!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538234568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0b5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:06:30.81ID:q4YzZq0n0879名無し三等兵 (スププ Sd33-Uf1f)
2019/08/16(金) 22:06:57.31ID:KxpP192bd880名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/16(金) 22:29:32.08ID:PHH5VEnup だったら催涙スプレーの方がマシ
881名無し三等兵
2019/08/17(土) 09:58:15.95ID:kWrrFNKd882名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 11:39:22.30ID:xotStEMxp 乱射? 相手がSMGやアサルトライフルを持ってる設定なの?
883名無し三等兵
2019/08/17(土) 12:00:47.28ID:sv90KHqe 引き金は引けるから乱射できる
やっぱ咄嗟に当てることはできないからな
セルフディフェンスではショットガンやジャッジが一番有効だろう
咄嗟に当てることが出来るなら大口径拳銃最強だろうが
やっぱ咄嗟に当てることはできないからな
セルフディフェンスではショットガンやジャッジが一番有効だろう
咄嗟に当てることが出来るなら大口径拳銃最強だろうが
884名無し三等兵 (ワッチョイ 69e6-5lTj)
2019/08/17(土) 17:11:38.52ID:HriSYFCy0 ホームディフェンスには手動式のガトリングガンが最適じゃろう
885名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/17(土) 17:48:53.27ID:/LAjU/100 セルフディフェンスといえば、ハンドガンナーの「一般市民のCCW」ってコーナーで
中折れ式、45口径上下二連現代版デリンジャーを缶飲料の保冷・保温用のクージーに
突っ込んでポケットホルスター代わりにしてポケットに放り込んでるっていうギター屋
の店主さんがいたな。この人の事を悪く言うつもりはないけど、このギター屋店主さん
の装備に比べれば、38スペシャル口径5連装リボルバーなんてまだまだノーマルなんじゃ
ないかと思う。
中折れ式、45口径上下二連現代版デリンジャーを缶飲料の保冷・保温用のクージーに
突っ込んでポケットホルスター代わりにしてポケットに放り込んでるっていうギター屋
の店主さんがいたな。この人の事を悪く言うつもりはないけど、このギター屋店主さん
の装備に比べれば、38スペシャル口径5連装リボルバーなんてまだまだノーマルなんじゃ
ないかと思う。
886名無し三等兵 (ワッチョイ f981-NHKy)
2019/08/17(土) 18:33:54.96ID:zbpOETNi0 握りにくい引き金重い当たらないの三重苦じゃなかったかそれは
887名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/17(土) 19:19:13.84ID:HwJUtpH90 デリはCQCでの一発勝負用だな。
状況を逆転するなら取っ組み合いでの接射銃撃が望ましい。
『38スペシャル口径5連装リボルバー』と違って、撃ち合う為の銃じゃないわな。
状況を逆転するなら取っ組み合いでの接射銃撃が望ましい。
『38スペシャル口径5連装リボルバー』と違って、撃ち合う為の銃じゃないわな。
888名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/17(土) 19:34:18.33ID:ebA2QXCA0 500ミリペットボトルを鞄に入れて出歩いて見ろ結構疲れるぞ
そう考えたらデリンジャーというのも仕方がない
でも自分なら熊用催涙スプレー選ぶかも
実戦で反動制御する自信なんてないし肌に当たるだけで激痛、
対人と違って下手すると死という日本で買える(携行不可)にしてはひどすぎる代物
そう考えたらデリンジャーというのも仕方がない
でも自分なら熊用催涙スプレー選ぶかも
実戦で反動制御する自信なんてないし肌に当たるだけで激痛、
対人と違って下手すると死という日本で買える(携行不可)にしてはひどすぎる代物
889名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/17(土) 20:03:48.41ID:/LAjU/100891名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 21:14:39.62ID:xotStEMxp ガラスでもペットボトル素材でも良いけれど、アンプルの中にスプレーの液を詰めておき、弾丸の替わりに薬莢に詰めておけば良いんだよ。
少なくともソ連は、特殊銃のトロイカでそうした。最初は青酸カリ、次は催涙剤、最後に通常の弾って順番で開発・実用化してる。
しかもソ連崩壊後のロシアは、催涙剤専用を作って市販した! ……売れなかったみたいだが。
少なくともソ連は、特殊銃のトロイカでそうした。最初は青酸カリ、次は催涙剤、最後に通常の弾って順番で開発・実用化してる。
しかもソ連崩壊後のロシアは、催涙剤専用を作って市販した! ……売れなかったみたいだが。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/17(土) 21:23:21.32ID:ebA2QXCA0 量が足りなくないか??
調味料のデスソースあたりなら効きそうだけど
調味料のデスソースあたりなら効きそうだけど
893名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/17(土) 22:23:02.34ID:/LAjU/100 >>892
いや、ここは世界一辛いとギネスに載った「ブレアの午前6時」にしよう
いや、ここは世界一辛いとギネスに載った「ブレアの午前6時」にしよう
894名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/18(日) 01:37:41.28ID:bgqLI06F0 ダイジロー先生がJフレームを貶してた
理由はDAのトリガープルがよくないから
携帯するにも最近のポケットオートとは比べ物にならないと言わんばかりに貶してた
S&W M49を愛する俺としては悲しい
理由はDAのトリガープルがよくないから
携帯するにも最近のポケットオートとは比べ物にならないと言わんばかりに貶してた
S&W M49を愛する俺としては悲しい
896名無し三等兵
2019/08/18(日) 08:39:28.65ID:57OuxQwp ダイジローは
22口径は豆鉄砲を何時実演するのだろうか
22口径は豆鉄砲を何時実演するのだろうか
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/18(日) 09:04:09.57ID:jHcr74lA0 実際銃があれば抵抗できる可能性のが高いだろ
9mmでも根本的には変わらないけども
9mmでも根本的には変わらないけども
898名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/18(日) 16:45:41.55ID:TzqaUyXN0 強盗が小銭欲しさに凶行に及ぶ。そして標的対象側から護身用22口径の銃口を突きつけられる。
犯行を思い留まらせる為の抑止力としての銃口…
強盗は22口径で怪我を負わされるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
対し、犯罪者が小銭欲しさに拳銃強盗に及ぶ。そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられる。
犯行を強行すれば、被弾を忍て撃ち合いになり、標的対象者を殺害してしまうかも知れない。
強盗は殺人罪を背負い警察に追われるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
もう殺人を犯してしまった犯罪者や、殺人が軽い治安のよくない南米辺りの犯罪者は殺しに躊躇ない。
被弾を忍て撃ち合いになっても、犯行を遂行しようという覚悟の上で臨む場合、重武装になる。ショットガンとかSMGとか。
そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられても、躊躇なく撃ち殺す…自分が命を落とすリスクが無い限りは。
行きずりの場当たり的な犯行でなく、金持ちの家に押し込む様な計画的な犯行の場合、
ショットガンの銃口を突きつけられば、自分が命を落とすリスクがあると分かれば、速やかに撤退を判断するだろう。
44マグナムでも一緒。例え撃ち合いに勝っても、被弾したら只では済まないどころではないからだ…22口径や38口径とは深刻度が違う。
犯行を思い留まらせる為の抑止力としての銃口…
強盗は22口径で怪我を負わされるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
