【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/12(火) 12:06:30.81ID:q4YzZq0n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538234568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/12(火) 12:07:05.23ID:q4YzZq0n0
関連スレ

軍用拳銃を語るスレ 67式微声手鎗
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549650988/
2019/03/12(火) 12:08:18.52ID:q4YzZq0n0
トーラス・タウルス はスレ違いなので専用スレにどうぞ
2019/03/12(火) 12:12:43.32ID:q4YzZq0n0
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers

ルガー
https://ruger.com

Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4

Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
2019/03/12(火) 12:16:34.79ID:q4YzZq0n0
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver

Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
2019/03/12(火) 22:04:24.65ID:c7IycPtf0
>>1乙&アゲ
2019/03/13(水) 00:06:34.79ID:KWQyQOsd0
レール付きのリボルバーも出てるけど
イマイチ使いにくそうだよね特に銃身の下のレール
8名無し三等兵 (ワッチョイ 52f1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:30:11.58ID:ZavJ+4+70
>>1 乙です
2019/03/13(水) 11:41:51.19ID:enkq5vVQ0
>>1

>>7 どうせなら銃身をシュラウド付きの角形にして全面レールにしよう
重心位置? さあ、知らないなあ
2019/03/13(水) 12:14:18.66ID:RM/N7por0
https://i.imgur.com/AtYYbsY.jpg
これのことか!
左右のレール、一体何に使うつもりだと小一時間
2019/03/13(水) 16:05:23.63ID:0KXfo4Cud
レールカバー付けとくのに、ちょうど良いじゃん
2019/03/14(木) 09:46:54.97ID:3NibdKp00
ウエイト付けてバランス調整できるやん
2019/03/14(木) 11:58:24.56ID:CGbs3UKF0
レイルにスピードローダー付けられたら便利そうだな
2019/03/15(金) 03:56:12.36ID:asPvRTgq0
上のレールにドットサイト付けて
横にレーザー&ライトを付けると
狙った時に赤い点が二つ現れるのだ、豪華だな
2019/03/15(金) 19:35:09.54ID:ZBemeVrc0
違うだろ。トップストラップに二階建てダットサイト、
左右に可倒式の暗視スコープと望遠スコープで状況に応じてタンデムスコープ。
で、アンダーラグにフラッシュライトとレーザーサイトの統合したパワーグリップでしょ。
16名無し三等兵 (ブーイモ MMff-AGoj)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:35.36ID:BoebWkq6M
>>15
拳銃にグリップはあかんやろ捕まるからこっそりな
2019/03/15(金) 23:01:46.16ID:8uGqydUz0
リボルバーにフォアグリップ付けたら左手火傷しそう
2019/03/16(土) 00:36:42.97ID:J0hiHjdD0
鉄砲撃つときは長袖を着ろ
2019/03/16(土) 13:12:53.63ID:ZzG00cD10
>リボルバーにフォアグリップ付けたら左手火傷しそう

大丈夫…。こういうのもあるからw
http://www.akoperatorsunionlocal4774.com/wp-content/gallery/ots-62/1476261_765325660148846_223482109_n.jpg
バックブラストを減収させる穴がフォーシングコーンのサイドにあるだろ?
https://modernfirearms.net/userfiles/images/shotgun/Rus/1419157724.jpg
その管がフォアグリップまで、どうやら続いてる…らすぃ
(撃ち過ぎるとその管部分である銃身線に沿ってフォアグリップにクラックが入って来る)
20名無し三等兵 (スププ Sd1f-f/1j)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:58:49.78ID:KbSmqQ4od
45LCを撃てる銃は454カスールを撃てるのだろうか
2019/03/16(土) 14:59:20.55ID:OxJ6adrz0
>>19
!!やけに大きいけどショットシェル用リボルバー?
2019/03/17(日) 15:21:01.57ID:u0XaGSUR0
リボルバーの魅力といったらやっぱ信頼性だよな。メカがシンプルだから故障もしにくくて
操作が簡単で直感的に出来る。不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が
発射できるし、オートマチックはマガジンが挿入不充分だと装填不良を起こすけどリボルバー
は構造上その心配が無い。この信頼性はリボルバーならではだと思う。逆に言うと、現代
ではリボルバーの魅力はもう信頼性しかないと言えるかもしれんけどね。後、大口径化が
容易くらいか。
2019/03/17(日) 15:28:28.92ID:pRIeSKwp0
トリガーの機構はオートマの方が安定してそう
24名無し三等兵
垢版 |
2019/03/17(日) 15:32:23.22
>>22
オートも大威力弾が徐々に出てきてるけど
リボルバーのほうが容易みたいだね
大威力弾が撃てて小型化

