71ID:xuOu46wd0 >>572
日本警察でも昭和の後期まで一部で1911が使われてたのは有名な話だよね。
GIGNがリボルバーを使った理由は、確かハイジャックかなんかで機内に突入し
発砲する際に人質である乗客に空薬莢が飛ばないためっていうのを噂で聞いた
事ある。まぁ、真偽のほどは定かじゃないが、現在はGIGNでもマニューリンの
支給自体はしてるけど若い隊員はポリマーフレームのオートを好んで使っていて、
マニューリンリボルバーは「化石」同然の存在らしい。リボルバー好きとしては悲しい
が仕方がないことだよね。
日本警察でも昭和の後期まで一部で1911が使われてたのは有名な話だよね。
GIGNがリボルバーを使った理由は、確かハイジャックかなんかで機内に突入し
発砲する際に人質である乗客に空薬莢が飛ばないためっていうのを噂で聞いた
事ある。まぁ、真偽のほどは定かじゃないが、現在はGIGNでもマニューリンの
支給自体はしてるけど若い隊員はポリマーフレームのオートを好んで使っていて、
マニューリンリボルバーは「化石」同然の存在らしい。リボルバー好きとしては悲しい
が仕方がないことだよね。
574名無し三等兵 (JP 0H43-OLmm)
2019/07/19(金) 23:54:53.69ID:zPd+wD/kH リボルバーに関してやはり次元のスタンスがいいだな
オートも使えるだけど、他人にお勧めしないが個人の拘りでリボルバーを使い続ける
オートも使えるだけど、他人にお勧めしないが個人の拘りでリボルバーを使い続ける
575名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/20(土) 00:15:14.19ID:HDbs7mYH0 >>574
TVスペシャルでオートを使う敵に「今時リボルバーでは辛かろう。デザートイーグルに変えてはどうだね?」
と言われて即、「下品な銃は嫌いでね」と返したのには痺れたな。ちなみにリアル次元のジェリー・ミチュレック氏
はリボルバー射撃を強く周囲に勧めているそうだよ。
TVスペシャルでオートを使う敵に「今時リボルバーでは辛かろう。デザートイーグルに変えてはどうだね?」
と言われて即、「下品な銃は嫌いでね」と返したのには痺れたな。ちなみにリアル次元のジェリー・ミチュレック氏
はリボルバー射撃を強く周囲に勧めているそうだよ。
576名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/20(土) 02:20:59.76ID:riADJGBZ0 >やはり次元のスタンスがいいだな
次元のリボはM19にしてもM27にしてもM29にしても4インチだからな。
次元のリボはM19にしてもM27にしてもM29にしても4インチだからな。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
2019/07/20(土) 13:35:17.75ID:dnLcuAhc0 リボルバーのヒーローはダーティーハリーでお終いだったね
578名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/20(土) 14:28:37.85ID:Lq1VPzJo0 戦後支給された拳銃って米軍のお下がりを「とりあえず」だからねえ
M1917が多かったがM1911もあったし
M1917が多かったがM1911もあったし
579名無し三等兵
2019/07/20(土) 14:38:28.52ID:g0Q6q1+E580名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/20(土) 17:27:02.30ID:riADJGBZ0 次元>五衛門>冴羽>ゴルゴ>飛葉
次元は所詮、只の凄腕ガンマンで、斬鉄剣の五衛門には敵わない。
だがシティーハンターは跳弾を駆使した曲射で五衛門の意表を突く射角が取れる。
だがしかし待って欲しい…ゴルゴは例え拳銃の動的射撃でもヘッドショット必中。
マグナムとか銃弾威力とか関係ないのだ。
そのゴルゴを上回るのがガンカタ紛いのウッズマン.22LRの使い手のワイルド7な訳だな。
…う〜ん、そう考えると実在火器を扱う漫画キャラ最強はヤンマーニって事になってしまうのかな。
結局、超能力者やミチュレックでもない限り、急所に必中なんてナンセンスだから、ドーベルマン刑事最強!
多分、ゴルゴにヘッドショット受けても暫く気合で生きて居られる筈…加納を行動不能にするにはブラッドロスしかないからな。
次元は所詮、只の凄腕ガンマンで、斬鉄剣の五衛門には敵わない。
だがシティーハンターは跳弾を駆使した曲射で五衛門の意表を突く射角が取れる。
だがしかし待って欲しい…ゴルゴは例え拳銃の動的射撃でもヘッドショット必中。
マグナムとか銃弾威力とか関係ないのだ。
そのゴルゴを上回るのがガンカタ紛いのウッズマン.22LRの使い手のワイルド7な訳だな。
…う〜ん、そう考えると実在火器を扱う漫画キャラ最強はヤンマーニって事になってしまうのかな。
結局、超能力者やミチュレックでもない限り、急所に必中なんてナンセンスだから、ドーベルマン刑事最強!
多分、ゴルゴにヘッドショット受けても暫く気合で生きて居られる筈…加納を行動不能にするにはブラッドロスしかないからな。
581名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/20(土) 21:37:33.59ID:HDbs7mYH0 みんなはリボルバーのリロード方法でどれが一番好き?俺は今まで「ユニバーサル・リボルバー・リロード」が
好きだったんだけど、インディアナ州警察が1988年に制作したスピードローダーを使ったリボルバーのリロード
方法研修動画で出演した人が「FBIリロード」をしてるのを見て、FBIリロードにすっかりハマってしまった。
好きだったんだけど、インディアナ州警察が1988年に制作したスピードローダーを使ったリボルバーのリロード
方法研修動画で出演した人が「FBIリロード」をしてるのを見て、FBIリロードにすっかりハマってしまった。
582名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/20(土) 22:24:44.40ID:riADJGBZ0583名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/20(土) 23:12:48.32ID:HDbs7mYH0 >>582
2番目の奴は映画館で予告編で見たなぁ。フィクションとは分かっていても、
いくらなんでも無茶苦茶だろ!って思った。後、FBIリロードにすっかり
ハマったってレスしたけど、やっぱり、元のユニバーサル・リボルバー・リロード
が好きだし、そっちに戻るわ。モデルガンで実演してみるとユニバーサル〜の方が
圧倒的にやりやすい。個人的に気になったのはジョジョのミスタだな。エジェクター
ロッド使わずに排莢してるけど、現実じゃありえないよね。まぁスタンドだから問題無いか。
2番目の奴は映画館で予告編で見たなぁ。フィクションとは分かっていても、
いくらなんでも無茶苦茶だろ!って思った。後、FBIリロードにすっかり
ハマったってレスしたけど、やっぱり、元のユニバーサル・リボルバー・リロード
が好きだし、そっちに戻るわ。モデルガンで実演してみるとユニバーサル〜の方が
圧倒的にやりやすい。個人的に気になったのはジョジョのミスタだな。エジェクター
ロッド使わずに排莢してるけど、現実じゃありえないよね。まぁスタンドだから問題無いか。
584名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-0ngu)
2019/07/21(日) 00:29:10.60ID:2eORdEAP0 >>578
ガンプロ誌2014年9月号によると、1946年にGHQから警察官の拳銃武装の
指示があった。その段階で警官数は約85,000人に対し、軍の武装解除と民間からの
回収で約67,000丁の拳銃が有った筈が、米兵のお持ち帰りで残っていたのは
10,000丁足らず。これに戦前から警察が所有していた物を加えて17,000丁程で
都合約68,000丁が不足したため、米軍から貸与を受けることになる。
ガンプロ誌2014年9月号によると、1946年にGHQから警察官の拳銃武装の
指示があった。その段階で警官数は約85,000人に対し、軍の武装解除と民間からの
回収で約67,000丁の拳銃が有った筈が、米兵のお持ち帰りで残っていたのは
10,000丁足らず。これに戦前から警察が所有していた物を加えて17,000丁程で
都合約68,000丁が不足したため、米軍から貸与を受けることになる。
585名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-0ngu)
2019/07/21(日) 00:42:05.29ID:2eORdEAP0 >>584の続き
貸与が本格化したのは1946年11月頃で、まずはM1917からだったらしい。その後の
目撃例からすると、大半はS&W製でコルト製は少数だったらしい。
これはライターの松尾氏の推定も混ざるが、その後M1917が大きく重いと日本側から
クレームが出て、S&Wヴィクトリーやコルト コマンドーの.38splリボルバーが供与され、
1950年初頭に全警官の拳銃装備が終わった。
(続く)
貸与が本格化したのは1946年11月頃で、まずはM1917からだったらしい。その後の
目撃例からすると、大半はS&W製でコルト製は少数だったらしい。
これはライターの松尾氏の推定も混ざるが、その後M1917が大きく重いと日本側から
クレームが出て、S&Wヴィクトリーやコルト コマンドーの.38splリボルバーが供与され、
1950年初頭に全警官の拳銃装備が終わった。
(続く)
586名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/21(日) 00:45:05.05ID:3XDKl6b30587名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-0ngu)
2019/07/21(日) 01:17:33.17ID:2eORdEAP0 >>585の続き
ではM1911は何時入ってきたのか?資料としてはっきりしたものは無いらしい。
そこで松尾氏の推論だが、米軍制式バリバリのM1911を米軍も安易に供与
したくなかった。
しかし1950年6月に朝鮮戦争が始まり、その影響で8月に警察予備隊が
発足し、その装備としてM1911が供与された際、その一部が警察に流れた
のではないか?というもの。
ではM1911は何時入ってきたのか?資料としてはっきりしたものは無いらしい。
そこで松尾氏の推論だが、米軍制式バリバリのM1911を米軍も安易に供与
したくなかった。
しかし1950年6月に朝鮮戦争が始まり、その影響で8月に警察予備隊が
発足し、その装備としてM1911が供与された際、その一部が警察に流れた
のではないか?というもの。
588名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-0ngu)
2019/07/21(日) 02:03:45.02ID:2eORdEAP0 >>586
俺はオッサンなので、ものごころついた頃の警察官のホルスターはみんなオープンで
グリップ丸見えだったが、悲しいかなおこちゃまの知識ではそれがS&Wかコルトか区別は
つかず、精々おっきいの、ちっさいの程度だった。
1970年代前半からフラップ付きのホルスターが目につき始めた。後から知ったがこれは
ニューナンブ用だったらしい。
俺が最後にオープンタイプのホルスターを見たのは、確か1986年の東京サミットの時。
東京中警官であふれている中、上野駅の構内でお立ち台に立って周囲に睨みを利かせていた
40代位で階級も高そうな警官がいた。その腰にはバカでかいリボルバー。間違いなくM1917だった。
俺はオッサンなので、ものごころついた頃の警察官のホルスターはみんなオープンで
グリップ丸見えだったが、悲しいかなおこちゃまの知識ではそれがS&Wかコルトか区別は
つかず、精々おっきいの、ちっさいの程度だった。
1970年代前半からフラップ付きのホルスターが目につき始めた。後から知ったがこれは
ニューナンブ用だったらしい。
俺が最後にオープンタイプのホルスターを見たのは、確か1986年の東京サミットの時。
東京中警官であふれている中、上野駅の構内でお立ち台に立って周囲に睨みを利かせていた
40代位で階級も高そうな警官がいた。その腰にはバカでかいリボルバー。間違いなくM1917だった。
589名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/21(日) 04:25:46.29ID:gtKojpAg0 >俺はオッサンなので、ものごころついた頃の警察官のホルスターはみんなオープンで グリップ丸見えだった
確かに"S&Wかコルトか"と言われれば分らんな…
ホルスターからは右側しか見えないからサムピースやラッチが見えないからな。
でもデカかったから幼少期の記憶を手繰ってもアレは確かにM1917だった印象…。
すげー錆び錆びだったので、印象に残ってる。
コルトコマンド―ってパイソンと同じIフレームなんだな…M1917よりは幾分小さいのかな。
確かに"S&Wかコルトか"と言われれば分らんな…
ホルスターからは右側しか見えないからサムピースやラッチが見えないからな。
でもデカかったから幼少期の記憶を手繰ってもアレは確かにM1917だった印象…。
すげー錆び錆びだったので、印象に残ってる。
コルトコマンド―ってパイソンと同じIフレームなんだな…M1917よりは幾分小さいのかな。
590名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-0ngu)
2019/07/21(日) 13:52:03.36ID:2eORdEAP0 >>589
手元にタナカのパイソンとM1917があるので見比べてるが、幾分どころじゃない
差があるよ。敢えて言うとパイソンが幾分S&WのKフレより大きいかな、という程度で
Nフレは一回りデカいし、38口径と45口径のシリンダーは直径が全然違う。
それにM1917は銃身長が5.5インチなので、コマンドーの4インチに比べると
ホント、長くてデカい。
手元にタナカのパイソンとM1917があるので見比べてるが、幾分どころじゃない
差があるよ。敢えて言うとパイソンが幾分S&WのKフレより大きいかな、という程度で
Nフレは一回りデカいし、38口径と45口径のシリンダーは直径が全然違う。
それにM1917は銃身長が5.5インチなので、コマンドーの4インチに比べると
ホント、長くてデカい。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/21(日) 15:44:02.31ID:3XDKl6b30 >>588
M1917は平成に入ってから廃棄処分されたらしい。後、個人的なことで申し訳ないが、
俺良くお巡りさんに声かけられるんだが(自慢にならないが…)その時、「拳銃は何携帯
してるんですか?ニューナンブですか?M37ですか?SAKURAですか?」って聞くんだけど、
大抵のお巡りさんは答えてくれないんだが、中には答えてくれるノリの良いお巡りさんもいて
そのお巡りさん曰く携帯してるのはSAKURAとのこと。携帯してるのはSAKURAだけど練習
の時は違う銃を使ってるって答えてくれたお巡りさんもいた。ちなみに愛知県警だ。
M1917は平成に入ってから廃棄処分されたらしい。後、個人的なことで申し訳ないが、
俺良くお巡りさんに声かけられるんだが(自慢にならないが…)その時、「拳銃は何携帯
してるんですか?ニューナンブですか?M37ですか?SAKURAですか?」って聞くんだけど、
大抵のお巡りさんは答えてくれないんだが、中には答えてくれるノリの良いお巡りさんもいて
そのお巡りさん曰く携帯してるのはSAKURAとのこと。携帯してるのはSAKURAだけど練習
の時は違う銃を使ってるって答えてくれたお巡りさんもいた。ちなみに愛知県警だ。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-h87F)
2019/07/21(日) 15:51:43.51ID:5fQLbrol0 やっぱり軽いのがいいのか、どうせ撃たないしね
593名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/21(日) 18:04:36.19ID:gtKojpAg0 実質、フィクションの中に於いての「お巡りさんの装備銃の種類」に関心があるのであって、
実際に拳銃を発砲する様な社会不安の状況ってのは勘弁願いたい訳だからね。
実際に拳銃を発砲する様な社会不安の状況ってのは勘弁願いたい訳だからね。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/21(日) 18:22:50.93ID:3XDKl6b30595588 (ワッチョイ ff02-0ngu)
2019/07/21(日) 22:18:06.73ID:2eORdEAP0 >>591
ちょうど2年前の今頃、信号待ちで止まってたら後ろのレクサスじいさんが
フライングスタートしてカマ掘られた(話題は逸れるが最近の若者には
この表現が通じないことがある)
で、事故処理に来てくれた交番の警察官、見た目30代前半で階級は
確か巡査部長だったかな・・・がちょっと大きめのフラップ付きホルスター
だった。
俺:あれ、それニューナンブの3インチですか?
警:詳しいですねぇ。こういうの好きなんですか?
俺:ええ、まぁ・・・。でも珍しいですねぇ。最近はエアウェイトとかSAKURAとか
2インチの短いのが多いですよね。ニューナンブの3インチ、重くないですか?
警:いやぁ、私、警官になってからずっとこれなんですよ・・・。
ちなみに千葉県の東京都隣接市。
ちょうど2年前の今頃、信号待ちで止まってたら後ろのレクサスじいさんが
フライングスタートしてカマ掘られた(話題は逸れるが最近の若者には
この表現が通じないことがある)
で、事故処理に来てくれた交番の警察官、見た目30代前半で階級は
確か巡査部長だったかな・・・がちょっと大きめのフラップ付きホルスター
だった。
俺:あれ、それニューナンブの3インチですか?
警:詳しいですねぇ。こういうの好きなんですか?
俺:ええ、まぁ・・・。でも珍しいですねぇ。最近はエアウェイトとかSAKURAとか
2インチの短いのが多いですよね。ニューナンブの3インチ、重くないですか?
警:いやぁ、私、警官になってからずっとこれなんですよ・・・。
ちなみに千葉県の東京都隣接市。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe3-91wN)
2019/07/21(日) 22:25:44.32ID:95n56lHr0597名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/21(日) 23:32:56.77ID:3XDKl6b30598588 (ワッチョイ ff02-0ngu)
2019/07/22(月) 00:12:01.09ID:fMU+whjp0599名無し三等兵 (オッペケ Sra3-pVat)
2019/07/22(月) 04:23:43.59ID:TOA9H9ZKr 車止められて車の中を任意で持ち物検査された時に
「こういう時にマイナスドライバーとか持ってるとヤバイんですよねー、うひひ」とか言ったら
「詳しいデスネー」って褒めて貰えた。
トランクの灯油入りポリタンはお咎めなしだった、もちろんストーブ用意だよ?
まああまりボロい車に乗ってると面倒くせぇってこった
「こういう時にマイナスドライバーとか持ってるとヤバイんですよねー、うひひ」とか言ったら
「詳しいデスネー」って褒めて貰えた。
トランクの灯油入りポリタンはお咎めなしだった、もちろんストーブ用意だよ?
まああまりボロい車に乗ってると面倒くせぇってこった
600名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3c-3Dfo)
2019/07/22(月) 15:34:07.02ID:VA15NUeJ0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/22(月) 15:38:00.34ID:vwWoQgtc0 30年以上前だったが奈良県で警官が弾倉落っことす事件があって、
まああれはM1911A1だったんだろうな
何かの時にリリースボタン押されてすっぽ抜けたんだろう
まああれはM1911A1だったんだろうな
何かの時にリリースボタン押されてすっぽ抜けたんだろう
602名無し三等兵 (スププ Sd5f-63Jt)
2019/07/22(月) 21:02:01.64ID:dv3zn8z6d ブラジル人は年間7万人が銃で死亡
1日200が死んでいる
その対策に銃の所持の規制を緩和した
銃がめっさ売れてる…
トーラスは当分安泰だ
次はどんな面白いリボルバーを出してくれるのか
1日200が死んでいる
その対策に銃の所持の規制を緩和した
銃がめっさ売れてる…
トーラスは当分安泰だ
次はどんな面白いリボルバーを出してくれるのか
603名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/22(月) 23:15:24.31ID:KrR+dv2P0 ガンプロの今年のショット・ショーのまとめ記事で面白いリボルバーがあった。
Standard Manufacturingっていうメーカーが開発した「S333」っていうリボルバー
なんだけど、22マグナムを使用するリボルバーなんだが、装弾数8発で2本のバレル
が水平に並んでいてトリガーを引くたびに2発同時に発射されるというリボルバー。
ちなみに、ダブルアクションのトリガープルは、滅茶苦茶重くて人差し指と中指の
2本で操作するようになっている。ちなみに、「S333」の名前の由来は護身用として
拳銃が使用される際、多くが「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」というシチュエーション
であることから来ているそうだ。
あくまでも俺の考えだが、護身用で拳銃が使用されるのは「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」
という超短期戦ならば、一発目は出ても後が続くか分からないオートより、より作動の確実性が
高いリボルバーにもまだ出番はあるんじゃないかと思う。
Standard Manufacturingっていうメーカーが開発した「S333」っていうリボルバー
なんだけど、22マグナムを使用するリボルバーなんだが、装弾数8発で2本のバレル
が水平に並んでいてトリガーを引くたびに2発同時に発射されるというリボルバー。
ちなみに、ダブルアクションのトリガープルは、滅茶苦茶重くて人差し指と中指の
2本で操作するようになっている。ちなみに、「S333」の名前の由来は護身用として
拳銃が使用される際、多くが「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」というシチュエーション
であることから来ているそうだ。
あくまでも俺の考えだが、護身用で拳銃が使用されるのは「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」
という超短期戦ならば、一発目は出ても後が続くか分からないオートより、より作動の確実性が
高いリボルバーにもまだ出番はあるんじゃないかと思う。
604名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/23(火) 02:10:12.33ID:yqX96Z+00 「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」というのはリボの活きる為の標語だな
605名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/23(火) 08:27:07.66ID:/Ug6bSK50 >>603をレスした者だけど、俺が護身用に銃とリグをチョイスしろって言われたら、銃は
S&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込む。
「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」だったらこれで十分だろう。本当に「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」
で済めば、だけど。
S&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込む。
「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」だったらこれで十分だろう。本当に「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」
で済めば、だけど。
606名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/23(火) 08:41:52.29ID:/Ug6bSK50 >>604
ハンデガンナーっていうムック本で、現役警察官であり4度の海外派遣の経験を持つ
ヴィクター・ロペス氏も銃の講習会でインストラクター務めたときは、「3発、3ヤード
3秒」と呼んで目安にしているって言ってたしね。これだったらリボルバーにもまだ活路
はあるだろうと思う。まぁ、そう思わない人が大勢いるからサブコンパクトオートが売れに
売れてるんだろうけどさ。ヴィクター・ロペス氏もリボルバーは過去の遺物とガンプロのインタ
で言い切ってたし。
ハンデガンナーっていうムック本で、現役警察官であり4度の海外派遣の経験を持つ
ヴィクター・ロペス氏も銃の講習会でインストラクター務めたときは、「3発、3ヤード
3秒」と呼んで目安にしているって言ってたしね。これだったらリボルバーにもまだ活路
はあるだろうと思う。まぁ、そう思わない人が大勢いるからサブコンパクトオートが売れに
売れてるんだろうけどさ。ヴィクター・ロペス氏もリボルバーは過去の遺物とガンプロのインタ
で言い切ってたし。
607名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 19:24:29.80ID:ws9vwxyO0 もし仮に死神みたいな「予知能力のある、密売銃器売人」が居たとして、と未来の出来事について忠告される。
「これから貴方はこの後…
『S&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込んだ賊』…
…に、襲われます。四の五の言わないで手持ちの金額でいいから、この中から銃を買いなさい!」
と言われ、アタッシュケースの中身を見せられたとしよう…。
値段はどれも一緒で、本体価格差分は弾薬やオプションを付けてくれるとする。
A:44マグナム4インチ
B:グロック18などの9oマシンピストル
C:45オート
Q1:上記三丁の中からどれを選ぶ?
Q2:S&W model 642 CTの賊に勝てると思う?
Q3:それでも「S&W mM642 CT」を密売人に敢えてせがむ?(イーブンな武装)
「これから貴方はこの後…
『S&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込んだ賊』…
…に、襲われます。四の五の言わないで手持ちの金額でいいから、この中から銃を買いなさい!」
と言われ、アタッシュケースの中身を見せられたとしよう…。
値段はどれも一緒で、本体価格差分は弾薬やオプションを付けてくれるとする。
A:44マグナム4インチ
B:グロック18などの9oマシンピストル
C:45オート
Q1:上記三丁の中からどれを選ぶ?
Q2:S&W model 642 CTの賊に勝てると思う?
Q3:それでも「S&W mM642 CT」を密売人に敢えてせがむ?(イーブンな武装)
608名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/24(水) 19:55:40.20ID:CBACQlZv0 Q1 BかC(Aはいささかデカい)
Q2 どういう状況で誰が襲ってくるかわかんないなら勝ち目は低い
相手が先攻になっちまうからな
Q3 むしろ「ボディアーマーはないのか」とガクガク揺さぶる
Q2 どういう状況で誰が襲ってくるかわかんないなら勝ち目は低い
相手が先攻になっちまうからな
Q3 むしろ「ボディアーマーはないのか」とガクガク揺さぶる
609名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/24(水) 19:56:17.09ID:x3f1Zq7L0 >>607
俺だったら45オートだな。グアムでキンバーのタクティクル撃った時は凄い反動で
銃がブレまくってインストラクターに「危ないよ〜」って注意されたけど、それでも
44マグナムや9mmマシンピストルよりかはまだマシだと思う。勝てるかどうかだが、
45ACPの威力については賛否あるが、俺は打撃力はあると思うし、何より弾数がリボルバー
より多いだろうから勝算はあるだろう。
俺だったら45オートだな。グアムでキンバーのタクティクル撃った時は凄い反動で
銃がブレまくってインストラクターに「危ないよ〜」って注意されたけど、それでも
44マグナムや9mmマシンピストルよりかはまだマシだと思う。勝てるかどうかだが、
45ACPの威力については賛否あるが、俺は打撃力はあると思うし、何より弾数がリボルバー
より多いだろうから勝算はあるだろう。
610名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2c-ShKg)
2019/07/24(水) 19:56:43.49ID:y4X26kNa0 船戸与一の本を読んでるとボディガードやチーフスペシャルなどのJフレームのリボルバーが何度も出てくる
そしてあのバレル長で38splでも十分すぎる阻止能力を発揮する
>>607
A1:Bを選ぶがマシンピストルとしては運用しない、セミオートで使う
A2:わからない
A3:それはない
そしてあのバレル長で38splでも十分すぎる阻止能力を発揮する
>>607
A1:Bを選ぶがマシンピストルとしては運用しない、セミオートで使う
A2:わからない
A3:それはない
611名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-U82S)
2019/07/24(水) 20:06:41.49ID:wc9ObkZ6p Jフレームにも4inはあるだろ?
614名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/24(水) 21:28:41.03ID:x3f1Zq7L0 >>610
日本のお巡りさんもスナブノーズで通常の38スペシャルだもんな。それでも
相手に重傷負わせて病院送りにしてるし。ダイジロー氏は動画でスナブノーズ
から38スペシャルを撃つと初速が低下して、威力が150Jくらいになるから正直
使えないって言ってるけど。
日本のお巡りさんもスナブノーズで通常の38スペシャルだもんな。それでも
相手に重傷負わせて病院送りにしてるし。ダイジロー氏は動画でスナブノーズ
から38スペシャルを撃つと初速が低下して、威力が150Jくらいになるから正直
使えないって言ってるけど。
615名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/24(水) 21:57:03.37ID:CBACQlZv0616名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 22:00:49.28ID:ws9vwxyO0 >Q2 どういう状況で誰が襲ってくるかわかんないなら勝ち目は低い
> 相手が先攻になっちまうからな
>A3:それはない
だよな…対等の装備で勝てるなんてのは、相当に腕に自信がある場合だし。
では逆の立場だったらどうかな?
44Magと9oSMGと45オートの賊が其々別個におそって来たとして、 S&W M642 CTで対処し切れるかどうか?
未来から自分の子孫「セワシ君」がやって来て、3人の刺客が自分を其々に狙っていると、忠告をしてくれた。
セワシ君は3人の刺客が接近して来たら警報してくれる指輪と、S&W M642 CTを託してくれた。
刺客の攻撃は其々一回ずつ凌げばもう次は無いので、計3回凌げば生き延びられる…と。
つまり相手が接近してきた時点で、誰かは判らないけど、S&W M642 CTで先制攻撃するチャンスはある…と。
また44Magと9oSMGと45オートの賊を撃ち倒さなくとも、S&W M642 CTで奇襲を凌げれば、コッチの勝ちと。
生き延びれた暁には、セワシ君がS&W M642 CTを回収して、全ての証拠隠滅してって、未来に引き上げて終わりと。
勿論、ボディアーマーを事前に備えて奇襲に備えるのはアリだ。でも対抗手段はS&W M642 CTだけという条件な。
> 相手が先攻になっちまうからな
>A3:それはない
だよな…対等の装備で勝てるなんてのは、相当に腕に自信がある場合だし。
では逆の立場だったらどうかな?
44Magと9oSMGと45オートの賊が其々別個におそって来たとして、 S&W M642 CTで対処し切れるかどうか?
