!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538234568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0b5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:06:30.81ID:q4YzZq0n0738名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 19:44:38.38ID:ivtYq0si0 >>737
ガンプロの2016年2月号でも、リボルバーは一般人なら自衛用にお勧めって書かれてたな
ガンプロの2016年2月号でも、リボルバーは一般人なら自衛用にお勧めって書かれてたな
739名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-ONUK)
2019/08/02(金) 19:47:55.61ID:XQj0uN9d0 リボルバーで使用する弾薬はやはり38spl+Pが落しどころなのかね
38splじゃ頼りないし357magじゃ強すぎる
38splじゃ頼りないし357magじゃ強すぎる
740名無し三等兵 (JP 0Hd1-gY0g)
2019/08/02(金) 19:57:58.38ID:I0utf8dcH 洗脳のために357口径S&W M19の動画を集中投下するぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=FBPu2qbhiBA
https://www.youtube.com/watch?v=KtHYFCaO3xg
https://www.youtube.com/watch?v=Cv9gkZsIvCo
https://www.youtube.com/watch?v=NOwX8hk8yHg
https://www.youtube.com/watch?v=Bp_9NLpaqts
https://www.youtube.com/watch?v=7gI5kOFl-4Q
https://www.youtube.com/watch?v=rliTo_SnPIE
https://www.youtube.com/watch?v=7OO3q8OvBwk
https://www.youtube.com/watch?v=c3tlslGPwWI
https://www.youtube.com/watch?v=FBPu2qbhiBA
https://www.youtube.com/watch?v=KtHYFCaO3xg
https://www.youtube.com/watch?v=Cv9gkZsIvCo
https://www.youtube.com/watch?v=NOwX8hk8yHg
https://www.youtube.com/watch?v=Bp_9NLpaqts
https://www.youtube.com/watch?v=7gI5kOFl-4Q
https://www.youtube.com/watch?v=rliTo_SnPIE
https://www.youtube.com/watch?v=7OO3q8OvBwk
https://www.youtube.com/watch?v=c3tlslGPwWI
741名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/02(金) 20:14:32.45ID:3GT/o6Bt0 >>739
まあその辺は目的やら体格やら根性やらで違うだろうがw
ロングレンジを競技的に撃ちたい人なら357の強装弾の重弾頭つけたやつ一択かもしれん
とはいえ対人用で持ち歩くことも考えるなら、38+Pはオトナの選択って感じはする
まあその辺は目的やら体格やら根性やらで違うだろうがw
ロングレンジを競技的に撃ちたい人なら357の強装弾の重弾頭つけたやつ一択かもしれん
とはいえ対人用で持ち歩くことも考えるなら、38+Pはオトナの選択って感じはする
742名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:16:34.42ID:ivtYq0si0 >>739>>741
ダイジロー氏も動画で護身でリボルバーを使う場合、38スペシャル+Pを例えに出してたね。
俺は通常の38スペシャルをチョイスしたいかなー。グアムでS&W M642 エアウェイトを
撃ったんだが、通常の38スペシャルでも結構に近い反動が来たし、10発も撃ったら人差し指
と親指の間が痛くなってきた。軽量・小型のリボルバーで38スペシャル+Pを撃つには大口径
含めてかなり銃を撃ちなれてないと難しいと思う。あくまでも俺個人の感想だけど。
ダイジロー氏も動画で護身でリボルバーを使う場合、38スペシャル+Pを例えに出してたね。
俺は通常の38スペシャルをチョイスしたいかなー。グアムでS&W M642 エアウェイトを
撃ったんだが、通常の38スペシャルでも結構に近い反動が来たし、10発も撃ったら人差し指
と親指の間が痛くなってきた。軽量・小型のリボルバーで38スペシャル+Pを撃つには大口径
含めてかなり銃を撃ちなれてないと難しいと思う。あくまでも俺個人の感想だけど。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:23:38.47ID:ivtYq0si0 俺が対人用・護身用途で銃をキャリーするなら、銃はS&W model 642 CTで
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側
ポケットに放り込む。護身用だったらこれで充分でしょう。いやいや、今時なら
グロック26とかのサブコンパクトオートだろっていう意見もあるだろうけど。
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側
ポケットに放り込む。護身用だったらこれで充分でしょう。いやいや、今時なら
グロック26とかのサブコンパクトオートだろっていう意見もあるだろうけど。
744名無し三等兵 (ワッチョイ ede3-2kP3)
2019/08/02(金) 21:24:53.18ID:kudsvyDH0 新生M19のバレルはツーピース構造なんだな
他にもこういうのはあるんかな
他にもこういうのはあるんかな
745名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:44:04.97ID:ivtYq0si0746名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/02(金) 22:08:18.31ID:3GT/o6Bt0 ダン・ウェッソン
747名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 22:57:53.41ID:ivtYq0si0748名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/03(土) 12:45:45.20ID:GtjdSXa20 リボルバーと言えば通常の38スペシャル!と思っている俺は頭が古いのだろうか
749名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/03(土) 15:33:04.02ID:U53i95JB0 古いと言えば西部劇に刷り込まれ印象なども世間一般の認識にも大きな影響があるだろうね。
1発でキレイにマンストップとか、曲芸射撃で一発必中とかのミラクルショットとかね。
でも理屈を知った上でも、実際の動画とか観ちゃうとね…。
映画は色々脚色されてるものだし、現実をそのまま表現してても地味になるだけだし。
主人公は幾ら撃たれても当たらないとか、少々撃たれて血を流しても平気なのに、敵は1発で倒れてしまうという矛盾。
ストーリーの都合上で銃撃効果はコロコロ解釈が変わる。
でも実際、禁酒法時代は357の様な強い弾薬が求められていたし、米西戦争のモロ族とか…まあ、
米国人気質だけかも知れないけど9o、38口径はLE活動では市民感情に配慮した「控えめな威力」だと思ってそうだ。
反面、「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では38口径の流れ弾で呆気なく死ぬ事もあるし、
「王将社長射殺事件」では25口径で殺されてしまう訳だしね。
欧州(独?)でも軍用口径とLE用口径では規格や威力を区別したがるのも上述した「市民感情に配慮した控えめにした口径」とも言える。
でもワルサーPPKは.32ACPから「これでは幾らなんでも実質問題、威力低すぎて公務執行に支障が出る」って.380ACPに拡大されたんだよな。
PPKは(英:ポリス・ピストル・クルツ)警察用拳銃短って意味だからな。
1発でキレイにマンストップとか、曲芸射撃で一発必中とかのミラクルショットとかね。
