民○党類ですが射程を延ばされました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/17(日) 17:41:35.76ID:To2HrhqMa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
せっかく我が党が短めにしたのに!カンシャク起こる!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

計画的にご利用したい前スレ
民〇党類ですがしんしん政権が倒せない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552772230/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/17(日) 22:28:07.50ID:8tWMeR+q0
ようやっと追いつきそう

>>495
トンチきでインチき?
2019/03/17(日) 22:28:09.58ID:Gi0/9NN30
>>534
でも原潜に比べたら1回の作戦期間はかなり短くなるだろうからそれなりに緩和されるんじゃね
2019/03/17(日) 22:28:16.04ID:6VZoOCkr0
>>496
海峡、島嶼海域のチョークポイントを通常潜で押さえ、太平洋に出たのは原潜で…といけるかもね
2019/03/17(日) 22:28:54.01ID:CTHcsYEs0
>>547
あれはなんぼなんでも相手が悪すぎたんだよ!
2019/03/17(日) 22:28:54.75ID:MoXv9cCvD
お拾いものですけど
なんつーか、もうこのぐらいでは誰も騒がなくなったな


長距離巡航ミサイル開発へ 政府が国産初、抑止力強化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00000094-kyodonews-pol


 防衛省は、戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇を攻撃できる長距離巡航ミサイルを
初めて開発する方針を固めた。中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた抑止力向上が
狙いで、日本が開発した既存の空対艦ミサイルを改良し、射程を400キロ以上に伸ばす。
政府筋が17日、明らかにした。予算案に関連費を早期に計上し、実用化を目指す考えだ。

 昨年末に策定した防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」には、日本の離島などへ侵攻
する敵に対し、その射程圏外から反撃する能力の強化を明記している。長距離巡航ミサイル
の開発は、それを受けた措置。
2019/03/17(日) 22:28:56.96ID:oZVqOTqg0
>>535
いやあ、本人としては「自分はやる気無い」のであって、他人がやる分には好きにしろって感じだったのでは?
これならやりたい事を隙間に入れても別に自分が困る事は無い。
2019/03/17(日) 22:29:07.21ID:PsdhjXz/0
>>547
ドズル「あんな化け物ゲルググとエースパイロット108機ぐらいよこせ。」
2019/03/17(日) 22:29:10.25ID:DANcSs9m0
>>524
確かヴァージニア級が10年以上前の資料で1隻24億ドルだからなあ。
そうりゅう型SSが現在価格で1隻6〜7億ドルくらいか。
2019/03/17(日) 22:29:41.56ID:ftFsu3an0
駄目だった・・・
2019/03/17(日) 22:29:42.01ID:XsEX9EEra
>>485
>>496
米海軍でも狭いエリアの哨戒様に通常動力潜水艦を必要とするのはわかるが
そのために必要となる通常動力潜水艦が日米では異なる仕様にはなりそうだな
戦闘システム、通信システム、魚雷などの共通化はおもしろそうだ  

あとはアメリカ陸軍船舶部門、アメリカ海兵隊向けに現代版まるゆ(簡易設計の追求をした輸送用潜水艇)の共同開発研究とかはロマンありそうだ
2019/03/17(日) 22:29:48.93ID:Bq2Hl2yr0
>>90
弊社なら年度内施工も可能です!
2019/03/17(日) 22:30:04.20ID:64nzN2G40
>>547
並みの連邦軍艦隊ならドム12機で壊滅ですが
2019/03/17(日) 22:30:08.48ID:8LMsT/Zm0
>>498
AArch64だから32bitではなく64bitではないですか。
それだと384bで48Bです。
2019/03/17(日) 22:30:09.15ID:6VZoOCkr0
>>544
もう招いてくれる読者もすくないけどね
2019/03/17(日) 22:31:03.16ID:XNDQ+yJw0
>>556
今の情勢だと騒いだら藪蛇になる可能性が高いし
2019/03/17(日) 22:31:03.30ID:gLgwLOOz0
>>544
ヤフコメは報復兵器と勘違いした愚者で埋め尽くされております・・・・・・
2019/03/17(日) 22:31:28.00ID:lNfSU1zDa
>>488
棋会一羽生にボコられたモテの魂の主張やな
2019/03/17(日) 22:31:40.33ID:6VZoOCkr0
>>567
凄い喜んでるの?ちょっとぬか喜びになるのはよくないな…
2019/03/17(日) 22:31:45.08ID:wj8whCWs0
>>560
素子が逝かれているのか、コントローラが逝かれているのか、その両方かでしょうからねぇ