未来から自分の子孫「セワシ君」がやって来て、3人の刺客が自分を其々に狙っていると、忠告をしてくれた。
セワシ君は3人の刺客が接近して来たら警報してくれる指輪と、S&W M642 CTを託してくれた。
刺客の攻撃は其々一回ずつ凌げばもう次は無いので、計3回凌げば生き延びられる…と。
つまり相手が接近してきた時点で、誰かは判らないけど、S&W M642 CTで先制攻撃するチャンスはある…と。
また44Magと9oSMGと45オートの賊を撃ち倒さなくとも、S&W M642 CTで奇襲を凌げれば、コッチの勝ちと。
生き延びれた暁には、セワシ君がS&W M642 CTを回収して、全ての証拠隠滅してって、未来に引き上げて終わりと。
勿論、ボディアーマーを事前に備えて奇襲に備えるのはアリだ。でも対抗手段はS&W M642 CTだけという条件な。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-avMr)
2019/07/24(水) 22:43:48.67ID:x3f1Zq7L0618名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 23:36:53.58ID:ws9vwxyO0 >>617
その通り。
J-38ってのは丸腰(銃を持ってない)賊や、脅しで銃口を向けて来る(殺す気は更々ない)相手に対しては優位に立てるってレベルのCCWだという事。
脆弱な女性や子供がプロレスラーみたいな暴漢に襲われても、拳銃vs腕力では立場はイーブンになる…って程度の話だ。
「そんなモノ(J-38)お前には撃てやしねぇよ…悪い様にはしねぇ…コッチに寄こしな…」←映画では良くある悪党のフレーズw
これは「善良なオマエに人を殺す胆力はあるのか?」と、徒手空拳の悪党に決断を迫られてる訳だが、22口径と違って38口径は本当に人が死んでしまうからな。
その通り。
J-38ってのは丸腰(銃を持ってない)賊や、脅しで銃口を向けて来る(殺す気は更々ない)相手に対しては優位に立てるってレベルのCCWだという事。
脆弱な女性や子供がプロレスラーみたいな暴漢に襲われても、拳銃vs腕力では立場はイーブンになる…って程度の話だ。
「そんなモノ(J-38)お前には撃てやしねぇよ…悪い様にはしねぇ…コッチに寄こしな…」←映画では良くある悪党のフレーズw
これは「善良なオマエに人を殺す胆力はあるのか?」と、徒手空拳の悪党に決断を迫られてる訳だが、22口径と違って38口径は本当に人が死んでしまうからな。
619名無し三等兵
2019/07/25(木) 00:22:28.67ID:u65IR819 日本で一番多く人を殺した銃弾は
22口径
ダイジローは豆鉄砲と行ってるけどねw
22口径
ダイジローは豆鉄砲と行ってるけどねw
620名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/25(木) 01:53:22.84ID:/sG1hq1/0 22口径は主に暗殺用…無警戒の人間の急所をコッソリ狙って仕留める。
王将社長も25口径を4発腹部に喰らったとされるが、失血死を狙ったプロの手口らしいしな。
因みに22LRは拳銃弾としては可成り命中率の良い部類の弾薬。
王将社長も25口径を4発腹部に喰らったとされるが、失血死を狙ったプロの手口らしいしな。
因みに22LRは拳銃弾としては可成り命中率の良い部類の弾薬。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Xyre)
2019/07/25(木) 13:42:41.34ID:O1FvXm3C0 単に手に入った銃で当てやすいとこを撃ちまくっただけ、とゆー気もするんだが <腹に25口径4発
622名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 14:59:51.08ID:s6gUvV4U0 >>618
ハンドガンナーっていうムック本でSHINっていうアメリカ住まいの日本人銃器ライター
のキャリーガン紹介コーナーがあったんだけど、そこに、S&W model442があったんだが
SHIN氏曰く「モデル442は隠しやすさと利便性を優先させたいときに使う銃だ」との事。
SHIN氏にとって最もベーシックで最低限のキャリーガンとも書かれていた。だから、Jフレーム
38スペシャルという組み合わせは全くの無力とは俺は思わないな。まぁ、必要があれば他に
ベルトにもう一丁追加して運用しているとも書かれてるし、最低限のキャリーガンとも書かれてる
から、護身用途としては最低限の装備とは言えるだろうけどね。
後、「お前には撃てやしねぇよ…」っていうセリフだけど、映画「ホワイトアウト」でテロリストグループ
のメンバーの一人がAK構えた松嶋菜々子に言ってたな。その後、案の定松嶋奈々子に撃たれて死ぬんだけどさw
ハンドガンナーっていうムック本でSHINっていうアメリカ住まいの日本人銃器ライター
のキャリーガン紹介コーナーがあったんだけど、そこに、S&W model442があったんだが
SHIN氏曰く「モデル442は隠しやすさと利便性を優先させたいときに使う銃だ」との事。
SHIN氏にとって最もベーシックで最低限のキャリーガンとも書かれていた。だから、Jフレーム
38スペシャルという組み合わせは全くの無力とは俺は思わないな。まぁ、必要があれば他に
ベルトにもう一丁追加して運用しているとも書かれてるし、最低限のキャリーガンとも書かれてる
から、護身用途としては最低限の装備とは言えるだろうけどね。
後、「お前には撃てやしねぇよ…」っていうセリフだけど、映画「ホワイトアウト」でテロリストグループ
のメンバーの一人がAK構えた松嶋菜々子に言ってたな。その後、案の定松嶋奈々子に撃たれて死ぬんだけどさw
623名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 15:13:57.44ID:s6gUvV4U0 キャリーガンで思い出したんだが、アメリカでは自衛目的で銃を抜き相手を撃つってのは法的にも
かなりハードルが高い行動らしい。ハンドガンナーの銃の講習会をレポートした記事でも、インストラクターが
「ナイフを持った大男が20ヤード先から物凄い形相で迫ってくるとする。さあ、この男を撃ってもいいのか。
答えはNo!だ」と言ってた。じゃあ、ナイフで刺される一歩二歩手前まで大人しく待てっつーのかと思ったが。
かなりハードルが高い行動らしい。ハンドガンナーの銃の講習会をレポートした記事でも、インストラクターが
「ナイフを持った大男が20ヤード先から物凄い形相で迫ってくるとする。さあ、この男を撃ってもいいのか。
答えはNo!だ」と言ってた。じゃあ、ナイフで刺される一歩二歩手前まで大人しく待てっつーのかと思ったが。
625名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-3tU+)
2019/07/25(木) 15:56:32.79ID:CfdPhVHOa >>609
絶対に襲われるならオートだよな
コックアンドロックでキャリーするだろうし
逆に軍人みたいに緊張度の高い状況に何時入るかはっきりしてるなら
イスラエルキャリーでも構わない
リボルバーとか今のオートってそうじゃなくて
基本日常生活だけど突発的に戦闘に突入することが前提
絶対に襲われるならオートだよな
コックアンドロックでキャリーするだろうし
逆に軍人みたいに緊張度の高い状況に何時入るかはっきりしてるなら
イスラエルキャリーでも構わない
リボルバーとか今のオートってそうじゃなくて
基本日常生活だけど突発的に戦闘に突入することが前提
626名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 18:37:52.27ID:s6gUvV4U0 >>624
そこまでは残念ながら書いてなかったが、別の記事では「止めろ」といった
明確な言葉でトラブルは避けられると書いてあった。でも、犯罪やる気満々の
奴が「止めろ」って言っただけで素直に止めるとは思えないんだよなぁ…。普通に
「何言ってんだおめー。つーか早く財布出せ。さもないと殺すぞ。」とか言ってきそう。
>>625
>>609をレスした者だけど、あくまでもあの中の選択肢だったら45オートを選ぶ
ってだけで個人的にはコックアンドロックはちょっとね…。イザって時にセイフティ
外す動作ができるか心配。後、リボルバーとか今のオートは基本的に日常生活だけど
突発的に戦闘に突入することが前提というのは同意だな。だからこそサイズの小さい
サブコンパクトオートが売れてるわけだし。あくまでも個人的な意見だけど、やっぱ
自衛用にキャリーするんだったらリボルバーかなぁ。Toshi氏は銃に詳しくない人に
護身用に銃を持たせるなら迷わずリボルバーって言ってるし、長谷川朋之氏もオートは
焦ったためにうまく作動できない事が充分起こり得るって言ってる。俺みたいにただの
銃好きの一般市民にはリボルバーが合ってる気がする。
そこまでは残念ながら書いてなかったが、別の記事では「止めろ」といった
明確な言葉でトラブルは避けられると書いてあった。でも、犯罪やる気満々の
奴が「止めろ」って言っただけで素直に止めるとは思えないんだよなぁ…。普通に
「何言ってんだおめー。つーか早く財布出せ。さもないと殺すぞ。」とか言ってきそう。
>>625
>>609をレスした者だけど、あくまでもあの中の選択肢だったら45オートを選ぶ
ってだけで個人的にはコックアンドロックはちょっとね…。イザって時にセイフティ
外す動作ができるか心配。後、リボルバーとか今のオートは基本的に日常生活だけど
突発的に戦闘に突入することが前提というのは同意だな。だからこそサイズの小さい
サブコンパクトオートが売れてるわけだし。あくまでも個人的な意見だけど、やっぱ
自衛用にキャリーするんだったらリボルバーかなぁ。Toshi氏は銃に詳しくない人に
護身用に銃を持たせるなら迷わずリボルバーって言ってるし、長谷川朋之氏もオートは
焦ったためにうまく作動できない事が充分起こり得るって言ってる。俺みたいにただの
銃好きの一般市民にはリボルバーが合ってる気がする。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/25(木) 19:03:37.01ID:/sG1hq1/0 >45オート≠1911…1911とは限定したねいのがミソねw
>「ナイフを持った大男が20ヤード先から物凄い形相で迫ってくるとする」
>警告は必須だったよね確か
だから「ノーノ―ノー」なんだろ?
銃口を向けてるのに静止せず、大体あのボディカム動画の間合いで警告を無視したら、流石に撃っても無問題なんだろうよ。
>「何言ってんだおめー。つーか早く財布出せ。さもないと殺すぞ。」
交渉の余地がある場合は、映画とかだと「仕方ない…」とか言って、膝を撃つよね…。
大概、その手加減が仇になるシチュエーションが定石だが…映画ではw
>「ナイフを持った大男が20ヤード先から物凄い形相で迫ってくるとする」
>警告は必須だったよね確か
だから「ノーノ―ノー」なんだろ?
銃口を向けてるのに静止せず、大体あのボディカム動画の間合いで警告を無視したら、流石に撃っても無問題なんだろうよ。
>「何言ってんだおめー。つーか早く財布出せ。さもないと殺すぞ。」
交渉の余地がある場合は、映画とかだと「仕方ない…」とか言って、膝を撃つよね…。
大概、その手加減が仇になるシチュエーションが定石だが…映画ではw
628名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-tP4r)
2019/07/25(木) 19:38:55.08ID:7CF8/QzO0 ふと思ったんだが、焦ってセミオートをちゃんと使えない人間がコンパクトなリボルバーで
相手を撃ち倒すことができるんだろうか
弾全部撃っても一発も当たらないなんてことが考えられる
相手を撃ち倒すことができるんだろうか
弾全部撃っても一発も当たらないなんてことが考えられる
629名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-15Lb)
2019/07/25(木) 19:44:32.70ID:kJcrIalj0 撃ち倒せなくても銃を持ってるっていう事実を示せれば
630名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 19:52:37.95ID:s6gUvV4U0 >>628
5発か6発もあれば一発は当たるんじゃない?護身用で拳銃を使用する際の距離の多くは
3ヤード以内らしいから、一年に一度射撃場行ってますよーくらいの腕前があれば大丈夫
だと思う。グアムでS&W M642 エアウェイトを20発撃って2発しか当たらなかった俺が
言っても説得力無いだろうけどさ。
5発か6発もあれば一発は当たるんじゃない?護身用で拳銃を使用する際の距離の多くは
3ヤード以内らしいから、一年に一度射撃場行ってますよーくらいの腕前があれば大丈夫
だと思う。グアムでS&W M642 エアウェイトを20発撃って2発しか当たらなかった俺が
言っても説得力無いだろうけどさ。
631名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-w60o)
2019/07/25(木) 19:52:48.07ID:WXbxonhvM >628
当たらなくても弾が出てれば相手は被害を恐れて断念するかもしれない
だが操作が難しいオートで弾すら出なければ助かることはないだろう
当たらなくても弾が出てれば相手は被害を恐れて断念するかもしれない
だが操作が難しいオートで弾すら出なければ助かることはないだろう
632名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/25(木) 20:02:01.21ID:/sG1hq1/0 >弾全部撃っても一発も当たらないなんてことが考えられる
これな…
https://youtu.be/IWHDLJ_HLW0?t=97
この至近距離で当ってるのか、当たってないのか知らんが、
取り敢えずお互いに行動不能にはできてないよね。
まあ、車が上手くお互いのバリケードになっているってのがあるが…。
これな…
https://youtu.be/IWHDLJ_HLW0?t=97
この至近距離で当ってるのか、当たってないのか知らんが、
取り敢えずお互いに行動不能にはできてないよね。
まあ、車が上手くお互いのバリケードになっているってのがあるが…。
633名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 20:02:19.57ID:s6gUvV4U0 SHIN氏は「護身用として拳銃持ちたいんやけど、何がええのん?」って聞かれたら
射撃訓練を定期的に受ける気があるんだったらオート、年に一度射撃に行くか行かないか
だったらJフレにせい、と答えてるそうだ。Turk Takano氏もオートを使いこなすには
それなりの訓練が必要だと言っている。銃や射撃に興味も関心も無いけど、護身用に拳銃
持っておきたいってんならリボルバーだろうな。
射撃訓練を定期的に受ける気があるんだったらオート、年に一度射撃に行くか行かないか
だったらJフレにせい、と答えてるそうだ。Turk Takano氏もオートを使いこなすには
それなりの訓練が必要だと言っている。銃や射撃に興味も関心も無いけど、護身用に拳銃
持っておきたいってんならリボルバーだろうな。
634名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 20:10:25.46ID:s6gUvV4U0 >>631
>操作が難しいオートで〜
そんなあなたにグロックシリーズを。運悪く不発弾に当たったり、チャンバーに弾を送り込んで
なかったとかマガジンの挿入が不充分だったとか凡ミス犯したら即アウトだけど。
>操作が難しいオートで〜
そんなあなたにグロックシリーズを。運悪く不発弾に当たったり、チャンバーに弾を送り込んで
なかったとかマガジンの挿入が不充分だったとか凡ミス犯したら即アウトだけど。
635名無し三等兵 (JP 0H4b-BBC8)
2019/07/25(木) 20:17:18.82ID:/Kak9xsSH >グロック
銃器初心者にとってそれらのマニュアルセイフテイなしストライカーオートは護身以前に暴発しやすい
それなり訓練を受けた警察がやっちまったケースが多い、整備手順の訓練を徹底しないと危ない
リボルバーはシリンダーを振り出せば安全状態になり、未発射弾を取り出せるのも簡単なので、暴発リスクは比較的に低い。
銃器初心者にとってそれらのマニュアルセイフテイなしストライカーオートは護身以前に暴発しやすい
それなり訓練を受けた警察がやっちまったケースが多い、整備手順の訓練を徹底しないと危ない
リボルバーはシリンダーを振り出せば安全状態になり、未発射弾を取り出せるのも簡単なので、暴発リスクは比較的に低い。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Xyre)
2019/07/25(木) 20:26:02.82ID:O1FvXm3C0 リボルバーのスムーズだけどトリップの長いDA、てのも安全装置にはなるわな
あとオートはグリップが悪くて1発撃ったらジャム、の恐れがなきにしもあらず
焦ってる時だし、掴み損ねもあるだろうよ
あとオートはグリップが悪くて1発撃ったらジャム、の恐れがなきにしもあらず
焦ってる時だし、掴み損ねもあるだろうよ
637名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-ajUu)
2019/07/25(木) 21:41:08.13ID:vYcJBOWvM >634
やっぱり即アウトなんじゃないかw
オートはほとんどリコイルオペレーションだからしっかりグリップしないと作動不良も起こすし
その道のベテランがリポートしていろんな弾を試したが作動不良はなかったってのが枕詞になるくらいまともに動かないのに
自動車のレビューでアクセル踏むと走り出すマジ感動とか書いたら買いたくなるか?そのレベルの製品を市販することに不安を感じるだろ
やっぱり即アウトなんじゃないかw
オートはほとんどリコイルオペレーションだからしっかりグリップしないと作動不良も起こすし
その道のベテランがリポートしていろんな弾を試したが作動不良はなかったってのが枕詞になるくらいまともに動かないのに
自動車のレビューでアクセル踏むと走り出すマジ感動とか書いたら買いたくなるか?そのレベルの製品を市販することに不安を感じるだろ
638名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 21:46:51.82ID:s6gUvV4U0 >>635
ガンプロのお巡りさんインタで現役のお巡りさんでインストラクターもやってるジェイソン・デイヴィス氏
がグロックについて「セイフティは無い。抜いたらトリガーを引くだけ。しかし、このシンプルさは逆の問題も
はらんでいる。事故や暴発の割合が増えてしまう。ストレス下の人間は、思いもよらないことをするからね。
ホルスターから抜く際に自分の足を撃ってしまった、驚いた拍子にトリガーを引いてしまい同僚を撃ってしまった、
マガジンは抜いたが、チャンバーに残っていた弾で隣の人を撃ってしまった。もうありとあらゆることが起きるんだ。」
って言ってたな。ハンドガンナーで再登場した時も、「私もグロックをキャリーしているが、現在メインチョイスとなり
つつあるストライカー方式のガンはマニュアルセイフティの無いモデルが多い。これをチャンバーにロードした状態で
キャリーするというのは少々考えさせられてしまうね。」と言ってたな。インストラクターやってるお巡りさんでさえ少々
考えさせられるだもんなぁ…。
>>636
ハンドガンナーの「サブコンパクトオートを使いこなす」ってコーナーで、作動不良の原因で確実なグリップが
行われず力が逃げたときっていうのがあったな。後、リコイル方式のオートピストルはグリップが不安定だと
作動不良の可能性が大きく高まるとか、セルフディフェンスで拳銃を使用する場合、片手で撃つ可能性は高く、さらに
しっかりとしたグリップを形成する時間がない、または雨や出血でグリップが滑りやすい可能性がある。こういったオート
ピストルの安定した作動に不利になる状況が重なった場合、作動不良の可能性はさらに高まるとも書かれてた。
ガンプロのお巡りさんインタで現役のお巡りさんでインストラクターもやってるジェイソン・デイヴィス氏
がグロックについて「セイフティは無い。抜いたらトリガーを引くだけ。しかし、このシンプルさは逆の問題も
はらんでいる。事故や暴発の割合が増えてしまう。ストレス下の人間は、思いもよらないことをするからね。
ホルスターから抜く際に自分の足を撃ってしまった、驚いた拍子にトリガーを引いてしまい同僚を撃ってしまった、
マガジンは抜いたが、チャンバーに残っていた弾で隣の人を撃ってしまった。もうありとあらゆることが起きるんだ。」
って言ってたな。ハンドガンナーで再登場した時も、「私もグロックをキャリーしているが、現在メインチョイスとなり
つつあるストライカー方式のガンはマニュアルセイフティの無いモデルが多い。これをチャンバーにロードした状態で
キャリーするというのは少々考えさせられてしまうね。」と言ってたな。インストラクターやってるお巡りさんでさえ少々
考えさせられるだもんなぁ…。
>>636
ハンドガンナーの「サブコンパクトオートを使いこなす」ってコーナーで、作動不良の原因で確実なグリップが
行われず力が逃げたときっていうのがあったな。後、リコイル方式のオートピストルはグリップが不安定だと
作動不良の可能性が大きく高まるとか、セルフディフェンスで拳銃を使用する場合、片手で撃つ可能性は高く、さらに
しっかりとしたグリップを形成する時間がない、または雨や出血でグリップが滑りやすい可能性がある。こういったオート
ピストルの安定した作動に不利になる状況が重なった場合、作動不良の可能性はさらに高まるとも書かれてた。
639名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 21:59:11.02ID:s6gUvV4U0640名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 22:24:49.55ID:s6gUvV4U0 あくまでも俺の考えだけど、護身用ツールとしてリボルバーを見た場合、
オートマチックが主流となった今でも信頼性の高さと操作の簡単さという
点ではリボルバーにもまだまだアドバンテージはあると思う。
オートマチックが主流となった今でも信頼性の高さと操作の簡単さという
点ではリボルバーにもまだまだアドバンテージはあると思う。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/25(木) 22:45:39.92ID:/sG1hq1/0 なんか段々と想定のハードルが下がって来てるな…
・素人がストレス掛かった状況でミスなく扱える護身用CCW
・相手を殺す(仕留める)気なし
・でも抑止力として38口径はストッピングパワー的に最低限は必要
・「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」の要件を賄える範囲の実用性
都合の好い様にスナビーの有用性の条件を絞り込んでる感じ…w
・素人がストレス掛かった状況でミスなく扱える護身用CCW
・相手を殺す(仕留める)気なし
・でも抑止力として38口径はストッピングパワー的に最低限は必要
・「3ヤード以内、3秒以内、3発以内」の要件を賄える範囲の実用性
都合の好い様にスナビーの有用性の条件を絞り込んでる感じ…w
642名無し三等兵 (ワッチョイ 6384-tP4r)
2019/07/25(木) 22:46:35.95ID:opk4rPTJ0 リロード考えなければ弾薬の管理が圧倒的に楽なんだよね
保管中は抜弾、使うかもしれなければ装弾てだけでシンプルだし、
しかもトリガーが重いつか、ストライカー式オートと違って
ハンマーが物理的に動くからうっかり暴発の可能性がかなり低い
保管中は抜弾、使うかもしれなければ装弾てだけでシンプルだし、
しかもトリガーが重いつか、ストライカー式オートと違って
ハンマーが物理的に動くからうっかり暴発の可能性がかなり低い
643名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/25(木) 22:51:26.12ID:uNX7XwAlp オートはしっかり保持してないと作動不良を起こすことがあり、咄嗟のセルフディフェンスで、普段は訓練してない人間が使うと、思わぬトラブルを起こす可能性が出てくる。
それに普段から管理してなくても、装填したまま何年でも仕舞っておけるから、まったくの素人であれば、オートではなくリボルバーを選択する価値は高い。
それに普段から管理してなくても、装填したまま何年でも仕舞っておけるから、まったくの素人であれば、オートではなくリボルバーを選択する価値は高い。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/25(木) 23:21:06.72ID:/sG1hq1/0 でもさ逆に、適正な訓練を受けて、オートの扱いに慣れれば、
わざわざリボルバーを選ぶ必然性も下がる訳でな。
そういう意味で、条件のハードル下げてる、って言ってる。
わざわざリボルバーを選ぶ必然性も下がる訳でな。
そういう意味で、条件のハードル下げてる、って言ってる。
645名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/25(木) 23:34:17.32ID:s6gUvV4U0 銃器雑誌の受け売りだが、護身用の銃としてリボルバーの利点を挙げると
・メカがシンプルだから信頼性が高いし故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジン挿入不充分
など扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには不要。
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくて良い
こんなところか。やっぱ、射撃や銃に興味はないけど護身用に一丁銃を持っておきたい
っていう一般市民にはリボルバーだな。
それと、>>644よ、銃を手にする人全員が銃や射撃が好きだったり、適正な訓練を
受けるぐらい射撃場に通う訳じゃないんだぜ。
・メカがシンプルだから信頼性が高いし故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジン挿入不充分
など扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには不要。
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくて良い
こんなところか。やっぱ、射撃や銃に興味はないけど護身用に一丁銃を持っておきたい
っていう一般市民にはリボルバーだな。
それと、>>644よ、銃を手にする人全員が銃や射撃が好きだったり、適正な訓練を
受けるぐらい射撃場に通う訳じゃないんだぜ。
646名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-ajUu)
2019/07/26(金) 00:14:21.48ID:WYP4Wlj5M >641
攻撃する気ならオート一択は揺るがないだろ
しっかりメンテナンスして相性のいい弾を込めて
初弾もしっかり装填してあとは気づいてないターゲットにたいし
構えて安全装置を外すだけなんだから
でも現実は相手を先制攻撃するなんて軍人か殺人鬼でもないかぎりありえない
だからこそリボは価値があるんだよ
攻撃する気ならオート一択は揺るがないだろ
しっかりメンテナンスして相性のいい弾を込めて
初弾もしっかり装填してあとは気づいてないターゲットにたいし
構えて安全装置を外すだけなんだから
でも現実は相手を先制攻撃するなんて軍人か殺人鬼でもないかぎりありえない
だからこそリボは価値があるんだよ
647名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/26(金) 00:17:31.74ID:uviUNBF70 とりあえず作動だけ言うなら
管理がいい加減でシリンダーにゴミがたまったら一発も撃てない
オートは薬室に入れれば何があっても一発は撃てる
管理がいい加減でシリンダーにゴミがたまったら一発も撃てない
オートは薬室に入れれば何があっても一発は撃てる
648名無し三等兵 (JP 0H4b-BBC8)
2019/07/26(金) 01:17:29.02ID:7O0v1Kk1H >>647
不発弾なら撃てないぞ
まあ、撃ちたくない時に暴発する事件の方が多い
https://youtu.be/wlHyGVg8lIA?t=229
あと次弾撃てない状況も少なくない
https://youtu.be/wlHyGVg8lIA?t=191
不発弾なら撃てないぞ
まあ、撃ちたくない時に暴発する事件の方が多い
https://youtu.be/wlHyGVg8lIA?t=229
あと次弾撃てない状況も少なくない
https://youtu.be/wlHyGVg8lIA?t=191
649名無し三等兵 (ワッチョイ 1b81-vnDp)
2019/07/26(金) 02:06:59.05ID:hRIAdBDW0 おそらく何万回も繰り返されてきたであろう不毛な話題
651名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 02:33:38.47ID:IDUxIxor0 >不毛な話題
そうでもない…。
357チーフを信奉してたのはつい最近まで俺もそうだった。
しかしここ最近で「マグナムは4インチないと無意味」という受け入れねばならぬ事実が周知され、
(なんとなく、そ〜かな〜?と、思ってはいたけど…)
具体的な数値の前には盲目にスナビーマグナムを信奉できなくなった。)
で、38spl+Pってなるじゃん。
キンバーK6sの出現前には、「じゃ、サイズは据え置きで装弾数が1発多い」って事になって、
デテク系SFフレームの6連発、コルト・マグナムキャリーやサバイバーに着目する訳ですよ。
でも市場に浸透しなかったって事は某かの不具合があるって証左なんでしょう…情報が少ないから良く解からんけど。
コルトサバイバーはメデューサM47と同じ9oマルチカートリッジのリボだ。
だからコルス9oスカイマーシャルが出るまでは「これだ!」って思った訳ですよ。
でもSIG P365が現れると、途端に自分の中での存在感が霞んで来た訳ですわ…
そこで着目するのが45口径とかロシア製のUDARとかの50口径スナビーの有用性だ。
でも動画を見る限りでは、どうもマグナム4インチ並のパワーを補える程には振るわない感じ…。←今ココ
そうやって思索を重ねて紆余曲折して現時点で捻り出されて来た一つの見解が、
「オートより有用なスナビーってなんだ?」って観念。
結局4インチあればマグナムリボルバーは多弾数オートにはない有用性という切り口は幾らでも見いだせる訳よ…昔からね。
もっと具体的に言っちゃえば「殺意満々の多弾数オート野郎に、カウンター嚙ませられる最強スナビーとは何か?」って命題だな。
そうでもない…。
357チーフを信奉してたのはつい最近まで俺もそうだった。
しかしここ最近で「マグナムは4インチないと無意味」という受け入れねばならぬ事実が周知され、
(なんとなく、そ〜かな〜?と、思ってはいたけど…)
具体的な数値の前には盲目にスナビーマグナムを信奉できなくなった。)
で、38spl+Pってなるじゃん。
キンバーK6sの出現前には、「じゃ、サイズは据え置きで装弾数が1発多い」って事になって、
デテク系SFフレームの6連発、コルト・マグナムキャリーやサバイバーに着目する訳ですよ。
でも市場に浸透しなかったって事は某かの不具合があるって証左なんでしょう…情報が少ないから良く解からんけど。
コルトサバイバーはメデューサM47と同じ9oマルチカートリッジのリボだ。
だからコルス9oスカイマーシャルが出るまでは「これだ!」って思った訳ですよ。
でもSIG P365が現れると、途端に自分の中での存在感が霞んで来た訳ですわ…
そこで着目するのが45口径とかロシア製のUDARとかの50口径スナビーの有用性だ。
でも動画を見る限りでは、どうもマグナム4インチ並のパワーを補える程には振るわない感じ…。←今ココ
そうやって思索を重ねて紆余曲折して現時点で捻り出されて来た一つの見解が、
「オートより有用なスナビーってなんだ?」って観念。
結局4インチあればマグナムリボルバーは多弾数オートにはない有用性という切り口は幾らでも見いだせる訳よ…昔からね。
もっと具体的に言っちゃえば「殺意満々の多弾数オート野郎に、カウンター嚙ませられる最強スナビーとは何か?」って命題だな。
653名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 08:30:38.62ID:cRaB265f0654名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 08:43:16.41ID:cRaB265f0 >>651
相手が殺意満々の多弾数オート野郎だったら、こっちが何を持とうが向こうが
圧倒的に有利だろう。何しろこっちは「晩飯何にしようかなー」とか「そういや
そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる普通の日常生活を送ってる時に
多弾数オート野郎に突然襲われるんだから。強いて言うなら、扱いやすさと
威力のバランスという点で通常の38スペシャル弾なんてどうよ?相手が力士レベルの
巨漢だったり、アドレナリンドバーッ!状態だったらアレだけど、一発でも
当てれば相手を行動不能または「やべぇ撃たれた!」って追っ払うことができると思うよ。
相手が殺意満々の多弾数オート野郎だったら、こっちが何を持とうが向こうが
圧倒的に有利だろう。何しろこっちは「晩飯何にしようかなー」とか「そういや
そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる普通の日常生活を送ってる時に
多弾数オート野郎に突然襲われるんだから。強いて言うなら、扱いやすさと
威力のバランスという点で通常の38スペシャル弾なんてどうよ?相手が力士レベルの
巨漢だったり、アドレナリンドバーッ!状態だったらアレだけど、一発でも
当てれば相手を行動不能または「やべぇ撃たれた!」って追っ払うことができると思うよ。
655名無し三等兵 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/26(金) 09:42:47.28ID:tgSvfzRN0 オート全盛期な現状リボルバー回帰は無いだろうな
656名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-3tU+)
2019/07/26(金) 10:46:10.76ID:thuKfWtOa 15連発のグロックだろうが5発のチーフだろうが
日常では先に抜いてぶっ放した方が勝ち
日常では先に抜いてぶっ放した方が勝ち
657名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 12:54:12.91ID:cRaB265f0 >>655
ガンプロのライターであるHiro Soga氏も、今後リボルバーがメインストリームになりうる
可能性はほとんどないと言っても過言では無いだろうって言ってるしね。一応、元刑事で今は
銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏は威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくなとは言ってるけどね。
俺もリボルバーが完全に無くなる事は無いとは思ってるけど、少なくとも、少数派になるのは避けられない
だろうな。
ガンプロのライターであるHiro Soga氏も、今後リボルバーがメインストリームになりうる
可能性はほとんどないと言っても過言では無いだろうって言ってるしね。一応、元刑事で今は
銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏は威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくなとは言ってるけどね。
俺もリボルバーが完全に無くなる事は無いとは思ってるけど、少なくとも、少数派になるのは避けられない
だろうな。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 13:40:18.66ID:cRaB265f0 アメリカ版アマゾンを見ると、HKSスピードローダーとかが今でもちょくちょく
売れてるから、銃の本場アメリカでもまだリボルバーに関心を向けてくれてる層
はいるんだなーとは思う。まぁ、そういう層も少数派なのは変わらないだろうし
護身用とか実用的なツールとしてではなく、あくまでも趣味として扱ってる人も
いるだろうしな。
売れてるから、銃の本場アメリカでもまだリボルバーに関心を向けてくれてる層
はいるんだなーとは思う。まぁ、そういう層も少数派なのは変わらないだろうし
護身用とか実用的なツールとしてではなく、あくまでも趣味として扱ってる人も
いるだろうしな。
660名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 16:46:41.02ID:IDUxIxor0 >突然始まる自分語りも10回は見て飽きてんだけど
それは俺の叙述の内容を汲めていないから、「自分語り」と捉えてしまうんだよ。
文中にも…
「357チーフ」→「コルト・サバイバー」→「UDAR」と、
如何にマグナム4インチに及ばないとダメだしするのか。
その論拠が散りばめられているのだが?
それは俺の叙述の内容を汲めていないから、「自分語り」と捉えてしまうんだよ。
文中にも…
「357チーフ」→「コルト・サバイバー」→「UDAR」と、
如何にマグナム4インチに及ばないとダメだしするのか。
その論拠が散りばめられているのだが?
661名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 17:11:44.87ID:IDUxIxor0 >>654
だからスナビーに求められる"想定が緩くなっている"って言ってたんだが…
「殺意満々の多弾数オート野郎」に備えなければならず身構えている、なんて条件付けは幾らでも想定出来る。
例えば
「在日ヤクザの大金を、たまたま拾っちゃって、追われている」とか
「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって、工作活動に巻き込まれ、追われている」だのなw
人を殺すという倫理的問題とか、精神的トラウマとか、そういう事よりも、実は善良な市民なら『殺人罪を問われる』社会的制裁が付いて回る方が銃の行使を躊躇う事案だよな。
でもその辺も、追っ手のヤクザや工作員がそもそも国内に存在してはいけない、不法入国者だったら「身元不明」の銃殺死体が転がるだけだ…。
もしかしたら、相手が警察の介入を危惧して死体を隠蔽してくれるかもしれない…とかねw
そりゃ「晩飯何にしようかなー」とか「そういや そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる平和な奴がセルフディセンスに備えるのは、趣味の範疇でしかないだろうよ。
もっと喫緊の危機的状況に追い込まれる自衛者にとっての、"スナビー38でいいのか?"って実質的な有用性を問うているんでしょ?
だからスナビーに求められる"想定が緩くなっている"って言ってたんだが…
「殺意満々の多弾数オート野郎」に備えなければならず身構えている、なんて条件付けは幾らでも想定出来る。
例えば
「在日ヤクザの大金を、たまたま拾っちゃって、追われている」とか
「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって、工作活動に巻き込まれ、追われている」だのなw
人を殺すという倫理的問題とか、精神的トラウマとか、そういう事よりも、実は善良な市民なら『殺人罪を問われる』社会的制裁が付いて回る方が銃の行使を躊躇う事案だよな。
でもその辺も、追っ手のヤクザや工作員がそもそも国内に存在してはいけない、不法入国者だったら「身元不明」の銃殺死体が転がるだけだ…。
もしかしたら、相手が警察の介入を危惧して死体を隠蔽してくれるかもしれない…とかねw
そりゃ「晩飯何にしようかなー」とか「そういや そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる平和な奴がセルフディセンスに備えるのは、趣味の範疇でしかないだろうよ。
もっと喫緊の危機的状況に追い込まれる自衛者にとっての、"スナビー38でいいのか?"って実質的な有用性を問うているんでしょ?
