探検
アサルトライフルスレッド その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-0IaI)
2019/03/16(土) 22:48:43.54ID:FPETIBbJ0※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549359817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
697名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-nzj9)
2019/04/18(木) 22:04:54.37ID:NkoiiytEa >>684
M1Aが今は通関出来るかどうか知らないけど格好良く機能的なストックならJAE 100とか?
https://i.imgur.com/zPgFeRG.jpg
ピストルグリップでもサムホールでも無いから可能性は有りそうな……?
高価だし内側に金属シャーシ入ってて重いから山入って狩りとかムリゲー臭いが
M1Aが今は通関出来るかどうか知らないけど格好良く機能的なストックならJAE 100とか?
https://i.imgur.com/zPgFeRG.jpg
ピストルグリップでもサムホールでも無いから可能性は有りそうな……?
高価だし内側に金属シャーシ入ってて重いから山入って狩りとかムリゲー臭いが
698名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 22:25:38.72ID:hsCjWyi2M >>697
格好良いですね!
M1A、今でも許可出るんでしょうかね?
ボルトアクションですが似たような色とデザインのJAEストックを取り付けたライフルを三進銃器で登録実績ありますね。
トム銃砲が健在だったら、あの手この手で格好良いライフルを探したりカスタムして売っていたんだろうなぁ。
格好良いですね!
M1A、今でも許可出るんでしょうかね?
ボルトアクションですが似たような色とデザインのJAEストックを取り付けたライフルを三進銃器で登録実績ありますね。
トム銃砲が健在だったら、あの手この手で格好良いライフルを探したりカスタムして売っていたんだろうなぁ。
699名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 22:38:08.66ID:u0TnUP/4p m1aはAR系と同じく名指しで新規許可下りなかったハズ
700名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/18(木) 23:16:13.75ID:MuVpX9lK0 http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?5.45mm%20x39%C3%C6
これの7N24ってとこ見てもらいたいんだけど、ロシアはタングステン弾芯の小銃弾つくってるんだよね
この表見る限りロシアも小銃弾の貫通力はいろいろ試行錯誤してるんだなって思う
この分で行くと本気で劣化ウラン弾、実用化まではしてなくても試作くらいはしてそうだ。小銃弾でタング
ステン弾芯ておだやかじゃねぇよw
これの7N24ってとこ見てもらいたいんだけど、ロシアはタングステン弾芯の小銃弾つくってるんだよね
この表見る限りロシアも小銃弾の貫通力はいろいろ試行錯誤してるんだなって思う
この分で行くと本気で劣化ウラン弾、実用化まではしてなくても試作くらいはしてそうだ。小銃弾でタング
ステン弾芯ておだやかじゃねぇよw
701名無し三等兵 (ワッチョイ b6c3-EKn6)
2019/04/19(金) 00:23:07.44ID:EzK2SL1M0 劣化ウランは加工が大変だし毒性も強いから
余程メリットが無ければ小銃弾には使われないだろ
鋼鉄でも性能不足なら普通にタングステン使う。米軍のように
余程メリットが無ければ小銃弾には使われないだろ
鋼鉄でも性能不足なら普通にタングステン使う。米軍のように
702名無し三等兵 (バットンキン MM62-Ulf8)
2019/04/19(金) 01:36:13.98ID:3CazijaCM 家族を守るならak47が一番ですか?
704名無し三等兵 (アウアウクー MM39-tPNa)
2019/04/19(金) 12:38:24.79ID:3cNmQewbM705名無し三等兵 (アウアウクー MM39-hdoH)
2019/04/19(金) 16:16:37.47ID:DbCCe+hLM ホームディフェンスならアイアンサイトでええやろ
テキサスじゃあるまいし
テキサスじゃあるまいし
706名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-nJOb)
2019/04/19(金) 16:28:23.14ID:g1cXWHRFp でもダットサイト便利やん
707名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-DEMM)
2019/04/19(金) 18:20:07.55ID:migZtt2ha ショットガンじゃいかんのか?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 92f0-zfsO)
2019/04/19(金) 19:31:11.39ID:zvuYJVrc0709名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-3MV7)
2019/04/19(金) 19:49:08.27ID:eM06F6cz0 75年のアンゴラだと、白人主婦のホームディフェンス必携はSMGだったとか漁船団の経理で行ってた親父が言ってたが、現代じゃ_だな。散弾銃は反動がちときつい。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-Ytkv)
2019/04/19(金) 20:57:00.42ID:Vz8/G1Sd0 ねーちゃん、鍵〜!