でも理屈を知った上でも、実際の動画とか観ちゃうとね…。
映画は色々脚色されてるものだし、現実をそのまま表現してても地味になるだけだし。
主人公は幾ら撃たれても当たらないとか、少々撃たれて血を流しても平気なのに、敵は1発で倒れてしまうという矛盾。
ストーリーの都合上で銃撃効果はコロコロ解釈が変わる。
でも実際、禁酒法時代は357の様な強い弾薬が求められていたし、米西戦争のモロ族とか…まあ、
米国人気質だけかも知れないけど9o、38口径はLE活動では市民感情に配慮した「控えめな威力」だと思ってそうだ。
反面、「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では38口径の流れ弾で呆気なく死ぬ事もあるし、
「王将社長射殺事件」では25口径で殺されてしまう訳だしね。
欧州(独?)でも軍用口径とLE用口径では規格や威力を区別したがるのも上述した「市民感情に配慮した控えめにした口径」とも言える。
でもワルサーPPKは.32ACPから「これでは幾らなんでも実質問題、威力低すぎて公務執行に支障が出る」って.380ACPに拡大されたんだよな。
PPKは(英:ポリス・ピストル・クルツ)警察用拳銃短って意味だからな。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-7p+E)
2019/08/03(土) 16:24:20.02ID:za5PzWIj0 >>749
Polizzei Pistole Kurzはドイツ語
Polizzei Pistole Kurzはドイツ語
751名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/03(土) 16:41:24.13ID:U53i95JB0 いや、だから(英:)…って注略付けた訳だがw
ポリッツィアイ・ピシュトーレン・クルツって言うよりはピンと来るかと思ってさ。
「リボルバーと言えば」…とあったが、俺は44マグナムだったな。
357マグナムもなんか普通のイメージだった。
(だからJ-357が登場した時は「待ってました!」と思ったものだ…マグナム要4インチ論で幻想は消えたけどねw)
で、漫画と違い、実際の44マグナムは普通だったので、漫画同様に尋常じゃない500マグナムが登場した時は「待ってました!」と思ったものだw
でも翌々知って行くと「対人は44マグナムで十分」って事が分って来て、まあ幻想は消えて行ったんだけれどね。
ポリッツィアイ・ピシュトーレン・クルツって言うよりはピンと来るかと思ってさ。
「リボルバーと言えば」…とあったが、俺は44マグナムだったな。
357マグナムもなんか普通のイメージだった。
(だからJ-357が登場した時は「待ってました!」と思ったものだ…マグナム要4インチ論で幻想は消えたけどねw)
で、漫画と違い、実際の44マグナムは普通だったので、漫画同様に尋常じゃない500マグナムが登場した時は「待ってました!」と思ったものだw
でも翌々知って行くと「対人は44マグナムで十分」って事が分って来て、まあ幻想は消えて行ったんだけれどね。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/03(土) 17:18:14.57ID:fkN93fx/0 英でも米でも護身用なら32口径で十分、て時代があったからな
相手が重武装化してくるとそれじゃ足りないってことになるが
いずれにしても38SPLは昔と比べて相当に高速化してるんで、時代を追いかけながらずっと使われているタマ、
と言った方がいいのかもしれん
PPKのKはクルツだろうがクリミナールの略で私服捜査員用、という説もあることはあったな
相手が重武装化してくるとそれじゃ足りないってことになるが
いずれにしても38SPLは昔と比べて相当に高速化してるんで、時代を追いかけながらずっと使われているタマ、
と言った方がいいのかもしれん
PPKのKはクルツだろうがクリミナールの略で私服捜査員用、という説もあることはあったな
753名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/03(土) 17:47:12.18ID:GtjdSXa20754名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/03(土) 23:21:03.74ID:GtjdSXa20 銃器雑誌の受け売りだが、リボルバーの利点を挙げると
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい(ちゃんと掃除をしてれば
ジャムの心配がない)
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など
扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには必要ない
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくてもいい
・掃除はポイントを押さえておけば分解の必要もなく非常にシンプル
こんな所か。銃を普段は扱わない一般人には合っているかも。まだリボルバーが
一定の需要があるのもこういった利点があるからかも知れない。
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい(ちゃんと掃除をしてれば
ジャムの心配がない)
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など
扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには必要ない
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくてもいい
・掃除はポイントを押さえておけば分解の必要もなく非常にシンプル
こんな所か。銃を普段は扱わない一般人には合っているかも。まだリボルバーが
一定の需要があるのもこういった利点があるからかも知れない。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-ONUK)
2019/08/04(日) 03:08:12.07ID:4RwDeRoC0756名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-+sIE)
2019/08/04(日) 12:32:12.41ID:/UA//mgt0 大事なことは二回まで許される
757名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/04(日) 14:02:12.75ID:fsKWYNYh0 二回どころじゃねえと思うなw
758名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/04(日) 15:10:17.05ID:gMGRPsI50 同じ発言を繰り返すのは、同意とか共感を得られないから。
要するに当人の求めてる他者のリアクションが乏しいからだな。
でも、なんか当たり前の事を繰り返し言われても「だから?」「それで?」となるし、
上げ連ねたリボルバーのメリットはオートの欠点を補って余る優位性を覆したり、比肩したりする程の要素でもないんだよな。
だから周囲のリアクションも薄い。
要するに当人の求めてる他者のリアクションが乏しいからだな。
でも、なんか当たり前の事を繰り返し言われても「だから?」「それで?」となるし、
上げ連ねたリボルバーのメリットはオートの欠点を補って余る優位性を覆したり、比肩したりする程の要素でもないんだよな。
だから周囲のリアクションも薄い。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 15:17:38.57ID:O0/fAow00 あくまでもアメリカ版ウィキペディアの情報だけど、1986年のマイアミFBI捜査官銃撃戦事件
で、FBI捜査官の一人がM686に38スペシャル+Pを装填していたらしい。なんで357マグナムに
しなかったんだろ?M686なら357マグナムでも強度面では問題ないし、当時のお巡りさんも357
マグナムを使ってる人は少なからず居たそうだから、357マグナムという選択肢も悪いものだとは
思わないんだがな。
で、FBI捜査官の一人がM686に38スペシャル+Pを装填していたらしい。なんで357マグナムに
しなかったんだろ?M686なら357マグナムでも強度面では問題ないし、当時のお巡りさんも357
マグナムを使ってる人は少なからず居たそうだから、357マグナムという選択肢も悪いものだとは
思わないんだがな。
760名無し三等兵 (アウアウイー Sa21-tO59)
2019/08/04(日) 15:22:40.28ID:Ep492mNva 確かにね。
例えばマグナムだと、オーバーキルを咎められる恐れがあったとか……?