そのうちジャッジサイズで454カスール、38サイズで44マグを撃てるのが出てくるだろう
いまでも数撃たないならジャッジで454撃てるだろうね
2019/03/17(日) 17:27:30.39ID:S9Sod+GP0
だから君はジャッジで頭かちわられておいで、って何回言われたらわかるのかな
26名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:11:34.11ID:5e6lyIxB0
弾の許容幅が大きくて実用上相性を考えなくていいから助かる、とか

サバイバビリティ特化してもショットガンに負けるからなあ…汚れに弱いのも手伝い
2019/03/17(日) 18:49:24.12ID:3Uuudiql0
リボはハンドロードで色々やれるから楽しそうだよな
趣味のアイテムとしてみるとリボはオートよりも優れているんじゃないかね
2019/03/17(日) 19:08:06.62ID:DybHkO6k0
リボルバーの利点、それは趣味性の高さだと思う。
パーカッションリボルバーとか趣味性200%で最高だよ、撃ったりしたら掃除で死ねそうだけど。
屋内のレンジで撃ったら迷惑だろうなぁ。
2019/03/17(日) 19:20:17.72ID:5e6lyIxB0
威力の低い無煙火薬というのがあって黒色火薬の代わりに使えるはずだからそれで
これであってるかな
https://www.midwayusa.com/product/2649173432/blackhorn-209-black-powder-substitute
煙と汚れと根っこ除去材で作った火薬とマッチとアルミ缶で詰めた信管があって初めて格好いいものだけどね
炭と弾と何なら硝酸も自力で…(硫黄はなくてもいい)
2019/03/17(日) 23:06:11.72ID:5BkacMzv0
マズルローダー用T/Cコンテンダーのブラックパウダー風代替ペレットというのがあってだな…
http://blog.cheaperthandirt.com/wp-content/uploads/2016/01/Blackpowder-1.jpg
2019/03/17(日) 23:43:10.28ID:DybHkO6k0
練炭みたい
2019/03/18(月) 19:53:07.82ID:tCxTYWIJr
>>30
重箱の隅だが写真はcontenderの発展型のencoreのようだな
12番の散弾にも使えるフレームのバレルを替えれば
45口径や50口径の前装銃にもなってしまうという
2019/03/18(月) 20:39:47.36ID:0FNelYoH0
コンテンダーとアンコ―ルの境界線は45-70、.308以上が分水嶺みたいだね。
コンテンダーにもライフルストックあるだろうけど、アンコールはコンテンダーよりライフル寄りの運用サイズらしい。
コンテンダーほどシングルショットピストルとしてのバランスの纏まりがない様な…
2019/03/19(火) 01:39:42.60ID:bFmSXDqi0
昨日、Hammerli 対 Buckmark対決してきた
まだサイトも合ってないんすけどね
写真のレスト使って50フィート
https://i.imgur.com/8He8N4A.jpg

弾をいろいろ追加、普段使ってる22LRは適当に在庫あるのを買う$3/50クラスだがちょっと贅沢をするのだ
ELEY EDGEは薬莢も弾頭も真っ黒にコーティングされており
大変に厨二魂をくすぐってよい
https://i.imgur.com/PNOSZNo.jpg

TENEXはさすがお高いだけあり、唯一3MOAを切る
安めのでいうとCCI SV はどっちでも精度良いんで、普段使うのにはよいな、しかしあまり在庫が見当たらない
https://i.imgur.com/o6rJS7o.jpg

総評としてHammerliはオープンサイトなのにドットサイト付けたBuckmarkにおよそ1.5MOA勝つる、これはでかい
さらに精度を得るために無理矢理ドットサイト付ける方法、検討しなければならない(違う)