662名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 18:03:53.66ID:cRaB265f0 >>661
そりゃ「在日ヤクザの大金をたまたま拾ちゃって追われている」とか「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって工作活動に巻き込まれ追われてる」
なんて映画顔負けの事態に巻き込まれてるのならオートの方が良いだろうよ。現に訳の分からん犯罪者と常に対峙しているアメリカのお巡りさんはみんな
オート持ってるわけだし。俺の想定してるケースはあくまでも、銃や射撃に興味も関心も無いごくごく普通の生活を送っている一般市民が念のため護身用
の銃を購入する場合の話だ。>>652氏の気分をまた害するかもしれないし、>>645の繰り返しになって申し訳ないが、リボルバーには、
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不十分、ジャムが起きたらいかに処理するか
など扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには不要
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
といった銃を普段は扱わない一般市民には嬉しいメリットがある。特別な訓練や知識を必要としないって奴だな。
だからこそ、ガンプロのコルトパイソン&エージェントの記事でライターさんが現在でもCCWとして小型リボルバー
市場は人気が高いと書いてるわけだし。要は住み分けよ。お前さんが言うような映画顔負けの事態に巻き込まれていたり、
リボルバーじゃ不安っていう人はオート持てばいいし、射撃とか興味ないんで年に一度くらいしか行きません。でも護身用に
銃ほしいですみたいな人はリボルバーを持てばいい。人それぞれニーズや取り巻く環境は違うからね。
そりゃ「在日ヤクザの大金をたまたま拾ちゃって追われている」とか「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって工作活動に巻き込まれ追われてる」
なんて映画顔負けの事態に巻き込まれてるのならオートの方が良いだろうよ。現に訳の分からん犯罪者と常に対峙しているアメリカのお巡りさんはみんな
オート持ってるわけだし。俺の想定してるケースはあくまでも、銃や射撃に興味も関心も無いごくごく普通の生活を送っている一般市民が念のため護身用
の銃を購入する場合の話だ。>>652氏の気分をまた害するかもしれないし、>>645の繰り返しになって申し訳ないが、リボルバーには、
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不十分、ジャムが起きたらいかに処理するか
など扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには不要
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
といった銃を普段は扱わない一般市民には嬉しいメリットがある。特別な訓練や知識を必要としないって奴だな。
だからこそ、ガンプロのコルトパイソン&エージェントの記事でライターさんが現在でもCCWとして小型リボルバー
市場は人気が高いと書いてるわけだし。要は住み分けよ。お前さんが言うような映画顔負けの事態に巻き込まれていたり、
リボルバーじゃ不安っていう人はオート持てばいいし、射撃とか興味ないんで年に一度くらいしか行きません。でも護身用に
銃ほしいですみたいな人はリボルバーを持てばいい。人それぞれニーズや取り巻く環境は違うからね。
663名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-tP4r)
2019/07/26(金) 19:24:41.46ID:c2pmA/SY0 銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む人は
どうして平日朝から夜まで書き込みができるんですか?
お仕事はなにをなさってるんですか?
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む人は
どうして平日朝から夜まで書き込みができるんですか?
お仕事はなにをなさってるんですか?
666名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 20:27:30.27ID:cRaB265f0 >>665
いいよいいよw気にしないで。おう、仕事がんばるよ。ありがとうな。
いいよいいよw気にしないで。おう、仕事がんばるよ。ありがとうな。
667名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 20:39:57.16ID:IDUxIxor0 >銃や射撃に興味も関心も無いごくごく普通の生活を送っている一般市民が念のため護身用 の銃を購入する場合
若い女性とかな…特に女は武器には興味ないもんな。
暴漢に備えるのにリボを選択するとかはあるだろうね。
でもスナッブノーズ・リボルバーはそれだけの…昔で言えばデリンジャー程度のポジションの拳銃で括っていいのかな?
工夫次第で「殺意満々の多弾数オート野郎」にカウンター攻撃を喰らわせるだけの潜在性を秘めていないか?ってロマンの部分。
俺は某か見いだせるんじゃないかと愚考するよ…w
例えば、件のコルトDフレ規模の小型6連発の38口径…別にK6sとかでもいいけど、
初弾スネークショット、次弾JHP、三発目FMJ をもう一巡繰り返した6発の装填法なら、
被弾率UP&交互に貫通力の違う弾頭を交互にする組み合わせを2セットの銃撃を繰り返せる。
これはオートにはジャムの要因になるから、リボのアドヴァンテージとして見出せるよね?
若い女性とかな…特に女は武器には興味ないもんな。
暴漢に備えるのにリボを選択するとかはあるだろうね。
でもスナッブノーズ・リボルバーはそれだけの…昔で言えばデリンジャー程度のポジションの拳銃で括っていいのかな?
工夫次第で「殺意満々の多弾数オート野郎」にカウンター攻撃を喰らわせるだけの潜在性を秘めていないか?ってロマンの部分。
俺は某か見いだせるんじゃないかと愚考するよ…w
例えば、件のコルトDフレ規模の小型6連発の38口径…別にK6sとかでもいいけど、
初弾スネークショット、次弾JHP、三発目FMJ をもう一巡繰り返した6発の装填法なら、
被弾率UP&交互に貫通力の違う弾頭を交互にする組み合わせを2セットの銃撃を繰り返せる。
これはオートにはジャムの要因になるから、リボのアドヴァンテージとして見出せるよね?
668名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/26(金) 21:31:49.56ID:zmjugAMSp セルフディフェンスに、ハイウェイカクテルは凝り過ぎだよ。そこまでこだわるなら、素直にポンプでも買っておけ。
669名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 21:44:24.09ID:cRaB265f0 >>667
確かに異なる種類の弾丸を混成出来るのはリボルバーの特長だけど、物好きぐらいしか
やらないってどこかで聞いたなぁ。それと、護身用としてのリボルバーだけど、2004年
という大昔だが、DWJっていうドイツの銃器雑誌でリボルバーは高い火力が重要でない
市民用として理想的なハンドガンと書かれてたな。あくまでも、2004年の事だけど。
確かに異なる種類の弾丸を混成出来るのはリボルバーの特長だけど、物好きぐらいしか
やらないってどこかで聞いたなぁ。それと、護身用としてのリボルバーだけど、2004年
という大昔だが、DWJっていうドイツの銃器雑誌でリボルバーは高い火力が重要でない
市民用として理想的なハンドガンと書かれてたな。あくまでも、2004年の事だけど。
670名無し三等兵 (ワッチョイ 1a04-/0C9)
2019/07/26(金) 23:15:11.54ID:fVaM10YU0 実際には物好きよりものぐさな人がメーカーや製造時期も気にせずに結果的に混成してるんだと思うんだ
671名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/27(土) 01:33:02.03ID:QbApxb9e0672名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb0-ksNX)
2019/07/27(土) 16:05:40.04ID:E7pCtx3O0 ちょっとなにいってるのかわからない
673名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/27(土) 17:17:30.24ID:mAWnltXg0 まあ「混ぜ撃ち」ってのも、要は短銃身のパワー不足を補う為の苦肉の策なんだけどね。
パンチの有る威力十分な弾なら全部同じ弾頭でも良い訳だし。
パンチの有る威力十分な弾なら全部同じ弾頭でも良い訳だし。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/27(土) 18:11:18.03ID:QbApxb9e0675名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 15:43:14.37ID:8lA+6t0i0 誰も書き込んでないのでここでネタ振りを一つ…
ダイジロー氏の動画やハンドガンナーのお巡りさんのオフデューティー装備インタとか
見るとシチュエーションによって携帯する銃を変える人は結構いるみたいだね。
もし、「ちょっと治安の悪い所にある料理の美味しいレストランに夜に行く」っていう
シチュエーションだったら、俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカル
ディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードした
HKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込んで行くかな。昼間行くときは手ぶらで行く。
ちなみにダイジロー氏はP380に取って代わられる前は、治安の悪い所にある美味しい中華料理屋に
昼ごはんを食べに行くときはS&W 340 PD、夜に行くときはスナブノーズのS&W M19を携帯して
出掛けていたそう。みんなは「ちょっと治安の悪い所にある料理が美味しいレストランに夜行く」って
いう場合、どんな装備で行く?以前のダイジロー氏みたいにリボルバー装備にこだわる?それともオート?
ダイジロー氏の動画やハンドガンナーのお巡りさんのオフデューティー装備インタとか
見るとシチュエーションによって携帯する銃を変える人は結構いるみたいだね。
もし、「ちょっと治安の悪い所にある料理の美味しいレストランに夜に行く」っていう
シチュエーションだったら、俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカル
ディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードした
HKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込んで行くかな。昼間行くときは手ぶらで行く。
ちなみにダイジロー氏はP380に取って代わられる前は、治安の悪い所にある美味しい中華料理屋に
昼ごはんを食べに行くときはS&W 340 PD、夜に行くときはスナブノーズのS&W M19を携帯して
出掛けていたそう。みんなは「ちょっと治安の悪い所にある料理が美味しいレストランに夜行く」って
いう場合、どんな装備で行く?以前のダイジロー氏みたいにリボルバー装備にこだわる?それともオート?
676名無し三等兵 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/28(日) 15:49:52.66ID:qbvOT9S50 そんな危ない所には近づきません
677名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 16:23:22.35ID:8lA+6t0i0678名無し三等兵 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/28(日) 16:58:41.63ID:qbvOT9S50 わざわざ危険な場所に銃持って行くタフガイ気取りな気がしないでもない
679名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 17:13:36.06ID:8lA+6t0i0680名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/28(日) 18:39:09.61ID:S3vwaJz/0 そもそも危険な場所と分かってる所には行かないわなw
でも「タフガイを気取って」セガール気分で「ちょっと治安の悪い所にある料理店に夜行く」とするとしよう…w
賊を射殺して罪に問われない(治外法権とか、その国が犯罪に緩くてそもそも捕まらないとか、)だったら、44マグナム4インチ。
相手の凶行を留まらせる余地がある範疇の想定なら、Sig P365(9o)とかグロック36(45口径)とかのサブコンパクトがいいんじゃないかな?
でも「タフガイを気取って」セガール気分で「ちょっと治安の悪い所にある料理店に夜行く」とするとしよう…w
賊を射殺して罪に問われない(治外法権とか、その国が犯罪に緩くてそもそも捕まらないとか、)だったら、44マグナム4インチ。
相手の凶行を留まらせる余地がある範疇の想定なら、Sig P365(9o)とかグロック36(45口径)とかのサブコンパクトがいいんじゃないかな?
681名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/28(日) 18:42:28.70ID:nI1A5KlQ0 ショットガンでいいわそんなん
なかなか襲ってこないだろうし
なかなか襲ってこないだろうし
682名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/28(日) 19:14:59.60ID:RbDy/eo70 >>681
ショットガン持ってレストランに行くのか?
ショットガン持ってレストランに行くのか?
683名無し三等兵 (アウアウイー Sa63-zVFA)
2019/07/28(日) 21:09:18.23ID:gzfHRxY3a 普通は移動に車を利用する。可能ならタクシーを使って、駐車場なんて人気の無い場所の利用を避ける。別にタフガイぶる必要は無いわな。
684名無し三等兵 (オッペケ Sr23-kwm5)
2019/07/28(日) 21:14:16.25ID:VsHRlyNXr ちょっと治安の悪い所にあるラーメン屋とか美味いもんな
685名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-KIok)
2019/07/28(日) 21:14:44.46ID:3sHC1F9G0 極端に治安が悪いとタクシーに行くのお断りされることあるけどな
ある程度レベルだと、公共機関周辺が治安悪いこと多いから、そういうところは断られないだろうが
ある程度レベルだと、公共機関周辺が治安悪いこと多いから、そういうところは断られないだろうが
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/28(日) 21:16:32.86ID:nI1A5KlQ0687名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/28(日) 21:17:05.72ID:RbDy/eo70 >>684
LAのチャイナタウンの路地は危ない
LAのチャイナタウンの路地は危ない
688名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 22:28:15.76ID:8lA+6t0i0 >>680
44マグナムの4インチって事はオープンキャリーか。だとかなり場所が限定的になるな。
後、相手を自己防衛目的で射殺する場合だけど、これはアメリカでも本当に法的にハードル
が高くて仮に襲われて相手を撃った場合、相手に怪我をさせたもしくは殺したとなると場合に
よっては逮捕・拘留されるケースもあるんだとか。そういう場合に備えた保険サービスもある程。
まぁ、俺も相手を確実にぶっ殺す気があるから38スペシャルをチョイスしてるわけだが。
>>682
ショットガンでは無いが、アメリカでは市街地で護身用にAR15を使用する方法をレクチャーする
講習会も開かれてるそうだ。カービンを護身用に使用するってどんだけだよって思うが。
>>686
水差してすまんが、俺が想定したケースは治安が悪すぎる地域じゃなくて、「ちょっと」治安が悪い地域ね。
日本でいうなら東京の足立区みたいな所。
44マグナムの4インチって事はオープンキャリーか。だとかなり場所が限定的になるな。
後、相手を自己防衛目的で射殺する場合だけど、これはアメリカでも本当に法的にハードル
が高くて仮に襲われて相手を撃った場合、相手に怪我をさせたもしくは殺したとなると場合に
よっては逮捕・拘留されるケースもあるんだとか。そういう場合に備えた保険サービスもある程。
まぁ、俺も相手を確実にぶっ殺す気があるから38スペシャルをチョイスしてるわけだが。
>>682
ショットガンでは無いが、アメリカでは市街地で護身用にAR15を使用する方法をレクチャーする
講習会も開かれてるそうだ。カービンを護身用に使用するってどんだけだよって思うが。
>>686
水差してすまんが、俺が想定したケースは治安が悪すぎる地域じゃなくて、「ちょっと」治安が悪い地域ね。
日本でいうなら東京の足立区みたいな所。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/29(月) 02:39:22.85ID:UWMbLpFQ0 >オープンキャリーか
いや…上着の下にショルダーで吊っても、ダボついたTシャツの裾を出してウェストに被せるでも、4インチなら隠せるだろう。
手荷物やウェストポーチに仕舞うでも、カーゴパンツのサイドポケットを貫通させてアクセスできる様にしたレッグホルスターでも良いし。
何もJフレだけがCCWって訳でも無いだろう…大柄銃の場合は、臨機応変に服装をコンシール出来る様に合わせればいいと思うのだが。
>アメリカでも本当に法的にハードル が高くて
いや…アメリカなんて言ってないし、凶行を思い留まらせる余地がある想定ならサブコン選択って言ってるし。
いや…上着の下にショルダーで吊っても、ダボついたTシャツの裾を出してウェストに被せるでも、4インチなら隠せるだろう。
手荷物やウェストポーチに仕舞うでも、カーゴパンツのサイドポケットを貫通させてアクセスできる様にしたレッグホルスターでも良いし。
何もJフレだけがCCWって訳でも無いだろう…大柄銃の場合は、臨機応変に服装をコンシール出来る様に合わせればいいと思うのだが。
>アメリカでも本当に法的にハードル が高くて
いや…アメリカなんて言ってないし、凶行を思い留まらせる余地がある想定ならサブコン選択って言ってるし。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Xyre)
2019/07/29(月) 12:37:13.44ID:U7JInLMg0 隠せなくもないが、動いた時に「もっこり」するんよな、あれ
まあ他人の服の下を注視してるやつなんぞ、そうそういないとも思うが
まあ他人の服の下を注視してるやつなんぞ、そうそういないとも思うが
691名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-CMVH)
2019/07/29(月) 13:55:25.40ID:U7JInLMg0 >>660
あのね、
マグナムの「マ」の字、4インチの4の字、それどころか「短銃身」とかいう言葉を目にした瞬間、
流れにも何にも関係なく
「マグナム・・・スナッビー・・・効率が・・・知ってしまった・・・・」
てな長文を垂れ流し始めるから「自分語りは聞き飽きた」って言われてるんだが、
あんたこそ脊髄反射で「こ、こいつわっ 俺様の、ろんりてきな、こうさつを、ひていしていりゅううう!!!!」
とか頭に血が上ってんじゃないの
あのね、
マグナムの「マ」の字、4インチの4の字、それどころか「短銃身」とかいう言葉を目にした瞬間、
流れにも何にも関係なく
「マグナム・・・スナッビー・・・効率が・・・知ってしまった・・・・」
てな長文を垂れ流し始めるから「自分語りは聞き飽きた」って言われてるんだが、
あんたこそ脊髄反射で「こ、こいつわっ 俺様の、ろんりてきな、こうさつを、ひていしていりゅううう!!!!」
とか頭に血が上ってんじゃないの
692名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/29(月) 16:34:08.51ID:mnu0Jbwv0 >>675をレスした者だけど、ちょっとでも発砲するかもしれないっていうシチュエーションなら
ジャムの心配をしなくて良い(ちゃんとクリーニングしてれば)信頼性と、操作の簡単さという点で
リボルバーをチョイスしたいな。P380に取って代わられる前のダイジロー氏も動画で「少しでも
発砲するかもという場合はリボルバーを選びます」って言ってた。まぁ、今は340PDはP380に、
取って代わられてスナブノーズのM19も犯罪率がドーンと上がる祝祭の日以外は携帯しないみたい
だけど。
ジャムの心配をしなくて良い(ちゃんとクリーニングしてれば)信頼性と、操作の簡単さという点で
リボルバーをチョイスしたいな。P380に取って代わられる前のダイジロー氏も動画で「少しでも
発砲するかもという場合はリボルバーを選びます」って言ってた。まぁ、今は340PDはP380に、
取って代わられてスナブノーズのM19も犯罪率がドーンと上がる祝祭の日以外は携帯しないみたい
だけど。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/29(月) 22:53:52.48ID:UWMbLpFQ0 >>692
リボルバーのメリット
【マグナムとは何か?】動画2 7:33秒頃から
https://youtu.be/062FvYWKKz4?t=452
>>691は上の動画も併せて最初から観た方がイイかも
【ザ・マグナムハンドガン Chapter 1 マグナムとは何か?】
https://www.youtube.com/watch?v=HJ7rcdhb_kM
リボルバーのメリット
【マグナムとは何か?】動画2 7:33秒頃から
https://youtu.be/062FvYWKKz4?t=452
>>691は上の動画も併せて最初から観た方がイイかも
【ザ・マグナムハンドガン Chapter 1 マグナムとは何か?】
https://www.youtube.com/watch?v=HJ7rcdhb_kM
694名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/29(月) 23:11:42.16ID:mnu0Jbwv0695名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 13:58:41.22ID:aCgWcSBp0 アメリカ版Amazon見ると、スピードローダーがちょくちょく売れてる。
まだ少数派ながらリボルバーに関心を持ってくれてる層はいるみたいだね。
でも、スピードローダー買う人って何目的で買ってるんだろ?護身用途の
ためなのか、はたまたIDPAとかの射撃競技のためなのか。
まだ少数派ながらリボルバーに関心を持ってくれてる層はいるみたいだね。
でも、スピードローダー買う人って何目的で買ってるんだろ?護身用途の
ためなのか、はたまたIDPAとかの射撃競技のためなのか。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/30(火) 15:30:59.50ID:8LrmjZo50 アウトドアか貧乏なんじゃないの
アウトドア用途なら現役だからな
アウトドア用途なら現役だからな
697名無し三等兵 (オッペケ Sr23-kwm5)
2019/07/30(火) 15:39:56.64ID:R/xdE7vnr レンジでスピードローダーでカッコよくリロードしたらカッコいいじゃん?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 16:11:45.22ID:aCgWcSBp0699名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-tP4r)
2019/07/30(火) 19:49:38.65ID:wJfrJ+Lq0 小峯の本でテッド・アライが「オートは45口径、リボルバーは38口径以外は役に立たない」と
言って徹底的に練習するよう教えられたと書いてた
それとは別に映画のレオンで44マグナム(片手で撃ってたから44スペシャルかも)を
複数弾食らったおっさんがなかなか死ななかった
うーん、ストッピングパワーって何なんでしょうね
言って徹底的に練習するよう教えられたと書いてた
それとは別に映画のレオンで44マグナム(片手で撃ってたから44スペシャルかも)を
複数弾食らったおっさんがなかなか死ななかった
うーん、ストッピングパワーって何なんでしょうね
700名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 20:03:44.15ID:aCgWcSBp0 >>699
FBIでは「ストッピングパワーなんて幻想」という結論が出てるらしい。実際に
被弾して死亡した犯罪者の傷を調べたら、9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも
そう大して違いが見受けられなかったそうだ。だから、近年FBIではコストが安く、
リコイルもそう強くなく、銃へのダメージも少なくてジャムのリスクも少ない9mm
パラべラムへの回帰が進んでいる。
あくまでも俺個人の考えだけど要は当たり所と体格と病院への到達が早いか遅いかだと思うよ。
45ACPを腹に数発食らっても生きてるお巡りさんがいると思いきや、22口径を食らっただけで
死んだレイプ野郎もいる。
FBIでは「ストッピングパワーなんて幻想」という結論が出てるらしい。実際に
被弾して死亡した犯罪者の傷を調べたら、9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも
そう大して違いが見受けられなかったそうだ。だから、近年FBIではコストが安く、
リコイルもそう強くなく、銃へのダメージも少なくてジャムのリスクも少ない9mm
パラべラムへの回帰が進んでいる。
あくまでも俺個人の考えだけど要は当たり所と体格と病院への到達が早いか遅いかだと思うよ。
45ACPを腹に数発食らっても生きてるお巡りさんがいると思いきや、22口径を食らっただけで
死んだレイプ野郎もいる。
701名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-KIok)
2019/07/30(火) 20:32:36.94ID:x1dD2cNV0 ストッピングパワーって、本来合理的なものだったのが概念拡散の過程でどんどんアホに歪められてワケのわからんオカルトにされた典型だからねえ
IPSC競技のストッピングパワーって、強力な弾薬なら有効打となる範囲が広いが低威力な弾薬だと狭くなるから、採点上外周部だと減点率を大きくするってものだから
無論メジャーファクターの弾だって、当たれば何でもいいなんてことはない
PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、それはそれで合理的
IPSC競技のストッピングパワーって、強力な弾薬なら有効打となる範囲が広いが低威力な弾薬だと狭くなるから、採点上外周部だと減点率を大きくするってものだから
無論メジャーファクターの弾だって、当たれば何でもいいなんてことはない
PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、それはそれで合理的
702名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-cX1F)
2019/07/30(火) 20:46:48.37ID:918+aeD6a >>700
FBIは「貫通力こそパワーなのおおお!」ってなてるけど、ヨーロッパは「時と場合と気分による」とかいうフワッとした結論になってるのは面白い
なんでも同じ9mmで心臓貫通でもかたやは卒倒、かたやマガジンが空になるまで反撃という事例があるそうだ
この事例で違うのは逃走する犯罪者は卒倒、市民を守る警官は最後まで闘った
この様な事例から、気の持ち様によっても人体へのストッピングパワーが変わるという考えだそうな
まあ、22LRがポケットのコインでストップしたのに、人間の方は完全にマンストップ(昏睡)してしまったという事例もあるしね
FBIは「貫通力こそパワーなのおおお!」ってなてるけど、ヨーロッパは「時と場合と気分による」とかいうフワッとした結論になってるのは面白い
なんでも同じ9mmで心臓貫通でもかたやは卒倒、かたやマガジンが空になるまで反撃という事例があるそうだ
この事例で違うのは逃走する犯罪者は卒倒、市民を守る警官は最後まで闘った
この様な事例から、気の持ち様によっても人体へのストッピングパワーが変わるという考えだそうな
まあ、22LRがポケットのコインでストップしたのに、人間の方は完全にマンストップ(昏睡)してしまったという事例もあるしね
703名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/30(火) 21:19:28.52ID:W1p41ny/0 >テッド・アライ
生前、小峯に「じゃ、44マグナム連続して50発撃ってみろ!(但しゴンカロアルベスの木グリでグローブ無しな)」
実行した小峯、ゴンカロアルベスのギザギザのチェッカーで掌が擦り剝けたそうな。
一方、ジャック田久保はラバグリ、シューティンググローブで1日に300発撃つのを続けてたら(リロード弾の検証かねぇ?)腱鞘炎になってしまったとか。
あと44スペシャルは45ACPと同じ位か少々弱い感じ(9パラと38splの関係…ホットロードにすれば44splも44Mag並みには近付ける)
生前、小峯に「じゃ、44マグナム連続して50発撃ってみろ!(但しゴンカロアルベスの木グリでグローブ無しな)」
実行した小峯、ゴンカロアルベスのギザギザのチェッカーで掌が擦り剝けたそうな。
一方、ジャック田久保はラバグリ、シューティンググローブで1日に300発撃つのを続けてたら(リロード弾の検証かねぇ?)腱鞘炎になってしまったとか。
あと44スペシャルは45ACPと同じ位か少々弱い感じ(9パラと38splの関係…ホットロードにすれば44splも44Mag並みには近付ける)
704名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/30(火) 21:32:12.38ID:W1p41ny/0 >FBIでは「ストッピングパワーなんて幻想」という結論が出てるらしい
というより、「動かなくなるまで撃ち込め!」って事じゃないか?
357は素晴らしいが、対外的な人道上の問題とか、市民感情とかあるし、
犯罪者も体格による耐弾性は其々なので、小柄で華奢な少年に44マグナム撃ち込む訳にも行くまい。
一方、巨漢ピザデブジャンキーには9oでペチペチと集団で取り囲んで耐弾パラメーター削っていってもマンストップできるし、
いざとなったら44マグナムと同等の12ゲージで沈黙させる事も出来る。
>9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも そう大して違いが見受けられなかったそうだ。
GSW的にはそうかも知れないが、9o回帰は弾頭変形効果の性能が上がった為だろ。
9oのハイテクHPだと入射角によっては設計通りの銃撃効果にならなかったりしたので、確実にエクスパンションさせる為に40口径が奨励された…時期が長かったって事だよ。
また、幾ら殺傷力ガー言っても、例えば22LRが急所に当るという偶然性をアテにする訳にも行かないしな。
というより、「動かなくなるまで撃ち込め!」って事じゃないか?
357は素晴らしいが、対外的な人道上の問題とか、市民感情とかあるし、
犯罪者も体格による耐弾性は其々なので、小柄で華奢な少年に44マグナム撃ち込む訳にも行くまい。
一方、巨漢ピザデブジャンキーには9oでペチペチと集団で取り囲んで耐弾パラメーター削っていってもマンストップできるし、
いざとなったら44マグナムと同等の12ゲージで沈黙させる事も出来る。
>9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも そう大して違いが見受けられなかったそうだ。
GSW的にはそうかも知れないが、9o回帰は弾頭変形効果の性能が上がった為だろ。
9oのハイテクHPだと入射角によっては設計通りの銃撃効果にならなかったりしたので、確実にエクスパンションさせる為に40口径が奨励された…時期が長かったって事だよ。
また、幾ら殺傷力ガー言っても、例えば22LRが急所に当るという偶然性をアテにする訳にも行かないしな。
705名無し三等兵 (アメ MMc7-ajUu)
2019/07/30(火) 21:32:52.52ID:NLdM39+hM >702
心臓では止まらんから神経中枢を壊せというのがFBIだぞ
人間には心臓が止まろうが40秒は動けるエネルギーストックがある
でも神経を破壊して体を動かす信号が届かなければそもそも動くことができない
心臓では止まらんから神経中枢を壊せというのがFBIだぞ
人間には心臓が止まろうが40秒は動けるエネルギーストックがある
でも神経を破壊して体を動かす信号が届かなければそもそも動くことができない
706名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 21:54:21.58ID:aCgWcSBp0 1986年に発生したFBIマイアミ銃撃戦事件では銀行強盗犯がFBI捜査官が撃った弾で
腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して逆にFBI捜査官をぶっ殺した
っていう事例もあるしな。ストッピングパワーなんて本当に時と場合によるとしか言えない
のかもしれない。
腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して逆にFBI捜査官をぶっ殺した
っていう事例もあるしな。ストッピングパワーなんて本当に時と場合によるとしか言えない
のかもしれない。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/30(火) 23:48:50.21ID:W1p41ny/0 >人間には心臓が止まろうが40秒は動けるエネルギーストックがある
心臓に穴が開いてから急激に血圧が下がって19秒で意識を失う。
で、その19秒間の間に意志力を保持して反撃を継続できるかと言うと、先ず視力が暗くなるだろうな。
貧血の凄い奴が急速に襲って来る感じ…引き金は弾けるだろうが、多分、相手見えてない。
>腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して
そりゃ肺なんてスカスカだからな…他の内臓のダメージに比べれば、まだ反撃する余力は残されてるだろう。
胸部バイタルゾーンを狙えってのは、ダメージを受けると速やかに循環器系が機能不全を起こすから、反撃できる行動が取れなくなるから。
(でもまだ生きてる…というか、死ぬ訳ではない。)
マン・ストッピングパワーとはそういう銃撃効果を指しているんだよ。
心臓に穴が開いてから急激に血圧が下がって19秒で意識を失う。
で、その19秒間の間に意志力を保持して反撃を継続できるかと言うと、先ず視力が暗くなるだろうな。
貧血の凄い奴が急速に襲って来る感じ…引き金は弾けるだろうが、多分、相手見えてない。
>腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して
そりゃ肺なんてスカスカだからな…他の内臓のダメージに比べれば、まだ反撃する余力は残されてるだろう。
胸部バイタルゾーンを狙えってのは、ダメージを受けると速やかに循環器系が機能不全を起こすから、反撃できる行動が取れなくなるから。
(でもまだ生きてる…というか、死ぬ訳ではない。)
マン・ストッピングパワーとはそういう銃撃効果を指しているんだよ。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/30(火) 23:53:24.80ID:8LrmjZo50 それこそ二つあるからな
気管に血が詰まるし空気抜かないと死ぬけど
気管に血が詰まるし空気抜かないと死ぬけど
710名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-CMVH)
2019/07/31(水) 13:08:24.51ID:NA0wRJ6u0 「なんかバッタリ倒れたりいつまでも反撃したりすっぞ?」という経験則を
マンストッピングパワーという定義のないナニカで表そうとして、
それに「・・・だろう・・・ ・・・だからな・・・ だから3:2だ・・・・」
という理屈をつけたのがトッピン経
つまり「循環器が不全を起こせば倒れるだろう・・・それならトッピンパーを説明できるにちがいない・・・だから正解・・・なぜならトッピンパーは真理・・・説明できるならその仮説は正しい・・・・」
という理論のリングワンデリングを起こしてる状態
マンストッピングパワーという定義のないナニカで表そうとして、
それに「・・・だろう・・・ ・・・だからな・・・ だから3:2だ・・・・」
という理屈をつけたのがトッピン経
つまり「循環器が不全を起こせば倒れるだろう・・・それならトッピンパーを説明できるにちがいない・・・だから正解・・・なぜならトッピンパーは真理・・・説明できるならその仮説は正しい・・・・」
という理論のリングワンデリングを起こしてる状態
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/31(水) 14:59:01.70ID:wrtWMG0Q0 未だにお巡りさんが使う弾薬では45ACPが最良と言ってる現職のお巡りさんもいるしな。
理由は威力が高い(この威力という点が論点が分かれるところだが)とか、大口径だから
その分相手に弾をくらわせたとき、出血が大量にかつ迅速に出来るという理由らしいが
実際の所は分からんね。こればっかりはもう個々の経験や判断としか言いようがない。
理由は威力が高い(この威力という点が論点が分かれるところだが)とか、大口径だから
その分相手に弾をくらわせたとき、出血が大量にかつ迅速に出来るという理由らしいが
実際の所は分からんね。こればっかりはもう個々の経験や判断としか言いようがない。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/31(水) 15:32:20.85ID:n47asveZ0 ブラッドロスによる行動不能は即効性が無い。
そして45ACPには失血性ショックを誘発するダメージを与えるパワーも無い。
体内の血液量は体重の約8%で、全血液量の約20%以上が短時間で失われると出血性ショックとなる。
生命の危険は30%から…つまり体重の1/19の出血量でショックを起こす。
体重が60kgだと大体3リットルくらいか?
その前に貧血で行動不能になると思うけど、GSWによる失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合い出はアテにできない。
要するに胸部バイタルゾーン以外の半矢で強かに体を蜂の巣にして、動きが鈍るのを待つ訳だからね。
そして45ACPには失血性ショックを誘発するダメージを与えるパワーも無い。
体内の血液量は体重の約8%で、全血液量の約20%以上が短時間で失われると出血性ショックとなる。
生命の危険は30%から…つまり体重の1/19の出血量でショックを起こす。
体重が60kgだと大体3リットルくらいか?