711名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-V3Ps)
2019/04/19(金) 23:21:23.30ID:ctKAlzRs0712名無し三等兵 (ワッチョイ c54e-38Qo)
2019/04/20(土) 00:09:13.83ID:5IPldZsc0 被弾時にボディーアーマー・メットで助かるのって何%くらいなんだろ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/20(土) 00:14:51.22ID:R21DSslE0714名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-YIQo)
2019/04/20(土) 00:22:57.99ID:GjrI5//Ua >>711
飛翔中のブレットの中身が流体だと回転が滅茶苦茶になったりしないの?
飛翔中のブレットの中身が流体だと回転が滅茶苦茶になったりしないの?
715名無し三等兵 (ワッチョイ c592-GT+g)
2019/04/20(土) 01:35:31.21ID:jbv+4yIM0 >>711
そんなのがフラグメンテーション起こしたら発射数メートルでバラバラになるな
そんなのがフラグメンテーション起こしたら発射数メートルでバラバラになるな
716名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-V3Ps)
2019/04/20(土) 13:12:03.95ID:Ieunea9W0 >>714
内部でエネルギー消費してライフリングにより回転が止まる可能性かぁ、粘性高いから大丈夫だよ!たぶん
内部でエネルギー消費してライフリングにより回転が止まる可能性かぁ、粘性高いから大丈夫だよ!たぶん
717名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/20(土) 13:18:15.14ID:4u5YvmzZ0 そんなメンドくさい弾つくらんでもGSSみたいに散弾でも充填しとけ
いや、あれも「痛そう」「手術大変そう」なだけで実質的な威力はホローポイントと変わらんぽいケド
いや、あれも「痛そう」「手術大変そう」なだけで実質的な威力はホローポイントと変わらんぽいケド
718名無し三等兵 (ワッチョイ 32bc-2FvA)
2019/04/20(土) 19:26:02.48ID:C6teMn6G0 んなん撃つなら、曳光弾撃つわ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/20(土) 21:04:14.43ID:R21DSslE0 話はガラッと変わるけどさ、AK-74系なんだけど、あれって一部は手直ししたろうけど、ほぼほぼAKMの構造のままボアダウンしたんだよね
てことはさ、5.45×39弾を撃つにしては無駄に頑丈だったり重すぎたりとかするのかな?反動が少ない弾を撃つんだから構造ももっと軽く安
くもできそうだよね
それともこっそり軽量化とかされてるのかな?非力な弾だと重いボルトをロングストロークピストンさせるのもかえってつらいんじゃねーかと
か思うんだが、せめてボルトくらいは軽量化されてるんかね
てことはさ、5.45×39弾を撃つにしては無駄に頑丈だったり重すぎたりとかするのかな?反動が少ない弾を撃つんだから構造ももっと軽く安
くもできそうだよね
それともこっそり軽量化とかされてるのかな?非力な弾だと重いボルトをロングストロークピストンさせるのもかえってつらいんじゃねーかと
か思うんだが、せめてボルトくらいは軽量化されてるんかね
720名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/20(土) 22:33:17.38ID:quYuCFUwa 64式のレイル高い
https://i.imgur.com/tzce6le.jpg
https://i.imgur.com/tzce6le.jpg
722名無し三等兵 (ワッチョイ f619-38Qo)
2019/04/20(土) 23:21:14.04ID:5f/C1kve0 業務用製品なんてそんなもんだろ
ただの打ち抜きのステーでも8000円とか珍しくないしな
ただの打ち抜きのステーでも8000円とか珍しくないしな
723名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-sxiA)
2019/04/20(土) 23:24:31.05ID:W/h280xf0 ところで新小銃は?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-YIQo)
2019/04/20(土) 23:34:43.02ID:U4mnpBnB0 >>712
クリス・カイルが自伝に書いているが、彼自身が一夜で両方に被弾してる。
最初はヘルメットに当たって、「うぁ、やられた、目が見えない・・・あれ?