(゜ω。)
2019/03/17(日) 22:31:50.93ID:MoXv9cCvD
>>563
といっても、既にMSも普通に配備している時分だから、そこまで一方的かどうか>ドム12機で連邦艦隊攻撃
ドム12+コンスコン艦隊が全滅とかの極端な結果が異常すぎるだけで
2019/03/17(日) 22:32:14.12ID:10eJazyMM
>>564
ISAのビットはレジスタ長じゃねえかな
命令長は32ビットだと思うで

SuperHあたりからそういうブームなんだよねRISC界隈は
2019/03/17(日) 22:32:37.01ID:ftFsu3an0
>>570
いやMBRパーティションだけの復元では駄目だったて意味ね。
今現在は全パーティションの復元やってる。
2019/03/17(日) 22:32:38.08ID:evxPC7By0
>>508
ふっふっふ
「これは何処製かね?」
「めーど in ちきん」ですー
「は?」
2019/03/17(日) 22:32:39.66ID:0S8nSolM0
>>534
メリケンクルーには陸での休息に
蒼龍謹製のコレを用意すれば十分かと
ttp://soryu-wine.com/?pid=61607012
2019/03/17(日) 22:32:42.09ID:PsdhjXz/0
>>571
未来のARさんはバルカン砲でギラドーガ撃墜しておる
2019/03/17(日) 22:33:30.34ID:r949myDh0
これはいいこと
(まえはらだと思ったのは秘密)

「尖閣専従体制」整う 宮古島海保
3/17(日) 16:04配信 宮古毎日新聞
尖閣諸島周辺の領海警備強化に向け、海上保安庁の規制能力強化型の新造巡視船2隻が宮古島海上保安部(山戸義勝部長)に新たに配備され15日、伊良部の長山港に入港した。
巡視船は今回の2隻で計9隻となり「尖閣専従体制」が整った。
入港式で、山戸部長は「海上保安官であるとの誇り、自覚、覚悟を持って任務を全うし、国民の負託に応えられるよう祈念する」と訓示した。
尖閣諸島周辺の領海警備に専従する新造巡視船は「ながやま」(河村成重船長ら乗組員16人)、「まえはま」(堀江直樹船長ら16人)。同保安部の全職員は218人態勢となった。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00010001-miyako-oki
2019/03/17(日) 22:33:37.95ID:Gi0/9NN30
素朴な疑問なんだがより長射程になったとはいえASM-3改って巡航ミサイルの定義に当てはまるの?
2019/03/17(日) 22:34:17.83ID:UzvnW4Lq0
羽生氏の話題ばかりだけれど、渡辺氏が棋王戦の7連覇達成ですって。

将棋の渡辺が棋王7連覇
https://this.kiji.is/479961851422311521?c=39546741839462401
2019/03/17(日) 22:34:28.88ID:Eg6jlX2x0
>>560
システムドライブでないのなら
運がなかったと思うしか
2019/03/17(日) 22:34:34.67ID:64nzN2G40
米海軍で通常動力の潜水艦クルーの募集をかけたら人が殺到
「通常潜なら短期間なので楽」
2019/03/17(日) 22:35:05.30ID:10eJazyMM
>>564 >>572
572だが、確認したら最新のARMアーキでは可変長とか言ってる
x86を複雑だとか言ってる場合じゃねえな……
2019/03/17(日) 22:35:16.98ID:6VZoOCkr0
>>578
大気圏外飛行しなきゃだいたい巡航ミサイルさ
2019/03/17(日) 22:35:45.46ID:DANcSs9m0
>>567
そもそも報復の何が悪いのか?
先に手を出したのが向こうなら、こちらがどんな反撃をしようとそれは正当な行為なのだ。
2019/03/17(日) 22:35:56.25ID:MoXv9cCvD
>>578
V1が巡航ミサイル扱だし、まぁね
2019/03/17(日) 22:36:39.59ID:6VZoOCkr0
>>584
「やった、これで一方的にやられないぞ!」って涙流してるんでしょ、その人たち。とても自然だよ。
2019/03/17(日) 22:36:46.66ID:wj8whCWs0
>>578
弾道取るわけでもないからねぇ