その前に貧血で行動不能になると思うけど、GSWによる失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合い出はアテにできない。
要するに胸部バイタルゾーン以外の半矢で強かに体を蜂の巣にして、動きが鈍るのを待つ訳だからね。
713名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
2019/07/31(水) 16:39:37.92ID:jAb4W1qDp そりゃ素早く正確に狙えるようにダットサイト付けたりするよな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/31(水) 17:44:08.34ID:wrtWMG0Q0 映画「フリーファイヤー」で冒頭に「私はFBIの報告書を山のように読み、人間は
銃で撃たれても中々死なないという事実を目の当たりにしました」っていう監督の
メッセージが流れる。映画は大きな倉庫内でのギャング同士の撃ちあい殺し合いって
いう映画なんだが、登場人物の一人が撃たれた仲間に対して「後、1時間は生きていら
れるな」って言うシーンがある。1970年代が舞台っていう設定の映画だから弾薬の
性能も現代とは比べ物にならないほど低いだろうから単純に現代のケースとは比較に
ならんとは思うけど。
銃で撃たれても中々死なないという事実を目の当たりにしました」っていう監督の
メッセージが流れる。映画は大きな倉庫内でのギャング同士の撃ちあい殺し合いって
いう映画なんだが、登場人物の一人が撃たれた仲間に対して「後、1時間は生きていら
れるな」って言うシーンがある。1970年代が舞台っていう設定の映画だから弾薬の
性能も現代とは比べ物にならないほど低いだろうから単純に現代のケースとは比較に
ならんとは思うけど。
715名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
2019/07/31(水) 18:13:48.29ID:jAb4W1qDp なんで一々映画の話題出してくるのだろうか
716名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/31(水) 19:24:24.75ID:n47asveZ0 >「私はFBIの報告書を山のように読み、人間は 銃で撃たれても中々死なないという事実を目の当たりにしました」
1970年代が舞台って言うなら357と45が主流なんじゃね?
あと、SAT隊員が殉死した「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では犯人が狙わずに撃った38口径の流れ弾で死んだからな…
防弾服の隙間に偶然当たって、救命体制も万全だった筈なのに…死亡って。
案外、撃たれて死ぬ時はアッサリ死ぬ。
1970年代が舞台って言うなら357と45が主流なんじゃね?
あと、SAT隊員が殉死した「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では犯人が狙わずに撃った38口径の流れ弾で死んだからな…
防弾服の隙間に偶然当たって、救命体制も万全だった筈なのに…死亡って。
案外、撃たれて死ぬ時はアッサリ死ぬ。
717名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/31(水) 19:47:06.06ID:EqJEor0dp 2013年の、餃子の王将社長殺人事件では、至近距離とはいえ25口径で死んでるからな。本当に運次第としか言いようが無い。
しかし、その確率を上げるのがマグナムであったり、ホローポイントだったりするだけだ。
しかし、その確率を上げるのがマグナムであったり、ホローポイントだったりするだけだ。
718名無し三等兵 (JP 0H4b-BBC8)
2019/07/31(水) 20:46:13.15ID:7S0H4apRH >>717
>餃子の王将社長殺人事件
運というよりあれは暗殺者の腕がいい
襲撃の時間を計算し、小口径拳銃にも関わらず至近距離で急所を正確に撃ち抜く、証拠をあまり残さず現場から去る。
肝が据わるの凄腕だろう。
>餃子の王将社長殺人事件
運というよりあれは暗殺者の腕がいい
襲撃の時間を計算し、小口径拳銃にも関わらず至近距離で急所を正確に撃ち抜く、証拠をあまり残さず現場から去る。
肝が据わるの凄腕だろう。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/31(水) 22:17:08.02ID:AC56PbdW0 実際.22lrVS9mmVS.44magなら納得できるんだよ
.45なんて9mmと殆ど同じような片手で扱えるレベルの弾丸で
9mmの方がが流行ってるのにダブルカラム以上の理由すらないわけで
特に大差ないバランス型同士で比べられても困る
.45なんて9mmと殆ど同じような片手で扱えるレベルの弾丸で
9mmの方がが流行ってるのにダブルカラム以上の理由すらないわけで
特に大差ないバランス型同士で比べられても困る
720名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 02:12:27.93ID:QImuXVrL0 >.45なんて9mmと殆ど同じような…ダブルカラム以上の理由すらないわけで
「メジャーファクターの弾→PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、」
と、>>701にもある様に、明確な線引きが引かれている。
45は9o並に扱い易くする為に弾速を落としているのだから、殺傷力(貫通性)とストッピングパワー(阻止力)がトレードオフされてる感じだろう。
逆に9oJHP(阻止力)と45FMJ(貫通性)だったら、案外イーブンなんて結果に成かも知れない。
でも9o、40、45口径で同じJHP使ったら、効果に差が出るのは明白だろう。
>餃子の王将社長殺人事件
>運というよりあれは暗殺者の腕がいい
「失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合いではアテにできない」と言ったが、あれはブラッドロス狙いかも。
(まあ、この件は撃ち合いではないから行動阻止の即効性は要らないのだろうけれどね…)
「胸や腹に銃弾4発」とあるから胸部バイタルや即死部位(心臓に必中)とかもあるかも知れないが、肝臓を狙った銃撃が致命傷となったんジャマイカと想像。
事件前日に関西国際空港から入国し、事件当日のうちに同空港からトンボ返りした中国人の若い女殺し屋「抱きつきのリン」ってなんだよw
「メジャーファクターの弾→PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、」
と、>>701にもある様に、明確な線引きが引かれている。
45は9o並に扱い易くする為に弾速を落としているのだから、殺傷力(貫通性)とストッピングパワー(阻止力)がトレードオフされてる感じだろう。
逆に9oJHP(阻止力)と45FMJ(貫通性)だったら、案外イーブンなんて結果に成かも知れない。
でも9o、40、45口径で同じJHP使ったら、効果に差が出るのは明白だろう。
>餃子の王将社長殺人事件
>運というよりあれは暗殺者の腕がいい
「失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合いではアテにできない」と言ったが、あれはブラッドロス狙いかも。
(まあ、この件は撃ち合いではないから行動阻止の即効性は要らないのだろうけれどね…)
「胸や腹に銃弾4発」とあるから胸部バイタルや即死部位(心臓に必中)とかもあるかも知れないが、肝臓を狙った銃撃が致命傷となったんジャマイカと想像。
事件前日に関西国際空港から入国し、事件当日のうちに同空港からトンボ返りした中国人の若い女殺し屋「抱きつきのリン」ってなんだよw
721名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/01(木) 12:34:23.71ID:8Qnd/ikB0 「殺傷力と阻止力のトーレドオフ」も「効果に差が出るのは明白」も
つーか「トッピンパーはありまあす」から始まった結果ありきの思い込みかもしれん、ってことを
1スレ潰す前に気づこうな?
つーか「トッピンパーはありまあす」から始まった結果ありきの思い込みかもしれん、ってことを
1スレ潰す前に気づこうな?
722名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/01(木) 15:11:51.28ID:zaL7i7ig0 >>719
グアムでフルサイズの1911クローン(キンバー・タクティクル)を撃ったけど、
フルサイズのスチール製にもかかわらず45ACPは凄い反動だったぞ。勿論、
両手で構えた。アレを片手で撃って当てるってなるとかなりの腕力がいると思う。
グアムでフルサイズの1911クローン(キンバー・タクティクル)を撃ったけど、
フルサイズのスチール製にもかかわらず45ACPは凄い反動だったぞ。勿論、
両手で構えた。アレを片手で撃って当てるってなるとかなりの腕力がいると思う。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 15:27:46.94ID:QImuXVrL0 >>721
>1スレ潰す前に
そう思っているのはオマエだけじゃね?
1スレ潰れたというなら、それはオマエみたいに食って掛かる奴の所為だよな?
そして1スレ費やしても未だに納得できてないで食って掛かる、理解力の無いオマエw
>1スレ潰す前に
そう思っているのはオマエだけじゃね?
1スレ潰れたというなら、それはオマエみたいに食って掛かる奴の所為だよな?
そして1スレ費やしても未だに納得できてないで食って掛かる、理解力の無いオマエw
724名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 15:39:46.51ID:QImuXVrL0 「殺傷力と阻止力のトーレドオフ」これは「貫通性と拡張性のトレードオフ」とも言い換える事が出来る。
つまり、人体を貫通して行った方が致死性銃創になり易く、逆に盲管銃創は弾丸エネルギーを全て破壊に使い切るという事。
弾丸エネルギーを全て使い切る為にHPなどは変形拡張する訳だが、貫通性が下がると場合に因っては致死部位まで届かない。
この二律背反する銃弾特性をどっちに割り振るか?これがトレードオフの指す意味…ホントは分かってるんだろ?
「効果に差が出るのは明白」も 上述した通りの「二律背反する銃弾特性」の差の事だ。
9o、40、45口径とあったら、盲管銃創や弾頭変形し易い特性は口径が大きい45口径で、実際のエクスパンションの結果もそうだ。
https://www.floridaconcealedcarry.com/Forum/attachment.php?attachmentid=20808&d=1422305121&thumb=1
つまり、人体を貫通して行った方が致死性銃創になり易く、逆に盲管銃創は弾丸エネルギーを全て破壊に使い切るという事。
弾丸エネルギーを全て使い切る為にHPなどは変形拡張する訳だが、貫通性が下がると場合に因っては致死部位まで届かない。
この二律背反する銃弾特性をどっちに割り振るか?これがトレードオフの指す意味…ホントは分かってるんだろ?
「効果に差が出るのは明白」も 上述した通りの「二律背反する銃弾特性」の差の事だ。
9o、40、45口径とあったら、盲管銃創や弾頭変形し易い特性は口径が大きい45口径で、実際のエクスパンションの結果もそうだ。
https://www.floridaconcealedcarry.com/Forum/attachment.php?attachmentid=20808&d=1422305121&thumb=1
725名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 15:44:22.09ID:QImuXVrL0 >「トッピンパーはありまあす」から始まった結果ありきの思い込み
「トッピンパーはオカルト」から始まった結果ありきの思い込み…とも言い換えられるぞ?
こういうトッピンパー君の思い込みのバイアスを"自己紹介乙"とか"ブーメラン"って言うのだろう…。
「トッピンパーはオカルト」から始まった結果ありきの思い込み…とも言い換えられるぞ?
こういうトッピンパー君の思い込みのバイアスを"自己紹介乙"とか"ブーメラン"って言うのだろう…。
726名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-+31p)
2019/08/01(木) 20:53:42.62ID:2NCwrlSXM 撃たれたあとで結局死ぬか死なないか?
議論の余地はある
マンストップするかしないか?ってのは神経中枢を破壊したかしないか
のシンプルな話とFBIの結論が出てる
神経中枢を破壊するかしないかというのは9mm以上の威力の弾薬では命中精度の問題であり
練習しやすく命中精度の向上が期待できる9mmが最適解というのがFBIの見解
議論の余地はある
マンストップするかしないか?ってのは神経中枢を破壊したかしないか
のシンプルな話とFBIの結論が出てる
神経中枢を破壊するかしないかというのは9mm以上の威力の弾薬では命中精度の問題であり
練習しやすく命中精度の向上が期待できる9mmが最適解というのがFBIの見解
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-7p+E)
2019/08/01(木) 22:01:55.95ID:vnnsjHAb0 ピストルカービン化すればより狙いやすくなる
728名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 23:22:53.28ID:QImuXVrL0 相手の動きを止めて、反撃できない様にして、急所を狙う。
相手が動けなくなっても銃口を向けて引き金を引く事ができればマンストップした事にはならない。
45ACPで胸に2発(マンストップさせて敵の動きを封じてから)頭に1発って訓練方があるでしょ?
死ぬか死なないか?…は、また別問題。
マンストップされても救命医療が間に合えば助かるかも知れないし「メディ―ック、メディ―ック」w
貫通力の低い45ACPを腹に6発喰らって(恐らく一時的に)マンストップされても、その後6時間だったか?
闇医者を探して彷徨っていた犯人の事例もあるらしいからな。
映画でも血塗れになって動いて反撃してるシーンはあるだろ?
相手が動けなくなっても銃口を向けて引き金を引く事ができればマンストップした事にはならない。
45ACPで胸に2発(マンストップさせて敵の動きを封じてから)頭に1発って訓練方があるでしょ?
死ぬか死なないか?…は、また別問題。
マンストップされても救命医療が間に合えば助かるかも知れないし「メディ―ック、メディ―ック」w
貫通力の低い45ACPを腹に6発喰らって(恐らく一時的に)マンストップされても、その後6時間だったか?
闇医者を探して彷徨っていた犯人の事例もあるらしいからな。
映画でも血塗れになって動いて反撃してるシーンはあるだろ?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 4304-0ks1)
2019/08/01(木) 23:32:24.49ID:5giuYw210 そのマンストップを45ACPならできて9oだとできないと言い出す人がいるから困ってるんだよ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 23:43:44.84ID:QImuXVrL0 「羊たちの沈黙」の下敷きになった著作のFBI心理分析官、ロバートKレスラーの体験談。
レスラーは190cmで割腹の良い巨漢だったが、357で2発撃たれた事があるそうだ…。
うろ覚えだが、胸部バイタルには被弾してなかったが、1発が首の裏筋に当って、マンストップ。
犯人を返り討ちに出来たかは覚えてないけど、すぐに仲間の捜査員が駆けつけて大丈夫だったそうだ。
その際に行動不能になってはいたが、意識はあったので、脳の損傷をレスラーは真っ先に心配して仲間に尋ねたそうだ。
運よく頸椎を損傷してたり、首筋の動脈には当たっていなかったが、大男でも当り所によってはマンストップされてしまうという事。
因みに循環器系機能不全を言ってたのはこのレスラーの本で、撃たれた際にそこは大丈夫だな、という判断があったから脳髄の損傷による後遺症の心配を真っ先にしたそうな。
レスラーは190cmで割腹の良い巨漢だったが、357で2発撃たれた事があるそうだ…。
うろ覚えだが、胸部バイタルには被弾してなかったが、1発が首の裏筋に当って、マンストップ。
犯人を返り討ちに出来たかは覚えてないけど、すぐに仲間の捜査員が駆けつけて大丈夫だったそうだ。
その際に行動不能になってはいたが、意識はあったので、脳の損傷をレスラーは真っ先に心配して仲間に尋ねたそうだ。
運よく頸椎を損傷してたり、首筋の動脈には当たっていなかったが、大男でも当り所によってはマンストップされてしまうという事。
因みに循環器系機能不全を言ってたのはこのレスラーの本で、撃たれた際にそこは大丈夫だな、という判断があったから脳髄の損傷による後遺症の心配を真っ先にしたそうな。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 23:51:06.88ID:QImuXVrL0 >>729
だから3:2:1なんだろ? でもこれも飽く迄も目安でしかないけどな。
銃撃対象者の体格や体重によっても耐弾性は違うし。胸部バイタルに当っていても入射角とか体内への浸透の深さによっても、循環器系機能不全の度合いも違って来る。
だから「動かなくなるまで撃ち込め!」って教訓なんだろ?
でも9oより45も方が1発少なくマンストップ出来るってのは、銃撃威力のパラメーターだろう。
だから3:2:1なんだろ? でもこれも飽く迄も目安でしかないけどな。
銃撃対象者の体格や体重によっても耐弾性は違うし。胸部バイタルに当っていても入射角とか体内への浸透の深さによっても、循環器系機能不全の度合いも違って来る。
だから「動かなくなるまで撃ち込め!」って教訓なんだろ?
でも9oより45も方が1発少なくマンストップ出来るってのは、銃撃威力のパラメーターだろう。
732名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tO59)
2019/08/02(金) 00:30:54.37ID:/P3B4YuWp セルフディフェンスなら、相手を殺すことよりストップさせることの方が重要だし、別に6時間彷徨ったって、医者に行ったって構わないだろ。
そんな相手が武装してお礼参りして来ることを恐れるなら、武装を考える前に引っ越して、警備の厳重なマンションか何かに住むのが筋ってもんだ。
南アフリカの高級住宅街は、完全にゲットーシティーで、よく襲撃があるそうだが、ハイエナを番犬にした警備員が、アサルトライフル構えて守ってる。
そんな相手が武装してお礼参りして来ることを恐れるなら、武装を考える前に引っ越して、警備の厳重なマンションか何かに住むのが筋ってもんだ。
南アフリカの高級住宅街は、完全にゲットーシティーで、よく襲撃があるそうだが、ハイエナを番犬にした警備員が、アサルトライフル構えて守ってる。
733名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 15:26:32.26ID:ivtYq0si0 話ぶった切って申し訳ないが、未だにCCW用の小型リボルバーが発売されてるのって
ちゃんと掃除すればジャムの心配がないという信頼性と操作の簡単さという点が一定層
に支持されてるからなのかな?
ちゃんと掃除すればジャムの心配がないという信頼性と操作の簡単さという点が一定層
に支持されてるからなのかな?
734名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-H6vv)
2019/08/02(金) 16:17:28.23ID:0JrSv2m10 見た目がカッコいいからに決まってんだろうが!
735名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 17:52:06.24ID:ivtYq0si0 >>734
見た目とは違うけれど、リボルバーの方がハンドガンらしい操作で好きだという声もあるらしい。
後、ジェリー・ミチュレック氏曰く70年代にリボルバー射撃を始めた頃と現在(2015年夏)では、競技
におけるリボルバーの使用者はの数はそれほど多く変動してないとの事。また、なんとローカル都市の
空港警備ではいまだにリボルバーが現役だとか。
見た目とは違うけれど、リボルバーの方がハンドガンらしい操作で好きだという声もあるらしい。
後、ジェリー・ミチュレック氏曰く70年代にリボルバー射撃を始めた頃と現在(2015年夏)では、競技
におけるリボルバーの使用者はの数はそれほど多く変動してないとの事。また、なんとローカル都市の
空港警備ではいまだにリボルバーが現役だとか。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 18:00:46.74ID:ivtYq0si0 ああ、ごめん間違えた。「リボルバーの扱い、射撃の方がハンドガンらしいから好きだ」
という声もあるだった。
という声もあるだった。
737名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-+31p)
2019/08/02(金) 18:34:15.00ID:8sKk/kKJM 自衛ならリボで十分
撃たれるリスクを背負ってまで襲いに来ない
ヤク中で刺し違えてもなんて奴は多弾装オートでも歯が立たない
撃たれるリスクを背負ってまで襲いに来ない
ヤク中で刺し違えてもなんて奴は多弾装オートでも歯が立たない
738名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 19:44:38.38ID:ivtYq0si0 >>737
ガンプロの2016年2月号でも、リボルバーは一般人なら自衛用にお勧めって書かれてたな
ガンプロの2016年2月号でも、リボルバーは一般人なら自衛用にお勧めって書かれてたな
739名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-ONUK)
2019/08/02(金) 19:47:55.61ID:XQj0uN9d0 リボルバーで使用する弾薬はやはり38spl+Pが落しどころなのかね
38splじゃ頼りないし357magじゃ強すぎる
38splじゃ頼りないし357magじゃ強すぎる
740名無し三等兵 (JP 0Hd1-gY0g)
2019/08/02(金) 19:57:58.38ID:I0utf8dcH 洗脳のために357口径S&W M19の動画を集中投下するぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=FBPu2qbhiBA
https://www.youtube.com/watch?v=KtHYFCaO3xg
https://www.youtube.com/watch?v=Cv9gkZsIvCo
https://www.youtube.com/watch?v=NOwX8hk8yHg
https://www.youtube.com/watch?v=Bp_9NLpaqts
https://www.youtube.com/watch?v=7gI5kOFl-4Q
https://www.youtube.com/watch?v=rliTo_SnPIE
https://www.youtube.com/watch?v=7OO3q8OvBwk
https://www.youtube.com/watch?v=c3tlslGPwWI
https://www.youtube.com/watch?v=FBPu2qbhiBA
https://www.youtube.com/watch?v=KtHYFCaO3xg
https://www.youtube.com/watch?v=Cv9gkZsIvCo
https://www.youtube.com/watch?v=NOwX8hk8yHg
https://www.youtube.com/watch?v=Bp_9NLpaqts
https://www.youtube.com/watch?v=7gI5kOFl-4Q
https://www.youtube.com/watch?v=rliTo_SnPIE
https://www.youtube.com/watch?v=7OO3q8OvBwk
https://www.youtube.com/watch?v=c3tlslGPwWI
741名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/02(金) 20:14:32.45ID:3GT/o6Bt0 >>739
まあその辺は目的やら体格やら根性やらで違うだろうがw
ロングレンジを競技的に撃ちたい人なら357の強装弾の重弾頭つけたやつ一択かもしれん
とはいえ対人用で持ち歩くことも考えるなら、38+Pはオトナの選択って感じはする
まあその辺は目的やら体格やら根性やらで違うだろうがw
ロングレンジを競技的に撃ちたい人なら357の強装弾の重弾頭つけたやつ一択かもしれん
とはいえ対人用で持ち歩くことも考えるなら、38+Pはオトナの選択って感じはする
742名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:16:34.42ID:ivtYq0si0 >>739>>741
ダイジロー氏も動画で護身でリボルバーを使う場合、38スペシャル+Pを例えに出してたね。
俺は通常の38スペシャルをチョイスしたいかなー。グアムでS&W M642 エアウェイトを
撃ったんだが、通常の38スペシャルでも結構に近い反動が来たし、10発も撃ったら人差し指
と親指の間が痛くなってきた。軽量・小型のリボルバーで38スペシャル+Pを撃つには大口径
含めてかなり銃を撃ちなれてないと難しいと思う。あくまでも俺個人の感想だけど。
ダイジロー氏も動画で護身でリボルバーを使う場合、38スペシャル+Pを例えに出してたね。
俺は通常の38スペシャルをチョイスしたいかなー。グアムでS&W M642 エアウェイトを
撃ったんだが、通常の38スペシャルでも結構に近い反動が来たし、10発も撃ったら人差し指
と親指の間が痛くなってきた。軽量・小型のリボルバーで38スペシャル+Pを撃つには大口径
含めてかなり銃を撃ちなれてないと難しいと思う。あくまでも俺個人の感想だけど。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:23:38.47ID:ivtYq0si0 俺が対人用・護身用途で銃をキャリーするなら、銃はS&W model 642 CTで
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側
ポケットに放り込む。護身用だったらこれで充分でしょう。いやいや、今時なら
グロック26とかのサブコンパクトオートだろっていう意見もあるだろうけど。
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側
ポケットに放り込む。護身用だったらこれで充分でしょう。いやいや、今時なら
グロック26とかのサブコンパクトオートだろっていう意見もあるだろうけど。
744名無し三等兵 (ワッチョイ ede3-2kP3)
2019/08/02(金) 21:24:53.18ID:kudsvyDH0 新生M19のバレルはツーピース構造なんだな
他にもこういうのはあるんかな
他にもこういうのはあるんかな
745名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:44:04.97ID:ivtYq0si0746名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/02(金) 22:08:18.31ID:3GT/o6Bt0 ダン・ウェッソン
747名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 22:57:53.41ID:ivtYq0si0748名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/03(土) 12:45:45.20ID:GtjdSXa20 リボルバーと言えば通常の38スペシャル!と思っている俺は頭が古いのだろうか
749名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/03(土) 15:33:04.02ID:U53i95JB0 古いと言えば西部劇に刷り込まれ印象なども世間一般の認識にも大きな影響があるだろうね。
1発でキレイにマンストップとか、曲芸射撃で一発必中とかのミラクルショットとかね。
でも理屈を知った上でも、実際の動画とか観ちゃうとね…。
映画は色々脚色されてるものだし、現実をそのまま表現してても地味になるだけだし。
主人公は幾ら撃たれても当たらないとか、少々撃たれて血を流しても平気なのに、敵は1発で倒れてしまうという矛盾。
ストーリーの都合上で銃撃効果はコロコロ解釈が変わる。
でも実際、禁酒法時代は357の様な強い弾薬が求められていたし、米西戦争のモロ族とか…まあ、
米国人気質だけかも知れないけど9o、38口径はLE活動では市民感情に配慮した「控えめな威力」だと思ってそうだ。
反面、「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では38口径の流れ弾で呆気なく死ぬ事もあるし、
「王将社長射殺事件」では25口径で殺されてしまう訳だしね。
欧州(独?)でも軍用口径とLE用口径では規格や威力を区別したがるのも上述した「市民感情に配慮した控えめにした口径」とも言える。
でもワルサーPPKは.32ACPから「これでは幾らなんでも実質問題、威力低すぎて公務執行に支障が出る」って.380ACPに拡大されたんだよな。
PPKは(英:ポリス・ピストル・クルツ)警察用拳銃短って意味だからな。
1発でキレイにマンストップとか、曲芸射撃で一発必中とかのミラクルショットとかね。
でも理屈を知った上でも、実際の動画とか観ちゃうとね…。
映画は色々脚色されてるものだし、現実をそのまま表現してても地味になるだけだし。
主人公は幾ら撃たれても当たらないとか、少々撃たれて血を流しても平気なのに、敵は1発で倒れてしまうという矛盾。
ストーリーの都合上で銃撃効果はコロコロ解釈が変わる。
でも実際、禁酒法時代は357の様な強い弾薬が求められていたし、米西戦争のモロ族とか…まあ、
米国人気質だけかも知れないけど9o、38口径はLE活動では市民感情に配慮した「控えめな威力」だと思ってそうだ。
反面、「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では38口径の流れ弾で呆気なく死ぬ事もあるし、
「王将社長射殺事件」では25口径で殺されてしまう訳だしね。
欧州(独?)でも軍用口径とLE用口径では規格や威力を区別したがるのも上述した「市民感情に配慮した控えめにした口径」とも言える。
でもワルサーPPKは.32ACPから「これでは幾らなんでも実質問題、威力低すぎて公務執行に支障が出る」って.380ACPに拡大されたんだよな。
PPKは(英:ポリス・ピストル・クルツ)警察用拳銃短って意味だからな。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-7p+E)
2019/08/03(土) 16:24:20.02ID:za5PzWIj0 >>749
Polizzei Pistole Kurzはドイツ語
Polizzei Pistole Kurzはドイツ語
751名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/03(土) 16:41:24.13ID:U53i95JB0 いや、だから(英:)…って注略付けた訳だがw
ポリッツィアイ・ピシュトーレン・クルツって言うよりはピンと来るかと思ってさ。
「リボルバーと言えば」…とあったが、俺は44マグナムだったな。
357マグナムもなんか普通のイメージだった。
(だからJ-357が登場した時は「待ってました!」と思ったものだ…マグナム要4インチ論で幻想は消えたけどねw)
で、漫画と違い、実際の44マグナムは普通だったので、漫画同様に尋常じゃない500マグナムが登場した時は「待ってました!」と思ったものだw
でも翌々知って行くと「対人は44マグナムで十分」って事が分って来て、まあ幻想は消えて行ったんだけれどね。
ポリッツィアイ・ピシュトーレン・クルツって言うよりはピンと来るかと思ってさ。
「リボルバーと言えば」…とあったが、俺は44マグナムだったな。
357マグナムもなんか普通のイメージだった。
(だからJ-357が登場した時は「待ってました!」と思ったものだ…マグナム要4インチ論で幻想は消えたけどねw)
で、漫画と違い、実際の44マグナムは普通だったので、漫画同様に尋常じゃない500マグナムが登場した時は「待ってました!」と思ったものだw
でも翌々知って行くと「対人は44マグナムで十分」って事が分って来て、まあ幻想は消えて行ったんだけれどね。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/03(土) 17:18:14.57ID:fkN93fx/0 英でも米でも護身用なら32口径で十分、て時代があったからな
相手が重武装化してくるとそれじゃ足りないってことになるが
いずれにしても38SPLは昔と比べて相当に高速化してるんで、時代を追いかけながらずっと使われているタマ、
と言った方がいいのかもしれん
PPKのKはクルツだろうがクリミナールの略で私服捜査員用、という説もあることはあったな
相手が重武装化してくるとそれじゃ足りないってことになるが
いずれにしても38SPLは昔と比べて相当に高速化してるんで、時代を追いかけながらずっと使われているタマ、
と言った方がいいのかもしれん
PPKのKはクルツだろうがクリミナールの略で私服捜査員用、という説もあることはあったな
753名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/03(土) 17:47:12.18ID:GtjdSXa20754名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/03(土) 23:21:03.74ID:GtjdSXa20 銃器雑誌の受け売りだが、リボルバーの利点を挙げると
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい(ちゃんと掃除をしてれば
ジャムの心配がない)
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など
扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには必要ない
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくてもいい
・掃除はポイントを押さえておけば分解の必要もなく非常にシンプル
こんな所か。銃を普段は扱わない一般人には合っているかも。まだリボルバーが
一定の需要があるのもこういった利点があるからかも知れない。
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい(ちゃんと掃除をしてれば
ジャムの心配がない)
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など
扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには必要ない
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくてもいい
・掃除はポイントを押さえておけば分解の必要もなく非常にシンプル
こんな所か。銃を普段は扱わない一般人には合っているかも。まだリボルバーが
一定の需要があるのもこういった利点があるからかも知れない。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-ONUK)
2019/08/04(日) 03:08:12.07ID:4RwDeRoC0756名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-+sIE)
2019/08/04(日) 12:32:12.41ID:/UA//mgt0 大事なことは二回まで許される
757名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/04(日) 14:02:12.75ID:fsKWYNYh0 二回どころじゃねえと思うなw
758名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/04(日) 15:10:17.05ID:gMGRPsI50 同じ発言を繰り返すのは、同意とか共感を得られないから。
要するに当人の求めてる他者のリアクションが乏しいからだな。
でも、なんか当たり前の事を繰り返し言われても「だから?」「それで?」となるし、
上げ連ねたリボルバーのメリットはオートの欠点を補って余る優位性を覆したり、比肩したりする程の要素でもないんだよな。
だから周囲のリアクションも薄い。
要するに当人の求めてる他者のリアクションが乏しいからだな。
でも、なんか当たり前の事を繰り返し言われても「だから?」「それで?」となるし、
上げ連ねたリボルバーのメリットはオートの欠点を補って余る優位性を覆したり、比肩したりする程の要素でもないんだよな。
だから周囲のリアクションも薄い。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 15:17:38.57ID:O0/fAow00 あくまでもアメリカ版ウィキペディアの情報だけど、1986年のマイアミFBI捜査官銃撃戦事件
で、FBI捜査官の一人がM686に38スペシャル+Pを装填していたらしい。なんで357マグナムに
しなかったんだろ?M686なら357マグナムでも強度面では問題ないし、当時のお巡りさんも357
マグナムを使ってる人は少なからず居たそうだから、357マグナムという選択肢も悪いものだとは
思わないんだがな。
で、FBI捜査官の一人がM686に38スペシャル+Pを装填していたらしい。なんで357マグナムに
しなかったんだろ?M686なら357マグナムでも強度面では問題ないし、当時のお巡りさんも357
マグナムを使ってる人は少なからず居たそうだから、357マグナムという選択肢も悪いものだとは
思わないんだがな。
760名無し三等兵 (アウアウイー Sa21-tO59)
2019/08/04(日) 15:22:40.28ID:Ep492mNva 確かにね。
例えばマグナムだと、オーバーキルを咎められる恐れがあったとか……?
例えばマグナムだと、オーバーキルを咎められる恐れがあったとか……?