血が流れてない???あ、暗視装置のブランケットに当たっってメットが
ズレたのか・・・よいしょ、あ見えた見えた」
その後背中のプレートに被弾・・・前のめりにすっ転んだだけ。
クリス・カイルが自伝に書いているが、彼自身が一夜で両方に被弾してる。
最初はヘルメットに当たって、「うぁ、やられた、目が見えない・・・あれ?
血が流れてない???あ、暗視装置のブランケットに当たっってメットが
ズレたのか・・・よいしょ、あ見えた見えた」
その後背中のプレートに被弾・・・前のめりにすっ転んだだけ。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2Jl4)
2019/04/21(日) 02:44:48.51ID:FogUCFSH0728名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-JNgg)
2019/04/21(日) 03:43:32.03ID:qBBqaUHS0 >>719
以前から疑問だったんだが
西も東も小口径高速弾ってエネルギー/運動量は従来大口径弾より低いけど
腔圧はずっと高いじゃん?
なら逆に銃身とかはより肉厚に作らなきゃいけないんじゃねって思うし
ガス圧駆動部は設計がそのままなら遊底部の後退の勢いもより強いはずだと思うんだが
以前から疑問だったんだが
西も東も小口径高速弾ってエネルギー/運動量は従来大口径弾より低いけど
腔圧はずっと高いじゃん?
なら逆に銃身とかはより肉厚に作らなきゃいけないんじゃねって思うし
ガス圧駆動部は設計がそのままなら遊底部の後退の勢いもより強いはずだと思うんだが
729名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-JNgg)
2019/04/21(日) 03:48:33.21ID:qBBqaUHS0730名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/21(日) 11:59:46.11ID:FdifPNXpa 超AIと敵対すれば武力は役に立たなくなる。相手は核兵器やウイルスを利用して人類及び全生物を駆逐しても自力で生産活動をこなせるからだ。では人間は銃の代わりに何を扱うべきなのだ?
731名無し三等兵 (ワッチョイ 361a-+YnJ)
2019/04/21(日) 12:38:16.48ID:I+KUAje10732名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-hooH)
2019/04/21(日) 13:27:50.56ID:wgftlmOO0 >>728
じっさい小口径高速弾採用のアサルトライフルはそれ以前の世代のバトルライフルより銃身の肉厚厚いだろ
AK74だって外径はAKMと同じでも、小口径化された分肉は厚くなってるだろw
作動圧に関しては、AK74がアフガンで鹵獲されてた頃から、同程度の発射数と思われるAKMと比較して作動系の部品の変形摩耗が激しいことから、設計上問題があるのではという疑問は提起されてる
74はガスポートの形状いじったりしてるし、ソ連/ロシアとメーカーも問題を認識し一応の対策してる
じっさい小口径高速弾採用のアサルトライフルはそれ以前の世代のバトルライフルより銃身の肉厚厚いだろ
AK74だって外径はAKMと同じでも、小口径化された分肉は厚くなってるだろw
作動圧に関しては、AK74がアフガンで鹵獲されてた頃から、同程度の発射数と思われるAKMと比較して作動系の部品の変形摩耗が激しいことから、設計上問題があるのではという疑問は提起されてる
74はガスポートの形状いじったりしてるし、ソ連/ロシアとメーカーも問題を認識し一応の対策してる
733名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-whI/)
2019/04/21(日) 15:15:29.26ID:VZK58q/lp 散弾銃とか銃身ペラッペラだしな
734名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-OP61)
2019/04/21(日) 15:33:17.98ID:FKSlFO4nM >>733
それでも高圧になるチャンバー付近はそれなりに厚いでしょ
それでも高圧になるチャンバー付近はそれなりに厚いでしょ
736名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/21(日) 23:56:40.25ID:kSJF08i5a アンゴラどころかあの頃のアフリカって他もそんな感じやなかったっけ?
アパルトヘイトしてた南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってるとかいう話もあったし。
アパルトヘイトしてた南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってるとかいう話もあったし。
737名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/22(月) 00:44:01.64ID:HH007pJPa 拳銃より安く買えてたからな 逆にショットガンやピストルが高価だった
738名無し三等兵 (アウアウイー Sa39-DB4c)
2019/04/22(月) 00:46:33.60ID:eCzrYaVxa カービン代わりと割り切ってセミオートで使うなら、散弾銃や拳銃より良いんじゃないか?