(゜ω。)
2019/03/17(日) 22:36:57.31ID:66YY+T3ea
>>574

ヒャッハー、コカトリスだっ

今晩はフライドチキンと蒲焼きだぜヒャッホー♪
2019/03/17(日) 22:37:15.51ID:ftFsu3an0
>>578
規定コースを巡行する有翼のミサイルだからまぁ当てはまるんじゃね。
2019/03/17(日) 22:37:42.47ID:pRIXOE7s0
でも明日は天丼食うって決めてるし…
てんやの日だからね
2019/03/17(日) 22:37:49.57ID:0wUY7pJd0
攻撃型原潜を量産してる国でディーゼル潜買って2機種運用になると
経済的にお得はあるのかね

原潜もこなれてくると安いんじゃないの
燃料入れ替えなくて良いし
2019/03/17(日) 22:38:00.33ID:UzvnW4Lq0
>>578
一般的な定義だと、「ジェットエンジンを動力として,空気力学的翼で空中を,
全航程の大部分をおおむね定速 (巡航速度で音速以下) で飛行するミサイル」が巡航
ミサイルとされるんで、ASMやSSMは巡航弾の一種とされる。
2019/03/17(日) 22:38:06.00ID:mG6tG2lna
すっごいパイロットスーツwwwwwwwwww.
2019/03/17(日) 22:38:17.20ID:eXkSxnjL0
「取り敢えず報復」みたいな単細胞生物が目立ち出すようならイヤな展開だな
2019/03/17(日) 22:38:30.72ID:66YY+T3ea
>>584

報復というからダメなんだよ
返礼とでも言い換えれば良い。
2019/03/17(日) 22:38:34.91ID:DANcSs9m0
>>581
米原潜は70日間隔でのローテーションだそうだが、それが半分以下になるのは素直に嬉しいだろう。
2019/03/17(日) 22:38:41.06ID:ftFsu3an0
巡航ミサイルって対地攻撃兵器ってイメージが先行するけど、対艦巡航ミサイルって種別も無くはないからな。
2019/03/17(日) 22:38:47.98ID:8tWMeR+q0
>>532
20年待ちは大変…NASAとかでは結構あるかな。
2019/03/17(日) 22:39:17.56ID:XImq81Se0
>>546
船長の階級下がるんじゃねえかなが
2019/03/17(日) 22:39:23.81ID:0wUY7pJd0
>>578
巡航ミサイルって言われてるのはASM3じゃなくて
新しく開発する亜音速長射程ミサイルらしい

対艦用から始めるのかねえ
2019/03/17(日) 22:39:30.28ID:FQYXAgsV0
死刑反対派って手っ取り早く言うと
「仮に人を殺しても自分を殺さないと保障してくれ」って言ってるわけだしな
2019/03/17(日) 22:39:32.08ID:MoXv9cCvD
70日間も狭い艦内に閉じ込められて、同じ面子とだけ顔を合わし続けるのか
2019/03/17(日) 22:39:38.78ID:6VZoOCkr0
>>594
攻撃下では基本、単細胞生物の方が良い。グダグダ悩んでると機会を失する。
2019/03/17(日) 22:39:55.09ID:kOwVLx6O0
島嶼防衛用核ミサイルの開発はまだかね?
2019/03/17(日) 22:39:57.51ID:znI/pfcx0
ロシアのキロ級は通常動力だからと軽んじてよい戦力でもなかったし、合理的ではあるのよね。
中共海軍の立場から見れば、レイセオンのシステムを積んだそうりゅう型が西太平洋にウジャウジャ遊弋してるとかちょっとした悪夢だろうし。

現物が既にあって新規設計しなくて済むのは大きな利点だろうけど、米海軍の戦力整備として受け入れられるかはまた別の話ではあるか。
2019/03/17(日) 22:40:12.12ID:ftFsu3an0
さてフルバックアップから復旧したわけだが、まぁ正常に起動したわな。
2019/03/17(日) 22:40:27.17ID:10eJazyMM
>>595
どこの自治体に寄付すればいいのか
2019/03/17(日) 22:40:28.30ID:evxPC7By0
>>581
「今度のこいつはだな」
「通常潜水艦ですよね」
「そうなんだが・・・」
「何かあるんです?」
「電池の容量が増えたんだ」
「増えたといっても数割程度とかですよね?」
「数十倍になったんだ」
「う、嘘でしょ?」
「うん、嘘だ」
「なんだびっくりさせて」
「実は100倍以上になったんだ」
「・・・(吐血」
2019/03/17(日) 22:40:59.33ID:MoXv9cCvD
>>605
本当は、日本以外の同盟国にも配備してもらうのが良いんだろうが
いかんせん、ロクな面子がいない・・・・
2019/03/17(日) 22:41:00.14ID:66YY+T3ea
>>562