例えばマグナムだと、オーバーキルを咎められる恐れがあったとか……?
761名無し三等兵 (JP 0Hd1-gY0g)
2019/08/04(日) 15:26:03.91ID:INri2wTqH >>759
上の357動画シリーズが言ったように1990年代まで多くのアメリカLEは357マグナムのリボルバーを愛用していた
当然.38SPより強力のが理由
https://www.youtube.com/watch?v=27wDLjY5JSs
上の357動画シリーズが言ったように1990年代まで多くのアメリカLEは357マグナムのリボルバーを愛用していた
当然.38SPより強力のが理由
https://www.youtube.com/watch?v=27wDLjY5JSs
762名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 17:55:34.53ID:O0/fAow00 >>760
うむ。オーバーキルの問題か。でも、それだと357マグナムを使用していた
お巡りさんも問題になっちゃうな。
>>761
へぇ、90年代まで357マグナムを愛用するお巡りさんはいたのか。てっきりもう
オートに切り替えられてたか、38スペシャルのM15を支給されてたかのどっちか
だと思ってた。
俺の推測だけど、アメリカ版ウィキペディアを見る限りだとリボルバーを所持してた
FBI捜査官はみんな38スペシャル+Pを使用していた。当時のFBIではリボルバーを所持
する際は38スペシャル+Pを使用するのがポピュラーで、M686を所持していた捜査官も
そのポピュラーさの流れに乗って「じゃあ俺も」という形で装填してたのでは…という感じ
だったのではと。
うむ。オーバーキルの問題か。でも、それだと357マグナムを使用していた
お巡りさんも問題になっちゃうな。
>>761
へぇ、90年代まで357マグナムを愛用するお巡りさんはいたのか。てっきりもう
オートに切り替えられてたか、38スペシャルのM15を支給されてたかのどっちか
だと思ってた。
俺の推測だけど、アメリカ版ウィキペディアを見る限りだとリボルバーを所持してた
FBI捜査官はみんな38スペシャル+Pを使用していた。当時のFBIではリボルバーを所持
する際は38スペシャル+Pを使用するのがポピュラーで、M686を所持していた捜査官も
そのポピュラーさの流れに乗って「じゃあ俺も」という形で装填してたのでは…という感じ
だったのではと。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/04(日) 18:21:24.29ID:gMGRPsI50 米国は州によって警察の規定も違うからな…
M686/586の南米向けLE仕様は38口径限定版だったと思う。
M686/586の南米向けLE仕様は38口径限定版だったと思う。
764名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 19:43:47.14ID:O0/fAow00 >>763
1987年代後半にNY市警向けに若干数が納入されたという、特別モデルのSP101は
38スペシャル専用モデルだったらしいし、同じくNY市警向けに製造された特別バージョン
のGP100も38スペシャル専用だったそうだしね。つーかNY市警どんだけ38スペシャル
好きやねん。
1987年代後半にNY市警向けに若干数が納入されたという、特別モデルのSP101は
38スペシャル専用モデルだったらしいし、同じくNY市警向けに製造された特別バージョン
のGP100も38スペシャル専用だったそうだしね。つーかNY市警どんだけ38スペシャル
好きやねん。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-7p+E)
2019/08/04(日) 20:22:56.75ID:8GMvdJOg0766名無し三等兵 (ワッチョイ a551-vXk5)
2019/08/04(日) 20:41:58.80ID:owR4taKS0 まあオーバーキルつーか世論に配慮したとこはあると思うよ< 38+P
実のとこ357でもレシピは色々だから「357」で一括りにはできないんだけど
実のとこ357でもレシピは色々だから「357」で一括りにはできないんだけど
767名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/04(日) 22:56:15.35ID:O0/fAow00 >>766
38スペシャルでも、+Pじゃないのにやたらと強力で+P+並みの衝撃が来るのも
あれば、ローパワーで女性でも問題なく撃てちゃうレベルの反動しか来ないもの
まで様々だしな。弾って本当に色々だよね。
38スペシャルでも、+Pじゃないのにやたらと強力で+P+並みの衝撃が来るのも
あれば、ローパワーで女性でも問題なく撃てちゃうレベルの反動しか来ないもの
まで様々だしな。弾って本当に色々だよね。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/05(月) 01:01:37.10ID:jsrb/FmZ0 357が撃てるリボなら、室内用のプライマーだけでゴム弾を飛ばすペーパーターゲット用の弾から、357マグナム迄、発射弾薬に柔軟性があるのも、オートにはない手動方式のリボルバーの利点だ。
まあ、その逆に45口径のオートは10o、40口径、9o、30口径、22口径と、バレルと適応リコイルプリングを交換すれば、口径を変更できるけれどね。
一部の高級リボルバーも口径変更は出来るケド。
まあ、その逆に45口径のオートは10o、40口径、9o、30口径、22口径と、バレルと適応リコイルプリングを交換すれば、口径を変更できるけれどね。
一部の高級リボルバーも口径変更は出来るケド。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/05(月) 04:29:13.65ID:y67sCkWl0 その通りで構造上長さを変えられるのがリボルバーで
太さを変えやすいのがオートの特徴だね
もっとも弾に金具を履かせればリボルバーで細い弾も撃てる
バレルはすり抜けるからペッパーボックス状態だが
.45口径でシリンダーやけに長いペッパーボックスを…
となると普通にショットガンにアダプター入れた方がいいし、趣味の領域だが
太さを変えやすいのがオートの特徴だね
もっとも弾に金具を履かせればリボルバーで細い弾も撃てる
バレルはすり抜けるからペッパーボックス状態だが
.45口径でシリンダーやけに長いペッパーボックスを…
となると普通にショットガンにアダプター入れた方がいいし、趣味の領域だが
770名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/05(月) 12:03:54.44ID:M0Im8RgA0 45口径でそこまでコンバージョンがそろってるってM1911の改造キットくらいなよーな・・
771名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/05(月) 12:33:26.31ID:UMvfNvOk0 ハンドガンナーっていうムック本の「一般市民のCCW」っていうコーナー面白いな。
お馴染みのグロック42を携帯してる人や縮小版の1911であるP238ナイトロンコンパクト
を携帯してる人もいれば、缶飲料保冷・保温用のクージーに現代版デリンジャーを突っ込んで
ポケットに入れて携帯してる人もいる。SHIN氏も自分のキャリーガンを紹介するコーナーで
隠しやすさと利便性を優先させたい時にM442使うって書いてるし、キャリーガンに万人に共通
した正解は存在しないのかも。
お馴染みのグロック42を携帯してる人や縮小版の1911であるP238ナイトロンコンパクト
を携帯してる人もいれば、缶飲料保冷・保温用のクージーに現代版デリンジャーを突っ込んで
ポケットに入れて携帯してる人もいる。SHIN氏も自分のキャリーガンを紹介するコーナーで
隠しやすさと利便性を優先させたい時にM442使うって書いてるし、キャリーガンに万人に共通
した正解は存在しないのかも。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/05(月) 14:10:25.69ID:M0Im8RgA0 君の頭の中には破損したHDDでも入ってるのか、それともbotか?