740名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 07:56:14.06ID:fkEOE3a8d イスラエルから流れたUZI多そう
741名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-hooH)
2019/04/22(月) 08:28:07.41ID:xizpXDj30 安価でそこそこのサイズであの辺で手に入るほど普及してたSMGてなんだろう
742名無し三等兵 (オッペケ Sr79-1QF6)
2019/04/22(月) 08:37:27.36ID:Z/VIm4Rfr 大戦中の中古が各種流入してたろ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-hooH)
2019/04/22(月) 08:55:57.41ID:xizpXDj30 でかいのばっかやん
米兵が持つと小さく見えるグリスガンも実際見ると結構でかい
あとステンも
米兵が持つと小さく見えるグリスガンも実際見ると結構でかい
あとステンも
744名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 09:01:28.91ID:fkEOE3a8d mp40は9mmパラだから英連邦でも使い道ありそうだけどグリースガンとかアメリカ以外で45口径弾調達できるんかな
745名無し三等兵 (ワッチョイ b284-8I1V)
2019/04/22(月) 09:39:00.08ID:tN0Z7m610 >>744
どちらかと言えばアフリカの旧ヨーロッパ系植民地では
9パラのMP40、ステン、戦後のMAT49が流れてたけど、
東南アジアでは45口径も多い
戦前から中国の軍閥でも使われてたしベトナム戦争中心に
横流しされたり鹵獲された量が半端じゃないから
どちらかと言えばアフリカの旧ヨーロッパ系植民地では
9パラのMP40、ステン、戦後のMAT49が流れてたけど、
東南アジアでは45口径も多い
戦前から中国の軍閥でも使われてたしベトナム戦争中心に
横流しされたり鹵獲された量が半端じゃないから
746名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/22(月) 10:05:45.67ID:wBqnk0ILa あとローデシアとかの制裁受けてた国だと輸入できないから国内で作ったSMGとかかな?確か民間向けに作られたモデルがいくつかあったし。コマンドSMGくらいかなそれなりに有名なものは。
他にはVz24とかもあったみたいだが。
ちなみにアフリカゲリラ側だとPPSH-41やPPS-43、ステン等も使われてたからそっち系も使ってたかもね。
他にはVz24とかもあったみたいだが。
ちなみにアフリカゲリラ側だとPPSH-41やPPS-43、ステン等も使われてたからそっち系も使ってたかもね。
747名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Pbk5)
2019/04/22(月) 12:12:33.55ID:xp4kV4JJ0 家に一丁置いとくならグリースガンがいいな、あの道具感たまんねぇぜ。
749名無し三等兵 (スフッ Sdb2-UOAx)
2019/04/22(月) 12:25:40.89ID:bpl6mxOAd イングラムMAC-10、11は?
750名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/22(月) 12:52:53.19ID:HH007pJPa コマンドsmgってこれだぞ
https://i.imgur.com/BxPAYD0.jpg
https://i.imgur.com/BxPAYD0.jpg
751名無し三等兵 (ブーイモ MMad-OP61)
2019/04/22(月) 14:57:12.36ID:T3i4QlGWM コマンドSMGはVz23のコピーでVz23はUZIの参考元説がある銃だね
勿論輸入出来なかったZk476の方がよりUZIに似てるからこの説も微妙ではあるが
https://vignette.wikia.nocookie.net/guns/images/a/a1/ZK476.jpg/revision/latest?cb=20161220092318
勿論輸入出来なかったZk476の方がよりUZIに似てるからこの説も微妙ではあるが
https://vignette.wikia.nocookie.net/guns/images/a/a1/ZK476.jpg/revision/latest?cb=20161220092318
752名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/22(月) 15:14:33.46ID:wBqnk0ILa Vz24じゃねえ、Vz23だったわ間違った
754名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/22(月) 15:22:36.50ID:wBqnk0ILa755名無し三等兵 (ワッチョイ 9edc-WsNP)
2019/04/22(月) 15:38:37.02ID:wbc6RYQC0756名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/22(月) 15:55:21.65ID:6t6njUxc0 ものっすごいわかりやすいグリップセイフティだな・・・
757名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 19:15:48.19ID:fkEOE3a8d 婦人が使うならもう少し大きくて長くないとまともに狙いが付けられなさそう
758名無し三等兵 (スップ Sd12-/rMQ)
2019/04/22(月) 19:37:51.55ID:5e1y/Vh/d 男と比べて非力な主婦が扱うなら大きさよりも軽くじゃないか?