施工は可能だが
引き渡しが可能とは言ってない。
2019/03/17(日) 22:41:09.66ID:EpkBcWOp0
>>549
正直29SSにAN/BYG-1と戦斧統合したSSKは見てみたい
2019/03/17(日) 22:41:13.52ID:0wUY7pJd0
とりあえず哨戒機から発射するやつでしょ、巡航ミサイル

巡航と呼ぶほど飛ぶのかという疑問はあるけど
2019/03/17(日) 22:41:27.74ID:XNDQ+yJw0
>>567
読んだけど賛同意見が大半で報復兵器なる認識をしているコメは特になかったが
2019/03/17(日) 22:41:34.13ID:1nJlSHyE0
しかし名誉ある幸福なるクソふざけた主張がまかり通って賞賛されてた昔に比べかなり
今はまともになったな。マスゴミがイージスアショアの事をいろいろ難癖つけて批判して
も視聴者は全くそれに乗らないし。問題はその昔のクソふざけた主張に乗っかってた7
0代とか60代が態度改めない事や投票行動にそれを反映させることかな。
2019/03/17(日) 22:41:35.71ID:Gi0/9NN30
>>605
しかし米軍の兵器として採用するためにはアメリカ側も法改正が必要じゃね?
たしか外国製兵器って禁止されてるでしょ
2019/03/17(日) 22:41:48.84ID:DANcSs9m0
>>594
匙加減の問題だが、世論としては報復が当たり前、ただし政治判断には従う、という感覚が一番健全ではあるとは思う。
2019/03/17(日) 22:41:49.50ID:PsdhjXz/0
>>609
正直同盟組めているの米国だけだし
2019/03/17(日) 22:41:59.92ID:gLgwLOOz0
>>569
>>556のヤフー記事のコメント欄読んだら分かりますけど「400kmなんて遠慮するな、トマホーク級を作って中韓相手の報復兵器を作れ」と
元となるASM-3自体も知らず、空対艦ミサイルと記事に書かれているのも読まない、タイトルに反応しただけの愚者だらけの空間です・・・・・・

やはり、日本人にとっての戦争とは太平洋戦争の空襲であって、お互いに敵国主要都市を焼きあうドーウェ理論なんだなって
2019/03/17(日) 22:42:15.17ID:6VZoOCkr0
>>614
覚えてると思うけど、昔は国益って単語にすらキチガイ反応する奴おったのy
2019/03/17(日) 22:43:05.47ID:0wUY7pJd0
>>615
外国製も買ってるでしょ
2019/03/17(日) 22:43:31.49ID:bE8x32a40
NASAの閉鎖環境訓練も似たようなものですし
チリ落盤のときにもそのノウハウが生かされたようで
2019/03/17(日) 22:43:39.84ID:bxMCDEIO0
>>564
命令長なので32bitです
レジスタは64bitでキャッシュからの切り出しも64bitです
6命令をL1Iから別々に切り出そうとすると確かに384bitいるのですが
それだと命令キュー基本要りませんし無駄が過ぎるように思います
2019/03/17(日) 22:43:45.92ID:MoXv9cCvD
ああ、減量中なのに急に食欲が・・・・