773名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/05(月) 15:07:25.60ID:UMvfNvOk0 映画「リターナー」で主人公の宿敵キャラクターがM29使ってたんだが、
この宿敵キャラを演じてた岸谷五朗という役者さんは身長175cmなんだ
けど、身長175cmでM29を隠し持てるもんなのか?たしか上着の内側から
銃を取り出していた記憶がある。しかも劇中で常に片手撃ちをしていた。
この宿敵キャラを演じてた岸谷五朗という役者さんは身長175cmなんだ
けど、身長175cmでM29を隠し持てるもんなのか?たしか上着の内側から
銃を取り出していた記憶がある。しかも劇中で常に片手撃ちをしていた。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-7p+E)
2019/08/05(月) 15:13:28.12ID:Pq0RYkni0775名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/06(火) 01:33:12.07ID:8+g8uPAw0 銃のサイズと体格な…あと体型と格好(服装)…重要な関心事だよね。
M29とかNフレがーというより、銃身長だよね。
ダーティハリーは193cmだが、6.5インチのM29をジャケットの下に釣ってても、武装してる事が露見してしまうだろうな。
尤も、ハリーのショルダーホルスターは少し下に下がっているから腰の位置より下に銃口の先が来るからなんだけどね。
もう少し引き上げて脇下に密着させれば目立たない様な気もするけど、そうするとドローがやり難くなって遅れるんだろうな。
M29とかNフレがーというより、銃身長だよね。
ダーティハリーは193cmだが、6.5インチのM29をジャケットの下に釣ってても、武装してる事が露見してしまうだろうな。
尤も、ハリーのショルダーホルスターは少し下に下がっているから腰の位置より下に銃口の先が来るからなんだけどね。
もう少し引き上げて脇下に密着させれば目立たない様な気もするけど、そうするとドローがやり難くなって遅れるんだろうな。
776名無し三等兵 (オッペケ Sra1-eoTr)
2019/08/06(火) 22:35:14.43ID:JJKIYazcr >>766
エルマーキースのマグナム弾は先端が平らな特徴的なブレットを使う
限られたサイズ内で最大限の重量を持たせるためらしい
撃ち合いになったら車をバリケードにされるような状況で
ドア撃ち抜ける威力を求めるとマグナムが欲しくなるが
流れ弾や突き抜けた弾が人質まで怪我させるような状況まで心配すると
マグナムの貫通力はむしろ邪魔になってしまう
エルマーキースのマグナム弾は先端が平らな特徴的なブレットを使う
限られたサイズ内で最大限の重量を持たせるためらしい
撃ち合いになったら車をバリケードにされるような状況で
ドア撃ち抜ける威力を求めるとマグナムが欲しくなるが
流れ弾や突き抜けた弾が人質まで怪我させるような状況まで心配すると
マグナムの貫通力はむしろ邪魔になってしまう
777名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/06(火) 22:48:32.14ID:8gcxs/7a0 現代の車は軽量なのでボンネットとタイヤ周り以外は散弾でもなければ両面抜ける
いやさらに防弾ベストきてたとか言うなら話変わるけど
いやさらに防弾ベストきてたとか言うなら話変わるけど
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/07(水) 10:54:18.47ID:yQpBmBrC0 衝突安全性のためにインパクトビームやら入ってっからそれも当たりどころやで
外板の厚みで止めようなんてのは土台無理だが
外板の厚みで止めようなんてのは土台無理だが
779名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/07(水) 15:00:25.45ID:/8JDud8K0 通常の38スペシャル弾でもスナブノーズから撃ってもFMJなら車のドア貫通するしな
780名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/07(水) 17:14:40.15ID:y8+a0/tb0 昔のアメポリは普段は38splを装填して、イザと言う時だけ357のスピードローダーでマグナムをうちわけていたらすぃ。
というのもKフレだと357では銃を痛めるからね。
自前でパイソンやローマン、トルーパー、M27などを吊ってたポリスマンは気にせず357装填してたろうけど。
M66が登場した頃の70年代後半からは38spl+Pが浸透して来て、そんな事も無くなったろうけど。
というのもKフレだと357では銃を痛めるからね。
自前でパイソンやローマン、トルーパー、M27などを吊ってたポリスマンは気にせず357装填してたろうけど。
M66が登場した頃の70年代後半からは38spl+Pが浸透して来て、そんな事も無くなったろうけど。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/07(水) 18:15:36.74ID:OotT8lOs0 リボルバー時代の米警官ってM1カービン短縮のエンフォーサーを車に積んでたそうだな
さすがに火力あるし照準線の分よほど当てやすいし、ショットガンに不満なら悪くはない
さすがに火力あるし照準線の分よほど当てやすいし、ショットガンに不満なら悪くはない
782名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/07(水) 21:25:17.74ID:/8JDud8K0783名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/07(水) 21:34:17.05ID:/8JDud8K0 90年代末までは警察署によってはM15を支給していたそうだ。それを非力に感じた
お巡りさんは自腹でLフレとかにしてたみたいだけど。
お巡りさんは自腹でLフレとかにしてたみたいだけど。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Dh0j)
2019/08/07(水) 22:30:41.98ID:OotT8lOs0 12ゲージは反動の兼ね合いで純粋に重い(3kg)っていうのが結構痛い
エンフォーサーならその点軽いし短い
あとは巻き添え被害や防弾の兼ね合いだろうわな
威力も.44magよりは上だし
でも制御性がやっぱりいまいちなのかあんまり日の目を見ない
フォアエンド持てる時点で一部のマグナムリボよりはよほど使いやすいと思うんだけど
エンフォーサーならその点軽いし短い
あとは巻き添え被害や防弾の兼ね合いだろうわな
威力も.44magよりは上だし
でも制御性がやっぱりいまいちなのかあんまり日の目を見ない
フォアエンド持てる時点で一部のマグナムリボよりはよほど使いやすいと思うんだけど