対し、犯罪者が小銭欲しさに拳銃強盗に及ぶ。そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられる。
犯行を強行すれば、被弾を忍て撃ち合いになり、標的対象者を殺害してしまうかも知れない。
強盗は殺人罪を背負い警察に追われるのと、割に合わない小銭をせしめるのと秤にかけて、犯行を諦める。
もう殺人を犯してしまった犯罪者や、殺人が軽い治安のよくない南米辺りの犯罪者は殺しに躊躇ない。
被弾を忍て撃ち合いになっても、犯行を遂行しようという覚悟の上で臨む場合、重武装になる。ショットガンとかSMGとか。
そして標的対象側から護身用38口径の銃口を突きつけられても、躊躇なく撃ち殺す…自分が命を落とすリスクが無い限りは。
行きずりの場当たり的な犯行でなく、金持ちの家に押し込む様な計画的な犯行の場合、
ショットガンの銃口を突きつけられば、自分が命を落とすリスクがあると分かれば、速やかに撤退を判断するだろう。
44マグナムでも一緒。例え撃ち合いに勝っても、被弾したら只では済まないどころではないからだ…22口径や38口径とは深刻度が違う。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/18(日) 17:42:01.20ID:M83ySZQK0 >>894
え?それ何の動画?少なくとも俺が見た動画ではJフレの事悪く言ってなかったが。
P380に取って代わられる前に、340PDの事を「理想のポケットガン」とべた褒め
はしてたけど。むしろ、グロックの事を結構悪く言ってた記憶が。2回連続で不良品
に当たった上にメーカーの対応も悪かったという理由で。
え?それ何の動画?少なくとも俺が見た動画ではJフレの事悪く言ってなかったが。
P380に取って代わられる前に、340PDの事を「理想のポケットガン」とべた褒め
はしてたけど。むしろ、グロックの事を結構悪く言ってた記憶が。2回連続で不良品
に当たった上にメーカーの対応も悪かったという理由で。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/18(日) 18:41:34.32ID:bgqLI06F0901名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/18(日) 22:10:40.58ID:M83ySZQK0 >>900
ああ、M36か。確かにこの銃はレビュー動画でも「5m先を狙う風にしか作られてないんじゃないか」
とか「ダブルアクションが重い」と色々言われてたなwでも、ダイジロー氏が所持してるM36は確か
かなり初期のモデルだからしゃーないと思う。それに繰り返しになってしまって申し訳ないが、P380
に乗り換える前に340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていたし、俺の実体験だけどグアムのGOSR
でS&W M642 エアウェイト撃ったけどダブルアクショントリガーは軽くもなく重くもなくスムーズだった。
それにお前さんはmodel 49が好きだそうだが、ガン・プロフェッショナル誌のS&W model 49の記事で、
ライターさんが今買うんだったらmodel 649かmodel 638が良いと言っている。同じJフレームと言えど時代は
移り変わったという事じゃないかな。
ああ、M36か。確かにこの銃はレビュー動画でも「5m先を狙う風にしか作られてないんじゃないか」
とか「ダブルアクションが重い」と色々言われてたなwでも、ダイジロー氏が所持してるM36は確か
かなり初期のモデルだからしゃーないと思う。それに繰り返しになってしまって申し訳ないが、P380
に乗り換える前に340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていたし、俺の実体験だけどグアムのGOSR
でS&W M642 エアウェイト撃ったけどダブルアクショントリガーは軽くもなく重くもなくスムーズだった。
それにお前さんはmodel 49が好きだそうだが、ガン・プロフェッショナル誌のS&W model 49の記事で、
ライターさんが今買うんだったらmodel 649かmodel 638が良いと言っている。同じJフレームと言えど時代は
移り変わったという事じゃないかな。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/18(日) 22:33:16.13ID:M83ySZQK0 それに、「ショートバレル用のカートリッジ」っていう動画でちゃんと弾選んで
+P使える最近のモデルを買えばまだまだJフレームは実用的な使い方ができると
言ってる。まぁ、俺は通常の38スペシャルにこだわりたいが。
+P使える最近のモデルを買えばまだまだJフレームは実用的な使い方ができると
言ってる。まぁ、俺は通常の38スペシャルにこだわりたいが。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/18(日) 23:31:17.79ID:bgqLI06F0 >>901
>>902
俺にはダイジロー先生がM340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていた記憶がない
記憶にあるのは「これで357magを撃つと手が痛い」ということだけだ
「理想のポケットガン」と言ってる動画があるのならどれか教えてくれ
それとDAアクションの問題はモデルの新旧ではなくメインスプリングにコイルスプリングが使われているからだろう
俺もJフレームの銃を撃ったことがあるが、君の言っている通り不自然なく撃てた
でもKフレームのS&Wリボルバーを撃ち慣れたダイジロー先生には引っかかる点があるんだろう
俺はJフレームだけじゃなくLフレームも撃ったが、トリガープルの違いに気付かなかった
そこは慣れのもんだいでもあるんだろう
更に俺がM49が好きなのは君がM642に固執しているほどではないにせよ、それが「M49」だからなんだ
いくら優れた後継機があっても俺はJフレームの銃ならM49が最高に好きなんだ
最後に
https://www.youtube.com/watch?v=N8Hk29g4sp4&t=
の中で2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならない的な発言をしてる
>>902
俺にはダイジロー先生がM340PDの事を「理想のポケットガン」と言っていた記憶がない
記憶にあるのは「これで357magを撃つと手が痛い」ということだけだ
「理想のポケットガン」と言ってる動画があるのならどれか教えてくれ
それとDAアクションの問題はモデルの新旧ではなくメインスプリングにコイルスプリングが使われているからだろう
俺もJフレームの銃を撃ったことがあるが、君の言っている通り不自然なく撃てた
でもKフレームのS&Wリボルバーを撃ち慣れたダイジロー先生には引っかかる点があるんだろう
俺はJフレームだけじゃなくLフレームも撃ったが、トリガープルの違いに気付かなかった
そこは慣れのもんだいでもあるんだろう
更に俺がM49が好きなのは君がM642に固執しているほどではないにせよ、それが「M49」だからなんだ
いくら優れた後継機があっても俺はJフレームの銃ならM49が最高に好きなんだ
最後に
https://www.youtube.com/watch?v=N8Hk29g4sp4&t=
の中で2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならない的な発言をしてる
904名無し三等兵 (ワッチョイ f981-NHKy)
2019/08/19(月) 13:15:35.26ID:sVV5jTp70 燃焼ではなく爆轟で弾をはじき出すカートリッジを開発すれば
短銃身からでも高初速が出せるかもしれない(白目)
短銃身からでも高初速が出せるかもしれない(白目)
905名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/19(月) 16:02:10.01ID:lqOuTbZf0 >>903
ごめん。「理想のポケットガン」じゃなくて「理想のコンシールドキャリー用の銃の一つ」だった。
S&W 340PD 実銃レビュー part1っていう動画の18:24頃に言ってる。あと、ショートバレルからの
38スペシャルは頼りにならないという事だけど、ダイジロー氏の「ショートバレル用のカートリッジ」
っていう動画で弾を選べば実用的な使い方ができると言ってるよ。現にスピアー社のショートバレル用
ゴールドドット38スペシャル+Pとかレミントン社のゴールデンセーバーとか探せばちょくちょく見つかる。
俺はGOSRでS&W M642 エアウェイトからの通常の38スペシャル発射で洗礼を受けたからローパワーで
レギュラーの38スペシャルである、ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
が好きだけどね。威力はJフレの1.875インチバレルから撃って約219Jぐらいしか出ないけど反動に負けて当たら
無いよりかはマシかと。リボルバーの対人用としての弾の最低限度である38スペシャルだし。
最後にお前さんのM49に対する愛はビンビン伝わったよ。もし、予算があればモデルガンを買ってみると良い。あと、
銃器雑誌だったらガン・プロフェッショナルズの2013年7月号と2017年10号がオススメ。詳細なM49の
レポートが載ってるよ。一読の価値はアリ。