片手撃ちは難しいし風吹くと揺れてどうしようもないぞw
修行しなければならない
35名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/19(火) 02:26:10.32ID:FrSZzt0J0
$3/50って安すぎだろ…プレッパーが漁るわけだ
2019/03/19(火) 02:37:25.38ID:lVXxnCXF0
>>35
安いのはもっと安いよ、レミントンのクソ箱 $14/500とか、1発3セントやね
精度とか不良率とかチャンバー汚れまくり等はお察しくださいだけど
2019/03/19(火) 21:06:31.95ID:9DwGCMqCH
>>34
さすがに競技用は精度高いだな
38名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:34:36.15ID:FrSZzt0J0
>>36
汚れとか停滞弾とかは困るな…
リボルバーでも遅発が困るし練習用しか
ついでに掃除の練習もできるし
2019/03/25(月) 21:09:33.86ID:CsxrqjfVr
信用性が高いって強調し過ぎるのもどうかと思うよね
オートマチックって軍用が出発点だったせいか
基本的な分解は工具無しでできちゃうのが多い
リボルバーも軍用に開発されたのも有るけど
現用されるコルトやS&Wはドライバーが無いとシリンダーも外せない
それで充分な信頼性が有る位まで洗練されてるって議論もできるけど
第一次世界大戦で銃が不足してS&W買い付けたイギリスにダメ出しされた事実もある
2019/03/25(月) 21:12:35.28ID:M6oncuSUd
英国は英国でトップブレイクリボルバーだろその頃
41名無し三等兵 (オッペケ Sr03-hvZp)
垢版 |
2019/03/26(火) 05:56:00.69ID:y1J9fe14r
誰かが南武26年式のモデルではと言ってたfagnus maquaire 1873
tp://www.lefantassin.fr/images/stories/virtuemart/product/1532280704367.jpg
ベルギー製でフランスの将校に使う人がいたらしい
ウエブリーの分解方法
ttp://leolani.net/relics/webleyIV.html
工具は要らないけどコインは必要
2019/03/26(火) 12:13:38.55ID:8H43GYVsd
開けて何するの?って話もある。
2019/03/26(火) 20:20:48.26ID:y1J9fe14r
>>42
まあシリンダー外せれば射撃後の掃除には充分だろうな
fagnus maquaireの機関部パネルはオーストリアのガッサーなんかも
参考にしているらしく細工の凝りかたが士官の持ち物としては好ましい位の意味は感じる
2019/03/27(水) 01:07:13.76ID:vHGH9cMc0
サイドパネルを開く構造は戦場の狭い場所でメンテする際にパーツが散らからないって事なんじゃ?
2019/03/27(水) 13:13:17.85ID:ZnRF50+i0
何本もネジ抜いてメンテして戻したら肝心のネジがどこかへ・・・・ ってのも多少は避けられそうな
2019/03/27(水) 13:43:01.12ID:lPXWo0+20
そもそもサイドプレートを開ける必要がない
2019/03/28(木) 00:24:11.93ID:FNw3CYVW0
S&Wが10mmを復活させたんやで
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-610-10mm-revolver-65
https://i.imgur.com/exCvvQt.png
時代は巡るんやな
48名無し三等兵 (スププ Sdbf-VsyC)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:39:33.77ID:eKdAnWHId
今月のガン
ロシアとイタリアん9mmストライカーオートのストライクB特集

トーラスの22WMRリボルバー特集

熱い特集です
49名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 07:03:52.94
>>1テンプレ
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html

タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&;page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
50名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 07:04:14.12
>>1テンプレ
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー

月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。

ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。

旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。

クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
51名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 07:04:29.31
>>1テンプレ
アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」が2017年の年間売買ランキングを発表したのでご紹介します。

2017年の一年間に売買が成立した、最も売れた銃のランキングです。
https://hb-plaza.com/gun-news/revolver-top10/

1位トーラス85
2位ルガーLCR
3位キンバーK6s ステンレス
4位S&W 629
5位ルガー・ブラックホーク
6位ルガーGP100
7位S&W 642
8位トーラス 605
9位ルガー・ヴァケロ
10位ルガー SP101

410ショットシェル各種
大粒を喰らったら致命傷になるね
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
2019/03/29(金) 13:39:00.10ID:A9d3C/hN0
さっさと病院いけ
53名無し三等兵 (ワッチョイ efde-alqw)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:05:43.52ID:kD7mMAj20
南米メーカーさんのTS-9がフィリピン国際警察に納入が決まった (※メーカー名NGWORDにしてるのであしからず)
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/03/28/taurus-striker-ts-9-pistols-ordered-by-pnp/
このTS-9なんか見たような構造してると思ったら面白アイアンサイトで有名なデザイナー、ウイルヘルム・ブービッツ氏のBB6とほぼ同じ。たぶんこの人の設計でしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/08/01/potd-the-new-bb-techs-bb6-9mm-semi-automatic-pistol/
https://www.personaldefenseworld.com/2017/01/bb-techs-bb6/
マニュアルを見る限りTS-9はBB6と同じように大部分がポリマー製というユニークなブリーチブロックを持ってるけどこれで耐久性がわかるかも
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2017/01/bb-techs-bb6-slide.jpg
https://www.taurusarmas.com.br/assets/files/content/downloads/compact_manual_ts1.pdf ※PDF注意
2019/03/29(金) 22:40:02.48ID:J4Dx++Aj0
ここはリボルバースレなんだが
55名無し三等兵 (スププ Sdbf-VsyC)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:42:51.77ID:YUkWFpkJd
リボルバーメーカーとして
全米一1位のトウラウスの躍進を祝おう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況