785名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tO59)
2019/08/07(水) 23:41:58.42ID:lj/KNn6Up でも、折りたたみで良いから、ストックが欲しいところだよなぁ……それだけで射程が100mまで伸びる。
786名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-Azad)
2019/08/08(木) 00:43:58.76ID:xYzVi+qj0 エンフォーサーってLE配備されていたのか…てっきり好事家向けカスタム商品だとばかりw
でも.30カービンの威力が44Magより上ってのはない。
この場合は実効制圧力と言うべきなのかもしねないな…。
でも.30カービンの威力が44Magより上ってのはない。
この場合は実効制圧力と言うべきなのかもしねないな…。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 08:23:00.93ID:RLzUUErZ0 >>785
お巡りさんの銃撃戦で100m先の相手を撃つなんてことはまず無いだろうから大丈夫じゃない?
お巡りさんの銃撃戦で100m先の相手を撃つなんてことはまず無いだろうから大丈夫じゃない?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 15:16:29.60ID:RLzUUErZ0 80年代では何とFBIのSWATチームでさえ、4インチのミリポリだったそうだ。
SWATは単体じゃなくて複数で動くし、80年代だったら相手の銃もリボルバー
が大半だっただろうから、4インチのミリポリで充分だったんだろうな。
SWATは単体じゃなくて複数で動くし、80年代だったら相手の銃もリボルバー
が大半だっただろうから、4インチのミリポリで充分だったんだろうな。
789名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/08(木) 16:35:22.87ID:h0b05Gxf0 >>787
グーグルブックスの中身検索だけどThe m1 carbineという本に貫通力と弾数が警官に好まれたという記述があったり
forgotten weaponsのコメントにもそういう思い出話があったりで、使われたのは確からしい
ロシアのオブレズよりはましだろう
.44より強いのは腔圧でジュールじゃなかったか、失礼
マグナムリボルバーも大概というか構えにくさをどう対処してるんだろうって言う
グーグルブックスの中身検索だけどThe m1 carbineという本に貫通力と弾数が警官に好まれたという記述があったり
forgotten weaponsのコメントにもそういう思い出話があったりで、使われたのは確からしい
ロシアのオブレズよりはましだろう
.44より強いのは腔圧でジュールじゃなかったか、失礼
マグナムリボルバーも大概というか構えにくさをどう対処してるんだろうって言う
790名無し三等兵 (ワッチョイ 3a8a-aqzO)
2019/08/08(木) 17:26:38.08ID:2AeXth5/0 昔は最低要件さえ満たせば警官は好きな銃を選べた時代
当然支給じゃなくて自腹
昔は今みたいにありったけ撃ちこむって戦法じゃなかったし
当然支給じゃなくて自腹
昔は今みたいにありったけ撃ちこむって戦法じゃなかったし
791名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 18:09:28.96ID:RLzUUErZ0792名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-Azad)
2019/08/08(木) 20:39:30.80ID:5Fk2FMe70 M1カービンは今でも好きなやつ多くて、かのよしのりもかなり高く評価していた
それはともかく、リボルバー使うならやっぱり弾は500S&Wだな
近距離でヘッドショットかませば相手はたぶん死ぬ
それはともかく、リボルバー使うならやっぱり弾は500S&Wだな
近距離でヘッドショットかませば相手はたぶん死ぬ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/08(木) 21:28:13.74ID:RLzUUErZ0 >>792
撃ちこなせればなwリボルバーマニアックスっていうムック本に500S&W弾を撃った
体験談が載っていて、射撃時に感じるのはただひたすらに「手のひらが痛い」だけで
何百発も喜んで撃つような人がいたら精神的に問題があるとしか思えない物との事。
個人的には500S&W弾は熊とかの大型動物に対するハンティングや護身用の弾かなぁ。
対人では通常の38スペシャルで充分だと思う。
撃ちこなせればなwリボルバーマニアックスっていうムック本に500S&W弾を撃った
体験談が載っていて、射撃時に感じるのはただひたすらに「手のひらが痛い」だけで
何百発も喜んで撃つような人がいたら精神的に問題があるとしか思えない物との事。
個人的には500S&W弾は熊とかの大型動物に対するハンティングや護身用の弾かなぁ。
対人では通常の38スペシャルで充分だと思う。
794名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-Azad)
2019/08/09(金) 01:02:41.67ID:LJMWI3bj0 38spl…丸腰のごろんぼう相手に「オラ、手を退かないと撃っちゃうぞ?」と脅す道具。
で、相手のチンピラがSMGやショットガンを向けて来る。
「相手に銃口を向けるって事は、自分が向けられても文句はねーって事だよなぁ?」
得物が圧倒的に不利な状況….22口径なら降参するしかないかも…
でも38splなら一応対抗出来て、窮状を凌げるかもかも知れない…ってレベル。
で、相手のチンピラがSMGやショットガンを向けて来る。
「相手に銃口を向けるって事は、自分が向けられても文句はねーって事だよなぁ?」
得物が圧倒的に不利な状況….22口径なら降参するしかないかも…
でも38splなら一応対抗出来て、窮状を凌げるかもかも知れない…ってレベル。
795名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/09(金) 08:32:34.05ID:njyECfLG0796名無し三等兵 (ワッチョイ da01-OaMY)
2019/08/09(金) 10:03:36.34ID:fGPdG6qd0797名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/09(金) 11:13:28.48ID:m9ZHCOsD0 オリジナルて
9mmパラベラムみたいな軍用規格じゃねえんだからメーカーによって製品によって
あれほどレシピと威力がバラッバラなタマも少ねえぞ
クラシックな158gr、257fp・Lbsあたりから始まって昔の357並なやつまである