ごめん。「理想のポケットガン」じゃなくて「理想のコンシールドキャリー用の銃の一つ」だった。
S&W 340PD 実銃レビュー part1っていう動画の18:24頃に言ってる。あと、ショートバレルからの
38スペシャルは頼りにならないという事だけど、ダイジロー氏の「ショートバレル用のカートリッジ」
っていう動画で弾を選べば実用的な使い方ができると言ってるよ。現にスピアー社のショートバレル用
ゴールドドット38スペシャル+Pとかレミントン社のゴールデンセーバーとか探せばちょくちょく見つかる。
俺はGOSRでS&W M642 エアウェイトからの通常の38スペシャル発射で洗礼を受けたからローパワーで
レギュラーの38スペシャルである、ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
が好きだけどね。威力はJフレの1.875インチバレルから撃って約219Jぐらいしか出ないけど反動に負けて当たら
無いよりかはマシかと。リボルバーの対人用としての弾の最低限度である38スペシャルだし。
最後にお前さんのM49に対する愛はビンビン伝わったよ。もし、予算があればモデルガンを買ってみると良い。あと、
銃器雑誌だったらガン・プロフェッショナルズの2013年7月号と2017年10号がオススメ。詳細なM49の
レポートが載ってるよ。一読の価値はアリ。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/19(月) 16:18:58.00ID:lqOuTbZf0 連レスごめん。M49の銃器雑誌のレポートは2017年10月号の方が遥かに詳細だった。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/19(月) 19:34:46.28ID:2+XeNGv60 >>905
まあ理想のポケットガンも理想のコンシールドキャリー用の銃もほぼ同じ意味だな
ダイジロー先生、M340PDを「一番触れる機会が多いけど一番撃ちたくない銃」なんて言ってたから
それほどお気に入りではないと思ってたんだがオチでそんなこと言ってたのか
弾の話に関しては俺はダイジロー先生の意見に少し不満があるんだよな
2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならないって言い、
それを腰にぶら下げてる某国のお巡りさんなんて言い方で日本の警官装備を馬鹿にしてるけど、
日本では実際にJフレームの38スペシャル、それもFMJ弾で死人が出てるわけでね
確かに頼りないかもしれないけど少なくとも被弾した相手を竦ませる程度の殺傷力はあると思ってる
あとM49のモデルガンは当然持ってる
二挺持ってて一挺はローズウッドのスムース、もう一挺はウォールナットのダイヤチェッカーのグリップを付けてる
見るたびに「かっこいいよなあ」と思うがJフレームファミリーの中ではあんまり人気ないんだよね
ガンプロは基本買わないんだが気になる記事は立ち読みで目を通してるので多分読んでると思う
まあ理想のポケットガンも理想のコンシールドキャリー用の銃もほぼ同じ意味だな
ダイジロー先生、M340PDを「一番触れる機会が多いけど一番撃ちたくない銃」なんて言ってたから
それほどお気に入りではないと思ってたんだがオチでそんなこと言ってたのか
弾の話に関しては俺はダイジロー先生の意見に少し不満があるんだよな
2インチのバレルから発射される38スペシャルは200ジュール程度しか出せないから頼りにならないって言い、
それを腰にぶら下げてる某国のお巡りさんなんて言い方で日本の警官装備を馬鹿にしてるけど、
日本では実際にJフレームの38スペシャル、それもFMJ弾で死人が出てるわけでね
確かに頼りないかもしれないけど少なくとも被弾した相手を竦ませる程度の殺傷力はあると思ってる
あとM49のモデルガンは当然持ってる
二挺持ってて一挺はローズウッドのスムース、もう一挺はウォールナットのダイヤチェッカーのグリップを付けてる
見るたびに「かっこいいよなあ」と思うがJフレームファミリーの中ではあんまり人気ないんだよね
ガンプロは基本買わないんだが気になる記事は立ち読みで目を通してるので多分読んでると思う
908名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/19(月) 21:54:12.36ID:lqOuTbZf0 >>907
2挺も持ってるのか!それは失礼したね。M49が人気があるかないかだけど、
アメリカで発売当時、M40をカタログ落ちに追い込み、TVドラマでも「マイ
アミバイス」のタブス刑事が持っていたり「あぶない刑事」のタカ刑事が
所持したりしてるからそこまで人気がないというわけではないと思うよ。
2挺も持ってるのか!それは失礼したね。M49が人気があるかないかだけど、
アメリカで発売当時、M40をカタログ落ちに追い込み、TVドラマでも「マイ
アミバイス」のタブス刑事が持っていたり「あぶない刑事」のタカ刑事が
所持したりしてるからそこまで人気がないというわけではないと思うよ。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-QMAU)
2019/08/19(月) 22:20:41.34ID:EVnsQ78Y0 +PでもないJフレームの38スペシャルに何も良かった探しが見出せない…
910名無し三等兵 (アウアウイー Sa05-szyj)
2019/08/19(月) 23:08:59.16ID:F6Jct9q+a 護身用なら充分じゃないか? 相手を仕留めるためのもんじゃないんだから。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/20(火) 01:10:35.13ID:Kw1nAxhN0912名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/20(火) 08:19:07.67ID:7ZQl+gJu0 >>911
俺も一応、M40のトイガンを一挺持ってるよ。でも値段に2000円も差があるなんて知らなかったな。
俺も一応、M40のトイガンを一挺持ってるよ。でも値段に2000円も差があるなんて知らなかったな。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-5nO8)
2019/08/20(火) 13:17:35.58ID:0n7MQTmI0 そらまあ傘投げつけられて頭に刺さって死んじゃった人もおるが、
「だから傘は十分な威力がある!凶器だ!」って人はおるまいよ
38splも死人が出たから威力十分とは限らん。まあ日本ではたいがい事足りると思うケド
「だから傘は十分な威力がある!凶器だ!」って人はおるまいよ
38splも死人が出たから威力十分とは限らん。まあ日本ではたいがい事足りると思うケド
914名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/20(火) 21:20:45.42ID:7ZQl+gJu0 小説「深夜プラス1」でアル中のガンマンが、なんらかの効果を与えるには三八弾(38口径と言いたかったのか?)
が必要と言ってたな。あくまでも小説の中の話だけど。
が必要と言ってたな。あくまでも小説の中の話だけど。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/21(水) 19:05:34.16ID:mfKVKrcQ0 リボルバーの魅力は何と言っても信頼性の高さだよな。不発があったとしても
もう一度引き金を引けば次弾が発射できる、シンプルなメカで故障しにくい、
弾頭形状やプレッシャーに影響されず確実なファンクションに必要なスライド
の慣性を失ってしまうなんて事もないから引き金を引けば確実に発射出来る。
この信頼性はオートがいくら進化しても揺るがない物だと思う。
もう一度引き金を引けば次弾が発射できる、シンプルなメカで故障しにくい、
弾頭形状やプレッシャーに影響されず確実なファンクションに必要なスライド
の慣性を失ってしまうなんて事もないから引き金を引けば確実に発射出来る。
この信頼性はオートがいくら進化しても揺るがない物だと思う。
916名無し三等兵 (スプッッ Sd33-ClEW)
2019/08/21(水) 20:38:40.09ID:7z5mpgxDd リボルバーの魅力は、そのカタチやね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-2U8j)
2019/08/21(水) 21:33:58.57ID:mfKVKrcQ0918名無し三等兵
2019/08/21(水) 21:44:20.85ID:A0uP1kb9 大人気ゲームのFGOの
大人気キャラ宮本武蔵が
リボルバー好きと判明した
これでリボルバー好きが大幅増ですよ
https://www.famitsu.com/images/000/181/063/l_5d4a838d010c1.jpg
大人気キャラ宮本武蔵が
リボルバー好きと判明した
これでリボルバー好きが大幅増ですよ
https://www.famitsu.com/images/000/181/063/l_5d4a838d010c1.jpg
919名無し三等兵
2019/08/21(水) 22:17:02.00ID:A0uP1kb9 小型リボルバーの定番と言えば38スペシャルだけど9mmはどうなんだろ?