761名無し三等兵 (JP 0Hd1-gY0g)
2019/08/04(日) 15:26:03.91ID:INri2wTqH >>759
上の357動画シリーズが言ったように1990年代まで多くのアメリカLEは357マグナムのリボルバーを愛用していた
当然.38SPより強力のが理由
https://www.youtube.com/watch?v=27wDLjY5JSs
上の357動画シリーズが言ったように1990年代まで多くのアメリカLEは357マグナムのリボルバーを愛用していた
当然.38SPより強力のが理由
https://www.youtube.com/watch?v=27wDLjY5JSs
762名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 17:55:34.53ID:O0/fAow00 >>760
うむ。オーバーキルの問題か。でも、それだと357マグナムを使用していた
お巡りさんも問題になっちゃうな。
>>761
へぇ、90年代まで357マグナムを愛用するお巡りさんはいたのか。てっきりもう
オートに切り替えられてたか、38スペシャルのM15を支給されてたかのどっちか
だと思ってた。
俺の推測だけど、アメリカ版ウィキペディアを見る限りだとリボルバーを所持してた
FBI捜査官はみんな38スペシャル+Pを使用していた。当時のFBIではリボルバーを所持
する際は38スペシャル+Pを使用するのがポピュラーで、M686を所持していた捜査官も
そのポピュラーさの流れに乗って「じゃあ俺も」という形で装填してたのでは…という感じ
だったのではと。
うむ。オーバーキルの問題か。でも、それだと357マグナムを使用していた
お巡りさんも問題になっちゃうな。
>>761
へぇ、90年代まで357マグナムを愛用するお巡りさんはいたのか。てっきりもう
オートに切り替えられてたか、38スペシャルのM15を支給されてたかのどっちか
だと思ってた。
俺の推測だけど、アメリカ版ウィキペディアを見る限りだとリボルバーを所持してた
FBI捜査官はみんな38スペシャル+Pを使用していた。当時のFBIではリボルバーを所持
する際は38スペシャル+Pを使用するのがポピュラーで、M686を所持していた捜査官も
そのポピュラーさの流れに乗って「じゃあ俺も」という形で装填してたのでは…という感じ
だったのではと。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/04(日) 18:21:24.29ID:gMGRPsI50 米国は州によって警察の規定も違うからな…
M686/586の南米向けLE仕様は38口径限定版だったと思う。
M686/586の南米向けLE仕様は38口径限定版だったと思う。
764名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 19:43:47.14ID:O0/fAow00 >>763
1987年代後半にNY市警向けに若干数が納入されたという、特別モデルのSP101は
38スペシャル専用モデルだったらしいし、同じくNY市警向けに製造された特別バージョン
のGP100も38スペシャル専用だったそうだしね。つーかNY市警どんだけ38スペシャル
好きやねん。
1987年代後半にNY市警向けに若干数が納入されたという、特別モデルのSP101は
38スペシャル専用モデルだったらしいし、同じくNY市警向けに製造された特別バージョン
のGP100も38スペシャル専用だったそうだしね。つーかNY市警どんだけ38スペシャル
好きやねん。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-7p+E)
2019/08/04(日) 20:22:56.75ID:8GMvdJOg0766名無し三等兵 (ワッチョイ a551-vXk5)
2019/08/04(日) 20:41:58.80ID:owR4taKS0 まあオーバーキルつーか世論に配慮したとこはあると思うよ< 38+P
実のとこ357でもレシピは色々だから「357」で一括りにはできないんだけど
実のとこ357でもレシピは色々だから「357」で一括りにはできないんだけど
767名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 22:56:15.35ID:O0/fAow00 >>766
38スペシャルでも、+Pじゃないのにやたらと強力で+P+並みの衝撃が来るのも
あれば、ローパワーで女性でも問題なく撃てちゃうレベルの反動しか来ないもの
まで様々だしな。弾って本当に色々だよね。
38スペシャルでも、+Pじゃないのにやたらと強力で+P+並みの衝撃が来るのも
あれば、ローパワーで女性でも問題なく撃てちゃうレベルの反動しか来ないもの
まで様々だしな。弾って本当に色々だよね。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/05(月) 01:01:37.10ID:jsrb/FmZ0 357が撃てるリボなら、室内用のプライマーだけでゴム弾を飛ばすペーパーターゲット用の弾から、357マグナム迄、発射弾薬に柔軟性があるのも、オートにはない手動方式のリボルバーの利点だ。
まあ、その逆に45口径のオートは10o、40口径、9o、30口径、22口径と、バレルと適応リコイルプリングを交換すれば、口径を変更できるけれどね。
一部の高級リボルバーも口径変更は出来るケド。
まあ、その逆に45口径のオートは10o、40口径、9o、30口径、22口径と、バレルと適応リコイルプリングを交換すれば、口径を変更できるけれどね。
一部の高級リボルバーも口径変更は出来るケド。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/05(月) 04:29:13.65ID:y67sCkWl0 その通りで構造上長さを変えられるのがリボルバーで
太さを変えやすいのがオートの特徴だね
もっとも弾に金具を履かせればリボルバーで細い弾も撃てる
バレルはすり抜けるからペッパーボックス状態だが
.45口径でシリンダーやけに長いペッパーボックスを…
となると普通にショットガンにアダプター入れた方がいいし、趣味の領域だが
太さを変えやすいのがオートの特徴だね
もっとも弾に金具を履かせればリボルバーで細い弾も撃てる
バレルはすり抜けるからペッパーボックス状態だが
.45口径でシリンダーやけに長いペッパーボックスを…
となると普通にショットガンにアダプター入れた方がいいし、趣味の領域だが
770名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/05(月) 12:03:54.44ID:M0Im8RgA0 45口径でそこまでコンバージョンがそろってるってM1911の改造キットくらいなよーな・・
771名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/05(月) 12:33:26.31ID:UMvfNvOk0 ハンドガンナーっていうムック本の「一般市民のCCW」っていうコーナー面白いな。
お馴染みのグロック42を携帯してる人や縮小版の1911であるP238ナイトロンコンパクト
を携帯してる人もいれば、缶飲料保冷・保温用のクージーに現代版デリンジャーを突っ込んで
ポケットに入れて携帯してる人もいる。SHIN氏も自分のキャリーガンを紹介するコーナーで
隠しやすさと利便性を優先させたい時にM442使うって書いてるし、キャリーガンに万人に共通
した正解は存在しないのかも。
お馴染みのグロック42を携帯してる人や縮小版の1911であるP238ナイトロンコンパクト
を携帯してる人もいれば、缶飲料保冷・保温用のクージーに現代版デリンジャーを突っ込んで
ポケットに入れて携帯してる人もいる。SHIN氏も自分のキャリーガンを紹介するコーナーで
隠しやすさと利便性を優先させたい時にM442使うって書いてるし、キャリーガンに万人に共通
した正解は存在しないのかも。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/05(月) 14:10:25.69ID:M0Im8RgA0 君の頭の中には破損したHDDでも入ってるのか、それともbotか?
773名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/05(月) 15:07:25.60ID:UMvfNvOk0 映画「リターナー」で主人公の宿敵キャラクターがM29使ってたんだが、
この宿敵キャラを演じてた岸谷五朗という役者さんは身長175cmなんだ
けど、身長175cmでM29を隠し持てるもんなのか?たしか上着の内側から
銃を取り出していた記憶がある。しかも劇中で常に片手撃ちをしていた。
この宿敵キャラを演じてた岸谷五朗という役者さんは身長175cmなんだ
けど、身長175cmでM29を隠し持てるもんなのか?たしか上着の内側から
銃を取り出していた記憶がある。しかも劇中で常に片手撃ちをしていた。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-7p+E)
2019/08/05(月) 15:13:28.12ID:Pq0RYkni0775名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/06(火) 01:33:12.07ID:8+g8uPAw0 銃のサイズと体格な…あと体型と格好(服装)…重要な関心事だよね。
M29とかNフレがーというより、銃身長だよね。
ダーティハリーは193cmだが、6.5インチのM29をジャケットの下に釣ってても、武装してる事が露見してしまうだろうな。
尤も、ハリーのショルダーホルスターは少し下に下がっているから腰の位置より下に銃口の先が来るからなんだけどね。
もう少し引き上げて脇下に密着させれば目立たない様な気もするけど、そうするとドローがやり難くなって遅れるんだろうな。
M29とかNフレがーというより、銃身長だよね。
ダーティハリーは193cmだが、6.5インチのM29をジャケットの下に釣ってても、武装してる事が露見してしまうだろうな。
尤も、ハリーのショルダーホルスターは少し下に下がっているから腰の位置より下に銃口の先が来るからなんだけどね。
もう少し引き上げて脇下に密着させれば目立たない様な気もするけど、そうするとドローがやり難くなって遅れるんだろうな。
776名無し三等兵 (オッペケ Sra1-eoTr)
2019/08/06(火) 22:35:14.43ID:JJKIYazcr >>766
エルマーキースのマグナム弾は先端が平らな特徴的なブレットを使う
限られたサイズ内で最大限の重量を持たせるためらしい
撃ち合いになったら車をバリケードにされるような状況で
ドア撃ち抜ける威力を求めるとマグナムが欲しくなるが
流れ弾や突き抜けた弾が人質まで怪我させるような状況まで心配すると
マグナムの貫通力はむしろ邪魔になってしまう
エルマーキースのマグナム弾は先端が平らな特徴的なブレットを使う
限られたサイズ内で最大限の重量を持たせるためらしい
撃ち合いになったら車をバリケードにされるような状況で
ドア撃ち抜ける威力を求めるとマグナムが欲しくなるが
流れ弾や突き抜けた弾が人質まで怪我させるような状況まで心配すると
マグナムの貫通力はむしろ邪魔になってしまう
777名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/06(火) 22:48:32.14ID:8gcxs/7a0 現代の車は軽量なのでボンネットとタイヤ周り以外は散弾でもなければ両面抜ける
いやさらに防弾ベストきてたとか言うなら話変わるけど
いやさらに防弾ベストきてたとか言うなら話変わるけど
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/07(水) 10:54:18.47ID:yQpBmBrC0 衝突安全性のためにインパクトビームやら入ってっからそれも当たりどころやで
外板の厚みで止めようなんてのは土台無理だが
外板の厚みで止めようなんてのは土台無理だが
779名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/07(水) 15:00:25.45ID:/8JDud8K0 通常の38スペシャル弾でもスナブノーズから撃ってもFMJなら車のドア貫通するしな
780名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/07(水) 17:14:40.15ID:y8+a0/tb0 昔のアメポリは普段は38splを装填して、イザと言う時だけ357のスピードローダーでマグナムをうちわけていたらすぃ。
というのもKフレだと357では銃を痛めるからね。
自前でパイソンやローマン、トルーパー、M27などを吊ってたポリスマンは気にせず357装填してたろうけど。
M66が登場した頃の70年代後半からは38spl+Pが浸透して来て、そんな事も無くなったろうけど。
というのもKフレだと357では銃を痛めるからね。
自前でパイソンやローマン、トルーパー、M27などを吊ってたポリスマンは気にせず357装填してたろうけど。
M66が登場した頃の70年代後半からは38spl+Pが浸透して来て、そんな事も無くなったろうけど。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/07(水) 18:15:36.74ID:OotT8lOs0 リボルバー時代の米警官ってM1カービン短縮のエンフォーサーを車に積んでたそうだな
さすがに火力あるし照準線の分よほど当てやすいし、ショットガンに不満なら悪くはない
さすがに火力あるし照準線の分よほど当てやすいし、ショットガンに不満なら悪くはない
782名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/07(水) 21:25:17.74ID:/8JDud8K0783名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/07(水) 21:34:17.05ID:/8JDud8K0 90年代末までは警察署によってはM15を支給していたそうだ。それを非力に感じた
お巡りさんは自腹でLフレとかにしてたみたいだけど。
お巡りさんは自腹でLフレとかにしてたみたいだけど。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/07(水) 22:30:41.98ID:OotT8lOs0 12ゲージは反動の兼ね合いで純粋に重い(3kg)っていうのが結構痛い
エンフォーサーならその点軽いし短い
あとは巻き添え被害や防弾の兼ね合いだろうわな
威力も.44magよりは上だし
でも制御性がやっぱりいまいちなのかあんまり日の目を見ない
フォアエンド持てる時点で一部のマグナムリボよりはよほど使いやすいと思うんだけど
エンフォーサーならその点軽いし短い
あとは巻き添え被害や防弾の兼ね合いだろうわな
威力も.44magよりは上だし
でも制御性がやっぱりいまいちなのかあんまり日の目を見ない
フォアエンド持てる時点で一部のマグナムリボよりはよほど使いやすいと思うんだけど
785名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tO59)
2019/08/07(水) 23:41:58.42ID:lj/KNn6Up でも、折りたたみで良いから、ストックが欲しいところだよなぁ……それだけで射程が100mまで伸びる。
786名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-Azad)
2019/08/08(木) 00:43:58.76ID:xYzVi+qj0 エンフォーサーってLE配備されていたのか…てっきり好事家向けカスタム商品だとばかりw
でも.30カービンの威力が44Magより上ってのはない。
この場合は実効制圧力と言うべきなのかもしねないな…。
でも.30カービンの威力が44Magより上ってのはない。
この場合は実効制圧力と言うべきなのかもしねないな…。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 08:23:00.93ID:RLzUUErZ0 >>785
お巡りさんの銃撃戦で100m先の相手を撃つなんてことはまず無いだろうから大丈夫じゃない?
お巡りさんの銃撃戦で100m先の相手を撃つなんてことはまず無いだろうから大丈夫じゃない?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 15:16:29.60ID:RLzUUErZ0 80年代では何とFBIのSWATチームでさえ、4インチのミリポリだったそうだ。
SWATは単体じゃなくて複数で動くし、80年代だったら相手の銃もリボルバー
が大半だっただろうから、4インチのミリポリで充分だったんだろうな。
SWATは単体じゃなくて複数で動くし、80年代だったら相手の銃もリボルバー
が大半だっただろうから、4インチのミリポリで充分だったんだろうな。
789名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/08(木) 16:35:22.87ID:h0b05Gxf0 >>787
グーグルブックスの中身検索だけどThe m1 carbineという本に貫通力と弾数が警官に好まれたという記述があったり
forgotten weaponsのコメントにもそういう思い出話があったりで、使われたのは確からしい
ロシアのオブレズよりはましだろう
.44より強いのは腔圧でジュールじゃなかったか、失礼
マグナムリボルバーも大概というか構えにくさをどう対処してるんだろうって言う
グーグルブックスの中身検索だけどThe m1 carbineという本に貫通力と弾数が警官に好まれたという記述があったり
forgotten weaponsのコメントにもそういう思い出話があったりで、使われたのは確からしい
ロシアのオブレズよりはましだろう
.44より強いのは腔圧でジュールじゃなかったか、失礼
マグナムリボルバーも大概というか構えにくさをどう対処してるんだろうって言う
790名無し三等兵 (ワッチョイ 3a8a-aqzO)
2019/08/08(木) 17:26:38.08ID:2AeXth5/0 昔は最低要件さえ満たせば警官は好きな銃を選べた時代
当然支給じゃなくて自腹
昔は今みたいにありったけ撃ちこむって戦法じゃなかったし
当然支給じゃなくて自腹
昔は今みたいにありったけ撃ちこむって戦法じゃなかったし
791名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 18:09:28.96ID:RLzUUErZ0792名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-Azad)
2019/08/08(木) 20:39:30.80ID:5Fk2FMe70 M1カービンは今でも好きなやつ多くて、かのよしのりもかなり高く評価していた
それはともかく、リボルバー使うならやっぱり弾は500S&Wだな
近距離でヘッドショットかませば相手はたぶん死ぬ
それはともかく、リボルバー使うならやっぱり弾は500S&Wだな
近距離でヘッドショットかませば相手はたぶん死ぬ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 21:28:13.74ID:RLzUUErZ0 >>792
撃ちこなせればなwリボルバーマニアックスっていうムック本に500S&W弾を撃った
体験談が載っていて、射撃時に感じるのはただひたすらに「手のひらが痛い」だけで
何百発も喜んで撃つような人がいたら精神的に問題があるとしか思えない物との事。
個人的には500S&W弾は熊とかの大型動物に対するハンティングや護身用の弾かなぁ。
対人では通常の38スペシャルで充分だと思う。
撃ちこなせればなwリボルバーマニアックスっていうムック本に500S&W弾を撃った
体験談が載っていて、射撃時に感じるのはただひたすらに「手のひらが痛い」だけで
何百発も喜んで撃つような人がいたら精神的に問題があるとしか思えない物との事。
個人的には500S&W弾は熊とかの大型動物に対するハンティングや護身用の弾かなぁ。
対人では通常の38スペシャルで充分だと思う。
794名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-Azad)
2019/08/09(金) 01:02:41.67ID:LJMWI3bj0 38spl…丸腰のごろんぼう相手に「オラ、手を退かないと撃っちゃうぞ?」と脅す道具。
で、相手のチンピラがSMGやショットガンを向けて来る。
「相手に銃口を向けるって事は、自分が向けられても文句はねーって事だよなぁ?」
得物が圧倒的に不利な状況….22口径なら降参するしかないかも…
でも38splなら一応対抗出来て、窮状を凌げるかもかも知れない…ってレベル。
で、相手のチンピラがSMGやショットガンを向けて来る。
「相手に銃口を向けるって事は、自分が向けられても文句はねーって事だよなぁ?」
得物が圧倒的に不利な状況….22口径なら降参するしかないかも…
でも38splなら一応対抗出来て、窮状を凌げるかもかも知れない…ってレベル。
795名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/09(金) 08:32:34.05ID:njyECfLG0796名無し三等兵 (ワッチョイ da01-OaMY)
2019/08/09(金) 10:03:36.34ID:fGPdG6qd0797名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/09(金) 11:13:28.48ID:m9ZHCOsD0 オリジナルて
9mmパラベラムみたいな軍用規格じゃねえんだからメーカーによって製品によって
あれほどレシピと威力がバラッバラなタマも少ねえぞ
クラシックな158gr、257fp・Lbsあたりから始まって昔の357並なやつまである
9mmパラベラムみたいな軍用規格じゃねえんだからメーカーによって製品によって
あれほどレシピと威力がバラッバラなタマも少ねえぞ
クラシックな158gr、257fp・Lbsあたりから始まって昔の357並なやつまである
798名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/09(金) 18:20:43.24ID:Rp97OFtk0 リボルバー向けの弾だからこそだな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/09(金) 18:33:27.42ID:njyECfLG0 >>796
ハンドガンナーっていうムック本でミニマムパワーとしてはオートなら380ACP、
リボルバーなら38スペシャルと考えるのが無難だとテリー矢野氏が言ってるよ。
それに銃器の通販サイト見るとセルフディフェンス用途の38スペシャルも販売されてるし、
通常の38スペシャルにもまだ自衛用途のパワーはあるかと。勿論、通常の38スペシャルじゃ
パワーが不安という意見は否定しない。
ハンドガンナーっていうムック本でミニマムパワーとしてはオートなら380ACP、
リボルバーなら38スペシャルと考えるのが無難だとテリー矢野氏が言ってるよ。
それに銃器の通販サイト見るとセルフディフェンス用途の38スペシャルも販売されてるし、
通常の38スペシャルにもまだ自衛用途のパワーはあるかと。勿論、通常の38スペシャルじゃ
パワーが不安という意見は否定しない。
800名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-y1ph)
2019/08/09(金) 20:02:29.29ID:S4YZG7Wh0 バレル長が2インチないJフレームから撃つ38splのFMJでもある程度の殺傷力があるのは日本の警察が証明済み
だがやはりリボルバーなら500S&Wだな
一発で確実に相手を仕留める
初弾ならリコイル云々関係ないしな
だがやはりリボルバーなら500S&Wだな
一発で確実に相手を仕留める
初弾ならリコイル云々関係ないしな
801名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-2q8l)
2019/08/09(金) 20:09:08.60ID:BhpvIKT/0802名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/09(金) 20:38:13.00ID:LJMWI3bj0 S&W M500はCCWとしてはサイズがチョット…
でも、500S&Wの最大弾頭重量は700grくらいだから、マルチプリタイル弾にすれば、
3個で1粒230grほど、4個なら175gr、5個なら140grとなるな…単純に割っただけだがw
弾速は銃身長にも拠るが1発で45ACP相当3発、10o相当4発、357相当5発の弾頭を同時発射できる計算になるな。
まぁスナビーのM500なら、素直にハイキャパオート使えって話だけどね。
でも、500S&Wの最大弾頭重量は700grくらいだから、マルチプリタイル弾にすれば、
3個で1粒230grほど、4個なら175gr、5個なら140grとなるな…単純に割っただけだがw
弾速は銃身長にも拠るが1発で45ACP相当3発、10o相当4発、357相当5発の弾頭を同時発射できる計算になるな。
まぁスナビーのM500なら、素直にハイキャパオート使えって話だけどね。
803名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/10(土) 12:17:33.55ID:tffMTEc50 >>799
とはいえ、アメリカ警察の採用した最小口径は32H&Rマグナムなんよな
170-320ft.Lbsくらい(えらい幅があるが)、てことは380ACPから38splくらいか
まあその辺が「暗殺じゃない限り、対人用として最低限必要なレベル」と考えられてるんだろう
とはいえ、アメリカ警察の採用した最小口径は32H&Rマグナムなんよな
170-320ft.Lbsくらい(えらい幅があるが)、てことは380ACPから38splくらいか
まあその辺が「暗殺じゃない限り、対人用として最低限必要なレベル」と考えられてるんだろう
804名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/10(土) 13:40:41.17ID:5juggR8x0805名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/10(土) 13:53:01.18ID:tffMTEc50 あくまで「その時点でアメリカ警察がそう考えていた」だけどもな
昔は護身用に25口径も普通だったし、今後は7N31くらいがスタンダードとか言い出すかもしれん
昔は護身用に25口径も普通だったし、今後は7N31くらいがスタンダードとか言い出すかもしれん
806名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-ldI/)
2019/08/10(土) 17:33:33.59ID:KuPF52Wza やっぱホームディフェンスに最適なのは散弾銃でしょ。滅多に故障せず、放りっぱなしでもOK。訓練なしでも、大雑把にその方向に向けて撃てば当たる。
放りっぱなしでOK、故障知らずと言う意味なら、リボルバーがそれに次ぐ。ぶっちゃけ、残弾が気になるような状況なら、そりゃマジのカチコミだ。
映画じゃないんだからさ……
放りっぱなしでOK、故障知らずと言う意味なら、リボルバーがそれに次ぐ。ぶっちゃけ、残弾が気になるような状況なら、そりゃマジのカチコミだ。
映画じゃないんだからさ……
807名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/10(土) 19:47:24.75ID:5juggR8x0 >>806
ダイジロー氏も動画で鉄砲店にホームでフェンス用に銃を買いに行ったら
店員さんに一番に勧められるのはポンプ式のショットガンって言ってたな。
200ドルちょっとで買えるし、あのガシャコン!っていう音で普通の犯罪者なら
逃げるからだそうだ。
ダイジロー氏も動画で鉄砲店にホームでフェンス用に銃を買いに行ったら
店員さんに一番に勧められるのはポンプ式のショットガンって言ってたな。
200ドルちょっとで買えるし、あのガシャコン!っていう音で普通の犯罪者なら
逃げるからだそうだ。
808名無し三等兵 (ワッチョイ cd79-brWj)
2019/08/11(日) 12:45:37.82ID:tk3o4sWj0 出来心で強盗レベルの相手だとドア越しにポンプアクションの音を聞かせるのは有効らしいね
809名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-y1ph)
2019/08/11(日) 21:22:10.57ID:jAeJAdfB0 アメリカでも空き巣なんかは単独犯が多いの?
810名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/11(日) 22:20:08.07ID:9Y3fd4ZK0 >>809
空き巣は知らないが、強盗は銃器雑誌やニュースサイト見るに単独犯か多くても4人組み
空き巣は知らないが、強盗は銃器雑誌やニュースサイト見るに単独犯か多くても4人組み
811名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-VaZZ)
2019/08/11(日) 23:38:13.59ID:sVowev/U0 ポンプの作動音ってアメリカンな迷信のひとつでな
アメリカの強盗とかの粗暴犯単純犯ってほぼカネの切れたヤク中だから、
正常な判断力とか吹っ飛んでるからその程度のことで引きゃあしねえよって
アメリカの強盗とかの粗暴犯単純犯ってほぼカネの切れたヤク中だから、
正常な判断力とか吹っ飛んでるからその程度のことで引きゃあしねえよって
812名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/12(月) 00:04:22.15ID:eugEUggU0 ポンプの作動音や撃鉄の音などは交渉の余地のある相手に対しての脅しになるけどな…
つまり犯罪者側が被害者に「俺は本気だぞ?殺しちゃうよ?」って恫喝というか、ブラフには有効───。
…なんじゃないかな?
つまり犯罪者側が被害者に「俺は本気だぞ?殺しちゃうよ?」って恫喝というか、ブラフには有効───。
…なんじゃないかな?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-y1ph)
2019/08/12(月) 01:50:13.75ID:s278nUcF0814名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-ldI/)
2019/08/12(月) 02:27:52.36ID:02kvyVSCa それ以前に、四人組でくるようなガチの犯罪者は、既に小規模なギャングか半グレみたいなもので、明確な目的なしに押し込んでは来ないだろ?
チームを組むってのは、それ自体が犯行後の発覚を増やす要因になるし、メンバー分の分け前が無くては仕事にならない。もう流しの犯行じゃないよ。
そんな連中に狙われるような立場……ある程度の金や家財がある家庭なら、まず治安の良い地区に住み、セキュリティーを充実させるのが本道だ。
チームを組むってのは、それ自体が犯行後の発覚を増やす要因になるし、メンバー分の分け前が無くては仕事にならない。もう流しの犯行じゃないよ。
そんな連中に狙われるような立場……ある程度の金や家財がある家庭なら、まず治安の良い地区に住み、セキュリティーを充実させるのが本道だ。
815名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/12(月) 13:56:00.59ID:oF0/5Mh00 四人組のヤンキーに絡まれたり、勢いでクルマひっくり返す連中もいればノリで悪さするやつもいる
四人組は組織・・・思いつきではない・・・とか言うこともできんわさ
四人組は組織・・・思いつきではない・・・とか言うこともできんわさ
816名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/12(月) 13:57:47.75ID:oF0/5Mh00 実際、こういう笑い話みたいな連中もおる
817名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/12(月) 13:58:12.94ID:oF0/5Mh00818名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/12(月) 18:27:28.30ID:4FlPiUGh0 >>813
ショットガンも良いけど、強盗3人組がある家に侵入したんだけど、その家の奥さんが
大型のリボルバーを持ってきて発砲し、天井の電灯に命中。それが落下してガラスが
飛び散り、強盗3人組は一目散に逃げ出したという事例もあるからリボルバーも捨てがたい
と思うよ。何しろ信頼性高いしマガジンのスプリングを気にしなくて良くて放っておいても
良いという点はホームディフェンスに好都合だと思う。
ショットガンも良いけど、強盗3人組がある家に侵入したんだけど、その家の奥さんが
大型のリボルバーを持ってきて発砲し、天井の電灯に命中。それが落下してガラスが
飛び散り、強盗3人組は一目散に逃げ出したという事例もあるからリボルバーも捨てがたい
と思うよ。何しろ信頼性高いしマガジンのスプリングを気にしなくて良くて放っておいても
良いという点はホームディフェンスに好都合だと思う。
819名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-SAdg)
2019/08/12(月) 19:56:30.67ID:02kvyVSCa 逆に言えば、思い付きの犯行なら、多人数だろうと、威嚇射撃で追い払える訳だよな。集団心理からいきり立って、暴走する例とてあろうが……
820名無し三等兵 (ワッチョイ 2581-HUD3)
2019/08/12(月) 20:07:57.45ID:Wla3Mkmb0 38口径が12発くらい装填できるリボルバーを開発すればいいのよ
重さ何キロになるかは知らんけど
重さ何キロになるかは知らんけど
821名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-SAdg)
2019/08/12(月) 20:13:12.54ID:02kvyVSCa 現代は、357マグナムでも7、8発入るリボルバーがあるし、携帯性を考えなければ、その辺りで充分ではないかな?
822名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/12(月) 21:06:50.90ID:XjW0NjcX0823名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/12(月) 21:37:22.21ID:eugEUggU0 ホームディフェンスにはコンシールキャリー性は要らないんだから、玄関先やリビングに無可動銃のGPMGなんかを飾っておけばビビって入って来ないだろうよ。
もし入って来たら、部屋の各所に常備した爆竹でも鳴らせば一目散に逃げだして行くだろうて。
計画的に狙われる金持ちなら、映画みたいにパニックルームを設営してるんじゃないか?
庶民は部屋の各所に拳銃と弾薬を分散して置いておくとな…子供が悪戯しないように注意と工夫が必要だろうが。
もし入って来たら、部屋の各所に常備した爆竹でも鳴らせば一目散に逃げだして行くだろうて。
計画的に狙われる金持ちなら、映画みたいにパニックルームを設営してるんじゃないか?
庶民は部屋の各所に拳銃と弾薬を分散して置いておくとな…子供が悪戯しないように注意と工夫が必要だろうが。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 9d02-0jah)
2019/08/12(月) 21:57:02.43ID:6j7/YEPt0825名無し三等兵 (ラクラッペ MMa1-nIaw)
2019/08/12(月) 22:09:36.46ID:S4fcFB0YM これなんて銃?
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9d02-TREa)
2019/08/12(月) 22:23:13.28ID:6j7/YEPt0827名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/12(月) 22:55:14.64ID:4FlPiUGh0 銃を扱うのに必要最低限レベルの訓練をして、週に1回か2回キャリーしますっていう人には、
38スペシャル口径小型軽量スナブノーズリボルバー+アペンディックスキャリー+アイソセレス
スタンスという組み合わせが良いんじゃないかと思うんだが、どうだろうか。
38スペシャル口径小型軽量スナブノーズリボルバー+アペンディックスキャリー+アイソセレス
スタンスという組み合わせが良いんじゃないかと思うんだが、どうだろうか。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/12(月) 23:00:32.13ID:4FlPiUGh0829名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/13(火) 00:01:48.94ID:X+txAJD80 >アペンディックスキャリー
メタボおじさんには多分、ヒップキャリーの方が良いかと…
アンクルじゃなければ、何もJフレじゃなくても良いし、敢えて38口径に縛る事も無い。
メタボおじさんには多分、ヒップキャリーの方が良いかと…
アンクルじゃなければ、何もJフレじゃなくても良いし、敢えて38口径に縛る事も無い。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 00:16:12.22ID:/Fqpo3J30 >>829
なるほど、ヒップホルスターという手もあったか。ちなみに腹が少し出てるとアペンディックスはやりやすいらしい。
俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで
ホルスターはgalco tuck-n-goでアペンディックスの位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケット
に1個放り込む。普段銃を扱わなくて練習も数か月に一回くらいの人にはこんな感じのセットアップで充分かと。
同じ事書くなって怒る人もいるかもしれないからこの辺で。
なるほど、ヒップホルスターという手もあったか。ちなみに腹が少し出てるとアペンディックスはやりやすいらしい。
俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで
ホルスターはgalco tuck-n-goでアペンディックスの位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケット
に1個放り込む。普段銃を扱わなくて練習も数か月に一回くらいの人にはこんな感じのセットアップで充分かと。
同じ事書くなって怒る人もいるかもしれないからこの辺で。
831名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/13(火) 00:32:58.43ID:X+txAJD80 俺もコンシールドキャリー性は拳銃にとって最重要項目だとは思ってる
https://youtu.be/gduQ_RtWuDA?t=24
ここで為されるている似たような論議も、海外でも熱い議論は繰り返されている様だね…実銃を踏まえて。
https://www.glocktalk.com/threads/picture-request-glock-43-vs-s-w-j-frame.1641226/print
リボルバーの良い点とはちょっと違うと思うが、フルサイズの軍用拳銃と違ってCCWの観点に立てば、スナビーもCCWの実用的選択肢の範疇に入って来るという点。
https://youtu.be/gduQ_RtWuDA?t=24
ここで為されるている似たような論議も、海外でも熱い議論は繰り返されている様だね…実銃を踏まえて。
https://www.glocktalk.com/threads/picture-request-glock-43-vs-s-w-j-frame.1641226/print
リボルバーの良い点とはちょっと違うと思うが、フルサイズの軍用拳銃と違ってCCWの観点に立てば、スナビーもCCWの実用的選択肢の範疇に入って来るという点。
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 00:59:46.99ID:/Fqpo3J30 >>831
現在でもCCW市場では小型リボルバーが人気らしいしね(どういう層が買ってるのか分からんが…)。
でも、今アメリカの銃器市場で一番ホットな分野は9パラとかを使用するサブコンパクトオートなのも
また事実。まぁ、さすがに小型リボルバーが絶滅する事は無い…と思いたい。
現在でもCCW市場では小型リボルバーが人気らしいしね(どういう層が買ってるのか分からんが…)。
でも、今アメリカの銃器市場で一番ホットな分野は9パラとかを使用するサブコンパクトオートなのも
また事実。まぁ、さすがに小型リボルバーが絶滅する事は無い…と思いたい。
833名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/13(火) 12:34:39.80ID:fETMkLnx0834名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 13:37:29.09ID:/Fqpo3J30835名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 14:07:54.58ID:/Fqpo3J30 ハンドガンナーの「ポリス オフデューティーキャリー」っていうコーナーで、
ジョギングする時は380ACPのガバメントやグロック42を手の平に握ったまま
走ったりしてるって言ってる破天荒お巡りさんがいるんだけど、他の顔を知らない
お巡りさんに「はいーちょっとあなたお話聞かせてくださいねー」って呼び止められ
たり、「銃を手に握って走ってる男がいる!」って通報されたりしないのだろうか。
ジョギングする時は380ACPのガバメントやグロック42を手の平に握ったまま
走ったりしてるって言ってる破天荒お巡りさんがいるんだけど、他の顔を知らない
お巡りさんに「はいーちょっとあなたお話聞かせてくださいねー」って呼び止められ
たり、「銃を手に握って走ってる男がいる!」って通報されたりしないのだろうか。
836名無し三等兵 (ワキゲー MM7e-SAdg)
2019/08/13(火) 17:58:27.98ID:6r44HTsTM されるだろ普通に
837名無し三等兵 (ワッチョイ 2581-HUD3)
2019/08/13(火) 18:01:54.76ID:pwNMiXVl0 隠し持っているよりも堂々と腰に下げていたほうが抑止効果はありそうな気がする
なんで許可されんのだろうか
なんで許可されんのだろうか
838名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 21:03:39.63ID:/Fqpo3J30 >>837
あまりにも丸出しにしてると本当に自衛目的で持ってるのか、それともその場に
いる人たちを撃ち殺そうとしてる乱射魔野郎なのか分からなかったり、「その銃
よこせぇぇぇ!」って銃を奪う目的の輩が増えてむしろ犯罪が増加するとかかな?