9mmパラベラムみたいな軍用規格じゃねえんだからメーカーによって製品によって
あれほどレシピと威力がバラッバラなタマも少ねえぞ
クラシックな158gr、257fp・Lbsあたりから始まって昔の357並なやつまである
798名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/09(金) 18:20:43.24ID:Rp97OFtk0 リボルバー向けの弾だからこそだな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/09(金) 18:33:27.42ID:njyECfLG0 >>796
ハンドガンナーっていうムック本でミニマムパワーとしてはオートなら380ACP、
リボルバーなら38スペシャルと考えるのが無難だとテリー矢野氏が言ってるよ。
それに銃器の通販サイト見るとセルフディフェンス用途の38スペシャルも販売されてるし、
通常の38スペシャルにもまだ自衛用途のパワーはあるかと。勿論、通常の38スペシャルじゃ
パワーが不安という意見は否定しない。
ハンドガンナーっていうムック本でミニマムパワーとしてはオートなら380ACP、
リボルバーなら38スペシャルと考えるのが無難だとテリー矢野氏が言ってるよ。
それに銃器の通販サイト見るとセルフディフェンス用途の38スペシャルも販売されてるし、
通常の38スペシャルにもまだ自衛用途のパワーはあるかと。勿論、通常の38スペシャルじゃ
パワーが不安という意見は否定しない。
800名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-y1ph)
2019/08/09(金) 20:02:29.29ID:S4YZG7Wh0 バレル長が2インチないJフレームから撃つ38splのFMJでもある程度の殺傷力があるのは日本の警察が証明済み
だがやはりリボルバーなら500S&Wだな
一発で確実に相手を仕留める
初弾ならリコイル云々関係ないしな
だがやはりリボルバーなら500S&Wだな
一発で確実に相手を仕留める
初弾ならリコイル云々関係ないしな
801名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-2q8l)
2019/08/09(金) 20:09:08.60ID:BhpvIKT/0802名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/09(金) 20:38:13.00ID:LJMWI3bj0 S&W M500はCCWとしてはサイズがチョット…
でも、500S&Wの最大弾頭重量は700grくらいだから、マルチプリタイル弾にすれば、
3個で1粒230grほど、4個なら175gr、5個なら140grとなるな…単純に割っただけだがw
弾速は銃身長にも拠るが1発で45ACP相当3発、10o相当4発、357相当5発の弾頭を同時発射できる計算になるな。
まぁスナビーのM500なら、素直にハイキャパオート使えって話だけどね。
でも、500S&Wの最大弾頭重量は700grくらいだから、マルチプリタイル弾にすれば、
3個で1粒230grほど、4個なら175gr、5個なら140grとなるな…単純に割っただけだがw
弾速は銃身長にも拠るが1発で45ACP相当3発、10o相当4発、357相当5発の弾頭を同時発射できる計算になるな。
まぁスナビーのM500なら、素直にハイキャパオート使えって話だけどね。
803名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/10(土) 12:17:33.55ID:tffMTEc50 >>799
とはいえ、アメリカ警察の採用した最小口径は32H&Rマグナムなんよな
170-320ft.Lbsくらい(えらい幅があるが)、てことは380ACPから38splくらいか
まあその辺が「暗殺じゃない限り、対人用として最低限必要なレベル」と考えられてるんだろう
とはいえ、アメリカ警察の採用した最小口径は32H&Rマグナムなんよな
170-320ft.Lbsくらい(えらい幅があるが)、てことは380ACPから38splくらいか
まあその辺が「暗殺じゃない限り、対人用として最低限必要なレベル」と考えられてるんだろう
804名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/10(土) 13:40:41.17ID:5juggR8x0805名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/10(土) 13:53:01.18ID:tffMTEc50 あくまで「その時点でアメリカ警察がそう考えていた」だけどもな
昔は護身用に25口径も普通だったし、今後は7N31くらいがスタンダードとか言い出すかもしれん
昔は護身用に25口径も普通だったし、今後は7N31くらいがスタンダードとか言い出すかもしれん
806名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-ldI/)
2019/08/10(土) 17:33:33.59ID:KuPF52Wza やっぱホームディフェンスに最適なのは散弾銃でしょ。滅多に故障せず、放りっぱなしでもOK。訓練なしでも、大雑把にその方向に向けて撃てば当たる。
放りっぱなしでOK、故障知らずと言う意味なら、リボルバーがそれに次ぐ。ぶっちゃけ、残弾が気になるような状況なら、そりゃマジのカチコミだ。
映画じゃないんだからさ……
放りっぱなしでOK、故障知らずと言う意味なら、リボルバーがそれに次ぐ。ぶっちゃけ、残弾が気になるような状況なら、そりゃマジのカチコミだ。
映画じゃないんだからさ……
807名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/10(土) 19:47:24.75ID:5juggR8x0 >>806
ダイジロー氏も動画で鉄砲店にホームでフェンス用に銃を買いに行ったら
店員さんに一番に勧められるのはポンプ式のショットガンって言ってたな。
200ドルちょっとで買えるし、あのガシャコン!っていう音で普通の犯罪者なら
逃げるからだそうだ。
ダイジロー氏も動画で鉄砲店にホームでフェンス用に銃を買いに行ったら
店員さんに一番に勧められるのはポンプ式のショットガンって言ってたな。
200ドルちょっとで買えるし、あのガシャコン!っていう音で普通の犯罪者なら
逃げるからだそうだ。
808名無し三等兵 (ワッチョイ cd79-brWj)
2019/08/11(日) 12:45:37.82ID:tk3o4sWj0 出来心で強盗レベルの相手だとドア越しにポンプアクションの音を聞かせるのは有効らしいね
809名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-y1ph)
2019/08/11(日) 21:22:10.57ID:jAeJAdfB0 アメリカでも空き巣なんかは単独犯が多いの?