ルガー、タウルスで出してる
コンパクトオートよりちょい少ない5発になるけど弾丸は同じ
これはこれで魅力的
22口径で弾数増やすのも魅力的
大口径や38スペシャル以外のリボルバーも魅力的ですよね?
ルガー、タウルスで出してる
コンパクトオートよりちょい少ない5発になるけど弾丸は同じ
これはこれで魅力的
22口径で弾数増やすのも魅力的
大口径や38スペシャル以外のリボルバーも魅力的ですよね?
920名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
2019/08/21(水) 23:10:52.79ID:6oAg7pgS0921名無し三等兵 (ワッチョイ 49b3-kvtA)
2019/08/21(水) 23:15:08.67ID:oYaQmSgm0 個人的にグロックは、毎日工具箱に突っ込んでガチャガチャ運ばれる擦り傷まみれの工具ポジションだと思う
922名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-QMAU)
2019/08/21(水) 23:37:56.58ID:2s2SxIr70 ポリマーや人間工学を多分に取り入れてデザインがカジュアル化しつつある現代のオートマチック拳銃に比べて
伝統的で武骨な鋼鉄を主体としたリボルバー拳銃はデザイン的には対局に位置してる
伝統的で武骨な鋼鉄を主体としたリボルバー拳銃はデザイン的には対局に位置してる
923名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-46mX)
2019/08/21(水) 23:46:31.47ID:X/UsSKOK0 でもリボルバーの前のペッパーボックスはかなりフラットでコンシールド性が高かったという
細いバレルとシリンダーを囲うフレームがデザインを印象づけてる
変なリボルバーとして、フレームではなくシリンダー軸を棒状に延ばし
その上に銃身と合わせてバレルを貼り付けたふざけた物がある
当然耐久力ないしペッパーボックスの方が嬉しいレベルだが少し安かったらしい
そもそも銃身とシリンダー軸を合わせなくていいからペッパーボックスが安いのであって
フレームだけケチってもしょうがないだろうに
細いバレルとシリンダーを囲うフレームがデザインを印象づけてる
変なリボルバーとして、フレームではなくシリンダー軸を棒状に延ばし
その上に銃身と合わせてバレルを貼り付けたふざけた物がある
当然耐久力ないしペッパーボックスの方が嬉しいレベルだが少し安かったらしい
そもそも銃身とシリンダー軸を合わせなくていいからペッパーボックスが安いのであって
フレームだけケチってもしょうがないだろうに
924名無し三等兵 (ワッチョイ 8ede-5+y/)
2019/08/22(木) 00:55:39.20ID:H+dMrcak0 >>919
9mmリボルバーは38リボルバーよりイケてると思う
これもリボルバーだね
確実な動作が期待出来る上に残弾ゼロになっても投擲格闘とあらゆる局面に対応出来る究極のリボルバーの一つだ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/img/061207awesome_knife.jpg
9mmリボルバーは38リボルバーよりイケてると思う
これもリボルバーだね
確実な動作が期待出来る上に残弾ゼロになっても投擲格闘とあらゆる局面に対応出来る究極のリボルバーの一つだ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/img/061207awesome_knife.jpg
925名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-bJct)
2019/08/22(木) 12:14:16.66ID:kY9b6Rnm0 往々にして「全部ついてるけどどれ一つとして満足行く性能を満たしていない」になりがちなのだがな、
その手の合体道具は・・・
その手の合体道具は・・・
926名無し三等兵
2019/08/22(木) 12:31:36.19ID:g4HgQt7n 警察のサクラは性能的にはどうなのだろう?
セルフデイフェンス用としては合格点?
セルフデイフェンス用としては合格点?
927名無し三等兵
2019/08/22(木) 12:32:12.34ID:g4HgQt7n928名無し三等兵 (ワッチョイ 01da-17ti)
2019/08/22(木) 14:23:45.66ID:kykWO5wS0 ペッパーボックスもスカンジウムやカーボンで軽く作れば悪くないものができそうだよな。
929名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 15:08:10.03ID:0BFKEfaId サクラは357マグナムも撃てるので優秀ですよ
SW自体は、強度問題でサクラは全リコールになったので、その信頼性に疑問がつくけど
SW自体は、強度問題でサクラは全リコールになったので、その信頼性に疑問がつくけど
930名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 15:36:18.50ID:8C2ZwOdR0931名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 16:47:45.69ID:0BFKEfaId >>930
357マグナム撃てないのか…
それだとサクラは不合格だな
高いのに357マグナム撃てないとはね
全リコールになったくらいだから元は更に酷かったわけだ
警察は何を審査して採用決定したのやら
警察の偉い人全員がボンクラだったわけだ
357マグナム撃てないのか…
それだとサクラは不合格だな
高いのに357マグナム撃てないとはね
全リコールになったくらいだから元は更に酷かったわけだ
警察は何を審査して採用決定したのやら
警察の偉い人全員がボンクラだったわけだ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 18:01:47.80ID:8C2ZwOdR0 >>920>>921
グロックと1911は大人の着せ替え人形ってガンプロで書かれてたな。グアムの
GOSRでグロック19撃ったけどあれは良い銃だと思った。とにかく撃ち易かった。
もし、アメリカの射撃場で教官に「リボルバーはダメだ、オートにしろ。」って
言われたらグロックにすると思う。個人的には隠しやすさと利便性を両立&優先
したいから、キャリーするならJフレ・小型スナブノーズ軽量アルミフレームに
通常の38スペシャル口径の5連装にしたいけど。
グロックと1911は大人の着せ替え人形ってガンプロで書かれてたな。グアムの
GOSRでグロック19撃ったけどあれは良い銃だと思った。とにかく撃ち易かった。
もし、アメリカの射撃場で教官に「リボルバーはダメだ、オートにしろ。」って
言われたらグロックにすると思う。個人的には隠しやすさと利便性を両立&優先
したいから、キャリーするならJフレ・小型スナブノーズ軽量アルミフレームに
通常の38スペシャル口径の5連装にしたいけど。
933名無し三等兵
2019/08/22(木) 20:05:21.86ID:0BFKEfaI934名無し三等兵
2019/08/22(木) 20:07:11.07ID:0BFKEfaI けど、2インチから撃つ357マグナム威力はたいしたことなかったはずじゃね?
38や45、9mmなどに比して威力はどの程度?
38や45、9mmなどに比して威力はどの程度?
935名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 20:54:26.11ID:8C2ZwOdR0 >>934
ガンプロのキンバーK6sの記事で元刑事のディーン・カプート氏が
2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃない。二次被害が
出る可能性も否定できない。と言ってるから少なくとも38スペシャル
以上の貫通力はあるんじゃない?
ガンプロのキンバーK6sの記事で元刑事のディーン・カプート氏が
2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃない。二次被害が
出る可能性も否定できない。と言ってるから少なくとも38スペシャル
以上の貫通力はあるんじゃない?