こんな時に限って、冷凍チャーハンがある(震え声
いや、我慢して甘酒で我慢だ
2019/03/17(日) 22:44:24.08ID:10eJazyMM
>>615
どう考えても日本の潜水艦運用体制でアメリカの分まで建造できない
要素部品の類は輸出してアメリカでライセンス建造してもらうしかない。
だから法的問題もクリアじゃないか
2019/03/17(日) 22:44:28.24ID:XImq81Se0
>>623
白湯にしたらどうだろう(無慈悲
2019/03/17(日) 22:44:36.49ID:znI/pfcx0
>>618
だって、日清戦争とか相手が弱すぎて戦争と認識されてなかったりするし……
2019/03/17(日) 22:44:58.69ID:mG6tG2lna
富岳か !!
2019/03/17(日) 22:45:08.00ID:6VZoOCkr0
>>618
超音速で射程1000q級とかはでも夢ありますね。弾頭が核だともっといい。
2019/03/17(日) 22:45:12.89ID:Q5PUz9nOM
>>597
どうやって誘導すんの?って技術的理由でレアカテゴリだっただけか
2019/03/17(日) 22:45:26.39ID:Eg6jlX2x0
>>618
戦争の悲惨さを増幅させ、国民を骨抜きにして
己の奴隷下にしようと画策した外国勢力の努力が
明後日の方向に行ってる感じがするよね最近は。
2019/03/17(日) 22:45:39.94ID:64nzN2G40
漢級潜水艦が「様子がおかしいアル」とビンを打ったら
周囲に20隻以上の日米の潜水艦が居たら死ぬしかないでしょう
数の力は圧倒的
2019/03/17(日) 22:45:43.44ID:MoXv9cCvD
>>625
緑茶にするわ(妥協
2019/03/17(日) 22:45:50.26ID:1nJlSHyE0
>>619北の拉致疑惑を言っただけで軍国主義者だの人殺しだの訳の分からんレッテル張りしてた連中ね。
2019/03/17(日) 22:45:58.03ID:8tWMeR+q0
>>623
ん…?
2019/03/17(日) 22:46:00.47ID:0wUY7pJd0
アメリカが日本に工場作りゃ米国産でしょ
2019/03/17(日) 22:46:23.16ID:wj8whCWs0
>>606
一見直ったように見えるけど、問題起こしたところ再使用してまた問題起きること多いから気をつけてナー

(゜ω。)
2019/03/17(日) 22:46:27.79ID:6VZoOCkr0
>>630
私さ、その手のもの見せられて「鬼畜米英!」となった口だけど、案外多いんじゃないそういう反応?
2019/03/17(日) 22:46:29.97ID:Gi0/9NN30
>>620
制式採用されると「国産兵器」と認めてもらうためにアメリカに工場建てるのよね>外国メーカー
2019/03/17(日) 22:46:30.43ID:Eg6jlX2x0
>>624
台湾の件もテストケースなのかもね
日本要員が外国へ行って潜水艦建造指導するための
2019/03/17(日) 22:46:43.55ID:MoXv9cCvD
富嶽が核パトロールを実施している様な架空戦記が読みたいです
2019/03/17(日) 22:47:02.22ID:oZVqOTqg0
>>623
一口くらいなら大丈夫でね( ̄ー ̄)bグッ!
2019/03/17(日) 22:47:05.98ID:pRIXOE7s0
我慢は体に毒よ?
https://i.imgur.com/GK9nIJ2.jpg
https://i.imgur.com/G1hTrY2.jpg
2019/03/17(日) 22:47:56.23ID:6VZoOCkr0
>>640
それだいたいエンディングだよね
>>633
きっとその中に拉致の共犯者がいるでしょう。早く吊るして欲しいね。
2019/03/17(日) 22:48:09.62ID:0wUY7pJd0
>>638
なるほどね
よくわからんけど艤装をアメリカでやれば良いんじゃないの
どうせ装備は米製にしたいんでしょう
2019/03/17(日) 22:48:12.08ID:FQYXAgsV0
>>642
暴食も大罪ぞ
2019/03/17(日) 22:48:20.63ID:8tWMeR+q0
日本人にわりかし基本からインストールされていることも多いカマクラOSの仕業…
2019/03/17(日) 22:48:26.35ID:evxPC7By0
>>640
富嶽の後継機ならちょっとだけそんな描写があったよーなー
2019/03/17(日) 22:48:32.89ID:PsdhjXz/0
>>641
フィーロ「いただきます。ちょっと味が濃いかな(もぐもぐ)」
2019/03/17(日) 22:49:19.89ID:0wUY7pJd0
富嶽って一応テスト飛行して離陸後に墜落したんやろ
2019/03/17(日) 22:49:37.55ID:r949myDh0
戦略?「戦」という漢字を使うとは軍国主義___
2019/03/17(日) 22:49:56.70ID:evxPC7By0
>>648
あ、デブ鳥だ!
2019/03/17(日) 22:50:04.57ID:Eg6jlX2x0
>>637
普通に、米帝には核2発と、大都市への無制限焼夷弾爆撃の権利が
日本にはあると思ってるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況