810名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/11(日) 22:20:08.07ID:9Y3fd4ZK0 >>809
空き巣は知らないが、強盗は銃器雑誌やニュースサイト見るに単独犯か多くても4人組み
空き巣は知らないが、強盗は銃器雑誌やニュースサイト見るに単独犯か多くても4人組み
811名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-VaZZ)
2019/08/11(日) 23:38:13.59ID:sVowev/U0 ポンプの作動音ってアメリカンな迷信のひとつでな
アメリカの強盗とかの粗暴犯単純犯ってほぼカネの切れたヤク中だから、
正常な判断力とか吹っ飛んでるからその程度のことで引きゃあしねえよって
アメリカの強盗とかの粗暴犯単純犯ってほぼカネの切れたヤク中だから、
正常な判断力とか吹っ飛んでるからその程度のことで引きゃあしねえよって
812名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/12(月) 00:04:22.15ID:eugEUggU0 ポンプの作動音や撃鉄の音などは交渉の余地のある相手に対しての脅しになるけどな…
つまり犯罪者側が被害者に「俺は本気だぞ?殺しちゃうよ?」って恫喝というか、ブラフには有効───。
…なんじゃないかな?
つまり犯罪者側が被害者に「俺は本気だぞ?殺しちゃうよ?」って恫喝というか、ブラフには有効───。
…なんじゃないかな?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 762c-y1ph)
2019/08/12(月) 01:50:13.75ID:s278nUcF0814名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-ldI/)
2019/08/12(月) 02:27:52.36ID:02kvyVSCa それ以前に、四人組でくるようなガチの犯罪者は、既に小規模なギャングか半グレみたいなもので、明確な目的なしに押し込んでは来ないだろ?
チームを組むってのは、それ自体が犯行後の発覚を増やす要因になるし、メンバー分の分け前が無くては仕事にならない。もう流しの犯行じゃないよ。
そんな連中に狙われるような立場……ある程度の金や家財がある家庭なら、まず治安の良い地区に住み、セキュリティーを充実させるのが本道だ。
チームを組むってのは、それ自体が犯行後の発覚を増やす要因になるし、メンバー分の分け前が無くては仕事にならない。もう流しの犯行じゃないよ。
そんな連中に狙われるような立場……ある程度の金や家財がある家庭なら、まず治安の良い地区に住み、セキュリティーを充実させるのが本道だ。
815名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/12(月) 13:56:00.59ID:oF0/5Mh00 四人組のヤンキーに絡まれたり、勢いでクルマひっくり返す連中もいればノリで悪さするやつもいる
四人組は組織・・・思いつきではない・・・とか言うこともできんわさ
四人組は組織・・・思いつきではない・・・とか言うこともできんわさ
816名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/12(月) 13:57:47.75ID:oF0/5Mh00 実際、こういう笑い話みたいな連中もおる
817名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/12(月) 13:58:12.94ID:oF0/5Mh00818名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/12(月) 18:27:28.30ID:4FlPiUGh0 >>813
ショットガンも良いけど、強盗3人組がある家に侵入したんだけど、その家の奥さんが
大型のリボルバーを持ってきて発砲し、天井の電灯に命中。それが落下してガラスが
飛び散り、強盗3人組は一目散に逃げ出したという事例もあるからリボルバーも捨てがたい
と思うよ。何しろ信頼性高いしマガジンのスプリングを気にしなくて良くて放っておいても
良いという点はホームディフェンスに好都合だと思う。
ショットガンも良いけど、強盗3人組がある家に侵入したんだけど、その家の奥さんが
大型のリボルバーを持ってきて発砲し、天井の電灯に命中。それが落下してガラスが
飛び散り、強盗3人組は一目散に逃げ出したという事例もあるからリボルバーも捨てがたい
と思うよ。何しろ信頼性高いしマガジンのスプリングを気にしなくて良くて放っておいても
良いという点はホームディフェンスに好都合だと思う。
819名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-SAdg)
2019/08/12(月) 19:56:30.67ID:02kvyVSCa 逆に言えば、思い付きの犯行なら、多人数だろうと、威嚇射撃で追い払える訳だよな。集団心理からいきり立って、暴走する例とてあろうが……
820名無し三等兵 (ワッチョイ 2581-HUD3)
2019/08/12(月) 20:07:57.45ID:Wla3Mkmb0 38口径が12発くらい装填できるリボルバーを開発すればいいのよ
重さ何キロになるかは知らんけど
重さ何キロになるかは知らんけど
821名無し三等兵 (アウアウイー Sa35-SAdg)
2019/08/12(月) 20:13:12.54ID:02kvyVSCa 現代は、357マグナムでも7、8発入るリボルバーがあるし、携帯性を考えなければ、その辺りで充分ではないかな?
822名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ynUi)
2019/08/12(月) 21:06:50.90ID:XjW0NjcX0823名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/12(月) 21:37:22.21ID:eugEUggU0 ホームディフェンスにはコンシールキャリー性は要らないんだから、玄関先やリビングに無可動銃のGPMGなんかを飾っておけばビビって入って来ないだろうよ。
もし入って来たら、部屋の各所に常備した爆竹でも鳴らせば一目散に逃げだして行くだろうて。
計画的に狙われる金持ちなら、映画みたいにパニックルームを設営してるんじゃないか?
庶民は部屋の各所に拳銃と弾薬を分散して置いておくとな…子供が悪戯しないように注意と工夫が必要だろうが。
もし入って来たら、部屋の各所に常備した爆竹でも鳴らせば一目散に逃げだして行くだろうて。
計画的に狙われる金持ちなら、映画みたいにパニックルームを設営してるんじゃないか?