936名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/22(木) 20:57:10.65ID:8C2ZwOdR0937名無し三等兵
2019/08/22(木) 21:00:03.36ID:0BFKEfaI 貫通力があっても相手を倒す威力がないのでは、
強い反動が無駄になって狙いが定まらないだけになります
強い反動が無駄になって狙いが定まらないだけになります
938名無し三等兵 (ワッチョイ ba04-P0k6)
2019/08/22(木) 22:21:12.33ID:gMPq/EJU0 とても基本的なことだが、威力がないと貫通もできない
939名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 22:27:25.46ID:SxtTGy0gd940名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/22(木) 23:31:13.14ID:SxtTGy0gd インチ長と威力のグラフ見てる
2インチだと、38スペシャルの約倍の威力が357マグナムだけど…
357マグナム=9mm
9mm+には負ける
10mmにも40SWにも負ける
リボルバーで威力求めるなら4インチ以上だな
2インチだと、38スペシャルの約倍の威力が357マグナムだけど…
357マグナム=9mm
9mm+には負ける
10mmにも40SWにも負ける
リボルバーで威力求めるなら4インチ以上だな
941名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/22(木) 23:32:39.70ID:0ysMwv+m0 >どういう基準でセルフディフェンスとして合格点にするかにもよるが
装備調達 part1
https://youtu.be/jb2L5CqiAW8?t=1202
装備調達 part2
https://youtu.be/vY5iqf6e5H8?t=1051
使用者の潜在的格闘能力にも左右されるかもな。
CQCで大概の相手は圧倒できる腕力があれば、強い銃はもしかしたら要らんのかも知れない…とか思ってみたりw
装備調達 part1
https://youtu.be/jb2L5CqiAW8?t=1202
装備調達 part2
https://youtu.be/vY5iqf6e5H8?t=1051
使用者の潜在的格闘能力にも左右されるかもな。
CQCで大概の相手は圧倒できる腕力があれば、強い銃はもしかしたら要らんのかも知れない…とか思ってみたりw
942名無し三等兵 (オッペケ Sr05-17ti)
2019/08/23(金) 01:46:36.79ID:fW2QowXxr 俺ならグロックのバックアップに9パラのリボルバー使うわ(妄想
943名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 08:33:08.83ID:T6LTV9uE0 俺は時代に逆行してリボルバーをメインに使います(鋼の意思)
944名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-bJct)
2019/08/23(金) 11:37:55.00ID:Q8SaESL70 また銃身長って文字列見た瞬間に念仏か・・・
銃の選択肢のフローチャートが自分の信念以外にもあり得る、ってのはいい加減気づけや
「バックアップはリボルバーがやっぱり安心」「でも2in以上はかさばりすぎる」を出発点にすれば
「それなら357を入れとくか」も有りだっつの
銃の選択肢のフローチャートが自分の信念以外にもあり得る、ってのはいい加減気づけや
「バックアップはリボルバーがやっぱり安心」「でも2in以上はかさばりすぎる」を出発点にすれば
「それなら357を入れとくか」も有りだっつの
945名無し三等兵 (スフッ Sd9a-tjOV)
2019/08/23(金) 11:39:03.13ID:xObX5a0pd 私はここ6年間
所属部署が代わったにも関わらず
エアウェイトを携行してます
所属部署が代わったにも関わらず
エアウェイトを携行してます
946名無し三等兵
2019/08/23(金) 12:30:39.40ID:MbGl+zOy オートは割と1強になる傾向にあるけど
いまなら
グロック17
グロック19
SigP-365
リボルバーはけっこう各社各サイズで色々ばらける傾向にある感じ
いまなら
グロック17
グロック19
SigP-365
リボルバーはけっこう各社各サイズで色々ばらける傾向にある感じ
947名無し三等兵
2019/08/23(金) 12:32:57.28ID:MbGl+zOy バックアップに信頼性の高い小型リボルバーは良いね
8発入る22口径LCRでも使いたい
メインでも良いだろう
M19サイズでちょっと大きいジャッジも、デイフェンダーになると長さも高さも縮まり、ギリギリ携帯もできそう
リボルバーは色々選択肢が多いと思う
8発入る22口径LCRでも使いたい
メインでも良いだろう
M19サイズでちょっと大きいジャッジも、デイフェンダーになると長さも高さも縮まり、ギリギリ携帯もできそう
リボルバーは色々選択肢が多いと思う
948名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/23(金) 12:42:00.00ID:kOT9ovZQp メインを9mmオートにして、バックアップも9mmのリボルバーとかね。
949名無し三等兵
2019/08/23(金) 12:45:16.18ID:MbGl+zOy 357マグナムと同等威力で口径小さいので1発多く入る327マグナムリボルバーも面白い
950名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 15:14:35.92ID:T6LTV9uE0 メインをリボルバーにしますと啖呵切ったのは良いけど、実際リボルバーが少数派なのもまた事実なのよねぇ…。
ハンドガンナーでSHIN氏がS&W M442の事を「隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だ」と言ってるが
同時に「最低限のキャリーガンとなっている」とも言ってるし、ガンプロのお巡りさんインタでもリボルバーの事を
「過去の遺物としか言えない」とハッキリ言い切ってるお巡りさんもいる。寂しいことだけど、リボルバーの風当たり
は強そうだね。
ハンドガンナーでSHIN氏がS&W M442の事を「隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だ」と言ってるが
同時に「最低限のキャリーガンとなっている」とも言ってるし、ガンプロのお巡りさんインタでもリボルバーの事を
「過去の遺物としか言えない」とハッキリ言い切ってるお巡りさんもいる。寂しいことだけど、リボルバーの風当たり
は強そうだね。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 15:29:11.93ID:T6LTV9uE0 お巡りさんのデューティーピストルから姿を消してしまったリボルバーだけど、
90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだ。Kフレ
やLフレ、パイソンなどを吊るしてたらしい。でも、90年代といったら当にオートが
バリバリ普及していた時代だし、それでリボルバーって心細くなかったのだろうか。
使い慣れてるからリボルバーの方がいいんじゃい!っていうベテランのオフィサーだった
のだろうか。
90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだ。Kフレ
やLフレ、パイソンなどを吊るしてたらしい。でも、90年代といったら当にオートが
バリバリ普及していた時代だし、それでリボルバーって心細くなかったのだろうか。
使い慣れてるからリボルバーの方がいいんじゃい!っていうベテランのオフィサーだった
のだろうか。
952名無し三等兵 (ワッチョイ d62c-9WLl)
2019/08/23(金) 18:42:25.30ID:KFaC29BN0 >>951
リボルバーはやはり銃撃戦になったら装弾数からいって不利だろう
そういう意味では不安だったろうな
でも90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだって言っても、
たぶん今ベレッタ92FSを吊るしてる警官がまだいるってレベルくらいの話じゃないかな
リボルバーはやはり銃撃戦になったら装弾数からいって不利だろう
そういう意味では不安だったろうな
でも90年代なら大都市ロサンゼルスでもまだまだ見ることはあったそうだって言っても、
たぶん今ベレッタ92FSを吊るしてる警官がまだいるってレベルくらいの話じゃないかな
953名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:54:56.39ID:MbGl+zOy >>950
軍、警察は、
逃げずに、
複数の相手と撃ち合う可能性もある
なら多弾数オートが断然有利
冴場や次元みたいに一撃必殺の腕があればリボルバーでもいいのだろうけど、そんなのは軍、警察でもほぼいない
でもってチームで動くのだから、バックアップを含めて統一した銃、弾にする必要もある
軍、警察用としてのリボルバーは、治安の良い国か、ジャッジなどの特殊部隊用途でしか需要はないでしょう
だが、セルフデイフェンスなどでがリボルバーも十分に需要がある
軍、警察は、
逃げずに、
複数の相手と撃ち合う可能性もある
なら多弾数オートが断然有利
冴場や次元みたいに一撃必殺の腕があればリボルバーでもいいのだろうけど、そんなのは軍、警察でもほぼいない
でもってチームで動くのだから、バックアップを含めて統一した銃、弾にする必要もある
軍、警察用としてのリボルバーは、治安の良い国か、ジャッジなどの特殊部隊用途でしか需要はないでしょう
だが、セルフデイフェンスなどでがリボルバーも十分に需要がある
954名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:57:55.87ID:MbGl+zOy あまる銃の練習をしない人の護身用
確実動作を期待して、メインやバックアップに
一発の威力に期待して大口径リボルバー
ジャッジなどの特殊用途
これらの分野はリボルバーはまだまだ不滅
実際民間でのオートとリボルバーの比率はどれくらいのもんなのでしょう?