あまりにも丸出しにしてると本当に自衛目的で持ってるのか、それともその場に
いる人たちを撃ち殺そうとしてる乱射魔野郎なのか分からなかったり、「その銃
よこせぇぇぇ!」って銃を奪う目的の輩が増えてむしろ犯罪が増加するとかかな?
839名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/13(火) 21:35:12.34ID:Nz2gjm+y0 銃規制は州法の食い違いなんかもあって根本的にガバガバだからな
せめて隠す方を規制しろよ
せめて隠す方を規制しろよ
840名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/14(水) 00:18:29.28ID:2X/yj9RO0 一般人がガンベルトして電車に乗っても見逃されるのはアラスカの片田舎の路線だってよ。
あと、西部開拓時代と違って、市民感情として「武装」の示威になるから剥き身はNGなんだろうな。
(日本でも剣道の竹刀とか木刀は何か袋に入れて持ち歩かなきゃいけない仕来りとかあるからな)
アラスカの電車のガンベルトは「対人じゃない」という暗黙の了解が為される生活環境だからだろうし。
あと、西部開拓時代と違って、市民感情として「武装」の示威になるから剥き身はNGなんだろうな。
(日本でも剣道の竹刀とか木刀は何か袋に入れて持ち歩かなきゃいけない仕来りとかあるからな)
アラスカの電車のガンベルトは「対人じゃない」という暗黙の了解が為される生活環境だからだろうし。
841名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/14(水) 11:39:54.75ID:+n8WI1Tn0 モデルガンも恐怖を与えるような運び方(剥き身)しちゃだめなんだっけ
リボルバーにサプレッサーいれてもシリンダーギャップのガスはせいぜい5~10%にすぎないため一定の効果はあるとしても
何をとち狂ったかベトナム戦争のトンネルラットにそれをわざわざ配ったことがあるらしい
https://togetter.com/li/527646?page=2
トンネルではシリンダーも泥ですぐ詰まるだろうに一体何がしたかったのだろうか
リボルバーにサプレッサーいれてもシリンダーギャップのガスはせいぜい5~10%にすぎないため一定の効果はあるとしても
何をとち狂ったかベトナム戦争のトンネルラットにそれをわざわざ配ったことがあるらしい
https://togetter.com/li/527646?page=2
トンネルではシリンダーも泥ですぐ詰まるだろうに一体何がしたかったのだろうか
842名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/14(水) 13:58:11.20ID:1ricywPw0843名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/14(水) 15:32:47.23ID:Y8qb9FLP0844名無し三等兵
2019/08/14(水) 17:16:14.42ID:LXxAO/YQ 北海道のヒグマは普通に射殺か…
クマ対策に大口径リボルバーなんて、アホの幻想だよね
クマ対策に大口径リボルバーなんて、アホの幻想だよね
845名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-y1ph)
2019/08/14(水) 20:23:44.83ID:ftEXdJNk0 でも対人用に大口径リボルバーは有効だぜ?
846名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/14(水) 20:47:32.53ID:+n8WI1Tn0847名無し三等兵
2019/08/14(水) 20:50:01.59ID:LXxAO/YQ848名無し三等兵 (ワッチョイ 0552-y1ph)
2019/08/14(水) 20:53:23.33ID:d/GFEG/S0 若者の50%が8月15日が何の日か答えられなかったそうです。
しかし子どもたちは悪くない。大人たちが反省し、後世に伝えていく使命があるのです。
8月15日は声優、小倉唯ちゃんの誕生日です♪
しかし子どもたちは悪くない。大人たちが反省し、後世に伝えていく使命があるのです。
8月15日は声優、小倉唯ちゃんの誕生日です♪
849名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/14(水) 22:16:07.90ID:2X/yj9RO0 >デザートイーグルか新生オートマグで
流れから、ちょっとオートグマってフレーズが浮かんだw
流れから、ちょっとオートグマってフレーズが浮かんだw
850名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/14(水) 22:35:15.39ID:+n8WI1Tn0 さすがに長い弾をオートで撃つのはあまり信頼性がない
ライフルがいいのは当然だけどいつも持ってるわけじゃないのと両手が使えるとは限らない
まあ片手で撃ったらそっちも折れそうだが
ライフルがいいのは当然だけどいつも持ってるわけじゃないのと両手が使えるとは限らない
まあ片手で撃ったらそっちも折れそうだが
851名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/14(水) 22:39:19.06ID:Y8qb9FLP0852名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/14(水) 22:43:41.42ID:+n8WI1Tn0 いやまあナガンは例えだけど同じ機構のやつがあってもいいよねそういえば
ナガンの.22lr版とかリボルバーライフルがあるという変な事実
四十年以上前の話とはいえガバメントで十分な性能ないか?
マガジンの質が微妙だったのかなまだ
ナガンの.22lr版とかリボルバーライフルがあるという変な事実
四十年以上前の話とはいえガバメントで十分な性能ないか?
マガジンの質が微妙だったのかなまだ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/14(水) 22:45:24.21ID:Y8qb9FLP0 ガンプロのお巡りさんインタでハンティングに行くときは必ずS&W M329PDを
胸に吊っているっていうお巡りさんがいたなぁ。大口径のマグナムでも安定して
撃つんだったらまだまだリボルバーにも出番はあるかと。
胸に吊っているっていうお巡りさんがいたなぁ。大口径のマグナムでも安定して
撃つんだったらまだまだリボルバーにも出番はあるかと。
854名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/14(水) 22:59:34.92ID:+n8WI1Tn0 .50ae以外のマグナム拳銃弾は大抵オートを想定していないので相性に限度があるのと
仮に作れても技術的に難しいのと競合が少ない分多分値段が高くなる
マグナムまでいくと火薬や弾頭を微調整したいこともあるかもしれないがちょっとそれもできない
そこで10mmオートですよピストルハンティングにも使えるし
仮に作れても技術的に難しいのと競合が少ない分多分値段が高くなる
マグナムまでいくと火薬や弾頭を微調整したいこともあるかもしれないがちょっとそれもできない
そこで10mmオートですよピストルハンティングにも使えるし
855名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/14(水) 23:09:27.30ID:+n8WI1Tn0 あとマグナムは高いからリロードしたいのも考えられるな
ちゃんとやればオートでも使える信頼性のある弾を作れるが、少しハードルが高くなる
ジャケット貼り付けるのしんどいしね
ちゃんとやればオートでも使える信頼性のある弾を作れるが、少しハードルが高くなる
ジャケット貼り付けるのしんどいしね
856名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/14(水) 23:21:24.47ID:2X/yj9RO0 >ハンティングに行くときは必ずS&W M329PDを 胸に吊っている
マグナムは4インチなければ…と、アレホド →そんなのカンケーねー!
クマに食い付かれたらスナビーマグナムを接射銃撃ですよw
マグナムは4インチなければ…と、アレホド →そんなのカンケーねー!
クマに食い付かれたらスナビーマグナムを接射銃撃ですよw
857名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/14(水) 23:58:20.00ID:Y8qb9FLP0 >>856
熊がいるような山奥に行くんだったら別にスナブノーズじゃなくても良くないか?
熊がいるような山奥に行くんだったら別にスナブノーズじゃなくても良くないか?
858名無し三等兵 (ワッチョイ f981-NHKy)
2019/08/15(木) 16:38:07.12ID:7G/v3seV0 問題は銃身長が長いままどれだけ軽量化できるかだな
これだけ化学技術が発達したんだから454が撃てる
ポリマーフレームリボルバーとか出来たら胸熱なんだが
スタームルガーあたりがトチ狂って作らないかな
これだけ化学技術が発達したんだから454が撃てる
ポリマーフレームリボルバーとか出来たら胸熱なんだが
スタームルガーあたりがトチ狂って作らないかな
859名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/15(木) 17:55:22.06ID:xurCO9i80860名無し三等兵
2019/08/15(木) 20:52:17.22ID:riTd/mk4 M500のライバルが出ないのに対し
454カスール使用の銃は複数ある
近い威力のデザートイーグル50AEも売れてる
454カスール前後の威力が今の実用的に撃てる限界なのかもね
ジャッジが454カスール撃てるようになれば面白いのだが
454カスール使用の銃は複数ある
近い威力のデザートイーグル50AEも売れてる
454カスール前後の威力が今の実用的に撃てる限界なのかもね
ジャッジが454カスール撃てるようになれば面白いのだが
861名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/15(木) 21:20:44.18ID:Eb2GFKrH0 .500S&Wは弾薬長的に中途半端というか、小銃弾と拳銃弾の中間サイズで、既存モデルとは別枠で弾薬長を収容できるフレームを用意しなけりゃならないからな。
その点454カスールは既存の45LCの拳銃を補強すれば成立するからな。
でもジャッジなどのロングシリンダーの寸法があれば.50アラスカンとか45-70とか物理的に収容できる寸法がある。
で、そんなレバーガン用の弾薬と弾薬共用する立ち位置の特殊なリボルバーに用があるのか?という疑問符は付くわな。
単にハイパワーな拳銃というだけなら既存サイズからの454や、専用の500S&Wで事足りる訳だし。
その点454カスールは既存の45LCの拳銃を補強すれば成立するからな。
でもジャッジなどのロングシリンダーの寸法があれば.50アラスカンとか45-70とか物理的に収容できる寸法がある。
で、そんなレバーガン用の弾薬と弾薬共用する立ち位置の特殊なリボルバーに用があるのか?という疑問符は付くわな。
単にハイパワーな拳銃というだけなら既存サイズからの454や、専用の500S&Wで事足りる訳だし。
862名無し三等兵
2019/08/15(木) 21:38:01.91ID:EGodnTQb ジャッジはM19サイズなので、
このサイズで454カスール撃てる。410散弾撃てる。45LCも撃てますよー
というのは需要あるかもと思って
S&W69みたいなちょっと小さい大口径リボルバー的な需要
このサイズで454カスール撃てる。410散弾撃てる。45LCも撃てますよー
というのは需要あるかもと思って
S&W69みたいなちょっと小さい大口径リボルバー的な需要
863名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/15(木) 21:41:13.04ID:Eb2GFKrH0 ヤンツJTLリボルバーはマルチキャリバーの超高級リボだが、.500S&Wモデルには専用フレームを用意しなければならなかった様で…
で、その500S&Wを収めるタイプMAには口径コンバージョン用パーツが用意されてないという…。
(ちょっと情報が不正確かも知れないが…)EMモデルが22〜44口径、Eモデルが22〜454口径なんだと。
他にもタイプS、タイプEM-Sが確認出来るんだけど、このSってのがクイックチェンジシステムって事らしいんだけど、
じゃ、只のEMはMAと同様に口径固定なの?ってチョット情報が錯綜している(S、EM-SはDEのMkZの様に、絶版モデルって事なのか?)
まあ、クイックチェンジシステムがウリのヤンツリボルバーが、タイプMAが口径固定ってのは、それだけ.500S&Wが特殊な弾薬サイズって証左。
で、その500S&Wを収めるタイプMAには口径コンバージョン用パーツが用意されてないという…。
(ちょっと情報が不正確かも知れないが…)EMモデルが22〜44口径、Eモデルが22〜454口径なんだと。
他にもタイプS、タイプEM-Sが確認出来るんだけど、このSってのがクイックチェンジシステムって事らしいんだけど、
じゃ、只のEMはMAと同様に口径固定なの?ってチョット情報が錯綜している(S、EM-SはDEのMkZの様に、絶版モデルって事なのか?)
まあ、クイックチェンジシステムがウリのヤンツリボルバーが、タイプMAが口径固定ってのは、それだけ.500S&Wが特殊な弾薬サイズって証左。
864名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/15(木) 21:44:36.88ID:XrkPrKNc0 撃てても腕が壊れるわ
あれもその一つだが純粋に.45口径で拳銃、散弾銃、ライフルを兼ねられるから
スケールダウンショットガンとして意味があるのであって
強いだけの.500swは開発したこと自体なんかずれてる
あれもその一つだが純粋に.45口径で拳銃、散弾銃、ライフルを兼ねられるから
スケールダウンショットガンとして意味があるのであって
強いだけの.500swは開発したこと自体なんかずれてる
865名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/15(木) 21:45:28.79ID:Eb2GFKrH0 >>862
ジャッジはシリンダー長いからその分CCWを考慮すると銃身短くなる。
シリンダー長いのに更に銃身長を確保するとM19サイズ的メリット無くなるよね。
だったら最初から454撃てるレイジングジャッジでもいいじゃんって事にもなる。
ジャッジはシリンダー長いからその分CCWを考慮すると銃身短くなる。
シリンダー長いのに更に銃身長を確保するとM19サイズ的メリット無くなるよね。
だったら最初から454撃てるレイジングジャッジでもいいじゃんって事にもなる。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/15(木) 21:56:15.29ID:Eb2GFKrH0 >>864
ブランド商売としてフラッグシップ・モデルの『世界最強の拳銃』というステータスは重要。
M500が登場するまではマグナムリサーチやSルガーやフリーダムアームズが『世界最強の拳銃』の称号を争っていた事情があったからな。
『拳銃規模からの最大威力の効率』という意味ではそりゃ大メーカーのS&Wが本腰入れちゃったら精査され、他のメーカーじゃ追従できない訳よ。
様子に他の.480ルガーや475ラインバーなどは.500S&Wの登場によりオワコンにされた訳だ。
そういう商売敵の思惑を挫くのもフラッグシップ商品の開発目的でもあるしね。
ブランド商売としてフラッグシップ・モデルの『世界最強の拳銃』というステータスは重要。
M500が登場するまではマグナムリサーチやSルガーやフリーダムアームズが『世界最強の拳銃』の称号を争っていた事情があったからな。
『拳銃規模からの最大威力の効率』という意味ではそりゃ大メーカーのS&Wが本腰入れちゃったら精査され、他のメーカーじゃ追従できない訳よ。
様子に他の.480ルガーや475ラインバーなどは.500S&Wの登場によりオワコンにされた訳だ。
そういう商売敵の思惑を挫くのもフラッグシップ商品の開発目的でもあるしね。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/15(木) 21:57:29.85ID:XrkPrKNc0 https://www.google.com/amp/s/www.thetruthaboutguns.com/shootingthebull410-12-gauge-slug-vs-454-casull/amp/
気になって調べたらやっぱりあったか
12gaスラグと.454カスールを比較したら、
弾によってはカスールの方が破壊力と引き替えに二倍貫通したが
ベースの威力はほぼ同レベルだとか
高いだろうけど散弾より軽いと考えたらありな気もしてきた
ちなみに.45acpをその手のリボルバーで撃つには別のシリンダーがいるとか
気になって調べたらやっぱりあったか
12gaスラグと.454カスールを比較したら、
弾によってはカスールの方が破壊力と引き替えに二倍貫通したが
ベースの威力はほぼ同レベルだとか
高いだろうけど散弾より軽いと考えたらありな気もしてきた
ちなみに.45acpをその手のリボルバーで撃つには別のシリンダーがいるとか
868名無し三等兵
2019/08/15(木) 22:05:51.70ID:EGodnTQb >>865
銃身長3インチのジャッジと3インチのM19がほぼ同サイズ
正確にはシリンダーの長さ分ちょっとジャッジが長い
454カスール使用のアラスカンが2.5インチ
ジャッジを454カスール化してもアラスカンやレイジングジャッジなどよりかなり小さくなると思うのだけど
小さいのには需要ありと
銃身長3インチのジャッジと3インチのM19がほぼ同サイズ
正確にはシリンダーの長さ分ちょっとジャッジが長い
454カスール使用のアラスカンが2.5インチ
ジャッジを454カスール化してもアラスカンやレイジングジャッジなどよりかなり小さくなると思うのだけど
小さいのには需要ありと
869名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/15(木) 22:30:03.25ID:Eb2GFKrH0 >>867
現在、12ゲージ撃てるリボルバーは
ゼリスカ600NEの12ゲージバージョンとツーラMTS255とSIX-12くらいかな?
大体12ゲージは44Mag並みの威力とされる。454は44の約2〜2.5倍の威力。
(…まあ、対人効果を狙った場合は44Mag以上には余り意味はないとは思うが)
コンシールを考えると12ゲージリボルバーは嵩張るので、やっぱりM29系インチかM69の4.25インチが適当なんじゃないかな?
あと12ゲージの口径をインチ換算しると.70口径だから、永久空洞の直径が大きいのは当然の事かと。
ハードキャスト弾とJHPの傘が同じくらいになるのは興味深かった…厚めのコインかクッキーみたいなって結構貫通するのな。
>>868
ちょっと比較画像が見つからなかったケド…
https://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/65065d1380132001-boom-454-casull-way-revolvers.jpg
ど−かな〜?
現在、12ゲージ撃てるリボルバーは
ゼリスカ600NEの12ゲージバージョンとツーラMTS255とSIX-12くらいかな?
大体12ゲージは44Mag並みの威力とされる。454は44の約2〜2.5倍の威力。
(…まあ、対人効果を狙った場合は44Mag以上には余り意味はないとは思うが)
コンシールを考えると12ゲージリボルバーは嵩張るので、やっぱりM29系インチかM69の4.25インチが適当なんじゃないかな?
あと12ゲージの口径をインチ換算しると.70口径だから、永久空洞の直径が大きいのは当然の事かと。
ハードキャスト弾とJHPの傘が同じくらいになるのは興味深かった…厚めのコインかクッキーみたいなって結構貫通するのな。
>>868
ちょっと比較画像が見つからなかったケド…
https://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/65065d1380132001-boom-454-casull-way-revolvers.jpg
ど−かな〜?
870名無し三等兵 (スププ Sd33-Uf1f)
2019/08/15(木) 22:40:41.97ID:EGodnTQbd871名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/16(金) 01:23:59.78ID:PHH5VEnup >>861
コンパニオン・ガンとして、ライフル・カービンと弾を共通化できるメリットがある。これは.357マグナムですら実在するのだから。
コンパニオン・ガンとして、ライフル・カービンと弾を共通化できるメリットがある。これは.357マグナムですら実在するのだから。
872名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/16(金) 08:30:42.65ID:sG5vQ0CI0 >>866
他社も最強争いしてたのは知らなかった
.50口径にいかないのは技術的問題か法律トラブルの回避なのか…
ジャッジのどうでもいいネタとして
410散弾銃としてはソウドオフでも税金取られなくていいため
12ゲージはともかく410ゲージに対してはかなり優位性がある(なおカリフォルニア)
ライフリングがあるからだとか
しかしそんなん買わんでも.45LCに散弾詰めても十分強いよという人もいる
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/how-is-a-taurus-judge-legal.531039/
他社も最強争いしてたのは知らなかった
.50口径にいかないのは技術的問題か法律トラブルの回避なのか…
ジャッジのどうでもいいネタとして
410散弾銃としてはソウドオフでも税金取られなくていいため
12ゲージはともかく410ゲージに対してはかなり優位性がある(なおカリフォルニア)
ライフリングがあるからだとか
しかしそんなん買わんでも.45LCに散弾詰めても十分強いよという人もいる
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/how-is-a-taurus-judge-legal.531039/
873名無し三等兵
2019/08/16(金) 08:48:17.62ID:FERdQge8 そこらへんを比較した記事があると面白いんだけどね
各社の大口径リボルバーの命中率や撃ちやすさ比較とか
セルフディフェンスとして何が良いのか
22オート
380オート
9mmコンパクト
9mmサブコンパクト
9mmフルサイズ
38リボルバー
357リボルバー
大口径リボルバー
ジャッジ
初弾はスネークショット
携行性、身を守る時のとっさの時の操作性、命中率は?とかね
各社の大口径リボルバーの命中率や撃ちやすさ比較とか
セルフディフェンスとして何が良いのか
22オート
380オート
9mmコンパクト
9mmサブコンパクト
9mmフルサイズ
38リボルバー
357リボルバー
大口径リボルバー
ジャッジ
初弾はスネークショット
携行性、身を守る時のとっさの時の操作性、命中率は?とかね
874名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/16(金) 09:16:38.53ID:sG5vQ0CI0 https://thewellarmedwoman.com/about-guns/the-handgun-caliber-comparison-chart-and-guide/
この記事とか初心者向けなのに色々カバーしてていいんじゃない?
散弾銃やアサルトピストル、カービンも追記して欲しいところだけど
拳銃の射程なら低反動=高命中ととらえていいだろ
あとは銃側の照準線長かレーザーや光学、引き金の問題
威力については.44magでもなきゃ一発ですぐ倒すのは難しいとしか言えない
ホームディフェンスだと寝室の置き場や屋内で突っかかるのもあって
長物がいいとは限らんし高火力拳銃が無意味ということもないと思うのよね
短銃身からの410が十分強いかはさておき
この記事とか初心者向けなのに色々カバーしてていいんじゃない?
散弾銃やアサルトピストル、カービンも追記して欲しいところだけど
拳銃の射程なら低反動=高命中ととらえていいだろ
あとは銃側の照準線長かレーザーや光学、引き金の問題
威力については.44magでもなきゃ一発ですぐ倒すのは難しいとしか言えない
ホームディフェンスだと寝室の置き場や屋内で突っかかるのもあって
長物がいいとは限らんし高火力拳銃が無意味ということもないと思うのよね
短銃身からの410が十分強いかはさておき
875名無し三等兵
2019/08/16(金) 09:41:16.13ID:FERdQge8 >>874
一発で倒す必要はなく、
スネークショットみたいに初弾は牽制で2発目3発目で倒すという考え方もありでしょう
格闘技の話になるが小技で大技に繋げる
22口径なんて豆鉄砲とか言ってる人は22口径で撃たれて体勢崩すこともなく即反撃できるか実演してほしいものです
一発で倒す必要はなく、
スネークショットみたいに初弾は牽制で2発目3発目で倒すという考え方もありでしょう
格闘技の話になるが小技で大技に繋げる
22口径なんて豆鉄砲とか言ってる人は22口径で撃たれて体勢崩すこともなく即反撃できるか実演してほしいものです
876名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-5nO8)
2019/08/16(金) 11:31:26.34ID:MZAmJ01V0 うん、君は直腸にジャッジ突っ込まれて「あじあの、こうよおおおお!!」って叫びながらアヘ顏で氏ねって何回言われたらわかるのかな
877名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/16(金) 17:58:10.88ID:dPZc+RgW0 >>874
確かに44マグナムの威力は絶大だし、実際に娘をさらわれそうになった母親が
咄嗟にバッグの中から44マグナムリボルバーを取り出して、犯人めがけて発砲、
射殺したっていう事例もある。でも、いかんせん反動がな。youtubeの44マグナム
撃ってみたみたいな動画見てもアメリカ人の成人男性でも撃つと「ワォ!」と
驚いてる。あくまでも俺個人の意見だけど、今は弾丸の技術も発達してるから9パラ
や通常の38スペシャルでも威力は十分かと。
後、ホームディフェンスではデカい銃の方が視覚的に相手をビビらせることができるから
ショットガンや大型のリボルバーが良いんじゃないかな。
確かに44マグナムの威力は絶大だし、実際に娘をさらわれそうになった母親が
咄嗟にバッグの中から44マグナムリボルバーを取り出して、犯人めがけて発砲、
射殺したっていう事例もある。でも、いかんせん反動がな。youtubeの44マグナム
撃ってみたみたいな動画見てもアメリカ人の成人男性でも撃つと「ワォ!」と
驚いてる。あくまでも俺個人の意見だけど、今は弾丸の技術も発達してるから9パラ
や通常の38スペシャルでも威力は十分かと。
後、ホームディフェンスではデカい銃の方が視覚的に相手をビビらせることができるから
ショットガンや大型のリボルバーが良いんじゃないかな。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/16(金) 21:46:42.75ID:CDJ5uoFR0879名無し三等兵 (スププ Sd33-Uf1f)
2019/08/16(金) 22:06:57.31ID:KxpP192bd880名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/16(金) 22:29:32.08ID:PHH5VEnup だったら催涙スプレーの方がマシ
881名無し三等兵
2019/08/17(土) 09:58:15.95ID:kWrrFNKd882名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 11:39:22.30ID:xotStEMxp 乱射? 相手がSMGやアサルトライフルを持ってる設定なの?
883名無し三等兵
2019/08/17(土) 12:00:47.28ID:sv90KHqe 引き金は引けるから乱射できる
やっぱ咄嗟に当てることはできないからな
セルフディフェンスではショットガンやジャッジが一番有効だろう
咄嗟に当てることが出来るなら大口径拳銃最強だろうが
やっぱ咄嗟に当てることはできないからな
セルフディフェンスではショットガンやジャッジが一番有効だろう
咄嗟に当てることが出来るなら大口径拳銃最強だろうが
884名無し三等兵 (ワッチョイ 69e6-5lTj)
2019/08/17(土) 17:11:38.52ID:HriSYFCy0 ホームディフェンスには手動式のガトリングガンが最適じゃろう
885名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/17(土) 17:48:53.27ID:/LAjU/100 セルフディフェンスといえば、ハンドガンナーの「一般市民のCCW」ってコーナーで
中折れ式、45口径上下二連現代版デリンジャーを缶飲料の保冷・保温用のクージーに
突っ込んでポケットホルスター代わりにしてポケットに放り込んでるっていうギター屋
の店主さんがいたな。この人の事を悪く言うつもりはないけど、このギター屋店主さん
の装備に比べれば、38スペシャル口径5連装リボルバーなんてまだまだノーマルなんじゃ
ないかと思う。
中折れ式、45口径上下二連現代版デリンジャーを缶飲料の保冷・保温用のクージーに
突っ込んでポケットホルスター代わりにしてポケットに放り込んでるっていうギター屋
の店主さんがいたな。この人の事を悪く言うつもりはないけど、このギター屋店主さん
の装備に比べれば、38スペシャル口径5連装リボルバーなんてまだまだノーマルなんじゃ
ないかと思う。
886名無し三等兵 (ワッチョイ f981-NHKy)
2019/08/17(土) 18:33:54.96ID:zbpOETNi0 握りにくい引き金重い当たらないの三重苦じゃなかったかそれは
887名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/17(土) 19:19:13.84ID:HwJUtpH90 デリはCQCでの一発勝負用だな。
状況を逆転するなら取っ組み合いでの接射銃撃が望ましい。
『38スペシャル口径5連装リボルバー』と違って、撃ち合う為の銃じゃないわな。
状況を逆転するなら取っ組み合いでの接射銃撃が望ましい。
『38スペシャル口径5連装リボルバー』と違って、撃ち合う為の銃じゃないわな。
888名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/17(土) 19:34:18.33ID:ebA2QXCA0 500ミリペットボトルを鞄に入れて出歩いて見ろ結構疲れるぞ
そう考えたらデリンジャーというのも仕方がない
でも自分なら熊用催涙スプレー選ぶかも
実戦で反動制御する自信なんてないし肌に当たるだけで激痛、
対人と違って下手すると死という日本で買える(携行不可)にしてはひどすぎる代物
そう考えたらデリンジャーというのも仕方がない
でも自分なら熊用催涙スプレー選ぶかも
実戦で反動制御する自信なんてないし肌に当たるだけで激痛、
対人と違って下手すると死という日本で買える(携行不可)にしてはひどすぎる代物
889名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/17(土) 20:03:48.41ID:/LAjU/100891名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 21:14:39.62ID:xotStEMxp ガラスでもペットボトル素材でも良いけれど、アンプルの中にスプレーの液を詰めておき、弾丸の替わりに薬莢に詰めておけば良いんだよ。
少なくともソ連は、特殊銃のトロイカでそうした。最初は青酸カリ、次は催涙剤、最後に通常の弾って順番で開発・実用化してる。
しかもソ連崩壊後のロシアは、催涙剤専用を作って市販した! ……売れなかったみたいだが。
少なくともソ連は、特殊銃のトロイカでそうした。最初は青酸カリ、次は催涙剤、最後に通常の弾って順番で開発・実用化してる。
しかもソ連崩壊後のロシアは、催涙剤専用を作って市販した! ……売れなかったみたいだが。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/17(土) 21:23:21.32ID:ebA2QXCA0 量が足りなくないか??