ばらまいて音立てて相手を下がらせるなら小さくても良さそうだが。
ばらまいて音立てて相手を下がらせるなら小さくても良さそうだが。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 3605-DEMM)
2019/04/22(月) 19:40:21.86ID:bw/I3IbN0 軽い銃でフルオートは跳ね上がりがキツすぎる
MP40のように発射サイクルが遅いやつのほうが着弾修正で当てられるので楽だよ
MP40のように発射サイクルが遅いやつのほうが着弾修正で当てられるので楽だよ
760名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 19:42:28.75ID:fkEOE3a8d761名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-whI/)
2019/04/22(月) 20:22:33.51ID:HgwNAvKdp てんさいぼく「そうだ!.22LRにしたら軽量コンパクトでもそんなに反動ないぞ!」
763名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-nzj9)
2019/04/22(月) 21:36:57.52ID:0mVCqf53a ザクマシンガンみたいな22LR使うの有ったな
764名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Dj8f)
2019/04/22(月) 21:45:25.51ID:bTJJsntPM >>763
ザクマシンガンて、ガンダムに穴どころかへこみも作れなかったヘボマシンガンだからどんな弾使っていたのか・・・
ザクマシンガンて、ガンダムに穴どころかへこみも作れなかったヘボマシンガンだからどんな弾使っていたのか・・・
765名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-2Y2n)
2019/04/22(月) 21:55:05.84ID:YNHvq7600 長いUZIで草。
767名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Pbk5)
2019/04/22(月) 23:26:51.66ID:xp4kV4JJ0 >>764
戦車砲の至近弾でも傷一つつかないんだからな、リュウさん無理しなくてもよかってん。
戦車砲の至近弾でも傷一つつかないんだからな、リュウさん無理しなくてもよかってん。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 9283-JNgg)
2019/04/22(月) 23:42:11.87ID:AkGb26BZ0 >>767
軍板住民なのに前面装甲と背面装甲を一緒の厚さだと思うのはどうかと・・・
軍板住民なのに前面装甲と背面装甲を一緒の厚さだと思うのはどうかと・・・
769名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-T4tv)
2019/04/23(火) 00:02:31.28ID:N1LeCqzj0 ザクマシンガンは対MS戦を想定した兵器じゃないので.45ACPくらいの弾速の120mm榴弾を連射していたっていう考察は見たことある
770名無し三等兵 (ワッチョイ b102-JNgg)
2019/04/23(火) 02:34:10.66ID:qv6Pf1Lc0 何を想定したらそんな糞みたいな兵器になるのだ
771名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-WYwV)
2019/04/23(火) 06:39:58.07ID:6od3z00ja772名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-JNgg)
2019/04/23(火) 06:44:32.39ID:wQHDM5qt0 5.56mmボール弾が600m先の3.5mm厚の軟鉄板を貫通できるのはググればすぐ出てくるけど
至近距離の貫徹力はどれぐらいなんだろ
あとRHAのデータはないのかな
至近距離の貫徹力はどれぐらいなんだろ
あとRHAのデータはないのかな
773名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-QKmL)
2019/04/23(火) 06:55:31.97ID:mPtJm9PB0774名無し三等兵 (ワントンキン MM62-2gzd)
2019/04/23(火) 08:28:26.60ID:QDm+8Cv7M >771
一
一
0
0
m/s
の印刷ミス説を推すぞ
一
一
0
0
m/s
の印刷ミス説を推すぞ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-j2m6)
2019/04/23(火) 09:05:53.69ID:/T9H+1Fr0 ヒント:流通量
776名無し三等兵 (JP 0Hd6-HfXY)
2019/04/23(火) 10:03:52.74ID:qg9k2/Y6H >>736
>>737
>>773
>南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってる
その話の真偽は知らないが、内戦当時のローデシアは安価軍用SMGをいくつ設計して量産した。
散弾銃と比べれば携帯性が優れ、弾も入手しやすいだろう。
Rhodesian Cobra SMG/Carbine
https://www.youtube.com/watch?v=SM4tWc5BpIc
Rhodesia's First Production: Northwood Developments R76 & M77
https://www.youtube.com/watch?v=gQOlQs9OZ4A
しかし今の北米で安価モデルの散弾銃は大半の実用型オート拳銃より安い。
(安価ポンプ散弾銃200-300ドル、グロックなど実用型ポリマオート400-600ドル)
>>737
>>773
>南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってる
その話の真偽は知らないが、内戦当時のローデシアは安価軍用SMGをいくつ設計して量産した。
散弾銃と比べれば携帯性が優れ、弾も入手しやすいだろう。
Rhodesian Cobra SMG/Carbine
https://www.youtube.com/watch?v=SM4tWc5BpIc
Rhodesia's First Production: Northwood Developments R76 & M77
https://www.youtube.com/watch?v=gQOlQs9OZ4A
しかし今の北米で安価モデルの散弾銃は大半の実用型オート拳銃より安い。
(安価ポンプ散弾銃200-300ドル、グロックなど実用型ポリマオート400-600ドル)
777名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/23(火) 12:18:25.47ID:U6NSWzoaa NGSWにはCTカービン以外に分隊支援火器候補としてHAMRが出て来たけどどうなるんだろう。クローズド・オープンボルト切替が戦車砲並みの圧力に良かったりして…?
778名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/23(火) 12:21:14.05ID:U6NSWzoaa ロシア版CTウェポンもどんなものになるのか興味が出て来て止まない
779名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/23(火) 12:23:01.55ID:U6NSWzoaa でもアドオン式グレネードランチャーが装備出来無さそうなCTカービンの銃身はやっぱり気になる…
780名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-uWVn)
2019/04/23(火) 13:16:45.44ID:+eav34h5a >>777
NGSWに参加してる5社の中でFNだけがアモを公開してない。多分SIG,PCP,GDとかと同じくCTじゃない通常型でハイブリッドケースだと思うけれど。はよチラ見せでいいから見せて欲しいすな
NGSWに参加してる5社の中でFNだけがアモを公開してない。多分SIG,PCP,GDとかと同じくCTじゃない通常型でハイブリッドケースだと思うけれど。はよチラ見せでいいから見せて欲しいすな
781名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-sxiA)
2019/04/23(火) 23:47:19.37ID:7uOZD1bc0 ハイブリッドケースは失敗する気しかない
樹脂の部分が外れたり切れたり
樹脂の部分が外れたり切れたり
782名無し三等兵 (ワッチョイ 9291-+YnJ)
2019/04/24(水) 17:48:23.78ID:8dAStzA00 >>781
ショットガンのケースみたいなものかな
ショットガンのケースみたいなものかな
783名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-KxX0)
2019/04/25(木) 23:42:43.71ID:rRxmg7wRa >>781
SIGはハイブリッドといっても3ピースのメタルケースでNGSWにチャレンジするんじゃなかろか
http://soldiersystems.net/2018/10/08/ausa-18-sig-sauer-unveils-belt-fed-machine-gun-carbine-and-hybrid-ammunition-next-generation-squad-weapon-candidates/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2018/10/img_7072-440x599.jpg
これは6.5mmだけど2割重量を削減できるといってる。ホンマかいなw
あと最近US海兵隊は.50BMGのポリマーケース(ハイブリッド)アモを240万発注文したらしい
https://news.militaryblog.jp/web/USMC-innovates-lightweight/polymer-cartridge-case-for-Cal50-HMG.html
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/USMChselects-lightweight-polymer-cartridge-for-Cal50-HMG-001.jpg
大丈夫なのか?という気はするw
SIGはハイブリッドといっても3ピースのメタルケースでNGSWにチャレンジするんじゃなかろか
http://soldiersystems.net/2018/10/08/ausa-18-sig-sauer-unveils-belt-fed-machine-gun-carbine-and-hybrid-ammunition-next-generation-squad-weapon-candidates/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2018/10/img_7072-440x599.jpg
これは6.5mmだけど2割重量を削減できるといってる。ホンマかいなw
あと最近US海兵隊は.50BMGのポリマーケース(ハイブリッド)アモを240万発注文したらしい
https://news.militaryblog.jp/web/USMC-innovates-lightweight/polymer-cartridge-case-for-Cal50-HMG.html
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/USMChselects-lightweight-polymer-cartridge-for-Cal50-HMG-001.jpg
大丈夫なのか?という気はするw
784名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-PgzV)
2019/04/26(金) 06:32:14.81ID:pLNSBjmz0 航空機用ならアリとは思うが12.7mmってそう持ち歩くわけでもなく
金属のがリサイクル向いてるが実戦ならメリットのが大きいかな?