確実動作を期待して、メインやバックアップに
一発の威力に期待して大口径リボルバー
ジャッジなどの特殊用途
これらの分野はリボルバーはまだまだ不滅
実際民間でのオートとリボルバーの比率はどれくらいのもんなのでしょう?
955名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 20:10:43.82ID:T6LTV9uE0 >>952
1998年にポリスアカデミーを卒業したお巡りさんが初めて支給されたのが
S&W M15だったそうだ。でもどうにも非力に感じられてS&W M586で38
スペシャル+P+が使えるようにしたんだと。そんなに非力に感じられるなら
オートにせぇやと思うが。まぁ、実際このお巡りさんもその後ベレッタM92F
を使ってまたその後グロックを使うようになったそうだが。
1998年にポリスアカデミーを卒業したお巡りさんが初めて支給されたのが
S&W M15だったそうだ。でもどうにも非力に感じられてS&W M586で38
スペシャル+P+が使えるようにしたんだと。そんなに非力に感じられるなら
オートにせぇやと思うが。まぁ、実際このお巡りさんもその後ベレッタM92F
を使ってまたその後グロックを使うようになったそうだが。
956名無し三等兵 (スププ Sd9a-2J4T)
2019/08/23(金) 20:54:16.07ID:MbGl+zOyd ジャッジとグローブ17比較してたら、
ジャッジ大きい…これは常時携帯辛いわと思ってたら、
ジャッジのパブリックデイフェンダーはかなり小さい
グロック19よりやや大きいくらい
これなら携帯してもいいかも
にしてもP365の凄きこと
この大きさで10発+1も入るのだから
Glock G17 Gen4は17+1発
長さ8.03 高さ5.43 幅1.18
重量25.06オンス バレル長4.48
シグザウアーP365は10発+1
長さ5.80 高さ4.30 幅1.00
重量17.80オンス バレル長3.10
ジャッジ・パブリックデイフェンダー
5発
長さ7.65 高さ4.60 幅1.50
重量28.0オンス バレル長2.5
グロック19は15発+1で長さ7.36 高さ4.99
ジャッジ大きい…これは常時携帯辛いわと思ってたら、
ジャッジのパブリックデイフェンダーはかなり小さい
グロック19よりやや大きいくらい
これなら携帯してもいいかも
にしてもP365の凄きこと
この大きさで10発+1も入るのだから
Glock G17 Gen4は17+1発
長さ8.03 高さ5.43 幅1.18
重量25.06オンス バレル長4.48
シグザウアーP365は10発+1
長さ5.80 高さ4.30 幅1.00
重量17.80オンス バレル長3.10
ジャッジ・パブリックデイフェンダー
5発
長さ7.65 高さ4.60 幅1.50
重量28.0オンス バレル長2.5
グロック19は15発+1で長さ7.36 高さ4.99
957名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/23(金) 21:26:12.41ID:T6LTV9uE0 お巡りさんのメインデューティーガンとしてはリボルバーは消え去ってしまったけど、
バックアップガンとしてはまだ現役っぽい。コンバット・マガジンの2016年7月号の
リボルバー特集号でアメリカ住まいの銃器ライターであるHiro Soga氏が「軽量アロイ
製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「LAPDのトレーニングで取材
のついでにバックアップガンについて聞いてみた事があった。15人ほどに聞いたが、内
11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた」と言っている。現在のリボルバー
の用途はお巡りさんのバックアップガン、一般市民のCCW(かなり少数派)、ハンティングのお供、
射撃競技といった所かな。
バックアップガンとしてはまだ現役っぽい。コンバット・マガジンの2016年7月号の
リボルバー特集号でアメリカ住まいの銃器ライターであるHiro Soga氏が「軽量アロイ
製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「LAPDのトレーニングで取材
のついでにバックアップガンについて聞いてみた事があった。15人ほどに聞いたが、内
11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた」と言っている。現在のリボルバー
の用途はお巡りさんのバックアップガン、一般市民のCCW(かなり少数派)、ハンティングのお供、
射撃競技といった所かな。
958名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/23(金) 23:29:04.74ID:tXrsD+Xe0 >お巡りさんのメインデューティーガンとしてはリボルバーは消え去ってしまったけど、
復活なんて案外、簡単な事だよ。トランプの鶴の一声…
「公序良俗に囚われず、LE用拳銃に任意の自由選択で44Mag解禁な…!」
一瞬でガラッと様変わりすると思うぞ?銃器業界ウハウハで経済も活性化してトランプ支持も鰻上りにウィンウィンw
復活なんて案外、簡単な事だよ。トランプの鶴の一声…
「公序良俗に囚われず、LE用拳銃に任意の自由選択で44Mag解禁な…!」
一瞬でガラッと様変わりすると思うぞ?銃器業界ウハウハで経済も活性化してトランプ支持も鰻上りにウィンウィンw
959名無し三等兵
2019/08/24(土) 10:02:41.62ID:1sc8yPyX 銃とかの軍需産業は、言うほど大きな市場ではない
軍事、戦争は儲かるはもうずーっと過去の話
軍事、戦争は儲かるはもうずーっと過去の話
960名無し三等兵 (ワッチョイ cd02-sMv4)
2019/08/24(土) 11:54:01.18ID:uYeLECol0 そんなもんでグロックの牙城は崩せるわけがない
961名無し三等兵 (JP 0H7d-olSi)
2019/08/24(土) 14:12:31.33ID:m8OQvHQZH コルトドラグーンさまの開発史動画だ〜!!道を開けろ〜!!