調味料のデスソースあたりなら効きそうだけど
調味料のデスソースあたりなら効きそうだけど
893名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/17(土) 22:23:02.34ID:/LAjU/100 >>892
いや、ここは世界一辛いとギネスに載った「ブレアの午前6時」にしよう
いや、ここは世界一辛いとギネスに載った「ブレアの午前6時」にしよう
894名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/18(日) 01:37:41.28ID:bgqLI06F0 ダイジロー先生がJフレームを貶してた
理由はDAのトリガープルがよくないから
携帯するにも最近のポケットオートとは比べ物にならないと言わんばかりに貶してた
S&W M49を愛する俺としては悲しい
理由はDAのトリガープルがよくないから
携帯するにも最近のポケットオートとは比べ物にならないと言わんばかりに貶してた
S&W M49を愛する俺としては悲しい
896名無し三等兵
2019/08/18(日) 08:39:28.65ID:57OuxQwp ダイジローは
22口径は豆鉄砲を何時実演するのだろうか
22口径は豆鉄砲を何時実演するのだろうか
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/18(日) 09:04:09.57ID:jHcr74lA0 実際銃があれば抵抗できる可能性のが高いだろ
9mmでも根本的には変わらないけども
9mmでも根本的には変わらないけども
898名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/18(日) 16:45:41.55ID:TzqaUyXN0 強盗が小銭欲しさに凶行に及ぶ。そして標的対象側から護身用22口径の銃口を突きつけられる。
犯行を思い留まらせる為の抑止力としての銃口…
強盗は22口径で怪我を負わされるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
対し、犯罪者が小銭欲しさに拳銃強盗に及ぶ。そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられる。
犯行を強行すれば、被弾を忍て撃ち合いになり、標的対象者を殺害してしまうかも知れない。
強盗は殺人罪を背負い警察に追われるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
もう殺人を犯してしまった犯罪者や、殺人が軽い治安のよくない南米辺りの犯罪者は殺しに躊躇ない。
被弾を忍て撃ち合いになっても、犯行を遂行しようという覚悟の上で臨む場合、重武装になる。ショットガンとかSMGとか。
そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられても、躊躇なく撃ち殺す…自分が命を落とすリスクが無い限りは。
行きずりの場当たり的な犯行でなく、金持ちの家に押し込む様な計画的な犯行の場合、
ショットガンの銃口を突きつけられば、自分が命を落とすリスクがあると分かれば、速やかに撤退を判断するだろう。
44マグナムでも一緒。例え撃ち合いに勝っても、被弾したら只では済まないどころではないからだ…22口径や38口径とは深刻度が違う。
犯行を思い留まらせる為の抑止力としての銃口…
強盗は22口径で怪我を負わされるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
対し、犯罪者が小銭欲しさに拳銃強盗に及ぶ。そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられる。
犯行を強行すれば、被弾を忍て撃ち合いになり、標的対象者を殺害してしまうかも知れない。
強盗は殺人罪を背負い警察に追われるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
もう殺人を犯してしまった犯罪者や、殺人が軽い治安のよくない南米辺りの犯罪者は殺しに躊躇ない。
被弾を忍て撃ち合いになっても、犯行を遂行しようという覚悟の上で臨む場合、重武装になる。ショットガンとかSMGとか。
そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられても、躊躇なく撃ち殺す…自分が命を落とすリスクが無い限りは。
行きずりの場当たり的な犯行でなく、金持ちの家に押し込む様な計画的な犯行の場合、
ショットガンの銃口を突きつけられば、自分が命を落とすリスクがあると分かれば、速やかに撤退を判断するだろう。
44マグナムでも一緒。例え撃ち合いに勝っても、被弾したら只では済まないどころではないからだ…22口径や38口径とは深刻度が違う。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/18(日) 17:42:01.20ID:M83ySZQK0 >>894
え?それ何の動画?少なくとも俺が見た動画ではJフレの事悪く言ってなかったが。
P380に取って代わられる前に、340PDの事を「理想のポケットガン」とべた褒め
はしてたけど。むしろ、グロックの事を結構悪く言ってた記憶が。2回連続で不良品
に当たった上にメーカーの対応も悪かったという理由で。
え?それ何の動画?少なくとも俺が見た動画ではJフレの事悪く言ってなかったが。
P380に取って代わられる前に、340PDの事を「理想のポケットガン」とべた褒め
はしてたけど。むしろ、グロックの事を結構悪く言ってた記憶が。2回連続で不良品
に当たった上にメーカーの対応も悪かったという理由で。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/18(日) 18:41:34.32ID:bgqLI06F0901名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/18(日) 22:10:40.58ID:M83ySZQK0 >>900
ああ、M36か。確かにこの銃はレビュー動画でも「5m先を狙う風にしか作られてないんじゃないか」
とか「ダブルアクションが重い」と色々言われてたなwでも、ダイジロー氏が所持してるM36は確か
かなり初期のモデルだからしゃーないと思う。それに繰り返しになってしまって申し訳ないが、P380
に乗り換える前に340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていたし、俺の実体験だけどグアムのGOSR
でS&W M642 エアウェイト撃ったけどダブルアクショントリガーは軽くもなく重くもなくスムーズだった。
それにお前さんはmodel 49が好きだそうだが、ガン・プロフェッショナル誌のS&W model 49の記事で、
ライターさんが今買うんだったらmodel 649かmodel 638が良いと言っている。同じJフレームと言えど時代は
移り変わったという事じゃないかな。
ああ、M36か。確かにこの銃はレビュー動画でも「5m先を狙う風にしか作られてないんじゃないか」
とか「ダブルアクションが重い」と色々言われてたなwでも、ダイジロー氏が所持してるM36は確か
かなり初期のモデルだからしゃーないと思う。それに繰り返しになってしまって申し訳ないが、P380
に乗り換える前に340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていたし、俺の実体験だけどグアムのGOSR
でS&W M642 エアウェイト撃ったけどダブルアクショントリガーは軽くもなく重くもなくスムーズだった。
それにお前さんはmodel 49が好きだそうだが、ガン・プロフェッショナル誌のS&W model 49の記事で、
ライターさんが今買うんだったらmodel 649かmodel 638が良いと言っている。同じJフレームと言えど時代は
移り変わったという事じゃないかな。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/18(日) 22:33:16.13ID:M83ySZQK0 それに、「ショートバレル用のカートリッジ」っていう動画でちゃんと弾選んで
+P使える最近のモデルを買えばまだまだJフレームは実用的な使い方ができると
言ってる。まぁ、俺は通常の38スペシャルにこだわりたいが。
+P使える最近のモデルを買えばまだまだJフレームは実用的な使い方ができると
言ってる。まぁ、俺は通常の38スペシャルにこだわりたいが。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/18(日) 23:31:17.79ID:bgqLI06F0 >>901
>>902
俺にはダイジロー先生がM340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていた記憶がない
記憶にあるのは「これで357magを撃つと手が痛い」ということだけだ
「理想のポケットガン」と言ってる動画があるのならどれか教えてくれ
それとDAアクションの問題はモデルの新旧ではなくメインスプリングにコイルスプリングが使われているからだろう
俺もJフレームの銃を撃ったことがあるが、君の言っている通り不自然なく撃てた
でもKフレームのS&Wリボルバーを撃ち慣れたダイジロー先生には引っかかる点があるんだろう
俺はJフレームだけじゃなくLフレームも撃ったが、トリガープルの違いに気付かなかった
そこは慣れのもんだいでもあるんだろう
更に俺がM49が好きなのは君がM642に固執しているほどではないにせよ、それが「M49」だからなんだ
いくら優れた後継機があっても俺はJフレームの銃ならM49が最高に好きなんだ
最後に
https://www.youtube.com/watch?v=N8Hk29g4sp4&t=
の中で2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならない的な発言をしてる
>>902
俺にはダイジロー先生がM340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていた記憶がない
記憶にあるのは「これで357magを撃つと手が痛い」ということだけだ
「理想のポケットガン」と言ってる動画があるのならどれか教えてくれ
それとDAアクションの問題はモデルの新旧ではなくメインスプリングにコイルスプリングが使われているからだろう
俺もJフレームの銃を撃ったことがあるが、君の言っている通り不自然なく撃てた
でもKフレームのS&Wリボルバーを撃ち慣れたダイジロー先生には引っかかる点があるんだろう
俺はJフレームだけじゃなくLフレームも撃ったが、トリガープルの違いに気付かなかった
そこは慣れのもんだいでもあるんだろう
更に俺がM49が好きなのは君がM642に固執しているほどではないにせよ、それが「M49」だからなんだ
いくら優れた後継機があっても俺はJフレームの銃ならM49が最高に好きなんだ
最後に
https://www.youtube.com/watch?v=N8Hk29g4sp4&t=
の中で2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならない的な発言をしてる
904名無し三等兵 (ワッチョイ f981-NHKy)
2019/08/19(月) 13:15:35.26ID:sVV5jTp70 燃焼ではなく爆轟で弾をはじき出すカートリッジを開発すれば
短銃身からでも高初速が出せるかもしれない(白目)
短銃身からでも高初速が出せるかもしれない(白目)
905名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/19(月) 16:02:10.01ID:lqOuTbZf0 >>903
ごめん。「理想のポケットガン」じゃなくて「理想のコンシールドキャリー用の銃の一つ」だった。
S&W 340PD 実銃レビュー part1っていう動画の18:24頃に言ってる。あと、ショートバレルからの
38スペシャルは頼りにならないという事だけど、ダイジロー氏の「ショートバレル用のカートリッジ」
っていう動画で弾を選べば実用的な使い方ができると言ってるよ。現にスピアー社のショートバレル用
ゴールドドット38スペシャル+Pとかレミントン社のゴールデンセーバーとか探せばちょくちょく見つかる。
俺はGOSRでS&W M642 エアウェイトからの通常の38スペシャル発射で洗礼を受けたからローパワーで
レギュラーの38スペシャルである、ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
が好きだけどね。威力はJフレの1.875インチバレルから撃って約219Jぐらいしか出ないけど反動に負けて当たら
無いよりかはマシかと。リボルバーの対人用としての弾の最低限度である38スペシャルだし。
最後にお前さんのM49に対する愛はビンビン伝わったよ。もし、予算があればモデルガンを買ってみると良い。あと、
銃器雑誌だったらガン・プロフェッショナルズの2013年7月号と2017年10号がオススメ。詳細なM49の
レポートが載ってるよ。一読の価値はアリ。
ごめん。「理想のポケットガン」じゃなくて「理想のコンシールドキャリー用の銃の一つ」だった。
S&W 340PD 実銃レビュー part1っていう動画の18:24頃に言ってる。あと、ショートバレルからの
38スペシャルは頼りにならないという事だけど、ダイジロー氏の「ショートバレル用のカートリッジ」
っていう動画で弾を選べば実用的な使い方ができると言ってるよ。現にスピアー社のショートバレル用
ゴールドドット38スペシャル+Pとかレミントン社のゴールデンセーバーとか探せばちょくちょく見つかる。
俺はGOSRでS&W M642 エアウェイトからの通常の38スペシャル発射で洗礼を受けたからローパワーで
レギュラーの38スペシャルである、ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
が好きだけどね。威力はJフレの1.875インチバレルから撃って約219Jぐらいしか出ないけど反動に負けて当たら
無いよりかはマシかと。リボルバーの対人用としての弾の最低限度である38スペシャルだし。
最後にお前さんのM49に対する愛はビンビン伝わったよ。もし、予算があればモデルガンを買ってみると良い。あと、
銃器雑誌だったらガン・プロフェッショナルズの2013年7月号と2017年10号がオススメ。詳細なM49の
レポートが載ってるよ。一読の価値はアリ。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/19(月) 16:18:58.00ID:lqOuTbZf0 連レスごめん。M49の銃器雑誌のレポートは2017年10月号の方が遥かに詳細だった。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/19(月) 19:34:46.28ID:2+XeNGv60 >>905
まあ理想のポケットガンも理想のコンシールドキャリー用の銃もほぼ同じ意味だな
ダイジロー先生、M340PDを「一番触れる機会が多いけど一番撃ちたくない銃」なんて言ってたから
それほどお気に入りではないと思ってたんだがオチでそんなこと言ってたのか
弾の話に関しては俺はダイジロー先生の意見に少し不満があるんだよな
2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならないって言い、
それを腰にぶら下げてる某国のお巡りさんなんて言い方で日本の警官装備を馬鹿にしてるけど、
日本では実際にJフレームの38スペシャル、それもFMJ弾で死人が出てるわけでね
確かに頼りないかもしれないけど少なくとも被弾した相手を竦ませる程度の殺傷力はあると思ってる
あとM49のモデルガンは当然持ってる
二挺持ってて一挺はローズウッドのスムース、もう一挺はウォールナットのダイヤチェッカーのグリップを付けてる
見るたびに「かっこいいよなあ」と思うがJフレームファミリーの中ではあんまり人気ないんだよね
ガンプロは基本買わないんだが気になる記事は立ち読みで目を通してるので多分読んでると思う
まあ理想のポケットガンも理想のコンシールドキャリー用の銃もほぼ同じ意味だな
ダイジロー先生、M340PDを「一番触れる機会が多いけど一番撃ちたくない銃」なんて言ってたから
それほどお気に入りではないと思ってたんだがオチでそんなこと言ってたのか
弾の話に関しては俺はダイジロー先生の意見に少し不満があるんだよな
2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならないって言い、
それを腰にぶら下げてる某国のお巡りさんなんて言い方で日本の警官装備を馬鹿にしてるけど、
日本では実際にJフレームの38スペシャル、それもFMJ弾で死人が出てるわけでね
確かに頼りないかもしれないけど少なくとも被弾した相手を竦ませる程度の殺傷力はあると思ってる
あとM49のモデルガンは当然持ってる
二挺持ってて一挺はローズウッドのスムース、もう一挺はウォールナットのダイヤチェッカーのグリップを付けてる
見るたびに「かっこいいよなあ」と思うがJフレームファミリーの中ではあんまり人気ないんだよね
ガンプロは基本買わないんだが気になる記事は立ち読みで目を通してるので多分読んでると思う
908名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/19(月) 21:54:12.36ID:lqOuTbZf0 >>907
2挺も持ってるのか!それは失礼したね。M49が人気があるかないかだけど、
アメリカで発売当時、M40をカタログ落ちに追い込み、TVドラマでも「マイ
アミバイス」のタブス刑事が持っていたり「あぶない刑事」のタカ刑事が
所持したりしてるからそこまで人気がないというわけではないと思うよ。
2挺も持ってるのか!それは失礼したね。M49が人気があるかないかだけど、
アメリカで発売当時、M40をカタログ落ちに追い込み、TVドラマでも「マイ
アミバイス」のタブス刑事が持っていたり「あぶない刑事」のタカ刑事が
所持したりしてるからそこまで人気がないというわけではないと思うよ。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/19(月) 22:20:41.34ID:EVnsQ78Y0 +PでもないJフレームの38スペシャルに何も良かった探しが見出せない…
910名無し三等兵 (アウアウイー Sa05-szyj)
2019/08/19(月) 23:08:59.16ID:F6Jct9q+a 護身用なら充分じゃないか? 相手を仕留めるためのもんじゃないんだから。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/20(火) 01:10:35.13ID:Kw1nAxhN0912名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/20(火) 08:19:07.67ID:7ZQl+gJu0 >>911
俺も一応、M40のトイガンを一挺持ってるよ。でも値段に2000円も差があるなんて知らなかったな。
俺も一応、M40のトイガンを一挺持ってるよ。でも値段に2000円も差があるなんて知らなかったな。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-5nO8)
2019/08/20(火) 13:17:35.58ID:0n7MQTmI0 そらまあ傘投げつけられて頭に刺さって死んじゃった人もおるが、
「だから傘は十分な威力がある!凶器だ!」って人はおるまいよ
38splも死人が出たから威力十分とは限らん。まあ日本ではたいがい事足りると思うケド
「だから傘は十分な威力がある!凶器だ!」って人はおるまいよ
38splも死人が出たから威力十分とは限らん。まあ日本ではたいがい事足りると思うケド
914名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/20(火) 21:20:45.42ID:7ZQl+gJu0 小説「深夜プラス1」でアル中のガンマンが、なんらかの効果を与えるには三八弾(38口径と言いたかったのか?)
が必要と言ってたな。あくまでも小説の中の話だけど。
が必要と言ってたな。あくまでも小説の中の話だけど。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/21(水) 19:05:34.16ID:mfKVKrcQ0 リボルバーの魅力は何と言っても信頼性の高さだよな。不発があったとしても
もう一度引き金を引けば次弾が発射できる、シンプルなメカで故障しにくい、
弾頭形状やプレッシャーに影響されず確実なファンクションに必要なスライド
の慣性を失ってしまうなんて事もないから引き金を引けば確実に発射出来る。
この信頼性はオートがいくら進化しても揺るがない物だと思う。
もう一度引き金を引けば次弾が発射できる、シンプルなメカで故障しにくい、
弾頭形状やプレッシャーに影響されず確実なファンクションに必要なスライド
の慣性を失ってしまうなんて事もないから引き金を引けば確実に発射出来る。
この信頼性はオートがいくら進化しても揺るがない物だと思う。
916名無し三等兵 (スプッッ Sd33-ClEW)
2019/08/21(水) 20:38:40.09ID:7z5mpgxDd リボルバーの魅力は、そのカタチやね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/21(水) 21:33:58.57ID:mfKVKrcQ0918名無し三等兵
2019/08/21(水) 21:44:20.85ID:A0uP1kb9 大人気ゲームのFGOの
大人気キャラ宮本武蔵が
リボルバー好きと判明した
これでリボルバー好きが大幅増ですよ
https://www.famitsu.com/images/000/181/063/l_5d4a838d010c1.jpg
大人気キャラ宮本武蔵が
リボルバー好きと判明した
これでリボルバー好きが大幅増ですよ
https://www.famitsu.com/images/000/181/063/l_5d4a838d010c1.jpg
919名無し三等兵
2019/08/21(水) 22:17:02.00ID:A0uP1kb9 小型リボルバーの定番と言えば38スペシャルだけど9mmはどうなんだろ?
ルガー、タウルスで出してる
コンパクトオートよりちょい少ない5発になるけど弾丸は同じ
これはこれで魅力的
22口径で弾数増やすのも魅力的
大口径や38スペシャル以外のリボルバーも魅力的ですよね?
ルガー、タウルスで出してる
コンパクトオートよりちょい少ない5発になるけど弾丸は同じ
これはこれで魅力的
22口径で弾数増やすのも魅力的
大口径や38スペシャル以外のリボルバーも魅力的ですよね?
920名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/21(水) 23:10:52.79ID:6oAg7pgS0921名無し三等兵 (ワッチョイ 49b3-kvtA)
2019/08/21(水) 23:15:08.67ID:oYaQmSgm0 個人的にグロックは、毎日工具箱に突っ込んでガチャガチャ運ばれる擦り傷まみれの工具ポジションだと思う
922名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-QMAU)
2019/08/21(水) 23:37:56.58ID:2s2SxIr70 ポリマーや人間工学を多分に取り入れてデザインがカジュアル化しつつある現代のオートマチック拳銃に比べて
伝統的で武骨な鋼鉄を主体としたリボルバー拳銃はデザイン的には対局に位置してる
伝統的で武骨な鋼鉄を主体としたリボルバー拳銃はデザイン的には対局に位置してる
923名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/21(水) 23:46:31.47ID:X/UsSKOK0 でもリボルバーの前のペッパーボックスはかなりフラットでコンシールド性が高かったという
細いバレルとシリンダーを囲うフレームがデザインを印象づけてる
変なリボルバーとして、フレームではなくシリンダー軸を棒状に延ばし
その上に銃身と合わせてバレルを貼り付けたふざけた物がある
当然耐久力ないしペッパーボックスの方が嬉しいレベルだが少し安かったらしい
そもそも銃身とシリンダー軸を合わせなくていいからペッパーボックスが安いのであって
フレームだけケチってもしょうがないだろうに
細いバレルとシリンダーを囲うフレームがデザインを印象づけてる
変なリボルバーとして、フレームではなくシリンダー軸を棒状に延ばし
その上に銃身と合わせてバレルを貼り付けたふざけた物がある
当然耐久力ないしペッパーボックスの方が嬉しいレベルだが少し安かったらしい
そもそも銃身とシリンダー軸を合わせなくていいからペッパーボックスが安いのであって
フレームだけケチってもしょうがないだろうに
924名無し三等兵 (ワッチョイ 8ede-5+y/)
2019/08/22(木) 00:55:39.20ID:H+dMrcak0 >>919
9mmリボルバーは38リボルバーよりイケてると思う
これもリボルバーだね
確実な動作が期待出来る上に残弾ゼロになっても投擲格闘とあらゆる局面に対応出来る究極のリボルバーの一つだ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/img/061207awesome_knife.jpg
9mmリボルバーは38リボルバーよりイケてると思う
これもリボルバーだね
確実な動作が期待出来る上に残弾ゼロになっても投擲格闘とあらゆる局面に対応出来る究極のリボルバーの一つだ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/img/061207awesome_knife.jpg
925名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-bJct)
2019/08/22(木) 12:14:16.66ID:kY9b6Rnm0 往々にして「全部ついてるけどどれ一つとして満足行く性能を満たしていない」になりがちなのだがな、
その手の合体道具は・・・
その手の合体道具は・・・
926名無し三等兵
2019/08/22(木) 12:31:36.19ID:g4HgQt7n 警察のサクラは性能的にはどうなのだろう?
セルフデイフェンス用としては合格点?
セルフデイフェンス用としては合格点?
927名無し三等兵
2019/08/22(木) 12:32:12.34ID:g4HgQt7n928名無し三等兵 (ワッチョイ 01da-17ti)
2019/08/22(木) 14:23:45.66ID:kykWO5wS0 ペッパーボックスもスカンジウムやカーボンで軽く作れば悪くないものができそうだよな。
929名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 15:08:10.03ID:0BFKEfaId サクラは357マグナムも撃てるので優秀ですよ
SW自体は、強度問題でサクラは全リコールになったので、その信頼性に疑問がつくけど
SW自体は、強度問題でサクラは全リコールになったので、その信頼性に疑問がつくけど
930名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 15:36:18.50ID:8C2ZwOdR0931名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 16:47:45.69ID:0BFKEfaId >>930
357マグナム撃てないのか…
それだとサクラは不合格だな
高いのに357マグナム撃てないとはね
全リコールになったくらいだから元は更に酷かったわけだ
警察は何を審査して採用決定したのやら
警察の偉い人全員がボンクラだったわけだ
357マグナム撃てないのか…
それだとサクラは不合格だな
高いのに357マグナム撃てないとはね
全リコールになったくらいだから元は更に酷かったわけだ
警察は何を審査して採用決定したのやら
警察の偉い人全員がボンクラだったわけだ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 18:01:47.80ID:8C2ZwOdR0 >>920>>921
グロックと1911は大人の着せ替え人形ってガンプロで書かれてたな。グアムの
GOSRでグロック19撃ったけどあれは良い銃だと思った。とにかく撃ち易かった。
もし、アメリカの射撃場で教官に「リボルバーはダメだ、オートにしろ。」って
言われたらグロックにすると思う。個人的には隠しやすさと利便性を両立&優先
したいから、キャリーするならJフレ・小型スナブノーズ軽量アルミフレームに
通常の38スペシャル口径の5連装にしたいけど。
グロックと1911は大人の着せ替え人形ってガンプロで書かれてたな。グアムの
GOSRでグロック19撃ったけどあれは良い銃だと思った。とにかく撃ち易かった。
もし、アメリカの射撃場で教官に「リボルバーはダメだ、オートにしろ。」って
言われたらグロックにすると思う。個人的には隠しやすさと利便性を両立&優先
したいから、キャリーするならJフレ・小型スナブノーズ軽量アルミフレームに
通常の38スペシャル口径の5連装にしたいけど。
933名無し三等兵
2019/08/22(木) 20:05:21.86ID:0BFKEfaI934名無し三等兵
2019/08/22(木) 20:07:11.07ID:0BFKEfaI けど、2インチから撃つ357マグナム威力はたいしたことなかったはずじゃね?
38や45、9mmなどに比して威力はどの程度?
38や45、9mmなどに比して威力はどの程度?
935名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 20:54:26.11ID:8C2ZwOdR0 >>934
ガンプロのキンバーK6sの記事で元刑事のディーン・カプート氏が
2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃない。二次被害が
出る可能性も否定できない。と言ってるから少なくとも38スペシャル
以上の貫通力はあるんじゃない?
ガンプロのキンバーK6sの記事で元刑事のディーン・カプート氏が
2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃない。二次被害が
出る可能性も否定できない。と言ってるから少なくとも38スペシャル
以上の貫通力はあるんじゃない?
936名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 20:57:10.65ID:8C2ZwOdR0937名無し三等兵
2019/08/22(木) 21:00:03.36ID:0BFKEfaI 貫通力があっても相手を倒す威力がないのでは、
強い反動が無駄になって狙いが定まらないだけになります
強い反動が無駄になって狙いが定まらないだけになります
938名無し三等兵 (ワッチョイ ba04-P0k6)
2019/08/22(木) 22:21:12.33ID:gMPq/EJU0 とても基本的なことだが、威力がないと貫通もできない
939名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 22:27:25.46ID:SxtTGy0gd940名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 23:31:13.14ID:SxtTGy0gd インチ長と威力のグラフ見てる
2インチだと、38スペシャルの約倍の威力が357マグナムだけど…
357マグナム=9mm
9mm+には負ける
10mmにも40SWにも負ける
リボルバーで威力求めるなら4インチ以上だな
2インチだと、38スペシャルの約倍の威力が357マグナムだけど…
357マグナム=9mm
9mm+には負ける
10mmにも40SWにも負ける
リボルバーで威力求めるなら4インチ以上だな
941名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/22(木) 23:32:39.70ID:0ysMwv+m0 >どういう基準でセルフディフェンスとして合格点にするかにもよるが
装備調達 part1
https://youtu.be/jb2L5CqiAW8?t=1202
装備調達 part2
https://youtu.be/vY5iqf6e5H8?t=1051
使用者の潜在的格闘能力にも左右されるかもな。
CQCで大概の相手は圧倒できる腕力があれば、強い銃はもしかしたら要らんのかも知れない…とか思ってみたりw
装備調達 part1
https://youtu.be/jb2L5CqiAW8?t=1202
装備調達 part2
https://youtu.be/vY5iqf6e5H8?t=1051
使用者の潜在的格闘能力にも左右されるかもな。
CQCで大概の相手は圧倒できる腕力があれば、強い銃はもしかしたら要らんのかも知れない…とか思ってみたりw
942名無し三等兵 (オッペケ Sr05-17ti)
2019/08/23(金) 01:46:36.79ID:fW2QowXxr 俺ならグロックのバックアップに9パラのリボルバー使うわ(妄想
943名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 08:33:08.83ID:T6LTV9uE0 俺は時代に逆行してリボルバーをメインに使います(鋼の意思)
944名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-bJct)
2019/08/23(金) 11:37:55.00ID:Q8SaESL70 また銃身長って文字列見た瞬間に念仏か・・・
銃の選択肢のフローチャートが自分の信念以外にもあり得る、ってのはいい加減気づけや
「バックアップはリボルバーがやっぱり安心」「でも2in以上はかさばりすぎる」を出発点にすれば
「それなら357を入れとくか」も有りだっつの
銃の選択肢のフローチャートが自分の信念以外にもあり得る、ってのはいい加減気づけや
「バックアップはリボルバーがやっぱり安心」「でも2in以上はかさばりすぎる」を出発点にすれば
「それなら357を入れとくか」も有りだっつの
945名無し三等兵 (スフッ Sd9a-tjOV)
2019/08/23(金) 11:39:03.13ID:xObX5a0pd 私はここ6年間
所属部署が代わったにも関わらず
エアウェイトを携行してます
所属部署が代わったにも関わらず
エアウェイトを携行してます
946名無し三等兵
2019/08/23(金) 12:30:39.40ID:MbGl+zOy オートは割と1強になる傾向にあるけど
いまなら
グロック17
グロック19
SigP-365
リボルバーはけっこう各社各サイズで色々ばらける傾向にある感じ
いまなら
グロック17
グロック19
SigP-365
リボルバーはけっこう各社各サイズで色々ばらける傾向にある感じ
947名無し三等兵
2019/08/23(金) 12:32:57.28ID:MbGl+zOy バックアップに信頼性の高い小型リボルバーは良いね
8発入る22口径LCRでも使いたい
メインでも良いだろう
M19サイズでちょっと大きいジャッジも、デイフェンダーになると長さも高さも縮まり、ギリギリ携帯もできそう
リボルバーは色々選択肢が多いと思う
8発入る22口径LCRでも使いたい
メインでも良いだろう
M19サイズでちょっと大きいジャッジも、デイフェンダーになると長さも高さも縮まり、ギリギリ携帯もできそう
リボルバーは色々選択肢が多いと思う
948名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/23(金) 12:42:00.00ID:kOT9ovZQp メインを9mmオートにして、バックアップも9mmのリボルバーとかね。
949名無し三等兵
2019/08/23(金) 12:45:16.18ID:MbGl+zOy 357マグナムと同等威力で口径小さいので1発多く入る327マグナムリボルバーも面白い
950名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 15:14:35.92ID:T6LTV9uE0 メインをリボルバーにしますと啖呵切ったのは良いけど、実際リボルバーが少数派なのもまた事実なのよねぇ…。
ハンドガンナーでSHIN氏がS&W M442の事を「隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だ」と言ってるが
同時に「最低限のキャリーガンとなっている」とも言ってるし、ガンプロのお巡りさんインタでもリボルバーの事を
「過去の遺物としか言えない」とハッキリ言い切ってるお巡りさんもいる。寂しいことだけど、リボルバーの風当たり
は強そうだね。
ハンドガンナーでSHIN氏がS&W M442の事を「隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だ」と言ってるが
同時に「最低限のキャリーガンとなっている」とも言ってるし、ガンプロのお巡りさんインタでもリボルバーの事を
「過去の遺物としか言えない」とハッキリ言い切ってるお巡りさんもいる。寂しいことだけど、リボルバーの風当たり
は強そうだね。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 15:29:11.93ID:T6LTV9uE0 お巡りさんのデューティーピストルから姿を消してしまったリボルバーだけど、
90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだ。Kフレ
やLフレ、パイソンなどを吊るしてたらしい。でも、90年代といったら当にオートが
バリバリ普及していた時代だし、それでリボルバーって心細くなかったのだろうか。
使い慣れてるからリボルバーの方がいいんじゃい!っていうベテランのオフィサーだった
のだろうか。
90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだ。Kフレ
やLフレ、パイソンなどを吊るしてたらしい。でも、90年代といったら当にオートが
バリバリ普及していた時代だし、それでリボルバーって心細くなかったのだろうか。
使い慣れてるからリボルバーの方がいいんじゃい!っていうベテランのオフィサーだった
のだろうか。
952名無し三等兵 (ワッチョイ d62c-9WLl)
2019/08/23(金) 18:42:25.30ID:KFaC29BN0 >>951
リボルバーはやはり銃撃戦になったら装弾数からいって不利だろう
そういう意味では不安だったろうな
でも90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだって言っても、
たぶん今ベレッタ92FSを吊るしてる警官がまだいるってレベルくらいの話じゃないかな
リボルバーはやはり銃撃戦になったら装弾数からいって不利だろう
そういう意味では不安だったろうな
でも90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだって言っても、
たぶん今ベレッタ92FSを吊るしてる警官がまだいるってレベルくらいの話じゃないかな
953名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:54:56.39ID:MbGl+zOy >>950
軍、警察は、
逃げずに、
複数の相手と撃ち合う可能性もある
なら多弾数オートが断然有利
冴場や次元みたいに一撃必殺の腕があればリボルバーでもいいのだろうけど、そんなのは軍、警察でもほぼいない
でもってチームで動くのだから、バックアップを含めて統一した銃、弾にする必要もある
軍、警察用としてのリボルバーは、治安の良い国か、ジャッジなどの特殊部隊用途でしか需要はないでしょう
だが、セルフデイフェンスなどでがリボルバーも十分に需要がある
軍、警察は、
逃げずに、
複数の相手と撃ち合う可能性もある
なら多弾数オートが断然有利
冴場や次元みたいに一撃必殺の腕があればリボルバーでもいいのだろうけど、そんなのは軍、警察でもほぼいない
でもってチームで動くのだから、バックアップを含めて統一した銃、弾にする必要もある
軍、警察用としてのリボルバーは、治安の良い国か、ジャッジなどの特殊部隊用途でしか需要はないでしょう
だが、セルフデイフェンスなどでがリボルバーも十分に需要がある
954名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:57:55.87ID:MbGl+zOy あまる銃の練習をしない人の護身用
確実動作を期待して、メインやバックアップに
一発の威力に期待して大口径リボルバー
ジャッジなどの特殊用途
これらの分野はリボルバーはまだまだ不滅
実際民間でのオートとリボルバーの比率はどれくらいのもんなのでしょう?
確実動作を期待して、メインやバックアップに
一発の威力に期待して大口径リボルバー
ジャッジなどの特殊用途
これらの分野はリボルバーはまだまだ不滅
実際民間でのオートとリボルバーの比率はどれくらいのもんなのでしょう?