金属のがリサイクル向いてるが実戦ならメリットのが大きいかな?
785名無し三等兵 (スプッッ Sd43-xCxe)
2019/04/26(金) 08:29:21.77ID:IOU4wReZd ブローバック形式だと薬莢が千切れるリスクがあるけどガスピストンなら調整次第で薬莢への負荷も少なかったりするんだろうか
786名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-Tztt)
2019/04/26(金) 09:04:15.16ID:lTDfzzkHa バレットM82もCT化に対応する様になるのか?
まあ50BMGなら航空機レベルは無理でも2km上空を飛ぶドローンにも有効だし、
マグナム弾と違ってエンジンを破壊するのにも有効だしな
まあ50BMGなら航空機レベルは無理でも2km上空を飛ぶドローンにも有効だし、
マグナム弾と違ってエンジンを破壊するのにも有効だしな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-WwOr)
2019/04/26(金) 12:27:09.37ID:z0/BYkxg0 >>785
エキストラクターで引っ張り出すんで、負担がかからんわけじゃないと思うが
とはいえタマが抜けるまでは動かずに薬室に納まってるから、ガス圧で膨張しつつ後ろに下がりつつ、
なんてことはしなくていいケド
エキストラクターで引っ張り出すんで、負担がかからんわけじゃないと思うが
とはいえタマが抜けるまでは動かずに薬室に納まってるから、ガス圧で膨張しつつ後ろに下がりつつ、
なんてことはしなくていいケド
788名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-mZ4/)
2019/04/26(金) 12:31:36.74ID:ZliBtjFFp 斜めに引っ張りだしたりすると破れるから前に押し出せば良いんだよ
・・というコンセプトなのがテキストロン
・・というコンセプトなのがテキストロン
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1b89-uaxf)
2019/04/26(金) 14:11:51.29ID:zkldWIwS0790名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 15:00:56.37ID:5kv54Mso0 >>784
持ち歩く時、特に車から下ろして陣地を渡り歩きながら交戦とか考えると軽ければ軽いほどいいだろしな
持ち歩く時、特に車から下ろして陣地を渡り歩きながら交戦とか考えると軽ければ軽いほどいいだろしな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 15:04:15.22ID:5kv54Mso0 >>786
将来的にはCTAにするんでね?M2が引退するのは2050以降だとは思うけど
将来的にはCTAにするんでね?M2が引退するのは2050以降だとは思うけど
792名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Tztt)
2019/04/26(金) 18:49:59.95ID:rW51sVklM セミオートスナイパーにノルママグナムを扱うのとCT50BMGを扱うのとではどの程度違いがあるのだか…
794名無し三等兵 (ワッチョイ 8589-MRXB)
2019/04/28(日) 12:07:53.49ID:LoGMEt9f0 樹脂薬莢が一般化したらロケットモーターの直巻きケースみたいにゴムか何かで固めた装薬の周りに薬莢部を成形することで充填率を高めたりできるんだろうか
795名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-HJzg)
2019/04/28(日) 15:11:49.59ID:3ov9UKgd0 まずボトルネックにしてなくてもボトルネック薬莢と同じ効果が得られる方法が編み出されればな
796名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-MRXB)
2019/04/29(月) 02:49:55.44ID:Dh68Nj9J0 3Dプリンタとか複合材とかを見る限りは
あと25年ぐらいすれば材料や製造の技術革新によって
銃身の強度が燃焼速度が極端に高い装薬に耐えられるようになるかもしれないとは思うが
あと25年ぐらいすれば材料や製造の技術革新によって
銃身の強度が燃焼速度が極端に高い装薬に耐えられるようになるかもしれないとは思うが
797名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/29(月) 17:35:35.07ID:G1933axJ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
- 究極の無限 vs 究極の全 vs 究極の無 vs 究極の神