https://www.youtube.com/watch?v=325p_CkUVZQ
https://www.youtube.com/watch?v=325p_CkUVZQ
962名無し三等兵 (ワッチョイ 1684-9WLl)
2019/08/24(土) 16:09:48.46ID:mtcdZZcq0 某アニメを見に行ってデコックせずにマカロフ投げ捨てちゃ駄目だよ、と思ったww
ストライカー式のグロックが普及したのは
やはりリボルバーからの置き換えという意味では重要だったんだな
ストライカー式のグロックが普及したのは
やはりリボルバーからの置き換えという意味では重要だったんだな
963名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 17:47:43.14ID:QCSBnICw0 >>962
ガンプロのお巡りさんインタでリボルバーは過去の遺物と言い切っていたお巡りさんが
グロックの事を「教え易く、シンプルなだけに壊れにくく、ジャムも少なくて信頼性は
高い。ポリスのデューティーガンとしては非の打ち所がないといえる」と言ってたな。
グロックがウケた理由は色々あるだろうけどね。
ガンプロのお巡りさんインタでリボルバーは過去の遺物と言い切っていたお巡りさんが
グロックの事を「教え易く、シンプルなだけに壊れにくく、ジャムも少なくて信頼性は
高い。ポリスのデューティーガンとしては非の打ち所がないといえる」と言ってたな。
グロックがウケた理由は色々あるだろうけどね。
964名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/24(土) 20:53:19.81ID:mnpmZIAcp 多少弾を選ぶけれど、ちゃんと合った弾を使えば、信頼性は高いらしいな。それでも不安なら、チェンバーを削るリーマーも売ってるし、或いは改良された物にバレるごと交換すれば良い。
965名無し三等兵 (ワッチョイ d62c-9WLl)
2019/08/24(土) 21:23:17.74ID:dbav5zoV0 357magが8発入るNフレームならポリスが使ってもいいような気がするが
未だに1911使ってるポリスもいるみたいだし
未だに1911使ってるポリスもいるみたいだし
966名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 21:53:35.60ID:QCSBnICw0 >>965
実際にSWATチームのオフィサーから「防弾盾を持った隊員用に特化した
リボルバーを作ることはできないか?」というリクエストがS&Wのパフォー
マンスセンターにいくつも入ってきて、それに応えて357マグナムが8発
入ってウェポンライトなどが付けられるようにレールが入ったM327 TRR8
というリボルバーが作られた(実際に配備されたかは不明)。
1911を使っているポリスだけど、アーケディアPDという警察署では1911が
正式ピストルで実際に使っているポリスもいる。
実際にSWATチームのオフィサーから「防弾盾を持った隊員用に特化した
リボルバーを作ることはできないか?」というリクエストがS&Wのパフォー
マンスセンターにいくつも入ってきて、それに応えて357マグナムが8発
入ってウェポンライトなどが付けられるようにレールが入ったM327 TRR8
というリボルバーが作られた(実際に配備されたかは不明)。
1911を使っているポリスだけど、アーケディアPDという警察署では1911が
正式ピストルで実際に使っているポリスもいる。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 22:04:01.98ID:QCSBnICw0 >>964
Hiro Soga氏によるとグロック程好き嫌いが分かれるハンドガンは無いとのこと。
Soga氏の友人にもアンチ・グロックを宣言している友人が数多くいるそうで、彼ら彼女ら
曰く、「グリップが太く、アングルも最悪」「スライドもフレームもツルツル滑って
ハンドリングしにくい」「前後サイトまで樹脂製なんて信じがたい」「暴発事故が
多いと聞いた」など、その理由を聞けばそれこそ夜が明けてしまいそうな勢いらしい。
Hiro Soga氏によるとグロック程好き嫌いが分かれるハンドガンは無いとのこと。
Soga氏の友人にもアンチ・グロックを宣言している友人が数多くいるそうで、彼ら彼女ら
曰く、「グリップが太く、アングルも最悪」「スライドもフレームもツルツル滑って
ハンドリングしにくい」「前後サイトまで樹脂製なんて信じがたい」「暴発事故が
多いと聞いた」など、その理由を聞けばそれこそ夜が明けてしまいそうな勢いらしい。
968名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/24(土) 22:07:07.38ID:mnpmZIAcp グリップは個人差があるから、もうどうしようもないな。サイトやスライドについては、サードパーティの代替品に交換すりゃ何とかなろうけど。
969名無し三等兵
2019/08/24(土) 22:10:14.12ID:dpMtDddI グロックにしろSigにしろトーラスにしろ
外国企業がアメリカの市場独占や一大メーカーとして一角に食い込んでいるのだから性能は確かでしょ
嫌ってる連中は好き嫌いの話だから何を言っても無駄
外国企業がアメリカの市場独占や一大メーカーとして一角に食い込んでいるのだから性能は確かでしょ
嫌ってる連中は好き嫌いの話だから何を言っても無駄
970名無し三等兵 (ワッチョイ fa1f-oZtw)
2019/08/24(土) 22:16:47.63ID:9skbHOBd0 グロックカッコええやん
言うほどダサいか?
まあ個人差はあるが
言うほどダサいか?
まあ個人差はあるが
971名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/24(土) 22:25:31.56ID:jHTrMYze0 >357magが8発入るNフレーム
>「防弾盾を持った隊員用に特化した リボルバー」M327 TRR8
申し分ないな…但し1殺8発全弾使うだろうけど、ちゃんと自衛用の残弾残してね。
「ノーノーノー」動画で半身でバイタル庇って接近されると9o、40ではマンストップできない事が理解できたからな。
でも側面からでも357や10oなら何発も撃ち込めばマンストップ出来るんだろうな…犯人死ぬけど。
同じNフレで、ただマンストップさせたいだけなら一撃の44でいいけど、
撃ち合に撃ち勝つ想定となると、反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてるからな。
>「防弾盾を持った隊員用に特化した リボルバー」M327 TRR8
申し分ないな…但し1殺8発全弾使うだろうけど、ちゃんと自衛用の残弾残してね。
「ノーノーノー」動画で半身でバイタル庇って接近されると9o、40ではマンストップできない事が理解できたからな。
でも側面からでも357や10oなら何発も撃ち込めばマンストップ出来るんだろうな…犯人死ぬけど。
同じNフレで、ただマンストップさせたいだけなら一撃の44でいいけど、
撃ち合に撃ち勝つ想定となると、反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてるからな。
972名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/24(土) 23:54:11.47ID:QCSBnICw0 >>971
個人的には今は銃弾のテクノロジーも進んでるし、自衛用なら通常の38スペシャルでも充分だと思うけどな。
特に小型・軽量のリボルバーを使うんであれば。グアムのGOSRでM642 エアウェイトを通常の38スペシャル
で撃ったけど、中々の反動が来た。通常でこれなら+Pなんて大口径含めて余程銃を撃ちなれている人じゃないと
コントロールすら難しいと思ったな。ガンプロのコブラVSニューコブラという企画でも、Toshi氏がニューコブラ
から+Pを撃って「跳ねも派手。マグナムほどではないにしろ、連射でのコントロール性は落ちる。普段使いには強すぎ。
やはり日頃はレギュラーのHP弾で備えたい気分だ」と語っている。まぁ、余程の巨漢の男がナイフ持ってこっちに
物凄い形相で迫ってきたら通常の38スペシャルじゃ止められないだろうから大人しく逃げるけど。
個人的には今は銃弾のテクノロジーも進んでるし、自衛用なら通常の38スペシャルでも充分だと思うけどな。
特に小型・軽量のリボルバーを使うんであれば。グアムのGOSRでM642 エアウェイトを通常の38スペシャル
で撃ったけど、中々の反動が来た。通常でこれなら+Pなんて大口径含めて余程銃を撃ちなれている人じゃないと
コントロールすら難しいと思ったな。ガンプロのコブラVSニューコブラという企画でも、Toshi氏がニューコブラ
から+Pを撃って「跳ねも派手。マグナムほどではないにしろ、連射でのコントロール性は落ちる。普段使いには強すぎ。
やはり日頃はレギュラーのHP弾で備えたい気分だ」と語っている。まぁ、余程の巨漢の男がナイフ持ってこっちに
物凄い形相で迫ってきたら通常の38スペシャルじゃ止められないだろうから大人しく逃げるけど。
973名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/25(日) 00:29:02.52ID:Qk/nBYAL0 >連射でのコントロール性は落ちる
これは「反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてる」に掛かっている主張だと思うけど、
実戦時の連射に際し、44より357の方が「若干命中性が良い」って程度の事で、アメポリにとって反動自体は「強すぎ」って程でもない。
Jフレ-スナビーのニーズというのはコンシール性であるものの、44も連射出来る様な体躯(身長骨格や体重)にとってはJもNもそう隠し持つのに違いはない。
ただ極端な事言えば、物理的、寸法的に「N、L、K、に比べればJは確かに小振り」って程度でしかないと思うよ。
大雑把にコンシール性と拳銃の寸法、サイズの比率をこういう風に考えてみるといい…
【身長160cm代にとってのJフレ、≒ 170代にとってのK、L、≒ 180代にとってのN、≒ 190代にとってのXフレ、】…とかね。
後はマグナムには4インチが一つの境界線の様だから、スナビー、Jフレ、と条件を絞ると38Spl 及び+Pという帰結に至ってるだけでしょ?