955名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 20:10:43.82ID:T6LTV9uE0 >>952
1998年にポリスアカデミーを卒業したお巡りさんが初めて支給されたのが
S&W M15だったそうだ。でもどうにも非力に感じられてS&W M586で38
スペシャル+P+が使えるようにしたんだと。そんなに非力に感じられるなら
オートにせぇやと思うが。まぁ、実際このお巡りさんもその後ベレッタM92F
を使ってまたその後グロックを使うようになったそうだが。
1998年にポリスアカデミーを卒業したお巡りさんが初めて支給されたのが
S&W M15だったそうだ。でもどうにも非力に感じられてS&W M586で38
スペシャル+P+が使えるようにしたんだと。そんなに非力に感じられるなら
オートにせぇやと思うが。まぁ、実際このお巡りさんもその後ベレッタM92F
を使ってまたその後グロックを使うようになったそうだが。
956名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/23(金) 20:54:16.07ID:MbGl+zOyd ジャッジとグローブ17比較してたら、
ジャッジ大きい…これは常時携帯辛いわと思ってたら、
ジャッジのパブリックデイフェンダーはかなり小さい
グロック19よりやや大きいくらい
これなら携帯してもいいかも
にしてもP365の凄きこと
この大きさで10発+1も入るのだから
Glock G17 Gen4は17+1発
長さ8.03 高さ5.43 幅1.18
重量25.06オンス バレル長4.48
シグザウアーP365は10発+1
長さ5.80 高さ4.30 幅1.00
重量17.80オンス バレル長3.10
ジャッジ・パブリックデイフェンダー
5発
長さ7.65 高さ4.60 幅1.50
重量28.0オンス バレル長2.5
グロック19は15発+1で長さ7.36 高さ4.99
ジャッジ大きい…これは常時携帯辛いわと思ってたら、
ジャッジのパブリックデイフェンダーはかなり小さい
グロック19よりやや大きいくらい
これなら携帯してもいいかも
にしてもP365の凄きこと
この大きさで10発+1も入るのだから
Glock G17 Gen4は17+1発
長さ8.03 高さ5.43 幅1.18
重量25.06オンス バレル長4.48
シグザウアーP365は10発+1
長さ5.80 高さ4.30 幅1.00
重量17.80オンス バレル長3.10
ジャッジ・パブリックデイフェンダー
5発
長さ7.65 高さ4.60 幅1.50
重量28.0オンス バレル長2.5
グロック19は15発+1で長さ7.36 高さ4.99
957名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 21:26:12.41ID:T6LTV9uE0 お巡りさんのメインデューティーガンとしてはリボルバーは消え去ってしまったけど、
バックアップガンとしてはまだ現役っぽい。コンバット・マガジンの2016年7月号の
リボルバー特集号でアメリカ住まいの銃器ライターであるHiro Soga氏が「軽量アロイ
製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「LAPDのトレーニングで取材
のついでにバックアップガンについて聞いてみた事があった。15人ほどに聞いたが、内
11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた」と言っている。現在のリボルバー
の用途はお巡りさんのバックアップガン、一般市民のCCW(かなり少数派)、ハンティングのお供、
射撃競技といった所かな。
バックアップガンとしてはまだ現役っぽい。コンバット・マガジンの2016年7月号の
リボルバー特集号でアメリカ住まいの銃器ライターであるHiro Soga氏が「軽量アロイ
製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「LAPDのトレーニングで取材
のついでにバックアップガンについて聞いてみた事があった。15人ほどに聞いたが、内
11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた」と言っている。現在のリボルバー
の用途はお巡りさんのバックアップガン、一般市民のCCW(かなり少数派)、ハンティングのお供、
射撃競技といった所かな。
958名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/23(金) 23:29:04.74ID:tXrsD+Xe0 >お巡りさんのメインデューティーガンとしてはリボルバーは消え去ってしまったけど、
復活なんて案外、簡単な事だよ。トランプの鶴の一声…
「公序良俗に囚われず、LE用拳銃に任意の自由選択で44Mag解禁な…!」
一瞬でガラッと様変わりすると思うぞ?銃器業界ウハウハで経済も活性化してトランプ支持も鰻上りにウィンウィンw
復活なんて案外、簡単な事だよ。トランプの鶴の一声…
「公序良俗に囚われず、LE用拳銃に任意の自由選択で44Mag解禁な…!」
一瞬でガラッと様変わりすると思うぞ?銃器業界ウハウハで経済も活性化してトランプ支持も鰻上りにウィンウィンw
959名無し三等兵
2019/08/24(土) 10:02:41.62ID:1sc8yPyX 銃とかの軍需産業は、言うほど大きな市場ではない
軍事、戦争は儲かるはもうずーっと過去の話
軍事、戦争は儲かるはもうずーっと過去の話
960名無し三等兵 (ワッチョイ cd02-sMv4)
2019/08/24(土) 11:54:01.18ID:uYeLECol0 そんなもんでグロックの牙城は崩せるわけがない
961名無し三等兵 (JP 0H7d-olSi)
2019/08/24(土) 14:12:31.33ID:m8OQvHQZH コルトドラグーンさまの開発史動画だ〜!!道を開けろ〜!!
https://www.youtube.com/watch?v=325p_CkUVZQ
https://www.youtube.com/watch?v=325p_CkUVZQ
962名無し三等兵 (ワッチョイ 1684-9WLl)
2019/08/24(土) 16:09:48.46ID:mtcdZZcq0 某アニメを見に行ってデコックせずにマカロフ投げ捨てちゃ駄目だよ、と思ったww
ストライカー式のグロックが普及したのは
やはりリボルバーからの置き換えという意味では重要だったんだな
ストライカー式のグロックが普及したのは
やはりリボルバーからの置き換えという意味では重要だったんだな
963名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 17:47:43.14ID:QCSBnICw0 >>962
ガンプロのお巡りさんインタでリボルバーは過去の遺物と言い切っていたお巡りさんが
グロックの事を「教え易く、シンプルなだけに壊れにくく、ジャムも少なくて信頼性は
高い。ポリスのデューティーガンとしては非の打ち所がないといえる」と言ってたな。
グロックがウケた理由は色々あるだろうけどね。
ガンプロのお巡りさんインタでリボルバーは過去の遺物と言い切っていたお巡りさんが
グロックの事を「教え易く、シンプルなだけに壊れにくく、ジャムも少なくて信頼性は
高い。ポリスのデューティーガンとしては非の打ち所がないといえる」と言ってたな。
グロックがウケた理由は色々あるだろうけどね。
964名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/24(土) 20:53:19.81ID:mnpmZIAcp 多少弾を選ぶけれど、ちゃんと合った弾を使えば、信頼性は高いらしいな。それでも不安なら、チェンバーを削るリーマーも売ってるし、或いは改良された物にバレるごと交換すれば良い。
965名無し三等兵 (ワッチョイ d62c-9WLl)
2019/08/24(土) 21:23:17.74ID:dbav5zoV0 357magが8発入るNフレームならポリスが使ってもいいような気がするが
未だに1911使ってるポリスもいるみたいだし
未だに1911使ってるポリスもいるみたいだし
966名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 21:53:35.60ID:QCSBnICw0 >>965
実際にSWATチームのオフィサーから「防弾盾を持った隊員用に特化した
リボルバーを作ることはできないか?」というリクエストがS&Wのパフォー
マンスセンターにいくつも入ってきて、それに応えて357マグナムが8発
入ってウェポンライトなどが付けられるようにレールが入ったM327 TRR8
というリボルバーが作られた(実際に配備されたかは不明)。
1911を使っているポリスだけど、アーケディアPDという警察署では1911が
正式ピストルで実際に使っているポリスもいる。
実際にSWATチームのオフィサーから「防弾盾を持った隊員用に特化した
リボルバーを作ることはできないか?」というリクエストがS&Wのパフォー
マンスセンターにいくつも入ってきて、それに応えて357マグナムが8発
入ってウェポンライトなどが付けられるようにレールが入ったM327 TRR8
というリボルバーが作られた(実際に配備されたかは不明)。
1911を使っているポリスだけど、アーケディアPDという警察署では1911が
正式ピストルで実際に使っているポリスもいる。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 22:04:01.98ID:QCSBnICw0 >>964
Hiro Soga氏によるとグロック程好き嫌いが分かれるハンドガンは無いとのこと。
Soga氏の友人にもアンチ・グロックを宣言している友人が数多くいるそうで、彼ら彼女ら
曰く、「グリップが太く、アングルも最悪」「スライドもフレームもツルツル滑って
ハンドリングしにくい」「前後サイトまで樹脂製なんて信じがたい」「暴発事故が
多いと聞いた」など、その理由を聞けばそれこそ夜が明けてしまいそうな勢いらしい。
Hiro Soga氏によるとグロック程好き嫌いが分かれるハンドガンは無いとのこと。
Soga氏の友人にもアンチ・グロックを宣言している友人が数多くいるそうで、彼ら彼女ら
曰く、「グリップが太く、アングルも最悪」「スライドもフレームもツルツル滑って
ハンドリングしにくい」「前後サイトまで樹脂製なんて信じがたい」「暴発事故が
多いと聞いた」など、その理由を聞けばそれこそ夜が明けてしまいそうな勢いらしい。
968名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/24(土) 22:07:07.38ID:mnpmZIAcp グリップは個人差があるから、もうどうしようもないな。サイトやスライドについては、サードパーティの代替品に交換すりゃ何とかなろうけど。
969名無し三等兵
2019/08/24(土) 22:10:14.12ID:dpMtDddI グロックにしろSigにしろトーラスにしろ
外国企業がアメリカの市場独占や一大メーカーとして一角に食い込んでいるのだから性能は確かでしょ
嫌ってる連中は好き嫌いの話だから何を言っても無駄
外国企業がアメリカの市場独占や一大メーカーとして一角に食い込んでいるのだから性能は確かでしょ
嫌ってる連中は好き嫌いの話だから何を言っても無駄
970名無し三等兵 (ワッチョイ fa1f-oZtw)
2019/08/24(土) 22:16:47.63ID:9skbHOBd0 グロックカッコええやん
言うほどダサいか?
まあ個人差はあるが
言うほどダサいか?
まあ個人差はあるが
971名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/24(土) 22:25:31.56ID:jHTrMYze0 >357magが8発入るNフレーム
>「防弾盾を持った隊員用に特化した リボルバー」M327 TRR8
申し分ないな…但し1殺8発全弾使うだろうけど、ちゃんと自衛用の残弾残してね。
「ノーノーノー」動画で半身でバイタル庇って接近されると9o、40ではマンストップできない事が理解できたからな。
でも側面からでも357や10oなら何発も撃ち込めばマンストップ出来るんだろうな…犯人死ぬけど。
同じNフレで、ただマンストップさせたいだけなら一撃の44でいいけど、
撃ち合に撃ち勝つ想定となると、反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてるからな。
>「防弾盾を持った隊員用に特化した リボルバー」M327 TRR8
申し分ないな…但し1殺8発全弾使うだろうけど、ちゃんと自衛用の残弾残してね。
「ノーノーノー」動画で半身でバイタル庇って接近されると9o、40ではマンストップできない事が理解できたからな。
でも側面からでも357や10oなら何発も撃ち込めばマンストップ出来るんだろうな…犯人死ぬけど。
同じNフレで、ただマンストップさせたいだけなら一撃の44でいいけど、
撃ち合に撃ち勝つ想定となると、反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてるからな。
972名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 23:54:11.47ID:QCSBnICw0 >>971
個人的には今は銃弾のテクノロジーも進んでるし、自衛用なら通常の38スペシャルでも充分だと思うけどな。
特に小型・軽量のリボルバーを使うんであれば。グアムのGOSRでM642 エアウェイトを通常の38スペシャル
で撃ったけど、中々の反動が来た。通常でこれなら+Pなんて大口径含めて余程銃を撃ちなれている人じゃないと
コントロールすら難しいと思ったな。ガンプロのコブラVSニューコブラという企画でも、Toshi氏がニューコブラ
から+Pを撃って「跳ねも派手。マグナムほどではないにしろ、連射でのコントロール性は落ちる。普段使いには強すぎ。
やはり日頃はレギュラーのHP弾で備えたい気分だ」と語っている。まぁ、余程の巨漢の男がナイフ持ってこっちに
物凄い形相で迫ってきたら通常の38スペシャルじゃ止められないだろうから大人しく逃げるけど。
個人的には今は銃弾のテクノロジーも進んでるし、自衛用なら通常の38スペシャルでも充分だと思うけどな。
特に小型・軽量のリボルバーを使うんであれば。グアムのGOSRでM642 エアウェイトを通常の38スペシャル
で撃ったけど、中々の反動が来た。通常でこれなら+Pなんて大口径含めて余程銃を撃ちなれている人じゃないと
コントロールすら難しいと思ったな。ガンプロのコブラVSニューコブラという企画でも、Toshi氏がニューコブラ
から+Pを撃って「跳ねも派手。マグナムほどではないにしろ、連射でのコントロール性は落ちる。普段使いには強すぎ。
やはり日頃はレギュラーのHP弾で備えたい気分だ」と語っている。まぁ、余程の巨漢の男がナイフ持ってこっちに
物凄い形相で迫ってきたら通常の38スペシャルじゃ止められないだろうから大人しく逃げるけど。
973名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/25(日) 00:29:02.52ID:Qk/nBYAL0 >連射でのコントロール性は落ちる
これは「反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてる」に掛かっている主張だと思うけど、
実戦時の連射に際し、44より357の方が「若干命中性が良い」って程度の事で、アメポリにとって反動自体は「強すぎ」って程でもない。
Jフレ-スナビーのニーズというのはコンシール性であるものの、44も連射出来る様な体躯(身長骨格や体重)にとってはJもNもそう隠し持つのに違いはない。
ただ極端な事言えば、物理的、寸法的に「N、L、K、に比べればJは確かに小振り」って程度でしかないと思うよ。
大雑把にコンシール性と拳銃の寸法、サイズの比率をこういう風に考えてみるといい…
【身長160cm代にとってのJフレ、≒ 170代にとってのK、L、≒ 180代にとってのN、≒ 190代にとってのXフレ、】…とかね。
後はマグナムには4インチが一つの境界線の様だから、スナビー、Jフレ、と条件を絞ると38Spl 及び+Pという帰結に至ってるだけでしょ?
何が言いたいかというと、例えば177cm程のメルギブは映画でNフレ4インチとXフレ4インチを扱うが、別にCCWとして使いっている…。
絶対的にJフレに囚われる必要はないという事。
http://www.imfdb.org/images/thumb/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg/600px-PaybackS%26W27-4.jpg
http://www.imfdb.org/images/thumb/1/1b/EX3_324p.jpg/800px-EX3_324p.jpg
これは「反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてる」に掛かっている主張だと思うけど、
実戦時の連射に際し、44より357の方が「若干命中性が良い」って程度の事で、アメポリにとって反動自体は「強すぎ」って程でもない。
Jフレ-スナビーのニーズというのはコンシール性であるものの、44も連射出来る様な体躯(身長骨格や体重)にとってはJもNもそう隠し持つのに違いはない。
ただ極端な事言えば、物理的、寸法的に「N、L、K、に比べればJは確かに小振り」って程度でしかないと思うよ。
大雑把にコンシール性と拳銃の寸法、サイズの比率をこういう風に考えてみるといい…
【身長160cm代にとってのJフレ、≒ 170代にとってのK、L、≒ 180代にとってのN、≒ 190代にとってのXフレ、】…とかね。
後はマグナムには4インチが一つの境界線の様だから、スナビー、Jフレ、と条件を絞ると38Spl 及び+Pという帰結に至ってるだけでしょ?
何が言いたいかというと、例えば177cm程のメルギブは映画でNフレ4インチとXフレ4インチを扱うが、別にCCWとして使いっている…。
絶対的にJフレに囚われる必要はないという事。
http://www.imfdb.org/images/thumb/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg/600px-PaybackS%26W27-4.jpg
http://www.imfdb.org/images/thumb/1/1b/EX3_324p.jpg/800px-EX3_324p.jpg
974名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/25(日) 00:48:07.53ID:ftkIPr1Q0 >>973
確かに隠し持つならJフレにこだわる必要はないと思うけど、俺はJフレを選択
したいな。やっぱり、リボルバーの中で隠匿性・秘匿性には優れているしね。
ダイジロー氏もコンシールドキャリー part1っていう動画で340PDでのコンシールド
キャリーを実演して「Tシャツに短パン、サンダルでも気付かれない」と言っている。
それにGOSRでM642 エアウェイトを見て持った時は驚いたね。本当に小さくて
軽くておもちゃじゃねぇかと思った。これを知ったらもうLフレとかをコンシールド
キャリーに使おうとは思えなくなる。そんなに小さいのが良いならサブコンパクトオート
で良いじゃん?って言われそうだけど、リボルバーのとにかくトリガーを引くだけで確実に
弾が出てくれるっていう所が良いんだよねぇ…。
確かに隠し持つならJフレにこだわる必要はないと思うけど、俺はJフレを選択
したいな。やっぱり、リボルバーの中で隠匿性・秘匿性には優れているしね。
ダイジロー氏もコンシールドキャリー part1っていう動画で340PDでのコンシールド
キャリーを実演して「Tシャツに短パン、サンダルでも気付かれない」と言っている。
それにGOSRでM642 エアウェイトを見て持った時は驚いたね。本当に小さくて
軽くておもちゃじゃねぇかと思った。これを知ったらもうLフレとかをコンシールド
キャリーに使おうとは思えなくなる。そんなに小さいのが良いならサブコンパクトオート
で良いじゃん?って言われそうだけど、リボルバーのとにかくトリガーを引くだけで確実に
弾が出てくれるっていう所が良いんだよねぇ…。
975名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/25(日) 03:38:22.91ID:Qk/nBYAL0 「とにかくトリガーを引くだけで確実に 弾が出る」なたプリコックDAオートでも同じ事。
JフレがCCWとしてK、L、N、に真似できない事はアンクルへの秘匿携帯法くらいだろう。
しかしアンクルってのは、あくまでもサブ的なもので、即応性に欠ける訳よ。
プリコックDAオートが即応性や確実性に退けを取らないと言ったが、それでも若干リボの方が優れている、としても、
即応性に欠ける携帯法では、そのリボの持ち味も活きる訳では無いので、Jフレの独壇場とは言えない訳でもあるのよ。
サブコンパクトやマイクロコンパクトの方がスリムでアンクルには向いているしね。
JフレがCCWとしてK、L、N、に真似できない事はアンクルへの秘匿携帯法くらいだろう。
しかしアンクルってのは、あくまでもサブ的なもので、即応性に欠ける訳よ。
プリコックDAオートが即応性や確実性に退けを取らないと言ったが、それでも若干リボの方が優れている、としても、
即応性に欠ける携帯法では、そのリボの持ち味も活きる訳では無いので、Jフレの独壇場とは言えない訳でもあるのよ。
サブコンパクトやマイクロコンパクトの方がスリムでアンクルには向いているしね。
976名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 16:35:16.06ID:8Z2k9bdid >>1
今後は大口受注とれてないハンドガンメーカーはどうなるんだろうな
主だったのを
グロックはまだまだ顧客一杯
Sigはアメリカ軍とP365でこれから天下取り
SWはこれからSigにMPの市場取られる
スタームルガーは目玉がなくてヤバそう
トーラスはブラジルとフィリピンで絶好調
ケルテックはライブ活動に主事くらいを置いてる
コルトはそのうちトーラスに買収されそう
CZと悪さーとヘッケラーはよく知らない
今後は大口受注とれてないハンドガンメーカーはどうなるんだろうな
主だったのを
グロックはまだまだ顧客一杯
Sigはアメリカ軍とP365でこれから天下取り
SWはこれからSigにMPの市場取られる
スタームルガーは目玉がなくてヤバそう
トーラスはブラジルとフィリピンで絶好調
ケルテックはライブ活動に主事くらいを置いてる
コルトはそのうちトーラスに買収されそう
CZと悪さーとヘッケラーはよく知らない
977名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 16:57:54.08ID:8Z2k9bdid 万が一のセルフディフェンスを考えるなら、38リボルバーかセミコンパクトオートの二択
グロック19でもデカすぎ
でもって弾は最後以外はショットシェル
突然の銃撃戦で当てる自信などないから散弾ばらまいて、後は運に任せてダッシュで逃げる
ジャッジのデイフェンダーがもう少し小さければ良いのだけどあれでもまだ景仰するには大きい
グロック19でもデカすぎ
でもって弾は最後以外はショットシェル
突然の銃撃戦で当てる自信などないから散弾ばらまいて、後は運に任せてダッシュで逃げる
ジャッジのデイフェンダーがもう少し小さければ良いのだけどあれでもまだ景仰するには大きい
978名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 17:01:46.52ID:8Z2k9bdid でもってハンドガン用のショットシェルはいかほどの威力なのだろう????
検索しても小粒のバードショットしか出てこない
これでは牽制にはなっても致命傷は…
正式散弾の410みたいなバックショットはないのかな
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
検索しても小粒のバードショットしか出てこない
これでは牽制にはなっても致命傷は…
正式散弾の410みたいなバックショットはないのかな
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
979名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/25(日) 17:50:05.49ID:ftkIPr1Q0 リボルバーの現代でのアドバンテージはもう、作動の信頼性と操作の簡単さと大口径化が容易くらいしか無いからなぁ。
正直これ以外の要素は全てオートが勝っていると言っても過言では無い。S&W M500とかタウルスのレイジングブルや
スタームルガーのブラックホークみたいな大口径マグナムリボルバーはマニア向けやハンティングのお供として残りそう
だけど、JフレやLCRやK6sみたいなCCW用の小型リボルバーはこの先10年後20年後残ってるかどうか…。
正直これ以外の要素は全てオートが勝っていると言っても過言では無い。S&W M500とかタウルスのレイジングブルや
スタームルガーのブラックホークみたいな大口径マグナムリボルバーはマニア向けやハンティングのお供として残りそう
だけど、JフレやLCRやK6sみたいなCCW用の小型リボルバーはこの先10年後20年後残ってるかどうか…。
980名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-HelJ)
2019/08/25(日) 17:55:14.87ID:rQF41PwFa あれはガラガラヘビ退治用だもん
981名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 18:02:33.65ID:8Z2k9bdid982名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-tiVJ)
2019/08/25(日) 18:26:51.34ID:7lZXeaLX0 散弾ってあのでかさだから成り立つのであって長銃身でも小型じゃきついからな
983名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 18:38:21.74ID:8Z2k9bdid984名無し三等兵 (ワッチョイ d5b8-t3PY)
2019/08/25(日) 18:43:20.50ID:9IMv0bwa0 日本人に練習しないタイプもクソもないだろ
それともお前はアメリカに住んでるのか?
それともお前はアメリカに住んでるのか?
985名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-bJct)
2019/08/25(日) 19:01:44.11ID:lEl00Mx90 とーらす厨はケツの穴からハラワタに散弾ぶちまけられてよがり氏になさい
986名無し三等兵 (ワッチョイ d62c-9WLl)
2019/08/25(日) 19:51:54.78ID:fXC1DATb0 >>979
キンバーK6sはメーカーもビックリ!ってくらい売れたらしいから当分ラインナップには残る
ルガーLCRはもう定番化してるからこれも残る
Jフレームがなくなったら嘆き悲しむ層は意外と多いのでこれも残る
キンバーK6sはメーカーもビックリ!ってくらい売れたらしいから当分ラインナップには残る
ルガーLCRはもう定番化してるからこれも残る
Jフレームがなくなったら嘆き悲しむ層は意外と多いのでこれも残る
987名無し三等兵
2019/08/25(日) 20:13:05.98ID:XPIpui+N 一番人気のM85シリーズも生き残るか
今週のジャンプの新連載がスパイ漫画
見開き表紙のいるメイン8人の持つ銃が
ヒロインが小型スナブリボルバー
ヒロイン姉が357スナブリボルバー?
最強の長兄が6インチ大口径リボルバー?
これはリボルバー人気再燃の予感
今週のジャンプの新連載がスパイ漫画
見開き表紙のいるメイン8人の持つ銃が
ヒロインが小型スナブリボルバー
ヒロイン姉が357スナブリボルバー?
最強の長兄が6インチ大口径リボルバー?
これはリボルバー人気再燃の予感
988名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/25(日) 21:00:25.11ID:ftkIPr1Q0 >>986
ガンプロのお巡りさんインタで、ベテランのお巡りさんが「威力の必要な500S&Wマグナム
や44マグナム、そしてバックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくと
思うな。」と言っていた。この発言に希望を感じる反面、果たしてどうなるか…という思いもある。
キンバーのK6sもガンプロの記事で見たけど、細部まで作りこんでて素直にすげぇと思った。これなら
品薄状態が続いたり、価格が899ドルもするのも納得。
ガンプロのお巡りさんインタで、ベテランのお巡りさんが「威力の必要な500S&Wマグナム
や44マグナム、そしてバックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくと
思うな。」と言っていた。この発言に希望を感じる反面、果たしてどうなるか…という思いもある。
キンバーのK6sもガンプロの記事で見たけど、細部まで作りこんでて素直にすげぇと思った。これなら
品薄状態が続いたり、価格が899ドルもするのも納得。
989名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/26(月) 03:57:18.50ID:QO2bnazh0 >コルトはそのうちトーラスに買収されそう
そーなったら胸熱だな。
トーラスはS&Wのコピーを辞めてコルトを模倣すればいいと思うよ。
>>978
つ【マルチプル・プロジェクタイル・ブレット】
https://www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2016/09/lehigh-multi-660x473.jpg
でもMPBにも落とし穴があって、弾頭重量の総量を子弾分で割らなけれならないから、1発1発は結局、軽量弾で低威力になてしまうんだよな。
更に初速を稼ごうとすると、矢張り長銃身化は避けられず、弾頭の安定性が無いから射程も短くなる…と。
まあ、初弾牽制用としてはスネークショットや410よりは実用性ありそうではあるけど。
>>986 俺もそう思う。
>>987
>これはリボルバー人気再燃の予感
微妙…少年漫画は長期化すればパワーインフレ起こしていくものだからな。
人気と引き換えにガンヲタが求めるディテールとはかけ離れて行く。
それと世間のリボルバー人気への貢献度とは別物だろうが…。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/13852/04.jpg
でもリボルバー一択って感じでもない様な気が?
そーなったら胸熱だな。
トーラスはS&Wのコピーを辞めてコルトを模倣すればいいと思うよ。
>>978
つ【マルチプル・プロジェクタイル・ブレット】
https://www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2016/09/lehigh-multi-660x473.jpg
でもMPBにも落とし穴があって、弾頭重量の総量を子弾分で割らなけれならないから、1発1発は結局、軽量弾で低威力になてしまうんだよな。
更に初速を稼ごうとすると、矢張り長銃身化は避けられず、弾頭の安定性が無いから射程も短くなる…と。
まあ、初弾牽制用としてはスネークショットや410よりは実用性ありそうではあるけど。
>>986 俺もそう思う。
>>987
>これはリボルバー人気再燃の予感
微妙…少年漫画は長期化すればパワーインフレ起こしていくものだからな。
人気と引き換えにガンヲタが求めるディテールとはかけ離れて行く。
それと世間のリボルバー人気への貢献度とは別物だろうが…。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/13852/04.jpg
でもリボルバー一択って感じでもない様な気が?
990名無し三等兵
2019/08/26(月) 07:33:43.98ID:kUHnDQvZ991名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-bJct)
2019/08/26(月) 11:02:20.84ID:uybIypYf0 ケツにジャッジ突っ込まれてろって何回言われたらわかるの?
992名無し三等兵 (JP 0H7d-olSi)
2019/08/26(月) 11:14:59.17ID:UmunqKwWH キャラ作りに最近の小型リボルバーグリップの見た目は太くてあまり女性キャラに向いてないと感じる
一昔のレディスミスじゃないとあまり女性的な雰囲気は出ないかな
今時のリボルバーキャラは次元や新宿の種馬さんのような古くて強いハードボイルド路線じゃないと最新型オート使いの若くてスマートなイメージに押し負ける
一昔のレディスミスじゃないとあまり女性的な雰囲気は出ないかな
今時のリボルバーキャラは次元や新宿の種馬さんのような古くて強いハードボイルド路線じゃないと最新型オート使いの若くてスマートなイメージに押し負ける
993名無し三等兵
2019/08/26(月) 12:26:05.28ID:kUHnDQvZ >>989
マルチプルタブレットすげー
牽制用としては火薬量の多さで410ではないでしょうか
にして普通の拳銃でもジャッジに近いことができるのはすげー
>>992
俺は昔から小型リボルバー持つ女性に燃える
コナンに出てくる婦警さんのリボルバーに萌え萌えです
少年ジャンプの表紙はこれです
長兄トーラス、姉ルガー、ヒロインサクラだといいな
夜桜さんちの大作戦
http://jumpbookstore.com/ext/wj.html
http://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/itemimage/SHSA_JP01WJ2019035D01_57_cover.jpg
マルチプルタブレットすげー
牽制用としては火薬量の多さで410ではないでしょうか
にして普通の拳銃でもジャッジに近いことができるのはすげー
>>992
俺は昔から小型リボルバー持つ女性に燃える
コナンに出てくる婦警さんのリボルバーに萌え萌えです
少年ジャンプの表紙はこれです
長兄トーラス、姉ルガー、ヒロインサクラだといいな
夜桜さんちの大作戦
http://jumpbookstore.com/ext/wj.html
http://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/itemimage/SHSA_JP01WJ2019035D01_57_cover.jpg
994名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/26(月) 14:03:47.57ID:QO2bnazh0 フツーは男の子=スナビーで女の子=ゴツイ銃、という極端な組み合わせが漫画的だと思うんだが…
コレだと華奢な"戦う女子"を主役のハイキャパ男子が守る様な図式で、スナビー=華奢で貧弱、という構図になってしまう。
エンゲージリング付けてるから、擬制的夫婦の様相でハイキャパを支えるバックアップ的な「内助の功」のスナビーのチョイスかも知れんがw
コレだと華奢な"戦う女子"を主役のハイキャパ男子が守る様な図式で、スナビー=華奢で貧弱、という構図になってしまう。
エンゲージリング付けてるから、擬制的夫婦の様相でハイキャパを支えるバックアップ的な「内助の功」のスナビーのチョイスかも知れんがw
995名無し三等兵
2019/08/26(月) 15:33:42.99ID:lx5BaoaD その組み合わせも王道だけど
体格に見合った組み合わせも王道かと
小さな体格に合わせて小さな銃も可愛いではないですか
体格に見合った組み合わせも王道かと
小さな体格に合わせて小さな銃も可愛いではないですか
996名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/26(月) 17:52:20.34ID:SkNz66jP0 >>994
そうか?華奢な少女がスナビーで少年がゴツイ銃の方がなんかキャラ作り的にもしっくりくると思うが。
アニメ「かぐや様は告らせたい」のOPでも主人公(男)がグロック?を手に持っていて、ヒロインは小さな
デリンジャーを持っているというシーンが登場する。まぁ、あくまでも銃を手に持ってるのはOPだけで
本編は銃のじゅの字も出てこない学園ラブコメだから当てにはならんかもしれんが。
そうか?華奢な少女がスナビーで少年がゴツイ銃の方がなんかキャラ作り的にもしっくりくると思うが。
アニメ「かぐや様は告らせたい」のOPでも主人公(男)がグロック?を手に持っていて、ヒロインは小さな
デリンジャーを持っているというシーンが登場する。まぁ、あくまでも銃を手に持ってるのはOPだけで
本編は銃のじゅの字も出てこない学園ラブコメだから当てにはならんかもしれんが。
997名無し三等兵
2019/08/26(月) 17:54:27.48ID:lx5BaoaD998名無し三等兵
2019/08/26(月) 20:18:02.62ID:lx5BaoaD リボルバーは中国警察で今も正式採用されている
9mmリボルバーだけど
非殺傷のゴム弾も撃てる
こういう特殊弾が撃てるのはリボルバーや散弾銃の長所です
リボルバーなどがなくらない理由かと
9mmリボルバーだけど
非殺傷のゴム弾も撃てる
こういう特殊弾が撃てるのはリボルバーや散弾銃の長所です
リボルバーなどがなくらない理由かと
999名無し三等兵 (ワッチョイ fa3c-Khyx)
2019/08/27(火) 03:01:02.32ID:auI7Pvci0 ・・・。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ fa3c-Khyx)
2019/08/27(火) 03:01:18.38ID:auI7Pvci0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 14時間 54分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 14時間 54分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 山上妹 「この人は母親じゃない、母親の形をした統一教会信者だ」 [507895468]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【高市悲報】ペルソナノングラータ、消滅wwwwwwwwwwwww [271912485]
- 高市早苗が恐ろしいのは「起こらなくて良かったはずの事態を引き起こしてる」ってところだよな? [592058334]