庶民は部屋の各所に拳銃と弾薬を分散して置いておくとな…子供が悪戯しないように注意と工夫が必要だろうが。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 9d02-0jah)
2019/08/12(月) 21:57:02.43ID:6j7/YEPt0825名無し三等兵 (ラクラッペ MMa1-nIaw)
2019/08/12(月) 22:09:36.46ID:S4fcFB0YM これなんて銃?
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9d02-TREa)
2019/08/12(月) 22:23:13.28ID:6j7/YEPt0827名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/12(月) 22:55:14.64ID:4FlPiUGh0 銃を扱うのに必要最低限レベルの訓練をして、週に1回か2回キャリーしますっていう人には、
38スペシャル口径小型軽量スナブノーズリボルバー+アペンディックスキャリー+アイソセレス
スタンスという組み合わせが良いんじゃないかと思うんだが、どうだろうか。
38スペシャル口径小型軽量スナブノーズリボルバー+アペンディックスキャリー+アイソセレス
スタンスという組み合わせが良いんじゃないかと思うんだが、どうだろうか。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/12(月) 23:00:32.13ID:4FlPiUGh0829名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/13(火) 00:01:48.94ID:X+txAJD80 >アペンディックスキャリー
メタボおじさんには多分、ヒップキャリーの方が良いかと…
アンクルじゃなければ、何もJフレじゃなくても良いし、敢えて38口径に縛る事も無い。
メタボおじさんには多分、ヒップキャリーの方が良いかと…
アンクルじゃなければ、何もJフレじゃなくても良いし、敢えて38口径に縛る事も無い。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 00:16:12.22ID:/Fqpo3J30 >>829
なるほど、ヒップホルスターという手もあったか。ちなみに腹が少し出てるとアペンディックスはやりやすいらしい。
俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで
ホルスターはgalco tuck-n-goでアペンディックスの位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケット
に1個放り込む。普段銃を扱わなくて練習も数か月に一回くらいの人にはこんな感じのセットアップで充分かと。
同じ事書くなって怒る人もいるかもしれないからこの辺で。
なるほど、ヒップホルスターという手もあったか。ちなみに腹が少し出てるとアペンディックスはやりやすいらしい。
俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで
ホルスターはgalco tuck-n-goでアペンディックスの位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケット
に1個放り込む。普段銃を扱わなくて練習も数か月に一回くらいの人にはこんな感じのセットアップで充分かと。
同じ事書くなって怒る人もいるかもしれないからこの辺で。
831名無し三等兵 (ワッチョイ ae90-y1ph)
2019/08/13(火) 00:32:58.43ID:X+txAJD80 俺もコンシールドキャリー性は拳銃にとって最重要項目だとは思ってる
https://youtu.be/gduQ_RtWuDA?t=24
ここで為されるている似たような論議も、海外でも熱い議論は繰り返されている様だね…実銃を踏まえて。
https://www.glocktalk.com/threads/picture-request-glock-43-vs-s-w-j-frame.1641226/print
リボルバーの良い点とはちょっと違うと思うが、フルサイズの軍用拳銃と違ってCCWの観点に立てば、スナビーもCCWの実用的選択肢の範疇に入って来るという点。
https://youtu.be/gduQ_RtWuDA?t=24
ここで為されるている似たような論議も、海外でも熱い議論は繰り返されている様だね…実銃を踏まえて。
https://www.glocktalk.com/threads/picture-request-glock-43-vs-s-w-j-frame.1641226/print
リボルバーの良い点とはちょっと違うと思うが、フルサイズの軍用拳銃と違ってCCWの観点に立てば、スナビーもCCWの実用的選択肢の範疇に入って来るという点。
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 00:59:46.99ID:/Fqpo3J30 >>831
現在でもCCW市場では小型リボルバーが人気らしいしね(どういう層が買ってるのか分からんが…)。
でも、今アメリカの銃器市場で一番ホットな分野は9パラとかを使用するサブコンパクトオートなのも
また事実。まぁ、さすがに小型リボルバーが絶滅する事は無い…と思いたい。
現在でもCCW市場では小型リボルバーが人気らしいしね(どういう層が買ってるのか分からんが…)。
でも、今アメリカの銃器市場で一番ホットな分野は9パラとかを使用するサブコンパクトオートなのも
また事実。まぁ、さすがに小型リボルバーが絶滅する事は無い…と思いたい。
833名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-LRq5)
2019/08/13(火) 12:34:39.80ID:fETMkLnx0834名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 13:37:29.09ID:/Fqpo3J30835名無し三等兵 (ワッチョイ 7573-SknH)
2019/08/13(火) 14:07:54.58ID:/Fqpo3J30 ハンドガンナーの「ポリス オフデューティーキャリー」っていうコーナーで、
ジョギングする時は380ACPのガバメントやグロック42を手の平に握ったまま
走ったりしてるって言ってる破天荒お巡りさんがいるんだけど、他の顔を知らない
お巡りさんに「はいーちょっとあなたお話聞かせてくださいねー」って呼び止められ
たり、「銃を手に握って走ってる男がいる!」って通報されたりしないのだろうか。
ジョギングする時は380ACPのガバメントやグロック42を手の平に握ったまま
走ったりしてるって言ってる破天荒お巡りさんがいるんだけど、他の顔を知らない
お巡りさんに「はいーちょっとあなたお話聞かせてくださいねー」って呼び止められ
たり、「銃を手に握って走ってる男がいる!」って通報されたりしないのだろうか。
836名無し三等兵 (ワキゲー MM7e-SAdg)
2019/08/13(火) 17:58:27.98ID:6r44HTsTM されるだろ普通に
837名無し三等兵 (ワッチョイ 2581-HUD3)
2019/08/13(火) 18:01:54.76ID:pwNMiXVl0 隠し持っているよりも堂々と腰に下げていたほうが抑止効果はありそうな気がする
なんで許可されんのだろうか
なんで許可されんのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 5:55:55:55チャンス🤡🎰
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【ポケットに手】中国のネトウヨ、「この映像を見ると誇りに思える」 「こういう風に日本を教育すべきだ」 [241672384]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