何が言いたいかというと、例えば177cm程のメルギブは映画でNフレ4インチとXフレ4インチを扱うが、別にCCWとして使いっている…。
絶対的にJフレに囚われる必要はないという事。
http://www.imfdb.org/images/thumb/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg/600px-PaybackS%26W27-4.jpg
http://www.imfdb.org/images/thumb/1/1b/EX3_324p.jpg/800px-EX3_324p.jpg
これは「反動が押さえられていて連射の効く357の方がコンバットピストルには向いてる」に掛かっている主張だと思うけど、
実戦時の連射に際し、44より357の方が「若干命中性が良い」って程度の事で、アメポリにとって反動自体は「強すぎ」って程でもない。
Jフレ-スナビーのニーズというのはコンシール性であるものの、44も連射出来る様な体躯(身長骨格や体重)にとってはJもNもそう隠し持つのに違いはない。
ただ極端な事言えば、物理的、寸法的に「N、L、K、に比べればJは確かに小振り」って程度でしかないと思うよ。
大雑把にコンシール性と拳銃の寸法、サイズの比率をこういう風に考えてみるといい…
【身長160cm代にとってのJフレ、≒ 170代にとってのK、L、≒ 180代にとってのN、≒ 190代にとってのXフレ、】…とかね。
後はマグナムには4インチが一つの境界線の様だから、スナビー、Jフレ、と条件を絞ると38Spl 及び+Pという帰結に至ってるだけでしょ?
何が言いたいかというと、例えば177cm程のメルギブは映画でNフレ4インチとXフレ4インチを扱うが、別にCCWとして使いっている…。
絶対的にJフレに囚われる必要はないという事。
http://www.imfdb.org/images/thumb/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg/600px-PaybackS%26W27-4.jpg
http://www.imfdb.org/images/thumb/1/1b/EX3_324p.jpg/800px-EX3_324p.jpg
974名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-CMhc)
2019/08/25(日) 00:48:07.53ID:ftkIPr1Q0 >>973
確かに隠し持つならJフレにこだわる必要はないと思うけど、俺はJフレを選択
したいな。やっぱり、リボルバーの中で隠匿性・秘匿性には優れているしね。
ダイジロー氏もコンシールドキャリー part1っていう動画で340PDでのコンシールド
キャリーを実演して「Tシャツに短パン、サンダルでも気付かれない」と言っている。
それにGOSRでM642 エアウェイトを見て持った時は驚いたね。本当に小さくて
軽くておもちゃじゃねぇかと思った。これを知ったらもうLフレとかをコンシールド
キャリーに使おうとは思えなくなる。そんなに小さいのが良いならサブコンパクトオート
で良いじゃん?って言われそうだけど、リボルバーのとにかくトリガーを引くだけで確実に
弾が出てくれるっていう所が良いんだよねぇ…。
確かに隠し持つならJフレにこだわる必要はないと思うけど、俺はJフレを選択
したいな。やっぱり、リボルバーの中で隠匿性・秘匿性には優れているしね。
ダイジロー氏もコンシールドキャリー part1っていう動画で340PDでのコンシールド
キャリーを実演して「Tシャツに短パン、サンダルでも気付かれない」と言っている。
それにGOSRでM642 エアウェイトを見て持った時は驚いたね。本当に小さくて
軽くておもちゃじゃねぇかと思った。これを知ったらもうLフレとかをコンシールド
キャリーに使おうとは思えなくなる。そんなに小さいのが良いならサブコンパクトオート
で良いじゃん?って言われそうだけど、リボルバーのとにかくトリガーを引くだけで確実に
弾が出てくれるっていう所が良いんだよねぇ…。
975名無し三等兵 (ワッチョイ b190-9WLl)
2019/08/25(日) 03:38:22.91ID:Qk/nBYAL0 「とにかくトリガーを引くだけで確実に 弾が出る」なたプリコックDAオートでも同じ事。
JフレがCCWとしてK、L、N、に真似できない事はアンクルへの秘匿携帯法くらいだろう。
しかしアンクルってのは、あくまでもサブ的なもので、即応性に欠ける訳よ。
プリコックDAオートが即応性や確実性に退けを取らないと言ったが、それでも若干リボの方が優れている、としても、
即応性に欠ける携帯法では、そのリボの持ち味も活きる訳では無いので、Jフレの独壇場とは言えない訳でもあるのよ。
サブコンパクトやマイクロコンパクトの方がスリムでアンクルには向いているしね。
JフレがCCWとしてK、L、N、に真似できない事はアンクルへの秘匿携帯法くらいだろう。
しかしアンクルってのは、あくまでもサブ的なもので、即応性に欠ける訳よ。
プリコックDAオートが即応性や確実性に退けを取らないと言ったが、それでも若干リボの方が優れている、としても、
即応性に欠ける携帯法では、そのリボの持ち味も活きる訳では無いので、Jフレの独壇場とは言えない訳でもあるのよ。
サブコンパクトやマイクロコンパクトの方がスリムでアンクルには向いているしね。
976名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 16:35:16.06ID:8Z2k9bdid >>1
今後は大口受注とれてないハンドガンメーカーはどうなるんだろうな
主だったのを
グロックはまだまだ顧客一杯
Sigはアメリカ軍とP365でこれから天下取り
SWはこれからSigにMPの市場取られる
スタームルガーは目玉がなくてヤバそう
トーラスはブラジルとフィリピンで絶好調
ケルテックはライブ活動に主事くらいを置いてる
コルトはそのうちトーラスに買収されそう
CZと悪さーとヘッケラーはよく知らない
今後は大口受注とれてないハンドガンメーカーはどうなるんだろうな
主だったのを
グロックはまだまだ顧客一杯
Sigはアメリカ軍とP365でこれから天下取り
SWはこれからSigにMPの市場取られる
スタームルガーは目玉がなくてヤバそう
トーラスはブラジルとフィリピンで絶好調
ケルテックはライブ活動に主事くらいを置いてる
コルトはそのうちトーラスに買収されそう
CZと悪さーとヘッケラーはよく知らない
977名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 16:57:54.08ID:8Z2k9bdid 万が一のセルフディフェンスを考えるなら、38リボルバーかセミコンパクトオートの二択
グロック19でもデカすぎ
でもって弾は最後以外はショットシェル
突然の銃撃戦で当てる自信などないから散弾ばらまいて、後は運に任せてダッシュで逃げる
ジャッジのデイフェンダーがもう少し小さければ良いのだけどあれでもまだ景仰するには大きい
グロック19でもデカすぎ
でもって弾は最後以外はショットシェル
突然の銃撃戦で当てる自信などないから散弾ばらまいて、後は運に任せてダッシュで逃げる
ジャッジのデイフェンダーがもう少し小さければ良いのだけどあれでもまだ景仰するには大きい
978名無し三等兵 (スフッ Sd9a-2J4T)
2019/08/25(日) 17:01:46.52ID:8Z2k9bdid でもってハンドガン用のショットシェルはいかほどの威力なのだろう????
検索しても小粒のバードショットしか出てこない
これでは牽制にはなっても致命傷は…
正式散弾の410みたいなバックショットはないのかな
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
検索しても小粒のバードショットしか出てこない
これでは牽制にはなっても致命傷は…
正式散弾の410みたいなバックショットはないのかな
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 🏡
- 教育ママゴン「うちの子はしんちゃんや特撮、リゼロは見せません。ジブリやディズニーとかしか見させません」こゆのって実際どうなん? [257926174]
- 力を解放していいかな?
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
